2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part35【非ワッチョイ】

1 :774RR:2022/02/21(月) 21:32:14.10 ID:/tY2ZTA3.net
スズキのミドルスクーター、バーグマンのスレです。
欧州向けに開発された200ccスクーターを日本にも投入。

バーグマン200
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uh200am1/
プレスリリース:軽量・コンパクトで扱いやすい新型スクーター「バーグマン200」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2013/0205/index.html

次スレは>>970が立てること。
できない場合は、別の誰かがスレ立てすること。

※前スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part32【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1620966242/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part33【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626196612/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part34【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635323324/

726 :774RR:2022/05/28(土) 16:52:07.28 ID:upYNjSmW.net
なにこの噛み合ってない返し

727 :774RR:2022/05/28(土) 18:33:10.12 ID:IqHXqrqS.net
>>725
で何乗ってるの?

728 :774RR:2022/05/28(土) 18:38:18 ID:yXdFqIJ6.net
女体に乗ってる

729 :774RR:2022/05/28(土) 18:51:46.58 ID:IqHXqrqS.net
乗せてるのではなくて?

730 :774RR:2022/05/28(土) 19:12:37.96 ID:ol1Ot5UH.net
100km超えで走る女体…嫌だな

731 :774RR:2022/05/28(土) 19:55:02 ID:idNUiyKu.net
装備を奢ってないだけで造りは250寄りだと思うけどな

732 :774RR:2022/05/28(土) 20:11:54 ID:IqHXqrqS.net
足回り見ると125みたいに見えるよ
ホイールやタイヤサイズもさることながらクラッチケースも他の250より1周り小さくて殆ど125クラス

733 :774RR:2022/05/28(土) 20:18:46 ID:Of0kbYw7.net
20年ほど前の250スクーターはそんなもんだったけどな

734 :774RR:2022/05/28(土) 20:25:46 ID:dH7v6WQK.net
>>732
クラッチケースって何?

735 :774RR:2022/05/28(土) 22:09:31.17 ID:D5x7h1zU.net
今日は日帰りでちょうど500キロ
田舎の快走路を調子よく走れたせいでか
燃費41km/?を記録

今回はメーターの燃費表示とそんなに差が無かったな
酷い時はすごい差が出るが

736 :774RR:2022/05/29(日) 17:21:30.94 ID:tqnhuymz.net
バーグ200が壇蜜スタイルなら
バーグ400は何になるのかな?

737 :774RR:2022/05/30(月) 02:25:50.10 ID:DkvtW+7o.net
お前ら税金払ったか
明日までだぞ

738 :774RR:2022/05/30(月) 06:59:40.95 ID:+aEXqQvr.net
余裕よ スマホでやった

739 :774RR:2022/05/30(月) 10:58:11.60 ID:0/qVeltb.net
新車で買った直後でまだ少ししか走ってないけどエコマークとパチパチ音は仕様?
それ以外は満足してる

740 :774RR:2022/05/30(月) 10:58:48.33 ID:6b75eidV.net
初めて期日内に納めたは

741 :774RR:2022/05/30(月) 11:28:04.49 ID:1XXEh+ZG.net
>>739
何を指してるのかわからないのだが…。
特にパチバチ音

742 :774RR:2022/05/30(月) 17:37:04.26 ID:KtV+H3Qu.net
中古で買ったんだけど
ノーマルマフラーでもうるさいのね
振動よりこっちがキツイ

743 :774RR:2022/05/30(月) 17:48:05.96 ID:nwFx6d0s.net
ワロタ
なんでこうなるんw

https://youtu.be/jsN8ujC1nRc

744 :774RR:2022/05/30(月) 18:07:35.61 ID:+aEXqQvr.net
タイヤに空気入ってないとかサスが死んでるとフラつく
車体に問題ないなら乗り物乗るのやめた方がいいレベル

