2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02/03) 62匹目

1 :774RR:2022/02/22(火) 18:52:03.58 ID:zJUczsZ7.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02/03) 61匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644096667/

516 :774RR:2022/03/19(土) 18:28:12.14 ID:fhLGXUCR.net
モンキーもダックスもオリジナルのスタイルを最優先にしてるからどこかに弊害が生じる。ダックスの燃料タンクが3.8Lしかないのも元々が2.5Lしかなかったからだし

517 :774RR:2022/03/19(土) 18:41:57.87 ID:469/F4Dk.net
遠心クラッチはなぁ…

518 :774RR:2022/03/19(土) 19:21:29.61 ID:WpZeZRa+.net
モンキーに二人乗りしたい人っているのだろうか?
モンキー2台でツーリングってのもあんまり見ないなぁ
ハンターカブ2台でキャンツーみたいなのはたまによく見かける

519 :774RR:2022/03/19(土) 19:27:00.79 ID:+xvp4fqW.net
>>518
それこそ子供を乗せてあげたら喜ぶと思うけどな
おらんけど。

520 :774RR:2022/03/19(土) 20:40:26.05 ID:dSYNrtAf.net
>>518
大きくなったとはいってもこんな車体で二人乗りなんかしたくないなあ

521 :774RR:2022/03/19(土) 21:26:26.50 ID:nbandvsF.net
レブル125待ち

522 :774RR:2022/03/19(土) 21:29:09.57 ID:+eUed//+.net
レブル250がデカいカブみたいなもん

523 :774RR:2022/03/19(土) 23:17:59.02 ID:dpVfyehK.net
子供は「でかいバイクで」2人乗りの方が好きだぞ

524 :774RR:2022/03/19(土) 23:40:02.59 ID:HEMnq4EO.net
東南アジアかな?

525 :774RR:2022/03/19(土) 23:44:12.21 ID:RntWv5oy.net
125で2人乗りは高校生までが限度やろなぁ
近所の足にたまに一緒に乗るとかなら分かるけど安全面、快適性からしてツーリングとかは無理があるわ。

526 :774RR:2022/03/20(日) 07:33:32.29 ID:D+LZ0sZw.net
>>519
バイクに乗せても大丈夫かな?って年齢になるとの親父となんか密着してまで乗りたがらんよ...

527 :774RR:2022/03/20(日) 07:34:52.92 ID:pgXmf61/.net
>>451
モンキーとグロムとダックス揃えたくなっちゃう
グロムってゴリラっぽいし

528 :774RR:2022/03/20(日) 07:51:00.12 ID:+I/C+x/W.net
遠心クラッチは仕事で乗るならともかく趣味のバイクとしては糞すぎる

529 :774RR:2022/03/20(日) 07:56:39.78 ID:gJWKDDh8.net
>>526
ツーリングとかじゃなくて小学校への送り迎えとか
近所を10km走る程度だぞ
もちろん、小学校低学年くらいの話
ワイは母親の田舎へ帰省したときに婆さんのカブに2ケツしてお菓子を買いに行くのが楽しみだったわ
50ccだけど。

530 :774RR:2022/03/20(日) 08:34:05.30 ID:pTp/ETGJ.net
ダックスめちゃくちゃ売れると思う

531 :774RR:2022/03/20(日) 08:40:47.46 ID:GjAIK08g.net
タンデムしたいならわざわざ44万もする12インチより買わずにフラットシートのタイカブの方が向いてると思うんだが

532 :774RR:2022/03/20(日) 08:54:22.59 ID:OMW3N6nS.net
>>531
ダサいから買わないだろカブは

533 :774RR:2022/03/20(日) 09:01:03.28 ID:gJWKDDh8.net
ケチをつけたいことが前にですぎていて
理由を無理やり後付けしてるだけに聞こえるわ

534 :774RR:2022/03/20(日) 09:23:06.34 ID:BUfKK4e5.net
いやダックスもダサいだろ
自動遠心クラッチだから同類だし

535 :774RR:2022/03/20(日) 09:24:41.06 ID:+I/C+x/W.net
モンキー125は見た目で言うとモンキーというよりゴリラっぽい気がする

536 :774RR:2022/03/20(日) 10:38:54.99 ID:GICpNxeZ.net
モンキー、Daxと来たんだからApeも復刻して欲しいな。
元々Apeは100ccまであったんだから200〜250くらいの空冷縦型エンジンでクラシックな感じで。
ホイールサイズは14〜17インチかな。12インチはイラネ。

HONDAならしてくれる・・・はず!

