2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR600RR PART93

1 :774RR :2022/02/17(木) 19:01:16.14 ID:hj5CLwrjr.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

PC37-PC40共通スレ
ルールを守ってみんなで仲良く使おう

本田技研工業株式会社HP
ttp://www.honda.co.jp/
CBR600RR公式HP
https://www.honda.co.jp/CBR600RR/
ホンダ・CBR600RR(Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCBR600RR
CBR600RRの歴史
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cbr/
マニュアル
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
【HONDA】CBR600RR PART89
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618033927/
【HONDA】CBR600RR PART90
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624891079/
【HONDA】CBR600RR PART91
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632519381/
【HONDA】CBR600RR PART92
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1639050307/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

903 :774RR (ワッチョイ bbf3-zrPp [106.72.172.194]):2022/05/14(土) 13:05:05 ID:frw1aHs20.net
2気筒になっても全然困らんな
むしろトルク、トラクションが出やすくなって軽いのはメリットだと思う
現状600ccとはいえ速度と音が釣り合ってない感じは結構するし
あと4気筒の音って知らない人からするとただの珍走と一緒らしく、煙たがられるから若干デメリットだったわ

904 :774RR :2022/05/14(土) 13:39:48.99 ID:zBqrIT9GM.net
おまえの感想などどうでもいい

905 :774RR :2022/05/14(土) 13:50:10.83 ID:/hY9AWi9M.net
っていうレスもどうでもいい

906 :774RR (アウアウウー Sa30-CzKy [106.129.154.253]):2022/05/14(土) 14:49:25 ID:1Nm3i9ina.net
>>904 みたいなのも何処のスレにでも涌くよな

907 :774RR (ワッチョイ af10-vQUp [220.158.15.157]):2022/05/14(土) 14:51:26 ID:GnWcBeAb0.net
>>903
ドカのスーパーバイク乗るとレース用途を意識した造りのツインは乗りやすいとか思えなくなるわ
回転レンジ狭いから高レシオのクロスミッション載せて
フライホイール軽くて低速粘らないし
VTR-SPですら同じ様な悩みをオーナーが愚痴ってるからね
レースで勝つ気がないスポーツツインなら良いけど
WSSPに出るならライバルはパニガーレV2だもの

908 :774RR (ベーイモ MM82-Jxo3 [27.253.251.252]):2022/05/14(土) 14:56:05 ID:jKKCRQTfM.net
くやしそうでなにより^^^^^

909 :774RR :2022/05/14(土) 15:33:43.99 ID:frw1aHs20.net
>>907
そこら辺のバイクはそうよね
ホーネットの件もあるしRS660とTuono660みたいな関係になる気もするし、そうなったらまだ扱いやすいかも

910 :774RR :2022/05/14(土) 17:04:56.56 ID:GnWcBeAb0.net
>>909
第二戦までヤマハのR6が連勝してるからハンデ付けられそうなんだよな
二位ドゥカティ三位カワサキ四位アグスタ五位トライアンフと排気量優遇組は
ヤマハの牙城を崩せていない凄いね600cc4気筒スーパースポーツ
20年以上磨き抜かれただけあるね

911 :774RR :2022/05/14(土) 17:17:58.10 ID:nz+RmS4O0.net
お前ら2気筒で良いのか?

912 :774RR :2022/05/14(土) 18:31:29.35 ID:LZt0/x+ad.net
なんなら1亀頭でもいいよ

913 :774RR :2022/05/14(土) 18:32:55.81 ID:G70Tnl5fa.net
それならデューク東郷に乗るし

914 :774RR :2022/05/14(土) 19:39:16.43 ID:wacmdqEza.net
更家でも良し

915 :774RR (ワッチョイ 7faa-WpDP [126.140.206.156]):2022/05/14(土) 23:07:49 ID:veEuvgc40.net
ドリームの中古でaskが出てきて草

