2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part52

1 :774RR :2022/02/23(水) 11:12:53.44 ID:3iasRV23M.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part51
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1642595738/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part50
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1638471236/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part49
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635248701/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part48
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632867747/

新型SV650/Xのスレです
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

57 :774RR :2022/02/24(木) 17:45:22.91 ID:rCcA66C9d.net
バイク便か?

58 :774RR :2022/02/24(木) 17:56:09.31 ID:IfPPrRFTa.net
年間45,000kmは凄いな
任意保険が高そうだ

59 :774RR :2022/02/24(木) 18:39:29.60 ID:T8EMz+HT0.net
名古屋県民か

60 :774RR :2022/02/24(木) 18:40:23.56 ID:EWIkiw6p0.net
たまに見かける白青さんかな?

61 :774RR :2022/02/24(木) 18:46:00.30 ID:vOHHa9oVd.net
丈夫なエンジンだのう

62 :774RR :2022/02/24(木) 20:14:21.34 ID:Bq3QkMHR0.net
見習いたいもんだわ

63 :774RR :2022/02/25(金) 00:46:17.25 ID:krlMDQ5/d.net
使い方にもよるけど10万15万kmぐらいじゃ国産車のエンジンは新車からなら余裕よ
大型SSは知らんが
学生時代乗ってたよく壊れるらしいDRZで3年10万キロは持ったからな
12万キロでクランクベアリング逝ったけど

64 :774RR :2022/02/25(金) 09:43:08.13 ID:PsleSlGz0.net
ここに来る人はめちゃめちゃバイクに乗る人が多くて怖くなった
自分も35万は乗ってるけど30年以上かけてるからなあ

65 :774RR :2022/02/25(金) 10:34:48.06 ID:yLklR0GWd.net
自分も少ない
ほとんどクルマ
このバイクやめるつもりはないけど

66 :774RR :2022/02/25(金) 10:36:32.41 ID:F3mLggckM.net
30年以上同じバイクに乗ってるのもな。

67 :774RR :2022/02/25(金) 11:32:07.01 ID:e7XomaDI0.net
>>64
30年35万キロ・・・
それを維持する情熱と労力が凄い!!

68 :774RR :2022/02/25(金) 12:00:39.16 ID:R7kKIJ8Ma.net
>>56
すげぇぇ!

69 :774RR :2022/02/25(金) 17:31:55.61 ID:HnYDJsew0.net
前々から付けたかった気温計をようやく設置
狙っていた位置に取り付けできたので満足

http://imepic.jp/20220225/627670

70 :774RR :2022/02/25(金) 18:31:59.29 ID:PsleSlGz0.net
あ、いや人生全部でだから、、、、
バイクは大体7万前後で買い替えしてる、丁度色々駄目になってくる時期でね
メインはGSXR750、DT200R、X4,CBR1000RRでSVと
でもSVはもっと持つようですねえ、ベアリングやシール類の耐久力も30年前より
随分上がってそう

71 :774RR :2022/02/25(金) 18:37:26.37 ID:PsleSlGz0.net
http://imepic.jp/20220225/669700
すいません、イメピクのテストです

72 :774RR :2022/02/25(金) 19:03:57.11 ID:CMS4WQQI0.net
imgurのが便利でないか
てかchmateだと自然にこれになるし
.jpgも自動で付くぞ

73 :774RR :2022/02/25(金) 20:35:05.40 ID:7xhkEkG70.net
>>69
センサーはどこに付けましたか?

74 :774RR :2022/02/25(金) 20:40:16.76 ID:X7bJtrPY0.net
>>69
広告だらけでまともに見られないわ

75 :774RR :2022/02/25(金) 21:25:27.97 ID:yBQUeEo90.net
>>69
ガソリン入れて❗

76 :774RR :2022/02/25(金) 21:36:52.39 ID:HnYDJsew0.net
>>73
フロントカウルを外してメーターの右下、スロットルケーブルが通ってる四角い金属の枠にタイラップで留めた

77 :774RR :2022/02/26(土) 00:14:31.62 ID:9NI4S45n0.net
>>76
ありがとうさん。

78 :774RR :2022/02/26(土) 15:14:42.70 ID:bHu3W541d.net
ぷーっ🐷

79 :774RR :2022/02/26(土) 16:47:06.25 ID:eYQBxbS30.net
>>74
そっか、ウチ、アドブロック入れてるから広告表示しないんだわ

