2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part52

1 :774RR :2022/02/23(水) 11:12:53.44 ID:3iasRV23M.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part51
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1642595738/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part50
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1638471236/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part49
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635248701/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part48
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632867747/

新型SV650/Xのスレです
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

159 :774RR :2022/03/05(土) 18:45:21.29 ID:/ZGi0Gedd.net
>>158
浜松工場

160 :774RR :2022/03/05(土) 19:04:55.71 ID:fPVXs/IE0.net
>>159
おおおおおお、日本製なんですか??
素晴らしき。

161 :774RR :2022/03/05(土) 19:36:33.54 ID:le2gfzgj0.net
>>160
仕上げのクオリティはスズキだから溶接痕やオーバートルクには目を瞑るんだ!

162 :774RR :2022/03/05(土) 19:58:04.27 ID:fPVXs/IE0.net
>>161
そ…そうなんですか;

ところでですが、ショーでサプライズで新しいネタが出てきたりはしないですかね?
カウルつけたよ〜ん、とか

163 :774RR :2022/03/05(土) 21:00:51.10 ID:d/ZLECMl0.net
要望は有るけどやらんだろ
濡れ手に粟の大儲けを目論んで獲らぬ狸の皮算用
になったし環境対策で馬力は抑制もあわせて
開発費の捻出が出来ない

164 :774RR :2022/03/05(土) 21:04:36.72 ID:ISWsAZqDd.net
新型のトルクカーブなんかは公表されてないのかな
下が分厚くなってたらむしろ買いなんだが

165 :774RR :2022/03/05(土) 21:17:44.86 ID:Kv9d3wvn0.net
行きつけのバイク屋の系列店に21年式のX新車が残ってたから契約しちゃったよ。

166 :774RR :2022/03/05(土) 21:20:35.17 ID:d/ZLECMl0.net
おめいろ!

167 :774RR :2022/03/05(土) 23:25:39.57 ID:hc5POs4Y0.net
ツベでリヤサスのリンクがグリス切れでメッチャ固かったけど交換したらすこぶる快適になったと報告あったね。余りに固いと感じる人はそこかもしれないよ。自分のは別に固いとは感じないけど。

168 :774RR :2022/03/06(日) 00:08:12.88 ID:6lFjs/nAM.net
案外ハイプロ入れなくても
フォークオイル粘度下げor油面チョイ下げ、リンクとシャフトのグリスアップ&トルク管理
でOKなパターン有りかもね?

169 :774RR :2022/03/06(日) 00:52:11.69 ID:JaE16Ndd0.net
>>168
オリフィスにバカでかい穴が4つあいてるのとXはダブルレートになってるし、フロントフォーク色々やったけどオリフィスなんとかしないと底づきする足だよ

170 :774RR :2022/03/06(日) 07:06:05.75 ID:Qqmb5F38d.net
暖かくなってきたから500キロほど走ってきた
今の時期にヤフーの天気アプリの積雪情報は重宝するな


>>165
よかったじゃーあーん

171 :774RR :2022/03/06(日) 07:27:20.55 ID:5ostShcO0.net
>>170
090-3597-0744

〒352-0025

埼玉県新座市片山3-8-17
セントエルモ大泉学園102

172 :774RR :2022/03/06(日) 09:56:24.89 ID:JRHTbq790.net
イナズマ1200とどちらが乗りやすいかな?

173 :774RR :2022/03/06(日) 12:25:58.04 ID:z/gnktK00.net
花粉が辛い

174 :774RR :2022/03/06(日) 16:57:21.64 ID:QBKUFXfG0.net
まあまあバイク走ってるなあ。

175 :774RR :2022/03/07(月) 14:43:01.82 ID:M47hCiGn0.net
季節がらホント増えてきた
なのにかぶらない

176 :774RR :2022/03/07(月) 15:49:36.54 ID:8QkhZt5Ud.net
1年ぶりにオイル交換した。
ちょい乗りばかりで前回から
1400キロしか走行距離が増えてない。
2りんかんで量り売り(カストロールパワーワン)、フィルターも交換。チェーン張りにチェーン給油も含め約1万円。空気圧も減っていたそうだ。当たり前だが走りが良くなって幸せ。

作業待ちの暇潰しに店内を見た。パワー5というタイヤは前後2本で約5万円、工賃は別なのね。もっと太いリヤタイヤのなら6万あたりまえ。みなさん金持ちね

177 :774RR :2022/03/07(月) 16:16:40.77 ID:5uvaQNeiM.net
160は最新タイヤからハブられることが多かったり機能的に劣化版くさかったり
あまりいい印象無いよな

178 :774RR :2022/03/07(月) 16:25:43.35 ID:8QkhZt5Ud.net
>>177
リヤ180が多いのね

179 :774RR :2022/03/07(月) 16:35:19.23 ID:E3J2gLBdd.net
160は採用車種少なくないだろ

180 :774RR :2022/03/07(月) 16:46:53.81 ID:eb08gzqE0.net
貧民なのでM7RR前後セットで3万を自分で交換です

181 :774RR :2022/03/07(月) 19:37:00.17 ID:pZM9RBiAd.net
ミシュランロード6つかっちょる人いる快走?