537 :774RR:2022/03/20(日) 10:42:45.43 ID:kSNs+2aM.net
cb125xとかcb125m出ないかな

538 :774RR:2022/03/20(日) 11:23:08.29 ID:GjAIK08g.net
モンキー、ダックスときたらシャリィでしょ。個人的にはCF50
https://i.imgur.com/ePvs0nE.jpg

539 :774RR:2022/03/20(日) 11:46:42.29 ID:l9BwG83W.net
400万円の腕時計は悩まないで即決で買ってんのに44万ぐらい大したことないでしょってカミさんに言われたことはある

540 :774RR:2022/03/20(日) 11:47:29.02 ID:6cDiyWzD.net
>>535
あまりにでかくなったので、キングコングとかで売り出せばよかったのにと思っている

541 :774RR:2022/03/20(日) 11:59:27.20 ID:WwxXDFNg.net
ダックスかっこ悪すぎてわろたw

542 :774RR:2022/03/20(日) 12:26:07.75 ID:J1JmOowl.net
ダックスは無いわ
遠心クラッチ採用するぐらいなら
ジョルカブ125出してくれよ

543 :774RR:2022/03/20(日) 12:48:08.77 ID:tTtgdrDD.net
>>539
はい、はい。(笑)

544 :774RR:2022/03/20(日) 14:09:17.31 ID:pTp/ETGJ.net
このスレダックスの話しかしてなくて草

545 :774RR:2022/03/20(日) 14:41:28.48 ID:mpS5t5Zq.net
>>540
今のデザインでゴリラ系の名前だったらタンクが小さいって文句が出てそう

というかなんでどこのパーツメーカーもゴリラタンク出さんのだろうか?

546 :774RR:2022/03/20(日) 15:31:39.58 ID:THFJGsgo.net
>>545
需要ないからだろ

547 :774RR:2022/03/20(日) 15:39:00.37 ID:6cDiyWzD.net
300は走るからな。
わざわざタンクまで変える奴もいないと思う。
いざとなれば携帯缶もあるし。
そういやゴリラタンクに変えてた人がユーチューブにアップしてたな。

548 :774RR:2022/03/20(日) 16:03:11.08 ID:BUfKK4e5.net
ベトナムのカスタムショップがモンキーベースで作ったゴリラタンクという名のモトラ風カスタム
https://i.imgur.com/amjW4mh.jpg

549 :774RR:2022/03/20(日) 16:14:17.85 ID:WwxXDFNg.net
そんな古い画像出されてもな

550 :774RR:2022/03/20(日) 18:40:06.23 ID:8TZfDNuM.net
ダックスは
ここのカス共が叩いてるから世間じゃウケてかなり売れるんだろうな

551 :774RR:2022/03/20(日) 18:59:37.35 ID:7kp+o8eQ.net
ダックスは燃料タンクが小さいのがね
C125も3.7リッターで航続距離が短いって言われてるし

552 :774RR:2022/03/20(日) 19:36:46.57 ID:JCqZROtU.net
C125でも東京から南伊豆まで180km6時間無給油で行けるから十分だと思うんだけどなあ

553 :774RR:2022/03/20(日) 20:33:57.42 ID:D+LZ0sZw.net
タンクが大きければワンチャン往復出来るかもしれないぜ?

554 :774RR:2022/03/20(日) 20:34:36.86 ID:8TZfDNuM.net
C125発売→タンクが小さい!こんなの売れない!→売れてる
CT125発売→タンクが小さい!こんなの売れない!→売れてる
モンキー125→タンクが小さい!こんなの売れない!→売れてる
新型ハヤブサ→タンクが小さい!こんなの売れない!→売れてる
新カタナ→タンクが小さい!こんなの売れない!→売れてない

タンク小さいおじさん1勝4敗

555 :774RR:2022/03/20(日) 20:43:06.66 ID:Y9z9Ds22.net
モンキー125やハンターカブの燃料タンクが小さいってのは初めて聞いたな

556 :774RR:2022/03/20(日) 20:54:40.39 ID:oeyXJaKZ.net
カタナ...