745 :774RR:2022/05/30(月) 18:58:24.06 ID:C5eMzG5i.net
その動画見た事あるけど舌打ちや言葉遣いなどの態度から事故に対する反省が全く感じられない上
挙句の果てには絶対に低評価押すなと視聴者を威圧する始末
不愉快極まりないからバイク乗るのやめてインターネットからも消えて欲しい

746 :774RR:2022/05/30(月) 20:15:18.29 ID:b9VUVLo/.net
泣きたいのはライダーガチャを盛大に外したバイクの方やろな。

747 :774RR:2022/05/30(月) 20:27:29.70 ID:a5+25mWQ.net
ていひょうかしたった

748 :774RR:2022/05/30(月) 21:13:38.75 ID:6b75eidV.net
>>743
まぁ鈴木車たから・・・

749 :774RR:2022/05/30(月) 21:13:59.11 ID:gEAx4e+X.net
なんでこんなにフラフラなんだ?

750 :774RR:2022/05/31(火) 05:55:18.71 ID:BujlCH9K.net
夜勤明けで帰る時に
24時間スーパーから車が出ようとしてタイミングが悪かったのか
車がブレーキをかけ一時停止
車道走行中のバグを通り待ちになったが一時停止させられたのが気に食わなかったのか
後ろからハイビームのパッシング嵐
なんだこいつと思って信号で止まって窓をノック、まったくの無視
煽り運転なんてキッカケありきで始まるんだから
ましては自分から仕掛けていてビビるなら始まっからするなって話

すまない愚痴ってもうた

751 :774RR:2022/05/31(火) 05:58:45.82 ID:BujlCH9K.net
車体のドラレコは何故か撮れてなかったが
ヘルメットの方では撮れていたPCに保存した
暗闇でもライト付きだから顔もバッチリ、見た目は眼鏡デブ

752 :774RR:2022/05/31(火) 09:02:14.42 ID:ChF7vsIs.net
逃げるって事はヤバイって自覚あるから
見た目が弱そうなバイクは常に舐められるよ

753 :774RR:2022/05/31(火) 10:41:32.41 ID:80wG7xpi.net
そのまま刺してやれば良かったのに

754 :774RR:2022/05/31(火) 11:43:20.12 ID:PRQ47924.net
ミラー内側に折ってやれ
現状復帰できるものは賠償できないから

755 :774RR:2022/05/31(火) 12:08:57 ID:3krcSmy0.net
ここにはアホしかおらんの?
そんな分かりやすい煽りかまされて証拠もあって幼稚な仕返ししかできんの?

警察に出したら再起不能にできるのに。

756 :774RR:2022/05/31(火) 12:15:10 ID:mXA5yJFS.net
他人事にマジレスついてワロタ

757 :774RR:2022/05/31(火) 18:36:31.50 ID:3z+LXqpg.net
>>756
マヂレス欲しいから書き込んでるんやろ

758 :774RR:2022/06/01(水) 07:12:33.21 ID:guaBpYva.net
お前らドライブレコーダーなんて搭載してないだろw
泣き寝入りしとけ

759 :774RR:2022/06/01(水) 11:49:48.42 ID:fxuMArUF.net
これ納車時のノーマルスクリーンだと身長次第では逆にきつくないか?
みんなどんなスクリーンにしてる?

760 :774RR:2022/06/01(水) 12:03:30.56 ID:vHEVSC95.net
きついとは?

761 :774RR:2022/06/01(水) 12:08:07.78 ID:fxuMArUF.net
本来の目的がこうだとして

 ◯ ) 風← 
 ├ 
●  ●

身長次第では風防の風が顔面に直撃するからきついんよ…こんなもんかな?

