2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part52

733 :774RR :2022/04/04(月) 00:09:55.85 ID:KZq6WFFOM.net
sv650で最高走行距離はどれ位だろ?
cb400sfで15万キロやxjrで30万キロって話は有るけど···

734 :774RR :2022/04/04(月) 00:35:02.19 ID:ivJBgq4b0.net
MT07との一番の差はエキパイの美しさ!
パラツインのエキパイは醜い。個人の感想ですが。

735 :774RR :2022/04/04(月) 08:04:55.84 ID:YBtcVXU50.net
はぁ〜余計なこと言わなきゃいいのに
個人の感想です

736 :774RR :2022/04/04(月) 08:24:21.29 ID:Z9mNNoZs0.net
バイク屋のアドバイスで普段ハイオク入れてるけど
3000km過ぎに1度だけレギュラー入れたら
エンジンからのガロロロ音が大きくなるのな
燃費は変わらなかったけど音が不快だからまたハイオクに戻したが

737 :774RR :2022/04/04(月) 10:01:57.80 ID:sdnDS/e40.net
>>733
スタートが2016年だからね〜
一般人ならコンスタントに出せるのは年2万キロが精々だと思うから
6年間だと10万キロ強がMAXではないかと考えます
でもあくまで理論値だからどうだろね
定年者が走り回ってれば年4万キロとかいくだろうし(汗

738 :774RR :2022/04/04(月) 10:21:23.47 ID:hBx+rElYM.net
>>725
一時振動がどうたら

739 :774RR :2022/04/04(月) 12:05:16.51 ID:9ctbFEuq0.net
とりあえず3年で44000キロは乗った
でも最近原2増車したから、

740 :774RR :2022/04/04(月) 12:05:35.76 ID:9ctbFEuq0.net
全然距離伸びなくなったw

741 :774RR :2022/04/04(月) 12:14:37.09 ID:lSdS9DtiM.net
オレもSVは年間5000kmくらいしか乗らないけどじっくり付き合っていくよ
気に入ってるから手放すつもりは全くない

742 :774RR :2022/04/04(月) 13:54:01.29 ID:sdnDS/e40.net
>>725
考えるな!感じろ!

743 :774RR :2022/04/04(月) 16:21:00.04 ID:d+2ZvODSa.net
>>735
ほんとそれ
以前からここは他所のメーカーのバイク貶すor sageてSVをageる奴らがいるのが鼻につく
挙句に暴言野郎を擁護するしでもうね

744 :774RR :2022/04/04(月) 16:53:05.06 ID:qoEDMCXQa.net
まあSV好きが集まるスレって事で多めに見てあげれば?本人もネタだと分かってるだろうし、、

745 :774RR :2022/04/04(月) 16:53:28.48 ID:U9qe5a5wd.net
>>741
自分も

746 :774RR :2022/04/04(月) 17:51:39.85 ID:pRlZWolid.net
いやきちがいが一人ずっといるだけやろ

747 :774RR :2022/04/04(月) 19:16:24.36 ID:pp+DQv6S0.net
まあまあ
みんなでSVのよさを挙げていこうゼ

748 :774RR :2022/04/04(月) 20:03:15.29 ID:JO8iUzVa0.net
新車では珍しくなった丸目ライト

749 :774RR :2022/04/04(月) 20:18:48.28 ID:U9qe5a5wd.net
・美しいサイドシルエット(マフ
 ラー側)
・盗難の心配が少ない
・盗まれても転倒廃車でもショックの
 少ないお値段
・よく効く4ポットブレーキ
・旧GSXS750/1000と共通のデジタル
 メーター(時計とシフトインジケー
 ターが便利)
・のんびり走るのも苦にならないため
 免許に優しい
・短足でも足がつく
・ニーグリップしたときの内ももとの
 密着感

750 :774RR :2022/04/04(月) 20:35:17.97 ID:pp+DQv6S0.net
エロすぐるトラスフレーム

751 :774RR :2022/04/04(月) 21:37:04.32 ID:lC7sgsbH0.net
マトリス値上げだってよー

https://ameblo.jp/matsumoto-engineering/entry-12735653337.html

752 :774RR :2022/04/04(月) 22:05:00.34 ID:FJnuihy+0.net
銀河鉄道999の車掌さんの目のようなテールランプの輝き

753 :774RR :2022/04/04(月) 22:20:53.30 ID:mtXnn8ht0.net
夏でも股火鉢にならない発熱量と冷却系統
も追加で

754 :774RR :2022/04/04(月) 22:53:27.91 ID:iGLGylJc0.net
タンク容量
1代目(1999)16L
2代目(2003)17L
3代目(2009)14.5L ※GLADIUS
4代目(2016)14L

755 :774RR :2022/04/05(火) 02:58:47.76 ID:Z3Y4429qp.net
>>744
ほんとそれ
比較厨もアンチ比較厨も、ブッコロちゃんもブッコロちゃんをスルー出来ない輩も
気に入らない者を排除したいって意味では既に同類なのよね。

756 :774RR :2022/04/05(火) 07:27:51.29 ID:7fAIiN/F0.net
>>755
アホかお前
法律違反してる脅迫バカと一緒にするなよ

757 :774RR :2022/04/05(火) 07:36:44.21 ID:jFpAgIp0M.net
最近のバイクはなぜかタンク容量が少ないな。
Z650rsなんてヤカンレベルだし

758 :774RR :2022/04/05(火) 07:37:35.35 ID:KR0zGrSM0.net
どっちもどっち論はヤメロ
一番汚いカスが有利になるだけ
世界がクソまみれになる

759 :774RR :2022/04/05(火) 08:00:05.36 ID:JzFZNi8F0.net
荒らしに構うやつも荒らし
スルーできない時点で同類

760 :774RR :2022/04/05(火) 08:35:03.57 ID:/uXWWPwPr.net
サスとかシートとかハロゲンとかサザエとかネガな部分は多いけどそれら全てをふっ飛ばすエンジンの良さ

