2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part35【非ワッチョイ】

1 :774RR:2022/02/21(月) 21:32:14.10 ID:/tY2ZTA3.net
スズキのミドルスクーター、バーグマンのスレです。
欧州向けに開発された200ccスクーターを日本にも投入。

バーグマン200
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uh200am1/
プレスリリース:軽量・コンパクトで扱いやすい新型スクーター「バーグマン200」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2013/0205/index.html

次スレは>>970が立てること。
できない場合は、別の誰かがスレ立てすること。

※前スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part32【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1620966242/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part33【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626196612/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part34【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635323324/

471 :774RR:2022/04/29(金) 22:58:16.95 ID:ymvuRVHq.net
>>470
プラグ交換もやりにくいよなバーグマン

472 :774RR:2022/04/30(土) 08:45:36.46 ID:x+VCU5Mq.net
バイクにドラレコ話題
停車してサイドスタンドを出すとエンジン停止
自動録画停止となるとヘルメットカムも必要かと認識できる記事だな
https://news.yahoo.co.jp/articles/4fdfeec3c9bd056d6a7b8e7d85286e69cb54c587

473 :774RR:2022/04/30(土) 21:28:41.69 ID:n++qc94u.net
>>472
そりゃ電源の取り方が悪い
キー連動のアクセサリ電源から取ればエンジン停止してもドラレコが切れたりしない

474 :774RR:2022/04/30(土) 23:07:26.56 ID:6qoBVJPT.net
エンジンが止まると録画が停止するドラレコがあったけど
いまだにあるんだろうか、ドラレコって闇が深い

475 :774RR:2022/05/01(日) 12:14:59.74 ID:KRBJZdtR.net
納車2ヶ月のバグに昨日乗ったら、後輪タイヤの空気圧がかなり低くて、車庫から出す時点で異変に気づいた。
昨日は食喜を入れて様子を見ながら300kmくらい走ったが、とりあえず大丈夫だった。
一週間前に乗ったときは問題なかったんだけどスローパンクからバルブの問題かね?

476 :774RR:2022/05/01(日) 12:27:47.33 ID:iAgAPn6j.net
気温下がって圧力下がったんじゃない?

477 :774RR:2022/05/01(日) 16:01:05.59 ID:5fAAvY5S.net
空気入れくらい買っといても良いぞ

478 :774RR:2022/05/02(月) 07:23:49 ID:+Hb/Se6N.net
仮に気温が20℃下がって圧も20kPa下がったとして、押して分かるほどの変化かというと微妙。10kなら尚更。
100kぐらい減ってたらグニグニで分かるかも。

安いもんだしムシとキャップをとりあえず替えてみるのもアリ。

479 :774RR:2022/05/02(月) 10:52:16.76 ID:d78sZMnC.net
俺の空気嫁が使わないと
しぼんでフニャフニャになっていくんだが
機械で入れる方が楽か

480 :774RR:2022/05/02(月) 12:53:44.00 ID:llZqw3/h.net
マキタのコンプレッサー ブロワー 掃除機は一般家庭でも捗る

481 :774RR:2022/05/02(月) 19:55:57.31 ID:G/M/2E4d.net
南極2号

482 :774RR:2022/05/03(火) 01:21:17.28 ID:luFRXbLy.net
オラはティンガ派のぺぺ愛用者でもある

483 :774RR:2022/05/03(火) 10:44:30.90 ID:pAMLu8gN.net
バーグマンに装着して走行したらすぐ逝きそうだな、激しい振動で。

484 :774RR:2022/05/03(火) 11:01:47.73 ID:zNrVpx5X.net
短鬼頭超高回転型

485 :774RR:2022/05/03(火) 11:13:48.90 ID:dbLDOngT.net
ばくおんの作者が成人向けに描いてたネタでバイクのタンクにオナホ仕込むネタがあってな

486 :774RR:2022/05/04(水) 01:16:03.12 ID:UB0A+DeE.net
ティンガにも種類があって

487 :774RR:2022/05/04(水) 03:06:22.25 ID:L1NPTxuH.net
木の棒抜いてくゲームだっけ

488 :774RR:2022/05/04(水) 08:02:39 ID:LrMgJjiJ.net
振動すごすぎてスマホナビの文字が見えなくてついに老眼かぁと思ったw

