2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part35【非ワッチョイ】

1 :774RR:2022/02/21(月) 21:32:14.10 ID:/tY2ZTA3.net
スズキのミドルスクーター、バーグマンのスレです。
欧州向けに開発された200ccスクーターを日本にも投入。

バーグマン200
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uh200am1/
プレスリリース:軽量・コンパクトで扱いやすい新型スクーター「バーグマン200」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2013/0205/index.html

次スレは>>970が立てること。
できない場合は、別の誰かがスレ立てすること。

※前スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part32【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1620966242/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part33【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626196612/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part34【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635323324/

62 :774RR:2022/02/26(土) 23:14:27.68 ID:jsJwR8hx.net
>>61
電話したれ

63 :774RR:2022/02/27(日) 03:16:16.98 ID:309bcXat.net
父さんか?

64 :774RR:2022/02/27(日) 09:51:45.52 ID:T2pnvRRz.net
ライスチョコ?

65 :774RR:2022/02/27(日) 11:19:33.90 ID:DvMfndiE.net
L5までとL6からのモデルってエンジン違うんでしょうか?
いまL5乗っててプラグはDENSOイリジウム入れてますが
今度は寿命長いNGKのmotoDX入れたいのです。
NGK対応表ではイリジウムはL6以降だけになってるのが気になって。
(番手も8から7になってるし)
単純にNGKイリジウム入るなら相当するmotoDXも入ると思ってるのですが
なぜNGKの対応表からL5以前は表記無しかご存知ないでしょうか

66 :774RR:2022/02/28(月) 21:20:48.50 ID:1nh/OjON.net
>>60
ヤフオクでいきてるみたいよ。

67 :774RR:2022/03/01(火) 00:29:12.82 ID:gk8WJkWo.net
これめっちゃ悪質だな7万km走ったメーター交換車であるのを
長文の中の一行のみに記載して売ったのか
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n1039095772

68 :774RR:2022/03/01(火) 01:34:47.47 ID:e7vCQSHp.net
金貯めて新車買えローンでも可能

69 :774RR:2022/03/01(火) 06:12:15.77 ID:j5ZF7+5N.net
>>65
単純に、motoDXの発売時期が、ごく最近だからでは?

70 :774RR:2022/03/01(火) 07:36:53.01 ID:DZvmenXa.net
>>67
ちょっと難癖かなぁ。
長げぇな・・・とは思ったけど、読んでたら普通に書いてるレベルだし、1円売り切りにしては随分手間をかけてるなという印象。
多分、トラブルのたびに書くことが増えたんだろ。
正直、ハンコを押す買い物で書かれてることをちゃんと読まない方が悪いのは普通だし、保険の約款なんてどうすんの。

71 :774RR:2022/03/01(火) 08:49:09.02 ID:a+sBIWK5.net
めっちゃ悪質⋯では無いね
親切ではないけど

72 :774RR:2022/03/01(火) 08:54:30.25 ID:dqdPD7nR.net
きったねえ素材を蘇らせてぼったくるのが商売

73 :774RR:2022/03/01(火) 10:31:22.98 ID:62lolO/d.net
この型式はリコール対象だからかと思ったが「薄くなって見え辛くなったため中古本体交換」は怪しい
キーシャッター付いてないのにキーシャッター装備とあるし確認が甘い

>>4月27日、スズキは国土交通省にリコールの届け出を行なった。対象となるのはバーグマン(型式:2BK-CH41A)。不具合が発生した部位は速度計(スピードメータ)となる。

74 :774RR:2022/03/01(火) 10:40:42.13 ID:dqdPD7nR.net
2BK-CH41Aて ハズレかよ

75 :774RR:2022/03/01(火) 11:09:03.61 ID:3AJlDoAj.net
えっ、2BK-CH41Aってハズレなん?