761 :774RR :2022/04/05(火) 08:40:01.37 ID:T9SuXJJgd.net
荒らしに構う奴は荒らしと
荒らし認定してる奴に文句つける自分も荒らしや
俺は暴言きちがい以外は全部おっけーです

762 :774RR :2022/04/05(火) 09:26:22.79 ID:ZXkMgBgP0.net
荒らしが出るのは人気がある証拠かと・・・

>>754
昔のゼファー400や750とかタンク容量15〜16LLとかだし
ネイキッドとしては普通の容量
当時の燃費(1L/17K〜)から比較すれば現代は低燃費も相まってかなりマシと考える

763 :774RR :2022/04/05(火) 09:27:21.47 ID:b4eAeC6QM.net
オマエモナー

764 :774RR :2022/04/05(火) 09:56:40.63 ID:7RwNjzAkd.net
タンク容量は北海道ツーリングや通勤通学ユースでなければそんなに困らんがなあ
リッターマルチと違い燃費のびるし

765 :774RR :2022/04/05(火) 10:38:50.70 ID:DU4mVqxw0.net
今週末白納車ワクワクが止まらん

766 :774RR :2022/04/05(火) 11:00:18.12 ID:ZzNh3A5N0.net
>>765
おめいろ
俺の白と一緒に記念写真撮ろうぜ

767 :774RR :2022/04/05(火) 11:40:50.56 ID:45575G2Td.net
お おう
ところで白少数派?

768 :774RR :2022/04/05(火) 12:27:08.05 ID:wDhr+KyH0.net
おめいろ
本当に楽しいバイクだぞ
錆びるところあるから、新しいうちにシリコンスプレーで処置しといた方が良いよ

769 :774RR :2022/04/05(火) 12:34:14.31 ID:45575G2Td.net
thx さっそくぽちった

770 :774RR :2022/04/05(火) 12:36:21.90 ID:Mf+//Q1gd.net
>>768
どこが錆びるの?
半年前に買ったばかりだから教えて

771 :774RR :2022/04/05(火) 12:45:08.96 ID:ubT4qxmB0.net
Fフォーク挟み込んでるクランプの所とか
エキパイの付け根周辺(ネジ)とか、
リアバンク忘れないで
シフトペダルの付け根とか

772 :774RR :2022/04/05(火) 12:47:44.67 ID:ubT4qxmB0.net
インスタとかツイッタ見てるとむしろ白が多い感じ
俺の黄色は他に見ない、
みんなチャンピオンイエローにしようぜ

773 :774RR :2022/04/05(火) 13:02:52.41 ID:9/Zg8lEz0.net
キモオタイエローな

774 :774RR :2022/04/05(火) 13:03:20.09 ID:DU4mVqxw0.net
黄色、ドガみたいでいいね

775 :774RR :2022/04/05(火) 13:05:38.87 ID:lhLEoRuOM.net
ゴールドフレームに黄色合わせてみたいなあ
スズキの現行車で黄色あるのははVストだけか
さびしいな

776 :774RR :2022/04/05(火) 13:20:14.10 ID:ZXkMgBgP0.net
イエロー出たらタンクとカウルは買い替える

777 :774RR :2022/04/05(火) 13:22:54.20 ID:y45S2bada.net
初期型赤はほとんど見かけないよ…

778 :774RR :2022/04/05(火) 14:22:17.27 ID:ZXkMgBgP0.net
オールペンだと、なぜか純正の耐久性が出ないんだよね
何が違うのか分からないけど、純正のあの割れにくく色褪せにくさは凄いよ

779 :774RR :2022/04/05(火) 18:29:04.86 ID:L/HzFUum0.net
H2SXからXにいくわ
もう重いバイク疲れたし、無駄なパワーはいらない
昔乗ってたVTR250ぶりのVツインだから楽しみ

780 :774RR :2022/04/05(火) 18:46:42.97 ID:jRPazHWw0.net
バットマンの乗ってるバイクのメーターバイザーがコウモリを模した耳が二つついてるやつでクソダサかった
サザエよりはるかにダサかった
>>779
どんどん楽しんでねっ

781 :774RR :2022/04/05(火) 19:11:44.77 ID:ZXkMgBgP0.net
>>779
H2SXは、頭空っぽにしてロマンのみに陶酔して乗るバイクでしょ
現実を見ちゃダメ(笑)

782 :774RR :2022/04/05(火) 21:12:30.23 ID:HHDe5gjva.net
>>779
いいなー、一度乗ってみたい
レンタルだと転倒怖いから、3日ぐらい所有できたらなぁー

783 :774RR :2022/04/06(水) 06:21:00.53 ID:563BG/Usd.net
御徒町の交差点でZX14の爺さまが亡くなった大事故って2年前か
爺さまもSVあたりでまったり走っていればよかったのに

784 :774RR :2022/04/06(水) 07:25:51.54 ID:HEJmjxtMM.net
そんなローカルな事言われてもなぁ

785 :774RR :2022/04/06(水) 07:50:19.81 ID:563BG/Usd.net
失礼しました

786 :774RR :2022/04/06(水) 08:00:29.39 ID:AwKvnyff0.net
イグニッションコイルが錆びるよ
あとヘッドライトリム、アンダーステムの裏側

787 :774RR :2022/04/06(水) 08:16:09.98 ID:ElPUXU2a0.net
ヘッドライトリムは納車と同時にWD-40吹いて磨くのをおすすめする
昔ながらのハロゲン丸目はみんなそうだが…
四年目もまったくサビない
無地のプラにはシリコンスプレーして磨き上げればツヤツヤ維持できるよ

788 :774RR :2022/04/06(水) 12:37:27.97 ID:VwrvsEZbM.net
ワイ、ブリス派
シリコンスプレーにそんな効果が
メモメモ

789 :774RR :2022/04/06(水) 16:39:20.35 ID:AYYEOiNC0.net
ゴムと樹脂にシリコンスプレーを時々吹けば劣化を少し抑えられる
サビも少しは抑えられる

