2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part52

1 :774RR :2022/02/23(水) 11:12:53.44 ID:3iasRV23M.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part51
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1642595738/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part50
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1638471236/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part49
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635248701/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part48
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632867747/

新型SV650/Xのスレです
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

610 :774RR :2022/03/29(火) 19:44:18.61 ID:Q7H4RIX20.net
>>606
あー恥晒してがんばってるって意味ではそうだな
ちゃんと使用しないアホだと運悪ければ死ぬよってことか

611 :774RR :2022/03/29(火) 19:49:30.73 ID:IfDLquEdM.net
早くこの話題終わんねーかな
やっぱ本人が張りついてんのかね

612 :774RR :2022/03/29(火) 20:14:52.40 ID:opqA4Z2W0.net
最近移動用の原2スクーター買ったら、svへの熱が冷めてきてしまったw

613 :774RR :2022/03/29(火) 20:19:56.97 ID:6i3GxWVsM.net
通勤、近所のお買い物、ちょっと頑張ればツーリングまでこなせる原2スクーターはまじで優秀

614 :774RR :2022/03/29(火) 20:25:46.76 ID:M4sOWE8d0.net
>>612
自分は逆。

通勤用にと15年以上ぶりに原付2種スクーター買ったら
バイク熱に火が着いたパターン。

615 :774RR :2022/03/29(火) 20:38:36.24 ID:S5uria5Jd.net
30過ぎて近所の移動までバイク乗ったら太る歳になっちまったから小排気量は持ってるが税金払って眠ってるわw
チャリに目覚めつつある

616 :774RR :2022/03/29(火) 20:44:34.04 ID:iw7Y8zaZd.net
自分はSVと車とママチャリの3台で完結。SVは盗難の不安なくお気楽に使える点でロードバイクよりママチャリに近い。

617 :774RR :2022/03/29(火) 23:48:03.14 ID:7kj28taQ0.net
僕はsv650とマジェスティs、wrx stiとフリードハイブリッドです。

618 :774RR :2022/03/30(水) 00:14:13.28 ID:ClnfwToc0.net
わしゃSVとエストレヤ
エストレヤの次はスズキに買い替えるつもり

619 :774RR :2022/03/30(水) 00:43:20.89 ID:vGbprXLSM.net
新型刀カウル付けて
sv650刀として出したらバク売れしそう

620 :774RR :2022/03/30(水) 02:46:36.48 ID:arPo+XLO0.net
俺もエストレア乗っていた
あれはいいバイク

621 :774RR :2022/03/30(水) 06:55:46.17 ID:iPlXkZqo0.net
>>619
むしろ売れなくなるわw

622 :774RR :2022/03/30(水) 08:29:58.31 ID:izrEDJrM0.net
クーリーカウル付けたタイプが欲しい

623 :774RR :2022/03/30(水) 11:24:05.02 ID:IoOzHJLQd.net
ほぼX、、、

624 :774RR :2022/03/30(水) 12:20:00.34 ID:pyeN75dHM.net
https://twitter.com/sv650x_katana/status/1499595609372004353?s=21

女アカウントにクソリプ送り続けてるキモおじさん
(deleted an unsolicited ad)

625 :774RR :2022/03/30(水) 13:19:10.01 ID:zabJW4deM.net
IDに車種名が入ってる奴はろくなのがいない

626 :774RR :2022/03/30(水) 15:29:44.02 ID:mcxKOZNT0.net
おっさんのリプもキモいけど
まず元のツイートがキモくて
今日の試験合格したわ

627 :774RR :2022/03/30(水) 16:18:15.10 ID:3XZj4BqP0.net
>>626
類は友を呼ぶかな
おめ!

