2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02/03) 62匹目

805 :774RR:2022/04/05(火) 18:33:13.66 ID:VEA/i6Ka.net
>>804
イキリ乞食レスとかダサすぎへん?

806 :774RR:2022/04/05(火) 18:48:47.57 ID:A7fxvBT/.net
>>798
わかる。色に統一感のないのはダメだよな
特にボアアップしてるようなガチ勢は大体センスないわ

807 :774RR:2022/04/05(火) 18:48:51.60 ID:iieN0dGU.net
>>805
パーツ代が湧いて出てくるとでも思ってるんか?
働いた事ねえの?

808 :774RR:2022/04/05(火) 18:53:18.54 ID:iieN0dGU.net
>>806
だよな
別色でも綺麗に合わせてバランス取ってたらいいけど、結局付けれる物全部付けたバカの一つ覚えみたいなカスタムばっかり

809 :774RR:2022/04/05(火) 19:06:32.14 ID:VEA/i6Ka.net
>>807
このキチガイ
こんな所で乞食レスしたらパーツ代が湧いて出てくるとでも思ってるらしい
働いた事ねえんだね

810 :774RR:2022/04/05(火) 19:27:26.95 ID:iieN0dGU.net
>>809
同じ事しか言えねえのかよ
さすが鳥頭だな

811 :774RR:2022/04/05(火) 19:36:22.94 ID:y7z9geNy.net
差し色としてカスタムパーツに派手目なカラー使うのはあるあるで善き
それを繰り返すと何だかよく分からないことになるので気を付けましょう

812 :774RR:2022/04/05(火) 19:47:08.67 ID:OPhoLaHL.net
善き…
キモい…

813 :774RR:2022/04/05(火) 20:00:57.34 ID:iieN0dGU.net
特に黒/赤の中学生カラーが多いな

814 :774RR:2022/04/05(火) 20:07:50.59 ID:OPhoLaHL.net
で、ブレンボオーリングってなんなん?

815 :774RR:2022/04/05(火) 20:08:20.31 ID:VEA/i6Ka.net
ガチで底辺臭いから
ダサいとか言ってるけど本当はどうでもよくて
カスタムに金掛けてる奴に嫉妬してるんだろうな

816 :774RR:2022/04/05(火) 20:11:37.50 ID:OPhoLaHL.net
>>815
ちょっと黙ってて

817 :774RR:2022/04/05(火) 20:20:23.03 ID:tDHoblAY.net
メーカーが抱える有能なデザイナーが数ヶ月がかりで作ったデザインを素人がダサいと言って交換する。
味のわからん音痴が有名シェフの目の前でソースが悪いって塩胡椒ぶっかけて食うようなもの。

818 :774RR:2022/04/05(火) 20:21:07.08 ID:hz6ad+d9.net
ブレンボキャリパー入れてる人にパッドの銘柄を聞きたい
オーリンズダンパー入れてる人にフロントフォークの仕様を聞きたい

モンキー125専用部品をボルトオンでつけてるだけの「カスタム」はダサいと思う
とくに色物アルマイトを好んでつけてるやつは確かにセンスないと思う

819 :774RR:2022/04/05(火) 20:21:50.53 ID:OPhoLaHL.net
>>817
味の分からん音痴w
味音痴って言いたかった?

820 :774RR:2022/04/05(火) 20:24:44.93 ID:OPhoLaHL.net
>>818
翻訳上手いなって言ってほしい感じ?
どうでもいいから消えて

821 :774RR:2022/04/05(火) 20:30:35.30 ID:VEA/i6Ka.net
>>818
雑誌見るとその「色物アルマイトを好んでつけてるやつ」が結構いるから
ジャンルの一つとしてあるんだろうな

822 :774RR:2022/04/05(火) 20:54:06.65 ID:wb3chFza.net
>>820
黙れカス

823 :774RR:2022/04/05(火) 20:54:49.71 ID:CdoHlFz7.net
>>817
メーカーは有能な人が居るけど利益重視のチェーン店みたいなもの
レシピが決まっていて安定して旨いけど職人が作ってるわけでは無い

824 :774RR:2022/04/05(火) 20:57:21.02 ID:OPhoLaHL.net
>>822
お前はどのカス?

825 :774RR:2022/04/05(火) 21:03:19.51 ID:tDHoblAY.net
カッコいいと思ってるのは本人だけだからね
チンドン仕様のモンキーなんて笑われてるだけ

826 :774RR:2022/04/05(火) 21:03:52.02 ID:iieN0dGU.net
>>815
どうした?自分のカスタムがダサいって言われて顔真っ赤で必死か?笑

827 :774RR:2022/04/05(火) 21:05:28.05 ID:VEA/i6Ka.net
「メーカーが抱える有能なデザイナー」とやらのデザインも
市販化する時に色々と変更させれるけどな

828 :774RR:2022/04/05(火) 21:08:56.23 ID:OPhoLaHL.net
>>825
で、味のわからん音痴って何よ
音痴の部分必要?

