2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02/03) 62匹目

1 :774RR:2022/02/22(火) 18:52:03.58 ID:zJUczsZ7.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02/03) 61匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644096667/

598 :774RR:2022/03/21(月) 20:07:33.43 ID:wCtDL6PS.net
止まる瞬間よりもずいぶん前にクラッチを切っていると1速に落としたときにきれいにローに入っていない可能性が高いかな
モンキー125ではよくある、というかバイクではよくあること
停車してるときにシフトペダル踏みながら、少しだけ半クラしてやったりするとカチッと入るはず

599 :774RR:2022/03/21(月) 20:08:58.41 ID:QDlsqwEY.net
そんなん初めて聞いたわ4→3→2って減速してって止まる前にNに入れてる

600 :774RR:2022/03/21(月) 20:11:27.11 ID:JP6xfGi0.net
>>566
今更ですがありがとうございます
インポート版は無さそうですね諦めて待ちます

601 :774RR:2022/03/21(月) 20:13:43.12 ID:tSUi1hWA.net
小汚く乗るバイクじゃないと思うがな。

ローターのサビはしゃーない、雨の日のらずにガレージ保管ならローターサビは出ないと思うがな。

Nはアクセル少し煽ると入りやすいところがあるよ、Nランプはグロムでは定番だランプついてないのにNなってたりする、仕様だからあきらメロン。

シフトガッチリくん入れても停車してからの1→Nはあまり変わらんかった。

602 :774RR:2022/03/21(月) 20:33:39.26 ID:qZw/rs1m.net
停止時に1速に入りきらん時は一度半クラにして1速に入れ直す


って皆ヤってるのかと思ってた

603 :774RR:2022/03/21(月) 20:44:46.54 ID:RXXYHCzO.net
>>597
前にそれが出来てないのにギアが入らんってクレームつけていた動画見たな

604 :774RR:2022/03/21(月) 21:02:07.45 ID:/iRm7XNM.net
いたな
しかも交換させてた

605 :774RR:2022/03/21(月) 21:39:11.55 ID:MsK8x9w+.net
クラッチワイヤーは遊びは多すぎない
シフトペダルはじんわり踏まずにしっかり蹴る
それだけ

606 :774RR:2022/03/21(月) 21:47:35.04 ID:R0lWk8Iy.net
あとはオイルでかなりギアの入りが変わる事はある。自分は純正派なのでホンダG3使っているけどクラッチの切れもよくなりシフトフィーリングも良くなった

607 :774RR:2022/03/21(月) 21:47:35.79 ID:R0lWk8Iy.net
あとはオイルでかなりギアの入りが変わる事はある。自分は純正派なのでホンダG3使っているけどクラッチの切れもよくなりシフトフィーリングも良くなった

608 :774RR:2022/03/21(月) 22:29:50.06 ID:oY3CMrEJ.net
バイクのニュートラルなんてまともに入らないのが普通だよな
慣れてくると感覚で分かるようになってくるけど個体差あるから乗り換えるたびにガチャガチャしてるわ

609 :774RR:2022/03/21(月) 23:21:41.11 ID:GL+mHTB/.net
ならしすら終えてないのにクレーム入れてるんだったらただのアホだな

610 :774RR:2022/03/22(火) 01:18:59.76 ID:TrqbT1OB.net
質問してるだけだと思う

611 :774RR:2022/03/22(火) 07:37:33.99 ID:o6opyI4E.net
こういう質問する奴が「ネットでこう書いてあった」とか「知り合いのバイクに詳しい人が」とか言い始める馬鹿なんだろうな

612 :774RR:2022/03/22(火) 08:41:00.17 ID:YDtIZ97K.net
バイク屋に、何こいつ聞いといてネットにタレ込みやがって!と思われ......

ネットの人にバカにされ......

613 :774RR:2022/03/22(火) 08:59:05.95 ID:MlhtOTPn.net
普通に教えてやればいいだろ
誰だって最初はよく分からないもんなんだしさ

614 :774RR:2022/03/22(火) 09:31:57.96 ID:5sO49mzY.net
質問した者です。
色々と教えて頂きありがとうございます。

このバイクが初めてのバイクでして
かなりの頻度で一速に入らないので色々調べていました
この症状の書込みがネットで散見されたのですが
対処法などがなかなか見当たらなかったので
こちらで質問させて頂きました。

色々な対処法を教えて頂けたので
これから試していきたいと思います。
あと、こういうモノなんだというアドバイスもありがたかったです。

ありがとうございました。

615 :774RR:2022/03/22(火) 10:27:28.63 ID:BZy1pEZf.net
新車の乗り始めはよくあること。
500キロも走ればアタリがよくなるさ