628 :774RR :2022/03/30(水) 17:21:37.22 ID:7Eu53q8Nd.net
>>626
同感
匿名性のないツィッターでよくこんなこと書けるものだ

629 :774RR :2022/03/30(水) 18:05:10.64 ID:KV7eXM1D0.net
>>626
おめでとうございます🎉

630 :774RR :2022/03/30(水) 19:33:36.54 ID:m4cSJC82M.net
>>609
マトリスってSV乗ってから知ったメーカーだけど
欧州とかのレースとかで有名なブランドなん?

631 :774RR :2022/03/30(水) 20:00:19.95 ID:mxY2WiU60.net
納車はまだだけど

マフラー、フェンダーレス、インナーフェンダー、LEDウィンカー、クアッドロック、クランプバーとパーツは揃ったw

632 :774RR :2022/03/30(水) 20:14:25.90 ID:4BwSWDN9M.net
>>630
俺もSVに乗り始めて知ったので知ってる範囲内だけど、4輪のF1の技術者たちが集まって設立した比較的歴史が浅い会社
8耐、4耐でも使用してるチームも実績であるみたいだね


実際使用してみたけど、減衰調整できるしバネもシングルレートでフルブレーキしても底づきしなくて良き、

Xだとダブルレートで、オリフィスの無茶苦茶でかい穴が原因で街乗りブレーキでフロントフォーク底づきするし…

ツーリング程度なら、ハイパープロのバネとオイル入れるだけでも改善されるからおすすめ

633 :774RR :2022/03/30(水) 23:15:45.19 ID:HnP+kjm+M.net
ツーリング以外の用途は?

634 :774RR :2022/03/30(水) 23:55:48.14 ID:ClnfwToc0.net
ないよ

635 :774RR :2022/03/31(木) 09:30:00.08 ID:32yOAacCM.net
>>632
新興メーカーなのね。
Fバネはノーマルでもダブルレートなんだ?

636 :774RR :2022/03/31(木) 11:39:50.42 ID:CCFuFxC6M.net
>>635
Xは純正がダブルレート採用だね
無印と同様にシングルレート
無印乗ったことないからなんともだけど無印シングルレート採用の方がましだったと思う

一応補足
SV650abs : 純正シングルレート
SV650X : 純正ダブルレート+イニシャルアジャスター追加
マトリス : →シングルレート+カートリッジ付きなので伸び縮み減衰調整+イニシャルアジャスター
HYPERPRO→コンスタントライジングレート

637 :774RR :2022/03/31(木) 18:15:01.42 ID:QEXHZlpB0.net
"SV650 ABSでどこ行こう? あんどXR100もたーど"さんも
リプレイスパーツについて、記事をアップしているね。

638 :774RR :2022/03/31(木) 18:35:42.15 ID:2BI4PzWj0.net
足周りパーツは付けてからセッティング出すのがまた大変だね。637の人もそうだけど、シム組み替えとかバネ変更が必要になったりとか。ポン付けしただけで最高!とかなるわけないっす。

639 :774RR :2022/03/31(木) 18:54:43.41 ID:5lE0t51o0.net
>>638
そうゆう意味ではハイパープロのスプリングのみ交換は比較的容易。

色が好みじゃないんだなー笑

640 :774RR :2022/03/31(木) 19:16:52.15 ID:t3145oaLM.net
>>639
スプリングの色2色あるよ
黒とパープル

641 :774RR :2022/03/31(木) 20:07:46.53 ID:k75nBz5fM.net
>>632
マトリス硬くない?スプリングレートはマトリスの標準のまま?