80 :774RR :2022/02/26(土) 18:44:59.08 ID:FvUtEAjH0.net
http://imgur.com/Pmkgh3V.jpg
>>60
わたしです(^o^)
>>58
距離の申告なんてしたことないゾ

81 :774RR :2022/02/26(土) 19:57:35.73 ID:jtXKyu4U0.net
チューリッヒのバイク保険だと年間走行距離の申告が必要だったよ。申告した距離よりオーバーしてたらやっぱ保険降りないんだろうな。

82 :774RR :2022/02/26(土) 20:15:45.06 ID:NWBa9ZFrd.net
オーバーしたら翌年の保険が上がるんじゃなかった?降りないってことはないはず
上がるのも距離分の加算だから数百円とか千円くらいじゃないかな

83 :774RR :2022/02/27(日) 09:49:19.72 ID:OXnYsjSV0.net
セルモーターとかエキパイ周りが傷だらけになるのでガードを付けたいんだが、Vスト650用のアンダーガードってSVに付くのかな?

84 :774RR :2022/02/27(日) 10:01:22.59 ID:Vi2/sXppd.net
うちはバイク屋で入った普通の任意保険だから高い代わりに距離制限なし

85 :774RR :2022/02/27(日) 10:24:21.60 ID:OQozuWXR0.net
ネット型だとAIGが距離要件ないよ。距離乗るからここ。

86 :774RR :2022/02/27(日) 11:49:58.40 ID:GGWsKpzz0.net
>>83
どっちもアンダーフレーム無いバイクだし
下側後ろのエンジンマウント部に共締めして
下側中程ややまえの馬鹿穴とかのエンジンユニットの
穴を使うタイプなら付くんじゃないかな
取付説明書をネットで見られれれば見当が付きそう

87 :774RR :2022/02/27(日) 11:59:10.88 ID:P7Y99n5G0.net
フロントフェンダーを延長するやつを先に付けた方が良さそうな?

88 :774RR :2022/02/27(日) 14:32:06.80 ID:GGWsKpzz0.net
あとVストローム用の殆どはオイルフィルター交換する時に
外さないと駄目っぽいのが面倒そうだ

89 :774RR :2022/02/27(日) 16:22:37.43 ID:OXnYsjSV0.net
フロントフェンダーの延長パーツはもう付けてるけど、やっぱ傷だらけ
簡単に脱着できればさらにいいねえ

90 :774RR :2022/02/27(日) 17:13:31.71 ID:P7Y99n5G0.net
>>89
ありゃ〜、あれ付けてもだったのね〜

91 :774RR :2022/02/27(日) 17:25:08.80 ID:GGWsKpzz0.net
Fフェンダーの延長はラジエター汚れには有効だけど
それより下まではねぇ

92 :774RR :2022/03/01(火) 00:35:18.95 ID:YwPuxWQv0.net
乗り出して2ヶ月経ったけど、乗れば乗るほど味が出てくるバイですねこれ

93 :774RR :2022/03/01(火) 01:36:42.55 ID:nU5I0CFcd.net
スルメバイクだ

94 :774RR :2022/03/01(火) 06:43:38.79 ID:LMLiBMVn0.net
しかしリアサスてめえは駄目だ

95 :774RR :2022/03/01(火) 10:41:37.94 ID:PiOqw14b0.net
新車から3000km弱だが
2500km過ぎからやっとこなれてきた感がでてきた。
特にダンパーが。

96 :774RR :2022/03/01(火) 14:10:07.45 ID:vXHx4T7O0.net
プリロード上げ下げすると同じレベルのはずなのになんだかマイルドになった気がする。まぁ俺のケツのコリ具合で感触は変わるんだけど

97 :774RR :2022/03/01(火) 17:36:15.79 ID:Ke6JdjY/0.net
リヤカウルのサイドパネルと繋がってる所が折れた…

98 :774RR :2022/03/01(火) 18:01:38.88 ID:oa0hjJ6y0.net
>>97
ドンマイ!SVの持病だ

99 :774RR :2022/03/01(火) 19:41:29.65 ID:2waYpxvV0.net
>>97
あのプラネジは納車したら即外していいパーツ

100 :774RR :2022/03/01(火) 21:16:55.62 ID:4R3A22qQ0.net
スメルバイク…

101 :774RR :2022/03/01(火) 21:34:41.59 ID:nU5I0CFcd.net
屁をこきましたね

102 :774RR :2022/03/01(火) 22:46:20.55 ID:cr2Fyg3Y0.net
>>97
はは!パーツ折るとかマジ馬鹿
と、思って自車を確認したら既に無い、まであるレベルです
実用上は問題ないから早く忘れるが吉