790 :774RR :2022/04/06(水) 17:05:23.28 ID:YipPnCLG0.net
じゃ全力でタイヤに塗ってくるʕ・ᴥ・ʔ

791 :774RR :2022/04/06(水) 17:12:42.22 ID:IgXUK9v9M.net
タイヤやブレーキにシリコンスプレーはまじ死ぬよね

792 :774RR :2022/04/06(水) 17:14:34.33 ID:I0rSi5/LM.net
おれ、シリコンスプレーより泡泡のクリンビューノータッチ派。エンジンにもブッかけてる。

793 :774RR :2022/04/06(水) 17:26:22.52 ID:AYYEOiNC0.net
シリコンスプレーは耐熱性もあるからエキパイやエンジンにもブッかけれる
シリコンスプレー万能説

794 :774RR :2022/04/06(水) 17:33:24.71 ID:JWjxB+vUa.net
シリコンは雨だれできるからなー

795 :774RR :2022/04/06(水) 19:07:13.66 ID:0t+S0bmn0.net
不可抗力の事由によりCBR954ていうのを譲り受けたので死なないように気をつけまつ
もちろんSVも乗り続けます

796 :774RR :2022/04/06(水) 19:55:58.86 ID:5Zns4RwM0.net
ハンドルのスイッチBoxなんかも
こまめにシリコン塗ってると黒々し続けるよね

797 :774RR :2022/04/06(水) 21:46:23.67 ID:tgqz/yyLd.net
>>795
954と言えば初代SVの頃のだよね、たしか
歴代のCBRの中でも一番カッコいいと思ってる
まだ大型免許持ってなくて、SV650Sとどちらにも憧れてたわ

798 :774RR :2022/04/06(水) 22:02:54.02 ID:AYYEOiNC0.net
前のバイクだけど、こまめにシリコンスプレー吹いてたら10年近くは新車ですか?って聞かれたわ
ガレージ保管で、雨の日は乗らなかったけど

799 :774RR :2022/04/07(木) 00:54:31.71 ID:+67VNhKy0.net
ちなみに古ぼけた車体にシリコンオイル塗りたくるのは
レッドバロンの常套手段やで。

800 :774RR :2022/04/07(木) 04:51:09.11 ID:p8s95UOz0.net
バロンは車両のシートにまで吹くから荷物滑って困るわ

801 :774RR :2022/04/08(金) 01:31:57.77 ID:YUagDtKQ0.net
違う車種だけど、フロントフォークのインナーチューブに点錆が発生して交換をする羽目になってからは、マメにシリコンスプレー吹くようにしてるわ

802 :774RR :2022/04/08(金) 04:58:38.17 ID:ZT4pJwn1d.net
そのシリコンスプレーってどこで売ってるんすか?二輪館やオートバックスやホームセンター?どこのメーカーのがおすすめ?
クレクレでスマソ

803 :774RR :2022/04/08(金) 05:13:05.11 ID:ATcWsAg/0.net
>>802
自分で答え言ってるやん

804 :774RR :2022/04/08(金) 05:13:55.77 ID:IeYi/TEz0.net
Amazonで適当にポチッてるからな。。。

805 :774RR :2022/04/08(金) 07:40:37.43 ID:zwOYG1huM.net
>>801
指で触って指紋がつくと点錆の原因になると
聞いた。

806 :774RR :2022/04/08(金) 07:45:25.15 ID:VrNEG5cu0.net
>>802
ホムセンで820ml?の長細サイズで300円ぐらいのノーブランドのやつ

807 :774RR :2022/04/08(金) 07:53:49.89 ID:ZT4pJwn1d.net
おおサンクス。
むかし空冷ブラックエンジンにクレポリメイトやCRC556吹き付けピカピカにしたらエンジン熱でクサイのなんの

808 :774RR :2022/04/08(金) 08:27:53.20 ID:921uHpxwM.net
一部の車界隈では車体に信越シリコーンの
業務用シリコーンオイルを塗りたくって
悦に浸る謎行為が流行っていたな。
メーカーがそんな事して不都合起きても
知らないからね!と警告してたわ。

809 :774RR :2022/04/08(金) 08:52:45.20 ID:T+El5p4pa.net
>>806
そんなデカいシリコンスプレーあるのか?パークリじゃなくて?
俺はホムセンで198円くらいの安いヤツ使ってるけど高いスプレーってやっぱ耐久性とか滑りとか高性能なのかね。

810 :774RR :2022/04/08(金) 09:06:23.45 ID:VrNEG5cu0.net
840ml だった
コーナンで買ってる

811 :774RR :2022/04/08(金) 10:28:45.89 ID:Dt2Q1Uxqa.net
一括で支払ってきてやったぜ!
来週納車だ、ワクテカが止まらん!

812 :774RR :2022/04/08(金) 12:31:42.89 ID:yWBvDtjba.net
Xのハンドルもう少し上げたいのだけど、変えた人いますか?

813 :774RR :2022/04/08(金) 17:58:27.50 ID:VrNEG5cu0.net
ダイソーでカーボン調カッティングシートをようやくゲットした
あちこち貼るで〜^^

814 :774RR :2022/04/08(金) 18:44:50.21 ID:B0LjaMqD0.net
おっ、貧乏くさいね!

