2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02/03) 62匹目

1 :774RR:2022/02/22(火) 18:52:03.58 ID:zJUczsZ7.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02/03) 61匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644096667/

449 :774RR:2022/03/15(火) 07:01:57.80 ID:nPyAX6rn.net
Daxの開発責任者のインタビューをYouTubeでみたけど
途中から責任者になったようなことを言ってたんで
前任者が辞めたか降ろされたってことでしょ?
現場は混乱していただろうなぁ
なんだ無理やり出した感があるよね

450 :774RR:2022/03/15(火) 08:10:53.10 ID:Ek17MCHO.net
>>448
インタビューでモンキーよりでかいといってたな。
2人乗れるんだから当たり前か。
カブのエンジンにモンキーのパーツ流用しまくっただけだな。
フレームに苦労したって、こんなん作るのに何年かかってんだよ。

451 :774RR:2022/03/15(火) 08:20:40.59 ID:ARNcxtDz.net
ダックスとモンキー
https://kojintekibikematomeblog.com/wp-content/uploads/2022/03/fsdiodsjoipfa.gif

ダックスとグロム
https://kojintekibikematomeblog.com/wp-content/uploads/2022/03/fsadjfifopjfaio.gif

452 :774RR:2022/03/15(火) 08:24:16.48 ID:9NNxh7st.net
ヤバい、旧型サイズに125載せてMTの中華キットが魅力的に見えてきた。安いし買っちゃうかも

https://i.imgur.com/eyu2WmA.jpg

453 :774RR:2022/03/15(火) 08:26:03.67 ID:X+4zz4VN.net
モンキーは80CC にして前に戻せよ
テレスコ
130mmブレーキシュー
にすれば足回りは問題ない
タイヤは130/90-10

454 :774RR:2022/03/15(火) 08:27:33.63 ID:X+4zz4VN.net
モトラのほうがいいだろ

455 :774RR:2022/03/15(火) 08:29:38.58 ID:X+4zz4VN.net
タケガワ
ゴリラを90tで出せばいいのに
旧モデルをベースに

456 :774RR:2022/03/15(火) 08:47:50.34 ID:B8G8rQK7.net
ハンターカブもセンターフレームっぽいカバー内にあれこれ詰め込んで太くなってボッテリしててカッコ悪いんだけど、ダックスも似たような感じがするな
しかもフロント周りののちぐはぐな感じとかダサい

457 :774RR:2022/03/15(火) 08:58:20.13 ID:eim3HAxa.net
後ろが1人分長いんだろうな。
デカい人にはモンキーより乗りやすいかもね。

458 :774RR:2022/03/15(火) 11:33:25.84 ID:q7GiV3+r.net
JB03用のボアアップキットってまだない?

459 :774RR:2022/03/15(火) 11:36:24.24 ID:q+rUQxH7.net
>>456
>しかもフロント周りののちぐはぐな感じとかダサい
フロントフォークがボディ同色じゃないのがありえん
フロントフェンダーもステー部分まで覆うような形にするから今風のデザインになって浮く

460 :774RR:2022/03/15(火) 11:47:02.35 ID:NFZtMnFv.net
>>459
ほんとそれ
フレームというかカバーが太くなった分、フォークが華奢に見えて余計かっこ悪いし
全てが中途半端やねんな

461 :774RR:2022/03/15(火) 11:49:27.70 ID:HF3t3/vK.net
>>458
JB03はシリンダースリーブとスタッドボルト穴の距離が近いのでシリンダーを大きくするボアアップは無理っぽい。

462 :774RR:2022/03/15(火) 12:07:09.16 ID:q7GiV3+r.net
>>461
なるほど。ありがとう
仮にキットが出たとしてもJB02であったような181ccは物理的に無理っぽいって事ね
なら中古のJB02狙うかー

463 :774RR:2022/03/15(火) 12:34:31.44 ID:q5v8Iu+r.net
モンキー、カブの他にグロムのパーツも使ってんのか。
マジで寄せ集めだな。

464 :774RR:2022/03/15(火) 13:33:55.10 ID:eWxDna2J.net
中途半端とか寄せ集めとか言ってる人、元ネタのDaxの成り立ち知らんのかな?www

