2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02/03) 62匹目

1 :774RR:2022/02/22(火) 18:52:03.58 ID:zJUczsZ7.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02/03) 61匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644096667/

177 :774RR:2022/03/02(水) 10:10:59.11 ID:q7//Xe6T.net
俺はグロムだけど通勤だと55で信号の無いツーリングだと65以上だな
峠だけに使うと45くらいか

178 :774RR:2022/03/02(水) 11:06:59.25 ID:m0mTDA8z.net
燃費は通勤で通年通して同じような走り方だけど寒い時期は50切るくらい、条件がいい時期だと60近く走るね

179 :774RR:2022/03/02(水) 12:59:43.90 ID:6wfWEn5P.net
点滅後30qで4L入らない位だなぁいつも
残ってるのは解ってんだけどメーター気にしながら走るの精神衛生上も安全上も良くないから早めに入れてるわ

180 :774RR:2022/03/02(水) 14:18:58.60 ID:I6l4/EgI.net
皆の燃費報告見てると関東平野&体重軽くて良かったと思う。

夏の燃費に良い季節だと、都内往復120キロ3日連続で点滅ギリしないくらい。

冬は燃費が落ちるから3往復は出来ないな。

181 :774RR:2022/03/02(水) 14:43:15.89 ID:bJ/vFc7x.net
やっとまともなスレになって良かったわあ。
ほんまにゲレンデ、CB1100持ってるとか、証拠の画像出せとかしょうもない話しばっかりしやがって。
どこの誰かも全く判らん会ったこともない者相手に、お互いあそこまでよく書き込み出来たよなあ

182 :774RR:2022/03/02(水) 16:35:41.81 ID:crU+NOGE.net
>>181
貧乏人に嫉妬って凄かったよね
仮にネットの言い争いで勝ったとしても何も残らない貧乏のままなのにね
金持ち相手に虚しいだけでしょうにw

183 :774RR:2022/03/02(水) 16:39:40.75 ID:heWXjxjl.net
>>181
そういう書き込みが基地外呼ぶんだぞ

184 :774RR:2022/03/02(水) 17:27:34.96 ID:mQlqQwqc.net
速攻で基地外呼んでて草

185 :774RR:2022/03/02(水) 17:41:37.81 ID:snToDvZM.net
ネットで金持ち気取っても一緒なんだけどねw

186 :774RR:2022/03/02(水) 17:46:13.33 ID:s/wJFOkC.net
>>183
ほんまにそうでした。
これからはこういうのもやめとくわ。

187 :774RR:2022/03/02(水) 18:25:41.45 ID:crU+NOGE.net
>>185
40万の椅子と30万のベッド持ってんの?
確実に言えるのは持ってないならお前よりは金持ってるってことだね
醜いよ
貧乏人の嫉妬はw

188 :774RR:2022/03/02(水) 18:32:19.26 ID:Ru1lP3vl.net
俺、>>170だけど、体重85kgだ
燃費に影響あるかもなw

189 :774RR:2022/03/02(水) 18:50:42.77 ID:oDSpd3ct.net
>>181
しね

190 :774RR:2022/03/02(水) 19:15:42.18 ID:DrevwLlr.net
>>181
また基地外がきたじゃねーか
お前責任とれよ

191 :774RR:2022/03/02(水) 19:17:33.41 ID:pBj+dsX+.net
>>181
ワレ何してくれとんのじゃぁあ

192 :774RR:2022/03/02(水) 19:36:55.93 ID:K+8eR4u6.net
>>188
ワイ体重同じくらいやけどリッター65前後やぞ
Fスプロケ14とキタコのハイスロ以外はノーマル
街中9割ツーリング1割

193 :774RR:2022/03/02(水) 20:27:37.15 ID:r3CM+Q59.net
>>180
都内で片道60kmっていくら原二でも3時間くらい掛からない?

194 :774RR:2022/03/02(水) 20:38:20.65 ID:eWHEOO0z.net
スプロケ変えちゃうとノーマルにはなし合わせるの面倒だよね
ところでメーター補正って速度だけとか距離だけって補正出来るのかな?