815 :774RR :2022/04/08(金) 18:56:54.92 ID:PwZqmjdT0.net
>>811
やったな、ボーイ

816 :774RR :2022/04/08(金) 19:13:46.59 ID:1bUX5o6E0.net
>>813
俺は好きだぜ、そーゆーの。でもあのシート、ペラくて貼るの結構大変だから頑張れよ。

817 :774RR :2022/04/08(金) 19:42:25.42 ID:Tz+ENJQM0.net
>>813
安いカッティングシートは貼りにくいし剥がしにくいから、車両用の再剥離できるダイノックシートの方がいいで。
貼るのも飽きて剥がすのも楽でキレイ。

818 :774RR :2022/04/08(金) 19:56:29.29 ID:VrNEG5cu0.net
マトモなやつは高いんだよ
30×90cmで110円は破格

819 :774RR :2022/04/08(金) 19:57:26.97 ID:yyf43fPk0.net
耐候性がな〜

820 :774RR :2022/04/08(金) 20:26:14.03 ID:Tz+ENJQM0.net
\110は破格ちゃうw
値段相応や

821 :774RR :2022/04/08(金) 22:21:06.28 ID:VrNEG5cu0.net
パーツリストをダウンロードしようとしたら、2019年以前のがないんだけど
フロントブレーキキャリパとか困るやん

822 :774RR :2022/04/08(金) 22:28:59.18 ID:qB6iv2tn0.net
今日初めて走っているSVを見かけた。
レアすぎる・・・そんなに売れてないのか?

友人のショップにXが置いてあるので、
見るのは初めてではないし跨ったりもしているけど。

823 :774RR :2022/04/08(金) 22:35:03.06 ID:Vlwgf/JQ0.net
大型バイクの販売台数ランキング見てからもの言え。
発売以来常に上位だから。
都市在住なら週に数台は見かけるわ。
住んでる土地がド田舎なのか知らんが販売実績見ずにSVが不人気とか言ってる奴多すぎ。

824 :774RR :2022/04/08(金) 22:43:03.31 ID:qB6iv2tn0.net
>>823
なんで怒ってんだ?
売れてないのか?って聞いてるだけだ。
誰が不人気って言った?

大阪在住だが少なくとも俺は出会わないって話だ。

825 :774RR :2022/04/08(金) 22:49:06.52 ID:cQ5oM54JM.net
売れてない=不人気
で草

826 :774RR :2022/04/08(金) 22:53:54.25 ID:pWzppt/up.net
俺の知り合いにツーリング中に同じバイク2台見るとあれ今人気なんだなって言い出す奴いるけど似たようなものを感じる

827 :774RR :2022/04/08(金) 23:05:25.40 ID:YUagDtKQ0.net
>>821
ここで探すよろし
https://www.bike-parts-suz.com/

828 :774RR :2022/04/09(土) 08:54:50.11 ID:GvzCm0jl0.net
>>827
ありがとう
これDLできない?

829 :774RR :2022/04/09(土) 09:01:07.66 ID:365Uv9YZM.net
テクニクス https://technix.jp/
純正サスのカスタムってやってないのかな?

830 :774RR :2022/04/09(土) 09:36:22.34 ID:aAW5Vnidd.net
自分も全然SVと遭遇しない。
自転車やクルマ乗っているときも含めて。

831 :774RR :2022/04/09(土) 09:54:34.98 ID:rZSArs1er.net
自分はXだけど、同じツーリングチームに無印SVがいるわ。

832 :774RR :2022/04/09(土) 19:13:40.51 ID:E8VgLrCe0.net
売れてないのか?→販売台数ランキング見ろ、だからまあ間違いでもないわな。
存在が地味だからか、販売台数にかかわらず、マイナー車なイメージはある。

833 :774RR :2022/04/09(土) 19:34:44.33 ID:+ekK7vZOa.net
走行距離6千キロ乗り出し60万って安いよね?ふらっと寄ったバイク屋に置いてあったんだけど見たところ外装もキレイだった

834 :774RR :2022/04/09(土) 20:25:21.72 ID:zhCXYPCia.net
FフォークのOil交換したけどアンダーブラケットの
内側サビサビだったわ
アッパーブラケット側も錆びてたけどアンダー側
ほどじゃなかった
ついでにキャップをX用のプリロード調整可能品に
変えた、明日試走してくる

835 :774RR :2022/04/09(土) 20:42:56.53 ID:aAW5Vnidd.net
うちのもアンダーブラケットあたりフロントフォークが錆びてた。CRC556吹いてティッシュで拭いたらタラーとたれた。オイルシールにCRCついたのか、やけにスムーズなフロントサスに。

クルマを運転していて覆面パトカーに捕まった。春の交通安全運動週間はゆっくり走らないといかんな

836 :774RR :2022/04/09(土) 21:20:14.45 ID:+GR503KC0.net
この時期はね

837 :774RR :2022/04/09(土) 21:41:51.15 ID:+OmAbarK0.net
>>835
バイクは一度もないんだがクルマはやられるんだよなあ
何でだろう(反省)

838 :774RR :2022/04/09(土) 23:11:02.04 ID:mEiqxuN70.net
今日名古屋モーターサイクルショーでホーク11跨ったんだけどその列のキモデブがツレに「このバイクってちょっとどの層を狙って作ったのか謎なんだよなぁ。排気量違うけどSV650みたいな」と言っててうっせぇデブと心で思ったわw関係ないとこでSVをディスるなよ、、

839 :774RR :2022/04/09(土) 23:37:55.58 ID:iHlsCF3D0.net
>>838
わからせてこいや

840 :774RR :2022/04/09(土) 23:39:51.93 ID:k/jjKp9z0.net
そういいながらデブディスってて草

841 :774RR :2022/04/10(日) 00:09:19.27 ID:Kcfiwv000.net
桜吹雪すげえ
エアフィルター詰まりそう

842 :774RR :2022/04/10(日) 00:09:20.75 ID:Yr7VRWFs0.net
おまえはどの層なんだよ(笑)

843 :774RR :2022/04/10(日) 02:36:13.74 ID:GvJjSQru0.net
中免ペーパーライダーだったけど大型免許取れたから無印とXどっち買うか迷ってる
色は赤ライン入った無印が好きだけど形はXが好き
前述の通り初バイクだけどクロスバイクで通勤してるから多分前傾姿勢は大丈夫…だと思う
当方身長170cm丁度ってくらい
もし乗り比べた比較とか出来る人が居たら乗り味の違いとか教えて欲しい

844 :774RR :2022/04/10(日) 05:04:50.41 ID:AbgIegudd.net
捕まったことないけどなんか警察の気配ってわかるよね
殺気を消せないと余程鈍感な人しか捕まえられないぜ

845 :774RR :2022/04/10(日) 06:18:51.82 ID:U0wjeE4W0.net
>>843
気に入ったXにしておくべし
前傾は乗ってれば体が納得するよ

846 :774RR :2022/04/10(日) 07:05:55.40 ID:Oghz5VUL0.net
>>844
エスパーさん?

