2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR600RR PART93

1 :774RR :2022/02/17(木) 19:01:16.14 ID:hj5CLwrjr.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

PC37-PC40共通スレ
ルールを守ってみんなで仲良く使おう

本田技研工業株式会社HP
ttp://www.honda.co.jp/
CBR600RR公式HP
https://www.honda.co.jp/CBR600RR/
ホンダ・CBR600RR(Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCBR600RR
CBR600RRの歴史
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cbr/
マニュアル
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
【HONDA】CBR600RR PART89
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618033927/
【HONDA】CBR600RR PART90
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624891079/
【HONDA】CBR600RR PART91
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632519381/
【HONDA】CBR600RR PART92
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1639050307/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

620 :774RR (ワッチョイ 0baa-U3yj [126.77.141.174]):2022/04/12(火) 21:25:46 ID:/JvxG3h60.net
ミニサーキットのトミンでは見るから
よく見るよw

621 :774RR:2022/04/12(火) 21:35:07 ID:d/Y3qB3k.net
>>619
物によるけど無理して割れるくらい引っ張ったり穴を長穴にしないとダメなものから、意外に普通に取り付けれるものもあるね
ただ純正みたいに隙間が均一とまではいかないかな

622 :774RR (ワッチョイ b6a6-VIQ3 [183.76.38.24]):2022/04/13(水) 08:48:42 ID:HmLN0vLZ0.net
人気ないとアフター出ないからねえ
こんだけバイクブームなんだからサーキットの利用料金とか下げりゃいいのに
間口広げりゃもっと儲かるのにな

623 :774RR:2022/04/13(水) 11:35:25.11 ID:017xOmJj.net
現行は日本と一部アジアでしか出てないのが痛い
北米やヨーロッパでも出てたらアフターパーツ増えただろうね

624 :774RR (アウアウウー Sa47-UwcB [106.146.9.82]):2022/04/13(水) 12:25:42 ID:ZO4ntw3sa.net
>>622
モータースポーツは底辺お断りだからそれは無い
安くなったら行くみたいな層なんて屑が8割だからね

625 :774RR :2022/04/13(水) 12:35:59.27 ID:ht0zG6W/0.net
お高く止まって壊死していくのいいよね

626 :774RR:2022/04/13(水) 12:59:30.06 ID:017xOmJj.net
ゴルフと似たようなもん
今はゴルフも安くなったけどね
というかサーキット利用料ってそんなに高くないと思うけど…
数が少なくて辺鄙な場所にある方が厳しい

627 :774RR :2022/04/13(水) 13:10:00.50 ID:ht0zG6W/0.net
半日五千円とかなら安いけども
それよりタイヤ代のがきびしいね

628 :774RR :2022/04/13(水) 13:12:35.01 ID:dXPeGeuC0.net
現行方のメーターにグリップアングルが表示できるんだけど、フルスロットルでも66degが最大なのは普通ですか?

629 :774RR :2022/04/13(水) 23:43:36.43 ID:ZeQE0Wwq0.net
コスパはトミンよ
ALTは高いかも

630 :774RR (スップ Sdba-iMAM [49.97.105.201]):2022/04/14(木) 06:32:34 ID:pJ/rbbCcd.net
>>628
普通とはなんですか?

631 :774RR :2022/04/14(木) 10:10:55.38 ID:ZAxFTttt0.net
>>624
日本のレーサーが弱い原因だね
ゴルフなんかも海外じゃ異様に安いのに
プロレスゴルファー育てるのに日本は海外の20倍ぐらきのコスト掛かってそうだもんな

632 :774RR :2022/04/14(木) 10:11:28.94 ID:ZAxFTttt0.net
>>631
プロゴルファーね
すまねえ

633 :774RR :2022/04/14(木) 13:44:57.64 ID:PmqDeATSa.net
プロゴルファー猿

634 :774RR :2022/04/14(木) 13:51:36.35 ID:ZAxFTttt0.net
マルケスはキッズのころずっと無料でエンデューロ走ってたわけだしね
絶対的な環境の違い
勝てるわけねえわ