916 :774RR :2022/05/15(日) 00:19:45.15 ID:JSQtyE+Ra.net
aho
senyou
kakaku

917 :774RR (ワッチョイ 7faa-WpDP [126.140.206.156]):2022/05/15(日) 00:30:23 ID:Muo/SJhM0.net
w
オーナー的には高くなるのは構わないんだけど

918 :774RR :2022/05/15(日) 05:55:47.88 ID:4sd3iM63a.net
7月以降の生産が難しくなったようなこと聞いたんで納車待ちの人は確認した方がいいかも

919 :774RR :2022/05/15(日) 11:04:53.75 ID:OdoDbfQB0.net
そりゃ今のご時世ワイヤーハーネスやコネクタなんか中国で作ってたらロックダウンと円安のダブルパンチだし
部品納期未定なら先が無い車種は部品が尽きるタイミングで生産打ち切りするんじゃね?

920 :774RR :2022/05/15(日) 16:36:43.62 ID:a3ZOqFU/0.net
いや、どこ情報よ

921 :774RR :2022/05/15(日) 19:06:30.41 ID:b7pZeU5+d.net
ちょい買取り問い合わせてみたけど
新車に近い状態で150
3000キロ位走ってると120くらいとか
プレミアつかなそうだね

922 :774RR :2022/05/15(日) 21:22:31.22 ID:1dwkysj/0.net
なんだかんだで、最後かもしれんって現行はそこそこ台数出て
欲しい人には大体行き渡った感じする。
そもそも旧モデル含めるとCBR600RRってそれこそかなりの台数出てるでしょ。
それでも万人向けって車種でもないからプレミアなんて付かないと思う。
自分的には下手にプレミアがー希少価値がーってなってパーツとか高騰すると嫌なんで
乗ってる人がそこそこ居るくらいの立ち位置がいいと思ってる。

923 :774RR :2022/05/15(日) 21:47:27.64 ID:nFvYNSLFM.net
プレミア欲しけりゃ、ゴールドとか先物取引でもすりゃ良い 
所詮ゴムと鉄の消耗品の塊で出来た、量産工業製品
100年も維持出来ない

924 :774RR :2022/05/15(日) 22:36:20.01 ID:WI82R0Mna.net
>>920
納車待ちなんで営業トークで話しを盛ってくれたのかもしれない
あなたの分はなんとか間に合いました的なやつ

でも他車種の状況が悪化してて発注できないのは本当みたいよ

925 :774RR :2022/05/15(日) 22:58:15.66 ID:75gEhmUb0.net
ヤフオクのレースベースのカウル一式15万まで行ったのね。
塗装用に欲しかった…

926 :774RR:2022/05/16(月) 00:35:13.29 ID:/nmlms65.net
レースベースは保安部品用の穴とか開いてないから一々開けたりで面倒そう

927 :774RR :2022/05/16(月) 06:56:50.88 ID:vFXdflJpr.net
>>926
プレミア付くと盗難も怖いしな

928 :774RR :2022/05/16(月) 06:57:21.99 ID:vFXdflJpr.net
>>927
ズレてる…

929 :774RR :2022/05/16(月) 07:00:44.00 ID:DeTGmXW0d.net
生産終了になれば新車はプレミアつくのでは?ちなみに連絡来た買取り業者は新車なら150と一社を除き言って来たからまあ、150は上限ぽいね

930 :774RR :2022/05/16(月) 07:12:44.81 ID:hgUTmKwt0.net
>>929
そらそこから自分達の利益載せて売るんだから末端価格と仕入れ値は一致しないわな

931 :774RR :2022/05/16(月) 08:47:30.18 ID:DeTGmXW0d.net
>>930
ですね。 ただ某王店だけは新車に125提示で草生えました

932 :774RR :2022/05/16(月) 12:36:52.32 ID:xoZPDBwSa.net
2011年に買ったサブマリーナとデイトナはヤバい事になってる