829 :774RR:2022/04/05(火) 21:19:18.14 ID:iieN0dGU.net
>>827
当たり前のことをドヤ顔しながら言ってそう笑

830 :774RR:2022/04/05(火) 21:23:34.20 ID:OPhoLaHL.net
>>829
で、ブレンボオーリングってなんなん?

831 :774RR:2022/04/05(火) 21:46:13.91 ID:OPhoLaHL.net
逃げやがったw

832 :774RR:2022/04/05(火) 21:57:12.21 ID:XRY53jBV.net
たぶんオイルAとオイルBを混ぜて試走しに行ったんだろう

833 :774RR:2022/04/05(火) 22:00:40.31 ID:OPhoLaHL.net
スパモンネタ出しとけば面白いとでも思った?

834 :774RR:2022/04/05(火) 22:16:04.15 ID:yt2LOUTe.net
ダサいって思われるかもしれないですけどカスタムは自己満足ですからね!とか言ってる奴が1番ダサい、ダサいもんはダサい
じゃあかっこいいのは何かって言われたらそりゃ純正そのままでフェンダーレスにするくらいだな

835 :774RR:2022/04/05(火) 22:20:41.59 ID:QpEgj9Md.net
cb250r買うかモンキー買うか悩むわ

836 :774RR:2022/04/05(火) 22:57:23.12 ID:Q3Ip9iHk.net
揚げ足しか取れない小学生が紛れ込んでますねww

837 :774RR:2022/04/05(火) 23:20:20.83 ID:ayrIkXYP.net
例えるならカーマでアルミの切れっ端買ってきてペダル作るような

838 :774RR:2022/04/06(水) 00:06:59.41 ID:4EXe/jbM.net
>>836
お前どのカス?

839 :774RR:2022/04/06(水) 02:16:24.57 ID:cCpS4+Nd.net
>>834
フェンダーレスはかっこ悪いだろ

840 :774RR:2022/04/06(水) 03:24:25.37 ID:vXYkkBjO.net
フェンダーレス(フェンダーレスとは言ってない)

841 :774RR:2022/04/06(水) 03:52:09.25 ID:8SrgcHGJ.net
>>835
変わった2択だね。
その選択だとメットやウエアも
買い替えになる可能性がありそうだ。
そして悩める時間を楽しんでくれ。
CB250Rって納期どうなんだろうね。
モンキーはじわじわ悪化してる感あるけど。

842 :774RR:2022/04/06(水) 08:04:25.98 ID:Md1dxE1s.net
>>839
うしろに黒いしっぽみたいのつけてるのはちょっと野暮ったいわ、クロムメッキの部分を外そうってのじゃないぞ?

843 :774RR:2022/04/06(水) 08:36:48.60 ID:jGZtRVcO.net
最低でもヨシムラのマフラー入れないとノーマルではダサくて乗ってらんない

844 :774RR:2022/04/06(水) 08:57:41.91 ID:4aBAII/B.net
他が純正でフェンダーレスって最もダサい気がするんだけど変わった人もいるもんだな

845 :774RR:2022/04/06(水) 09:10:35.78 ID:fpmB673i.net
最近のバイクのノーマルマフラーはカッコイイ。音はともかく。
そして社外マフラーの音量が小さい。

以前は「お前らどうせ捨てるんだろ」って雑な巨大円筒ノーマルマフラーなバイクもあったが、いまは交換必須ってこともないね
特にモンキーのはかわいいし。

846 :774RR:2022/04/06(水) 09:38:35.42 ID:ThNgOLed.net
マフラー交換とダウンフェンダーが乗る最低条件だな
ノーマルはダサい

847 :774RR:2022/04/06(水) 11:11:05.61 ID:SAuEHmt+.net
モンキー125はタンクがクソデカくて全然モンキーらしくないから小さくしたいけど、そうすると不便になるのが…
利便性とか求めるバイクじゃないけど

848 :774RR:2022/04/06(水) 12:03:41.49 ID:ThNgOLed.net
いまだにモンキーらしくないとか言ってる奴は子猿でも買えばいいんじゃね?

849 :774RR:2022/04/06(水) 12:09:43.42 ID:SAuEHmt+.net
売ってないけどね

850 :774RR:2022/04/06(水) 12:57:20.19 ID:ThNgOLed.net
そうなん?
この前100万円で受注生産って感じの記事みたが

851 :774RR:2022/04/06(水) 15:57:21.50 ID:qflH0yhi.net
>>850
それツインエンジンのやつ

852 :774RR:2022/04/06(水) 16:44:54.37 ID:XquSo4TZ.net
未だに50モンキーどうこう言ってるやついるんだなww

853 :774RR:2022/04/06(水) 16:57:40.18 ID:hhOhfIYm.net
50はどうでもいいが現行の納期問題が、、、。発表してもいいけど3ヶ月待ちくらいで届くようにしてほしいわな。

854 :774RR:2022/04/06(水) 16:59:19.98 ID:XquSo4TZ.net
>>853
子供じゃねえんだし、それぐらい待てよ

855 :774RR:2022/04/06(水) 17:58:44.24 ID:SMM/500G.net
>>854
国語1とかだったのか?