616 :774RR:2022/03/22(火) 10:57:03.96 ID:cPL+YGiC.net
停車前に一速、半クラで一速、アクセルで回転調整して一速これでいける。慣れだよ慣れ。

617 :774RR:2022/03/22(火) 12:01:01.96 ID:kbMFWXoh.net
新型乗って半年だけど1速に入りづらいのはあるな
停まる時に3速→2速まではすんなり落ちるけど1速に入らずNに入って押し下げようとするとガガガっと弾かれる
そんな時は一度半クラにすれば入るけどちょっとイラっとするんだよな

618 :774RR:2022/03/22(火) 13:54:44.46 ID:o6opyI4E.net
下手くそは何をしようと下手くそw
自分の乗り方の所為だとは思わず、物が悪いとしか考えない老害と一緒w

619 :774RR:2022/03/22(火) 15:59:01.18 ID:kbMFWXoh.net
20年MTの単車乗ってきてこうなるのはこの車体だけなんだよ
煽ろうと必死だけど単芝生やしてる時点でお察し

以降相手にしない

620 :774RR:2022/03/22(火) 15:59:01.68 ID:kbMFWXoh.net
20年MTの単車乗ってきてこうなるのはこの車体だけなんだよ
煽ろうと必死だけど単芝生やしてる時点でお察し

以降相手にしない

621 :774RR:2022/03/22(火) 15:59:23.47 ID:kbMFWXoh.net
二連しちまったすまん

622 :774RR:2022/03/22(火) 16:32:29.97 ID:WI0lDwsN.net
>>617
自分も5速に乗っているけどそんな症状起きた事ないな。
ガガガっと弾かれる?どこか不具合であるんじゃね?

623 :774RR:2022/03/22(火) 16:37:59.36 ID:uTwoOwMc.net
そんなに神経質な人はカワサキなんか買ったら1日で売り払いたくなるよ

624 :774RR:2022/03/22(火) 16:59:06.03 ID:/iqXgMLN.net
今のカワサキはギア入りやすいし謎ニュートラルもないよ
カワサキはN出しやすいからギアの面では一番ストレスないまである

625 :774RR:2022/03/22(火) 17:05:57.64 ID:WI0lDwsN.net
ガッコンはあるけどな。
ギアが入ったって判り易いし気分も揚がるからデメリットではないけど。
謎NはZX-14Rあたりまではあったのに最近はマジに無くなったな。以前は5-6速でよくあった。

626 :774RR:2022/03/22(火) 17:48:13.38 ID:Q1ZsMgjD.net
モンキーTVの人?

627 :774RR:2022/03/22(火) 18:43:15.68 ID:tdIBlQCc.net
>>623
スズキなら半日か

628 :774RR:2022/03/22(火) 18:48:47.38 ID:ZeG28OB3.net
スズキはホンダより乗りやすいよ
クセがないというか、誰が乗っても乗りやすい

629 :774RR:2022/03/22(火) 19:41:24.76 ID:Ma4kh1CD.net
さてさてさて、暖かくなってきたので、パーツをかき集めてます。
●オーバーレーシング アップマフラー
●ジークラフト サス
●ジークラフト フェンダーレスキット●H2C リアキャリア
●エンディランス メーターバイザー
●ユーカナヤ レバー
●キタコ レッドの小物 ちょこっと
●デイトナ ハイビジーミラー黒
到着、楽しみです。(笑)

630 :774RR:2022/03/22(火) 20:31:40.52 ID:gS7WSoU5.net
さてさてさて
(笑)

631 :774RR:2022/03/22(火) 21:14:16.40 ID:R8VQfgDk.net
さぁて来週のサザエさんは

632 :774RR:2022/03/22(火) 21:31:26.07 ID:o6opyI4E.net
普通は寒い時期にパーツ集めてカスタムするもんだろww

633 :774RR:2022/03/22(火) 21:34:37.33 ID:CtLww67x.net
このバイク乗り始めてから、対向車に強引な右折されることが確実に増えた
車体サイズとライトのショボさからなのか

634 :774RR:2022/03/22(火) 21:56:23.53 ID:yjLtEt+B.net
久しぶりにサザエさんをみたんだけど
昔はなんとも思わなかかったけど波平に対して家族全員奥さんのフネまで敬語を使ってるのが凄く違和感あったわ
意味もなく威張り散らしてるし気に入らないと直ぐに怒鳴るわで
今の時代なら立派な離婚理由になって裁判負ける
あと、花沢さんの声優さんとかもう限界だろw
酸素吸引しながら生き絶え絶えって感じで聞いてて辛いわ

