2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02/03) 62匹目

1 :774RR:2022/02/22(火) 18:52:03.58 ID:zJUczsZ7.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02/03) 61匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644096667/

131 :774RR:2022/02/27(日) 15:01:43.11 ID:Oml3D+YT.net
>>130
その時間は店と同じ作業をした場合にかかる時間
それ以上の整備がしたけりゃ、それこそ自分でやった方がいい。

それ以上の作業を自分でやっておいて
それに時間がかかったから面倒だと店に頼むなんてのは脳に異常がある
おそらく、強迫性心理障害だろう
それこそ勝手にしろ

132 :774RR:2022/02/27(日) 15:28:22.90 ID:LZHTUWsB.net
ホモ太郎全員に噛み付いてるけどスパモンのほうが面白かったよ

133 :774RR:2022/02/27(日) 16:06:29.22 ID:Oml3D+YT.net
単発の負け犬は無視しよう
それにしても発達ガイジのヘタレ逃げっぷりは笑えた
言ってることブレブレだったよなw

134 :774RR:2022/02/27(日) 16:25:17.25 ID:YCvxl9Fo.net
5速黒を納車したけどヨシムラのストレートサイクロンは普通に付けれたよ
納車してすぐに着けたからノーマルとの違いは分からない

135 :774RR:2022/02/27(日) 16:43:06.17 ID:2wxN57MZ.net
バイク屋さん乙

136 :774RR:2022/02/27(日) 17:08:30.24 ID:Oml3D+YT.net
ヨシムラが新型用のマフラーを出してこないのが気になるね
いつもダイノテストしたデータを付けてくるから思うような結果が得られないのかもね

137 :774RR:2022/02/27(日) 17:28:16.25 ID:ms6to8jB.net
110ですが、無事に青猿ゲットしました。
来週納車予定です。

138 :774RR:2022/02/27(日) 18:02:35.87 ID:Oml3D+YT.net
>>137
おめいろ
1年マチとは笑えるなw
手に入るころにはマイナーチェンジしてそうw

139 :774RR:2022/02/27(日) 18:54:53.80 ID:haHqiJq8.net
>>137
よかったな
自分は旧型乗りだがやっぱり同じように隣県で買って初乗り2時間かけて帰宅したよ
納車時にクラッチ遠かったら調整してもらったほうがいいかもしれん
あれは慣れないとエンスト頻発やらかす可能性あると思う

140 :774RR:2022/02/27(日) 18:57:45.36 ID:SvUiB/n/.net
>>124
便所の書き込みに憧れるって何?
どこを検索したらCB1100もってる設定の貴方がリアルな存在として見れますか?

141 :774RR:2022/02/27(日) 19:15:08.24 ID:MWaEBLix.net
整備士でもないのに
休みの日に趣味で素人整備とかやめてください。
自分の私有地から出ないで。
全方位でスペックダウンの新型とか買うバカに多くみられる。

142 :774RR:2022/02/27(日) 19:19:14.96 ID:Oml3D+YT.net
>>140
誤魔化すなバカ
ワイは>>87で「ワイに憧れてCB1100探したの?」と問うている
それをバカなお前は>>118で「CB1100に憧れた?」とアホな返答をしている

間違いを認めて先ずは謝ろうか?






87 774RR 投稿日:2022/02/26(土) 19:30:54.88 ID:yrlb9dWc
>>85
ワイに憧れてCB1100探したの?
残念ながらもう生産終了だよ
おそらく最後のリッター空冷4発だろうね
ワイの家は半地下ガレージになっていて雨風凌げるんで
これからも大事に末永く乗ってくよ

143 :774RR:2022/02/27(日) 20:51:43.53 ID:uRBbWF/T.net
もうやめとけよホモ太郎
なにしても勝てねぇよ

144 :774RR:2022/02/27(日) 20:55:14.16 ID:P/aABjx2.net
クソセ来ねえな

145 :774RR:2022/02/27(日) 20:57:48.21 ID:P/aABjx2.net
しかし単発IDばっかだな
誰かコロコロしてんの?