642 :774RR :2022/03/31(木) 20:24:46.78 ID:fjrvKT4LM.net
>>641
圧全抜きでも硬くて、バネ?って松本エンジニアリングに相談した結果シム調整してもらってばっちり。工賃3000円くらい? 良心的だよ。

643 :774RR :2022/03/31(木) 20:43:54.97 ID:k75nBz5fM.net
>>642
ありがとう
乗り心地が硬くてフロントのスプリング7N/mmにしてもまだ硬くて困ってた
シム調整か…外す必要あるしオーバーホール時に考えてみよう

644 :774RR :2022/03/31(木) 20:46:02.90 ID:2BI4PzWj0.net
>>643
フォークのまま送ってもいいって言われたよ。バラしたあとにw

645 :774RR :2022/03/31(木) 20:48:39.61 ID:BsV4z1VN0.net
北関東周辺、100キロぐらいなら買いに行くから誰か売って!XはNG。無印の無事故車。
2016年30万〜 2019年40万〜 色不問。
程度は考慮する。一括。ノーマルよりパーツ付いてる方が好み。

646 :774RR :2022/03/31(木) 20:50:57.07 ID:k75nBz5fM.net
>>644
凄いな
便利だし輸送中に曲がったりする心配なくて安心だけどもw

647 :774RR :2022/03/31(木) 22:01:10.21 ID:WCFjvQq20.net
>>641
マトリス10Nだからかたいねー
自分の体重だと乗車時でフロントがストロークしないw
走るとちゃんと仕事してくれるけど

648 :774RR :2022/03/31(木) 22:19:56.98 ID:zfhbgSyfM.net
>>636
無印シングルでXはダブルレートなの?
無印とXって意外と乗り味が違うのか?

649 :774RR :2022/03/31(木) 22:38:49.19 ID:wquqhGjH0.net
>>645
5万キロ走ったノーマル19年式白青でいい?

650 :774RR :2022/03/31(木) 23:10:52.02 ID:M3CVSaxGM.net
それなら、15万ペソで買い取ります。

651 :774RR :2022/03/31(木) 23:20:25.79 ID:BsV4z1VN0.net
>>649
うお、ありがとござます。
こゆ場合、どうすりゃ良いんでしたっけ。
フリーアドレスにメール頂ければでしたかな。
sv650abs650@outlook.jp
ざっくり住所と車体写真ください。
車検いつとかも。
宜しくお願いします。

652 :774RR :2022/04/01(金) 08:05:07.59 ID:yQ8IcAh40.net
メールしました

653 :774RR :2022/04/01(金) 11:29:40.93 ID:2WT71lXCM.net
本当にそんな奴おるんね!

654 :774RR :2022/04/01(金) 11:56:36.63 ID:btDJdDDDd.net
5万キロも走ったのに40万円出すの?
グーネットで新車展示車ありを検索しなよ、せっかく新車がこんな安いのに。
そこらの大型バイク用品店でタイヤ前後交換したら簡単に5万6万飛ぶよ。
新車なら車検費用は3年も先だ。

655 :774RR :2022/04/01(金) 12:27:44.28 ID:JFSjfWqJp.net
バカ!せっかくカモがネギ背負ってきたんだから黙っててやれよ!

656 :774RR :2022/04/01(金) 12:29:03.67 ID:spjPw47ha.net
19年なら40万〜、って書いてあるだろ。5万kmなら25ではいかがでしょうか、とか言う話が出るんじゃね?

657 :774RR :2022/04/01(金) 12:36:35.31 ID:x8kr5GVzd.net
まぁ出るだろうけど
その場合の〜は普通は上がる、とは思うよね笑

まぁ当初の2人の掛け合いじゃなさそうだけどただの接続の仕方によるID違いなのかね

658 :774RR :2022/04/01(金) 13:54:50.38 ID:dwuvyW890.net
買うなら新車だと思う
中古は車検通さないレベルで1〜2年のお試しのつもりで30万台前半がMAX
それでも何だかんだ+10万は飛ぶからね....
今なら新古車を狙った方がいい

でも縁モノだからね〜
少しお高めだけど、そっちの方が良かったってことも有るし.....