933 :774RR :2022/05/16(月) 18:13:43.67 ID:Q6Vzi8ICM.net
≫922
一式15万円なら安いんじゃない?
ロスマンズ羽根つきに塗装できるじゃん

934 :774RR :2022/05/16(月) 18:32:39.47 ID:RbWXZ0t+M.net
普通に純正部品買ってやればええやん
転倒時とか面倒そうだから俺はしないけど

935 :774RR :2022/05/16(月) 23:24:20.70 ID:sYKOWEuz0.net
純正部品でカウル一式いくらするの?
今回のヤフオクの方が安いから売れたってことよね?

936 :774RR :2022/05/16(月) 23:29:57.47 ID:TyRekTI00.net
色変えで欲しかったんじゃない?
赤じゃなく黒にしたかったみたいに

937 :774RR :2022/05/17(火) 07:58:05.51 ID:eLPPLoiF0.net
純正のカウルって、お店に注文できるんですか?

938 :774RR :2022/05/17(火) 08:18:17.07 ID:WvxcRx9A0.net
>>937
頼めるよ転んだら交換するんだしな
現行のカウルは新品ならフルセット30万円くらい
タンクカバーとか意外と高い

939 :774RR:2022/05/17(火) 09:59:28.52 ID:ldSFGQA6.net
ヨーロッパや北米で売られてないから中華カウルが出ないんだよね
完成度はそれほど高くないけどちょっと気分変えるのには中華カウルも悪くないんだけど

940 :774RR :2022/05/17(火) 10:36:11.23 ID:wNMirTqHd.net
ヤフオクに中華カウルで五万円台と九万円台のカウルがあるけどやっぱり高い方が精度と耐久性あるのかな?

941 :774RR :2022/05/17(火) 10:49:44.23 ID:jV3xYIla0.net
>>940
同じだと思いますよ。
元販売の中国で5万円くらいなので、9万円台のカウルは利益を乗せてるだけじゃかいかしら。

942 :774RR (ワッチョイ 5ea6-EjCo [120.51.53.1]):2022/05/17(火) 11:02:55 ID:ZI89zXso0.net
現行pc40ですけど、ブレーキレバー等を黒にしたいのですが、ユーカナヤとか付けてる方いらっしゃいますか?
ありがちな話で、量販店経由でメーカーに確認してもらったら、現行は適合とれてないと。
別のメーカーでも良いですが変更している方いらっしゃったら教えてください!

943 :774RR (アークセー Sx32-EjCo [126.215.169.142]):2022/05/17(火) 11:11:37 ID:3rYzcW7mx.net
>>942
2013年頃のPC40と同じです。

944 :774RR :2022/05/17(火) 11:23:11.20 ID:Tl+/Bb/G0.net
>>943
自分はSC77用のアタッチメントで付けました。

945 :774RR:2022/05/17(火) 11:53:16.77 ID:ldSFGQA6.net
>>942
activeのは付くけどメーターに干渉する
付属のアルミ板を貼り付けると干渉しなくなる

946 :774RR :2022/05/17(火) 12:07:28.05 ID:3rYzcW7mx.net
ブレーキレバーの話だよね?

947 :774RR:2022/05/17(火) 16:00:55.20 ID:Xevf07i9.net
ブレーキレバーの話し
U-KANAYAのもカウルとかスイッチボックスに干渉するんじゃなかったっけ

948 :774RR :2022/05/17(火) 18:12:34.37 ID:kIl/z+c7a.net
30周年のRRR買えなかった詫びとして30周年記念コースター貰った(´;ω;`)

949 :774RR :2022/05/17(火) 19:33:23.22 ID:s+cCeOHS0.net
>>948
いろんな所で配ってるよね。
俺もドリームとかサーキットとかでもらって4つ持ってる。

950 :774RR :2022/05/17(火) 19:35:31.63 ID:jV3xYIla0.net
>>947
スイッチボックスに当たるのはわかるんだけど、メーターに当たるってなんだろう?