103 :774RR :2022/03/01(火) 22:55:25.43 ID:Ke6JdjY/0.net
何か出来の悪いいらない子あつかいされてるので、逆にプラリペアできっちり補修しようと思った

104 :774RR :2022/03/02(水) 07:50:22.35 ID:FqOnbkSU0.net
8#のフォークオイルって高くね?10#なら安いのに

105 :774RR :2022/03/02(水) 08:32:05.43 ID:IZzxaDwJM.net
>>104
多分ショウワかカヤバかの違い。おれは一番安いカワサキ純正(多分カヤバ)ブレンドしてるよ。

106 :774RR :2022/03/02(水) 09:32:34.92 ID:7iuOZXrcM.net
>>104
無印なら粘度10も悪くないよ
ハイプロスプリング入れるなら先にフォーク粘度を落としてみるのも一手
動きが滑らかになって路面追従性が上がる
ただしちゃんと後荷重で走れるならだけど

107 :774RR :2022/03/02(水) 09:36:58.59 ID:nHoYNN+Aa.net
>>103
シート下のゴムブッシュとそれが当たるフレームの所に適当なプラ版(俺は2mm厚のPP板使用)を両面テープで貼ってシートのガタがなくなる様にしてやるとそこ折れなくなるよ。
俺のはXで前傾って事もあるけど25,000km走ってて折れてないよ。

108 :774RR :2022/03/02(水) 10:22:02.93 ID:iX4aQ7Yga.net
10#だと標準の8#より硬いんだよね?

109 :774RR :2022/03/02(水) 10:28:35.66 ID:xy5Ms3jP0.net
自分はいわゆるATFって8番相当と聞いたことが有るので使ってる
でも路面追従を良くする面ではスラストベアリング入れた方が効果が有ったと思う
両方やったからフロントサスは凄く柔らかいよ

110 :774RR :2022/03/02(水) 12:04:03.81 ID:jOB25wLQ0.net
2021年モデルの新車購入した!
毎日の通勤に乗るつもりだけど大型だから気軽に取り回せるのかが不安や

111 :774RR :2022/03/02(水) 12:09:41.80 ID:yQVswXXoa.net
>>110
おめいろ!
重量は400と変わらん、タンクが一杯か空かでも
前後する程度だ

112 :774RR :2022/03/02(水) 12:26:32.07 ID:8dTrSlx00.net
このバイクETC本体はシート下に格納可能?
あとタナックスなんかのツーリングバッグは問題なくつきますか?

113 :774RR :2022/03/02(水) 12:29:27.32 ID:hGAZwjVna.net
ホントにこのバイク小さいよな、フルカウルの250より確実に小さく見える。バイク知らない人が見たら大型って分からんだろうね。

一つ難点がVツイン故に前後長が長くてハンドル迄が遠い事。

114 :774RR :2022/03/02(水) 12:31:14.33 ID:hGAZwjVna.net
>>112
ETCは普通に入るよ。俺はETCとドラレコユニットとデイトナのD-ユニットも入れてるから工具は入らなかったので工具抜いた。

115 :774RR :2022/03/02(水) 12:34:12.05 ID:jOB25wLQ0.net
2021年モデルの新車購入した!
毎日の通勤に乗るつもりだけど大型だから気軽に取り回せるのかが不安や

116 :774RR :2022/03/02(水) 12:35:18.19 ID:7iuOZXrcM.net
>>108
ヒント  動粘度

117 :774RR :2022/03/02(水) 12:47:48.01 ID:P+yRW99yM.net
ワコーズのカタログに各メーカーの一覧載ってるよ
https://i.imgur.com/piDiidR.jpg

118 :774RR :2022/03/02(水) 15:51:46.53 ID:0i0dZeAf0.net
>>112
ETC本体と、前後ドラレコの本体も入れてるけど
まだ若干の余裕あるから予備ヒューズとか自作リレーとかも置いてる。