489 :774RR:2022/05/04(水) 15:51:09.89 ID:KTKEe1qH.net
東名走行中にスマホがホルダーから外れて落ちた・・・

ただフロアの上やったから、路肩に寄せて拾い上げたけど
あれ道路に落としてたら終わってたわ

トンネルに当たらずに直接フロアに落ちて跳ね返った方向がトンネル側やったから跳ねずに留まってくれたけど

危うく出掛け先で連絡取れなくなって大変な事になるとこやったw

それとトンネル狭くてフロア広いバグやったから助かったと思う

490 :774RR:2022/05/04(水) 16:37:50.28 ID:Aw4UWjvg.net
>>489
クアッドロック落ちねえし振動吸収ダンパーもあるぞ

491 :774RR:2022/05/04(水) 18:27:16.35 ID:cVFf/fVo.net
俺はXグリップ派
転倒しても外れないw

492 :774RR:2022/05/04(水) 21:55:13.45 ID:M2GP+gts.net
RAMマウントを自転車でも使ってる

493 :774RR:2022/05/04(水) 22:08:46.75 ID:2NlsLSRQ.net
SP CONNECTいいよ

494 :774RR:2022/05/04(水) 23:16:31.57 ID:kMpuwlXi.net
>>489
ストラップつけよう
適当に引っ掛けておくだけでいい

495 :774RR:2022/05/05(木) 01:43:02.26 ID:rpTLdFn5.net
まんまんすりゃ〜

496 :774RR:2022/05/05(木) 08:03:01.69 ID:NahyK5KL.net
ポケットに入れとけ

497 :774RR:2022/05/05(木) 15:54:52.43 ID:uZNOv/2P.net
ハロゲンライトの車
ハイビーム走行してても気付かない説

498 :774RR:2022/05/06(金) 01:29:26.15 ID:C0snbRbS.net
ふんが〜ふんが〜フランケン
ザマスザマスのドラキュラ〜

499 :774RR:2022/05/06(金) 07:19:52.84 ID:3dR8MOUj.net
スマフォホルダーを使ったことないけど、ケースごと挟んで固定するやつしかないの?
固定するやつとケースが一体になってたら困らんと思うんだけど。
乗り始めたら目的地に着くまで取り外さんでしょ。

500 :774RR:2022/05/06(金) 07:37:51.25 ID:JMTAHe4V.net
休憩で離れる時は流石に外すだろ。俺は付け外しが楽なのを選んだ。真ん中にポッチがあってスマホの背面を付けると閉まるやつ。

501 :774RR:2022/05/06(金) 09:05:57.76 ID:vlDqAvvs.net
落した時に使ってたホルダーは止水ジッパー付のケースのやつ
充電ケーブルの取り回しの問題でケーブル挿入穴から入れられずにジッパー側に差し込んでたから閉めきれなくて振動でだんだん開いていって落ちた感じ
L型ケーブルに変えてケーブル挿入穴から入れてケース内に収まるようしにしたからもう大丈夫

502 :774RR:2022/05/06(金) 09:51:10.24 ID:JMTAHe4V.net
防水のケースって結局透明部分がだんだんくすんでくるんだよな、

503 :774RR:2022/05/06(金) 11:26:22 ID:oy14EWw4.net
汚れも気になるし夏場はオーバーヒートして携帯が死にやすい

504 :774RR:2022/05/06(金) 13:11:52.17 ID:vlDqAvvs.net
グーグルマップ遣ってるんだけど、
昼間なので輝度100%にはしてるけど
充電してるのに減っていく・・・
長エネなのに減っていく・・・
そして本体がメチャ熱い・・・
たかがマップなのに??アイホンSEなら問題ないのになぁ・・・

505 :774RR:2022/05/06(金) 13:17:41.36 ID:vlDqAvvs.net
あと駆動系から変な振動が出始めた・・・
60~80km/hの速度域でブンブン鳴るんだけど、加速中より定速走行中の方が大きい
感覚的にはベルトが振動してるみたいな

遠出してるから帰り着くか心配になってきた

506 :774RR:2022/05/06(金) 13:45:41.72 ID:VQtLFRD1.net
>>504
電力供給が足りてないパターン
そこに日光が当たって熱くなってる→夜は大丈夫
マップを舐めてるな。GPS+データ通信、地図回転・立体描画、とどめに画面常時点灯でゲーム並に食うのはわかるよな?
iPhoneSEは元々省電力でそこをうまくこなせてるだけ
電源12V→5V変換チップが不良だったり劣化したのが原因では? 安物買いのなんとやら。

