2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part52

1 :774RR :2022/02/23(水) 11:12:53.44 ID:3iasRV23M.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part51
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1642595738/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part50
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1638471236/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part49
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635248701/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part48
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632867747/

新型SV650/Xのスレです
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

674 :774RR :2022/04/01(金) 23:45:17.65 ID:uGjU4PPA0.net
>>673
ほら、35なら良心的ですよね。
しかも売る側は、待ってるだけ?。
買う側は名義変更やら大変。。。
車しか個人売買した事ないからこれから調べるがW。頑張ります。

675 :774RR :2022/04/01(金) 23:56:36.85 ID:tNtwBufj0.net
5万キロのSVを個人売買で35万、、俺なら絶対買わないが貴方が納得して買ったならそれで良し。いいバイクだから楽しむんやで

676 :774RR :2022/04/02(土) 05:25:32.66 ID:saFRkhcg0.net
>>675
すぐには売り手現れないな。気長に探すわ。
半年毎ぐらいでまた募集書き込みするわ。
こゆのは、タイミングだからな。

677 :774RR :2022/04/02(土) 09:03:31.12 ID:66TOQJbg0.net
納車時から気になってるアイドリング時のカタカタ、カチャカチャ音。
海外でも結構気になってる人たちが居るようだ。

バイク屋にも聴いてもらったところ問題はなさそうだけど、
知人のSVは鳴らないのでやっぱり気になる。

https://www.youtube.com/watch?v=sihPvTGqU00
https://www.youtube.com/watch?v=COqrdEwoZ1Y

678 :774RR :2022/04/02(土) 09:19:27.68 ID:33WI3VTo0.net
タペット音かね
個体差やメンテや使用状況で違うからなぁ
自分は暖気してそれなりに収まる程度なら気にしないけど
気になるなら調整、場合によってはチューンアップの範囲になるかもだけど、やってくれる(できる)店もあるのでは

679 :774RR :2022/04/02(土) 11:10:34.47 ID:EJTQ6/SkM.net
俺の2019sv 青 室内保管
ほぼ高速ツーリング15000km
ドノーマル
転倒歴なし、見た目新車と代わりなし、
消耗品類未交換
来年車検

いくらでうれるん?

680 :774RR :2022/04/02(土) 11:20:20.30 ID:wj5mtysx0.net
34万

681 :774RR :2022/04/02(土) 11:21:28.24 ID:wj5mtysx0.net
半年前に同じく19モデル売ったけど
需要が高まっとるとはいえ
この車種の下取り価格は以前とほぼ同じ
自分は12000kmで35万

682 :774RR :2022/04/02(土) 11:21:48.89 ID:wj5mtysx0.net
そしてcrf買ったさあ

683 :774RR :2022/04/02(土) 12:06:00.91 ID:drFSrjuqa.net
裏切り者

684 :774RR :2022/04/02(土) 12:08:28.96 ID:SbabPZYCM.net
やっぱ未練があるからここ見てるの?

685 :774RR :2022/04/02(土) 12:45:39.69 ID:J9xUqo510.net
>>677
カムチェーンテンショナーの音だな
試乗会のsvもカチャカチャ鳴ってたから気にしなくてOK

686 :774RR :2022/04/02(土) 17:11:56.87 ID:nogCTYDKa.net
俺は2020無印で走行3000km無印無転倒だけど45万て言われた。定価が安いから仕方ないよな。

687 :774RR :2022/04/02(土) 17:33:05.71 ID:ibZnAwfR0.net
なあ、教えてくれ。
このバイクって未だに電源コンセント、グリップヒーター、外気温計、時計、頑丈なキャリアが付いていないんですか?
買いたいんだけどなー

688 :774RR :2022/04/02(土) 17:36:45.76 ID:NJh0Pwto0.net
>>677
ワイのも1万キロあたりでカタカタいってたけど、いつの間にか消えた
今、5万キロ弱だけど目立つ音はないね

689 :774RR :2022/04/02(土) 17:49:36.65 ID:ejjAgpHm0.net
>>687
Vスト買いなはれ

690 :679 :2022/04/02(土) 17:53:26.25 ID:nLVhspIjM.net
>>680,681,686
やっぱそんなもんか、
気に入ってるし、乗り潰すわ。
10年乗りたいから、
20万キロもってほしい

691 :774RR :2022/04/02(土) 18:04:26.88 ID:jX7U7Z6rF.net
>>687
イモビライザーやトラクションコントロールもついてないぞ
やめといた方がいい

692 :774RR :2022/04/02(土) 18:11:12.15 ID:BJhvNXxL0.net
下取りもつかないぞ

693 :774RR :2022/04/02(土) 18:15:23.71 ID:xJmOypfG0.net
購入検討中のバイク初心者なんですが、ハンドル右側についてるドリンクホルダーみたいな白っぽいやつって何ですか?取り外せますか?

