2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02/03) 62匹目

1 :774RR:2022/02/22(火) 18:52:03.58 ID:zJUczsZ7.net
http://www.honda.co.jp/Monkey125/

※前スレ
【HONDA】モンキー125(JB02/03) 61匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644096667/

786 :774RR:2022/04/02(土) 09:06:49.86 ID:r1h+AWkD.net
>>785
乗り手と一緒で良かったなw

787 :774RR:2022/04/02(土) 10:54:21.12 ID:1I3Jls/2.net
>>786
ほんま、末尾に【w】つける奴はスレの流れに関係なく煽ったり、否定したり、ろくな奴居らんわ

788 :774RR:2022/04/02(土) 12:11:57.54 ID:r1h+AWkD.net
>>787
確かに1番関係ないスレしてるの君やでww

789 :774RR:2022/04/02(土) 12:25:23.76 ID:wFtw1dyt.net
ホンダのオイル G4に一度変えてます。
Amazonのレビュー見ると体感出来るくらい違いがあるみたいだし。

790 :774RR:2022/04/02(土) 15:23:19.49 ID:jGFMllcJ.net
お、おう

791 :774RR:2022/04/02(土) 16:21:28.50 ID:r1h+AWkD.net
毎日通勤でちょい乗りやけど、自分のオイル乳化しないなって思ったら成分的にシェルアドバンスのウルトラがいい仕事してくれてたわ

792 :774RR:2022/04/02(土) 17:47:49.98 ID:8WOhiQ/N.net
いつのまにか新型用のモリワキマフラーでてるじゃん

793 :774RR:2022/04/02(土) 18:08:08.92 ID:X6MuzDA2.net
ホモ太郎こそこそレスしてて草

794 :774RR:2022/04/02(土) 19:15:24.88 ID:pq7nyxYc.net
>>793
(笑)  コソコソ。まさに!

795 :774RR:2022/04/02(土) 19:19:57.92 ID:Wq4bPEhf.net
ホモセ(笑)ホモ太郎(笑)

796 :774RR:2022/04/02(土) 20:42:14.71 ID:xuU9lyXQ.net
もう半年以上乗ってないけどエンジンかかるかな

797 :774RR:2022/04/03(日) 12:04:42.87 ID:QXcJTxFk.net
オレの75cc4Lモンキーでさえ年2・3回の出動でも元気だから行けるだろ

798 :774RR:2022/04/05(火) 17:15:30.69 ID:iieN0dGU.net
モンキー125見てると、ブレンボオーリングでごちゃごちゃ、アルマイトパーツごちゃごちゃ、目が疲れるカスタムばっかりでセンスないカスタムばっかりじゃない?

とか言ってるとセンスあるバイク見せろジジイが湧くんだろうけど、ダサすぎへん?

799 :774RR:2022/04/05(火) 17:36:58.76 ID:yz/kj+yR.net
何言いたいか分からん

800 :774RR:2022/04/05(火) 17:42:55.79 ID:j3sNLr+B.net
ダサすぎは変じゃない?って事かな?
まあ、ダサすぎだし、変なんじゃないかな。

801 :774RR:2022/04/05(火) 17:53:10.51 ID:AgAvlNmH.net
え?

802 :774RR:2022/04/05(火) 18:04:22.44 ID:xBSrui2Q.net
ああ見てみたい

センスの塊である>>798氏のバイクを一目でいいから見てみたい

803 :774RR:2022/04/05(火) 18:16:04.68 ID:Uw2ynKwm.net
モンキー125ってノーマルがカスタムしたモンキー風って感じのデザインだから、逆にカスタムが似合わないバイクになってしまってる

804 :774RR:2022/04/05(火) 18:23:44.38 ID:iieN0dGU.net
>>802
みたい?お金出すんならカスタムしてやるよ

805 :774RR:2022/04/05(火) 18:33:13.66 ID:VEA/i6Ka.net
>>804
イキリ乞食レスとかダサすぎへん?