847 :774RR :2022/04/10(日) 07:18:15.57 ID:wp/vnOvn0.net
>>838
どの層狙って、とか言ってみたいだけの典型的なオタク体質なだけだな
まあカウルまわりだけで予算使い切ったみたいなデザインのホーク11はともかくだけど

848 :774RR :2022/04/10(日) 07:23:58.28 ID:HhtTTIGk0.net
昔ながらのオートバイらしいオートバイ、
だからこそヨーロッパでも人気あるんじゃないの?
余計なもの省いて価格が安いのも良いところ

849 :774RR :2022/04/10(日) 09:12:59.79 ID:SpUd2f3LM.net
今の技術でSVを再設計したら10kgぐらいは
軽くなるかなぁ。
ライトはLEDで小さく、マフラーを小型化、
ホイールも軽く出来そう。

850 :774RR :2022/04/10(日) 09:18:00.37 ID:y8oEhXg80.net
>>843
身長170cmで身体も前傾に慣れてるならXでも不満は無いと思う
好きな方を選んでOK
羨ましい.....
by身長164の胴長

851 :774RR :2022/04/10(日) 10:20:23.25 ID:y8oEhXg80.net
>>849
今のSV650はこれと言った特徴は無いからね〜
値段も上がって「安い」から本当に「安っぽい」バイクになってしまったし(笑)
本当にエンジンがV型って一点だけでなんとか引っかかってるだけ

852 :774RR :2022/04/10(日) 10:25:40.66 ID:3F4wGAfk0.net
個人的にはX路線をもっと煮詰めて欲しいんだけどなぁ

853 :774RR :2022/04/10(日) 11:05:30.64 ID:1bIfHinG0.net
今の大きさ見た目でLED化するならいいけど
LEDでXSRみたいなきもいライト付くくらいならそのままでいい
スタイルそのままで排気量と車格大きくした製品出して欲しい

854 :774RR :2022/04/10(日) 11:15:30.66 ID:HhtTTIGk0.net
排気量はともかく車格が大きくなるのはあんまり嬉しくないかなあ
排気量Upに20kg軽量化+オーリンズ+ブレンボキボン

855 :774RR :2022/04/10(日) 11:30:39.05 ID:Crpn5KnN0.net
現行Xのフォルムに惚れてるので満足

856 :774RR :2022/04/10(日) 12:13:28.40 ID:y8oEhXg80.net
ローバーハンのXかカウル付き無印を出して欲しい

857 :774RR :2022/04/10(日) 15:47:52.99 ID:2s5F0VmDM.net
近所走ってて休憩してたら隣に黒赤SVが来た
SV乗ってる人見るのなかなかないからうおっ!て思った

858 :774RR :2022/04/10(日) 15:52:31.82 ID:Ld1k4Z8mr.net
とりあえず大型免許取ったはいいけどあんまり重いの嫌だし安くていいや

ってSV選んだ人多そう

859 :774RR :2022/04/10(日) 15:54:55.67 ID:HhtTTIGk0.net
でも今のミドルの中ではSVは重い方になっちゃってるでしょ

860 :774RR :2022/04/10(日) 17:37:23.68 ID:ZCLArQ4WM.net
>>851
前々スレ辺りでグラかSVの中古、アンテナ張ってるけど程度低いのばっかとか書いてたよね?
結局何買った(う)の?

861 :774RR :2022/04/10(日) 18:32:38.74 ID:gPcYWqgC0.net
>>843
エンジン仕様は変わらないので、見た目と乗車姿勢で決めれば良いのでは
街乗り多めなら無印の方が楽だし、ワインディング中心ならXの方が攻めてる感あって楽しいと思う

862 :774RR :2022/04/10(日) 18:37:55.10 ID:ZwlLJepJ0.net
今日ツーリング中に2回それぞれ違うCB750(RC42)乗ってる人から話しかけられた
二人共次の候補といってて、2内目の人に、午前中オナジコト言われた旨伝えたら、パワーとかサイズ感的に気になるのではないでしょうか。と

863 :774RR :2022/04/10(日) 18:39:25.89 ID:ZwlLJepJ0.net
言ってた。そういう目でみたことなかったから意外だったなー

864 :774RR :2022/04/10(日) 19:33:14.50 ID:GiW3kpf00.net
>>862
CB650RでもなくGSXS750でもなくSVっていうのがいいね。

865 :774RR :2022/04/10(日) 20:20:07.98 ID:NTC4NbH70.net
まあ大抵おっさんだからあんまりトゲトゲしたバイクはちょっと気恥ずかしさがね

866 :774RR :2022/04/10(日) 21:00:56.55 ID:t3IguPye0.net
まぁミドルの中でSVはマルチのCB650Rとほぼ変わらない車重だけど、10kg以上軽いMT07と取り回し比べても若干重い程度で気軽さは変わらないけどね。

867 :774RR :2022/04/10(日) 21:19:29.62 ID:Kcfiwv000.net
RC42からXに乗り換え組
最初はポジションの苦痛とエンジンの違和感が凄かった
CB650Rも考えたけど、タンク下にある取って付けたようなシュラウドが許せなかった

868 :774RR :2022/04/10(日) 21:26:36.98 ID:AbgIegudd.net
なんでバイクはポジション出しする人少ないんだろうな
チャリでさえ量産品でフレームサイズ3〜5位あってオーダーなら10ミリ刻みで選べるのに
1サイズのバイクなんて社外品駆使して体に合わせないと乗れたもんじゃないだろ
まだ改造したら不良みたいな考えなのか

