2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part35【非ワッチョイ】

1 :774RR:2022/02/21(月) 21:32:14.10 ID:/tY2ZTA3.net
スズキのミドルスクーター、バーグマンのスレです。
欧州向けに開発された200ccスクーターを日本にも投入。

バーグマン200
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uh200am1/
プレスリリース:軽量・コンパクトで扱いやすい新型スクーター「バーグマン200」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2013/0205/index.html

次スレは>>970が立てること。
できない場合は、別の誰かがスレ立てすること。

※前スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part32【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1620966242/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part33【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626196612/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part34【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635323324/

334 :774RR:2022/04/15(金) 14:31:53.20 ID:6r5lub64.net
新型のVストは魅力的だけど、バーグマン200を足付きの良さで選んだ俺にとって、シート高835oは敷居が高すぎるな

335 :774RR:2022/04/15(金) 15:18:38.09 ID:eJ4dxBwm.net
>>333
トータル容量も重要だが形状や使いやすさも大事
40L級のシート下スペースは他のスクーターでも無いわけじゃ無いけど
圧倒的にバーグマンの形状は使いやすいよ
しかもオフ車に比べて積載しても低重心だしね

336 :774RR:2022/04/15(金) 16:09:22.65 ID:1TL05QVM.net
低シート高は正義!

337 :774RR:2022/04/15(金) 18:49:41 ID:Gvlna/nU.net
MAXAMの事ですね!

338 :774RR:2022/04/15(金) 21:31:10.40 ID:Od+nG29c.net
半端にオフに寄せるならジェベルXCでええやん
アドベンチャー欲しいならVスト250でええやん

339 :774RR:2022/04/16(土) 01:24:44.74 ID:0JrXsYRu.net
これまでV-MAX1200に乗ってた。バーグマン200で九十九里海岸まで都内からソロツーリング。

バンバン抜かれたけど(悲しい)すっげー楽だった。なんでもシート下に収納できるし。

シーンを選ばす、気軽に乗れる。バーグマン選んでよかったです!

340 :774RR:2022/04/16(土) 05:04:14 .net
>>339
ショーウインドウに映る姿を見たら虚しくならないか?

341 :774RR:2022/04/16(土) 07:03:54.73 ID:jaXl30fp.net
SXに買い替え!
と思っていたが腰痛が出てしまったw
このまま2輪も卒業します。
長い間ありがとう!

342 :774RR:2022/04/16(土) 08:22:22.59 ID:XUa5quwW.net
>>339
燃費5倍?

343 :774RR:2022/04/16(土) 10:11:51.88 ID:OpyUFv6/.net
>>340
割と格好いいと思ってるけどな

344 :774RR:2022/04/16(土) 13:29:40.78 ID:wVID2DUS.net
カッコイイよな。

345 :774RR:2022/04/16(土) 17:16:51.50 ID:jrPKWf2i.net
スクーターなんてどれも一緒。たにんはそれ以上の感情を持たない。本田とかの方が子供っぽくて嫌だな。

346 :774RR:2022/04/16(土) 17:40:47 ID:Irrz5Mrx.net
俺は外見より中身だな
ADV150があのサイズで200になるなら飛びつく

347 :774RR:2022/04/16(土) 21:20:17.42 ID:OpyUFv6/.net
タンデムを考慮すると小さい車体は敬遠しちゃうね
その点バーグマン200の大きさは絶妙
大きすぎず重すぎず

348 :774RR:2022/04/17(日) 01:49:53.60 ID:+Q5446Wj.net
>>342
マジレスすると3-4倍くらい。

349 :774RR:2022/04/17(日) 01:58:41.83 ID:C35rr3iz.net
大型車は高速道使うとまた全然違うよね
1100刀でチョイノリが続いたときは
リッターあたり12〜14kmとかだったけど
ロンツーで高速道使うと24kmぐらいまで伸びたよ

350 :774RR:2022/04/17(日) 06:26:24.56 ID:L+DWcPb5.net
V -MAXはタンクがね…

351 :774RR:2022/04/17(日) 07:06:47.57 ID:c2d7bxxd.net
>>345
バーグマンに乗り換えてから道の駅とかで他のバイク乗りや排気量おじさんに声がかからなくなった。