507 :774RR:2022/05/06(金) 13:54:14.31 ID:JMTAHe4V.net
グーグルマップはオフラインでも案内するぞ。

508 :774RR:2022/05/06(金) 14:54:54.71 ID:Sl7WoE1K.net
>>505
心配なら途中のバイク屋で見てもらえ

509 :774RR:2022/05/06(金) 16:36:10.96 ID:vlDqAvvs.net
今SAで休憩中
常に100キロキープ意識して走ってたら疲れてしもた
とりあえず自宅まで帰るチャレンジしてみるわ
ただ帰るのは深夜になるけどね・・・高速割引受けるには料金所出るときに明日じゃないといけないので

510 :774RR:2022/05/06(金) 17:13:56.80 ID:JMTAHe4V.net
せっこ!

511 :774RR:2022/05/06(金) 17:26:18.11 ID:XwW5p4a7.net
ハンバーグ200gより400gをガッツリ食べたい
デミグラスソースで半熟玉子をのせて

512 :774RR:2022/05/06(金) 18:16:46.50 ID:VQtLFRD1.net
デブ来てるね

513 :774RR:2022/05/06(金) 18:56:01 ID:vlDqAvvs.net
オフラインでやろうと思ったけどダウンロード容量が1.5GBとかで洒落にならんからやめたわ

514 :774RR:2022/05/06(金) 19:06:25 ID:vlDqAvvs.net
>>510
え?ETCで割引とか利用したこと無いの?

515 :774RR:2022/05/07(土) 05:06:59.32 ID:o4ddi0BM.net
今ってバイク半額じゃないの?
申請すればとかどうなったっけ?

516 :774RR:2022/05/07(土) 05:12:08.55 ID:zJOQc5Ti.net
>>515
https://hayatabi.c-nexco.co.jp/drive/detail.html?id=135

517 :774RR:2022/05/07(土) 05:47:20 ID:b+dkFAj9.net
わけわからないバイク屋の鉱物油からエクスターオイルにしたら出足ワンテンポ遅れること無くなった
そういうスクーターだと思ってた…

518 :774RR:2022/05/07(土) 15:47:02.05 ID:zl4s2/9G.net
結局昨日というか今日の夜中に帰り着いたけど変に時間調整せずに済んだ
道中寒くて立ち寄ったSAでウ○コしたらゲリ気味でスッキリしたら体あたためるべく温泉に入って
そしたら腹減ったので夕食とったら眠くなって仮眠するも、目が覚めたら体のあちこちキツいからマッサージ受けて・・・
で気が付いたら深夜
そこから暫く走って高速降りたら0:20くらいやった
バイクは壊れずに帰れたけど時間見て駆動系確認しようと思う

519 :774RR:2022/05/07(土) 16:56:25.93 ID:MdfRZIUi.net
ハイプリ入れると高速ってかなり楽な

520 :774RR:2022/05/07(土) 17:06:48.00 ID:MIelKfI1.net
座薬みたいなもん?

521 :774RR:2022/05/07(土) 18:40:01.83 ID:gCYb66xm.net
高速は振動というより
タイヤ細いのかハンドルがぷるぷるしてキツイ
横風煽らてると死ぬ
左端でトラックと同じペースで走ってるのが楽

522 :774RR:2022/05/07(土) 20:05:41.52 ID:Cr8Z/BYA.net
400買うと幸せになるよ

523 :774RR:2022/05/08(日) 14:06:11.64 ID:ANmFpjcT.net
高速だけわ考えると重くて長い400が当然いいんだけど
都心の下道とか近所の買い物とか考えると200なんだよね
ただ200は駆動系がコンパクト設計だから12インチタイヤってのも含めて長時間高速走行は負担が掛かり過ぎてると今回の旅で思った

524 :774RR:2022/05/08(日) 16:18:28.16 ID:AH2JL+hl.net
pcx160の方がコンパクトで軽量
下道とか近所の買い物とか考えるとPCX160なんだよね
キーレスも便利だし遠出ならフォルツァもあるし電動スクリーン便利

525 :774RR:2022/05/08(日) 19:38:55 ID:e925rCPY.net
>>524
だからさー、PCXとフォルツァの良いところ取りがバーグマン200なのに。

526 :774RR:2022/05/10(火) 15:30:42.22 ID:FmdmGMHZ.net
ハイプリ出てるの?