856 :774RR:2022/04/06(水) 18:24:20.69 ID:Cclvr2a9.net
5速モデルを買って1ヶ月だけどあまり乗らないことに気がついた、、、
やっぱり1〜2年経って売るとなると買取はガクッと落ちちゃいますかね。
年間1,000kmくらいしか走らないと思いますが。

857 :774RR:2022/04/06(水) 18:36:51.64 ID:+K1OPJ6U.net
で?

858 :774RR:2022/04/06(水) 18:40:27.47 ID:tmits9Lb.net
反抗期がおるwww

859 :774RR:2022/04/06(水) 18:53:29.64 ID:8SrgcHGJ.net
俺は樹脂部分くらいの長さがある
メッキのロングリヤフェンダーが欲しい。

860 :774RR:2022/04/06(水) 19:09:19.55 ID:Vpo6Y39M.net
5速なら買値くらいでは余裕で売れると思う(個人売買)。

旧型も中古相場狂ってる。

861 :774RR:2022/04/06(水) 19:16:09.05 ID:fpmB673i.net
>>856
四速だが最近買値の八掛けで下取りされた
ショップの利益出んのか心配になるレベル

862 :774RR:2022/04/06(水) 19:19:35.23 ID:PW7JrijN.net
メッキのロングいいね!

863 :774RR:2022/04/07(木) 07:33:43.36 ID:n69dRnP8.net
4速モデル中古で買って200kmぐらい
乗って盆栽、買った時より中古相場爆上げで草

864 :774RR:2022/04/07(木) 08:48:07.47 ID:rjnXBWrM.net
>>863
もっと乗って楽しもうぜ

865 :774RR:2022/04/07(木) 09:04:51.68 ID:/r8sbqKo.net
5速だけど初日で300kmこえたわ
感覚がチャリで下り坂をこがずに進む感じ
大型に乗ってるときの「もう帰りたい」に不思議とならない

866 :774RR:2022/04/07(木) 11:40:33.48 ID:LYsnH9K8.net
どんな不人気バイクでも今のご時世はそんなもんだ 
おらのモンキーは大人気ーとか思ってない?w

https://i.imgur.com/uraIlBz.jpg

867 :774RR:2022/04/07(木) 13:15:57.22 ID:cpuaXl5c.net
旧型事故歴なし5000kmで25万とかみたことあるけど実際こんなもんちゃうの?

868 :774RR:2022/04/08(金) 06:21:36.93 ID:wlKJQPnu.net
2年前32万で買ったが、3月に28万で買取された。1000km走ってない車両ってのもあったと思うけど。

869 :774RR:2022/04/08(金) 07:03:26.76 ID:E/QBqYw5.net
>>868
2年で1000km走ってない人がまだこのスレにいるのはどういった状況?
モンキーを売却した後は別のに買い替えたとしたらどの車種?

870 :774RR:2022/04/08(金) 08:05:44.51 ID:udtuBwmk.net
セカンドバイクならそんなもん
メインならただの馬鹿

871 :774RR:2022/04/08(金) 10:54:43.10 ID:oicLtmGH.net
モンキーは昔からそんなの多いもんな。
手元に置いておくオモチャみたいな感覚で乗ること自体を主としてない感じ。

872 :774RR:2022/04/08(金) 11:16:40.59 ID:IyjihfvZ.net
昔のモンキー盆栽で有名だししょうがないけど、
実用性重視なんが今のモンキーだからな

873 :774RR:2022/04/08(金) 11:41:47.97 ID:8ydXny4m.net
物積めないから実用性は皆無でしょ

874 :774RR:2022/04/08(金) 12:04:40.17 ID:Ld7L2DTC.net
皆無ではないだろ

875 :774RR:2022/04/08(金) 12:21:43.45 ID:O8L4Y7v3.net
スクーター以外は似たようなモンでしょ。
箱付けるか鞄背負うか。

DAXはまだ、アチコチにキャリア付けられそうだよね。
そこまでしても、荷物満載なんて極一部だろうけれども。

876 :774RR:2022/04/08(金) 12:35:41.64 ID:8cBYyeR4.net
ただモンキーにサイドバック付けたりデカい箱載せたりしてるのみると、乗るバイク間違えてるんじゃ?と思う。

877 :774RR:2022/04/08(金) 13:33:30.65 ID:wCdWm48q.net
通勤で使ってる
実用的だよ

878 :名無し:2022/04/08(金) 14:08:07.49 ID:CMQO8+i6.net
モンキーで1泊2日か2泊3日のキャンプツーリングするのが好きだな。

879 :774RR:2022/04/08(金) 14:43:24.18 ID:seNlerh0.net
やっとJB03用ヨシムラマフラー出そう!