76 :774RR:2022/03/01(火) 13:06:45.00 ID:enpIV6KU.net
悪質出品だな。DOHCエンジンとかキーシャッター装備とかウソ書いちゃダメだろ。

77 :774RR:2022/03/01(火) 13:14:30.35 ID:yhRbQp7K.net
YAMAHAてなんだよ

78 :774RR:2022/03/01(火) 14:31:26.49 ID:S6PUjSPN.net
>>67
ヤマハのバーグマン?
めっちゃ説明気合入ってる割に15万かー
7万キロ乗れることに驚いたw

79 :774RR:2022/03/01(火) 14:57:11.84 ID:dgWSvK6e.net
10万キロなんて余裕のバーグマン。ただメンテだけは怠らないように。

80 :774RR:2022/03/01(火) 16:46:46.68 ID:enpIV6KU.net
まぁ頑丈なんだろうけど、70000km走行の個体に10万円以上は払いたくないな。

81 :774RR:2022/03/01(火) 17:56:52.15 ID:+09LjATi.net
>>79
メンテ内容はどんなもの?

82 :774RR:2022/03/02(水) 16:28:42.59 ID:ahPiZT5c.net
先週まで原油価格90だったのに
110まで上がっとるやないか
20は上がりすぎヤヴァイな

83 :774RR:2022/03/02(水) 18:25:54.50 ID:znWRn29G.net
>>82
それはなんかあったの?
中東とか?

84 :774RR:2022/03/02(水) 19:08:15.67 ID:tDn4kbVZ.net
フット後藤「プーチンさん、何かあったんですか?」

85 :774RR:2022/03/02(水) 23:41:40.49 ID:Q7O86sUK.net
プーチン「ネット見ろ!!」

86 :774RR:2022/03/02(水) 23:50:55.38 ID:d9AWwHls.net
プーさんは盗聴とか恐れて
スマホもPCも持っていないという

87 :774RR:2022/03/03(木) 01:36:43.66 ID:7pBNg+mA.net
こりゃレギュラーガソリン200円
超えるのは時間の問題か
おそロシア

88 :774RR:2022/03/03(木) 06:28:31.32 ID:zK2XARnE.net
こんなとき
むりしてミニバン笑買ったイキリ家族m9(^Д^)プギャー

89 :774RR:2022/03/03(木) 07:11:41.38 ID:De0lqPmn.net
お前が女と手を繋いだこともないのはその家族のせいなのか?
違うやろ

90 :774RR:2022/03/03(木) 07:28:17.58 ID:IUkBgSID.net
原二のわい
高みの見物

91 :774RR:2022/03/03(木) 17:47:46.02 ID:ORxaViUI.net
>>87
そしたらバグのWR25gにしようかな⋯

92 :774RR:2022/03/04(金) 21:08:11.66 ID:sK+Y2gQe.net
高齢のオカンが乗ら(乗れ)なくなったレッツ4を一昨年引き取った。
車・バイク・原チャなしで20年以上過ごしてきたが、レッツ4に乗ってるうちに動力性能も制限速度も余裕のある原二が欲しくなりアド110へ乗り換えた。
アド110が小排気量、小さな車格にも関わらずド安定走行&実用的な中間加速で乗っていて楽しく、泊まりツーリングまで行くようになった。
そうなると自動車専用道路に乗りたいなと思うようになり、軽二輪スクーターを物色開始。
フォルツァとXMAXとバーグマン200で検討を重ねた結果フォルツァ購入寸前まで行ったが結局は足付きでバグ200ABSを選んだ。自分は168cm股下73のチビ。

93 :774RR:2022/03/04(金) 21:10:28.19 ID:sK+Y2gQe.net
(続き)
フォルツァ
○ 電動スクリーン
○ 軽二輪枠一杯の250cc
○ 装備や質感よし
○ メーター周りが犬顔、ヤッターワン
△ ミラーウインカー
☓ 燃料タンクがXMAXより2L少ない
☓ XMAXほどではないが足つき悪い

XMAX
○ デザイン好き。戦隊モノの怪人顔。塩ビ管カラー最高
○ 軽二輪枠一杯の250cc
○ 燃料タンク13L 航続距離400km〜
○ メーター周りがネコ顔、にゃ〜
☓ 足つき激悪 ローダウンシート買うと余計な金がかかる
☓ フォルツァより装備の質感やスイッチ類の出来が悪い。同額出すのに抵抗あり
☓ 発電量/シガーソケット電源容量少ない。冬場のバッテリー上がり不安あり
☓ スマートキーが1個、スイッチ工作精度悪い