182 :774RR :2022/03/07(月) 19:37:34.90 ID:pZM9RBiAd.net
ミシュランロード6℃つかっちょる人いるかい?
すいませんガチで

183 :774RR :2022/03/07(月) 20:01:24.32 ID:8gNiRAz3M.net
ほぉ3万かい。メッツラーはいいね。

184 :774RR :2022/03/07(月) 20:39:43.52 ID:ijK9sPuK0.net
>>182
これはいい誤植

185 :774RR :2022/03/07(月) 21:05:04.44 ID:8QkhZt5Ud.net
>>176
自己訂正
ロード5でした

186 :774RR :2022/03/07(月) 21:11:01.67 ID:zcy984zN0.net
新製品のロード6じゃないんかい!

187 :774RR :2022/03/07(月) 21:42:20.49 ID:u9ByqYlCM.net
svには5の方が特性としては合ってる
1年5000キロで交換ペースなら5をすすめる

188 :774RR :2022/03/07(月) 22:02:10.03 ID:DRzz1LbHH.net
ちょうど一年前に

189 :774RR :2022/03/07(月) 22:10:36.76 ID:62TO10QL0.net
この道を通った夜

190 :774RR :2022/03/08(火) 03:59:08.95 ID:OV6kBUr+0.net
>>172 当方イナズマ1200乗り 大規模試乗会にてXに乗った印象だと比較しづらい
同じだけ乗ったGSX-S750はすぐに把握できたけど 直4とV2の違いは大きい 軽量スリムなのはよくわかる
機会を作って無印をレンタル試乗してみたい 乗り換え候補だから 

191 :774RR :2022/03/08(火) 05:39:28.11 ID:u+eph4ht0.net
メッツラーM7RRはどこ製でしょうか?
ピレリの中華は硬くてはめにくいグリップしない雨に弱いと散々なんで

192 :774RR :2022/03/08(火) 07:20:28.30 ID:fFh3LbsN0.net
ヘッドライトケース内の左側でケーブルを束ねてるネジ留めされてる柔らかい板みたいなのの名前って何だろ?
電装パーツの追加でケーブルが増えたから右側も留めたいんだが、1個か2個だけ買えるかな

193 :774RR :2022/03/08(火) 08:37:18.76 ID:vrOWViFr0.net
これの事?
https://www.bike-parts-suz.com/suzuki-motorcycle/assignment_spare_parts/0940406429000
同じ長さでも国内向けは09404-06436-0000っぽい
長いの短いの色々あるから >>6 のスズキ国内向けパーツリストで
ワイヤリングハーネスのぺージを見てみると良いよ

194 :774RR :2022/03/08(火) 10:50:43.15 ID:fFh3LbsN0.net
>>193
あ、これです。ありがとう。
ワイヤリングハーネスのページにあったんだ。
こんなに種類があるとは思わなかった。
L:45って、長さ45mmってことかな? まず、これっぽいね。

195 :774RR :2022/03/08(火) 20:44:22.07 ID:mI1Q44V8M.net
SV650 2022年モデル購入しました
注文しても半年以上待たされるかと思い注文したら
1カ月もかかりませんでした

196 :774RR :2022/03/08(火) 20:45:03.48 ID:K9FknifKd.net
やったな
グイグイ乗りたまえよ

197 :774RR :2022/03/08(火) 20:50:21.68 ID:kG46vtYMM.net
22年モデル試乗したいな〜

198 :774RR :2022/03/08(火) 20:55:45.59 ID:9pa4jBSHa.net
仲間が増えて嬉しいぜ!

199 :774RR :2022/03/08(火) 21:10:37.19 ID:btlyo/Y30.net
>>195
お目色買ったな!