880 :774RR:2022/04/08(金) 16:32:41.33 ID:jgBkNvCq.net
モンキーは通勤や買物でちょい乗りするバイクだからねえ。最低限の荷物が積めるキャリーはあったほうがいい
たまに釣り場やキャンプ場でも見かけるけど。

881 :774RR:2022/04/08(金) 16:43:06.96 ID:Vm00T+ek.net
だっさ

882 :774RR:2022/04/08(金) 18:34:47.36 ID:zDr0vIta.net
気軽に乗れるからメインより距離増える

883 :774RR:2022/04/08(金) 18:54:40.46 ID:dFBxxV1+.net
俺は通勤でも、ちょっとした街乗りでも、200〜300kmのデイツーも、一泊1000kmツーもやるけど、全て同じデイパック背負ってる
都内からだと楽しいとこまでが遠いからそれだけがこのバイクの難点だな

884 :774RR:2022/04/08(金) 21:59:52.18 ID:R719CTFy.net
タイヤそろそろ交換だわ
前後とも換えるけどメーカー揃えるか少し悩む

885 :774RR:2022/04/08(金) 22:19:23.27 ID:Pq97mJ73.net
前後でメーカー別々にするの?

886 :774RR:2022/04/09(土) 07:58:16.81 ID:KomO1ix4.net
別に街乗りなんて溝合ったらいいじゃん

887 :774RR:2022/04/09(土) 08:30:11.65 ID:Z4ED3LJq.net
>>883
因みにどんなバッグ?
何か買おうかと検討中なんだが。

888 :774RR:2022/04/09(土) 08:42:22.36 ID:2a5iqvVK.net
>>887
いや普通のタウンユース用のだよ
特にバイク用じゃないし、アウトドアブランドの何年も使いなれてるやつ
慣れないので肩こると嫌だったんでさ

889 :774RR:2022/04/09(土) 09:08:37.08 ID:maqRO0sY.net
リュックは登山向けのヤツ、ベルト適正に調節するとホント疲れなくて良いね。
背負うの嫌いな人も居るし、好き好きだけど。

890 :774RR:2022/04/09(土) 10:09:23.23 ID:w178Aogl.net
バイクに背負わせた方が楽だと思うけど、簡便なのはリュックかな
俺はモンキーはバイク用リュックか荷物なし

大きなバイクで遠くに出る時はリアシートにバッグをくくり付けてる

891 :774RR:2022/04/09(土) 12:42:27.48 ID:b95KkEnJ.net
小さいバックパックのが恰好は良いんだけど
丈の長いやつのがシートに重さ預けられるから楽なんだよな

892 :774RR:2022/04/09(土) 13:52:23.71 ID:Yi7x1Q6e.net
サイドバックがスタイル崩さないから好きだわ
取り外しが若干手間なのが欠点だけど

893 :774RR:2022/04/09(土) 16:52:23.40 ID:RN8HMk7n.net
>>892
スタイル壊れてるやろ…

894 :774RR:2022/04/09(土) 17:33:46.52 ID:2vXSUMFI.net
リュックとかバイクだろうが街中だろうが絶対使いたく無いアイテムだわ。
歩く時は手ぶらに固執するし荷物がある時は車かバイクを必ず使う。

895 :774RR:2022/04/09(土) 17:43:37.05 ID:cX0Wvyta.net
ちょっと何言ってるか分からない

896 :774RR:2022/04/09(土) 18:25:29.42 ID:Z/5dNPXT.net
リアボックスが〜、リュックは〜、社外パーツの色が〜。とかナルシストが多いんだなぁって思う。

他人がカスタムしても、ボックス付けようが全く気にならないけどな。

他人に迷惑かけるほどの爆音マフラーや、サンダル、ハンキャップ首にひっかけてるような人はバカだなぁとは思うけど。

897 :774RR:2022/04/09(土) 18:55:01.49 ID:Z4ED3LJq.net
>>888
やっぱそういうのが楽だよなぁ。ありがとう。

898 :774RR:2022/04/09(土) 19:58:30.74 ID:KomO1ix4.net
>>896
少しは気にした方がいいよ
君がいかにダサい格好してるか、見た目にも気を使える人になりなw

899 :774RR:2022/04/10(日) 01:59:49.72 ID:8GR7pxfj.net
初期グロムから増車考えてた色々しらべてるが純正のマフラーカバー使って中身だけ変えられるマフラーなんてでてんだな。

タコとギアポジションはほしいなー。

900 :774RR:2022/04/10(日) 05:48:03.87 ID:LuACMKxr.net
駐車場に地球ロックできる場所ないなら買わない方がいいのかな盗難が怖いす

901 :774RR:2022/04/10(日) 05:56:19.13 ID:IV8qMZaq.net
>>898

お前も少しは気にした方がいいよ
君がいかにダサい格好してるか、見た目にも気を使える人になりなw

902 :774RR:2022/04/10(日) 06:25:54.96 ID:yK6VHdWM.net
50ccのモンキーは盗難が多いイメージですが、125も盗難多いんですかね
来週納車されるのですが心配になってきた