635 :774RR :2022/04/14(木) 19:03:57.01 ID:LTDmZkfhr.net
プロサルファーゴル

636 :774RR :2022/04/14(木) 19:11:36.59 ID:+0CK63EHd.net
宇川や故・加藤やノリックみたいなのはもう出てこないんだろうな
日本人総貧乏人化

637 :774RR :2022/04/14(木) 19:12:19.69 ID:+0CK63EHd.net
まして原田みたいな師匠クラスなんかとてもとても

638 :774RR :2022/04/14(木) 19:51:46.47 ID:S90GVNcy0.net
>>628
グリップに印つけて分度器で測ってみたらいかがでしょう?
フルスロットルで66度かどうか

639 :774RR :2022/04/15(金) 14:37:41.66 ID:WZE3eg8la.net
失われた20年で日本人が貧乏になってしまったせいだよ
モータースポーツはお金持ちの道楽
子供をmoto3に一年参戦させるために親は5000万円用意する必要がある

640 :774RR:2022/04/15(金) 15:59:04.64 ID:s8y1tzDD.net
20年以上前でもサーキット走るには金掛かってたよ
というか今みたいに気軽にスポーツ走行ってよりもガチレース勢ばかりだったからかもだけど

641 :774RR (ワッチョイ eb43-yyjs [217.178.135.177]):2022/04/16(土) 01:34:53 ID:4/AE+cel0.net
2輪のサーキットはそこまで費用かからんと思うが。
高速道路使ったツーリングに行って飯やらお土産買い込むのと大差ないだろ。
東京近辺に住んでるならトミンや袖ケ浦がお手軽。

642 :774RR (ワッチョイ 9b28-Ha4z [119.245.32.235]):2022/04/16(土) 01:40:52 ID:uLzTnZ3J0.net
タイヤ代で頭痛いです

643 :774RR:2022/04/16(土) 07:04:51.15 ID:iQlv9glK.net
トミンとかあれミニサだろ

644 :774RR :2022/04/16(土) 07:26:01.15 ID:cH9p3YrF0.net
サーキットやめ、ツーリング行かなくなったら
タイヤに全然金かからんくなった サーキット走行料金も
ガソリンは、ハイオク、やだやだ

645 :774RR :2022/04/16(土) 11:23:24.02 ID:8mkZ1ZK30.net
15年前のBT-002とかの時代でタイヤは自分でやれば前後3.5万位で前後タイヤ交換出来た
今は6万円超える値段なんだよなあ
昔より安くとかそもそも無理なのよ
消耗品が昔より高価なんだもの

646 :774RR (ワッチョイ 81aa-tlX+ [126.77.141.174]):2022/04/16(土) 22:05:24 ID:cH9p3YrF0.net
むこうのサーキットスレにマルケス+600RRの動画が貼られてる

647 :774RR (ワッチョイ f1c3-RiQw [150.249.171.139]):2022/04/16(土) 22:48:44 ID:AijHatTH0.net
>>646
いまさら?
ずいぶん前からあるだろ。

648 :774RR (ワッチョイ eb3f-5a7V [153.246.199.230]):2022/04/16(土) 23:09:33 ID:vijP5gQR0.net
これだよね
凄いよね
https://youtu.be/s_NoRaWi9Vk

649 :774RR :2022/04/17(日) 14:02:18.14 ID:rMj6Us3r0.net
>>644
いつ乗ってるの?
>>648
これでリハビリなんだよなw ストレートで1000に離されてからの追いつき方がエグイスゲー

650 :774RR (ワッチョイ 81aa-mbkD [126.77.141.174]):2022/04/17(日) 21:55:23 ID:la9xsQIa0.net
レースカテゴリー抜きで
CBR650RRだしてちょ〜だい

651 :774RR (ワッチョイ eb58-KYHv [153.194.102.11]):2022/04/18(月) 01:00:02 ID:BVy08NCW0.net
レースとか抜きにしてでも650にする位なら今のセンターアップマフラーの形で750RRなら買い換える

652 :774RR :2022/04/18(月) 08:01:37.21 ID:mbjYhKmoa.net
現行の納車待ちで買った原付きが意外に速くて驚き
最近の水冷4st125はほんと走るし燃料が減らない