869 :774RR :2022/04/10(日) 21:27:54.36 ID:qjbU13hL0.net
土曜日に納車され300km程走ったけど、噂通りケツ痛いね

870 :774RR :2022/04/10(日) 21:53:38.79 ID:NTC4NbH70.net
>>868
チャリでさえとはいうがチャリは自分でこぐからバイクよりポジション重要だろ

871 :774RR :2022/04/10(日) 22:23:03.62 ID:HhtTTIGk0.net
ケツ痛問題だけど、どこかでリアサスの下側のタコ締めされてるボルトを一旦外し、
グリスアップの後に適正トルクで絞め直すと嘘みたいにリアサスが動くようになり
ケツ痛も解消、って情報あって期待。

872 :774RR :2022/04/10(日) 22:30:46.08 ID:9v+bua+70.net
>>871
フツーに考えてウソだろそれ

873 :774RR :2022/04/11(月) 00:08:39.50 ID:LwzRUujW0.net
シートフレーム形状のせいでお尻の骨が当たるところのウレタンが薄くなってるみたいだね。

X納車待ちの分際で標準車のシートをカスタム前提で購入したった。

874 :774RR :2022/04/11(月) 01:02:54.79 ID:Y+qiFTyt0.net
>>871
いろんなところが鬼トルクで締められてたりするからね
チェーンの張りすぎなんかもよくある

875 :774RR :2022/04/11(月) 07:59:54.69 ID:GRX3w6GCM.net
>>872
グリスアップの話は何回か見かけるけどリアサスは各所にベアリング入ってるから眉唾だと思ってる

876 :774RR :2022/04/11(月) 09:20:38.54 ID:lamMxRdh0.net
>>860
グラをチェックしつつ新車予定
急いで買わなきゃってわけでないのでカラーが好きではないので新カラー待ち

877 :774RR :2022/04/11(月) 11:01:51.32 ID:O5W8/3gn0.net
過剰トルクで締めると動きが悪くなるのは普通にありうると思う
ベアリングが入ってても

878 :774RR :2022/04/11(月) 12:29:11.64 ID:4FW5wkoeM.net
まともな設計ならオーバートルクでベアリングのインナーとアウターを挟み込んで動きを阻害するような構造にはしないよ。
普通はカラーを入れてインナーだけ締め付ける構造にする。

アフターパーツののバックステップにはそんなヘボ設計な構造があったりするが、SVのサスはどうか知らん

879 :774RR :2022/04/12(火) 08:08:01.15 ID:fYgGxoAOM.net
外す時にオーバートルクと感じるのもネジロック剤のせいじゃないかな
本当にオーバートルクだったならすまんが

880 :774RR :2022/04/12(火) 08:15:23.10 ID:6dAF5lQz0.net
ミラーの根本がキチ○イみたいに固く締まってたからなんとも

881 :774RR :2022/04/12(火) 08:19:06.27 ID:6dAF5lQz0.net
根元

882 :774RR :2022/04/12(火) 09:12:04.89 ID:ifzfnb0Yr.net
教えてネモケン

883 :650 :2022/04/12(火) 12:19:21.51 ID:VUNEOaSnM.net
ホントにどうでもいい質問なんですが「何乗ってるの?」と聞かれたとき、なんて答えてます?

「えすぶいろっぴゃくごじゅー」?
「えすぶいろくごー」?

ホントにどうでもいいですね、すいません。

884 :774RR :2022/04/12(火) 12:22:41.51 ID:jxH2WkvnM.net
エスブイロッピャゥゴジュウエックス

885 :774RR :2022/04/12(火) 12:30:01.22 ID:CyokT7mI0.net
えすぶい

886 :774RR :2022/04/12(火) 12:31:03.95 ID:El13dPWWM.net
「ドゥカティです」

887 :774RR :2022/04/12(火) 12:34:00.23 ID:AtYanF5Cd.net
「VTRのでかいやつ」

888 :774RR :2022/04/12(火) 12:44:51.99 ID:kPCqg+Efd.net
エスブイロッパンエックス

889 :774RR :2022/04/12(火) 13:04:33.93 ID:QpfJ3zCBd.net
(1)すずきえすぶいろっぴゃくごじゅ う。
(2)スズキのろっびゃくごじゅうのバイク
(3)ホンダVTR250をそのまま650にしたようなバイク
(4)経済評論家の勝間和代さんも乗っているバイクだ

ほとんどは(2)だけ。バイク乗ってた人や大型バイク乗っている人でもこのバイクの事をほとんど知らない

890 :774RR :2022/04/12(火) 13:13:37.48 ID:QpfJ3zCBd.net
かくいう無印オーナーの自分も、2018年にXがデビューするまで現行SV650のことを全く知らなかった

891 :774RR :2022/04/12(火) 13:42:00.47 ID:eT0prhUtM.net
なんや、カツマ、ディアベルやなかったっけ

892 :774RR :2022/04/12(火) 14:16:15.88 ID:I/QgoK0AM.net
2022年式ってマフラーカバーの形状変わった?
https://jp.mercari.com/item/m59823872448

893 :774RR :2022/04/12(火) 15:34:23.70 ID:dHxCy/Az0.net
えすぶいろっぱんえーびーえす

894 :774RR :2022/04/12(火) 16:28:45.64 ID:pVij9R0M0.net
えすぶいろくごあぶす

895 :774RR :2022/04/12(火) 18:08:59.60 ID:68Q23SXZ0.net
スズキのやつっす…

896 :774RR :2022/04/12(火) 18:14:37.32 ID:J1sikzL70.net
スポーティーブイツインシックスハンドレッドフィフティさっ ってドヤ顔で言いなよ

897 :774RR :2022/04/12(火) 18:30:18.56 ID:g6uREFMSr.net
SV。…え?あぁスズキ、スズキのやつ。大きさ?えっと650、うん…。(気まずい)