903 :774RR:2022/04/10(日) 07:12:44.26 ID:Tl8Kf16L.net
>>898
お前の服のセンスもダサイと気づけよ(笑)

904 :774RR:2022/04/10(日) 07:46:08.90 ID:lTY6z2LI.net
センスって結局他人からどう見られてるか、似合うかどうかって所なんだし常に意識しとかないと磨かれないんだよなw
まぁ君らには関係の無い話しだったかw

905 :774RR:2022/04/10(日) 08:23:28.79 ID:Tl8Kf16L.net
>>904
ハイハイ(笑)
さぞセンスの良いバイクに乗り、抜群の服を着ているんでしょうね?(笑)(笑)

906 :774RR:2022/04/10(日) 08:51:04.84 ID:v3yPNaKT.net
好みの違いを相手にセンスが無いと決めつけるのはその本人にセンスが無いって証拠だ
どこから見つけて来たか分からないような物ならまだしも
普通に流通してる者ならなおさら

907 :774RR:2022/04/10(日) 10:13:27.07 ID:BiT9YqbB.net
効いてるなーw

908 :774RR:2022/04/10(日) 10:39:14.45 ID:kKB9FXH/.net
>>907
モンキーすら買えないお前が馬鹿にされてるだけだと思うの

909 :774RR:2022/04/10(日) 11:12:23.19 ID:6Bvy4Meq.net
>>899
SP武川のスポーツマフラーええで

910 :774RR:2022/04/10(日) 11:22:05.30 ID:8t2ChE1J.net
おっさん達のセンスとか話なんてどうでもいいから他でやれよ

911 :774RR:2022/04/10(日) 11:31:58.06 ID:ouqEWeDb.net
しかし他人の目を気にしてバイクに乗ってる奴の目的って何なんだろう?マジで不思議

912 :774RR:2022/04/10(日) 11:52:53.85 ID:1npO86Ap.net
>>902
https://rightstuffmga.ocnk.net/
これはどうですか。

913 :774RR:2022/04/10(日) 12:08:42.93 ID:0KQ9v6Sp.net
こんなことを言うのも何だが、街中を走ってる色々なバイクや様々なライダーを見て、かっこいいなとか似合ってるなと思うことはあまりない
大抵の場合、普通だなと思って終わり
そんなもんだろ

914 :774RR:2022/04/10(日) 12:27:59.70 ID:BiT9YqbB.net
自信のない奴ってダサいって言葉に過剰に反応するよね

915 :774RR:2022/04/10(日) 12:53:50.49 ID:bB8wHcVc.net
見た目を気にするって言うのは良い事だと思うが、他人の好みを否定するなのはただの馬鹿
自分のセンスが絶対と考えるのは無能のする事であって10人居れば10のセンスが有ると理解出来ない子って事よ

916 :774RR:2022/04/10(日) 12:57:25.13 ID:ryQgsJv4.net
この時期ウエアに困るなあ

917 :774RR:2022/04/10(日) 12:58:02.83 ID:Y2JiHJqq.net
コミネマン最強

918 :774RR:2022/04/10(日) 16:26:42.62 ID:eZ3MqKO6.net
ダサいレスが多いですね

919 :774RR:2022/04/10(日) 19:31:00.28 ID:9WtdRoBw.net
近所の散歩は楽しいけど、ツーリングすると途端につまらんバイクになるなコレ

920 :774RR:2022/04/10(日) 19:59:56.64 ID:FhRfXnsj.net
俺は真逆だ。
ツーリングが楽しくて仕方ない。
都内の散策は50tですら停めるところ無くて
そもそも二輪に乗る気しない。

921 :774RR:2022/04/10(日) 20:02:38.61 ID:lTY6z2LI.net
のんびり景色を楽しめない人には向いてないだろうねw

922 :774RR:2022/04/10(日) 20:07:16.11 ID:9WtdRoBw.net
>>921
ああそれだ。ツーリングだと都心抜けるのに必死で途中まで景色みてないわ

923 :774RR:2022/04/10(日) 21:30:54.56 ID:JBSxX4Im.net
よくSUVに後ろベタ付けされるわ。

924 :774RR:2022/04/10(日) 22:06:26.15 ID:VQO1MrIC.net
都内でも夜明け前の幹線走るのはなかなか楽しいけどな
遠くにいくときはいつもそんな感じだし

925 :774RR:2022/04/10(日) 22:41:31.44 ID:9WtdRoBw.net
>>923
カブに乗ってる時よりも車の割り込みが酷いよね
このバイク

926 :774RR:2022/04/10(日) 22:58:28.83 ID:9ikOJReP.net
残念だけど今の日本の公道ではバイクと自転車は異物扱いでクルマからすると視界から消えて欲しい存在
とっととすり抜けたり加速して視界からいなくなってくれるバイクはまだいいけど
いつまでも目の前にバイクやチャリがいると視界から排除するために強引に抜こうとする

927 :774RR:2022/04/10(日) 23:00:48.52 ID:BdjZQkIi.net
久々に来たけどスパモンは消滅したん?

