2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02/03) 62匹目

1 :774RR:2022/02/22(火) 18:52:03.58 ID:zJUczsZ7.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02/03) 61匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644096667/

295 :774RR:2022/03/08(火) 19:23:48.74 ID:qRUUWNgu.net
>>289
エイプと同じ位の大きさだけど、50ccのモンキーに125cc積んでると思ったとかか?

296 :774RR:2022/03/08(火) 20:14:59.36 ID:yrQqwZNE.net
>>292
別に無料じゃないだけで初回点検とかも他店ものでも見てくれるぞ

297 :774RR:2022/03/08(火) 20:37:13.52 ID:fQTYwQ4j.net
>>294
ユーカナヤとかいいんじゃね?

298 :774RR:2022/03/08(火) 20:38:32.41 ID:aIh5WrHX.net
意外なところに現物があると言っても
100件電話しても1台も無いとかが普通だと思うな。
この状況で客の予約分じゃなくて町のバイク屋の在庫注文分が
ぽこぽこ入荷してたら予約抱えてまだ来ませんって頭下げまくってる
ホンダの名入りの店が黙ってない気がする。

299 :774RR:2022/03/08(火) 21:05:35.93 ID:E+fNeT48.net
10月に注文したのが3末にやっとくる

300 :774RR:2022/03/08(火) 21:18:28.13 ID:Z5+J7Jxe.net
>>298
それも全てお前さんの妄想

客からの注文があって発注かけてる店とは違って
見込みや展示目的、もしくは注文から納車まで日数がかかる情報を得て
車両があれば売れるだろうと発注かけてる個人店もあるってことだよ

在庫がある店が発注かけて特別に即納されてる訳じゃない
その店だって半年前に発注かけて入荷したってことだ
少しは頭使えよ

301 :774RR:2022/03/08(火) 21:36:05.45 ID:2W/FPzoQ.net
>>289
まぁ、初めて目の当たりにした時はギョッとするデカさだよね
まるで放射能で異常にデカく育ってしまった昆虫や魚を見た時のような感じ

302 :774RR:2022/03/08(火) 22:18:35.16 ID:UYWO4h4x.net
>>294
クラッチ遠いのをどうにかしたいのであればまずは調整してみるのをオススメしてみる
レバーはそれからでもいい

303 :774RR:2022/03/08(火) 23:04:16.84 ID:ArlHu7B+.net
見た目のためにクラッチ変えるのは別にいいけど、遠い近いなら調整すればいいだけなんだよな
クラッチ遠いので交換しました動画がいくつかあるけど、なんで調整しないんだろ?とは思う

304 :774RR:2022/03/09(水) 06:56:30.37 ID:VXpTmMq3.net
>>303
ほんとそれだよな。モンキー125はクラッチ遠いですとか意味わからんこと言ってる動画が結構あるよな

305 :774RR:2022/03/09(水) 07:17:38.12 ID:ymP6lZ7+.net
猿にそんな知能あるわけないじゃん

306 :774RR:2022/03/09(水) 07:24:43.91 ID:Oca9qYFz.net
>>300
自分から思うとか気がするって想像ですと言ってる相手に
わざわざ妄想だとか少しは頭使えとか、こき下ろしてから、
自分ではあるってことだ、したってことだと言い切る
やつこそ妄想に取りつかれてるんじゃないのかと感じる。
絶対もうかる!とかに乗らないように気を付けろ。

307 :774RR:2022/03/09(水) 08:06:46.76 ID:C0Mp9O62.net
一通り必要な物付けたので次は禁断の?パワー系いじろうかと思ったりだが
仮にいくら上がっても4速で頭打ち考えると何もする気せんのはわいだけかいな

308 :774RR:2022/03/09(水) 08:16:15.55 ID:pzPWDiWu.net
限界も高いわけでもないから安価に弄って終わりって方がいいかも。
機能パーツだけ付けて走り系パーツはノーマルって人も結構見掛ける。
下手に弄ると小僧チックになるだけで下品なバイクになるのを嫌う人もいる。