146 :774RR:2022/02/27(日) 21:17:18.42 ID:Oml3D+YT.net
>>145
ホモセって連呼してた発達ガイジくん逃げちゃったよね〜
代わりに悔しがってホモ太郎とかいってる単発IDの間抜けが発生したけどw
脳に異常がある障害者ってほんと惨めだわ・・・

147 :774RR:2022/02/27(日) 21:20:16.64 ID:FFM9ZoVO.net
ホモ太郎(笑)

148 :774RR:2022/02/27(日) 21:20:55.99 ID:P/aABjx2.net
>>146
お前みたいな脳に異常がある障害者ってほんと惨めだわ・・・

149 :774RR:2022/02/27(日) 21:37:33.79 ID:Oml3D+YT.net
しかし、傑作だったよな
博士が馬鹿せになったからといって
意味不明にホモセだからなw
その間抜けっぷりを指摘してやったら恥ずかしくなったのか逃げちゃったけどw

150 :774RR:2022/02/27(日) 21:41:05.60 ID:Oml3D+YT.net
>>140
おーい、そういえばお前
逃げてねーで謝れよw

151 :774RR:2022/02/27(日) 22:21:12.25 ID:EMZHxT5j.net
ヨシムラはわざわざJMCA取るほど旧マフラーが売れなかったんだろうね

152 :774RR:2022/02/28(月) 05:55:25.43 ID:G8cbi0CE.net
いつの間にかスパモン帰ってきてるのな

153 :774RR:2022/02/28(月) 06:32:55.61 ID:c6qr8D68.net
愛知県豊川市諏訪町

154 :774RR:2022/02/28(月) 12:30:24.06 ID:lfaQE+6d.net
ネット界の喧嘩番長が蔓延ってますねw

155 :774RR:2022/02/28(月) 16:11:46.09 ID:R6KDuWir.net
ホモセ=Q太郎説
手口がまんま

156 :774RR:2022/02/28(月) 18:48:02.52 ID:7FQ/xbCP.net
さあ、明後日納車。みんな、納車はショップに取りに行くの?それとも持って来てもらうの?

157 :774RR:2022/02/28(月) 19:10:20.13 ID:XpKx4i/7.net
普通は取りに行くよな。
持ってきてくれる物なの?

158 :774RR:2022/02/28(月) 19:23:14.51 ID:cVOiWmL3.net
そりゃあお得意様か金払えば可能だろ

159 :774RR:2022/02/28(月) 19:45:22.14 ID:Abj8C9cQ.net
旧型
170km走ったくらいで燃料計が1目盛りしか残ってないんだけどこんなもん?

160 :774RR:2022/02/28(月) 19:53:13.88 ID:2jSDVJ6I.net
>>159
乗り方にもよるがそんなもん
うちのは200〜230kmくらいで点滅する

161 :774RR:2022/02/28(月) 19:54:14.03 ID:2jSDVJ6I.net
そんで3Lくらいしか入らない…

162 :774RR:2022/02/28(月) 19:54:53.28 ID:yKHN1/S0.net
燃費は環境と乗り方によるとしか。

取説通りプレートでやめるか口切りいっぱいまで入れるかでもだいぶ違うし。

163 :774RR:2022/03/01(火) 12:54:45.36 ID:7YwCVkaG.net
メモリの減り方と残量が一致しないって言いたいんじゃね?

164 :774RR:2022/03/01(火) 12:57:02.37 ID:QfJKU6AE.net
うつべにその件で夢に凸った内容まとめた動画あったぞ
結論いってしまうが仕様だってよ

165 :774RR:2022/03/01(火) 12:58:57.20 ID:P8zU5jMN.net
バイクの燃料は距離で管理するのが常識

166 :774RR:2022/03/01(火) 13:34:44.93 ID:S1CS/xzJ.net
車と違って形が色々あるタンクでレベルセンサーがどれだけいい加減な物かも知らねえのなww

167 :774RR:2022/03/01(火) 13:38:41.13 ID:iZjZopZW.net
>>159
そんなもん。
リザーブが無い分だと思って早めに給油しな。

168 :774RR:2022/03/01(火) 13:56:32.23 ID:S0qGlAuk.net
以前から燃料メーターの話題出るけどそんなに毎回消灯のタイミング違う?

口切りいっぱい給油派だけど、最初の一メモリが消えるのに1,3リットル。その後は一メモリ毎600ccのガソリン使用料って感じ。だから点滅始まって直ぐに入れると4,3リットル給油

一メモリが600ccだからそのときの走り方に寄ってだいぶ変わるけど、ずっと同じ乗り方、燃費だったら消灯タイミングは一緒じゃない?