928 :774RR:2022/04/10(日) 23:06:47.56 ID:aCSI4l5+.net
都内で通勤は電車でプライベートも徒歩か自転車で住んじゃうけどなんとなくモンキー好きなんだよね
って人は結局買わないか…?何に使ってるん?

929 :774RR:2022/04/10(日) 23:32:22.64 ID:JoZAhcMe.net
不本意だけど、クルマから見えにくいこんな小さなバイクに乗ってる自分が悪いんだって気持ちで周囲を警戒しながら乗ってる。
みんなも気をつけてくれ

930 :774RR:2022/04/11(月) 00:58:30.49 ID:OwiZonQf.net
>>902
地域によるとは思うが全く心配ない!バイク屋も盗まれた報告は聞いた事ないって言ってた。

ウチの地域は周りのバイク乗りがハンドルロックすらしてない平和な街なので参考までに。

931 :774RR:2022/04/11(月) 06:17:38.79 ID:e8QsiSJC.net
>>927
なんでかまう?

932 :774RR:2022/04/11(月) 06:33:04.75 ID:AX6QaRvx.net
>>931
なんでかまう?

933 :774RR:2022/04/11(月) 08:06:23.51 ID:cKdxt3J5.net
田舎なもんでモンキーで山に入るの最高に楽しい。
こないだ猪に出くわしたけど、ホーン鳴らしたら驚いて逃げてった。猿が猪を撃退ってか。

934 :774RR:2022/04/11(月) 11:01:39.21 ID:Fw06FCkX.net
原チャリ盗むガキはクラッチバイクは運転出来ないやつばかりだからクラッチ付きは狙わないな
でも海外の窃盗団はそんなの関係なく何でも盗むしロックも無意味。トラックに積んで運ぶからね。
防犯アラームは多少効果がある。

バイクはガレージ保管が基本だけどアパートの駐輪所などに置く人はシートカバーを被せて他人に
普段から見られないようにすること。ここが肝心なのよ。

935 :774RR:2022/04/11(月) 12:48:04.69 ID:4dy39U34.net
シートカバー過信しすぎて面白いやつだなww

936 :774RR:2022/04/11(月) 12:54:52.01 ID:8TURlqJI.net
シートカバーだもんな

937 :774RR:2022/04/11(月) 12:59:13.98 ID:Lj+dunab.net
タクシー座席のシーツぽいやつは防犯用だったのか勉強になるな

938 :774RR:2022/04/11(月) 13:24:55.75 ID:Fw06FCkX.net
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono19185714-151222-02.jpg
ちなみに自分が使っているのはバイクバリアというやつで、これだと窃盗団のアタリで簡単にカバーをめくって
見られないからお勧め。あと雨やホコリや汚れも完全に守られるのでガレージに保管しているのと同じ

939 :774RR:2022/04/11(月) 14:06:50.12 ID:80siBc54.net
素なのだろうか?...

940 :774RR:2022/04/11(月) 16:47:25.25 ID:cSkalb+R.net
普通にイナバやヨドの物置がましじゃないかな
カタログ見てもミニバイクを想定した多目的ガレージみたいなのもあるし

941 :774RR:2022/04/11(月) 17:26:12.12 ID:7gi3cwHh.net
俺も武川のシートカバー被せとこうか?

942 :774RR:2022/04/11(月) 17:53:49.94 ID:80siBc54.net
>>940
でも100人乗っても大丈夫を売りにはしてるが近年の凶悪な台風には弱いんだよな。
シャッターが捲れてバイクを攻撃したりガレージが小さいからかモデルによっては倒れるw

943 :774RR:2022/04/11(月) 17:57:41.85 ID:TJtJlqFF.net
車に積んどこうぜ。軽でもいけるみたいだし

944 :774RR:2022/04/12(火) 02:54:05.48 ID:+UycwVjI.net
>>938
こんなのすると全く乗ろうと思わなくなるんだよな
シート外すだけでめんどくせえってなる

945 :774RR:2022/04/12(火) 06:06:51.32 ID:+JDVssdK.net
【事案】下半身に衣服をつけていないはげ頭の小太り男が立っていた 愛知 【豊橋市】
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649689810/

946 :774RR:2022/04/12(火) 06:31:39.22 ID:vlnDRAmt.net
>>938
こういうのって、外したあと部屋まで持って行くの?

947 :774RR:2022/04/12(火) 07:20:08.56 ID:y+DEdn8r.net
たまに乗るだけならいいが常用してる人は毎回大変なんじゃないのこれ
慣れるの?