309 :774RR:2022/03/09(水) 08:41:32.52 ID:gfCZgZCc.net
>>306
へんなところで改行すなっ。ボゥケェ〜

310 :774RR:2022/03/09(水) 09:00:23.99 ID:zSYNG9PK.net
特にコンセプトもなく、ただゴチャゴチャと社外パーツに替えただけのカスタム車って、個人的にはあんまり好きじゃないなぁ。性能が低い125ccだからドレスアップの意味合いが強いんだろうけど、ノーマルの気に入らない部分だけカスタムした方がいいと思うんだけど。そんなに全体的に気に入らないなら乗らなきゃいいんだし

311 :774RR:2022/03/09(水) 09:28:47.46 ID:gRF19HZF.net
原2いっぱいの125まであるんだし、吸排気とドレスアップで充分じゃない?
そこから先は、耐久性とかリスク伴うしなぁ。

312 :774RR:2022/03/09(水) 09:37:12.88 ID:FwfVFRWY.net
>>310
ゴリさんディスってんじゃねーよ

313 :774RR:2022/03/09(水) 09:43:07.89 ID:pzPWDiWu.net
125って括りに縛られている内はドングリの背比べだし、軽二輪にまでいくとコストと耐久性を犠牲にする割には得るものが少ない。
なによりもこの手のチビバイクで爆音鳴らしながらゴテゴテさせていると、バイク乗りからだけじゃなく世間の冷たい視線がハンパない。

314 :774RR:2022/03/09(水) 09:45:17.54 ID:+p63SvMF.net
CB250Rあたりを買い足した方がバランスの良い速いバイクを手に出来るもんなw

315 :774RR:2022/03/09(水) 09:55:36.88 ID:uONxNACs.net
貧乏人チョイスw

316 :774RR:2022/03/09(水) 10:30:08.12 ID:OVPTGp9i.net
>>315
わっ、懲りずにまた出てきた
ええ年こいて文末にwつけるなや。

317 :774RR:2022/03/09(水) 12:31:48.07 ID:uONxNACs.net
>>316
で?ww

318 :774RR:2022/03/09(水) 12:52:55.25 ID:xEtzHaI4.net
>>315
>>317
で、あなたがチョイスしたイカしたバイクは何を乗ってるの?
まさか?バイクは所有してない?(笑)

>>313
>>314
結局はどんなバイク買ってもイジるから、250ccクラスをイジって、結局は400ccクラスを買って……のジレンマ

319 :774RR:2022/03/09(水) 13:02:00.62 ID:/a8JNZ0E.net
>>313
125で爆音て何?そんなこと出来るの?
ちょっと数式で示してみてよ
論文書けるかも

320 :774RR:2022/03/09(水) 13:15:29.67 ID:pA9GG6MM.net
>>318
250からだと大型にいかないか?
貧乏だろお前w

321 :774RR:2022/03/09(水) 14:53:02.52 ID:uONxNACs.net
>>320
内容から察するに大型免許持ってないんだろww
あんまりいじめてやんなよww

322 :774RR:2022/03/09(水) 16:30:50.51 ID:+p63SvMF.net
>>319
小排気量車でブリブリ煩いのなんてザラにいるだろ

323 :774RR:2022/03/09(水) 17:45:29.01 ID:Ki5I6LEu.net
>>320
>>321
ふーん、俺は大型の免許もバイクも持ってない。
あなたたちはもってるのな?
じゃあ、証拠にID付きの画像をアップしてみて。
アップロダー
●どっとうpろだ.org
https://dotup.org/
出きるならね(笑)

324 :774RR:2022/03/09(水) 17:55:03.87 ID:ECHGAb50.net
なんで基地外呼び出して、しかも相手にするやつ多いの?