119 :774RR :2022/03/02(水) 16:47:56.34 ID:nHsv7BS+d.net
>>109
昔は本当にフォークオイルにATFが指定されてたことがある
あまりこだわらないなら今でも十分使えるよ
ただ、あえて買う必要はなくて今は専用品使えば良いかと
仕事が整備士でATFならいくらでも使い放題なんて恵まれた環境なら別だがw

120 :774RR :2022/03/02(水) 19:06:28.45 ID:lXFxTuDO0.net
>>115
おめいろ!
毎日通勤で乗ってるけど、小回り効くから渋滞知らずや
ミニバンのミラーが純正ミラーの高さに近いから、そこだけ気をつけてる

121 :774RR :2022/03/02(水) 21:03:17.76 ID:Xby5Ex4u0.net
今日おじさんにSVいいね次買おうと思ってるんだよと声掛けられた
是非乗ってみてと言ったが、おじさんポルシェ乗ってるんだよね
もっといいバイク買いなよって思った

122 :774RR :2022/03/02(水) 22:26:41.75 ID:LK6rHiG00.net
高価で高性能なら良いバイクなのか?

123 :774RR :2022/03/02(水) 22:30:28.93 ID:nHsv7BS+d.net
じゃあ予算が3兆円あってもSV650買うか?

124 :774RR :2022/03/02(水) 22:38:53.09 ID:k/ZlJpeWM.net
↑子供過ぎ禿げ杉 KSワロス

125 :774RR :2022/03/02(水) 23:24:31.34 ID:zOSwhM4i0.net
もう純正のメーターバイザー(黒)は買えないですか?
探したら白はあるのですが黒が欲しい
AliExpressで見つけたけど中華はクレカ登録怖いです

126 :774RR :2022/03/02(水) 23:28:47.00 ID:9aTn2IIt0.net
他のバイクでならまあその理論通る車種も有るだろうがSVは結構替えがきかない絶妙な部分あるからなぁ
普通にそれでも買うやついるだろうなぁ

127 :774RR :2022/03/02(水) 23:57:20.17 ID:DeUtZ98a0.net
>>125
クレカ抜かれて困ることは無いよなクレカの保証があるから
何にビビっているのが知らないが、ALIExで騙されたり被害にあったことは無いよ
隕石が怖くて家から出ない部類の人なら好きにすれば良いがバカだと思う

128 :774RR :2022/03/03(木) 00:06:35.73 ID:TeHOPZxA0.net
シナと取引なんかしたくねーよ

129 :774RR :2022/03/03(木) 00:16:30.36 ID:abQCsozi0.net
カードが不正利用されたら普通に困るでしょ

130 :774RR :2022/03/03(木) 03:31:54.36 ID:D+cbUu+l0.net
そんなに心配ならVプリカでも使えば?

131 :774RR :2022/03/03(木) 07:00:02.88 ID:oi7oBwN90.net
ありがとうございます。Vプリカ使ってみます!

132 :774RR :2022/03/03(木) 17:35:18.03 ID:TeHOPZxA0.net
情報抜くのもウイルス入れるのも当たり前、それ以外も何やってるか分からんやつらと関わる方がバカじゃね?

133 :774RR :2022/03/03(木) 19:07:54.57 ID:yURZVmZv0.net
クレカはデフォで補償ついてるし
妄想に取り憑かれてライフに手数料払う方がアホくさい

134 :774RR :2022/03/03(木) 19:29:58.25 ID:oQPEpU29M.net
エポスならバーチャルカード作れるよ

135 :774RR :2022/03/03(木) 20:07:26.80 ID:zCYCKiRX0.net
俺なんか放置中のインスタがウクライナのキエフから不正アクセスがありました。っ通知来たわ。
ちなみにアリエクもカードで利用してる。
今のところ商品もカードも問題無し。

136 :774RR :2022/03/03(木) 20:09:08.77 ID:TeHOPZxA0.net
オリンピックのアプリでさえあれだけ警戒されてたのによーやるわ

137 :774RR :2022/03/04(金) 06:48:15.85 ID:neLZZcLM0.net
SVの話しようぜ

138 :774RR :2022/03/04(金) 07:16:10.95 ID:B9Vt6SbH0.net
サスペンション交換しようかなって思ったけど段々と馴染んできか、なれてきたのかこのままでもいいかなって思うようになった

139 :774RR :2022/03/04(金) 07:46:00.88 ID:bgZD1VcEa.net
最初はドッシリ座ってるとポンポン跳ねて大変だけど、慣れると中腰が増えてなんとなく行けちゃうよね。
上手いこと調教されてるんやろな