195 :774RR:2022/03/02(水) 20:39:25.68 ID:wvJMKGKi.net
>>193
そもそも都内で片道60kmってどこからどこまでなんだよって感じだよね

196 :774RR:2022/03/02(水) 20:42:33.39 ID:Vm0+t8J7.net
>>194
速度と距離は連動してるだろ

197 :774RR:2022/03/02(水) 20:59:55.34 ID:wa4a7zhL.net
今日納車。ショップから15キロ走ったが、みんなも言ってるように、指示器の位置に違和感あり。ブザー鳴らしたわ。あとクラッチペタルの先っちょってあんな、短かかったっけ。チェンジやりにくい時がある。社外品と交換してる人いる?

198 :774RR:2022/03/02(水) 21:28:09.56 ID:FREOYUen.net
>>193
2時間ちょいかな。10時に地元を出てお昼頃東京駅近所到着。17時に東京出発して19時に帰宅ってのを繰り返すときがある。

199 :774RR:2022/03/02(水) 22:07:48.45 ID:Gypc5ZEX.net
メーター補正といえばキタコの補正ユニットからOPMIDのメーターに替えたらやたら燃費が良くなったんよ

両方ともGPSに合わせてた
他は変わってないし乗り方も変わらないから
実際に燃費は変わってないはずなんだが

OPMIDメーターの方はタイヤ外径を入れるからそこで距離計算してるのかな

200 :774RR:2022/03/03(木) 06:25:10.06 ID:SzVUksVg.net
>>197
2、3ヶ月で慣れる

201 :774RR:2022/03/03(木) 06:27:07.90 ID:o+Y2pa2m.net
クラッチレバーはエアクリ右のワイヤー調整する

202 :774RR:2022/03/03(木) 08:11:54.59 ID:fIWOeCYd.net
わいスーパーヘッド、リッター35km…

203 :774RR:2022/03/03(木) 08:50:38.91 ID:HGiK1r9y.net
>>199
って事は、回転信号自体をを補正するのと速度だけ補正するのがあるんだね

204 :774RR:2022/03/03(木) 08:56:34.49 ID:HGiK1r9y.net
>>197
ブザーってw
ホーンの事よね?
あれは慣れてもホーンが咄嗟に鳴らせなかったり直して欲しいね
クラッチペダルってw
シフトペダルの事よね?
長さは気にならないけど靴に傷が付きにくいパッドにしてる

205 :774RR:2022/03/03(木) 09:35:48.74 ID:Sd4G4eOA.net
ホーンなんて咄嗟に鳴らせなくていいんだよ
そんなこと優先するとブレーキが遅れるだけだ

206 :774RR:2022/03/03(木) 09:42:26.01 ID:s3yWzxI2.net
ウインカー操作の時にミスってプピるのがあかん。
ホンダで慣れると今度はヤマハに乗った時にミスるw

207 :774RR:2022/03/03(木) 10:33:53.12 ID:PuUvrS0c.net
ホーンは左手ブレーキは右手右足
同時に出来るでしょ
むしろ咄嗟じゃなく押す時なんて標識に従う時位だから
やはり改悪だな

208 :774RR:2022/03/03(木) 10:51:23.27 ID:m+54FUm8.net
>>203
信号自体はシャフト回転数1つだけ
スプロケの補正した信号をさらに±何%で速度補正するから補正ユニット+ノーマルメーターでは距離もずれる

社外メーターは外径で計算するからそこそこ正確なんだろう
メーカーさんに聞いたわけではないから知らんけどな

209 :774RR:2022/03/03(木) 11:30:51.92 ID:fhULQYM+.net
>>207
ホーンと同時に急ブレーキなんて無理だよw

210 :774RR:2022/03/03(木) 12:27:03.42 ID:TgwXU5W0.net
>>206
それ今日やらかしたわ。スズキだけど。

211 :774RR:2022/03/03(木) 12:42:29.49 ID:drQQb02h.net
ホンダ車に乗り続けろという強い意志を感じる

212 :774RR:2022/03/03(木) 16:52:18.78 ID:iJJWRVeK.net
メインYAMAHA、サブHONDAだから大体最初の右左折で瞬間ピッてやるぞ 儀式みたいなもんだ

213 :774RR:2022/03/03(木) 16:56:10.19 ID:s3yWzxI2.net
ワイもメインがTMAX560でサブがモンキー125だから最初はやらかすw