325 :774RR:2022/03/09(水) 18:09:38.72 ID:Xk9e42xG.net
争いは同じレベル云々

326 :774RR:2022/03/09(水) 18:22:15.48 ID:1ewaHjv5.net
俺も大型持ってないな
スーフォアとモンキー125乗り分けてるけど乗り味違うし楽しいよ
プチ林道好きだけど、スーフォアだとちょっと入りたくないとこも平気だしね
大型免許取りたい気もするが、今のところこの2台で十分に遊べてる

327 :774RR:2022/03/09(水) 19:09:45.28 ID:tDGgNZjj.net
>>326
大型の免許なんて10万くらいでとれるんだから
400ccに乗るくらいなら大型とって750ccにした方がいい
400なんて日本だけの規格なんて価格も割高だから750と変わらないし維持費も大差ない
どのメーカーも600cc〜800ccのバイクは沢山ラインアップされてるんで選べるよ

328 :774RR:2022/03/09(水) 19:36:10.00 ID:Jhn0TmkA.net
今って値引きってあるの?

329 :774RR:2022/03/09(水) 20:33:17.97 ID:mQm9Rxsi.net
大型持ってるけど、だから何っていう話だけどな。

330 :774RR:2022/03/09(水) 21:11:58.84 ID:jyTJt+5t.net
ホモ太郎は免許もバイクも見せれませんでした…w

331 :774RR:2022/03/09(水) 22:05:43.08 ID:8d015pLY.net
オーリンズどこも在庫切れ
無いなら掲載しないでほしい

332 :774RR:2022/03/10(木) 01:30:42.21 ID:kyLLH2Gf.net
キタコおじさん「キタコのサスで充分」

333 :774RR:2022/03/10(木) 08:48:16.57 ID:vOoevBAc.net
俺も10代の時に取った中免しか持ってないわ。30年ぶりのバイク復活にモンキーを選択しただけ。
大型もいいけど、今から教習所に通うのも正直めんどくさい。
大型のいいところも判るんですが、取り敢えずモンキーで満足してます。

334 :774RR:2022/03/10(木) 09:13:27.28 ID:+ePjKbkS.net
>>328
納車1年待ちとかなのにあるわけないだろ

335 :774RR:2022/03/10(木) 09:40:27.45 ID:P6c4VIQV.net
>>334
俺は5月に予約、発売日(9月27日?)に買ったけど、5万円の値引きやった。
今でも引いてくれる思うけどな。

336 :774RR:2022/03/10(木) 10:45:11.64 ID:7yb/6WD1.net
やっぱ小さくて車からは見えにくいのかなあ。
大型に比べて無茶な車線変更食らうことが多い。聞いてみたら見えてなかったって言うんだ。
大事には至ってないけど、皆も気をつけてくれ

337 :774RR:2022/03/10(木) 11:55:47.09 ID:qCeF56p8.net
小さいから見えにくいと言うよりも小さいから怖く無いので気にしないだけ

338 :774RR:2022/03/10(木) 12:04:19.95 ID:RjcQprxK.net
大型乗ってる時は全然無いのにモンキーに乗ると「え?このタイミングで右折すんの!?」とか「今、割り込んでくんの!?」って場面が多いな
ナメられてるとかより見え方も脅威度も違うから意識されにくいんだろうな

339 :774RR:2022/03/10(木) 12:26:26.13 ID:JBxl+O9+.net
>>336
遅い小型って舐められてる感もあるよね。
無理な追い越しかけてくる車が目立つ。

340 :774RR:2022/03/10(木) 12:29:08.23 ID:aRJVhPWB.net
>>338
頻度は違えど大型でも普通に幅寄せしてくるからね
小さくて舐められるというより単純に気付いてないケースが多い
だもんでマフラーを五月蝿いのに変えると寄せられる回数減るよ