352 :774RR:2022/04/17(日) 19:38:16.91 ID:6/gPIDMW.net
GWに向けて箱買って着けてみたGIVIの39L
箱単体で見た時はデカかったかーと思ったが
実際に装着すると大き過ぎずちょうどよかた
これ以上容量あると幅が気になりそう

353 :774RR:2022/04/17(日) 21:15:59 ID:cSwTWu8U.net
>>351
今日は他のライコランド東雲店で白のバグ乗りと
新型フォルツァに話しかけられました
フォルツァの方は「トランク見せてもらっていいですか〜」って言われました
http://blog.livedoor.jp/balmung10/archives/14241068.html

354 :774RR:2022/04/17(日) 22:53:41 ID:+GM1Fxv9.net
こういう排気量とサイズ感のスクーター出してほしい

https://www.autoby.jp/_ct/17533813

355 :774RR:2022/04/17(日) 23:00:11 ID:Z0o3lM6N.net
>>351
やえ〜もほぼしてもらえないわ

356 :774RR:2022/04/17(日) 23:02:26 ID:R5gKs1qG.net
メットイン小ちゃいので却下

357 :774RR:2022/04/17(日) 23:51:15 ID:C35rr3iz.net
>>354
画像を見る限り良く出来てるね
日本のメーカーも頑張らないとね
バーグマンなんて作りがチープな割に整備性も良くないし

358 :774RR:2022/04/18(月) 00:07:54 ID:ZLhnsxkm.net
>>354
スペック的にはこれいいね
でも通勤で使う身としてはトラブルとか部品の入荷がスムーズなのかとかがやはり気になる

359 :774RR:2022/04/18(月) 00:10:10 ID:EhMd8/w9.net
>>355
スクーターあるあるですね!
バイクとして見られてないんですよね😭

360 :774RR:2022/04/18(月) 02:23:03.95 ID:WPSvgfVq.net
>>354
メットインがゴミレベル
あと高い

361 :774RR:2022/04/18(月) 15:58:00.34 ID:uaxbur55.net
ギヤオイルの容量って100ccで良いのかな?

362 :774RR:2022/04/18(月) 18:28:20.41 ID:sc3V4RaC.net
カバー開けたら書いてるよ

363 :774RR:2022/04/18(月) 22:43:44 ID:uaxbur55.net
サンキュ!

364 :774RR:2022/04/19(火) 03:17:01 ID:kCL5vL6M.net
いつからか忘れたが、ユーロ5の排ガス対応しないと販売できないんだよね
今年くらいにバーグマン200もモデルチェンジすると思うんだが
すでに海外では売られてたりするんかな?

365 :774RR:2022/04/19(火) 07:41:22.95 ID:EGti/V4y.net
>>364
EUが販売の中心なんだから、このままフェードアウトだろ
そら出てくれたら嬉しいが

366 :774RR:2022/04/19(火) 12:18:21.83 ID:d7U84npP.net
今年の10月からじゃなかったか
だから国内でも入れ替わり激しいと思う

367 :774RR:2022/04/19(火) 12:49:27.45 ID:b0SnEgbO.net
去年の10月で軽二輪車以上の排気量はABS義務化なんだけど、まだマジェスティSが販売され続けている現状をどう説明するんだ
新型なんて期待するもんじゃない

368 :774RR:2022/04/19(火) 13:05:47.83 ID:uB808rIm.net
「10月1日以降、店頭販売される新車はABS付きじゃないと売ってはダメ」と勘違いしている人もいたようですが、実際は「生産日」で区別されます。

369 :774RR:2022/04/19(火) 13:08:54.32 ID:QwViH3IH.net
>>367
製造は駄目だが在庫売りなら問題ないのでは?