635 :774RR:2022/03/22(火) 22:15:53.74 ID:/qeCmGgf.net
まだ慣らし中だけど、車間距離詰めがすごくてドラレコつけた。
あとここを何とかしなきゃってのは
トンネルとか周りがうるさい時の発信、坂道発進の時に
音も聞こえないしタコも無いしで困るから
マフラー替えるかタコメーターつけるかのどっちか、くらいだ。
他はパーツ交換するほどの不満はない。
強いて足すなら転がってる感はあるけどグリップ感の無いタイヤか。
車体よりも、持ってるウエア類が合わなくてそっち買い替えで散財してる。
真夏のモンキーとジェットヘルメットに何か良いジャケット無いかな。

636 :774RR:2022/03/22(火) 22:41:11.81 ID:WlBd9aBI.net
デイライトとかフォグつければ減るんじゃない?

637 :774RR:2022/03/23(水) 03:18:50.34 ID:szuMOndo.net
>>629
いいなあ〜。
俺は嫁に怒られるからイジれないや
(T0T)

638 :774RR:2022/03/23(水) 08:54:24.75 ID:a3LSzhrv.net
>>636
車間詰めで前方を灯火してもあまり意味ないかな?
それよりも背中に「ドラレコ作動中」って書いておいた方がいいかも。

639 :774RR:2022/03/23(水) 18:44:23.06 ID:L6+6J1xn.net
ドラレコ気にして煽るやつなんてごく少数なんだよな

640 :774RR:2022/03/23(水) 18:56:14.73 ID:RkYjYN7m.net
煽ってくるのは自分が正義と思ってるから関係ないだろうけど、
車間距離詰めて来るのは思いっきり減ったよ。
べた付けになってもカメラに気付いてすぐ距離取ってくれる。
殆どの人がいつの間にか近づいてるだけなんだろうな。

641 :774RR:2022/03/23(水) 19:14:58.99 ID:/IJBkzXv.net
>>640
いつのまにか近づいてるのにそれを維持してんだから意図的だよ
相手を選んで車間決めてるしな

自然に近づくとか言ってる奴は真のバカだわ

642 :774RR:2022/03/23(水) 20:34:02.45 ID:TuzEHjsh.net
「ドラレコ作動中、即youtubeアップロード」ってステッカーを目につくように貼っておくと

643 :774RR:2022/03/23(水) 21:10:35.62 ID:BF3AXTlF.net
車間詰めてくるのなんて大半が必死な顔で1点見つめたおばちゃんでしょ
悪意が有って煽ってくるのは昔から少数派
無意識に詰める下手くそは言わなきゃ分からない、と言うか言っても分からないか

644 :774RR:2022/03/23(水) 21:15:05.09 ID:/IJBkzXv.net
言っても分からないし、言っても逆ギレ
指摘しても「このくらい普通」
お巡りさんと分かると車間を広げる、怖い人が乗ってそうなら近づかない

これが“無意識”

645 :774RR:2022/03/23(水) 21:44:29.76 ID:aIKUMnHJ.net
ドラレコ録画してますステッカーは、正直赤ちゃんが乗ってますステッカーよりダサいと思う

646 :774RR:2022/03/23(水) 21:56:58.41 ID:/IJBkzXv.net
突然悪意を持って煽って来る奴は極一部のキチガイだけ
多くは(車間詰め×報復ブレーキ)^n
そして前も後ろも「俺は悪くない、相手が悪い」の激情型だね

647 :774RR:2022/03/23(水) 21:58:18.50 ID:RkYjYN7m.net
オーナーが問題なければ
下手に隠さず、逆にわかりやすく
カメラつければいいさ。
文字での警告ステッカーは俺も嫌だ。

648 :774RR:2022/03/23(水) 22:07:39.70 ID:fSymaT8o.net
>>642
実際ナンバーさらしてアップしたら逆に訴えられるとかってないの?

649 :774RR:2022/03/23(水) 22:08:29.69 ID:fSymaT8o.net
>>644
これが無意識 になるほどと思ってしまったw

650 :774RR:2022/03/23(水) 22:37:50.27 ID:Id9KaWtB.net
ホース、ケーブル類そのままでいけるカスタム用のハンドルお勧めあったら教えてくだし

651 :774RR:2022/03/23(水) 23:16:32.38 ID:8+iPO5NV.net
マフラー交換しようとしてるんだけど、サイレンサーに付いてるグレーのゴムのブッシュ2つってどうやって外すの?
あと新しい方に付け直すみたいなんだけど付け方も教えて

652 :774RR:2022/03/23(水) 23:31:58.11 ID:w9Dp0mQd.net
>>650
大体のハンドルはいけるが、人に聞くならせめてセパハン系がいいとか、アップハンが良いとかぐらい言おうぜ?カスタム範囲が広すぎて面倒臭いわ
まずはブレーキホースが短くて引っ張られるからそこを基準に考えたら?