806 :774RR:2022/04/05(火) 18:48:47.57 ID:A7fxvBT/.net
>>798
わかる。色に統一感のないのはダメだよな
特にボアアップしてるようなガチ勢は大体センスないわ

807 :774RR:2022/04/05(火) 18:48:51.60 ID:iieN0dGU.net
>>805
パーツ代が湧いて出てくるとでも思ってるんか?
働いた事ねえの?

808 :774RR:2022/04/05(火) 18:53:18.54 ID:iieN0dGU.net
>>806
だよな
別色でも綺麗に合わせてバランス取ってたらいいけど、結局付けれる物全部付けたバカの一つ覚えみたいなカスタムばっかり

809 :774RR:2022/04/05(火) 19:06:32.14 ID:VEA/i6Ka.net
>>807
このキチガイ
こんな所で乞食レスしたらパーツ代が湧いて出てくるとでも思ってるらしい
働いた事ねえんだね

810 :774RR:2022/04/05(火) 19:27:26.95 ID:iieN0dGU.net
>>809
同じ事しか言えねえのかよ
さすが鳥頭だな

811 :774RR:2022/04/05(火) 19:36:22.94 ID:y7z9geNy.net
差し色としてカスタムパーツに派手目なカラー使うのはあるあるで善き
それを繰り返すと何だかよく分からないことになるので気を付けましょう

812 :774RR:2022/04/05(火) 19:47:08.67 ID:OPhoLaHL.net
善き…
キモい…

813 :774RR:2022/04/05(火) 20:00:57.34 ID:iieN0dGU.net
特に黒/赤の中学生カラーが多いな

814 :774RR:2022/04/05(火) 20:07:50.59 ID:OPhoLaHL.net
で、ブレンボオーリングってなんなん?

815 :774RR:2022/04/05(火) 20:08:20.31 ID:VEA/i6Ka.net
ガチで底辺臭いから
ダサいとか言ってるけど本当はどうでもよくて
カスタムに金掛けてる奴に嫉妬してるんだろうな

816 :774RR:2022/04/05(火) 20:11:37.50 ID:OPhoLaHL.net
>>815
ちょっと黙ってて

817 :774RR:2022/04/05(火) 20:20:23.03 ID:tDHoblAY.net
メーカーが抱える有能なデザイナーが数ヶ月がかりで作ったデザインを素人がダサいと言って交換する。
味のわからん音痴が有名シェフの目の前でソースが悪いって塩胡椒ぶっかけて食うようなもの。

818 :774RR:2022/04/05(火) 20:21:07.08 ID:hz6ad+d9.net
ブレンボキャリパー入れてる人にパッドの銘柄を聞きたい
オーリンズダンパー入れてる人にフロントフォークの仕様を聞きたい

モンキー125専用部品をボルトオンでつけてるだけの「カスタム」はダサいと思う
とくに色物アルマイトを好んでつけてるやつは確かにセンスないと思う

819 :774RR:2022/04/05(火) 20:21:50.53 ID:OPhoLaHL.net
>>817
味の分からん音痴w
味音痴って言いたかった?

820 :774RR:2022/04/05(火) 20:24:44.93 ID:OPhoLaHL.net
>>818
翻訳上手いなって言ってほしい感じ?
どうでもいいから消えて

821 :774RR:2022/04/05(火) 20:30:35.30 ID:VEA/i6Ka.net
>>818
雑誌見るとその「色物アルマイトを好んでつけてるやつ」が結構いるから
ジャンルの一つとしてあるんだろうな

822 :774RR:2022/04/05(火) 20:54:06.65 ID:wb3chFza.net
>>820
黙れカス

823 :774RR:2022/04/05(火) 20:54:49.71 ID:CdoHlFz7.net
>>817
メーカーは有能な人が居るけど利益重視のチェーン店みたいなもの
レシピが決まっていて安定して旨いけど職人が作ってるわけでは無い

824 :774RR:2022/04/05(火) 20:57:21.02 ID:OPhoLaHL.net
>>822
お前はどのカス?