898 :774RR :2022/04/12(火) 18:35:02.76 ID:95Cu04cKF.net
>>890
俺もw
売れているのにマイナーという不思議なバイクだよな

899 :774RR :2022/04/12(火) 19:19:56.51 ID:J4YVGo4Zd.net
>>897
(えっ、知らない、、、)えっと
(650っていったから)
お、大型なんですね、すご〜い。

900 :774RR :2022/04/12(火) 19:39:07.29 ID:UBxxvGPn0.net
いいところ
ほぼ盗まれない

901 :774RR :2022/04/12(火) 20:04:03.51 ID:ejcH0/Hh0.net
へー

902 :774RR :2022/04/12(火) 20:51:15.99 ID:21JRF9X/0.net
■一般用(ナンシー含)
スズキのSVって言うバイクです
え? 650ccですはぃ・・・え?・・・ナナハンでは無いです

■バイク海苔用
SVロッパン

SV650Xなんだけど、"えっくす"と言うのがメンドイ

903 :774RR :2022/04/12(火) 21:01:13.86 ID:5Z5u2uKrM.net
この前ガソリンスタンドで空気圧見てたら店員のオジサンが「これスズキのSV?400?650?」って聞いてきたわ
滅多に声掛けられないからちょっと嬉しかったな

904 :774RR :2022/04/12(火) 21:37:37.80 ID:ImV3cjxia.net
SUZUKIの安いバイクですって言ってますね
大概の人の場合はSUZUKIって言うと興味を持たなくなりまして話が短く済んで助かります
何ccって言われれば645ccって言います

905 :774RR :2022/04/13(水) 02:19:30.95 ID:7yXY+Jcf0.net
もっとスズキに誇りをもてよこのグミが

906 :774RR :2022/04/13(水) 06:33:58.15 ID:F9m2sNnSd.net
>>905
なに的外れなこと言ってんだコイツ

907 :774RR :2022/04/13(水) 06:57:16.75 ID:7yXY+Jcf0.net
>>906
あ?轢いて潰すぞバカ

908 :774RR (ワッチョイ 2be0-p20B [222.228.180.198]):2022/04/13(水) 09:48:53 ID:upIfY9jj0.net
このグミがってちょっと可愛い

909 :774RR (ブーイモ MMb6-kHwW [133.159.149.84]):2022/04/13(水) 10:03:22 ID:3nqP5FsLM.net
>>904
ところがどっこい
もう安いバイクではない
安っぽいバイクではあるけどね

910 :774RR (ワッチョイ db6b-wAOu [180.30.208.139]):2022/04/13(水) 11:02:10 ID:HWLQj0Q/0.net
いや、安いだろうw

911 :774RR (ブーイモ MMba-GBEq [49.239.64.104]):2022/04/13(水) 11:06:01 ID:g4EwfE4QM.net
MT-07は価格据え置きとか頑張ってるな

912 :774RR (スププ Sdba-IQsn [49.98.92.215]):2022/04/13(水) 11:40:03 ID:Y1/BByR0d.net
安っぽいとか言い続けてるのは160ちょっとおチビさん?
何乗っても似合わないから原チャリにしときなよ

913 :774RR (スップ Sd5a-SZ+l [1.66.102.169]):2022/04/13(水) 11:42:50 ID:F9m2sNnSd.net
グーバイクでモンキー125新車店頭在庫あり支払総額50万円以下を検索したら全国ヒット5台だよ。同じくSV650ABS新車
店頭在庫あり支払総額75万円以下を
検索すると全国ヒット30台。
まだまだSV安いよ、2019と2020は特別ボーナスだったということで。

914 :774RR :2022/04/13(水) 11:55:08.92 ID:F9m2sNnSd.net
ついでにMT07同一条件でヒット0、80万円に引き上げてヒット5件。

915 :774RR :2022/04/13(水) 13:01:10.35 ID:qvoELr260.net
高いかどうか知らんが国産Vツインスポーツはコレしかないから

916 :774RR :2022/04/13(水) 14:55:59.74 ID:oUQ65nwK0.net
>>913
中古車市場は相変わらず高止まりね
追い金して新車買う事にします

917 :774RR :2022/04/13(水) 15:09:37.86 ID:9tW4g7xeM.net
どんなクソバイクでも今は中古価格が異常。
エストレヤとかボルティみたいなボロい中古が
買いやすいバイクすらアホみたいな価格。

918 :774RR :2022/04/13(水) 15:11:49.54 ID:uywy/qWdM.net
新車で2021のSV650X買うぜい〜!
お店によると普通に両方発注できるらしい。

919 :774RR (ワッチョイ 23ee-9kuo [124.208.37.57]):2022/04/13(水) 15:21:48 ID:DyYiRihF0.net
業販かなんかで流通在庫引っ張って来るんだろうか?

920 :774RR (アウアウウー Sa47-hlI8 [106.180.51.137]):2022/04/13(水) 15:24:44 ID:Rw0wbY8Ma.net
>>916
俺もそのパターン

程度の良い中古買うのと新車買う差額が小さいから2021の新車にした。

921 :774RR (ベーイモ MM06-CFga [27.253.251.254]):2022/04/13(水) 15:57:32 ID:UwqEkffKM.net
>>913
スズキはエライな。

922 :774RR :2022/04/13(水) 18:18:54.08 ID:UR7uX1sFM.net
へえ、ホビットだとバイクが安っぽく見えるんだ

923 :774RR :2022/04/13(水) 18:29:07.55 ID:scV2P4IA0.net
安っぽいじゃなくて
似合わないって言われてんじゃね

924 :774RR :2022/04/13(水) 18:31:51.06 ID:cvXSRPTd0.net
>>918
マジですか?2021か2022を選んで注文できるんですか?

925 :774RR :2022/04/13(水) 18:32:49.89 ID:7yXY+Jcf0.net
SVは安っぽくねえよ、最高だよ

ヴィーツインを讃えよー!!!!
V2!V2!V2!