557 :774RR:2022/03/20(日) 21:23:21.12 ID:Gn/MU0UF.net
>>550
お前もカスだよ

558 :774RR:2022/03/20(日) 21:37:01.08 ID:auBdlqxX.net
タンクサイズとか燃費いいのにどうでもいいな
大型バイクで4リットルタンクでも十分走れたしな

559 :774RR:2022/03/20(日) 21:39:35.23 ID:1XxMujt8.net
俺が大丈夫だからおまえらも大丈夫!

560 :774RR:2022/03/20(日) 21:48:47.35 ID:8TZfDNuM.net
>>558
十分(10minutes)だけか

561 :774RR:2022/03/20(日) 21:50:43.92 ID:+I/C+x/W.net
タンク容量は、原付はともかく自動二輪はカタログ値の装備重量と燃費の数値を良くするための苦肉の策
最近の軽自動車もそう

562 :774RR:2022/03/20(日) 21:53:46.34 ID:c713oMfl.net
DUNLOPのダートタイヤ誰か使ってる人いたら、感想聞きたい
自分は旧型、ほぼノーマル、林道含む毎月1000km程度走行な使い方です

563 :774RR:2022/03/20(日) 22:08:27.40 ID:Gn/MU0UF.net
>>560
くそわろた

564 :774RR:2022/03/20(日) 22:35:09.58 ID:6sBfwCHo.net
>>562
いいよ

565 :774RR:2022/03/21(月) 08:26:09.68 ID:JP6xfGi0.net
このバイクってハンターカブみたいにタイ版とかないんですか?早く乗れるならもうインポートモデルでもいいかなと思い始めて…

566 :774RR:2022/03/21(月) 08:58:25.91 ID:DFlHNgNq.net
>>565
https://youtu.be/6kWYOn3zyGE

はい、どうぞ。
売ってるかは知らんけど。

567 :774RR:2022/03/21(月) 08:58:37.23 ID:tPpyenQU.net
オリジナルDAX50
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/128_1/

DAX125
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/999_159/

568 :774RR:2022/03/21(月) 09:06:25.54 ID:RD2NVA5D.net
ダックス微妙そうだからこっち考えてるんだが納期ってどんなもん?

569 :774RR:2022/03/21(月) 09:31:44.04 ID:/HTjozo/.net
自分が買った店だと色によるといってたなぁ
不人気色の青や黒はすぐ来る事もあるし、一番人気の赤は半年来ない事もあるとか
個人的には黒が好きだけど

570 :774RR:2022/03/21(月) 09:47:09.48 ID:EmfxiH5I.net
地域性もあるのかな。
自分お買った店では予約で
黒が20以上で、赤が5位、青が0だった。
青が0は衝撃を受けて覚えてる。
自分が青予約して0を1にしたから。
それでも発売日予約でピッタリ5ヶ月かかったな。

571 :774RR:2022/03/21(月) 09:52:18.81 ID:otVBhAK6.net
自分も人気で言えば黒がダントツと聞いたな

572 :774RR:2022/03/21(月) 09:59:02.04 ID:/HTjozo/.net
旧型は黒が人気だけど新型の黒は今一つと聞いた、地域によるのかな

573 :774RR:2022/03/21(月) 10:31:45.24 ID:/iRm7XNM.net
地域というか店によるとしか
俺のところは黒が一番人気
次が赤で青は数台といっていた

青が人気ないのは全国で共通してそう

574 :774RR:2022/03/21(月) 10:34:12.99 ID:RD2NVA5D.net
赤、城、黄色ともってるから色的には青なんだけど、好きなのは黄色グロムとかぶるから渋い黒がいいかなとは思ってる、グロムの金フォーク余ってるからダウンフェンダーに金フォークは合うと思うんだよなー。

買うなら5速ではあるけれど旧型の中古高すぎてやばいな

575 :774RR:2022/03/21(月) 10:52:15.81 ID:GEenWyXE.net
知らんがな

576 :774RR:2022/03/21(月) 11:10:30.24 ID:EmfxiH5I.net
1,2年くらい乗ってる人に聞きたいんだけど
フェンダーの裏側錆びる?
なんか対策しておいた方がいいかな?