 ◯ 風←
 │ )
 ├ 
●  ●

762 :774RR:2022/06/01(水) 12:14:35.88 ID:OuiRR6fC.net
それは身長ではなく座高の問題では

763 :774RR:2022/06/01(水) 12:46:03.02 ID:hRGuOopd.net
バイバイありがとうさようなら~♪
愛しいL4よ~♪
あんたちょっとイイバイクだったよ~♪
その分ダサいバイクだね~♪

764 :774RR:2022/06/01(水) 13:01:24.50 ID:sflzwB8E.net
>>761
街中60kmくらいなら問題ない 夏はちょうどいいレベル
高速はキツイ ロングスクリーン欲しい

765 :774RR:2022/06/01(水) 13:30:32.83 ID:mXnFVWWx.net
ちょい足しスクリーン付けてるよ
高速も快適
ビビリ抑えるのにちょっと悩んだけどカタカタするところを結束バンドで締め上げたら解決した

766 :774RR:2022/06/01(水) 13:41:08.87 ID:hRGuOopd.net
ロングスクリーンがいくらするかやないの??

767 :774RR:2022/06/01(水) 14:04:27.92 ID:hRGuOopd.net
>>761
なんで勃起してるの?

768 :774RR:2022/06/01(水) 23:39:11.53 ID:dG0sa5FT.net
>>759
オレ、167だが首から上つまりメットには風くるよ。
高速では風切り音がそこそこうるさい。
ただ、スクリーンがないバイクに乗り換えると効果あるんだなぁとわかる。

769 :774RR:2022/06/02(木) 10:49:13.31 ID:7zbwQiSr.net
>>761
フルフェイスなら問題ないでしょう

770 :774RR:2022/06/02(木) 12:11:09.73 ID:zodeqDsr.net
バイク売るのにロングスクリーンからノーマルち戻にしたけど
スクリーンちっちゃ!と思った
体全体に風が当たるしロングスクリーンが如何に楽だったかを実感した

771 :774RR:2022/06/02(木) 12:36:02.46 ID:ItTu5Sm+.net
>>770
純正?

772 :774RR:2022/06/02(木) 15:42:03.07 ID:RxNA5N+H.net
今月鈴木から2車種新型発売されるとかしないとか

773 :774RR:2022/06/02(木) 15:53:01.85 ID:zodeqDsr.net
>>771
YES

774 :774RR:2022/06/02(木) 17:00:52.93 ID:jkA83EIj.net
>>759
ノーマルスクリーンでも他社より大きいのだから、少し伏せなさい。
それに頭頂に風受けるのも、これからの暑い季節には必要。

775 :774RR:2022/06/02(木) 19:11:55.08 ID:zodeqDsr.net
バグのロングスクリーンお値段高いけど
絶妙な造りしてて
真夏でも暑くならないし
小雨なら殆ど体に触れないし
ヘルメットが後ろから押されるところまでは無いし
最初からコレにしとけよと言いたい

776 :774RR:2022/06/02(木) 20:25:04.65 ID:yYNKItUn.net
標準でもかなりロングに見えるから、それより長いと敬遠する層が出てくるのでは。

777 :774RR:2022/06/02(木) 20:55:18.25 ID:wvkxnDe0.net
>>770
ロングスクリーン欲しいな
ヤフオクに出さない?

778 :774RR:2022/06/03(金) 08:07:03.19 ID:NXJbSpnN.net
フォルツァみたいに電動スクリーン採用したら良いのに

779 :774RR:2022/06/03(金) 21:28:08.42 ID:4caRWzJh.net
そんな高級バイクと比較するなんて

780 :774RR:2022/06/03(金) 22:44:25.44 ID:c3iglv/z.net
電動スクリーンを装備するようになったらフォルツァと同じ価格になって、あーら不思議、バーグマンも高級バイクに。

781 :774RR:2022/06/04(土) 03:59:44.79 ID:YuHeJxX/.net
海外でも新型バーグマン200も125も無い
通ことは?もう終了かな在庫整理