825 :774RR:2022/04/05(火) 21:03:19.51 ID:tDHoblAY.net
カッコいいと思ってるのは本人だけだからね
チンドン仕様のモンキーなんて笑われてるだけ

826 :774RR:2022/04/05(火) 21:03:52.02 ID:iieN0dGU.net
>>815
どうした?自分のカスタムがダサいって言われて顔真っ赤で必死か?笑

827 :774RR:2022/04/05(火) 21:05:28.05 ID:VEA/i6Ka.net
「メーカーが抱える有能なデザイナー」とやらのデザインも
市販化する時に色々と変更させれるけどな

828 :774RR:2022/04/05(火) 21:08:56.23 ID:OPhoLaHL.net
>>825
で、味のわからん音痴って何よ
音痴の部分必要?

829 :774RR:2022/04/05(火) 21:19:18.14 ID:iieN0dGU.net
>>827
当たり前のことをドヤ顔しながら言ってそう笑

830 :774RR:2022/04/05(火) 21:23:34.20 ID:OPhoLaHL.net
>>829
で、ブレンボオーリングってなんなん?

831 :774RR:2022/04/05(火) 21:46:13.91 ID:OPhoLaHL.net
逃げやがったw

832 :774RR:2022/04/05(火) 21:57:12.21 ID:XRY53jBV.net
たぶんオイルAとオイルBを混ぜて試走しに行ったんだろう

833 :774RR:2022/04/05(火) 22:00:40.31 ID:OPhoLaHL.net
スパモンネタ出しとけば面白いとでも思った?

834 :774RR:2022/04/05(火) 22:16:04.15 ID:yt2LOUTe.net
ダサいって思われるかもしれないですけどカスタムは自己満足ですからね!とか言ってる奴が1番ダサい、ダサいもんはダサい
じゃあかっこいいのは何かって言われたらそりゃ純正そのままでフェンダーレスにするくらいだな

835 :774RR:2022/04/05(火) 22:20:41.59 ID:QpEgj9Md.net
cb250r買うかモンキー買うか悩むわ

836 :774RR:2022/04/05(火) 22:57:23.12 ID:Q3Ip9iHk.net
揚げ足しか取れない小学生が紛れ込んでますねww

837 :774RR:2022/04/05(火) 23:20:20.83 ID:ayrIkXYP.net
例えるならカーマでアルミの切れっ端買ってきてペダル作るような

838 :774RR:2022/04/06(水) 00:06:59.41 ID:4EXe/jbM.net
>>836
お前どのカス?

839 :774RR:2022/04/06(水) 02:16:24.57 ID:cCpS4+Nd.net
>>834
フェンダーレスはかっこ悪いだろ

840 :774RR:2022/04/06(水) 03:24:25.37 ID:vXYkkBjO.net
フェンダーレス(フェンダーレスとは言ってない)

841 :774RR:2022/04/06(水) 03:52:09.25 ID:8SrgcHGJ.net
>>835
変わった2択だね。
その選択だとメットやウエアも
買い替えになる可能性がありそうだ。
そして悩める時間を楽しんでくれ。
CB250Rって納期どうなんだろうね。
モンキーはじわじわ悪化してる感あるけど。

842 :774RR:2022/04/06(水) 08:04:25.98 ID:Md1dxE1s.net
>>839
うしろに黒いしっぽみたいのつけてるのはちょっと野暮ったいわ、クロムメッキの部分を外そうってのじゃないぞ?

843 :774RR:2022/04/06(水) 08:36:48.60 ID:jGZtRVcO.net
最低でもヨシムラのマフラー入れないとノーマルではダサくて乗ってらんない

844 :774RR:2022/04/06(水) 08:57:41.91 ID:4aBAII/B.net
他が純正でフェンダーレスって最もダサい気がするんだけど変わった人もいるもんだな

845 :774RR:2022/04/06(水) 09:10:35.78 ID:fpmB673i.net
最近のバイクのノーマルマフラーはカッコイイ。音はともかく。
そして社外マフラーの音量が小さい。