部品取りのスペア車両を軽い気持ちで登録したら公道も楽しくて悩ましい

653 :774RR :2022/04/18(月) 09:12:05.25 ID:G3FBAeVS0.net
>>651
現行のエンジンだと650が限界っぽいから
750だとRR-Rのエンジンベースの方になるんじゃね?
チタンコンロッドやめたりスモールボアのシリンダーに変えたりで

654 :774RR (ワッチョイ 1b25-zo35 [159.28.175.157]):2022/04/18(月) 13:12:58 ID:YRXvoz2r0.net
そこでVFRのエンジンですよ
まぁVFRも終わるし現実的なのは新ホーネットベースやろうね

655 :774RR :2022/04/21(木) 20:29:59.46 ID:BlchmIOm0.net
V4サウンド好きなんだよねー
RC30みたいなのまた出してくれんかね

656 :774RR :2022/04/21(木) 20:31:57.53 ID:hQW9QGTI0.net
VFRのエンジンでこの車体なら飛び付いただろうけど、そんなもん出るはずもないので現行買った次第。

657 :774RR :2022/04/21(木) 20:57:02.86 ID:XUtqmL9uM.net
VFR800があるよ

VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80) part52
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631077115/

658 :774RR :2022/04/21(木) 21:12:39.43 ID:BlchmIOm0.net
このバイク買うきっかけがVFR800Fですわ
現車見に行った時に隣に鎮座してたのがこの子で、結果ツアラーに振ったVFRではなくロクダボに浮気したけど後悔はない!

659 :774RR :2022/04/21(木) 21:17:29.70 ID:q/iEAO8Y0.net
ホンダ「1000RR-R出してやってんのに贅沢言うなよ」
でも俺も600RRが良い。乗り込むほどに分かってくるわ

660 :774RR:2022/04/22(金) 01:02:49 ID:YCIRD9Qk.net
RR-Rはサーキット行かないと本当に回すとこないしね
高速ですら回せないのはストレス

661 :774RR :2022/04/22(金) 06:36:02.74 ID:GwvhALfFd.net
買って満足
乗って満足
回さなくても満足
7000回せたら満足

盆栽だってイイじゃない

662 :774RR :2022/04/22(金) 07:00:58.95 ID:Zm5z0+cer.net
街中のちょっとしたコーナーも楽しくて!
回すとさらに楽しくて!

663 :774RR :2022/04/22(金) 07:36:30.51 ID:9ZZfyQsD0.net
>>655
http://www.mr-bike.jp/?p=29913

二輪R&Dセンター長でHRC社長の鈴木哲夫氏が取材に応じた。

Q. スーパースポーツバイク開発に関して。
鈴木──簡単に言うと、ジェネレーションも変わって、自分たちで“RC30”を作りたい、と言うこと。お客様の要望もあるし。

Q. エンジンはV4と考えて良いですか?
鈴木──たぶんそうでしょう。

Q. 値段はどれくらいになりそうですか?
鈴木──松と梅でいこうかな、と。

RC213V-Sのことだけど
特上のRC213V-Sは発売されたけど梅の並バージョン
つまり廉価版だす予定が出なかった

664 :774RR :2022/04/22(金) 10:52:25.32 ID:nXCZIBz8a.net
RC213-VSは同時期に発売されたYZF-R1があまりに素晴らしくて霞んでしまったと何人かのジャーナリスト談

665 :774RR :2022/04/22(金) 13:40:01.39 ID:XHDNau6zx.net
もうホンダからV4は出てこないのかな。
規制も厳しくなるし、10年先はエンジンに開発コストかけられなくなるから厳しいだろうな。

666 :774RR :2022/04/22(金) 15:53:32.11 ID:D9PgdxaV0.net
現行のでおすすめのフレームスライダーないですか?
RDMOTOが現行でも使用可能となっていたんで買ったんだけど、スライダー側のステーを大幅に加工しないと取り付け出来ないようで、強度も落ちるだろうし、諦めて買い換えようかと