94 :774RR:2022/03/04(金) 21:10:54.66 ID:sK+Y2gQe.net
(続き)

バグ200
○ 足つき不安ゼロ
○ F/Xより15〜20kg軽い、若干小さい
○☓ 200ccパワーを絞り出すための高回転型エンジン
○ シート下スペースが使いやすい
○ メカキーの安心感
☓ 灯火類がハロゲン
☓ キーシャッターすらない
☓ 装備類が古め

こうして書き出してみるとフォルツァは優等生、XMAXはスペックは良いが運用上不安あり、バグ200はスペックよりも実用性を取った…というところ。

明日納車だ。楽しみー(≧∀≦)/
鈴菌に侵されて始めてるのか…

95 :774RR:2022/03/04(金) 21:26:37.48 ID:noJD+CuC.net
>>94

> ○☓ 200ccパワーを絞り出すための高回転型エンジン

ハイプリ

23gウェイトローラー

これで問題解決

今日は高速で気持ちよかった

96 :774RR:2022/03/04(金) 21:53:45.83 ID:xEMALwCc.net
また下ネタかよ

97 :774RR:2022/03/04(金) 23:39:06.41 ID:izlxqbe2.net
高速乗れるようにしたアドレスV125G

98 :774RR:2022/03/05(土) 01:27:50.51 ID:EdYJZrBn.net
M1のサービスマニュアルって手に入れる方法あるのかな
L7くらいならヤフオクとかであるけど、、、

99 :774RR:2022/03/05(土) 02:08:26.59 ID:sNkZXK1O.net
>>98
090-3597-0744

〒352-0025

埼玉県新座市片山3-8-17
セントエルモ大泉学園102

100 :774RR:2022/03/05(土) 02:11:38.57 ID:3EPKmERp.net
>>98
近所のバイクショップで取り寄せ出来るはず

101 :774RR:2022/03/05(土) 08:00:16.08 ID:hZLvbI/T.net
>>95
そうすると加速は遅くなる?

102 :774RR:2022/03/05(土) 08:08:19.19 ID:R5fwXaVH.net
モーターサイクルショウでバーグマン180とかのサプライズ無いかなぁ。

103 :774RR:2022/03/05(土) 08:17:54.65 ID:hZLvbI/T.net
お前らに相談なんだけど、今乗ってるPCX125買い替えで
PCX160とバーグマン200検討してるんだけどどっち勧める?

・通勤
・ツーリング 200km〜500km
・高速は少々
・大型バイク所有(弾丸ツー時使用)

104 :774RR:2022/03/05(土) 10:46:19.55 ID:LfIE7uAn.net
通勤だけならPCX
ツーリング距離そんなに長いならバーグマン 
高速乗るほどバーグマン優勢

105 :774RR:2022/03/05(土) 10:51:30.80 ID:fLsdGS/A.net
大型バイク有るならPCX一択でしょ。

106 :774RR:2022/03/05(土) 11:13:00.25 ID:hZLvbI/T.net
なるほど、ありがとう

107 :774RR:2022/03/05(土) 12:40:24.17 ID:DtoFWO44.net
このスクーター所有したら大型の出番激減

108 :774RR:2022/03/05(土) 12:45:54.19 ID:hZLvbI/T.net
そんな予感がする、PCXですら大型より乗るのに
バーグマン200がツボれば

109 :774RR:2022/03/05(土) 14:05:13.64 ID:x+WARJKn.net
去年バグ買ったらZX12Rの出番がかなり減ったわ

キャンプ道具積んでのロングツーによく行くんで
積載量目当てなんだけど、200ccはどーかなー?と思いつつ
バグ買ってみたが以外に良く走るし
予想よりも荷物いっぱい積めるし当たりだった