465 :774RR:2022/03/15(火) 13:42:36.46 ID:q5v8Iu+r.net
じじぃ乙

466 :774RR:2022/03/15(火) 13:59:40.38 ID:eWxDna2J.net
>>465
そもそもモンキー125はグロムの派生車種で、グロムのエンジンはタイカブのヤツなんだがなwww

467 :774RR:2022/03/15(火) 14:05:15.30 ID:ZXIs1yKk.net
部品共通にするのは当たり前だ
何を勘違いしてんだろ

468 :774RR:2022/03/15(火) 14:23:36.36 ID:Va+70qgF.net
Z125みたく一年後にMT化されたダックスpro(仮)が出るかも分らんね

469 :774RR:2022/03/15(火) 14:45:53.92 ID:l7jq3ic+.net
>>468
爆発的にDaxが売れない限りはGROM/モンキー125との住み分け・・・

470 :774RR:2022/03/15(火) 15:24:03.60 ID:B8G8rQK7.net
寄せ集めバイクでもこれはセンスない酷いパターンだわ

471 :774RR:2022/03/15(火) 16:04:55.58 ID:9NNxh7st.net
ダックスじゃなくてキメラだな

472 :774RR:2022/03/15(火) 16:10:23.33 ID:otm5GBNU.net
フロントリアともフェンダーがむごすぎる
せめて本体と同色にすれば少しはマシなのに

473 :774RR:2022/03/15(火) 16:18:47.32 ID:HaomVybB.net
このダックス、前や後ろから見たらモンキー125と見間違えそう。コストの問題は仕方ないとしても、もう少しなんとかしてほしかったなぁ。

474 :774RR:2022/03/15(火) 17:12:24.86 ID:eim3HAxa.net
まあ、元祖のダックスフントもキメラみたいな生物だし。
そう言う意味ではコンセプトに合ってるのかもしれない。
一応まだ現物見たらかっこいいじゃん!って可能性が残ってる。

475 :774RR:2022/03/15(火) 17:28:59.85 ID:3MqIMrYC.net
ダックスめちゃくちゃ注目されてて草
やっぱ皆気になるよなー

476 :774RR:2022/03/15(火) 17:53:03.18 ID:FLG2xmXZ.net
個人的にはロータリー式は嫌い
仕事バイク以外でメリットも感じないし
デメリットの方が大きい

477 :774RR:2022/03/15(火) 17:57:29.78 ID:PbTjX7Uz.net
エンスト知らずでクラッチミートが低回転でつながればダイレクトなのはメリットだと思う

478 :774RR:2022/03/15(火) 18:01:34.03 ID:B8G8rQK7.net
まだエンストするやつおんのかww

479 :774RR:2022/03/15(火) 18:04:55.82 ID:nPyAX6rn.net
>>475
グロムのスレでは誰一人Daxの話題だしてないw

480 :774RR:2022/03/15(火) 18:18:57.48 ID:4vaVN1dU.net
ダックスは遠心クラッチリターン式って公式に出てた

481 :774RR:2022/03/15(火) 19:09:39.46 ID:2bqe3/A2.net
DAX買うならC125買うかなぁ
荷物積めないし
2ケツするなら考える

482 :774RR:2022/03/15(火) 20:37:23.43 ID:X+4zz4VN.net
モトラ・・

483 :774RR:2022/03/15(火) 22:08:03.56 ID:eim3HAxa.net
残り1メモリでガソリン残量1.8Lかと思ってたら、
残り1メモリが点滅始めたら残量1.8Lなのこれ?
点滅見たこと無いけど。

484 :774RR:2022/03/15(火) 23:18:41.13 ID:TuobfKvz.net
>>483
実際は2.5Lくらい残ってることが多い

485 :774RR:2022/03/15(火) 23:26:58.41 ID:Q2A9PAYG.net
daxはモンキーやグロムのパーツ流用に多少は目を瞑ってもフレームの細長いネックの部分はもう少し後ろに長い方がいいのと下が開いているのとライトステーが三角なのが不満。
せめてフロントフェンダーはもう少しなんとかならんのか。

486 :774RR:2022/03/15(火) 23:45:29.41 ID:6jJms4sI.net
>>483
先週満タンから170kmで点滅開始、195kmで給油して4.3L入った。
タンク容量5.6Lらしいから点滅で残1.8Lでほぼ計算合う。

487 :774RR:2022/03/16(水) 06:52:22.54 ID:6v65P7Fy.net
やっぱ点滅するのか。
今まで最終警告は1ゲージになることと思ってたから
1ケージになったら急ぎでスタンド探してたわ。
今度点滅させてみるよ。

488 :774RR:2022/03/16(水) 21:52:48.37 ID:Eh7Uv/K4.net
身長150cmのメガネ男「一緒にswitchをしよう」小学生女児に声をかける事案 [525432919]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1647429956/

489 :774RR:2022/03/18(金) 08:07:42.06 ID:aVjam2/V.net
急に書き込みが無くなったな。
みんな東北に住んでるのか?