667 :774RR :2022/04/22(金) 16:54:26.30 ID:tWtLf4gRM.net
RC213に2千万出すなら直4だがRR-R買うな…

668 :774RR (ワンミングク MM53-v3zQ [153.235.74.82]):2022/04/22(金) 18:03:02 ID:Eounkz2cM.net
高杉だよな
もう電子制御あるしエンジン形式にこだわる感じじゃないよなあ

669 :774RR :2022/04/22(金) 18:45:36.62 ID:sMtMaTLA0.net
>>666
ベビーフェイスでいいんじゃない?
むしろベビーフェイスしか現行専用をしらない。
ちなみに納期は4ヶ月くらい待つみたい。

670 :774RR :2022/04/22(金) 18:52:02.82 ID:sMtMaTLA0.net
V4でホンダにこだわらないなら、RSV4やパニガーレがあるじゃない。
YZF-R1もクロスプレーンエンジンならV4みたいなサウンドだし。

671 :774RR :2022/04/22(金) 19:23:00.85 ID:LFUqMaAg0.net
外車は勝手なイメージだけど、壊れやすい&維持費高いってイメージ
でもパニガレとかはいい音させるよね
好きな音だわ

672 :774RR :2022/04/22(金) 19:26:17.81 ID:oKjOv45/0.net
外車はアタリハズレ大きそう

673 :774RR :2022/04/22(金) 19:56:23.08 ID:tT6MDcRu0.net
外車はお金持ちが新車で買って新車保証が切れたらまた新車に乗り換えるもの
長く乗ろうとか、中古ならお買い得だからと飛びつくとか御法度
中古が安いのは理由がある

674 :774RR :2022/04/22(金) 20:30:34.27 ID:kviMrLrK0.net
2月下旬に「オーダーできるかはわからない」との条件付きで契約してきたけど
買えるかどうかわからないし買えたとしてまだまだ先だし早くも気が狂いそう

675 :774RR :2022/04/22(金) 20:38:45.47 ID:LJ7WjxRq0.net
ほんとバイクは欲しいときが買い時だよな。
悩まず5分で即決しといてよかったわ

676 :774RR :2022/04/22(金) 20:46:50.55 ID:/EXknuBO0.net
2月ならまだ新車在庫あるドリームあっただろうに
ソースは俺w

677 :774RR :2022/04/22(金) 20:50:32.59 ID:LFUqMaAg0.net
ウチの嫁(現車)は何人に跨がれたか分からん嫁(展示車)だが、今ではコイツと離れられねーわ
時にじゃじゃ馬、時に従順
魔性の嫁(最高)だぜ

678 :774RR :2022/04/22(金) 20:54:03.35 ID:budhDKFR0.net
>>671
壊れやすいのも修理費が高いのも事実でしょ
15年ぐらい前だけど、DUCATIのMonsterに乗ってた人が、
「立ちゴケして、クラッチレバー(ブレーキレバー?)が折れたので、
レバーを交換して貰ったら2万チョイ掛かった、
それで国産に乗り換える決心が付いた」
と言っていた

679 :774RR:2022/04/22(金) 21:15:52.77 ID:YCIRD9Qk.net
>>669
エンジンスライダーじゃなくフレームスライダーが欲しいんじゃないの?

680 :774RR :2022/04/22(金) 21:24:44.75 ID:PA+GydOd0.net
バイクが嫁か、
リアルな嫁はあきらめたかw
夜も添い寝してね。

681 :774RR :2022/04/22(金) 21:28:24.65 ID:sMtMaTLA0.net
>>679
円錐のスライダーならエンジンスライダーもフレームスライダーも用途は同じだよ。
エンジンに取り付けるか、フレームに取り付けるかの違い。
そもそも新旧どのCBR600RRでも、加工なしでつけられるフレームスライダーなんてないでしょ?

682 :774RR :2022/04/22(金) 22:11:26.44 ID:Eounkz2cM.net
>>674
とりあえず繋ぎで600RR中古の買ったら?
気が狂うよりいいんでない?

