2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02/03) 62匹目

1 :774RR:2022/02/22(火) 18:52:03.58 ID:zJUczsZ7.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02/03) 61匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644096667/

653 :774RR:2022/03/23(水) 23:45:21.69 ID:Id9KaWtB.net
>>652
確かにいい加減な聞き方で申し訳ない
この間ちょっと転倒してハンドルが歪んだのを期に、取り替えるつもりなんだけど、純正よりも違うものに変えようかなって程度
セパハンじゃなくて、純正の姿勢に近いのであればありがたいです

654 :774RR:2022/03/24(木) 00:34:25.64 ID:nsXFx5jf.net
>>653
その程度だったらモンキー125 ハンドルで検索して気に入ったの買えよww

655 :774RR:2022/03/24(木) 00:45:41.97 ID:FirOHXIh.net
汎用バーだと穴あけが必要だよ
知識も経験もなさそうだから純正にしとけば?
グロム純正とかポン付けで使えるよ

656 :774RR:2022/03/24(木) 03:43:17.99 ID:leGwKsz9.net
スイッチの方を削ればええ

657 :774RR:2022/03/24(木) 06:00:15.03 ID:7o5ktXmL.net
>>650
外すのも付けるのも力技w
自分はラジオペンチで押し込む様にしてるけど一部千切れてる。
買っても高いものじゃないし多少切れても使えるから気にしなくていいぞ。

658 :774RR:2022/03/24(木) 08:47:56.51 ID:460PhFk5.net
オナホを扱うように温めてシリコンでも塗ればヌルっと抜けるぜ

659 :774RR:2022/03/24(木) 10:23:12.94 ID:91M3jSWH.net
>>657 658
ヌけました!
ありがとうございます!

660 :774RR:2022/03/24(木) 10:49:08.51 ID:9PbtyBm/.net
最近のホンダ車特有の変なウインカースイッチの位置
あれだけでホンダ車買う気にならないくらい嫌いなんだが
モンキー125ならスイッチをズラせるかな?

661 :774RR:2022/03/24(木) 11:58:39.00 ID:s5vLsXeZ.net
>>660
従来レイアウトの純正スイッチボックスもあるよ
初期型CBR250Rのやつ

35200-KYJ-902

662 :774RR:2022/03/24(木) 13:58:11.50 ID:Pal0KvCm.net
>>660
通勤ホンダ
ツーリングヤマハ
俺も最初毛嫌いしてたけどすっかり慣れてしまったわ

663 :774RR:2022/03/24(木) 14:08:23.04 ID:i0fNpsq/.net
そりゃ人間なんだから慣れるもんさ。
何時まで経っても慣れや妥協が出来ない人間はバイクに限らず仕事でも遊びでもいる。

664 :774RR:2022/03/24(木) 14:21:40.50 ID:w4AOUYZP.net
ホンダ仕様がグローバル仕様だから(震え声)

665 :774RR:2022/03/24(木) 15:47:53.26 ID:WqJfvaG8.net
すいません
US仕様のオレンジ色のウインカーと
でかいテールランプの手に入れ方を
知ってる人いますか?
おっさん世代にはどうもクリアのウインカーが
好きじゃないんです。

666 :774RR:2022/03/24(木) 15:59:31.91 ID:s5vLsXeZ.net
>>665
以前調べたことがあるんだけども、前後ウインカーセットで北米からだと送料入れて600ドルくらいになったからやめたわ
しかも北米仕様ウインカーは電球…

オレンジ色にするなら武川のブレイズウインカーにするか塗装するのがいいと思う

667 :774RR:2022/03/24(木) 16:12:01.68 ID:ghhEdlWH.net
>>665
ありがとうございます。
あの少し大きいのが昭和っぽくて
好きなんです...

668 :774RR:2022/03/24(木) 16:30:38.47 ID:PrKekkj4.net
近頃は道の駅のオリジナル商品でルート66を模したようなステッカーがあるんだな。
気になってた弁当箱をデコっちゃうぜ

669 :774RR:2022/03/24(木) 16:34:07.38 ID:WiMCM3Ze.net
>>667
そんなに欲しいんなら海外パーツカタログでも見て品番調べて取ればいいんじゃね?
無理なら代行で購入してくれる所を調べればいいだろうし。
少しは手間暇掛けたら?