490 :774RR:2022/03/18(金) 12:04:59.87 ID:9NOb+djM.net
みんなダックススレに行ってるんだぞ

491 :774RR:2022/03/19(土) 02:07:48.27 ID:1GpxhNAP.net
125で二人乗りが出来ないってのはやっぱり辛いんだろうな
俺は20歳ちょい年の離れた妹がいるから遅刻しそうなとき学校まで乗せてってってのを断れるからいいけど

492 :774RR:2022/03/19(土) 04:30:33.85 ID:mKDF68X/.net
そもそもバイクでニケツはあまりやりたくないから問題無し。
誰かを乗せるなら普通に車を出すな。

493 :774RR:2022/03/19(土) 06:33:07.41 ID:WQjT49q7.net
>>492
それはキミの意見に過ぎない

494 :774RR:2022/03/19(土) 07:27:47.87 ID:kOG0mrtv.net
コンセプトは休日に子供とタンデムするレジャーバイクらしいけど、今の時代子供をバイクに乗せるなんて非常識だと嫁と親に怒られる(経験談)

495 :774RR:2022/03/19(土) 08:09:31.16 ID:A9LLQ8TQ.net
pcxぐらいのサイズならニケツしてもいいけど近所の駅までぐらいだな
ノーヘルジョグにニケツしてバック転してた時代とは違う

496 :774RR:2022/03/19(土) 11:27:20.00 ID:WfM1FMSq.net
こいつは近所まですら放棄してる訳だからな
125の利点がSPOILされている

497 :774RR:2022/03/19(土) 11:49:49.69 ID:Urq4TkhF.net
>>494
これだよなぁ。今時小さいバイクで子供と2ケツなんて馬鹿親だと思われるんだよなぁ
250以上くらいならそれなりに様になるから許されるんだけど

498 :774RR:2022/03/19(土) 12:20:14.10 ID:iO5GZi5l.net
これ、カップルとかリア充向けやぞ

499 :774RR:2022/03/19(土) 12:29:55.79 ID:DGnoJGjO.net
貧乏そうな若いカップルならカブの二人乗りが絵になる

500 :774RR:2022/03/19(土) 12:33:35.59 ID:fhLGXUCR.net
子供とタンデム云々は建前で、実際はDAXを懐かしいと思う50代のオッサン向け商品。もちろんタンデムはしない。

501 :774RR:2022/03/19(土) 13:02:33.84 ID:g61f/5vf.net
仮に125で子供載せるならPCXとかにするわなぁ
モンキーを2人乗りにしたいともダックスの2人乗りがいいなあとも思わんな
大学生の金無いカップルが同棲先からキャンパスとかコンビニへちょっとって感じなら解る

502 :774RR:2022/03/19(土) 13:16:37.72 ID:jxYAngC5.net
ジジイらしい意見だな

503 :774RR:2022/03/19(土) 13:32:16.77 ID:fhLGXUCR.net
>>502
そうだな、若者の意見ってヤツ言ってやれ

504 :774RR:2022/03/19(土) 13:48:07.09 ID:DGnoJGjO.net
若者の意見に期待高まる

505 :774RR:2022/03/19(土) 15:26:21.58 ID:yl81BkyC.net
世帯に車が1台しかないなら分かるけど、ウチ田舎だからどの家も「大人の人数=車の台数+トラック」で原付に2ケツするシチュエーションが想像出来ません。

506 :774RR:2022/03/19(土) 16:07:56.51 ID:YCz+35VC.net
普通は車かでかいバイクで2ケツするよな
わざわざ2人乗りにカッコ悪くカスタムして無理やり乗るのは馬鹿だけだろ

507 :774RR:2022/03/19(土) 16:10:23.72 ID:HyliUSJy.net
合理的な移動手段として車と比較してもな。
バイクは乗ること自体が遊びだし。
熱いし寒いし危ないけど乗って走り出すだけで楽しいじゃない?