200 :774RR :2022/03/08(火) 21:13:25.44 ID:K9FknifKd.net
暖かくなってきたからみんなでどんどんSVに乗ろうじぇっ

201 :774RR :2022/03/08(火) 21:29:33.16 ID:Fi41mOL1M.net
するとそろそろ21年と22年の比較インプレがでるかな

202 :774RR :2022/03/09(水) 06:59:15.25 ID:N+ecewdaa.net
最大馬力落ちたって言ってもね
お前らパワーバンドまで回す機会そんなにある?
俺はないけど

203 :774RR :2022/03/09(水) 07:24:47.02 ID:3MkiYS4WM.net
皆んな、レーシングかな?

204 :774RR :2022/03/09(水) 07:53:48.15 ID:9N9FylSS0.net
>>202
5000回転超えてくるとブルブル振動がしんどいから
4000くらいでしか走ってない自分には
2021と2022のパワーの差はわからんと思うし
むしろ低回転トルクがさらにある
2022の方が速く感じたりするかな?

205 :774RR :2022/03/09(水) 08:22:53.61 ID:q59Vni4Qd.net
時間帯と場所を選んで青信号で10000回転くらいまでアクセル開けるよ、3速まで。
片側三車線、中央分離帯を人が通過できない、ネズミとり白バイ覆面いないところ。
4輪達に加速性能を見せびらかすのだ。
同じことをリッターマルチでやってたら
いつか事故る。この程よい性能がいい

206 :774RR :2022/03/09(水) 09:21:12.06 ID:Y9HfqIBzr.net
入校3ヶ月待ちでやっと今日免許とれた、、
やっと21x引き取りにいける

207 :774RR :2022/03/09(水) 10:42:36.09 ID:onKNzUZP0.net
おめw

208 :774RR :2022/03/09(水) 20:27:44.68 ID:EsxLKDsdM.net
>>196-199
ありがとうございます
ちなみに白色です

209 :774RR :2022/03/09(水) 23:06:30.75 ID:WXxCUkCG0.net
いいなぁ羨ましいぞ

210 :774RR :2022/03/10(木) 03:25:05.48 ID:nuOLotof0.net
このバイクって、タンデムシートは実用性どう? こやつに乗り換え考えてるんたが、妻乗せてツーリングもする。最近の車種ってタンデムシートはとりあえず付いてるだけって感じのが多くて…

211 :774RR :2022/03/10(木) 05:11:51.32 ID:5j6Tylk9a.net
タンデムどころか前シートもペラッペラ。30分も乗ればお尻痛くなる。俺はそれが理由でVスト650に乗り換えた

212 :774RR :2022/03/10(木) 06:27:01.82 ID:KiNdTWsr0.net
>>211
タンデム用グラブバー も付いていないバイクにタンデム快適性を求めてはいけない

213 :774RR :2022/03/10(木) 06:28:50.32 ID:KiNdTWsr0.net
>>212
安価ミスった >210でした

214 :774RR :2022/03/10(木) 06:41:44.49 ID:IK4LnRLRd.net
奥さん彼女が後席なら、男を
ニーグリップして両手で男の横腹つかめばよかろう。タンデムグリップ不要。
ロングツーリングに不向きなシートなのは頻出ネタ。
自分はこの薄くて低いシートのおかげで
立ちごけを防げたこと3回以上。恩人ならぬ恩シートなのでこのまま使い、ロングツーリングは車を使う

215 :774RR :2022/03/10(木) 07:18:13.64 ID:C5/sX8Dcd.net
質問に答えてる風で一切関係ないことしか言ってないという奇跡

216 :774RR :2022/03/10(木) 07:28:37.73 ID:VWiuzX560.net
>>210
何機種かのタンデムシートに乗せてきた157cm 細身の嫁が言うには座面は広くは無いけどお尻の収まり感は悪くないし、お尻が痛くなってきやすいと思った事は無いってさ。
デイトナの掴まりベルトを掴ませてるので、加減速時の体重分散がバランス取れて安心感快適性に繋がってる感じとも。

217 :774RR :2022/03/10(木) 07:33:12.72 ID:KBP5T4Xs0.net
最近のダッチワイフは喋るんだな

218 :774RR :2022/03/10(木) 08:03:31.03 ID:pPHOLZVX0.net
ワイも喋るATMみたいなもんやしなガハハ

219 :774RR :2022/03/10(木) 08:33:08.09 ID:/QP9Y5Lkr.net
>>210
クラブバーが無い以外は割と普通
ただ、タンデムメインならもっと快適な車種は幾らでもあるよ。