694 :774RR :2022/04/02(土) 18:23:47.16 ID:8YswSw5A0.net
>>687
キャリア以外後付けで付くもんばっかやん、時計はある。電源、グリヒはそこまで費用かからんし。体感的に暑かったり寒けりゃ都度調節するし路面温度も大体察しがつくし外気温計って必須なものか?
>>693
ドリンクホルダーみたいな白っぽいものってのが全くわからない、、Xのブレーキマスターシリンダーのことかな?それの事なら外すと全くブレーキ効かなくなるw

695 :774RR :2022/04/02(土) 18:52:03.02 ID:5vTrCPfm0.net
初期型4年で4万キロ、両面立ちごけ改造多数タイヤ交換前で下取り20万
個人的には予想を上回り即決だった

696 :774RR :2022/04/02(土) 19:37:10.00 ID:xJmOypfG0.net
>>694
ありがとうございます。
たぶんそれだと思います。

黄色っぽいような樹脂製っぽいようなアレが死ぬほど気に入らないので少し残念です。慣れたら気にならなくなるかな...

697 :774RR :2022/04/02(土) 19:42:15.68 ID:GsrtdcQf0.net
あれを無くすことができないけど
タンクを社外品にするのは手軽だよ
https://i.imgur.com/l73MzHE.jpg

698 :774RR :2022/04/02(土) 19:43:34.19 ID:ejjAgpHm0.net
>>696
そもそもバイクにゃ必須のモンだから…
というか最低限いるものしか付いてない
実際手元をずっと見てるわけでもないからすぐ気にならなくなるよ

699 :774RR :2022/04/02(土) 20:18:26.03 ID:J9xUqo510.net
>>696
レーシーな雰囲気でかっこいいだろ?!
様式美と化したリストバンドを被せてこう…な

700 :774RR :2022/04/02(土) 20:23:30.90 ID:vj/6ehYD0.net
>>697
それ付けてるけどめちゃ雰囲気良くなるのでお気に入り
何気に良く視界に入る場所だしな

701 :774RR :2022/04/02(土) 20:27:28.13 ID:xJmOypfG0.net
社外品に交換可能なんですね。
黒っぽいタンクだったら気にならないかもしれません。最悪何かを被せるのもアリですね。ありがとうございます。

必要なものだけを付けて車体価格を抑えてあるのは少しミニマリストが入っている自分としてはグッとくるものがあるんですよね。
免許が取れるまでまだ時間がかかりそうなのでじっくり検討してみようと思います。

702 :北短刀 :2022/04/02(土) 21:42:20.04 ID:ZMYTYFaPa.net
SVの何が良いって、メーターに時計と燃料メーターが有るのがいいよな。
あれもコレも。と思うけど、トラコン必要な程パワー無いし、元が安いからその分カスタムすりゃいいし。

ってまだ今シーズンまだ乗ってないから説得力無いよね。そろそろ乗りたいな

703 :774RR :2022/04/02(土) 21:46:34.15 ID:vj/6ehYD0.net
SVは自分で操る介在度が高いから面白い

704 :774RR :2022/04/02(土) 22:35:24.82 ID:C1/4tVzm0.net
>>702
あとシフトインジケーター。
走りが変わりましたわ

705 :774RR :2022/04/02(土) 22:46:11.11 ID:uE6L+Fto0.net
新車買おうかなって思うけど、乗り心地悪いってレビュー多くていきなりMatrisのカートリッジとリアサス入れるか、一回純正味わってからのほうがいいか悩んでます

706 :774RR :2022/04/02(土) 22:50:33.46 ID:uE6L+Fto0.net
といいつつも耐久性怖いので純正で納車されます
スレ汚しスマヌ

707 :774RR :2022/04/02(土) 23:05:02.65 ID:asAjU1KXd.net
>>704
うむ、時計とシフトインジケーターは
便利

708 :774RR :2022/04/02(土) 23:20:45.76 ID:NJh0Pwto0.net
>>697
エア抜きが不要なら交換したい

709 :774RR :2022/04/02(土) 23:28:15.88 ID:GhRKrQwY0.net
>>702
どぉんどん乗れぇっ!!