110 :774RR:2022/03/05(土) 16:22:12.88 ID:+SVzpaKc.net
>>101
回転下がってトルクで加速してくちゃんとしたバイクになるよノーマルより全然乗りやすい

111 :774RR:2022/03/05(土) 16:56:25.32 ID:6q9vPDeq.net
wr についてはネットやYoutubeにでてるから 自分の趣向にあったものを選べ

112 :774RR:2022/03/05(土) 17:20:47.36 ID:hZLvbI/T.net
なるほど、今バイク屋いってバグABSまたいできた
いいなアレ
PCXは今乗ってるのより少しだけパワー上がるていどじゃ悲しくなるしなぁ

113 :774RR:2022/03/05(土) 17:52:08.04 ID:xJkVr5IC.net
その人が何を求めてるかによるわな
8年前からほぼ進化してないバグ200を選ぶか
最新装備 最新技術で作られたPCXを選ぶかはあなた次第です

114 :774RR:2022/03/05(土) 18:18:54.40 ID:an8sm0Fk.net
バグ進化しなくても良い

115 :774RR:2022/03/05(土) 18:23:46.57 ID:v5/T1xDv.net
値上げのタイミングで新型が出るんじゃない?

嘘か誠か知らんがバイクの値段が5-15万くらい値上がりするとかしないとか…

116 :774RR:2022/03/05(土) 18:34:10.33 ID:sNkZXK1O.net
>>115
090-3597-0744

〒352-0025

埼玉県新座市片山3-8-17
セントエルモ大泉学園102

117 :774RR:2022/03/05(土) 18:34:11.20 ID:TWI0ryJC.net
完成度がたかい

118 :774RR:2022/03/05(土) 20:16:02.64 ID:hZLvbI/T.net
>>113
なるほど、PCXはキーレスと排気量に相応しくないトラコンくらいかな
バーグマンは前後ABSか

119 :774RR:2022/03/05(土) 21:36:09.04 ID:tmsXwLZK.net
>>110
バグ買ったらまずクラッチスプリングを
フォルツァのやつ22401KFF900にチェンジだろ
クラッチが2500回転過ぎ位から繋がるようになって
ストップ&ゴーがしやすくなるぞ

120 :774RR:2022/03/06(日) 08:28:57.85 ID:QkoQxcNR.net
ロシアが戦争した事で原油高騰してるし
まだまだ上がると思う
PCXは燃費良いのは裏山だけどな

121 :774RR:2022/03/06(日) 17:14:58.70 ID:eztlt4Q8.net
テスト

122 :774RR:2022/03/07(月) 05:58:41.53 ID:lu+kFpY7.net
片目切れてるよはワロタw
https://www.youtube.com/watch?v=UMFTJeR6IHM

123 :774RR:2022/03/07(月) 20:06:24.05 ID:mvVcPh+H.net
新車は手がでないので中古で30万あたりで検討中ですが、あまり年式の古いのは避けるべきでしょうか?
150ccクラスだとやはりタンデムメインで高速道路は辛そうなので。
因みにマジェスティCにこの前まで乗ってましたが廃車になったので。

124 :774RR:2022/03/07(月) 22:53:39.49 ID:BeZIxaP+.net
30万出すなら頑張って新車買えよw

125 :774RR:2022/03/07(月) 22:58:44.96 ID:xjHJTAwC.net
中古ばかりは素性がハッキリしてない限り所詮は賭けだよね
バイク屋がずっと面倒見てた車体ならともかくさ
後は売り手側の保障に期待するとか

俺も昨年末に同じく予算三十万で中古探してたけど
今は時期が悪くてそこそこ程度が良いものは結構高いんだよね
結局展示車を新車価格で買ったよ

126 :774RR:2022/03/07(月) 23:11:45.55 ID:cuW/s7Ho.net
>>97
一回り大きくしたリード125

127 :774RR:2022/03/07(月) 23:57:59.85 ID:tfEeY8a1.net
2014年式(L4)はなんか評判悪いよね
低速でのアクセルの反応がいきなりだとかどこが壊れやすいとか