370 :774RR:2022/04/19(火) 13:10:00.32 ID:QwViH3IH.net
被った

371 :774RR:2022/04/19(火) 18:14:05.94 ID:+fwTMyfC.net
ABSじゃなくてもコンビブレーキでもいいんでしょ

372 :774RR:2022/04/19(火) 18:14:46.88 ID:+fwTMyfC.net
コンビは原付までだった

373 :774RR:2022/04/19(火) 19:15:27.96 ID:RVSWJHac.net
>>359
ビクスクのアホにやえーする奴はいないもん

374 :774RR:2022/04/19(火) 19:55:56.69 ID:/Iglb9Gv.net
生産終了インド人もビックリ

375 :774RR:2022/04/19(火) 20:52:46.24 ID:76/s74IF.net
リアをLED化しました
blog.livedoor.jp/balmung10/archives/14272316.html

376 :774RR:2022/04/19(火) 20:53:18.61 ID:76/s74IF.net
リアをLED化しました
http://blog.livedoor.jp/balmung10/archives/14272316.html

377 :774RR:2022/04/20(水) 10:58:25.03 ID:lh+Quo9r.net
ABS付きバーグマンのテールランプLEDにするとエラー出たりしないのかな?

378 :774RR:2022/04/20(水) 13:17:20 ID:hEjVoMgx.net
去年10月 ABS義務化
今年10月 ユーロ5相当の排ガス義務化

で、バーグマン200はABSは対応したけど、排ガスは対応せず生産終了?

379 :774RR:2022/04/20(水) 16:30:36.51 ID:GoO/60Xx.net
可能性高いね信憑性がある記事もあったし
原付2種で大ヒットしたアドレス125シリーズですら生産終了したからね
次候補ぐらいは考えときな

380 :774RR:2022/04/20(水) 17:56:14.26 ID:i5VqLh3Y.net
ABSのをLEDにしましたよっと
http://blog.livedoor.jp/balmung10/archives/14293908.html

381 :774RR:2022/04/21(木) 03:07:32.72 ID:csM91rDo.net
次何にしようかなフォルツァかな
でもあのウインカーの位置が致命的にダサイ

382 :774RR:2022/04/21(木) 06:57:04 ID:C/OT6STl.net
バーグマン400かトリシティ300
欲しい

383 :774RR:2022/04/21(木) 07:16:36.39 ID:9EFO/OZR.net
400いいよねホスィ〜
足つき性も良さそう見た目も400が好みカッコイイ
財力的に買えるし維持もできるんだがユーチューブでの加速見てみると裏山
でも200は愛着あるからな今はまだ200乗る

384 :774RR:2022/04/21(木) 07:58:49 ID:GiRvxIjB.net
クソ重いぞ。

385 :774RR:2022/04/21(木) 09:34:13.46 ID:6tZif7rV.net
いっそゴールドウィングとか
鈴菌ならGSX-S1000GTか

386 :774RR:2022/04/21(木) 09:34:19.63 ID:6tZif7rV.net
いっそゴールドウィングとか
鈴菌ならGSX-S1000GTか

387 :774RR:2022/04/21(木) 09:35:05.46 ID:6tZif7rV.net
あら
ダブっちゃった

388 :774RR:2022/04/21(木) 09:38:30.31 ID:kfXcMVAA.net
重いのは250kg超えてからだ

389 :774RR:2022/04/21(木) 10:27:59 ID:TpO84Gp0.net
NM4ですら250kgいかん

390 :774RR:2022/04/21(木) 10:48:25.39 ID:H8FSey/j.net
バグ400とTMAX560がほぼ同じ(218kg前後)だが、重心の高さが全く違うからバグの方がなぜか重く感じるな。

391 :774RR:2022/04/21(木) 10:59:07.69 ID:kfXcMVAA.net
あとはタイヤ径の差じゃないかね

392 :774RR:2022/04/21(木) 17:01:34.26 ID:naRJrcr4.net
国内メーカーが125ベースの200出さないかな

393 :774RR:2022/04/21(木) 17:06:37.99 ID:X1MFmfSn.net
ってか125が6月頃発表されるかもって噂あるよね

394 :774RR:2022/04/21(木) 19:54:57.53 ID:YpK/P0rn.net
積載性と利便性を両立したバーグ200は今のところ唯一無二なんだし、何とか230ぐらいにそのままアップできませんかぁ