169 :774RR:2022/03/01(火) 16:13:20.16 ID:y2D2VA+n.net
自分は点滅始まって50q位走っても4.0Lしか入らなかったわ・・・
点滅したからでも100qは走れると思ってればいいかな?と。

170 :774RR:2022/03/01(火) 16:25:54.55 ID:l7JlYqL+.net
俺は160kmくらい走行すると3.5Lくらい入る
その時は点滅が始まって5kmくらい走行してると思う

171 :774RR:2022/03/01(火) 18:12:02.48 ID:cSazD/q3.net
60km/L走らないんだ

172 :774RR:2022/03/01(火) 18:23:31.19 ID:gfwUhXM2.net
ツーリングで田舎でも走らないといかないね

173 :774RR:2022/03/01(火) 21:13:16.15 ID:Gs0Z4KwF.net
旧型の燃料計の点滅は残り1/3になったら点滅が始まる 
点滅が始まった時点で約1.8リットル残ってるよ説明書に書いてある新型は知らないけど

174 :774RR:2022/03/01(火) 21:22:37.43 ID:zpAUnPeF.net
それ読んでなかったけど点滅してから100kmほど走れる、みたいな感覚でいた
それほど外してはなかったんだなと
まあ冬にあんまキワキワを狙うもんじゃないけど

175 :774RR:2022/03/01(火) 21:46:14.97 ID:oTTQm+sL.net
俺の体感でも点滅で100kmだな
実際にガス欠させて山の中で5km押したからな…

176 :774RR:2022/03/01(火) 21:53:05.11 ID:8xSjw4Sy.net
>>171
俺は>>170だけど坂のある街中の通勤がほとんどだから、発進停止が多くて4速にはあまり入れないんだわ
そのせいじゃないかな

177 :774RR:2022/03/02(水) 10:10:59.11 ID:q7//Xe6T.net
俺はグロムだけど通勤だと55で信号の無いツーリングだと65以上だな
峠だけに使うと45くらいか

178 :774RR:2022/03/02(水) 11:06:59.25 ID:m0mTDA8z.net
燃費は通勤で通年通して同じような走り方だけど寒い時期は50切るくらい、条件がいい時期だと60近く走るね

179 :774RR:2022/03/02(水) 12:59:43.90 ID:6wfWEn5P.net
点滅後30qで4L入らない位だなぁいつも
残ってるのは解ってんだけどメーター気にしながら走るの精神衛生上も安全上も良くないから早めに入れてるわ

180 :774RR:2022/03/02(水) 14:18:58.60 ID:I6l4/EgI.net
皆の燃費報告見てると関東平野&体重軽くて良かったと思う。

夏の燃費に良い季節だと、都内往復120キロ3日連続で点滅ギリしないくらい。

冬は燃費が落ちるから3往復は出来ないな。

181 :774RR:2022/03/02(水) 14:43:15.89 ID:bJ/vFc7x.net
やっとまともなスレになって良かったわあ。
ほんまにゲレンデ、CB1100持ってるとか、証拠の画像出せとかしょうもない話しばっかりしやがって。
どこの誰かも全く判らん会ったこともない者相手に、お互いあそこまでよく書き込み出来たよなあ

182 :774RR:2022/03/02(水) 16:35:41.81 ID:crU+NOGE.net
>>181
貧乏人に嫉妬って凄かったよね
仮にネットの言い争いで勝ったとしても何も残らない貧乏のままなのにね
金持ち相手に虚しいだけでしょうにw

183 :774RR:2022/03/02(水) 16:39:40.75 ID:heWXjxjl.net
>>181
そういう書き込みが基地外呼ぶんだぞ

184 :774RR:2022/03/02(水) 17:27:34.96 ID:mQlqQwqc.net
速攻で基地外呼んでて草

185 :774RR:2022/03/02(水) 17:41:37.81 ID:snToDvZM.net
ネットで金持ち気取っても一緒なんだけどねw

186 :774RR:2022/03/02(水) 17:46:13.33 ID:s/wJFOkC.net
>>183
ほんまにそうでした。
これからはこういうのもやめとくわ。

187 :774RR:2022/03/02(水) 18:25:41.45 ID:crU+NOGE.net
>>185
40万の椅子と30万のベッド持ってんの?
確実に言えるのは持ってないならお前よりは金持ってるってことだね
醜いよ
貧乏人の嫉妬はw