683 :774RR :2022/04/22(金) 22:16:48.10 ID:LFUqMaAg0.net
>>680
リアルな嫁は「懲りた」かな笑
だからこそ今の嫁と出会えたワケで笑

684 :774RR :2022/04/22(金) 22:22:38.29 ID:PA+GydOd0.net
そか、バイクの嫁は文句言わないもんねw

685 :774RR :2022/04/22(金) 22:30:29.98 ID:LFUqMaAg0.net
たまにグズるけど笑

686 :774RR:2022/04/23(土) 00:52:41.05 ID:7zErv9JT.net
>>681
エンジンが逝くかフレームが逝くかの違いはあるよ
どっちがいいかは別としてw

687 :774RR :2022/04/23(土) 05:46:02.18 ID:NXlo1E2r0.net
オイル交換の時期が来たんですが皆さんどんなオイル入れてますか?

688 :774RR:2022/04/23(土) 06:58:20.45 ID:7zErv9JT.net
G3

689 :774RR :2022/04/23(土) 07:33:31.60 ID:gOMLwdiMa.net
>>674
自分も納車待ちだけど8ヶ月だったのが最近になって半年弱に納期縮まったからたぶん大丈夫じゃないかな
生産枠押さえてから3,4ヶ月後くらいみたいよ

690 :774RR :2022/04/23(土) 07:42:19.11 ID:VU9HwHjtd.net
そもそも10月までしか生産できないからそれ以上の納期はそもそもないでしょ

691 :774RR (ワッチョイ d7c3-rYrL [150.249.171.139]):2022/04/23(土) 08:41:03 ID:bZBW885D0.net
今年に入ってからの注文なら、全国のドリームに各位1台だけだよ。
オーダーがないドリーム分は生産しないはず。

692 :774RR :2022/04/23(土) 09:34:09.49 ID:PyglLbws0.net
RC213-VSといえば木下ほうかを思い浮かべる
あの人もう終わりっぽいね・・・芸能界追放されたらバイク業界にでも来るのかな

693 :774RR :2022/04/23(土) 10:12:55.29 ID:luHEeePQ0.net
さすがに洒落にならんだろう

694 :774RR :2022/04/23(土) 10:37:00.56 ID:UnHtlzjsd.net
高くて売れずにいた中古車も売れはじめたね

695 :774RR :2022/04/23(土) 11:14:52.81 ID:Q3ZZ5S1Qd.net
RR-Rとかはロシア向けが消えたので若干早くなったみたいだな

696 :774RR (ワッチョイ ff4c-Datt [131.147.10.4]):2022/04/23(土) 14:45:45 ID:iDs0qtWL0.net
>>687
G4だよ

697 :774RR :2022/04/23(土) 15:17:09.86 ID:F+iAQEiYM.net
>>687
アッシュFSE E-Spec MOTO-SPEC【10W-40】

以前ここで1→2のクイックシフターが入らない事があると相談した者ですが、最近このオイルに変えたら低回転でも気持ち良く入るようになりましたのでおすすめ。交換して50キロ程度しか走ってないけど1回も空ぶかしなし!
ちなみにこれまで、
新車たぶんg1→一月点検レプソル→アッシュと交換しましたが、
左の2個は空ぶかし結構やりました
参考までに

698 :774RR :2022/04/23(土) 15:21:08.48 ID:F+iAQEiYM.net
↑間違い。正しくは↓ 失礼しました
アッシュオイル A.S.H OIL FSE MOTO-SPEC

699 :774RR :2022/04/23(土) 16:00:22.97 ID:GcxKuYMM0.net
>>687
WAKO'S 4CT-S

700 :774RR:2022/04/23(土) 17:03:09.19 ID:7zErv9JT.net
クイックシフター入らないなんてことはほぼないな
踏み込みが足りないだけじゃね?
あと低回転はクラッチ使えってマニュアルに書いてあるだろ

701 :774RR :2022/04/23(土) 18:15:36.44 ID:bZBW885D0.net
みんな高いオイル入れてるなー。
俺はヤマルブのプレミアムシンセティクをペール缶で買ってるから、1リットル1000円くらいだよ。
バイク3台あるから1年でなくなる。

702 :774RR :2022/04/23(土) 18:41:26.44 ID:S4tgTExCM.net
G2ホムセン千円ちょっと/Lを割とこまめに

703 :774RR :2022/04/23(土) 20:00:01.46 ID:oq12LjHHM.net
>>677
そんな現車、売っちまえよ。
二束三文だけどね!