951 :774RR :2022/05/17(火) 19:55:03.88 ID:v9q3m25F0.net
>>950
アジャスタの先端じゃね?
うちのアクティブのもギリギリだった気がする

952 :774RR:2022/05/17(火) 20:14:33 ID:Fb4QGDEJ.net
>>950
アクティブのは>>951が書いてるようにアジャスターの部分がメーターに干渉する
ハンドルの切角減らすための小さいアルミ板が付属してるので貼り付けるとギリギリハンドルロック掛かる位置で止まるようになって干渉しなくなる

953 :774RR (ワッチョイ 2cd1-EjCo [118.241.250.224]):2022/05/17(火) 20:19:50 ID:jV3xYIla0.net
なるほど!
ハンドルロックしないから気が付かなかった!

954 :774RR :2022/05/17(火) 20:43:04.77 ID:eEpYDaMfa.net
ukanayaのレバー両方とも2013から2021に移設したけどなんも干渉してないよ
スタンダードロングの当時物だけど

955 :774RR (ワッチョイ 5ea6-EjCo [120.51.53.1]):2022/05/17(火) 20:53:59 ID:ZI89zXso0.net
みなさんありがとうございます。
無難にアクティブ製でアルミ板で対応したいと思います。助かりました!

956 :774RR :2022/05/17(火) 21:29:14.14 ID:mN+zvd490.net
純正レバーを黒に塗るという選択肢は無いのだろうか・・・

957 :774RR :2022/05/17(火) 21:40:07.98 ID:CJsIU7FX0.net
マッキーペンいる?

958 :774RR :2022/05/18(水) 00:44:23.74 ID:oyjT/wcG0.net
>>953
ハンドルロックしないと盗まれる可能性が高まらない?
最近、ハンドルロックしないバイクが多いけど、昭和に比べて日本が裕福になったからかな?

959 :774RR :2022/05/18(水) 01:32:33.50 ID:+IshultV0.net
>>956
別バイクだけど熱収縮チューブ使ってレバー部を黒にしたw
200円ぐらいかな?
レバー替えるならついでに造りが良くてグラグラしない可倒式にしたいね

960 :774RR :2022/05/18(水) 01:46:20.47 ID:0DPCMbdB0.net
>>958
インナーガレージだしセコムも入ってるから盗まれる心配してないよ。

961 :774RR (ワッチョイ 04aa-5/8R [126.77.141.174]):2022/05/18(水) 03:44:24 ID:WOSDdTOk0.net
しかも盗難保険もばっちり?

962 :774RR :2022/05/18(水) 06:46:24.18 ID:qoxCC7GOa.net
出先の盗難やらいたずら対策は気になるところ。識者の皆さんはどうしてるんだろ。

963 :774RR :2022/05/18(水) 09:32:34.75 ID:sJNpuceBM.net
レバーの色塗り、チューブ?は頭に無かったです。今まで自分も周りもやってなかったですね。それも検討してみます。ありがとうございます!

964 :774RR:2022/05/18(水) 09:42:26.24 ID:UPtIKxXe.net
ダサいからやめた方がいいよ…

965 :774RR :2022/05/18(水) 10:40:59.78 ID:MlIZVAck0.net
貧乏草

966 :774RR :2022/05/18(水) 10:59:55.09 ID:C+HIgMTCM.net
>>964
本音はそう思いましたが、実は定番のカスタム?と思い、またストレートに本音を言えばご好意でアドバイスされた方を傷つけることになると思い慎みました。
そもそもギャグなのか!?とも考えましたが、その発言も失礼にあたると思い飲み込んだ次第です。
資金云々ではなく、diyとして楽しんでる方もいらっしゃるのでしょうね。選択の幅を広げるという意味ではありがたいです。

967 :774RR :2022/05/18(水) 11:22:18.36 ID:q9Qaq/vW0.net
そんな私はレバーグリップ

968 :774RR :2022/05/18(水) 13:50:06.52 ID:VoAQCRqw0.net
>>966
ブレーキ操作がクイックになるんじゃない?