670 :774RR:2022/03/24(木) 17:41:51.20 ID:CyXC0h63.net
>>667
ブックマークしてあったわ
くっそ高いからあまりオススメはしない

https://www.ronayers.com/

671 :774RR:2022/03/25(金) 12:03:26.06 ID:SfdR9Und.net
ありがとうすら言えねえのなw

672 :774RR:2022/03/25(金) 15:28:16.90 ID:07lHRgoZ.net
『ありがとう』で飯は食えんからな

673 :774RR:2022/03/25(金) 19:17:22.13 ID:Faum6D9J.net
有難う御座いました
























クソがっ!

674 :774RR:2022/03/26(土) 12:13:35.32 ID:prP5jfA/.net
ヨシムラの所のモンキーかっこいいぞ

675 :774RR:2022/03/26(土) 16:41:16.64 ID:s76rJf8b.net
9月頃にタイにある黄色追加して終わりかな
ダックスと迷うな

676 :774RR:2022/03/26(土) 17:00:32.09 ID:cK2p2BZK.net
MTと自遠クラッチで迷うかね

677 :774RR:2022/03/26(土) 17:56:22.87 ID:5sY9hZos.net
自遠クラッチって言い方はじめて聞いた

678 :774RR:2022/03/26(土) 18:32:53.39 ID:DHTHixLi.net
ゴリラが出ると信じてる。

679 :774RR:2022/03/26(土) 18:51:47.90 ID:8dlvkgqb.net
ツーか今のモンキー125はタンク大きくてゴリラっぽいよ
本来モンキーはシートと比べてめちゃくちゃ小さく低いタンクが特徴だった

680 :774RR:2022/03/26(土) 21:18:36.97 ID:feo2XaJo.net
ブレンボのブレーキキャリパー気になる

681 :774RR:2022/03/26(土) 21:54:17.33 ID:DZPyGp9e.net
ダックス見てきたけど、モンキーと共通部品結構多いような

682 :774RR:2022/03/26(土) 22:20:23.58 ID:4pEKKkXt.net
まだ届いてないのに新モデル発表するなよ

683 :774RR:2022/03/26(土) 22:24:02.42 ID:NLdBI8D9.net
>>680
キャリパーより先にマスター変えた方が良く止まるぞ

684 :774RR:2022/03/26(土) 22:57:59.78 ID:5sY9hZos.net
>>683
その前にパッド

685 :774RR:2022/03/26(土) 23:02:52.59 ID:uTLYK4Iu.net
ダックスは見れば見るほどカブとグロムとモンキーのキメラって感じ

686 :774RR:2022/03/27(日) 07:40:08.36 ID:k4Cn3VUN.net
>>684
純正パッドはあたりが付いてないだけで普通にブレーキは効くぞ

687 :774RR:2022/03/27(日) 08:22:20.31 ID:PgE3XL4+.net
最終的に路面と接し摩擦を生むタイヤを変えた方がいい

688 :774RR:2022/03/27(日) 11:43:15.43 ID:lcAGikml.net
>>686
普通より効くようにしたいんだろ

689 :774RR:2022/03/27(日) 13:00:03.47 ID:tHvqGei+.net
>>688
じゃあパッド無しで乗っとけよw

690 :774RR:2022/03/27(日) 13:01:00.46 ID:5HnJMN97.net
>>689
何言ってんだコイツ

691 :774RR:2022/03/27(日) 13:05:01.50 ID:HTt9Ii8B.net
もう痩せるしかないようなw

692 :774RR:2022/03/27(日) 13:56:20.98 ID:tjdTd54U.net
まあ普通に十分だろ
タイヤから煙でも吐かせたいのか?

693 :774RR:2022/03/27(日) 14:29:29.16 ID:MmwhPw/6.net
>>689
頭大丈夫か?