782 :774RR:2022/06/04(土) 15:44:41 ID:6QimwDWi.net
一年点検ってやっぱり必要だな
全然違うわ

783 :774RR:2022/06/04(土) 15:51:12 ID:0B0wbNxM.net
>>780
電動スクリーンだけじゃ高級にはなれないよw

784 :774RR:2022/06/04(土) 20:27:44.16 ID:2dF/uKK2.net
マイナーチェンジするほどネタもないからそのまま販売。

785 :774RR:2022/06/04(土) 21:30:19.01 ID:ag89qwir.net
>>783
電動スクリーンなんかつけちゃったら、価格だけはフォルツァに並んじゃうって意味だよ

786 :774RR:2022/06/05(日) 05:47:49.50 ID:nqbX2cnF.net
XMAXみたいにネジ穴ズラすだけでも
それなら価格も変わらなだろ

787 :774RR:2022/06/05(日) 09:53:11 ID:CWtU08y7.net
足の届くビックスクーターは一定の需要を見込める

788 :774RR:2022/06/05(日) 10:30:26.33 ID:tByxRyik.net
もういろんなバイク、30台くらい乗ってきたけど足付きの良さこそ最高の正義だわ。

789 :774RR:2022/06/05(日) 17:23:30 ID:IrDfxed1.net
鈴木サイトには2020のパーツカタログしかないんだけど、2014も2020と共通でいいの?
3万km、駆動系総メンテしたいんだ。

790 :774RR:2022/06/05(日) 22:03:43.22 ID:F1My3Qnc.net
パーツカタログ買えばいい
数千円出したくないなら海外のサイトみればいい

791 :774RR:2022/06/05(日) 22:36:08.88 ID:J6Ejb3nr.net
パーツカタログはサイトから落とせる
サービスマニュアルは買わないとね

792 :774RR:2022/06/06(月) 00:02:33.68 ID:5oYkexyj.net
https://www.bike-parts-suz.com/suzuki-motorcycle/200-SCOOTER/BURGMAN/2014/UH200-L4-P19-/4301

俺はココ見てた
もう乗り換えたから見ることはないけと・・・
ただ、売ってるハーツリストもだけど型番が変更になってる部品もあるから検索しても部品が見つからない時もあるから
バイク屋に聞いた方がいいかもね

793 :774RR:2022/06/06(月) 00:03:13.35 ID:5oYkexyj.net
>>789
そもそも全然共通してないから

794 :774RR:2022/06/06(月) 02:10:03.71 ID:ERfvoJN0.net
ナップスで置いてあるパーツリストで発注だな

795 :774RR:2022/06/06(月) 04:32:15 ID:UZHRImQD.net
もうABS搭載の新車に乗り換えなよ
その方が早い

796 :789:2022/06/06(月) 07:50:17.26 ID:UGY+Kcdy.net
みんなありがとう。
駆動系フルメンテのついでに星野設計ハイプリ入れてみようか?
クラッチスプリング柔らかくしてみようか?
ウェイトローラー変更してみようか?
などと考え中。

ハイプリはお値段もソレナリだし、とりあえず安上がりにウェイトローラー25~30g、フォルツァスプリングのコースが第一志望。
ジェントルに乗りたいのでござる。

797 :774RR:2022/06/06(月) 08:56:03.36 ID:bt9/3V7M.net
点検出したらWR重いのにされたっぽい
吹け上がらずに3〜4000回転で走ってるのが気持ち悪い

798 :774RR:2022/06/06(月) 09:18:23.08 ID:4u9vBMkQ.net
>>797
勝手に交換されるってことあるのか?