710 :774RR :2022/04/02(土) 23:30:16.76 ID:GhRKrQwY0.net
>>682
このクソバカがっ
轢くぞタコ

711 :774RR :2022/04/03(日) 06:16:13.38 ID:rO06/No80.net
元が安いとかコスパ良いとかよく言うけど同クラスと比べるとちょっとなあ
正立フォークで今時ハロゲンて
ヘッドくらい変えればいいって言うけど、他は純正でLEDなのよ
何処に金かけてんだこのバイク

712 :774RR :2022/04/03(日) 06:23:22.83 ID:lWfVR2Gv0.net
フォークは正立の方がSVに似合ってると思うけど。
倒立の車種も所有してるけど、ストリートでは変わらんよ。フレームとのバランスもあるから先代SVならまだしも現行は正立の方が性能面でもバランスがいい。

エンジンに金かかってるわ。

713 :774RR :2022/04/03(日) 06:36:51.69 ID:6+NdP4bvd.net
V型はエンジンが高いのよね
フォークは正立でいいよ、オイル漏れしにくくメンテしやすいのが一番
灯火類はフルLEDにして、できた余裕でグリップヒーター標準にしてくれてもいいぜ
あと10キロ軽くなったら最新機種にも引けを取らないのにな

714 :774RR :2022/04/03(日) 07:15:07.87 ID:y/Wbz/uP0.net
同クラス言うても国内メーカーだと倒立はCBRだけだしなぁ

715 :774RR :2022/04/03(日) 07:53:29.00 ID:gMJDxEns0.net
>>699
真っ黒のリストバンド付けているよ。
視界に入らずに済むから、とても良い。

716 :774RR :2022/04/03(日) 10:19:22.37 ID:yKCWxcAHd.net
>>713
SVはフロントフォークの傷がつくとヤバい前側部分に黒いプラスチック小板がそそり立っているから、オイルシールやられる不安が少ない。これは今どき当たり前か。ネオクラシックバイクには倒立は似合わない

717 :774RR :2022/04/03(日) 10:58:21.69 ID:jZvpa7K5d.net
>>714
じゃあcbr殺そうぜ

718 :774RR :2022/04/03(日) 10:59:43.39 ID:jZvpa7K5d.net
>>711
おまえの目玉をほじくり出してsvで轢いてやるよ

719 :774RR :2022/04/03(日) 11:10:22.57 ID:DCGCxxZf0.net
特定されたら100%金請求されるのによう脅迫できるな

720 :774RR :2022/04/03(日) 11:11:16.00 ID:jHjTJq0B0.net
スズキもリカージョンかどうかわかんないがパラツインの開発しとるらしい
もしかするとSVが国産最後のVツインになるやもしれん

721 :774RR :2022/04/03(日) 11:14:44.56 ID:jZvpa7K5d.net
>>720
あんなもんはブタージョンだよ、ブタージョン
そんなことより俺がオサムちゃんにナシつけてSVの軽量化とパワーアップ化をさせてやるよ
お値段据え置きでな

722 :774RR :2022/04/03(日) 13:31:51.36 ID:ikzgCkeNM.net
それより小さめで良いからカウル付けてくれ
あとセンスタ
そしてイエローカラーなら言うことなし

723 :774RR :2022/04/03(日) 13:41:30.77 ID:Q0eZqwP/d.net
718 774RR (スプッッ Sdda-THka [1.79.83.145])[] 2022/04/03(日) 10:59:43.39 ID:jZvpa7K5d
>>711
おまえの目玉をほじくり出してsvで轢いてやるよ

724 :774RR :2022/04/03(日) 13:49:04.05 ID:YEqJcdJY0.net
倒立はどうだろ?
ガチるなら剛性バランスからもフレームやスイングアームから変えなきゃならんから
かなり敷居高いことになりそうだし
ソコソコ誤魔化すなら三又&トップブリッジをスカスカにすれば行けるだろうけど
そうするとSVの売りであるキレが劇悪になる

どちらにしても厳しいんでないかな

725 :774RR :2022/04/03(日) 15:31:42.68 ID:rO06/No80.net
Vツインの特徴ってなんや?
ググってもよう分からんから簡潔に教えてくれや!