694 :774RR:2022/03/27(日) 14:31:49.28 ID:6bCpYuaS.net
>>693
関わらないほうがいいぞ、あれでヘラヘラ笑ってるんだから渾身のギャグなんだろう。

695 :774RR:2022/03/27(日) 16:15:07.00 ID:tHvqGei+.net
パットが無い方が良く止まるのは知らないのかw
無駄な知識だけどねw

696 :774RR:2022/03/27(日) 19:24:00.65 ID:GIcIxDlE.net
>>695
こいつ、時々出てくるアホだよな。
前からほんまに鬱陶しいわ

697 :774RR:2022/03/27(日) 20:19:49.81 ID:GEpGmxY8.net
>>696
たぶんスルーチカラが試されてますw

698 :774RR:2022/03/27(日) 20:39:51.73 ID:274tOQwL.net
>>697
何このアホ

699 :774RR:2022/03/27(日) 21:11:56.21 ID:k4Cn3VUN.net
どこのスレも否定しか出来ない人しかいないのは時代の流れか老害世代のバイク乗りしか居ないのかな?

700 :774RR:2022/03/27(日) 21:15:44.42 ID:5ZsBE1TR.net
ちょっと何言ってるのかわかんないです

701 :774RR:2022/03/27(日) 21:34:40.23 ID:k+moraa9.net
低走行の20年式だが、買取サイトで一括査定申し込んだがどこからも連絡ない。需要ないのかね。

702 :774RR:2022/03/27(日) 21:49:38.33 ID:pS4Ja5IY.net
5速待てずに4速中古買う人もいるんだろうな。イエロー一択の人とか。

次の入荷はいつ頃か、、、

703 :774RR:2022/03/27(日) 22:11:15.15 ID:HTt9Ii8B.net
よく輸入車は3ヶ月スパンって
聞くけどそれを当て込んでみると、
9月上旬前後(初回)
12月上旬前後
3月上旬前後
6月上旬前後
こんな感じじゃないだろうか。
さらに年間約3500台を当て込むと
約875台/3ヶ月になる。

704 :774RR:2022/03/27(日) 22:11:31.37 ID:wXp2RoXe.net
>>699
色んな板で見かけるけど、それほぼ同一人物だよ
大分前にワッチョイで探し回った人が居てエロ系からバイク系色々なところで暴れてた

705 :774RR:2022/03/27(日) 22:46:35.30 ID:k4Cn3VUN.net
>>700
すぐ否定から入る定型文

706 :774RR:2022/03/28(月) 04:15:36.49 ID:pZERHAWW.net
>>701
年度末の買取業者なんてべらぼーに忙しいに決まってんだろ
役所とか陸運局とか行ってみ?

707 :774RR:2022/03/28(月) 07:59:51.92 ID:Th962kSU.net
>>451
モンキーのミニチュア感がすごい

708 :774RR:2022/03/28(月) 08:51:36.11 ID:RGn14HJe.net
モンキー新型のイエローかゴリラが出ればすぐに買うつもりだけどどっちも可能性低そうね

709 :774RR:2022/03/28(月) 09:13:03.18 ID:keFSvp3O.net
買わないための理由づけ

710 :774RR:2022/03/28(月) 09:35:18.69 ID:qvYePFDa.net
>>709
ほんとそれww

711 :774RR:2022/03/28(月) 09:38:56.24 ID:TbBU8KZN.net
たられば言い出したら言い訳にしか聞こえないもんな

712 :774RR:2022/03/28(月) 10:39:07.75 ID:K1+M+lvf.net
興味はあるけど納車に何ヵ月もかかるのがネック
その頃には気が変わってるかもしれんし、キャンセルするのも気がひける
好きな色や限定モデルが出たら注文したいってのは分かる

713 :774RR:2022/03/28(月) 10:42:06.07 ID:TbBU8KZN.net
力のあるショップは見込み発注もしてるんで運が良ければ予約なしで即納も可能だけどな。
ドリーム店とかは予約の列に並ぶ必要もあるけど。

714 :774RR:2022/03/28(月) 12:26:01.79 ID:f0tPA4n/.net
転勤族の俺はどこのドリームでも面倒見てくれるから、ここしか選択肢がなかったわ
今4ヶ月待ってる