188 :774RR:2022/03/02(水) 18:32:19.26 ID:Ru1lP3vl.net
俺、>>170だけど、体重85kgだ
燃費に影響あるかもなw

189 :774RR:2022/03/02(水) 18:50:42.77 ID:oDSpd3ct.net
>>181
しね

190 :774RR:2022/03/02(水) 19:15:42.18 ID:DrevwLlr.net
>>181
また基地外がきたじゃねーか
お前責任とれよ

191 :774RR:2022/03/02(水) 19:17:33.41 ID:pBj+dsX+.net
>>181
ワレ何してくれとんのじゃぁあ

192 :774RR:2022/03/02(水) 19:36:55.93 ID:K+8eR4u6.net
>>188
ワイ体重同じくらいやけどリッター65前後やぞ
Fスプロケ14とキタコのハイスロ以外はノーマル
街中9割ツーリング1割

193 :774RR:2022/03/02(水) 20:27:37.15 ID:r3CM+Q59.net
>>180
都内で片道60kmっていくら原二でも3時間くらい掛からない?

194 :774RR:2022/03/02(水) 20:38:20.65 ID:eWHEOO0z.net
スプロケ変えちゃうとノーマルにはなし合わせるの面倒だよね
ところでメーター補正って速度だけとか距離だけって補正出来るのかな?

195 :774RR:2022/03/02(水) 20:39:25.68 ID:wvJMKGKi.net
>>193
そもそも都内で片道60kmってどこからどこまでなんだよって感じだよね

196 :774RR:2022/03/02(水) 20:42:33.39 ID:Vm0+t8J7.net
>>194
速度と距離は連動してるだろ

197 :774RR:2022/03/02(水) 20:59:55.34 ID:wa4a7zhL.net
今日納車。ショップから15キロ走ったが、みんなも言ってるように、指示器の位置に違和感あり。ブザー鳴らしたわ。あとクラッチペタルの先っちょってあんな、短かかったっけ。チェンジやりにくい時がある。社外品と交換してる人いる?

198 :774RR:2022/03/02(水) 21:28:09.56 ID:FREOYUen.net
>>193
2時間ちょいかな。10時に地元を出てお昼頃東京駅近所到着。17時に東京出発して19時に帰宅ってのを繰り返すときがある。

199 :774RR:2022/03/02(水) 22:07:48.45 ID:Gypc5ZEX.net
メーター補正といえばキタコの補正ユニットからOPMIDのメーターに替えたらやたら燃費が良くなったんよ

両方ともGPSに合わせてた
他は変わってないし乗り方も変わらないから
実際に燃費は変わってないはずなんだが

OPMIDメーターの方はタイヤ外径を入れるからそこで距離計算してるのかな

200 :774RR:2022/03/03(木) 06:25:10.06 ID:SzVUksVg.net
>>197
2、3ヶ月で慣れる

201 :774RR:2022/03/03(木) 06:27:07.90 ID:o+Y2pa2m.net
クラッチレバーはエアクリ右のワイヤー調整する

202 :774RR:2022/03/03(木) 08:11:54.59 ID:fIWOeCYd.net
わいスーパーヘッド、リッター35km…

203 :774RR:2022/03/03(木) 08:50:38.91 ID:HGiK1r9y.net
>>199
って事は、回転信号自体をを補正するのと速度だけ補正するのがあるんだね

204 :774RR:2022/03/03(木) 08:56:34.49 ID:HGiK1r9y.net
>>197
ブザーってw
ホーンの事よね?
あれは慣れてもホーンが咄嗟に鳴らせなかったり直して欲しいね
クラッチペダルってw
シフトペダルの事よね?
長さは気にならないけど靴に傷が付きにくいパッドにしてる

205 :774RR:2022/03/03(木) 09:35:48.74 ID:Sd4G4eOA.net
ホーンなんて咄嗟に鳴らせなくていいんだよ
そんなこと優先するとブレーキが遅れるだけだ

206 :774RR:2022/03/03(木) 09:42:26.01 ID:s3yWzxI2.net
ウインカー操作の時にミスってプピるのがあかん。
ホンダで慣れると今度はヤマハに乗った時にミスるw

207 :774RR:2022/03/03(木) 10:33:53.12 ID:PuUvrS0c.net
ホーンは左手ブレーキは右手右足
同時に出来るでしょ
むしろ咄嗟じゃなく押す時なんて標識に従う時位だから
やはり改悪だな