799 :774RR:2022/06/06(月) 09:41:39.75 ID:m4tZKjm1.net
ワイ、通勤はアドレス110、土日の遠出はバグのスズキマン
昨日はバグで山行ってきたが筋肉痛で無事死亡

800 :774RR:2022/06/06(月) 11:57:08.31 ID:19jPFakr.net
>>798
買ったところに出してるけどされる
一年点検お願いしますって出したのにベルトとWRも交換された 距離は16000kmだからちょっと早いくらいだが
別の時にはフロントタイヤだけダンロップのスクートスマートにされた

ただ工賃安いし技術はあるから悩みどころ
バイクに興味ない客だと思われてるのかな

801 :774RR:2022/06/06(月) 12:38:58.23 ID:+Rkyy1YB.net
いやいや、余分な金が発生するんだから一言客に断りあって然るべきだろ。技術有る云々関係無い。

802 :774RR:2022/06/06(月) 13:04:10.71 ID:MhmIgTfr.net
基本は見積り出してから確認するけどな。

803 :774RR:2022/06/06(月) 16:28:33.45 ID:QgwilwCy.net
ウチの店だと原付は2万kmでベルト交換
125ccだと25000km
バーグマン200なら3万kmって言うてたよ
まぁ使い方にもよるけど

804 :774RR:2022/06/06(月) 18:39:04.56 ID:S4DEG+35.net
普通はトラブル避けるために客の了解得てからじゃないと着手しないしな。
ハッキリ言って、舐められとるんよ。

805 :774RR:2022/06/06(月) 21:16:39.61 ID:SERd4kvc.net
どこのなんていう店?

806 :774RR:2022/06/06(月) 22:57:40.11 ID:pU536JF3.net
30代短足男です、FTR223から始まりマジェ4D9(シート高70cm)、フォルツァMF10(71cm)乗ってました。

4D9はアイドリングの振動がうざかったが足つきは良かったです。

フォルツァは都内街乗りだと信号待ちが多く重さもあった為か、時折信号待ちで車体を支えるのが疲れました。特に疲れてる夜遅くなど尚更。

バーグマンは73.5cmなっていて、私的にはビグスク系なわけでFTRみたいに細いわけでもなく足つきそんなにいいの?と思うのですが、4D9、MF10と比べて足付きどうでしょうか。
上記車種を含めてもそれより足つきが良いのか、
それともフェイズの流れを組む現行のフォルツァなどが高くなりすぎたおかげでバーグマンが低く見られてるだけなのか、どちらなのか

乗られてる方教えてもらえますでしょうか。

807 :774RR:2022/06/06(月) 23:18:39 ID:i18cWO+/.net
https://mc-web.jp/touring/know-how/33154/

ここ参考にならないかな

808 :774RR:2022/06/06(月) 23:33:35 ID:pU536JF3.net
>>807
コメありがとうございます。この記事以前見たんですけど、全て新しい車種で一度も乗ったことなく比較しづらく申し訳ありません。

アドVも100と125は良かったのですが、スウィッシュやら110やらはシートが高くてきついですし、リードも110EXから125になったらシートが高くなっちゃいましたし。

他のスクーターでいうと何と同じくらいの感覚なんでしょうか。

809 :774RR:2022/06/06(月) 23:46:15.22 ID:i18cWO+/.net
俺はリード100から乗り換えたんだけどどうだったかなー
リード100も足つき良かったけど乗り換え時に不満なかったからどっこいなのかな
ゴメンよく覚えていないや

810 :774RR:2022/06/07(火) 00:19:56.97 ID:zsXcOF6f.net
身長162cm短足です。トゥデイから乗り換えましたがあんまり変わらないと思います
不安でしたら一度在庫のあるお店で跨ってみるのが良いですよ

811 :774RR:2022/06/07(火) 00:21:52.34 ID:l4OSuBoT.net
足付きは現行のⅤじゃ無い方のアドレス125と全く一緒と思って良い。

812 :774RR:2022/06/07(火) 00:22:16.94 ID:HPSQwZJa.net
そもそも免許が取れたならバーグマン200は誰でも余裕で座れるはず

813 :774RR:2022/06/07(火) 02:59:04.05 ID:4aYfHDLI.net
足つきはMF10とそう変わらないくらいだったかと、お店で
実際に座って確認をお勧めします