140 :774RR :2022/03/04(金) 08:57:40.90 ID:XwOeRCAZd.net
俺も。
プリロード1段抜いて2000キロ使ったら
これでよくなってしまった。身体が慣れた。1段抜く前で瑞V車購入直後は演スなんだこのリャсTス、ノーサャXかよと思った=B

滑ヲくて乗れたもbじゃない、春b鞫≠譌い

141 :774RR :2022/03/04(金) 09:06:11.25 ID:eyxzxw+vr.net
このバイクってスズキワールド以外でも買えますか?

142 :774RR :2022/03/04(金) 09:16:16.18 ID:GXeStl/R0.net
限界領域まで追い込んだ走りをするんでもないからサスに不満はない
峠を流す分には普通に楽しめる

143 :774RR :2022/03/04(金) 09:19:47.31 ID:YPUhg0oy0.net
>>141
買える

144 :774RR :2022/03/04(金) 20:31:39.18 ID:cpjFxREmM.net
実際、メーカーの想定通りに乗れればノーマルでも言うほど不満はないよ
svの人はサスが上等なリッターバイク経験者から下がってきた人が多いから不満噴出だけど上がってきた人ならこんなものかレベル
あと無印より後側に座りづらいX海苔に気になる人が多い傾向だね

ただこんなモノと言える人でもシートの表皮は変えた方が幸せになれると思うけどね

145 :774RR :2022/03/04(金) 20:59:27.82 ID:Az7RWmeA0.net
>>144
因みにシートの表皮を変えた方が幸せになるというのは何故?
元々股間の熱いバイクに乗るつもりでクシタニのEXジーンズ既に持ってるバイク初心者です。

146 :774RR :2022/03/04(金) 23:52:01.29 ID:MhA1X7nQ0.net
>>145
前にずり落ちにくいから
後輪荷重の方が乗りやすいバイクだからってことじゃないの?
股間が熱いのは若いからだろ

147 :774RR :2022/03/04(金) 23:58:54.48 ID:cPsdSfdj0.net
>>145
EXジーンズ履くなら滑りにくいから問題ないよ

148 :774RR :2022/03/05(土) 00:16:34.97 ID:fPVXs/IE0.net
>>146-147
ありがとうございます。
とりあえず大丈夫そうですね

149 :774RR :2022/03/05(土) 11:20:04.90 ID:9ZPlWCTM0.net
足全体を車体にベッタリと貼り付けるようにして全部でギュ〜〜っと締めれば、ちょっとやそっとのブレーキぐらいじゃ前にずれなくなる

150 :774RR :2022/03/05(土) 13:12:36.95 ID:zihvpVRu0.net
30万くらいの中古はないのかしら?

151 :774RR :2022/03/05(土) 13:24:53.71 ID:pLqiY8Me0.net
>>150
いくらSVとは言え30万は厳しそうだよね。
個人売買ならいけるかな。
ショップなら過走行とか事故歴ありなどになりそう。

152 :774RR :2022/03/05(土) 13:32:31.49 ID:/ZGi0Gedd.net
>>146
前にずり落ちやすい上に、前に座ると後ろに座るのとでは操縦性が大違い
あたりまえか

153 :774RR :2022/03/05(土) 14:06:01.62 ID:AhAHTQzg0.net
去年予算50でSV買ったけど中古寝上がってるこのご時世に30万しか予算ないなら俺なら諦めて250探すかもう少し貯金するわ

154 :774RR :2022/03/05(土) 16:39:13.38 ID:gqPusqCJ0.net
安く買っても結局出費が嵩むよ。安いには理由がある。

155 :774RR :2022/03/05(土) 17:12:34.64 ID:7POQ2GvwM.net
買う前からこのスレ覗いていたのでプリロードを何も考えず1段抜いたけど、元に戻したらこっちのほうがしっくりきた罠

156 :774RR :2022/03/05(土) 17:50:59.09 ID:9ZPlWCTM0.net
リンクばらしてグリスアップして指定トルクで締めるだけで動きが良くなるとかいうウワサもあるし、組付け精度にバラつきがあるのかもしれない

157 :774RR :2022/03/05(土) 18:29:25.02 ID:He3pRayH0.net
自分の体重も晒さずにプリロード云々w

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200