208 :774RR:2022/03/03(木) 10:51:23.27 ID:m+54FUm8.net
>>203
信号自体はシャフト回転数1つだけ
スプロケの補正した信号をさらに±何%で速度補正するから補正ユニット+ノーマルメーターでは距離もずれる

社外メーターは外径で計算するからそこそこ正確なんだろう
メーカーさんに聞いたわけではないから知らんけどな

209 :774RR:2022/03/03(木) 11:30:51.92 ID:fhULQYM+.net
>>207
ホーンと同時に急ブレーキなんて無理だよw

210 :774RR:2022/03/03(木) 12:27:03.42 ID:TgwXU5W0.net
>>206
それ今日やらかしたわ。スズキだけど。

211 :774RR:2022/03/03(木) 12:42:29.49 ID:drQQb02h.net
ホンダ車に乗り続けろという強い意志を感じる

212 :774RR:2022/03/03(木) 16:52:18.78 ID:iJJWRVeK.net
メインYAMAHA、サブHONDAだから大体最初の右左折で瞬間ピッてやるぞ 儀式みたいなもんだ

213 :774RR:2022/03/03(木) 16:56:10.19 ID:s3yWzxI2.net
ワイもメインがTMAX560でサブがモンキー125だから最初はやらかすw

214 :774RR:2022/03/03(木) 18:17:59.37 ID:aFbyW6N/.net
スーフォアとモンキー125なホンダ信者の俺に死角はないはず
なのに冬グローブだとたまに当たり処が悪いのかピッってやらかす

215 :774RR:2022/03/03(木) 19:51:54.71 ID:0Fl0Ga5y.net
スイッチボックスの角度変えたら押し間違いは無い

216 :774RR:2022/03/03(木) 22:45:37.15 ID:c93AY1u4.net
押しにくい場所に有るくせにデカくて飛び出してるから押したい時に押せずいらない時に当たって鳴る

217 :774RR:2022/03/04(金) 12:48:12.67 ID:UtjFW4Is.net
立ちごけw
マフラーのとこのメッキの放熱板?ベッコリで草

218 :774RR:2022/03/04(金) 12:54:57.24 ID:OSwf+dHV.net
社外品マフラーに換える良い機会やん?

219 :774RR:2022/03/04(金) 12:58:34.78 ID:UtjFW4Is.net
武川のノーマルルックよw

220 :774RR:2022/03/04(金) 13:34:14.33 ID:oOxRRu1x.net
メルカリでノーマルマフラーが5000円前後で出てっぞ
新品のメッキの遮熱板いくらすんだろね?

221 :774RR:2022/03/04(金) 13:37:56.63 ID:UtjFW4Is.net
倒したからバンバン乗るわ

222 :774RR:2022/03/04(金) 13:39:29.41 ID:d01cJCDF.net
スズキにバンバンってバイクあったな

223 :774RR:2022/03/04(金) 13:40:46.56 ID:rK1C41fI.net
>>221
儀式を済ませると一気に楽になるだろw

224 :774RR:2022/03/04(金) 13:44:25.36 ID:67ZrVInz.net
>>220
¥10,890 (税込)

225 :774RR:2022/03/04(金) 13:55:16.53 ID:oOxRRu1x.net
>>224
たけえな

226 :774RR:2022/03/04(金) 14:07:05.77 ID:VlC6jitl.net
>>222
今もある。海外モデルだけだけど。

227 :774RR:2022/03/04(金) 14:15:44.96 ID:Fot3peG6.net
>>221
どんな状況で倒したん?

228 :774RR:2022/03/04(金) 14:54:59.48 ID:UtjFW4Is.net
>>223

>>227
楽になったよ

スーパーでリアボックスに買ったものを積んでて重いなあと思ってたまたがったら倒れてきてこらえきれずバッタン

229 :774RR:2022/03/04(金) 16:46:57.90 ID:O1KkYO0w.net
>>224
意外とするよな。
自分のも強風時にバイクカバーが擦れたのか擦り傷が結構あるんで調べたわ。
30p位近くで見なきゃ判らん程度だが無数に線傷や点傷があって凹む・・・

230 :774RR:2022/03/04(金) 17:05:40.94 ID:NkJds9tz.net
めんどくせえやつw

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200