527 :774RR:2022/05/10(火) 17:39:56.27 ID:Kk9z5M8E.net
星野設計

528 :774RR:2022/05/10(火) 18:12:58.51 ID:FmdmGMHZ.net
L6までとあります
ABSも同じですか?

529 :774RR:2022/05/10(火) 18:16:06.05 ID:VcjR+LUi.net
俺はM 0入れたよ

530 :774RR:2022/05/10(火) 19:29:00.12 ID:Sjsgp3f8.net
ありがとうございます
検討します

531 :774RR:2022/05/10(火) 19:52:37.66 ID:6I4efLp5.net
お前らもうすぐ税金来るぞ
俺は即払うわ

532 :774RR:2022/05/10(火) 19:57:40.73 ID:TBXziCN4.net
5月末までとか言ってまだ届かねえとか遅すぎんだろ
払う気無くなったわ

533 :774RR:2022/05/11(水) 00:13:24.33 ID:BcSpCJaF.net
>>526
J.Costa

534 :774RR:2022/05/11(水) 12:14:50.23 ID:G6TJqsBq.net
高速を常識的な速度で走る分には
積載力とでかいスクリーンとこの燃費はとても魅力的

535 :774RR:2022/05/11(水) 12:33:06.25 ID:6fiOvrL7.net
↑250が消えていく理由。←高いデカい速くない

536 :774RR:2022/05/11(水) 12:46:42.25 ID:8beIaGd2.net
>>535
高速や地方に出てしまえば250でもデカさは気になるような差はないし、燃費もフォルツァやXMAXと差はないと思うけどね。
ともあれバグ200は下道、高速どちらもよく走ると思うわ。

537 :774RR:2022/05/11(水) 16:02:11.47 ID:+c3Q6yHn.net
バーグマン200欲しいだが、足元フラットならなー
足元スペースある125以上って台湾スクーターしか無いんだよな、マジェSのは狭いしさ。
Uber Eatsしてるんやが、あのデカいバックが足元スペースに載せれる125以上のスクーター希望なんや。

538 :774RR:2022/05/11(水) 16:13:29.17 ID:8beIaGd2.net
125ccを肥えると厳密には緑ナンバーが必要だと思うけど大丈夫?
…というか、Uber Eatsは緑じゃないと登録できんみたいだね。

539 :774RR:2022/05/11(水) 16:15:56.77 ID:cSiJi3eq.net
つーか
白のままでUberやると検挙案件

540 :774RR:2022/05/11(水) 18:01:19.97 ID:Sc2C8s3T.net
>>537
リアキャリアにデリボのバーグ200上野にいるで

541 :774RR:2022/05/11(水) 18:02:23.07 ID:icswVaJK.net
あんなクソデカカバンを足元乗せられるスクーターなんかあるのか?
ジャイロキャノピーでも買った方が良くないか?

542 :774RR:2022/05/11(水) 19:26:53.32 ID:+c3Q6yHn.net
>>541
アドレスV125なら普通に載るけどな。

543 :774RR:2022/05/11(水) 20:18:53.55 ID:icswVaJK.net
>>542
V125G?

544 :774RR:2022/05/11(水) 20:42:50.91 ID:siFdDXqF.net
都内走ってると緑ナンバーでウーバーやってる人多いね。アメリカンもいる。

545 :774RR:2022/05/11(水) 22:39:05.27 ID:G5FuH6mC.net
>>544
この半年位でかなり増えたな

546 :774RR:2022/05/12(木) 05:10:38.12 ID:1rOKJe5K.net
>>537
Uberのバッグならでっかいリアシートにバックルでも付ければ解決しそうじゃん
ところで緑ナンバー問題以前にバーグマンだと燃費悪すぎない?