214 :774RR:2022/03/03(木) 18:17:59.37 ID:aFbyW6N/.net
スーフォアとモンキー125なホンダ信者の俺に死角はないはず
なのに冬グローブだとたまに当たり処が悪いのかピッってやらかす

215 :774RR:2022/03/03(木) 19:51:54.71 ID:0Fl0Ga5y.net
スイッチボックスの角度変えたら押し間違いは無い

216 :774RR:2022/03/03(木) 22:45:37.15 ID:c93AY1u4.net
押しにくい場所に有るくせにデカくて飛び出してるから押したい時に押せずいらない時に当たって鳴る

217 :774RR:2022/03/04(金) 12:48:12.67 ID:UtjFW4Is.net
立ちごけw
マフラーのとこのメッキの放熱板?ベッコリで草

218 :774RR:2022/03/04(金) 12:54:57.24 ID:OSwf+dHV.net
社外品マフラーに換える良い機会やん?

219 :774RR:2022/03/04(金) 12:58:34.78 ID:UtjFW4Is.net
武川のノーマルルックよw

220 :774RR:2022/03/04(金) 13:34:14.33 ID:oOxRRu1x.net
メルカリでノーマルマフラーが5000円前後で出てっぞ
新品のメッキの遮熱板いくらすんだろね?

221 :774RR:2022/03/04(金) 13:37:56.63 ID:UtjFW4Is.net
倒したからバンバン乗るわ

222 :774RR:2022/03/04(金) 13:39:29.41 ID:d01cJCDF.net
スズキにバンバンってバイクあったな

223 :774RR:2022/03/04(金) 13:40:46.56 ID:rK1C41fI.net
>>221
儀式を済ませると一気に楽になるだろw

224 :774RR:2022/03/04(金) 13:44:25.36 ID:67ZrVInz.net
>>220
¥10,890 (税込)

225 :774RR:2022/03/04(金) 13:55:16.53 ID:oOxRRu1x.net
>>224
たけえな

226 :774RR:2022/03/04(金) 14:07:05.77 ID:VlC6jitl.net
>>222
今もある。海外モデルだけだけど。

227 :774RR:2022/03/04(金) 14:15:44.96 ID:Fot3peG6.net
>>221
どんな状況で倒したん?

228 :774RR:2022/03/04(金) 14:54:59.48 ID:UtjFW4Is.net
>>223

>>227
楽になったよ

スーパーでリアボックスに買ったものを積んでて重いなあと思ってたまたがったら倒れてきてこらえきれずバッタン

229 :774RR:2022/03/04(金) 16:46:57.90 ID:O1KkYO0w.net
>>224
意外とするよな。
自分のも強風時にバイクカバーが擦れたのか擦り傷が結構あるんで調べたわ。
30p位近くで見なきゃ判らん程度だが無数に線傷や点傷があって凹む・・・

230 :774RR:2022/03/04(金) 17:05:40.94 ID:NkJds9tz.net
めんどくせえやつw

231 :774RR:2022/03/04(金) 17:39:12.73 ID:u/0HWJs/.net
>>229
ストレッチ素材のインナーカバー掛けると良いお。

232 :774RR:2022/03/04(金) 21:21:01.15 ID:tVP/JJWA.net
倒すとこまでがならし運転

233 :774RR:2022/03/04(金) 22:00:38.79 ID:94PNLVWX.net
現行車やほぼ現行車の純正マフラー買うなら、アップガレージのが安いよ

234 :774RR:2022/03/05(土) 10:35:10.51 ID:2lzxgtVT.net
>>220
先月2500円で売ったわ@手取り900円w
武川のスクランブラーマフラー付けてるが
スリップオンの継ぎ目から排気水漏れで昨日付け直した
液体ガスケット塗ってたがよく見ると消音側のパイプは締め付け用にスリット4ヶ所で
付属のグラスウールぽい筒状のガスケットがスリットの根本まで届いてなさげ
多分ここから排気圧で液体ガスケットもぶっ飛ばしてる
奥に押し込むかと思たがくっ付いてそうなのでボロボロにしそうなのでそのまま装着しちまった
後で考えるとなぜやらなかったのかと後悔中、たぶんも一度やり直す事になりそう
24時間乾燥させたのもムダになったわ

235 :774RR:2022/03/05(土) 14:56:32.74 ID:JY4C4lKn.net
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /

236 :774RR:2022/03/05(土) 18:16:59.45 ID:1OYqaISj.net
普通ガスケットは再利用不可

237 :774RR:2022/03/05(土) 18:18:16.59 ID:ab8KXlVE.net
普通ガスケット?