653 :774RR:2022/03/23(水) 23:45:21.69 ID:Id9KaWtB.net
>>652
確かにいい加減な聞き方で申し訳ない
この間ちょっと転倒してハンドルが歪んだのを期に、取り替えるつもりなんだけど、純正よりも違うものに変えようかなって程度
セパハンじゃなくて、純正の姿勢に近いのであればありがたいです

654 :774RR:2022/03/24(木) 00:34:25.64 ID:nsXFx5jf.net
>>653
その程度だったらモンキー125 ハンドルで検索して気に入ったの買えよww

655 :774RR:2022/03/24(木) 00:45:41.97 ID:FirOHXIh.net
汎用バーだと穴あけが必要だよ
知識も経験もなさそうだから純正にしとけば?
グロム純正とかポン付けで使えるよ

656 :774RR:2022/03/24(木) 03:43:17.99 ID:leGwKsz9.net
スイッチの方を削ればええ

657 :774RR:2022/03/24(木) 06:00:15.03 ID:7o5ktXmL.net
>>650
外すのも付けるのも力技w
自分はラジオペンチで押し込む様にしてるけど一部千切れてる。
買っても高いものじゃないし多少切れても使えるから気にしなくていいぞ。

658 :774RR:2022/03/24(木) 08:47:56.51 ID:460PhFk5.net
オナホを扱うように温めてシリコンでも塗ればヌルっと抜けるぜ

659 :774RR:2022/03/24(木) 10:23:12.94 ID:91M3jSWH.net
>>657 658
ヌけました!
ありがとうございます!

660 :774RR:2022/03/24(木) 10:49:08.51 ID:9PbtyBm/.net
最近のホンダ車特有の変なウインカースイッチの位置
あれだけでホンダ車買う気にならないくらい嫌いなんだが
モンキー125ならスイッチをズラせるかな?

661 :774RR:2022/03/24(木) 11:58:39.00 ID:s5vLsXeZ.net
>>660
従来レイアウトの純正スイッチボックスもあるよ
初期型CBR250Rのやつ

35200-KYJ-902

662 :774RR:2022/03/24(木) 13:58:11.50 ID:Pal0KvCm.net
>>660
通勤ホンダ
ツーリングヤマハ
俺も最初毛嫌いしてたけどすっかり慣れてしまったわ

663 :774RR:2022/03/24(木) 14:08:23.04 ID:i0fNpsq/.net
そりゃ人間なんだから慣れるもんさ。
何時まで経っても慣れや妥協が出来ない人間はバイクに限らず仕事でも遊びでもいる。

664 :774RR:2022/03/24(木) 14:21:40.50 ID:w4AOUYZP.net
ホンダ仕様がグローバル仕様だから(震え声)

665 :774RR:2022/03/24(木) 15:47:53.26 ID:WqJfvaG8.net
すいません
US仕様のオレンジ色のウインカーと
でかいテールランプの手に入れ方を
知ってる人いますか?
おっさん世代にはどうもクリアのウインカーが
好きじゃないんです。

666 :774RR:2022/03/24(木) 15:59:31.91 ID:s5vLsXeZ.net
>>665
以前調べたことがあるんだけども、前後ウインカーセットで北米からだと送料入れて600ドルくらいになったからやめたわ
しかも北米仕様ウインカーは電球…

オレンジ色にするなら武川のブレイズウインカーにするか塗装するのがいいと思う

667 :774RR:2022/03/24(木) 16:12:01.68 ID:ghhEdlWH.net
>>665
ありがとうございます。
あの少し大きいのが昭和っぽくて
好きなんです...

668 :774RR:2022/03/24(木) 16:30:38.47 ID:PrKekkj4.net
近頃は道の駅のオリジナル商品でルート66を模したようなステッカーがあるんだな。
気になってた弁当箱をデコっちゃうぜ

669 :774RR:2022/03/24(木) 16:34:07.38 ID:WiMCM3Ze.net
>>667
そんなに欲しいんなら海外パーツカタログでも見て品番調べて取ればいいんじゃね?
無理なら代行で購入してくれる所を調べればいいだろうし。
少しは手間暇掛けたら?