508 :774RR:2022/03/19(土) 16:12:56.39 ID:1tQeSZhB.net
>>507
いいこと言うね。

509 :774RR:2022/03/19(土) 16:51:37.70 ID:yAG4iP4L.net
なんとなくモンキー乗りがダックスに嫉妬してるような気がするw

510 :774RR:2022/03/19(土) 17:18:05.18 ID:yl81BkyC.net
ショボい加速しか出来ない自動遠心クラッチで航続距離242kmとかモンキーに乗れないAT免許勢にはいい目くらましだね
(とモンキー持ってない俺が煽る)

511 :774RR:2022/03/19(土) 17:19:40.18 ID:mKDF68X/.net
航続距離がキッツイな

512 :774RR:2022/03/19(土) 17:30:31.36 ID:WfM1FMSq.net
本音は二人乗りしたいからな
酸っぱい葡萄だ

513 :774RR:2022/03/19(土) 17:37:48.09 ID:+xvp4fqW.net
そもそも、モンキーってどうして2人乗りにしなかったのかね
50の頃からのこだわりみたいな感じ?
2人乗りしないのと出来ないのでは大きく違うと思うけど。

514 :774RR:2022/03/19(土) 17:45:36.80 ID:A9LLQ8TQ.net
シート長くすると台形にならないからだろ

515 :774RR:2022/03/19(土) 18:26:28.53 ID:IPNSLsdC.net
ゴリラ出すなら
大容量タンク+ロンスイ+二人乗り仕様で出してくれ

516 :774RR:2022/03/19(土) 18:28:12.14 ID:fhLGXUCR.net
モンキーもダックスもオリジナルのスタイルを最優先にしてるからどこかに弊害が生じる。ダックスの燃料タンクが3.8Lしかないのも元々が2.5Lしかなかったからだし

517 :774RR:2022/03/19(土) 18:41:57.87 ID:469/F4Dk.net
遠心クラッチはなぁ…

518 :774RR:2022/03/19(土) 19:21:29.61 ID:WpZeZRa+.net
モンキーに二人乗りしたい人っているのだろうか?
モンキー2台でツーリングってのもあんまり見ないなぁ
ハンターカブ2台でキャンツーみたいなのはたまによく見かける

519 :774RR:2022/03/19(土) 19:27:00.79 ID:+xvp4fqW.net
>>518
それこそ子供を乗せてあげたら喜ぶと思うけどな
おらんけど。

520 :774RR:2022/03/19(土) 20:40:26.05 ID:dSYNrtAf.net
>>518
大きくなったとはいってもこんな車体で二人乗りなんかしたくないなあ

521 :774RR:2022/03/19(土) 21:26:26.50 ID:nbandvsF.net
レブル125待ち

522 :774RR:2022/03/19(土) 21:29:09.57 ID:+eUed//+.net
レブル250がデカいカブみたいなもん

523 :774RR:2022/03/19(土) 23:17:59.02 ID:dpVfyehK.net
子供は「でかいバイクで」2人乗りの方が好きだぞ

524 :774RR:2022/03/19(土) 23:40:02.59 ID:HEMnq4EO.net
東南アジアかな?

525 :774RR:2022/03/19(土) 23:44:12.21 ID:RntWv5oy.net
125で2人乗りは高校生までが限度やろなぁ
近所の足にたまに一緒に乗るとかなら分かるけど安全面、快適性からしてツーリングとかは無理があるわ。

526 :774RR:2022/03/20(日) 07:33:32.29 ID:D+LZ0sZw.net
>>519
バイクに乗せても大丈夫かな?って年齢になるとの親父となんか密着してまで乗りたがらんよ...