715 :774RR:2022/03/28(月) 14:12:11.48 ID:59f83ngj.net
面倒は見てくれるかもしれんが、知らない所で後回しにされたり基本工賃上がったり他所で買ったバイクを他所に持っていくのはリスキーなんだよな

716 :774RR:2022/03/28(月) 14:16:29.05 ID:yjA8olYZ.net
原付のメンテなんてどこでやっても変わらんのでは

717 :774RR:2022/03/28(月) 14:37:22.09 ID:Nzeo3ge0.net
メンテの話しなのか?
てっきりリコールなんかの案内の事かと思ったわ

718 :774RR:2022/03/28(月) 14:39:11.60 ID:59f83ngj.net
こういうやつがレッドバロンで買うんだろうな

719 :774RR:2022/03/28(月) 15:10:44.71 ID:91r+1uMV.net
変わるだろ レベル低い所はタイヤ交換で塗装はがされるぞ

720 :774RR:2022/03/28(月) 15:17:11.97 ID:RGn14HJe.net
>>709
そうかもしれん
モンキー買うための500円玉貯金が去年の段階でもう50万越えてしまってさらに先走ってex-zeroもすでに買ってるのに色で妥協したくないって理由だけで買ってないってのもおかしいよな確かに

721 :774RR:2022/03/28(月) 15:20:49.82 ID:79aj6PFR.net
このスレ住人モンスタークレーマー多そう
原付をドリームで買ってお客様気取り

722 :774RR:2022/03/28(月) 15:57:45.19 ID:xrDs+Foh.net
バイクセンターで買って自己メンテ
これ

723 :774RR:2022/03/28(月) 16:16:53.61 ID:NxlhCQPU.net
イエローの旧型乗りですが、知らないうちに飛び石とかで塗装が剥げてるところがチラホラ出てきました。ホームセンターで帰る車の塗料とかでタッチアップしたいんですが、近い色ってありますか?

724 :774RR:2022/03/28(月) 16:48:59.34 ID:DKgMSG+M.net
プラモだとタミヤカラーのキャメルイエローが定番で実車に使う人もいるとかいないとか

725 :774RR:2022/03/28(月) 17:03:50.99 ID:59f83ngj.net
>>723
ヒント ズーマー

726 :774RR:2022/03/28(月) 17:08:16.95 ID:EMe647fu.net
俺も転勤族だけど今どき自分の店で買ったバイクしか修理しないってとこは客を恫喝するレッドバロンぐらいだ

727 :774RR:2022/03/28(月) 17:17:22.25 ID:59f83ngj.net
自社客優先は当たり前な話で、キャパ的に無理なら断れらるだろうね
特に国産乗りは面倒くさそうな奴多そうだしね

728 :774RR:2022/03/28(月) 17:35:10.38 ID:woSxaLrn.net
バロンで買ってなくてもバロンは見てくれるよ。
バロン内の車両検査受けて会員になってちゃんと金払えばだけど。
飛び込みで見てくれないってなら、そりゃしょうがない。
バロンじゃなくても流行ってて整備待ちが溜まってるところは全部そうだ。
この時世に飛び込み可能な暇さってのは、固定客がつかないヤバい所だ。

729 :774RR:2022/03/28(月) 17:54:30.84 ID:59f83ngj.net
>>728
バロンは自社客以外の新規会員は受け付けてないから作業全て断られるよ
なんなら買った所で、車検時に構造変更(ハンドル変更)をお願いしたら断られたツレもおるな。
同じ都道府県でハンドルも違法性は無い。

730 :774RR:2022/03/28(月) 18:27:27.23 ID:CIIr35SL.net
バロンも店によるみたいだね
神奈川はヤバいと聞いた事ある
神奈川がヤバいのはバロンというより県民性って話もあるみたいだけど

731 :774RR:2022/03/28(月) 18:33:48.98 ID:Diih3hRV.net
まえは金払えば高いレートで見てくれてたが今は売った車両以外は見てくれなかったはずバロン