128 :774RR:2022/03/08(火) 00:07:33.00 ID:xtUzFwJJ.net
30万にちょい足しで型落ち探して買えば良いのにな

俺はM0型落ち20万引きで買えたからな

129 :774RR:2022/03/11(金) 23:19:52.33 ID:lDlpQ0VJ.net
スズキ二輪
今月の東京、大阪、名古屋でのモーターサイクルショー出展概要を発表

出展予定市販車
Hayabusa、GSX-R1000R ABS、新型GSX-S1000、新型GSX-S1000GT、KATANA、SV650 ABS、ジクサーSF250 GSX250R ABS
GSX-R125、GSX-S125 ABS、Vストローム1050XTVストローム650XT ABS、Vストローム250 ABS、バーグマン400 ABS

https://young-machine.com/2022/03/11/302271/

130 :774RR:2022/03/11(金) 23:27:44.41 ID:LqwVsWF1.net
>>127
そんなことないよ
一番パワフル

131 :774RR:2022/03/12(土) 11:07:33.26 ID:Tm0t0VjB.net
>>127
何処も壊れてないけどな

132 :774RR:2022/03/12(土) 12:01:42.78 ID:T+iiAmVe.net
L4はネットに上げてる人以外にベアリング故障した人居たの?

133 :774RR:2022/03/12(土) 12:15:03.26 ID:sWXP4DXU.net
モデルチェンジの噂一切聞かないな
噂では生産終了は前からある

134 :774RR:2022/03/12(土) 17:47:33.36 ID:mELpj5b1.net
sv650買ったけど長距離バーグマンの方が圧倒的に楽だ…

135 :774RR:2022/03/12(土) 18:03:08.22 ID:9ZQBYOSf.net
SV650の何がだめか教えてほしい

136 :774RR:2022/03/12(土) 18:23:22.33 ID:p9eZ6xRK.net
MTなんて趣味でしかない

137 :774RR:2022/03/12(土) 20:57:04.23 ID:Tm0t0VjB.net
>>132
あの人かアチコチで必死に騒いでる印象

138 :774RR:2022/03/12(土) 20:59:08.14 ID:Tm0t0VjB.net
バグにフロントフォークスタビライザー付けて剛性上げて
ステアリングダンパー付けたら安定した大人なノリ味になりそう

139 :774RR:2022/03/12(土) 21:12:15.81 ID:ipoZwJln.net
>>136
AT免許乙

140 :774RR:2022/03/12(土) 21:13:30.68 ID:gOmyJI06.net
>>138
そうかい?
小径タイヤなんで購入前は直進安定性とか不安だったけど
実際乗ってみれば全く問題無いと思うし
コーナーリングも非常に素直で好感持てるけどな

141 :774RR:2022/03/12(土) 23:20:46.74 ID:QqqTptqJ.net
>>135
尻の痛さと前方の風と足つき
加速とか安定性はさすがにSV

142 :774RR:2022/03/12(土) 23:26:55.95 ID:d+94gwyy.net
あまりガチガチにすると街乗りしにくいただの小排気量になってしまう

143 :774RR:2022/03/13(日) 13:35:02.04 ID:fFTEyF7F.net
暖かくなったなー
ハンドルカバー外すか

144 :774RR:2022/03/13(日) 16:38:56.61 ID:cQK1uY+s.net
モーサーでハンバーグ新型でるかな

145 :774RR:2022/03/13(日) 19:06:02.44 ID:HJ7qH5fQ.net
排気量ダウンしてPCX160に寄せていきそうで怖い
そうなったら価値無し

146 :774RR:2022/03/13(日) 19:10:02.85 ID:NUwSKESE.net
160にしたら買う気が無くなるなぁ、いっそのこと250にすればいいのに

147 :774RR:2022/03/14(月) 11:18:23.08 ID:9pKl/QF8.net
マジェスティSですら排ガス規制対応させないまま生産終了発表されてないし
新型も発表されてない
yamahaは沈黙を貫き通してるし

148 :774RR:2022/03/15(火) 01:41:15.25 ID:+v2IxUJ9.net
>>140
フォルツァをまる一日借りたことがあって
あの安定性はハンパ無かったから
俺のバグにも欲しいなぁと思った
フォルツァに乗ってみれば俺の気持ち分かるはずw.