341 :774RR:2022/03/10(木) 15:09:40.93 ID:f+RDbuq5.net
>>339
スーフォア乗ってた時、変な奴は横から並んで幅寄せしてくるぞ
バイクに興味ない人が大型とか小型とかわかるはずもない一括でバイク

無理なことしてくるのはそいつの人間性だろう

342 :774RR:2022/03/10(木) 15:20:51.24 ID:+qmpiymc.net
>>340
ワイはホーンでかいのに換えた
鳴らすとめっちゃびっくりしてるから本当に見えてないんだろな

343 :774RR:2022/03/10(木) 16:20:49.98 ID:Zbad4SZo.net
>>341
身長が高く体格まで良いのがハードプロテクター入りのライジャケ着ると熊みたいな見た目になるから煽られにくいらしいな。
相手も所詮は人間だからバイクの大きさなんてどうでもよく人間自体のヤバさで判断する場合が多そう。

344 :774RR:2022/03/10(木) 16:27:12.92 ID:w8P5KZHS.net
意外と見えてないケースも多いぞ
バカは車ばかり見てる
夜間はモンキー125はまだマシだがクロスカブのライトとか悲惨極まりない

345 :774RR:2022/03/10(木) 17:05:57.52 ID:RjcQprxK.net
目立つし五月蠅い珍走の方が安全だったりするって聞いたな
絶対やらんが

346 :774RR:2022/03/10(木) 17:10:03.42 ID:Zbad4SZo.net
単に基地外には近づきたくない関わりたくないって感じかと

347 :774RR:2022/03/10(木) 17:47:41.40 ID:fpZEvNK5.net
マフラーだけはノーマルルックにしたよ
オバハンたち気づいてないから
ウエアを原色にしたり

348 :774RR:2022/03/10(木) 18:45:12.09 ID:+phxxUgA.net
下手くそは本能的に怖いものしか意識しないから見落とすんだよな

349 :774RR:2022/03/10(木) 20:06:19.40 ID:fpZEvNK5.net
この前たちごけしてショックだったけどバイク置き場にあるバイクのマフラー見たら本体きれいなのに結構傷だらけだった
安心したよ

350 :774RR:2022/03/10(木) 21:40:26.71 ID:JprVobmW.net
刺青模様のアームカバーとか

351 :774RR:2022/03/11(金) 04:49:01.78 ID:fw69rPG+.net
初バイクにこれ考えてるけどシフトインジケーター無いのちょっと不安だ

352 :774RR:2022/03/11(金) 06:22:27.13 ID:hZpa385o.net
いらないと思う

353 :774RR:2022/03/11(金) 06:30:42.36 ID:7wKrRAW6.net
>>351
すぐにエンジン音と速度で何速かわかるようになるぞ

354 :774RR:2022/03/11(金) 06:47:51.93 ID:cIKFyrGn.net
>>353
ほんとに〜?
俺は判らないわ。

355 :774RR:2022/03/11(金) 06:52:51.24 ID:Icd0vkFY.net
>>351
アクセルの開けかたと速度ののりかたでわかるようになる

356 :774RR:2022/03/11(金) 07:09:02.63 ID:g+pD7gzL.net
自信なんいわー
通勤でほぼ毎日乗ってるけどな
概ねわかるけどね

357 :774RR:2022/03/11(金) 07:51:33.15 ID:XEGl33al.net
回転上がり過ぎたらギア上げて
下がり過ぎたらギア下げるだけ

わからない時は気にしなくていい時
気にする必要ある状況だとわかる

358 :774RR:2022/03/11(金) 07:56:04.44 ID:eV2SAsbh.net
たまに、幻の6速に上げる時がある。

359 :774RR:2022/03/11(金) 08:19:07.34 ID:cIKFyrGn.net
>>358
俺もあるわ(笑)
>>357
そうそう。回転が上がればシフトアップ
下がればシフトダウン。
それで十分ですよね。