220 :774RR :2022/03/10(木) 09:34:31.70 ID:qneKEAwF0.net
後ろに乗る人はXの方が視野が広くていいだろうな

221 :774RR :2022/03/10(木) 12:43:21.80 ID:/j+zoxZcM.net
>>210
今乗ってるバイクとの比較になるだろうからなんとも言えないよね。
うちは250から乗り換えた時はめっちゃ快適になったって言ってた

222 :774RR :2022/03/10(木) 12:47:54.95 ID:krcx5Gsxa.net
>>214
ロングは車なのかよw

223 :774RR :2022/03/10(木) 15:39:49.37 ID:k5L/aSVUd.net
うちもタンデムするからこういう話は参考になる
以前R750に乗せてたが視界がいいのが気にいったらしく、ライダーが前傾してタンデムシートに段差がないと嫌だと言う
Xならどうかなと思ったがライダー側も痛いのか

224 :774RR :2022/03/10(木) 15:48:19.35 ID:7WrCg5mpa.net
https://young-machine.com/2022/03/10/301466/

スズキ「Vストローム650/XT」が新排出ガス規制に適合して3月28日/4月27日に発売

225 :774RR :2022/03/10(木) 15:51:52.24 ID:cohF/ZlAa.net
2022年3月10日、スズキは「Vストローム650 ABS」「Vストローム650XT ABS」の2022年モデルを発表しました。

https://www.autoby.jp/_ct/17524502

226 :774RR :2022/03/10(木) 15:59:01.57 ID:8ISaurOFa.net
あっ誤爆だ申し訳ない

227 :774RR :2022/03/10(木) 17:37:21.18 ID:gzHCxSBg0.net
グラブバー有った方が疲労具合で重心前後に変えたりできるし、
人に掴まるより思いっきり体重預けられて精神的にも楽。

結論:エナメル3段シートに換装すれば快適になる。

228 :774RR :2022/03/10(木) 17:55:44.17 ID:qneKEAwF0.net
今日、トンネル内のバイク事故に遭遇した
対向車のトラックのミラーに接触したらしく、バンって音がしたと思ったらバイクが吹っ飛んできた
皆も事故には気をつけて、視界の悪い所ではセンターラインに寄らないようにな

229 :774RR :2022/03/10(木) 19:25:41.65 ID:qWb7FxX70.net
>>225
シート高が780mm以下なら買ってた

230 :774RR :2022/03/10(木) 21:49:05.56 ID:nuOLotof0.net
>>210です。
色々ありがとうございます、
今までカワサキのER-6乗ってましたが、部品購入と維持が困難になってきたので乗り換え考えてます。(カワサキと縁を切りたくなった)

231 :774RR :2022/03/10(木) 21:56:21.45 ID:3n9+UUaL0.net
初期型にしたってまだ20年経ってないでしょ
それか供給ラインの方かな?
特約店てかプラザ経由のみになるとかならんとか??

232 :774RR :2022/03/10(木) 23:33:21.40 ID:nuOLotof0.net
部品販売を直売もしくは特約店以外を閉め出し&今までの整備屋が部品入荷不可能で整備不可能になったんで。

233 :774RR :2022/03/10(木) 23:36:47.14 ID:nhLswJvLd.net
乗り換える理由なんてなんでも良いんだよ
結局は飽きたわけさw

234 :774RR :2022/03/10(木) 23:42:20.08 ID:VWiuzX560.net
SVはイイぞ〜

235 :774RR :2022/03/10(木) 23:45:11.77 ID:nuOLotof0.net
>>233
いやマジで。2009年式だけど、ラジエターのロアーホースが手に入らず考えてしまったのよ。
地元のカワサキ取扱店は信用できないし、プラザ店は遠いし。

236 :774RR :2022/03/11(金) 00:42:25.49 ID:sL4CbGMiM.net
>>235
分かる!
私はそれでw650を売った
パーツすら手に入らないんじゃ話にならない

237 :774RR :2022/03/11(金) 02:31:18.57 ID:teK8enVS0.net
>>235
その信用できない取扱店でパーツだけ買う事はできないの?
webikeでカワサキのパーツは買えない?
カワサキは所有したことないから分かんねーわ

238 :774RR :2022/03/11(金) 04:01:24.63 ID:1+KOvc2Yd.net
W650なんてまだ新しいような気がするし
800の流用も多くできそうなのに、そういえば昔ほど見かけないと思ったら、そんな事情あるのね

239 :774RR :2022/03/11(金) 04:01:45.23 ID:xadZqbYCd.net
カワサキは部品販売を特約店とメーカー直売に絞ったから特約店で修理するか自分でカワサキ直販サイトで注文して持ち込むかDIY