395 :774RR:2022/04/21(木) 20:41:48.64 ID:d8ZgrWrQ.net
隣に400置いてあるけど別物やな
200に乗るやつが同じ用途で400選ぶとかあり得んやろ
街乗りスクーターの延長線上が200なら
400はツアラーや

396 :774RR:2022/04/21(木) 21:19:03.81 ID:bSEF6F6J.net
>>393
バーグマンストリートか
インドで15万円くらいで売られてるやつだよな
日本でいくらで売る気なんだ?
輸入ものは20万ちょいで売られてるけど

397 :774RR:2022/04/21(木) 21:26:15.09 ID:wKkyyzZU.net
もうねpcx160いいよになりそう

398 :774RR:2022/04/21(木) 21:53:42.40 ID:A0reagAf.net
ちょいノリに200ccエンジン乗せて高速走ってる人いたな
警察がわざわざ対向車線から追いかけてきて確認されてた

399 :774RR:2022/04/22(金) 01:32:58.71 ID:3S0ug0lD.net
バク200からアドレス110に乗ると軽い軽いヒラヒラ感パネェっす車体も小さいし
駐輪場でも問題ナッシングな
アドレス110からバク200に乗ると大きく重いって実感

400 :774RR:2022/04/22(金) 07:29:08.90 ID:WPYQVmLc.net
アドV125Sと使い回してた時は、バイパスに乗りたい時はバグ、近所の買い物はアドだったな。

401 :774RR:2022/04/22(金) 08:21:27 ID:4/8Tl2KI.net
バーグマン200の車体で125出ないかな
コスパ最強でファミバイ特約使えるし

402 :774RR:2022/04/22(金) 10:51:25.90 ID:CAhARL/b.net
クソ遅くなるけどな。

403 :774RR:2022/04/22(金) 11:50:08.10 ID:R1EsqmJj.net
もともと125だったんでしょ?

404 :774RR:2022/04/22(金) 12:24:36.74 ID:S3B1wloi.net
どうせスクーターだ、速さより使い勝手が優先事項だ

405 :774RR:2022/04/22(金) 14:19:23 ID:Hp+/WOdY.net
つ ベンリィ

406 :774RR:2022/04/22(金) 16:02:43.87 ID:7QhCz0E0.net
自転車置き場に駐輪できるサイズ感、
求められる一番の条件。

407 :774RR:2022/04/22(金) 16:49:47.01 ID:OGO+FZtV.net
そうだよな、都会の男だもんな

408 :774RR:2022/04/22(金) 17:05:48.27 ID:RC5NftA0.net
マイナーチェンジで燃費改善したバーグマン200が買いたいんだが
生産終了なのか
スズキは、NMAXやフォルツァ、PCXとは、戦わないのか?

409 :774RR:2022/04/22(金) 17:44:41.01 ID:qFGS0Dst.net
孤高のバーグマンだな。積載量は唯一無二。

410 :774RR:2022/04/22(金) 20:31:51.01 ID:CAhARL/b.net
積載量もフォルツァが上。

411 :774RR:2022/04/22(金) 20:49:04.82 ID:5anAupKk.net
フォルツァもガンダムみたいなカラー以外はカッコいいよね
ADV350次第かな

412 :774RR:2022/04/22(金) 21:14:22.72 ID:d+d/tgbP.net
>>410
コスパかな。
それ以外は勝てる要素ないよ。

413 :774RR:2022/04/22(金) 21:19:13.29 ID:/hQJN+NS.net
>>393
ソースプリーズ

414 :774RR:2022/04/22(金) 21:42:15.23 ID:PlG7CWTQ.net
>>410
アホ発見www
それ数字だけで判断してるのバレバレw

フォルツァは細長くて大きめのリュックサックとか中身を別けて形を細長くしないと入らないし
真ん中が上下方向に狭くなってるから入れられるものが限られる

バグは丸い荷室で出っ張り無いからデカイリュックサックもそのまま放り込めるし何ならA3アタッシュケースも入る
フォルツァにこれは無理w

415 :774RR:2022/04/22(金) 21:43:58.25 ID:PlG7CWTQ.net
>>410
使えない45リットルより
使える41リットルに意味がある

416 :774RR:2022/04/22(金) 21:50:57.45 ID:y0f0JAD+.net
45対41
やっぱ積載「量」は上じゃん

417 :774RR:2022/04/22(金) 22:14:48.53 ID:PlG7CWTQ.net
>>416
で?