577 :774RR:2022/03/21(月) 11:20:39.49 ID:r5YWkeqh.net
>>576
もうすぐ3年だけど錆びてはいない
保管場所にもよるんじゃないか
ウチはマンションの屋根付き駐輪場

578 :774RR:2022/03/21(月) 11:46:26.72 ID:EmfxiH5I.net
ありがとう!
たまにコーティング剤で拭く
くらいで様子見ます。

579 :774RR:2022/03/21(月) 12:40:42.30 ID:8BxQBnb7.net
>>576
通勤で小雨程度なら乗ってるけどフェンダー裏とかライトリムとか錆びるね

580 :774RR:2022/03/21(月) 12:54:59.01 ID:RD2NVA5D.net
フロントフェンダーはダウン化するときにシャーシブラックでも塗っとけばいいかね。裏はメッキされてないよね。

581 :774RR:2022/03/21(月) 12:57:22.86 ID:ADobYX7P.net
錆ないバイクなんて無いのにいちいちウジウジめんどくせえな

582 :774RR:2022/03/21(月) 13:08:57.29 ID:8BxQBnb7.net
お前は錆だらけのバイクに乗っとけよ

583 :774RR:2022/03/21(月) 16:39:05.11 ID:ADobYX7P.net
錆だらけ最高じゃんw

584 :774RR:2022/03/21(月) 17:10:59.89 ID:ybFEUXW6.net
こんな値段のバイクのサビ、キズぐらい気にすんなよ小さい男だな
俺は最近買ったブロンズのチューダーを塩水に漬けて錆させてるわ

585 :774RR:2022/03/21(月) 17:16:28.49 ID:mr1BToto.net
はいはいすごいね

586 :774RR:2022/03/21(月) 17:32:31.42 ID:VrOI+VPO.net
>>584
安心しろ
それは偽物だから気にする事はない

587 :774RR:2022/03/21(月) 17:48:46.61 ID:V74uSDIW.net
自分のはフロントのディスクローターが即行で錆びたわ
リアは大丈夫なんだけど何が違うのかね?

588 :774RR:2022/03/21(月) 18:05:52.53 ID:EmfxiH5I.net
丑三つ時にニャンコがお散歩の途中で
Fディスクにマーキングしてるとかw

589 :774RR:2022/03/21(月) 18:27:59.95 ID:jB3Qi5fl.net
城とか描いたやつタヒね

590 :774RR:2022/03/21(月) 18:29:20.71 ID:ADobYX7P.net
>>587
熱の入り方とキャリパーが上に付いてるから水の掛かり方も違うんだろ

591 :774RR:2022/03/21(月) 18:51:33.60 ID:AHF+H4g6.net
質問です。
新型モンキー125に乗ってるのですが
停車時に一速に入れて(Nランプ消灯)
発進しようとするとニュートラルのままということが
頻発するのですが、何か解決方法ご存知の方いませんでしょうか?
お店の方に相談しましたが解決に至りませんでした、、

592 :774RR:2022/03/21(月) 18:52:31.90 ID:cFChos8Z.net
いい質問ですね

593 :774RR:2022/03/21(月) 19:24:08.44 ID:p7YmVPMD.net
店のもんだけど何か?

594 :774RR:2022/03/21(月) 19:30:55.28 ID:k3lGDku9.net
>>591
旧型でもまれにあるよ
教習車のCB750でもあった
そんなもんでは?

595 :774RR:2022/03/21(月) 19:34:55.26 ID:DFlHNgNq.net
>>591
gクラフトのがっちりシフトとキタコのシフトリンケージのセットで改善する事はある。
1速はゆっくり確実に押し込む癖を。

596 :774RR:2022/03/21(月) 19:35:05.60 ID:g+CZ2vBw.net
>>591
https://i.imgur.com/rhdUdoV.jpg

597 :774RR:2022/03/21(月) 20:00:33.30 ID:V74uSDIW.net
>>591
モンキーに限らず、バイクは走行中にNに入れてから停車して1速に落としたり
3〜4速で停車してから一気に1速へ落としたりするとギアが噛み合わずに入らない事が多いよ

●停車前の減速中に1速まで落としてNへ入れたければ停車してから。

これを守るのが基本だと思うけど、違ったっけ?