969 :774RR:2022/05/18(水) 14:53:51.23 ID:/GN9rY/Z.net
>>966
大人だな

970 :774RR :2022/05/18(水) 15:13:39.54 ID:1IsijVpg0.net
>>966
これもう最強クラスの煽りでしょ

971 :774RR :2022/05/18(水) 15:25:47.17 ID:VV9IBV2Md.net
>>959
画像うpしてくれ

972 :774RR (ワンミングク MMb8-IwR/ [153.234.47.222]):2022/05/18(水) 18:51:43 ID:YWdasCTTM.net
>>963
まあ俺以外で見たことないからなw
600では俺はしないけど実用車は何でもありや

973 :953 :2022/05/18(水) 19:15:34.31 ID:UZag0cxs0.net
>>966
ID違うけど953です。
すまんこ、ネタ投下ですた。
自分の2BLにはブレーキ側はアクティブのリモート付き、クラッチ側はZETA、いずれも可倒式黒色レバーです。

974 :774RR :2022/05/18(水) 20:29:34.83 ID:I/f3FPA00.net
DIYだけじゃなくて業者に塗ってもらう選択肢なら
貧乏臭さとかダサさは無くなるんじゃ?w
アルマイトとかやってくれる業者もあるみたいだし

975 :774RR (スププ Sd14-QOLf [49.96.23.227]):2022/05/18(水) 22:13:31 ID:5irrKB8Dd.net
162cm164kgだけど乗れますかね

976 :774RR :2022/05/18(水) 23:02:47.75 ID:MlIZVAck0.net
無理じゃねぇ

977 :774RR:2022/05/18(水) 23:18:16.95 ID:X86l/HE6.net
業者に出してアルマイトまでやるなら素直に社外品買った方が良さそう

978 :774RR :2022/05/18(水) 23:28:48.52 ID:w5cSyN/dr.net
【HONDA】CBR600RR PART94
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1646696378/

立て乙

979 :774RR (ワッチョイ 5ea6-EjCo [120.51.53.1]):2022/05/18(水) 23:38:48 ID:DJEeCgSm0.net
>>973

おかしいと思いましたが
まじレスのような気もした
んです。ちなみに



980 :774RR (ワッチョイ 5ea6-EjCo [120.51.53.1]):2022/05/18(水) 23:41:11 ID:DJEeCgSm0.net
すいません。途中で、

ちなみにZETAも検討しているんですが
クラッチレバーのみ単体で購入出来るんですか?
セット売りしか見かけないです

981 :774RR (ワッチョイ 4234-YM3N [111.98.62.114]):2022/05/18(水) 23:58:01 ID:UZag0cxs0.net
>>980
自分のはZS61-2015でハウジングは純正を利用します。
可倒式の先端部分のみのリプレイスレバーも売ってますよ。
セットというのはブレーキと?

982 :774RR (ワッチョイ 4234-YM3N [111.98.62.114]):2022/05/19(木) 00:03:50 ID:mdHd6/Vt0.net
ハウジングじゃなくてホルダー?だったかな。。。

983 :774RR :2022/05/19(木) 07:17:57.37 ID:n+6GgrNWM.net
>>981
説明不足すみません。
セットとはブレーキの事です。
zs61-1500であればポン付けできるって事ですね。面倒なんでそれを探してみます。セットで。
ありがとうございます!