ホースならワンオフで作ってくれる会社があるから現品送って作って貰えばいいさ
てか探せば合うの見つかりそうだけどな

240 :774RR :2022/03/11(金) 06:50:12.89 ID:1+KOvc2Yd.net
パーツなくてあんなに走っていたW650やVTR1000F見かけないといっても、考えてみたらもう20年以上前のバイクだったんだのう

241 :774RR :2022/03/11(金) 09:12:29.02 ID:69C/lcOMr.net
かわさきとホンダはディーラー縛りが多いね。その方が儲かるのだろうけど。
スズキは縛りようもないか…

242 :774RR :2022/03/11(金) 10:12:16.31 ID:WdAcyT/Ia.net
VTRは本当にパーツが出なくなってる。オレはそれで乗り換えたけど、乗り換え先にまだSVって言うVツイン機があってくれたから良かったわ。

243 :774RR :2022/03/11(金) 12:13:54.62 ID:7Z1VY1ltM.net
>>236
最近のカワサキの商売のやり方は好かんのですよ。今のバイク自体は嫌いじゃ無いんだけど。
>>237
webikeも取り扱い終了の方向とか。販売店も基本は整備込みで扱えとの方針らしいですわ。
>>239
今回はホースだけど、諸々の部品が皆入手困難じゃ今後が厳しいなと。

244 :774RR :2022/03/11(金) 12:51:00.55 ID:1+KOvc2Yd.net
さびれたバイク店の長期在庫車によく古い中古あるけど、部品供給あやしいのか

245 :774RR :2022/03/11(金) 16:51:15.94 ID:2D+6wmhtd.net
かっこよくて安いのに乗ってる人が少ない理由を教えて

遅いから?スズキだから?曲がらないから?

246 :774RR :2022/03/11(金) 17:20:16.65 ID:hC3flFTW0.net
最近は特に少ないとも思わんな

247 :774RR :2022/03/11(金) 17:32:04.14 ID:YE84Uh15a.net
>>245
650って排気量でドヤれないからだろ。

248 :774RR :2022/03/11(金) 17:41:13.56 ID:PI5oXsqDM.net
いつも、その車種のこと知らないだろってwebikeのオススメバイク記事(笑)だけど、ロングツーリングにSV650を挙げてきてさすがに笑う

"「下道ロングツーリング」におすすめのバイク4選! - Webike Plus" https://news.webike.net/motorcycle/222404/

249 :774RR :2022/03/11(金) 18:04:55.05 ID:JxlkKlLT0.net
安さを売りにすると逆に売れないんじゃないか
最近はもうそんな安くもないけど

250 :774RR :2022/03/11(金) 18:19:03.88 ID:mrTZ/k/Na.net
逆に道の駅とかストップ増えるから、ツーリングそのものを楽しめるとか?

251 :774RR :2022/03/11(金) 20:47:36.57 ID:PCyH62tBM.net
>>249
他のバイクとの比較、本体内容から考えたら
正直言って「割高バイク」だと考える
そもそもからして最初の頃の価格で「適正価格」なのであってけっして安かったわけじゃない
他社バイクと価格比較で見た目の金額に騙されて安いと言われてただけ

今のsv650は内容から価格を見たら
間違いなく他のバイクよりも高い

252 :774RR :2022/03/11(金) 20:55:43.64 ID:D/UU7WNy0.net
ただ単にスズキだからという理由で敬遠されてたりするんだな
まあでもそういう連中には心から乗って欲しくない

253 :774RR :2022/03/11(金) 21:15:02.76 ID:Ntzml7wE0.net
毎年グイグイ値上げしてきた感じだし、
今年型は内容考えたら…なんというかだしね

254 :774RR :2022/03/11(金) 21:32:05.94 ID:OfmGNDfU0.net
今はプレミアがつくバイクが好まれるから仕方ない

255 :774RR :2022/03/11(金) 21:33:08.73 ID:xadZqbYCd.net
V型はコスト高いからな

256 :774RR :2022/03/11(金) 21:48:49.07 ID:Ntzml7wE0.net
個人的にはXにフルカウル付けてよ〜ん、なのだ

257 :774RR :2022/03/11(金) 22:04:49.22 ID:teK8enVS0.net
オレは気に入ったバイクを安く買えたから大満足
マジで安かったと思うわ

258 :774RR :2022/03/11(金) 22:25:05.65 ID:bg5ue9/L0.net
グラディウスのビッグマイナーチェンジとしては去年までは安かったなぁ
規制は糞だわ
この性能でリッター30走るとは思わなかった

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200