360 :774RR:2022/03/11(金) 09:47:56.44 ID:ZIY+yGU/.net
このモンキー吸排気弄っただけなんだけど、サブコン入れただけでトルクがしっかり出て、めっちゃ楽しくなったわ
早めに導入した方が幸せになれるぞ

361 :774RR:2022/03/11(金) 10:28:49.28 ID:Zg2PjXh8.net
>>360
どこのサブコン?セッティングはプリセット?
ハイカム入れるの躊躇してるから吸排気だけでも効果あるなら参考にしたい

362 :774RR:2022/03/11(金) 11:34:43.35 ID:7EO9Huqo.net
>>360
旧型か新型どっち?
新型サブコンって話聞かないし旧型かな

363 :774RR:2022/03/11(金) 12:02:35.56 ID:2TqqUHhb.net
シフトもそうだがタコメーター無いのもなんだかな
小さいエンジンだからどこまで回して走っていいものか巡航限界がよくわからん

364 :774RR:2022/03/11(金) 12:09:11.86 ID:+Xd0eCfY.net
限界はリミッター当たるとこだろ

365 :774RR:2022/03/11(金) 13:49:05.11 ID:72+yuN8o.net
>>361
キタコのimap
133?ccな元から入ってるMap入れて丁度やな
飽きたらそのままキタコのハイカム入れてmap切り替えたらそのまま使えるし便利

366 :774RR:2022/03/11(金) 13:49:30.00 ID:72+yuN8o.net
>>362
旧型

367 :774RR:2022/03/11(金) 16:55:25.65 ID:QRXXjzl7.net
>>365
モンキー用あったっけ
グロム用を使ってるん?

368 :774RR:2022/03/11(金) 17:48:16.93 ID:ZIY+yGU/.net
>>367
グロム用

369 :774RR:2022/03/11(金) 19:39:45.69 ID:PXR9F4vG.net
グロムの変化みちゃうと、まだモンキーのモデルチェンジはマシだなと思える

370 :774RR:2022/03/11(金) 19:47:25.45 ID:QRXXjzl7.net
サブコン興味あるんだけどマップ作ったりとかめんどくさそうなんだよな

純正のフィードバック機構を使ってノーマル+5%増量とか空燃比ナンボに合わせて自動調整してくれるようなのないかなあ

371 :774RR:2022/03/11(金) 19:58:13.74 ID:ZIY+yGU/.net
>>370
キタコなら12のMAPとオリジナルで自分で作れるしある程度なら何とかなるぞ

372 :774RR:2022/03/11(金) 21:03:39.30 ID:SMzoGkop.net
>>370
それはフルコンだね
aRacerとか

373 :774RR:2022/03/11(金) 21:10:04.14 ID:QRXXjzl7.net
>>371
お手軽ならimap値段も手頃でいいよね
グロム用でエラー吐いたりしない?

>>372
あるんだ
調べてみるわありがとう

374 :774RR:2022/03/11(金) 22:20:51.52 ID:XEGl33al.net
>>370
エニグマ使ってるがスマホで範囲選択して5upとかできるからそんなにめんどくさくないよ
低回転や半開以下は別にいじる必要ないし
ただし空燃比計は必須

375 :774RR:2022/03/12(土) 00:20:19.11 ID:KUJ5nTen.net
>>374
なるほど便利になったもんだなあ
低回転や半開以下ってのはクローズドループ領域のことだよね
オープンループのところだけいじれば普段は低燃費でトコトコ走ってパワーの要るところは開けたらいいってわけか…
サブコン欲しくなってきたぞ

376 :774RR:2022/03/12(土) 03:29:33.19 ID:Haa2Av2m.net
しばらく乗ってなかったから明日は磨いてやろう
そしてトコトコ

377 :774RR:2022/03/12(土) 03:31:23.14 ID:ix17j9XG.net
エニグマとFIコンはクローズドループキャンセル
燃費は確実に悪化するよ