704 :774RR :2022/04/23(土) 21:26:50.89 ID:htN/aWBu0.net
>>マジ!?
2021年式の性悪嫁ってやっぱ買取安いんかね?

705 :774RR :2022/04/24(日) 04:35:01.59 ID:QoAyX59y0.net
乗り潰しだろjk
もう出ないんだし15年は遊ばせてもらわないとなあ

706 :774RR :2022/04/24(日) 05:36:04.03 ID:kY6tX6Jg0.net
中古の値段見ると3000キロ以下無傷なら結構いい値段つきそうだけど
基本的に玉が少ないから最終だけは買い取り値段は高いでしょ

707 :774RR :2022/04/24(日) 06:02:32.24 ID:IP06HBXv0.net
しかしこんなに楽しいのに3000kmそこそこで手放す理由が理解できん

708 :774RR :2022/04/24(日) 07:54:58.65 ID:J7Ud6B9MM.net
>>700
説明書の記載は知りませんでした。
交換前は3500回転位回してシフターか、握るようにしてましたけど毎回緊張感ありました、1→2は。
オイル交換後は2000弱でも入ったので少なからず効果はあったと思います。
根本的に私のやり方が甘いだけと思いますが、発進のたびに受けていたストレスだったので良かったです٩( ᐛ )و

709 :774RR:2022/04/24(日) 10:20:56.57 ID:4k9kodz4.net
そんだけ抜けるってのは不良個体か相当下手かのどちらかだな

710 :774RR :2022/04/24(日) 10:49:51.19 ID:C3xCxKDE0.net
>>707
リッターにステップアップとか、ポジションキツイとかいくらでもある

711 :774RR (テテンテンテン MM8f-rYrL [133.106.33.134]):2022/04/24(日) 12:46:28 ID:lAMKk6kBM.net
>>709
クイックシフター初めてなんで後者かも。。

でもオイル交換で解決したんでおっけーですわ
バックステップも入れたかったけど渋くなるという意見もあるから保留かなぁ

712 :774RR :2022/04/24(日) 15:08:16.88 ID:dTcYapY50.net
>>877 キッモ!

713 :774RR :2022/04/24(日) 15:14:26.54 ID:MSIRiS1Aa.net
ロングパス来たな
それとも予言か?

714 :774RR :2022/04/24(日) 15:16:17.35 ID:C3xCxKDE0.net
ST600だかST1000だか忘れたけど、どこかのチームがベビーフェイス?だかどこかの軽量バックステップ使ってたら、タワむせいか入りにくくなって
アグラス?だったかの重いけど剛性が高いのにしたら純正よりスコスコ入るようになったとか見た記憶

715 :774RR (ワッチョイ ebaa-fCBO [126.40.76.187]):2022/04/24(日) 18:44:30 ID:qGL2yh0r0.net
>>714
流石にフレームとエンジンが14年使われてる600で
今更そんなマイナートラブル起こさないと思うし1000の方の話だろ

716 :774RR (テテンテンテン MM8f-mX87 [133.106.63.130]):2022/04/25(月) 12:58:01 ID:2HP9aOvLM.net
>>674で気が狂いそうって言ってた者だけど
さっきドリームから連絡あって車体確保、しかも7月には納車できそうとのこと
悲観的になってたのでまさかの展開に驚き

717 :774RR:2022/04/25(月) 15:09:46.72 ID:CO+iIna0.net
おめ
良い色契約したな

718 :774RR :2022/04/25(月) 16:33:57.76 ID:v3b5abPLM.net
>>716
やったな!おめ

719 :774RR :2022/04/25(月) 17:00:52.35 ID:XSaLKJ5za.net
やっぱり納期縮まってるよね買い逃した人はドリームで話し聞いた方が良さそう
納車の確約はもらえなさそうだけど4月締めの発注が刺されば間に合う可能性もあるし

総レス数 1004
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200