418 :774RR:2022/04/22(金) 22:49:57.47 ID:IlpfHb5W.net
>>416
量より質

419 :774RR:2022/04/22(金) 23:50:10 ID:Hp+/WOdY.net
>>416
液体入れるんならそうだけど、入れるのはカバンとか箱型の物だからね。

420 :774RR:2022/04/22(金) 23:52:01 ID:Hp+/WOdY.net
>>399
同感。でもアドレス110はヒラヒラであってフラフラではないから70km/hでも安定して走るね。

421 :774RR:2022/04/23(土) 00:20:58.30 ID:sgQvdSlh.net
フォルツァは長ネギとか便利

422 :774RR:2022/04/23(土) 07:42:04.90 ID:wEN2Qrhf.net
電動スクリーンは便利だと思うが
せめてXMAXみたいにネジを止める方式でスクリーンの長さ調整できるようにしてくれると
夏は短く 冬は長くが便利なんだがね

423 :774RR:2022/04/23(土) 08:07:55.28 ID:tcs1JvzV.net
電動の方が遥かに便利じゃんw

424 :774RR:2022/04/23(土) 08:30:25.38 ID:wEN2Qrhf.net
コスパ優先ならネジ
便利さと高値で故障修理リスクも考慮いれたら電動の2パティーン

425 :774RR:2022/04/23(土) 12:24:48.51 ID:EXyfJrB5.net
こないだ都内で現行型フォルツァのミラー畳んでヒラヒラしながら凄い勢いでスリ抜けしてる奴いて
あっと言う間に見えなくなったけど
ヒラヒラし辛いフォルツァであんな走りするならバグ乗ったらどんだけのスピードで行くんやろって思った

426 :774RR:2022/04/23(土) 12:28:35.56 ID:EXyfJrB5.net
電動スクリーンの一番の強みは無段階調節が出来るところで
乗り手の体型の一番イイところを狙えるのがいいよ

高速乗るときとか雨のときとか下道とか夏とか冬とかフルフェイスかジェダペルかとか
その時々で一番イイところがあるからシールか何かで印付けとけば便利だよね

427 :774RR:2022/04/23(土) 12:43:20.88 ID:lQ52o5TL.net
出勤の時にドライブマンに電源入れようとしたら
入らなかった原因はSDカードの定期的なフォーマットが必要だったのが原因、その日は車体のドラレコだけで対応した、何かあった時に怖いからね録画してないと

428 :774RR:2022/04/23(土) 16:35:03.65 ID:dD/9kxJs.net
>>427
ドライブマン、ヘルメットが重くならないですか?

429 :774RR:2022/04/23(土) 16:54:03.08 ID:atUmdty6.net
ネジとかめんどう
せめてメーター側にスクリュー式のノブで段階調整できる方がいい
GSとかC650Sみたいに

430 :774RR:2022/04/23(土) 18:05:15.11 ID:2N/fiOH7.net
>>428
そりゃあ物付けてるから初めは違和感あるけど
慣れる、それ以上のメリットの方が上回る
ライト付が便利だね録画時間も長いし一回の充電で約8時間かな

431 :774RR:2022/04/23(土) 18:06:42.35 ID:2N/fiOH7.net
bs9bは高いからbs10にした

432 :774RR:2022/04/23(土) 23:00:21 ID:wXUXB42f.net
今日は結構走りましたw
給油はTポイントが5万あるのでエネオスで0円ですw
http://blog.livedoor.jp/balmung10/archives/14331511.html

433 :774RR:2022/04/24(日) 17:16:53 ID:rKgepW9H.net
インド人もビックリ
https://www.youtube.com/watch?v=3yzXZvi6i5s

434 :774RR:2022/04/26(火) 16:20:10 ID:h3e79Pv0.net
あたり前田のクラッカー
https://www.youtube.com/watch?v=vi9AdfCN6IQ

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200