726 :774RR :2022/04/03(日) 15:35:20.77 ID:UH3xpC7Aa.net
答え 音

727 :774RR :2022/04/03(日) 15:35:57.31 ID:UH3xpC7Aa.net
ズンドコ

728 :774RR :2022/04/03(日) 15:36:22.80 ID:fsBKsGEsM.net
>>714
R7倒立だぞ

729 :774RR :2022/04/03(日) 15:44:03.19 ID:oHXuZxjj0.net
Vストロム1050 も国産V twinなの(•ө•)

730 :774RR :2022/04/03(日) 15:50:15.73 ID:2Os5BYn20.net
冬眠から覚めたんで久しぶりに走ってきた
相変わらずホント気持ちいいエンジンだなあ。潰れるまで大事に乗っていこう

731 :774RR :2022/04/03(日) 15:57:17.46 ID:RRnivo0c0.net
>>725
激アツってことだよ

732 :774RR :2022/04/03(日) 17:18:20.10 ID:GkBTGrf3d.net
X乗り。丸眼鏡にしたら、以前の眼鏡よりアゴ引いて上目遣いでもまぁ見える。本当はコンタクトが良いんだろうけど。Xで前傾キツイと感じてるなら、アゴを引けば、身体が付いてくると実感。

733 :774RR :2022/04/04(月) 00:09:55.85 ID:KZq6WFFOM.net
sv650で最高走行距離はどれ位だろ?
cb400sfで15万キロやxjrで30万キロって話は有るけど···

734 :774RR :2022/04/04(月) 00:35:02.19 ID:ivJBgq4b0.net
MT07との一番の差はエキパイの美しさ!
パラツインのエキパイは醜い。個人の感想ですが。

735 :774RR :2022/04/04(月) 08:04:55.84 ID:YBtcVXU50.net
はぁ〜余計なこと言わなきゃいいのに
個人の感想です

736 :774RR :2022/04/04(月) 08:24:21.29 ID:Z9mNNoZs0.net
バイク屋のアドバイスで普段ハイオク入れてるけど
3000km過ぎに1度だけレギュラー入れたら
エンジンからのガロロロ音が大きくなるのな
燃費は変わらなかったけど音が不快だからまたハイオクに戻したが

737 :774RR :2022/04/04(月) 10:01:57.80 ID:sdnDS/e40.net
>>733
スタートが2016年だからね〜
一般人ならコンスタントに出せるのは年2万キロが精々だと思うから
6年間だと10万キロ強がMAXではないかと考えます
でもあくまで理論値だからどうだろね
定年者が走り回ってれば年4万キロとかいくだろうし(汗

738 :774RR :2022/04/04(月) 10:21:23.47 ID:hBx+rElYM.net
>>725
一時振動がどうたら

739 :774RR :2022/04/04(月) 12:05:16.51 ID:9ctbFEuq0.net
とりあえず3年で44000キロは乗った
でも最近原2増車したから、

740 :774RR :2022/04/04(月) 12:05:35.76 ID:9ctbFEuq0.net
全然距離伸びなくなったw

741 :774RR :2022/04/04(月) 12:14:37.09 ID:lSdS9DtiM.net
オレもSVは年間5000kmくらいしか乗らないけどじっくり付き合っていくよ
気に入ってるから手放すつもりは全くない

742 :774RR :2022/04/04(月) 13:54:01.29 ID:sdnDS/e40.net
>>725
考えるな!感じろ!

743 :774RR :2022/04/04(月) 16:21:00.04 ID:d+2ZvODSa.net
>>735
ほんとそれ
以前からここは他所のメーカーのバイク貶すor sageてSVをageる奴らがいるのが鼻につく
挙句に暴言野郎を擁護するしでもうね

744 :774RR :2022/04/04(月) 16:53:05.06 ID:qoEDMCXQa.net
まあSV好きが集まるスレって事で多めに見てあげれば?本人もネタだと分かってるだろうし、、

745 :774RR :2022/04/04(月) 16:53:28.48 ID:U9qe5a5wd.net
>>741
自分も

746 :774RR :2022/04/04(月) 17:51:39.85 ID:pRlZWolid.net
いやきちがいが一人ずっといるだけやろ

747 :774RR :2022/04/04(月) 19:16:24.36 ID:pp+DQv6S0.net
まあまあ
みんなでSVのよさを挙げていこうゼ

748 :774RR :2022/04/04(月) 20:03:15.29 ID:JO8iUzVa0.net
新車では珍しくなった丸目ライト

749 :774RR :2022/04/04(月) 20:18:48.28 ID:U9qe5a5wd.net
・美しいサイドシルエット(マフ
 ラー側)
・盗難の心配が少ない
・盗まれても転倒廃車でもショックの
 少ないお値段
・よく効く4ポットブレーキ
・旧GSXS750/1000と共通のデジタル
 メーター(時計とシフトインジケー
 ターが便利)
・のんびり走るのも苦にならないため
 免許に優しい
・短足でも足がつく
・ニーグリップしたときの内ももとの
 密着感