659 :774RR :2022/04/01(金) 14:03:18.03 ID:BJ22Qd3ha.net
>>652
決まりました。ありがとうございました。

660 :774RR :2022/04/01(金) 17:49:25.24 ID:dwuvyW890.net
>>659
オメ

661 :774RR :2022/04/01(金) 18:04:22.55 ID:5l3CCdEr0.net
>>659
決まったんかよw
おめいろ

662 :774RR :2022/04/01(金) 18:42:51.24 ID:yQ8IcAh40.net
ありがとう
楽しみだよ

663 :774RR :2022/04/01(金) 18:45:29.31 ID:vxfvhOES0.net
【趣旨/目的詳細】琵琶湖の福島屋って店を目指そうと思うよ
【集合場所/時間】 道の駅星のふる里ふじはし 4/2(土)10:00
【目印】青いフレーム白いタンクのSV650だよ
【ペース】ふつうだよ
【原付二種】いけないことはないよ
【参加表明】すきにしたらいいよ

664 :774RR :2022/04/01(金) 18:46:13.06 ID:vxfvhOES0.net
すまん書くスレ間違えたよ

665 :774RR :2022/04/01(金) 18:49:51.48 ID:a/PpXsLD0.net
何かそのラフさいいね
>>659

666 :774RR :2022/04/01(金) 20:14:52.49 ID:ur2NEUPC0.net
マジでw
どっちもオメ

667 :774RR :2022/04/01(金) 20:42:12.29 ID:4QtT9Nay0.net
急スレと間違えて誤爆しちゃったのね

668 :774RR :2022/04/01(金) 21:00:00.21 ID:mhTKkIzQM.net
>>647
硬いよね
大きなバンプ以外殆どストロークしてない気がする
Fブレーキでノーズダイブしないのでブレーキングはしやすいけど

669 :774RR :2022/04/01(金) 21:29:00.13 ID:I1b0GJVsM.net
>>668
近々、サーキットで走ってどうか
バネの硬さ確認して見るよー

あまりにも硬いとバネの硬さは下げるかも
そもそもリヤのバネがシングルレートに差し替えるかも

670 :774RR :2022/04/01(金) 22:27:53.08 ID:uGjU4PPA0.net
買いたい発言の645です。

>>652
イタズラか、、、おぢちゃんトキメイたじゃん。メール来ないぞ。

>>654
確かに5万キロなら高いわね、値切るわ。


>>656
35かな。5万キロはビックラだわ。

>>658
エンジン以外、自分でほぼ全部メンテ出来るから、安い中古買って、劣化部品だけ交換すれば、新車同様の乗り味は手に入るのだ、たぶん。

>>659
メール来ないし決まってないし (T T)

まだまだ受け付けてますので売りたい方メール下さい。
わたくし、業者じゃなく個人です。

671 :774RR :2022/04/01(金) 22:43:23.09 ID:zoXM/EwzM.net
そういえば今日は4月1日だったな

672 :774RR :2022/04/01(金) 22:55:07.50 ID:DkY0l4klM.net
大漁

673 :774RR :2022/04/01(金) 23:38:05.04 ID:uJnUfEjl0.net
二年で5万走って買い取り見積もり出したら15万と言われた件があったよね

674 :774RR :2022/04/01(金) 23:45:17.65 ID:uGjU4PPA0.net
>>673
ほら、35なら良心的ですよね。
しかも売る側は、待ってるだけ?。
買う側は名義変更やら大変。。。
車しか個人売買した事ないからこれから調べるがW。頑張ります。

675 :774RR :2022/04/01(金) 23:56:36.85 ID:tNtwBufj0.net
5万キロのSVを個人売買で35万、、俺なら絶対買わないが貴方が納得して買ったならそれで良し。いいバイクだから楽しむんやで

676 :774RR :2022/04/02(土) 05:25:32.66 ID:saFRkhcg0.net
>>675
すぐには売り手現れないな。気長に探すわ。
半年毎ぐらいでまた募集書き込みするわ。
こゆのは、タイミングだからな。

677 :774RR :2022/04/02(土) 09:03:31.12 ID:66TOQJbg0.net
納車時から気になってるアイドリング時のカタカタ、カチャカチャ音。
海外でも結構気になってる人たちが居るようだ。