以前は「お前らどうせ捨てるんだろ」って雑な巨大円筒ノーマルマフラーなバイクもあったが、いまは交換必須ってこともないね
特にモンキーのはかわいいし。

846 :774RR:2022/04/06(水) 09:38:35.42 ID:ThNgOLed.net
マフラー交換とダウンフェンダーが乗る最低条件だな
ノーマルはダサい

847 :774RR:2022/04/06(水) 11:11:05.61 ID:SAuEHmt+.net
モンキー125はタンクがクソデカくて全然モンキーらしくないから小さくしたいけど、そうすると不便になるのが…
利便性とか求めるバイクじゃないけど

848 :774RR:2022/04/06(水) 12:03:41.49 ID:ThNgOLed.net
いまだにモンキーらしくないとか言ってる奴は子猿でも買えばいいんじゃね?

849 :774RR:2022/04/06(水) 12:09:43.42 ID:SAuEHmt+.net
売ってないけどね

850 :774RR:2022/04/06(水) 12:57:20.19 ID:ThNgOLed.net
そうなん?
この前100万円で受注生産って感じの記事みたが

851 :774RR:2022/04/06(水) 15:57:21.50 ID:qflH0yhi.net
>>850
それツインエンジンのやつ

852 :774RR:2022/04/06(水) 16:44:54.37 ID:XquSo4TZ.net
未だに50モンキーどうこう言ってるやついるんだなww

853 :774RR:2022/04/06(水) 16:57:40.18 ID:hhOhfIYm.net
50はどうでもいいが現行の納期問題が、、、。発表してもいいけど3ヶ月待ちくらいで届くようにしてほしいわな。

854 :774RR:2022/04/06(水) 16:59:19.98 ID:XquSo4TZ.net
>>853
子供じゃねえんだし、それぐらい待てよ

855 :774RR:2022/04/06(水) 17:58:44.24 ID:SMM/500G.net
>>854
国語1とかだったのか?

856 :774RR:2022/04/06(水) 18:24:20.69 ID:Cclvr2a9.net
5速モデルを買って1ヶ月だけどあまり乗らないことに気がついた、、、
やっぱり1〜2年経って売るとなると買取はガクッと落ちちゃいますかね。
年間1,000kmくらいしか走らないと思いますが。

857 :774RR:2022/04/06(水) 18:36:51.64 ID:+K1OPJ6U.net
で?

858 :774RR:2022/04/06(水) 18:40:27.47 ID:tmits9Lb.net
反抗期がおるwww

859 :774RR:2022/04/06(水) 18:53:29.64 ID:8SrgcHGJ.net
俺は樹脂部分くらいの長さがある
メッキのロングリヤフェンダーが欲しい。

860 :774RR:2022/04/06(水) 19:09:19.55 ID:Vpo6Y39M.net
5速なら買値くらいでは余裕で売れると思う(個人売買)。

旧型も中古相場狂ってる。

861 :774RR:2022/04/06(水) 19:16:09.05 ID:fpmB673i.net
>>856
四速だが最近買値の八掛けで下取りされた
ショップの利益出んのか心配になるレベル

862 :774RR:2022/04/06(水) 19:19:35.23 ID:PW7JrijN.net
メッキのロングいいね!

863 :774RR:2022/04/07(木) 07:33:43.36 ID:n69dRnP8.net
4速モデル中古で買って200kmぐらい
乗って盆栽、買った時より中古相場爆上げで草

864 :774RR:2022/04/07(木) 08:48:07.47 ID:rjnXBWrM.net
>>863
もっと乗って楽しもうぜ

865 :774RR:2022/04/07(木) 09:04:51.68 ID:/r8sbqKo.net
5速だけど初日で300kmこえたわ
感覚がチャリで下り坂をこがずに進む感じ
大型に乗ってるときの「もう帰りたい」に不思議とならない

866 :774RR:2022/04/07(木) 11:40:33.48 ID:LYsnH9K8.net
どんな不人気バイクでも今のご時世はそんなもんだ 
おらのモンキーは大人気ーとか思ってない?w

https://i.imgur.com/uraIlBz.jpg

867 :774RR:2022/04/07(木) 13:15:57.22 ID:cpuaXl5c.net
旧型事故歴なし5000kmで25万とかみたことあるけど実際こんなもんちゃうの?