732 :774RR:2022/03/28(月) 18:35:14.79 ID:CIIr35SL.net
人間だからミスもある
ミスを隠蔽しようとする人間が1番ヤバい

733 :774RR:2022/03/28(月) 18:47:20.78 ID:EMe647fu.net
桜井ホンダはどこで買ったバイクでも喜んで見てくれた

734 :774RR:2022/03/28(月) 19:08:49.05 ID:EMe647fu.net
そろそろ価格改定来そうだな
〇〇じゃないと嫌ってガキみたいなこと言ってないで早めに買っとけ

735 :774RR:2022/03/28(月) 19:12:46.52 ID:59f83ngj.net
まぁ普通に考えたら他所で買ったバイクを見てくれって、失礼な話しやと思うけどなw
持ち込みパーツも然りやけどw

736 :774RR:2022/03/28(月) 19:16:18.86 ID:oh+CwPvH.net
車なら他所で見てもらうのも普通なのにな

737 :774RR:2022/03/28(月) 19:25:26.70 ID:59f83ngj.net
>>736
普通やと思ってる時点でズレてんだよw

738 :774RR:2022/03/28(月) 19:27:30.25 ID:oh+CwPvH.net
>>737
車持ってないんだね

739 :774RR:2022/03/28(月) 19:39:11.24 ID:HK8CRrDT.net
引っ越しもできないw

俺なら他の店で買ったものでも構わんけどね
売り上げ伸びるし、次に買ってくれるかもしれないし

740 :774RR:2022/03/28(月) 19:41:08.30 ID:LTnCBUXV.net
俺ならw

741 :774RR:2022/03/28(月) 19:48:25.11 ID:LTnCBUXV.net
バイク屋さんですか?

742 :774RR:2022/03/28(月) 20:00:39.75 ID:59f83ngj.net
>>738
どういう観点かそういう結論になるのか教えてもらっていいですか?ww
凄い思考してるねww

743 :774RR:2022/03/28(月) 20:03:54.16 ID:bnFbU7Zu.net
バイク屋なら修理も点検も利益になるから見るのが当然
囲い込みたいから他で買ったユーザーは見ないと言うのなら販売だけに専念するべき

744 :774RR:2022/03/28(月) 20:12:13.31 ID:LTnCBUXV.net
>>743
当然ではないな
バイク屋さんですか?w

745 :774RR:2022/03/28(月) 20:20:37.32 ID:wU1saX8m.net
他の店で買ったものは見れないってのはバイク屋と思わなければ良いだけ
オークションで買ったのと一緒

746 :774RR:2022/03/28(月) 20:20:58.46 ID:QbZQuJVg.net
>>725
>ヒント ズーマー

この ヒント とか言う書き方スゲー気持ち悪い

747 :774RR:2022/03/28(月) 20:27:27.52 ID:59f83ngj.net
>>746
何でも人に聞くばっかりで調べもせずに思考放棄してる馬鹿の方がよっぽど気持ち悪いよw

748 :774RR:2022/03/28(月) 20:33:22.67 ID:0j8tUlSW.net
>>747
よっぽど気持ち悪いよw

なんで笑ってんの?

749 :774RR:2022/03/28(月) 20:37:57.59 ID:CTfE/UMu.net
ヒント 顔真っ赤

750 :774RR:2022/03/28(月) 20:39:18.89 ID:QownZl9G.net
もう答えやんそれ

751 :774RR:2022/03/28(月) 20:47:01.32 ID:oQrdV9x0.net
まぁノーマルならともかく、どんな風に弄ったか分からないヤツは見たくないよね。
バイク屋も。

752 :774RR:2022/03/28(月) 20:57:04.93 ID:sEY/34Ir.net
>>751
自分の店で買ったバイクならユーザーが勝手に弄っていないって訳では無いから今回の話とは関係無くない?

753 :774RR:2022/03/28(月) 21:02:35.85 ID:59f83ngj.net
>>752
店で面倒見てたらある程度車両の状態は把握出来るが、他店だとオイル管理すらわからない白紙の状態でバイク持ってこられて手間も時間もかかるって考えた事ない?

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200