バイク屋にも聴いてもらったところ問題はなさそうだけど、
知人のSVは鳴らないのでやっぱり気になる。

https://www.youtube.com/watch?v=sihPvTGqU00
https://www.youtube.com/watch?v=COqrdEwoZ1Y

678 :774RR :2022/04/02(土) 09:19:27.68 ID:33WI3VTo0.net
タペット音かね
個体差やメンテや使用状況で違うからなぁ
自分は暖気してそれなりに収まる程度なら気にしないけど
気になるなら調整、場合によってはチューンアップの範囲になるかもだけど、やってくれる(できる)店もあるのでは

679 :774RR :2022/04/02(土) 11:10:34.47 ID:EJTQ6/SkM.net
俺の2019sv 青 室内保管
ほぼ高速ツーリング15000km
ドノーマル
転倒歴なし、見た目新車と代わりなし、
消耗品類未交換
来年車検

いくらでうれるん?

680 :774RR :2022/04/02(土) 11:20:20.30 ID:wj5mtysx0.net
34万

681 :774RR :2022/04/02(土) 11:21:28.24 ID:wj5mtysx0.net
半年前に同じく19モデル売ったけど
需要が高まっとるとはいえ
この車種の下取り価格は以前とほぼ同じ
自分は12000kmで35万

682 :774RR :2022/04/02(土) 11:21:48.89 ID:wj5mtysx0.net
そしてcrf買ったさあ

683 :774RR :2022/04/02(土) 12:06:00.91 ID:drFSrjuqa.net
裏切り者

684 :774RR :2022/04/02(土) 12:08:28.96 ID:SbabPZYCM.net
やっぱ未練があるからここ見てるの?

685 :774RR :2022/04/02(土) 12:45:39.69 ID:J9xUqo510.net
>>677
カムチェーンテンショナーの音だな
試乗会のsvもカチャカチャ鳴ってたから気にしなくてOK

686 :774RR :2022/04/02(土) 17:11:56.87 ID:nogCTYDKa.net
俺は2020無印で走行3000km無印無転倒だけど45万て言われた。定価が安いから仕方ないよな。

687 :774RR :2022/04/02(土) 17:33:05.71 ID:ibZnAwfR0.net
なあ、教えてくれ。
このバイクって未だに電源コンセント、グリップヒーター、外気温計、時計、頑丈なキャリアが付いていないんですか?
買いたいんだけどなー

688 :774RR :2022/04/02(土) 17:36:45.76 ID:NJh0Pwto0.net
>>677
ワイのも1万キロあたりでカタカタいってたけど、いつの間にか消えた
今、5万キロ弱だけど目立つ音はないね

689 :774RR :2022/04/02(土) 17:49:36.65 ID:ejjAgpHm0.net
>>687
Vスト買いなはれ

690 :679 :2022/04/02(土) 17:53:26.25 ID:nLVhspIjM.net
>>680,681,686
やっぱそんなもんか、
気に入ってるし、乗り潰すわ。
10年乗りたいから、
20万キロもってほしい

691 :774RR :2022/04/02(土) 18:04:26.88 ID:jX7U7Z6rF.net
>>687
イモビライザーやトラクションコントロールもついてないぞ
やめといた方がいい

692 :774RR :2022/04/02(土) 18:11:12.15 ID:BJhvNXxL0.net
下取りもつかないぞ

693 :774RR :2022/04/02(土) 18:15:23.71 ID:xJmOypfG0.net
購入検討中のバイク初心者なんですが、ハンドル右側についてるドリンクホルダーみたいな白っぽいやつって何ですか?取り外せますか?