527 :774RR:2022/03/20(日) 07:34:52.92 ID:pgXmf61/.net
>>451
モンキーとグロムとダックス揃えたくなっちゃう
グロムってゴリラっぽいし

528 :774RR:2022/03/20(日) 07:51:00.12 ID:+I/C+x/W.net
遠心クラッチは仕事で乗るならともかく趣味のバイクとしては糞すぎる

529 :774RR:2022/03/20(日) 07:56:39.78 ID:gJWKDDh8.net
>>526
ツーリングとかじゃなくて小学校への送り迎えとか
近所を10km走る程度だぞ
もちろん、小学校低学年くらいの話
ワイは母親の田舎へ帰省したときに婆さんのカブに2ケツしてお菓子を買いに行くのが楽しみだったわ
50ccだけど。

530 :774RR:2022/03/20(日) 08:34:05.30 ID:pTp/ETGJ.net
ダックスめちゃくちゃ売れると思う

531 :774RR:2022/03/20(日) 08:40:47.46 ID:GjAIK08g.net
タンデムしたいならわざわざ44万もする12インチより買わずにフラットシートのタイカブの方が向いてると思うんだが

532 :774RR:2022/03/20(日) 08:54:22.59 ID:OMW3N6nS.net
>>531
ダサいから買わないだろカブは

533 :774RR:2022/03/20(日) 09:01:03.28 ID:gJWKDDh8.net
ケチをつけたいことが前にですぎていて
理由を無理やり後付けしてるだけに聞こえるわ

534 :774RR:2022/03/20(日) 09:23:06.34 ID:BUfKK4e5.net
いやダックスもダサいだろ
自動遠心クラッチだから同類だし

535 :774RR:2022/03/20(日) 09:24:41.06 ID:+I/C+x/W.net
モンキー125は見た目で言うとモンキーというよりゴリラっぽい気がする

536 :774RR:2022/03/20(日) 10:38:54.99 ID:GICpNxeZ.net
モンキー、Daxと来たんだからApeも復刻して欲しいな。
元々Apeは100ccまであったんだから200〜250くらいの空冷縦型エンジンでクラシックな感じで。
ホイールサイズは14〜17インチかな。12インチはイラネ。

HONDAならしてくれる・・・はず!

537 :774RR:2022/03/20(日) 10:42:45.43 ID:kSNs+2aM.net
cb125xとかcb125m出ないかな

538 :774RR:2022/03/20(日) 11:23:08.29 ID:GjAIK08g.net
モンキー、ダックスときたらシャリィでしょ。個人的にはCF50
https://i.imgur.com/ePvs0nE.jpg

539 :774RR:2022/03/20(日) 11:46:42.29 ID:l9BwG83W.net
400万円の腕時計は悩まないで即決で買ってんのに44万ぐらい大したことないでしょってカミさんに言われたことはある

540 :774RR:2022/03/20(日) 11:47:29.02 ID:6cDiyWzD.net
>>535
あまりにでかくなったので、キングコングとかで売り出せばよかったのにと思っている

541 :774RR:2022/03/20(日) 11:59:27.20 ID:WwxXDFNg.net
ダックスかっこ悪すぎてわろたw

542 :774RR:2022/03/20(日) 12:26:07.75 ID:J1JmOowl.net
ダックスは無いわ
遠心クラッチ採用するぐらいなら
ジョルカブ125出してくれよ

543 :774RR:2022/03/20(日) 12:48:08.77 ID:tTtgdrDD.net
>>539
はい、はい。(笑)

544 :774RR:2022/03/20(日) 14:09:17.31 ID:pTp/ETGJ.net
このスレダックスの話しかしてなくて草

545 :774RR:2022/03/20(日) 14:41:28.48 ID:mpS5t5Zq.net
>>540
今のデザインでゴリラ系の名前だったらタンクが小さいって文句が出てそう

というかなんでどこのパーツメーカーもゴリラタンク出さんのだろうか?

546 :774RR:2022/03/20(日) 15:31:39.58 ID:THFJGsgo.net
>>545
需要ないからだろ

547 :774RR:2022/03/20(日) 15:39:00.37 ID:6cDiyWzD.net
300は走るからな。
わざわざタンクまで変える奴もいないと思う。
いざとなれば携帯缶もあるし。
そういやゴリラタンクに変えてた人がユーチューブにアップしてたな。

548 :774RR:2022/03/20(日) 16:03:11.08 ID:BUfKK4e5.net
ベトナムのカスタムショップがモンキーベースで作ったゴリラタンクという名のモトラ風カスタム
https://i.imgur.com/amjW4mh.jpg

549 :774RR:2022/03/20(日) 16:14:17.85 ID:WwxXDFNg.net
そんな古い画像出されてもな

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200