868 :774RR:2022/04/08(金) 06:21:36.93 ID:wlKJQPnu.net
2年前32万で買ったが、3月に28万で買取された。1000km走ってない車両ってのもあったと思うけど。

869 :774RR:2022/04/08(金) 07:03:26.76 ID:E/QBqYw5.net
>>868
2年で1000km走ってない人がまだこのスレにいるのはどういった状況?
モンキーを売却した後は別のに買い替えたとしたらどの車種?

870 :774RR:2022/04/08(金) 08:05:44.51 ID:udtuBwmk.net
セカンドバイクならそんなもん
メインならただの馬鹿

871 :774RR:2022/04/08(金) 10:54:43.10 ID:oicLtmGH.net
モンキーは昔からそんなの多いもんな。
手元に置いておくオモチャみたいな感覚で乗ること自体を主としてない感じ。

872 :774RR:2022/04/08(金) 11:16:40.59 ID:IyjihfvZ.net
昔のモンキー盆栽で有名だししょうがないけど、
実用性重視なんが今のモンキーだからな

873 :774RR:2022/04/08(金) 11:41:47.97 ID:8ydXny4m.net
物積めないから実用性は皆無でしょ

874 :774RR:2022/04/08(金) 12:04:40.17 ID:Ld7L2DTC.net
皆無ではないだろ

875 :774RR:2022/04/08(金) 12:21:43.45 ID:O8L4Y7v3.net
スクーター以外は似たようなモンでしょ。
箱付けるか鞄背負うか。

DAXはまだ、アチコチにキャリア付けられそうだよね。
そこまでしても、荷物満載なんて極一部だろうけれども。

876 :774RR:2022/04/08(金) 12:35:41.64 ID:8cBYyeR4.net
ただモンキーにサイドバック付けたりデカい箱載せたりしてるのみると、乗るバイク間違えてるんじゃ?と思う。

877 :774RR:2022/04/08(金) 13:33:30.65 ID:wCdWm48q.net
通勤で使ってる
実用的だよ

878 :名無し:2022/04/08(金) 14:08:07.49 ID:CMQO8+i6.net
モンキーで1泊2日か2泊3日のキャンプツーリングするのが好きだな。

879 :774RR:2022/04/08(金) 14:43:24.18 ID:seNlerh0.net
やっとJB03用ヨシムラマフラー出そう!

880 :774RR:2022/04/08(金) 16:32:41.33 ID:jgBkNvCq.net
モンキーは通勤や買物でちょい乗りするバイクだからねえ。最低限の荷物が積めるキャリーはあったほうがいい
たまに釣り場やキャンプ場でも見かけるけど。

881 :774RR:2022/04/08(金) 16:43:06.96 ID:Vm00T+ek.net
だっさ

882 :774RR:2022/04/08(金) 18:34:47.36 ID:zDr0vIta.net
気軽に乗れるからメインより距離増える

883 :774RR:2022/04/08(金) 18:54:40.46 ID:dFBxxV1+.net
俺は通勤でも、ちょっとした街乗りでも、200〜300kmのデイツーも、一泊1000kmツーもやるけど、全て同じデイパック背負ってる
都内からだと楽しいとこまでが遠いからそれだけがこのバイクの難点だな

884 :774RR:2022/04/08(金) 21:59:52.18 ID:R719CTFy.net
タイヤそろそろ交換だわ
前後とも換えるけどメーカー揃えるか少し悩む

885 :774RR:2022/04/08(金) 22:19:23.27 ID:Pq97mJ73.net
前後でメーカー別々にするの?

886 :774RR:2022/04/09(土) 07:58:16.81 ID:KomO1ix4.net
別に街乗りなんて溝合ったらいいじゃん

総レス数 1001
193 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200