238 :774RR:2022/03/05(土) 18:35:11.66 ID:sNkZXK1O.net
>>237
090-3597-0744

〒352-0025

埼玉県新座市片山3-8-17
セントエルモ大泉学園102

239 :774RR:2022/03/05(土) 18:59:08.95 ID:2lzxgtVT.net
>>236
だよな
エグゾーストガスケットって言うんだな
新たに買ってやり直すわ

240 :774RR:2022/03/05(土) 23:17:25.44 ID:mK2Jplvx.net
5速モンキーのモリワキマフラーはアップタイプになるみたいやね
かなえADVって言うYouTubeに映ってたわ

241 :774RR:2022/03/05(土) 23:42:22.38 ID:1GW3BDKc.net
JB02のマフラー、JB03にポン付けできんの?

242 :774RR:2022/03/06(日) 07:56:38.78 ID:yAh4AEWP.net
>>241
付けてみろよハゲ

243 :774RR:2022/03/06(日) 08:16:31.19 ID:/3CFVKaT.net
>>241
付くみたいやで。

244 :774RR:2022/03/06(日) 08:16:49.56 ID:/3CFVKaT.net
>>242
消えろ!

245 :774RR:2022/03/06(日) 08:20:29.17 ID:yWIYJPTd.net
JB03ww

246 :774RR:2022/03/06(日) 10:01:58.04 ID:y10ruyvj.net
今日納車されて乗ってみたけど、ニュートラルに入りにくいのは
最初だけ?

247 :774RR:2022/03/06(日) 10:12:22.42 ID:JRHTbq79.net
中古も高いなあ

248 :774RR:2022/03/06(日) 10:18:17.65 ID:q4a56PJ0.net
10000kmほど乗ってると多少は柔らかくなるけど、入りやすくなるってことでもない
1まで落としてそっと親指のつけねくらいで押し上げてやって
あとは市販の補正部品、カチッと君とかでどうにかするかかな
慣れればそれほど不便は感じないとは思う

249 :774RR:2022/03/06(日) 10:19:44.40 ID:Q4FtkZOe.net
>>246
ただいま走行距離は700km。
確かに最初だけやった。
馴染めばシフトはスコスコ入るようになるから心配なく。

250 :774RR:2022/03/06(日) 11:33:24.88 ID:Pa8mr+44.net
>>246
ガッチリくんとキタコのシフトリンクを付けたらかなり改善されましたよ。

251 :774RR:2022/03/06(日) 11:59:19.37 ID:AqRaUqiC.net
通勤で2年くらい乗ってるけど、ニュートラルに入りにくいと思ったことはないけどなあ

252 :774RR:2022/03/06(日) 16:08:51.36 ID:ks7H3nCo.net
>>246
ワイもガッチリくんとキタコのシフトリンクつけてんけど効果あったで
ガッチリくんは1万円くらいするんで抵抗あるなら安いシフトリンクの方を試してみるのがオススメ
ニュートラに入りやすい以外にも動きがスムーズになる
新型の場合はガッチリくんの型番が違うから要注意やで

253 :774RR:2022/03/06(日) 17:25:38.65 ID:32WYgcuu.net
>>246
おめ!
馴染んでくれば変わってくるかと
季節によってG1、G2などオイルを使い分けるのも効果あり

254 :774RR:2022/03/06(日) 18:20:47.50 ID:yh11yGgr.net
そろそろオイル交換をする予定ですが、おすすめはありますか?
使い方は毎日の通勤、片道3kmの往復だけ。
極たまに小一時間のチョイ乗りくらい。
ホンダのG2で十分とは思ってます。
アドレス、お願いします

255 :774RR:2022/03/06(日) 18:22:30.12 ID:yh11yGgr.net
ちなみにフルノーマル。
オイル交換の時にオーバーのマフラーに交換もしようかなとは考えてます。

256 :774RR:2022/03/06(日) 18:37:47.09 ID:SM46CiL0.net
アドレスとかスズキ車かよ

257 :774RR:2022/03/06(日) 18:48:40.93 ID:CFOwQETJ.net
オイルすら時分決められないならママに聞けば?