武川FIコンの各種プリセットデータはPC版なら無料で見れるから、それを叩き台にすれば難しくないよ
(※スマホ版は有料で、コピペが出来ない)
ちなみにグロムやC125やCT125のデータも使えるよ

378 :774RR:2022/03/12(土) 07:19:57.96 ID:DDo56/X0.net
>>377
強制キャンセルなんか…なかなか思い通りにはいかないな

379 :774RR:2022/03/12(土) 07:29:54.30 ID:JbEuQfwo.net
ずーっと信号のない田舎の国道で、前の観光バスが50キロで走ってるもんで追い越したら、頭に来たのか急に煽り始めて、85キロで後ろベタ付け。ありゃ怖かったな。
やっぱ原チャリにウロチョロされると嫌な運転手っているわな。

380 :774RR:2022/03/12(土) 08:00:51.37 ID:lJHv1/17.net
>>373
問題なく使えてるぞ

381 :774RR:2022/03/12(土) 10:35:38.26 ID:v08Sf4Dz.net
>>379
そういう時って逆にノロノロ運転にしてブロックしてるわ

382 :774RR:2022/03/12(土) 10:41:50.19 ID:fQPSx0+j.net
>>379
観光バスが煽ってきたの?
ワイならビタ付けで煽られたらヤンキー車とかでも急ブレーキしてやるな
そうするとみんなビビって車間距離とるよ
ドラレコとかあると急ブレーキはこっちが悪くなるみたいだけどね。
自動車のような閉鎖空間だと車体が大きい方が強くなった気分になるんだよね
ナメたことされたら己がヘタレだということを思い出させてやればいいのよ

383 :774RR:2022/03/12(土) 13:56:16.39 ID:DD6Rezqp.net
急はどうかと思うがポンピングでやんわり速度を落として手で合図したるのが一番いい
業務運転中に後ろ詰められたらそういう対応をする
車だと手は無理だが
煽りじゃなくてナチュラルに詰める脳たりんも多いから教えてあげるアクションて大事

384 :774RR:2022/03/12(土) 15:40:47.86 ID:iYcGHc8y.net
リアブレーキスイッチ切ってるから、詰められたらブレーキ踏んで当てられるのを待ってるわ

385 :774RR:2022/03/12(土) 16:32:55.97 ID:keZHepws.net
>>379
静岡の人?

386 :774RR:2022/03/12(土) 16:53:32.64 ID:vfiuQV1e.net
そー言えば原チャリってランプ切れてても気付かずに乗ってるおばちゃん多いよな

387 :774RR:2022/03/12(土) 17:37:36.92 ID:h6pHN7DI.net
>>386
ハイビームはローが切れたときの予備だと思ってるオバハンに出会ったことがあるわwww

388 :774RR:2022/03/12(土) 17:47:32.78 ID:ROa6ov4d.net
「モンキー」のイントネーションがおかしいと関西人の同僚に指摘されたんだが、あの「ヤンキー」みたいなイントネーションが正解なのか?

389 :774RR:2022/03/12(土) 17:51:06.16 ID:EvoZEobX.net
関西人はキにアクセントをつける傾向やな

390 :774RR:2022/03/12(土) 17:56:53.44 ID:hZsnZGjP.net
そんな訳ねーだろだ

391 :774RR:2022/03/12(土) 18:15:47.86 ID:qar9/udr.net
関西人「モン↓キ↑ー↓」

392 :774RR:2022/03/12(土) 19:49:49.90 ID:KNv1ecMD.net
英語なんだからイギリスンピーポーの発音が正解

そもそもヤンキーのイントネーションがおかしいけどな

393 :774RR:2022/03/12(土) 21:21:26.86 ID:MJwOWpRd.net
>>388
モンキーとヤンキーのイントネーション同じじゃね?

394 :774RR:2022/03/12(土) 21:38:12.21 ID:Grc0AQLC.net
>>393
アメリカ人を意味するヤンキーじゃなくて不良を意味するヤンキーのほう

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200