984 :774RR :2022/05/19(木) 18:40:25.18 ID:0a79QEAU0.net
同じマスター使ってる別車種用を探せばいい
生産台数少ないとマッチング車両を探せなくて
メーカーとしても自信持って言えないだけ

985 :774RR :2022/05/19(木) 21:59:10.47 ID:TRnC/a/k0.net
スーフォアですら生産終了なら600RRなんて尚更環境対応までして新型なんか出さないよなあ

986 :774RR :2022/05/20(金) 00:08:06.73 ID:ZZ7Fiqs80.net
ファイナルエディションって響き
オーナーの所有感を満足させてくれるよねー
オレのは外装慣らし過ぎで所有感もクソも無いけど…

987 :774RR :2022/05/20(金) 13:58:14.66 ID:CdOU2dG50.net
見事抜き取り検査車体になってしまったらしい
納期伸びたけど、むしろ車体的には当たりになるのか?・・・

988 :774RR :2022/05/20(金) 15:13:14.94 ID:1Q5w27Fp0.net
インド車がバカ売れする世の中。ホンダ「これからはインドとNTだぜ!儲からないものはしない(昔から)」
鳴り物入りで出たRR-RもForTheTrackとか言いながらSBKじゃからっきしだしMotoGPも。。。新HRC体制がうまくいってないのかな
熟成の力はすごいね

989 :774RR :2022/05/20(金) 15:32:25.32 ID:1ahpsLA90.net
>>988
RR-Rは曲がらないって聞くねー。
装備は豪華だけど、ヤマハの方が作るの上手いのかな。
HRCは2輪と4輪で分かれてるから、2輪の体制は今までと変わってないよ。
HRDが政治的にHRCになっただけ。

990 :774RR :2022/05/20(金) 21:04:06.18 ID:ro7rti880.net
ハナクソみてえな腕のお前がなにいってもなあ

991 :774RR :2022/05/20(金) 22:01:19.65 ID:XLZwZQj90.net
マルケス様専用バイク。

992 :774RR :2022/05/20(金) 22:12:23.04 ID:ZZ7Fiqs80.net
この子もそうだけど乗る人が乗ればリッターなんてカモれるンだよねー
俺には無理だけど笑

993 :774RR :2022/05/20(金) 22:58:42.91 ID:TzL7HS440.net
Gライダー、ストリートトリプルだって

994 :774RR :2022/05/21(土) 00:17:15.21 ID:TbJFAK0b0.net
あの人は何に乗っても同じでしょ
アホみたい

995 :774RR :2022/05/21(土) 00:53:24.22 ID:3dMU0yA/a.net
>>992
ミニサーキットだろ
富士じゃ絶対無理
逆に筑波1000とかならRS250の方が全然速い

996 :774RR :2022/05/21(土) 02:06:34.81 ID:Uu5Gaz/J0.net
>>990
ハナクソが喋った!

997 :774RR :2022/05/21(土) 06:14:00.22 ID:2TiPr8xE0.net
>>996
オウム返しは無能の証

998 :774RR :2022/05/21(土) 07:51:02.67 ID:f57QGENQd.net
ストトリ1ヶ月で飽きる予想

999 :774RR (スッップ Sda2-PhBF [49.98.138.152]):2022/05/21(土) 08:25:17 ID:y/aj8dUZd.net
ストリートトリプル総合【675 & 765】part 5
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632992853/

1000 :774RR :2022/05/21(土) 08:57:33.82 ID:Uu5Gaz/J0.net
>>997
くやしそうw

1001 :774RR:2022/05/21(土) 09:43:42.26 ID:TbJFAK0b.net
ストリートトリプルとか全くワクワクしないバイクだもんな
すぐ買い替えるだろうね

1002 :774RR :2022/05/21(土) 10:43:59.88 ID:6oTVKapQ0.net
それ言い出したらCBRもそんなに癖なくて退屈に感じる人もおるやろ
その人が気に食わんのかも知れんが、車種批判は自分の車種に返ってくるだけやぞ
てかもうオーナーでもない人の話題とかなんでまだしとるん?

1003 :774RR :2022/05/21(土) 11:27:10.04 ID:j3Cm/dF00.net
07EDもプレミアムついてくれ〜

総レス数 1004
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200