258 :774RR:2022/03/06(日) 18:50:56.60 ID:c6SnwqIs.net
みなさんありがとうございます。
ニュートラルの件、もう少し様子を見てみよう
と思います。

259 :774RR:2022/03/06(日) 18:52:07.10 ID:mDWBYGvs.net
ままーままーおいる何いれていいか
わからないよおおおおおおおおおお

260 :774RR:2022/03/06(日) 18:55:51.00 ID:wi8PlLqx.net
>>254
その使い方ならなんでもいい。
基本カブエンジンだし。

261 :774RR:2022/03/06(日) 19:08:42.81 ID:zBlsLCRu.net
クラッチレバーちゃんと最後まで握れば普通にニュートラル入るよ
指二本とかで適当にやってると入りにくくなる

262 :774RR:2022/03/06(日) 19:18:40.62 ID:HcZzNLvf.net
武川のキャプトン、終了しちゃったのね。
03用、開発中なのかな?

263 :774RR:2022/03/06(日) 19:26:41.47 ID:ks7H3nCo.net
>>258
様子みたらあかん
シフトリンクは必須やで
シフトチェンジがどえらい上質になるんや
2000円で買えるんで付けなはれ

264 :774RR:2022/03/06(日) 20:51:14.18 ID:nhMzoXif.net
変な関西弁キモい

265 :774RR:2022/03/06(日) 21:18:03.44 ID:yEE3A3hZ.net
ハーレー用の20w-50が丁度1g余ってたから入れたけど冬なのもあってさすがに固かった
1000q走って今はメインと共用で20g12000円の10w-40のMA2規格化学合成油入れてる

けどやっぱ純正が一番良いとは聞くね。3000q毎純正を守ってりゃまぁ安牌っすな

266 :774RR:2022/03/06(日) 21:40:56.78 ID:qwY+c1L6.net
今は10月予約が納車でしょ
春までに届いてほしい

267 :774RR:2022/03/07(月) 07:46:07.69 ID:GRefr9DZ.net
赤が一番不人気なんか?

268 :774RR:2022/03/07(月) 09:40:30.20 ID:Ee7nj3vS.net
体重重めで更にキャリアとボックス付けてガンガン底付きしてたけど武川の安いサス付けたわ。
最弱設定でも底付きは無くなって乗り心地も悪くないから早く交換するべきだった。

269 :774RR:2022/03/07(月) 11:18:00.74 ID:tqou6tRj.net
ついに連絡がきた。
9月頭予約、ホンダ以外。
金曜に届くらしい。
3連休に受け取れそう。

270 :774RR:2022/03/07(月) 12:29:18.92 ID:RfzAh9nh.net
良かったね

271 :774RR:2022/03/07(月) 12:50:31.77 ID:GRefr9DZ.net
まずはマフラーとリアサスからだな

272 :774RR:2022/03/07(月) 12:55:30.93 ID:OVy7Egkk.net
おめいろ!
三連休で1000km慣らして1ヶ月点検からのオイル真っ黒を交換してもらうまでのセットだな

273 :774RR:2022/03/07(月) 17:49:53.93 ID:q/X5mHVh.net
7月予約。まだ連絡ナシ。

274 :774RR:2022/03/07(月) 20:18:20.25 ID:MwY2S1Id.net
私は先週の日曜日にたまたまバイク屋でモンキーを
見てすぐ購入、4日後に納車です。
運が良かったです。

275 :774RR:2022/03/07(月) 20:34:09.33 ID:MuusRiHR.net
車検があるわけでもないんだから
馴染みの店で買わなくてもいいでしょ
近隣の店を虱潰しに探せば在庫あるとこ普通にみつかる

276 :774RR:2022/03/07(月) 20:43:33.47 ID:yhFyT5AZ.net
シフトリンクの効果は良いのだけれど、交換したときに元々ついてたモノを見るとすげーがっかりしたわ

277 :774RR:2022/03/07(月) 21:30:44.44 ID:55ZiiE5C.net
>>274

>>274
色は?

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200