547 :774RR:2022/05/12(木) 12:18:02.41 ID:Ncbke6kk.net
足元は落下の危険があるから絶対にダメ。
「ぼく落とさないもーん^p^」とかいうノータリンは今すぐ一人で死ね。
落下物に巻き込まれるのはお前じゃなくて後続だ。

普通にキャリア付けて固定すればええやん。
商売するなら手間を惜しんではいけない。

548 :774RR:2022/05/12(木) 13:27:05.78 ID:Gdg3QH8X.net
そもそも足元のステップ置きは違反だよな

549 :774RR:2022/05/12(木) 14:53:53.80 ID:P7QPYqsZ.net
違反では無い
積載方法によっては違反

550 :774RR:2022/05/12(木) 16:02:34.00 ID:Uo2N0IXU.net
スクーターの足元に荷物を置いて走行したら違反になるのか?
https://bike-news.jp/post/214130

551 :774RR:2022/05/12(木) 18:08:11.41 ID:afh+Wy3V.net
フックがないバーグマン200はアウト

552 :774RR:2022/05/12(木) 18:40:22.11 ID:EoCVzNxn.net
足下に荷物置いてまでスクーター乗りたくない。

553 :774RR:2022/05/12(木) 19:58:35.03 ID:IoYCdb5A.net
>>552
スクーター乗り大半は足元スペースに荷物載るから乗ってるわけなんだよな。
灯油やビールケース お米や箱類等々な。

554 :774RR:2022/05/12(木) 20:01:20.64 ID:IoYCdb5A.net
足元スペースの無いスクーターをスクーターて呼んでは駄目ですよ、スクーターモドキなんだから😛

555 :774RR:2022/05/12(木) 20:48:25.81 ID:46cFkhgL.net
ちょっと何言ってるかわからん

556 :774RR:2022/05/12(木) 21:07:22.05 ID:3qIppvA7.net
また灯油缶の話題かよ

557 :774RR:2022/05/13(金) 00:04:20.94 ID:B2stdZgT.net
市営アパートや団地の爺ちゃんじゃないんだから。
車使いないよ。

558 :774RR:2022/05/13(金) 09:15:25.48 ID:+pDNKC+0.net
>>554
自己満足で勝手な解釈を人に押し付けるオナニーってキモチイイの?

559 :774RR:2022/05/13(金) 16:54:20.79 ID:Ip9Xm4bI.net
キムコ XTON-CT250
日本メーカー正規国内販売なら乗り換えてた

560 :774RR:2022/05/13(金) 18:50:43.64 ID:fOHrEtdo.net
肩肘張る事なく、見栄を張ることもなく、只々幸せになれるスクーター

561 :774RR:2022/05/14(土) 13:17:22.20 ID:dijXx6K/.net
後部シートに板敷いて細長くない形の灯油ポリタンクのせて、手すりみたいなところにゴムバンドかネットつけて運べない?

562 :774RR:2022/05/14(土) 13:20:58.90 ID:Gw2rpZrn.net
10Lのポリタンクならシート下に入りそうな気がするな

563 :774RR:2022/05/14(土) 13:21:46.74 ID:dijXx6K/.net
>>561
この部分だけど幅がないから無理か...
https://i.imgur.com/6fbHt2A.jpg

564 :774RR:2022/05/14(土) 14:47:52 ID:gALUqfG4.net
どの部分だよ

565 :774RR:2022/05/14(土) 20:58:42.85 ID:p+j1L4RB.net
そこまでして灯油タンクをバーグマンで運びたいのか。。
謎すぎる。

566 :774RR:2022/05/14(土) 21:42:15.99 ID:lhtO9jx5.net
>>563
デイトナのキャリア付けたらシートとツライチになるよ

567 :774RR:2022/05/14(土) 22:27:29.30 ID:m6T1UdVp.net
>>566
トンクス、
やっぱり灯油は足元フラットのスクーターで運びますわ
重心高いと危ないし

568 :774RR:2022/05/14(土) 22:35:19.81 ID:SiBj7zC+.net
スクーターなんかに灯油積んで
万が一事故って道路にぶちまけるかも知れん事考えたら
怖くて出来んわ

569 :774RR:2022/05/14(土) 22:37:25.37 ID:FiIpW2ur.net
普通に車で2缶でも3缶でもまとめて買った方がいいしな

570 :774RR:2022/05/14(土) 23:08:24.37 ID:m6T1UdVp.net
>>568
そんな下手くそじゃ二人乗り出来ないな

571 :774RR:2022/05/14(土) 23:24:23.42 ID:CW+rR0j2.net
停車してても車が突っ込んできたら事故になるんですけど
運も実力のうちってことですか先輩

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200