598 :774RR:2022/03/21(月) 20:07:33.43 ID:wCtDL6PS.net
止まる瞬間よりもずいぶん前にクラッチを切っていると1速に落としたときにきれいにローに入っていない可能性が高いかな
モンキー125ではよくある、というかバイクではよくあること
停車してるときにシフトペダル踏みながら、少しだけ半クラしてやったりするとカチッと入るはず

599 :774RR:2022/03/21(月) 20:08:58.41 ID:QDlsqwEY.net
そんなん初めて聞いたわ4→3→2って減速してって止まる前にNに入れてる

600 :774RR:2022/03/21(月) 20:11:27.11 ID:JP6xfGi0.net
>>566
今更ですがありがとうございます
インポート版は無さそうですね諦めて待ちます

601 :774RR:2022/03/21(月) 20:13:43.12 ID:tSUi1hWA.net
小汚く乗るバイクじゃないと思うがな。

ローターのサビはしゃーない、雨の日のらずにガレージ保管ならローターサビは出ないと思うがな。

Nはアクセル少し煽ると入りやすいところがあるよ、Nランプはグロムでは定番だランプついてないのにNなってたりする、仕様だからあきらメロン。

シフトガッチリくん入れても停車してからの1→Nはあまり変わらんかった。

602 :774RR:2022/03/21(月) 20:33:39.26 ID:qZw/rs1m.net
停止時に1速に入りきらん時は一度半クラにして1速に入れ直す


って皆ヤってるのかと思ってた

603 :774RR:2022/03/21(月) 20:44:46.54 ID:RXXYHCzO.net
>>597
前にそれが出来てないのにギアが入らんってクレームつけていた動画見たな

604 :774RR:2022/03/21(月) 21:02:07.45 ID:/iRm7XNM.net
いたな
しかも交換させてた

605 :774RR:2022/03/21(月) 21:39:11.55 ID:MsK8x9w+.net
クラッチワイヤーは遊びは多すぎない
シフトペダルはじんわり踏まずにしっかり蹴る
それだけ

606 :774RR:2022/03/21(月) 21:47:35.04 ID:R0lWk8Iy.net
あとはオイルでかなりギアの入りが変わる事はある。自分は純正派なのでホンダG3使っているけどクラッチの切れもよくなりシフトフィーリングも良くなった

607 :774RR:2022/03/21(月) 21:47:35.79 ID:R0lWk8Iy.net
あとはオイルでかなりギアの入りが変わる事はある。自分は純正派なのでホンダG3使っているけどクラッチの切れもよくなりシフトフィーリングも良くなった

608 :774RR:2022/03/21(月) 22:29:50.06 ID:oY3CMrEJ.net
バイクのニュートラルなんてまともに入らないのが普通だよな
慣れてくると感覚で分かるようになってくるけど個体差あるから乗り換えるたびにガチャガチャしてるわ

609 :774RR:2022/03/21(月) 23:21:41.11 ID:GL+mHTB/.net
ならしすら終えてないのにクレーム入れてるんだったらただのアホだな

610 :774RR:2022/03/22(火) 01:18:59.76 ID:TrqbT1OB.net
質問してるだけだと思う

611 :774RR:2022/03/22(火) 07:37:33.99 ID:o6opyI4E.net
こういう質問する奴が「ネットでこう書いてあった」とか「知り合いのバイクに詳しい人が」とか言い始める馬鹿なんだろうな

612 :774RR:2022/03/22(火) 08:41:00.17 ID:YDtIZ97K.net
バイク屋に、何こいつ聞いといてネットにタレ込みやがって!と思われ......

ネットの人にバカにされ......

613 :774RR:2022/03/22(火) 08:59:05.95 ID:MlhtOTPn.net
普通に教えてやればいいだろ
誰だって最初はよく分からないもんなんだしさ

614 :774RR:2022/03/22(火) 09:31:57.96 ID:5sO49mzY.net
質問した者です。
色々と教えて頂きありがとうございます。

このバイクが初めてのバイクでして
かなりの頻度で一速に入らないので色々調べていました
この症状の書込みがネットで散見されたのですが
対処法などがなかなか見当たらなかったので
こちらで質問させて頂きました。

色々な対処法を教えて頂けたので
これから試していきたいと思います。
あと、こういうモノなんだというアドバイスもありがたかったです。

ありがとうございました。

615 :774RR:2022/03/22(火) 10:27:28.63 ID:BZy1pEZf.net
新車の乗り始めはよくあること。
500キロも走ればアタリがよくなるさ

616 :774RR:2022/03/22(火) 10:57:03.96 ID:cPL+YGiC.net
停車前に一速、半クラで一速、アクセルで回転調整して一速これでいける。慣れだよ慣れ。

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200