694 :774RR :2022/04/02(土) 18:23:47.16 ID:8YswSw5A0.net
>>687
キャリア以外後付けで付くもんばっかやん、時計はある。電源、グリヒはそこまで費用かからんし。体感的に暑かったり寒けりゃ都度調節するし路面温度も大体察しがつくし外気温計って必須なものか?
>>693
ドリンクホルダーみたいな白っぽいものってのが全くわからない、、Xのブレーキマスターシリンダーのことかな?それの事なら外すと全くブレーキ効かなくなるw

695 :774RR :2022/04/02(土) 18:52:03.02 ID:5vTrCPfm0.net
初期型4年で4万キロ、両面立ちごけ改造多数タイヤ交換前で下取り20万
個人的には予想を上回り即決だった

696 :774RR :2022/04/02(土) 19:37:10.00 ID:xJmOypfG0.net
>>694
ありがとうございます。
たぶんそれだと思います。

黄色っぽいような樹脂製っぽいようなアレが死ぬほど気に入らないので少し残念です。慣れたら気にならなくなるかな...

697 :774RR :2022/04/02(土) 19:42:15.68 ID:GsrtdcQf0.net
あれを無くすことができないけど
タンクを社外品にするのは手軽だよ
https://i.imgur.com/l73MzHE.jpg

698 :774RR :2022/04/02(土) 19:43:34.19 ID:ejjAgpHm0.net
>>696
そもそもバイクにゃ必須のモンだから…
というか最低限いるものしか付いてない
実際手元をずっと見てるわけでもないからすぐ気にならなくなるよ

699 :774RR :2022/04/02(土) 20:18:26.03 ID:J9xUqo510.net
>>696
レーシーな雰囲気でかっこいいだろ?!
様式美と化したリストバンドを被せてこう…な

700 :774RR :2022/04/02(土) 20:23:30.90 ID:vj/6ehYD0.net
>>697
それ付けてるけどめちゃ雰囲気良くなるのでお気に入り
何気に良く視界に入る場所だしな

701 :774RR :2022/04/02(土) 20:27:28.13 ID:xJmOypfG0.net
社外品に交換可能なんですね。
黒っぽいタンクだったら気にならないかもしれません。最悪何かを被せるのもアリですね。ありがとうございます。

必要なものだけを付けて車体価格を抑えてあるのは少しミニマリストが入っている自分としてはグッとくるものがあるんですよね。
免許が取れるまでまだ時間がかかりそうなのでじっくり検討してみようと思います。

702 :北短刀 :2022/04/02(土) 21:42:20.04 ID:ZMYTYFaPa.net
SVの何が良いって、メーターに時計と燃料メーターが有るのがいいよな。
あれもコレも。と思うけど、トラコン必要な程パワー無いし、元が安いからその分カスタムすりゃいいし。

ってまだ今シーズンまだ乗ってないから説得力無いよね。そろそろ乗りたいな

703 :774RR :2022/04/02(土) 21:46:34.15 ID:vj/6ehYD0.net
SVは自分で操る介在度が高いから面白い

704 :774RR :2022/04/02(土) 22:35:24.82 ID:C1/4tVzm0.net
>>702
あとシフトインジケーター。
走りが変わりましたわ

705 :774RR :2022/04/02(土) 22:46:11.11 ID:uE6L+Fto0.net
新車買おうかなって思うけど、乗り心地悪いってレビュー多くていきなりMatrisのカートリッジとリアサス入れるか、一回純正味わってからのほうがいいか悩んでます

706 :774RR :2022/04/02(土) 22:50:33.46 ID:uE6L+Fto0.net
といいつつも耐久性怖いので純正で納車されます
スレ汚しスマヌ

707 :774RR :2022/04/02(土) 23:05:02.65 ID:asAjU1KXd.net
>>704
うむ、時計とシフトインジケーターは
便利

708 :774RR :2022/04/02(土) 23:20:45.76 ID:NJh0Pwto0.net
>>697
エア抜きが不要なら交換したい

709 :774RR :2022/04/02(土) 23:28:15.88 ID:GhRKrQwY0.net
>>702
どぉんどん乗れぇっ!!

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200