948 :774RR:2022/04/12(火) 08:18:05.68 ID:Pd0kLpU8.net
>>943
クルマが臭くなるから却下

949 :774RR:2022/04/12(火) 08:45:45.32 ID:Pu5oD37O.net
俺はバイク2台とチャリ1台なんで、毎朝シート外したら残りの隙間に押し込んでおくだけチェンロックも同様

950 :774RR:2022/04/12(火) 09:41:32.39 ID:pykdmfDP.net
自宅床の間保管が最強だわ
リアル盆栽
乗ってるけどな
1階の部屋にスロープつくって乗り上げてる
中古だけど買ってよかった

951 :774RR:2022/04/12(火) 12:31:04.78 ID:5UXClh1D.net
>>946
下のマットがハンパなく重いからバイクを出したらファスナーを閉めてそのまま置いておく。
ちなみに自分の場合はカバーを外すのに約10秒もあればOK。大型用のX型タイプも
使ってるけど脱着はそんなに大変ではないな。大型は時々乗るだけだから純正のカバー
を被せて2重にしてるけどそれでも出すのに1分かからない。要は慣れだよ。

952 :774RR:2022/04/12(火) 15:42:25.10 ID:5WdWr7LN.net
屋根ない人は大変だな

953 :774RR:2022/04/12(火) 16:25:43.34 ID:jgp+8+Hn.net
うちはガレージあるけどシャッターが無いから外みたいなもん…

954 :774RR:2022/04/12(火) 19:07:43.44 ID:U7q/RPP+.net
それはガレージなのか…?

955 :774RR:2022/04/12(火) 19:14:39.38 ID:jgKSiZrX.net
道路に面したカーポートの屋根だけのガレージなんて一戸建てならいくらでもあるやろ

956 :774RR:2022/04/12(火) 19:18:59.30 ID:vlnDRAmt.net
1階のRC造ガレージの車の奥に大型とチェーンで繋げてある
乗るときに車出すのはめんどくさい

957 :774RR:2022/04/12(火) 21:31:25 ID:GB3Rvr1d.net
去年の10月に注文して、まだなんの連絡もないんだが@地方個人バイク店

958 :774RR:2022/04/12(火) 21:56:31 ID:E3y3aJ2G.net
>>957
同じく。

959 :774RR:2022/04/12(火) 22:00:47.75 ID:+6y4gsrc.net
俺も都内ドリームで12月だけど、とりあえず5月までは来ることないって言われた
その先もいつになるかわからんってさ

960 :774RR:2022/04/12(火) 23:15:07 ID:3R2yFj7m.net
>>954
ガレージは車庫とか駐車場って意味だから別に良いんじゃないかな?

961 :774RR:2022/04/13(水) 01:41:19.11 ID:8gklzogR.net
ドリームが言うならそのタイミングで次の船が着く予定って事だろうね。
9月・10月の人に3月納車だったから
輸入車によくある3ヶ月スパンだとるすと
次は10月・11月の人に6月納車くらいじゃないかな。

962 :774RR:2022/04/13(水) 06:49:46.77 ID:8AatP1Ei.net
ドリームではないけど7月予約で未だ連絡ナシ

963 :774RR:2022/04/13(水) 07:09:42.48 ID:KvDpnWav.net
いつものバイク屋に電話したら有るよってかんじで即購入
大阪市内

964 :774RR:2022/04/13(水) 08:28:35.06 ID:7kMS51kV.net
先月予約、早ければ6月納車。
予約少ないバイク屋の方が早いと思われる 大阪です

965 :774RR:2022/04/13(水) 08:50:37 ID:6EuTbGpB.net
>>964
それは、早いな。ちなみに色は?

966 :774RR:2022/04/13(水) 09:13:29.76 ID:B/qqvhTd.net
ドリームは原付きなんて売りたくないからな
原付きは評価対象じゃないから400のバイク1台売った方がいいからね

967 :774RR:2022/04/13(水) 09:38:49.85 ID:Bq349H76.net
オーダーできるだけマシ
知人は納期2年って言われた

968 :774RR:2022/04/13(水) 09:48:13.47 ID:5flKifFm.net
見込みで仕入れてるバイク屋のぞいたら
250の在庫が増えてたから品薄の潮目が変わったのかもな

969 :774RR:2022/04/13(水) 09:53:41.05 ID:BlXvO07M.net
それは自分も感じたな。
特定の車種は厳しいけど在庫数は確実に増えてるから選択肢を増やせば買える。

970 :774RR:2022/04/13(水) 11:03:20 ID:akts/WU5.net
>>965
赤。聞いた感じ、取れるかどうかは運みたい。
予約待ちは自分だけ

971 :774RR:2022/04/13(水) 11:42:06.64 ID:oG8A6JPk.net
新型はカラーリングが変だし遅いらしいけど旧型は新車じゃ買えないし
悩ましい

972 :774RR:2022/04/13(水) 12:11:19.90 ID:g/VKv3q1.net
新型の新車買うなら旧型の中古だな

973 :774RR:2022/04/13(水) 12:16:56 ID:mvOA7ikt.net
埋めるついでに新型旧型論争を始めるとか策士だな

【HONDA】モンキー125(JB02/03) 63匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1649817556/