750 :774RR :2022/04/04(月) 20:35:17.97 ID:pp+DQv6S0.net
エロすぐるトラスフレーム

751 :774RR :2022/04/04(月) 21:37:04.32 ID:lC7sgsbH0.net
マトリス値上げだってよー

https://ameblo.jp/matsumoto-engineering/entry-12735653337.html

752 :774RR :2022/04/04(月) 22:05:00.34 ID:FJnuihy+0.net
銀河鉄道999の車掌さんの目のようなテールランプの輝き

753 :774RR :2022/04/04(月) 22:20:53.30 ID:mtXnn8ht0.net
夏でも股火鉢にならない発熱量と冷却系統
も追加で

754 :774RR :2022/04/04(月) 22:53:27.91 ID:iGLGylJc0.net
タンク容量
1代目(1999)16L
2代目(2003)17L
3代目(2009)14.5L ※GLADIUS
4代目(2016)14L

755 :774RR :2022/04/05(火) 02:58:47.76 ID:Z3Y4429qp.net
>>744
ほんとそれ
比較厨もアンチ比較厨も、ブッコロちゃんもブッコロちゃんをスルー出来ない輩も
気に入らない者を排除したいって意味では既に同類なのよね。

756 :774RR :2022/04/05(火) 07:27:51.29 ID:7fAIiN/F0.net
>>755
アホかお前
法律違反してる脅迫バカと一緒にするなよ

757 :774RR :2022/04/05(火) 07:36:44.21 ID:jFpAgIp0M.net
最近のバイクはなぜかタンク容量が少ないな。
Z650rsなんてヤカンレベルだし

758 :774RR :2022/04/05(火) 07:37:35.35 ID:KR0zGrSM0.net
どっちもどっち論はヤメロ
一番汚いカスが有利になるだけ
世界がクソまみれになる

759 :774RR :2022/04/05(火) 08:00:05.36 ID:JzFZNi8F0.net
荒らしに構うやつも荒らし
スルーできない時点で同類

760 :774RR :2022/04/05(火) 08:35:03.57 ID:/uXWWPwPr.net
サスとかシートとかハロゲンとかサザエとかネガな部分は多いけどそれら全てをふっ飛ばすエンジンの良さ

761 :774RR :2022/04/05(火) 08:40:01.37 ID:T9SuXJJgd.net
荒らしに構う奴は荒らしと
荒らし認定してる奴に文句つける自分も荒らしや
俺は暴言きちがい以外は全部おっけーです

762 :774RR :2022/04/05(火) 09:26:22.79 ID:ZXkMgBgP0.net
荒らしが出るのは人気がある証拠かと・・・

>>754
昔のゼファー400や750とかタンク容量15〜16LLとかだし
ネイキッドとしては普通の容量
当時の燃費(1L/17K〜)から比較すれば現代は低燃費も相まってかなりマシと考える

763 :774RR :2022/04/05(火) 09:27:21.47 ID:b4eAeC6QM.net
オマエモナー

764 :774RR :2022/04/05(火) 09:56:40.63 ID:7RwNjzAkd.net
タンク容量は北海道ツーリングや通勤通学ユースでなければそんなに困らんがなあ
リッターマルチと違い燃費のびるし

765 :774RR :2022/04/05(火) 10:38:50.70 ID:DU4mVqxw0.net
今週末白納車ワクワクが止まらん

766 :774RR :2022/04/05(火) 11:00:18.12 ID:ZzNh3A5N0.net
>>765
おめいろ
俺の白と一緒に記念写真撮ろうぜ

767 :774RR :2022/04/05(火) 11:40:50.56 ID:45575G2Td.net
お おう
ところで白少数派?

768 :774RR :2022/04/05(火) 12:27:08.05 ID:wDhr+KyH0.net
おめいろ
本当に楽しいバイクだぞ
錆びるところあるから、新しいうちにシリコンスプレーで処置しといた方が良いよ

769 :774RR :2022/04/05(火) 12:34:14.31 ID:45575G2Td.net
thx さっそくぽちった

770 :774RR :2022/04/05(火) 12:36:21.90 ID:Mf+//Q1gd.net
>>768
どこが錆びるの?
半年前に買ったばかりだから教えて

771 :774RR :2022/04/05(火) 12:45:08.96 ID:ubT4qxmB0.net
Fフォーク挟み込んでるクランプの所とか
エキパイの付け根周辺(ネジ)とか、
リアバンク忘れないで
シフトペダルの付け根とか

772 :774RR :2022/04/05(火) 12:47:44.67 ID:ubT4qxmB0.net
インスタとかツイッタ見てるとむしろ白が多い感じ
俺の黄色は他に見ない、
みんなチャンピオンイエローにしようぜ

773 :774RR :2022/04/05(火) 13:02:52.41 ID:9/Zg8lEz0.net
キモオタイエローな

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200