670 :774RR:2022/03/24(木) 17:41:51.20 ID:CyXC0h63.net
>>667
ブックマークしてあったわ
くっそ高いからあまりオススメはしない

https://www.ronayers.com/

671 :774RR:2022/03/25(金) 12:03:26.06 ID:SfdR9Und.net
ありがとうすら言えねえのなw

672 :774RR:2022/03/25(金) 15:28:16.90 ID:07lHRgoZ.net
『ありがとう』で飯は食えんからな

673 :774RR:2022/03/25(金) 19:17:22.13 ID:Faum6D9J.net
有難う御座いました
























クソがっ!

674 :774RR:2022/03/26(土) 12:13:35.32 ID:prP5jfA/.net
ヨシムラの所のモンキーかっこいいぞ

675 :774RR:2022/03/26(土) 16:41:16.64 ID:s76rJf8b.net
9月頃にタイにある黄色追加して終わりかな
ダックスと迷うな

676 :774RR:2022/03/26(土) 17:00:32.09 ID:cK2p2BZK.net
MTと自遠クラッチで迷うかね

677 :774RR:2022/03/26(土) 17:56:22.87 ID:5sY9hZos.net
自遠クラッチって言い方はじめて聞いた

678 :774RR:2022/03/26(土) 18:32:53.39 ID:DHTHixLi.net
ゴリラが出ると信じてる。

679 :774RR:2022/03/26(土) 18:51:47.90 ID:8dlvkgqb.net
ツーか今のモンキー125はタンク大きくてゴリラっぽいよ
本来モンキーはシートと比べてめちゃくちゃ小さく低いタンクが特徴だった

680 :774RR:2022/03/26(土) 21:18:36.97 ID:feo2XaJo.net
ブレンボのブレーキキャリパー気になる

681 :774RR:2022/03/26(土) 21:54:17.33 ID:DZPyGp9e.net
ダックス見てきたけど、モンキーと共通部品結構多いような

682 :774RR:2022/03/26(土) 22:20:23.58 ID:4pEKKkXt.net
まだ届いてないのに新モデル発表するなよ

683 :774RR:2022/03/26(土) 22:24:02.42 ID:NLdBI8D9.net
>>680
キャリパーより先にマスター変えた方が良く止まるぞ

684 :774RR:2022/03/26(土) 22:57:59.78 ID:5sY9hZos.net
>>683
その前にパッド

685 :774RR:2022/03/26(土) 23:02:52.59 ID:uTLYK4Iu.net
ダックスは見れば見るほどカブとグロムとモンキーのキメラって感じ

686 :774RR:2022/03/27(日) 07:40:08.36 ID:k4Cn3VUN.net
>>684
純正パッドはあたりが付いてないだけで普通にブレーキは効くぞ

687 :774RR:2022/03/27(日) 08:22:20.31 ID:PgE3XL4+.net
最終的に路面と接し摩擦を生むタイヤを変えた方がいい

688 :774RR:2022/03/27(日) 11:43:15.43 ID:lcAGikml.net
>>686
普通より効くようにしたいんだろ

689 :774RR:2022/03/27(日) 13:00:03.47 ID:tHvqGei+.net
>>688
じゃあパッド無しで乗っとけよw

690 :774RR:2022/03/27(日) 13:01:00.46 ID:5HnJMN97.net
>>689
何言ってんだコイツ

691 :774RR:2022/03/27(日) 13:05:01.50 ID:HTt9Ii8B.net
もう痩せるしかないようなw

692 :774RR:2022/03/27(日) 13:56:20.98 ID:tjdTd54U.net
まあ普通に十分だろ
タイヤから煙でも吐かせたいのか?

693 :774RR:2022/03/27(日) 14:29:29.16 ID:MmwhPw/6.net
>>689
頭大丈夫か?

694 :774RR:2022/03/27(日) 14:31:49.28 ID:6bCpYuaS.net
>>693
関わらないほうがいいぞ、あれでヘラヘラ笑ってるんだから渾身のギャグなんだろう。

695 :774RR:2022/03/27(日) 16:15:07.00 ID:tHvqGei+.net
パットが無い方が良く止まるのは知らないのかw
無駄な知識だけどねw

696 :774RR:2022/03/27(日) 19:24:00.65 ID:GIcIxDlE.net
>>695
こいつ、時々出てくるアホだよな。
前からほんまに鬱陶しいわ

697 :774RR:2022/03/27(日) 20:19:49.81 ID:GEpGmxY8.net
>>696
たぶんスルーチカラが試されてますw

698 :774RR:2022/03/27(日) 20:39:51.73 ID:274tOQwL.net
>>697
何このアホ

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200