149 :774RR:2022/03/15(火) 07:42:19.80 ID:FZi/gvQp.net
>>148
俺も乗り換えを考えてるフォルツァの足付き確認の為1日レンタルしたが
帰りにバグに乗り換えたら、原付はオーバーだが125ccクラスのスクーターに乗り換えたような感覚だった。ヒラヒラ感はいいんだけどね。
フォルツァは全然入荷しないw

150 :774RR:2022/03/15(火) 08:26:59.92 ID:t75laPwi.net
>>149
足つき性はどうでした?

151 :774RR:2022/03/15(火) 10:29:22.58 ID:FZi/gvQp.net
>>150
身長170cm短足で、バレリーナまで行かないけど両足つま先の付け根部分がやっと。
でも心配していたよりも慣れる。
TMAX試乗した時はこらあかんと思ったが、フォルツァなら車重が軽いので安心感がある。

152 :774RR:2022/03/15(火) 13:15:49.97 ID:09z+h1fP.net
たまにわだちのトップに停車して地面が遠いときあせるよね。バーグマンなら大丈夫だけど。

153 :774RR:2022/03/15(火) 14:02:22.30 ID:DIwbllrh.net
>>148
わからねぇよw
例えフォルツァがバーグマンより直線安定性が良いとしても
バーグマンは
「フロントフォークスタビライザー付けて剛性上げてステアリングダンパー付け」
なきゃならんほど剛性の低いバイクじゃないだろ
巡航150km/hで走行でもしてるわけ?

>>149
軽快なところがバーグマンの魅力だろうに
ステダンなんか付けてみろよ
Uターンだってままならねぇわ

154 :774RR:2022/03/15(火) 14:04:50.12 ID:v0W5Fvs3.net
フォルツァは電動スクリーンあれは欲しい便利
足付きは土踏まずは浮くけどバーグマン200より悪いけど乗れない事は無い
175cmだかtmax現行試乗したけど燃料キャップギリギリの所まで座ってつま先腹まで
片足ならイケる
バーグマン400はカカトまでベタで着く

155 :774RR:2022/03/15(火) 14:59:23.87 ID:zTGrigZx.net
足つきとか話題になるが、いつ滑るが分からん雪道や、ぬかるんだ林道ならともかく
アスファルト走るのに片足付けば380kgのゴールドウイングでも平気なのに気にしずきな輩多過ぎ
166センチだがゴールドウイング片足しか無理だが60kg嫁とタンデムでも440kgでも片足で不安無いけど。

156 :774RR:2022/03/15(火) 15:02:02.12 ID:OnvmP6ds.net
ゴールドウイングも所有しているんですか?

157 :774RR:2022/03/15(火) 15:06:12.49 ID:8rOqft4J.net
GWはバックギアが有るしな。

158 :774RR:2022/03/15(火) 16:48:43.43 ID:M+AG8vw3.net
滑る路面より微妙な傾斜地や轍でどこまで接地するかが重要
だから足つきが話題になるのはわかる
足つきと重量のコンボが致命的だけどタンデムはサスが沈むなら楽

足つきに関してはC650とFJR1300が同列トップで苦行

159 :774RR:2022/03/15(火) 17:11:00.96 ID:ZtCoa0Nr.net
バーグマン200をどんな目的で乗るかが問題だろ

俺は大型乗ってるから125スクに毛を生やした意味で足つき良く軽くヒラヒラしないと意味が無い
性能期待するならX-ADVにする250じゃなぁ・・・

160 :774RR:2022/03/15(火) 20:40:06.54 ID:/14Y8YFO.net
大型辞めてバグにした
フォルツァとバグの中間みたいなのが欲しいなぁ

161 :774RR:2022/03/15(火) 20:49:38.24 ID:xXXK5Mgn.net
カーブ途中の交差点とか、トラックでできた轍のある道路とか、止まった場所が白線とか
盆栽ライダーにはわからないのが公道の怖さ

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200