974 :774RR:2022/04/13(水) 12:24:34 ID:9z29nIgT.net
いい加減ボアアップキット増やせよ 開発進んでないのか

975 :774RR:2022/04/13(水) 12:29:00 ID:Bq349H76.net
まだ探せば旧型の新車ある

976 :774RR:2022/04/13(水) 14:03:06 ID:qvUQEzGh.net
ヨシムラジャパン
https://www.yoshimura-jp.com/

977 :774RR:2022/04/13(水) 14:07:42 ID:qvUQEzGh.net
>>973
【HONDA】モンキー125(JB02/03) 63匹目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1649826057/

978 :774RR:2022/04/13(水) 20:41:05.25 ID:5O2g14Yf.net
そいや、イモビアラーム買って2年、いまだ取り付けていない

979 :774RR:2022/04/13(水) 23:18:33.30 ID:fGlhMO9/.net
>>971
新型遅いの?

980 :774RR:2022/04/13(水) 23:22:37.30 ID:5OZiQMrn.net
武川のキャプトンって、jb03用は出ないのかな?

981 :774RR:2022/04/13(水) 23:35:50.42 ID:PooQsz5p.net
!?
ガタガタうるせーゾ?
原チャリコゾー共がよ?

久しぶりに拓見たらオモレーな

982 :774RR:2022/04/14(木) 00:39:47 ID:nIXmRMQH.net
5速化のデメリットばかり取り上げられるけど、そもそも攻めるバイクじゃないんやからスピード欲しいならCB他で良くない?
普通に90は出るし。デザインは旧モデルの方がいいのは同意w

983 :774RR:2022/04/14(木) 00:45:04 ID:o6UauY13.net
1〜4速のギア比はそのままで5速は巡航用の方がよかった

984 :774RR:2022/04/14(木) 00:48:11 ID:/wHvhgja.net
>>979
好みだったり、スペック見ればわかることだったりしても、
旧型乗りの人はこうやって新規偽装してでも突然何の脈絡も無く
新型が変で遅いということにしないと正気を保っていられないの。
旧型最高だねって言っておいてあげよう。

985 :774RR:2022/04/14(木) 05:12:08 ID:xi873fFp.net
>>984
新型おつw

986 :774RR:2022/04/14(木) 05:19:25 ID:zdKWbxv3.net
>>984
さすがわざわざ同じ金出してスペックダウン車買う人間は言うことが違うっすねww

987 :774RR:2022/04/14(木) 08:02:48.34 ID:G+9mHykq.net
旧型があまりに完成されたカラーリングデザインと走りでカスタムする楽しみが薄いと言われてたから
あえて新型は未完成っぽい冴えないカラーリングともどかしい走りに変えてきたのではないかな
カスタムする楽しみは増えた

988 :774RR:2022/04/14(木) 08:05:29.46 ID:n1Uc2Bwm.net
新型が羨ましすぎて旧型乘りのメンタルやられてんな

989 :774RR:2022/04/14(木) 08:08:49.97 ID:DEFDPX97.net
新型乗りは排ガス規制は知らないのかな

990 :774RR:2022/04/14(木) 08:28:12.86 ID:MnT7Tbrt.net
>>988
くさ

991 :774RR:2022/04/14(木) 08:36:37.43 ID:frsPSPRM.net
旧型乗りは旧型買っておいて良かったと思ってる人がほとんどでは?
新型が良ければ旧型売れば持ち出しゼロで新型に乗り換えられるし

992 :774RR:2022/04/14(木) 08:37:14.86 ID:LLiWTfbg.net
結局他を気にするやつは劣等感で貶してるんよな
満足してたら他は気にならんし

993 :774RR:2022/04/14(木) 08:38:35.89 ID:MnT7Tbrt.net
>>992
新型乗ってそう

994 :774RR:2022/04/14(木) 08:39:40.31 ID:pefzxZd2.net
>>991
>新型が良ければ旧型売れば持ち出しゼロで新型に乗り換えられるし

夢見過ぎw

995 :774RR:2022/04/14(木) 08:54:52.92 ID:50Lhdfzu.net
>>993
この煽り強すぎ

996 :774RR:2022/04/14(木) 09:24:59 ID:zxi2gygE.net
俺は新型も旧型も持ってないが買うなら旧型かな。
段違いにパワーがあるというし。近所の店で旧型の試乗車があったのを買い逃してしまった。

997 :774RR:2022/04/14(木) 09:27:44 ID:CBfOBe4J.net
旧型を知らなければ別に新型で不満はあまりないかな
旧型乗った事ある人だと気になるけど

998 :774RR:2022/04/14(木) 09:47:13.48 ID:MnT7Tbrt.net
たしかに新型しか知らなかったらこんなもんかと思うかー
同じモンキー乗りなんだし旧型も新型も仲良くしよーぜ

999 :774RR:2022/04/14(木) 10:34:02.74 ID:ICMytVpW.net
ジャジャーーーーン

1000 :774RR:2022/04/14(木) 10:57:00 ID:o6UauY13.net
痛いおっさんが溢れてるスレ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
193 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200