814 :774RR:2022/06/07(火) 06:28:05.36 ID:EW+6XNsC.net
今思うと、よく原付1種乗ってたなと思うわ
二段階右折もあるし場所によっては駄目な交差点もある30キロ規制もキツイしさ高架道路も走れない車の流れにも乗れない
その後に原付二種になったが緊急事態の時にバイパス自動車専用道路に乗れないデメリットで
軽二輪に落ち着く
経験上このぐらいの排気量が便利

815 :774RR:2022/06/07(火) 08:39:15.51 ID:XsMRSPJ5.net
足つきとか気にしたことなかったなあ176cmあるからかな?
フォルツァにしろXMAXにしろ半導体不足で新規入荷してないから店頭在庫のラス1だったバグに出会えてほんと良かったよ

816 :774RR:2022/06/07(火) 08:43:49.13 ID:x6e5gpF1.net
足つき気になるんなら、ローダウンすればいいんじゃないの。
安上りに済ませるならリアだけ適当なリンクアダプタ入れて。
センスタはかけにくくなるだろうけど、サイドスタンドはむしろいい感じの角度になるかも。

817 :774RR:2022/06/07(火) 12:33:39.37 ID:lgxbIdED.net
フロアとシートの高さの差があまりなくて、太腿曲がり角度がキツイので、もう少しシート高が高いといいなぁ。

818 :774RR:2022/06/07(火) 18:15:04.79 ID:GeiK2KMZ.net
フルスロットルでも5000〜6000までしか吹け上がらないって絶対ウェイトローラーの重量違うよね?
クラッチミート3000だしクラッチシューの清掃でこんなんになる?

819 :774RR:2022/06/07(火) 19:18:51.99 ID:K2lC+S5u.net
今日初めてskyawave650みたわ、自分CJ43A 250ccで
全然見た目かわらんけど羨ましかった。自分中面しかないけど。

820 :774RR:2022/06/07(火) 19:23:19.32 ID:K2lC+S5u.net
>>815
176なら逆に苦しいんでない?自分166でピッタリw

821 :774RR:2022/06/08(水) 07:03:49.89 ID:Mov+b1M2.net
生産終了のバグ200
ユ〜もう正式公表しちゃいなよ

822 :774RR:2022/06/08(水) 08:07:41.90 ID:XnmXHbsh.net
プレミアつくかな

823 :774RR:2022/06/08(水) 10:01:36.15 ID:78ekfpkk.net
全体的に新車製造が滞っている状況下では
製造プライオリティーが低いって話じゃ無いのかな
年初にM2は販売されたわけだし
製造中止にはしないと思うけどね

ところでシート下の収納カゴ部を加工したいんだけど
取り外すのにサイドのカウルとかバラさなきゃダメかね?
上から抜ければ楽なんだけど

824 :774RR:2022/06/08(水) 10:25:42.25 ID:+5zVKXj0.net
プライオリティなんて使わずに普通に優先順位と言えばいいと思うよ

825 :774RR:2022/06/08(水) 10:57:40.38 ID:f4ojQJFV.net
>>823
ばらさな無理だよ。かなりめんどくさかった

826 :774RR:2022/06/08(水) 13:54:59.87 ID:78ekfpkk.net
>>824
すまんね
そんなに聞き慣れない言葉じゃ無いと思うけど

>>825
サンキュー
(ここも有り難うといった方が良いのだろうか?)
やっぱそうか
ネットでもフロントやリアの外し方は色々情報があるけど
真ん中辺りは殆ど無くて困ってたところ
Y!知恵袋でネジ四本外せば良いだけみたいな書き込みがあったけど
どうみてみも少なくとも五本あるし
周りのカウルがカゴの上や横から被さっているから
上からすっぽり抜くようなことは出来なさそうに思えたもんで

あそこら辺全部バラすとなると
ついでにドラレコでも付けようかって気になるな
スクーターは面倒だね

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200