926 :774RR :2022/04/13(水) 18:33:15.62 ID:ZUdIZZjQd.net
むしろ体は小さい方がカッコいい
バイクに跨った時に両足ベタ付きで膝が曲がってるとオマルみたい

927 :774RR :2022/04/13(水) 18:35:20.13 ID:scV2P4IA0.net
160台は無理

928 :774RR :2022/04/13(水) 18:40:14.53 ID:AlpOaBKH0.net
人権とかそういうやつですか!

929 :774RR :2022/04/13(水) 18:45:13.60 ID:xV7b4GnkM.net
>>924
どっちにします?って聞かれた〜

930 :774RR :2022/04/13(水) 19:12:04.22 ID:cvXSRPTd0.net
>>929
それぞれの納期は?値引きとかの条件の差はあるんですか??

931 :774RR :2022/04/13(水) 19:12:29.58 ID:xV7b4GnkM.net
>>930
なんもなかったよー

932 :774RR :2022/04/13(水) 19:13:11.28 ID:cvXSRPTd0.net
貴重な情報ありがとうございます!

933 :774RR :2022/04/14(木) 07:17:57.31 ID:vxcbaMUIM.net
(貴重な情報…?)

934 :774RR :2022/04/14(木) 07:24:51.02 ID:ERvwB6LOM.net
こいつ直接精巣内に…っ!

935 :774RR :2022/04/14(木) 11:44:13.56 ID:66aWVF1Vd.net
>>926
ボリショイサーカスのオートバイに乗る熊を思い出したよ。
ちょっと前に246上馬あたりで190センチ近いと思われる人がZ900RS乗っているの
見たが、異様な光景でした

936 :774RR :2022/04/14(木) 12:22:12.49 ID:ij2neyJSM.net
185ある俺もSV乗ってる時そんな目で見られてるのかな、、とりあえずポジション的にもちょい窮屈だしあんこ盛りするか

937 :774RR :2022/04/14(木) 12:46:14.04 ID:liMVhGq9a.net
>>936
アンコ盛ったら余計に…

い、いや、なんでもないw

俺は180だが、大型二輪に見られない件には諦めてる

938 :774RR :2022/04/14(木) 12:51:10.76 ID:3Foev62uM.net
175だけどシート高は820mmくらいが乗ってて気持ちいい

939 :774RR :2022/04/14(木) 12:51:29.64 ID:2KFH4Md60.net
プロレーサーも割と小柄だしアドベンチャーバイクじゃ無い限りはバランス的に160cm代の方が収まりいよね。

940 :774RR :2022/04/14(木) 13:16:39.68 ID:YlfqxDlFd.net
それ体格重量の意味のが強くないか

941 :774RR :2022/04/14(木) 13:30:33.14 ID:o1ztW7/n0.net
Z900RSだけでなく昔の900忍者とかもそうだけど、カタログを見るとメーカーの想定体形が分かる
どれもカタログやメーカーのイメージ画像を見ると、リッターバイクが400〜600ccに見えるような体形差だよ
「ボリショイサーカスのオートバイに乗る熊」がメーカーの想定した適正バランスだよ
むしろ日本人のほとんどが「無理して大きなバイク乗ってる」のだと思う
メーカーが想定してる外人からみたら日本人ライダーのほとんどは丸太にしがみついてる猿のように見えてるんじゃないかな?

942 :774RR :2022/04/14(木) 14:30:59.49 ID:ERvwB6LOM.net
外人って日本人以外全員ですが

943 :774RR :2022/04/14(木) 19:54:25.25 ID:7AdOBuEFM.net
ユーチューブでリッターSSに乗ってる外人さんが
250に見えてほんと可哀そうだった。

944 :774RR :2022/04/14(木) 20:35:00.91 ID:LRF5u5Th0.net
世界の男性の平均身長は172.9cmらしいが。
日本人平均と変わりませんが?

945 :774RR :2022/04/14(木) 20:44:57.20 ID:x1G4x3iQ0.net
チ、チソ長はどうなの?

946 :774RR :2022/04/14(木) 20:46:42.09 ID:Hfa7Hyuz0.net
チ、チソ硬はどうなの?

947 :774RR :2022/04/14(木) 21:27:38.59 ID:fFp41Zb90.net
身長なんて親に感謝か恨むか二択でしかないんだからヤメレ

948 :774RR :2022/04/14(木) 21:38:36.27 ID:AWh+RnDm0.net
成長期に肉食ってりゃ背は伸びる

949 :774RR :2022/04/14(木) 21:52:55.54 ID:RnVOT0lvd.net
中学の時から剥く様にしたら18センチまで成長した
何がとか聞くなよ

950 :774RR :2022/04/14(木) 21:54:43.84 ID:LRF5u5Th0.net
チン長なんて親に感謝か恨むか二択でしかないんだからヤメレ

951 :774RR :2022/04/14(木) 22:53:19.62 ID:rNx7xsaS0.net
身長も180あるしちんこもでかい
よしよし

仮性だけど

952 :774RR :2022/04/15(金) 07:46:27.75 ID:9QCB4G6z0.net
>>951
おまえは俺か!w

さて、今日は納車だ。
雨だから購入した部品付けて眺めるかw

953 :774RR :2022/04/15(金) 08:37:19.55 ID:Y+5u6fkFd.net
雨なら納車日を変えてもらえば?
そうじめんどくさいよ

954 :774RR :2022/04/15(金) 09:09:15.74 ID:9QCB4G6z0.net
>>953
自宅配送でガレージ&カーポートあるから無問題

今日は購入済みのパーツを取り付けてニヤニヤするw

955 :774RR :2022/04/15(金) 09:23:18.79 ID:CrfpRtWJ0.net
ピンポーーン
「いやぁ、雨降って大変っすよ、戻りは公共交通機関だし」
そこには合羽着て泥だらけのバイク屋の店員が・・・

956 :774RR :2022/04/15(金) 10:56:12.75 ID:Y+5u6fkFd.net
>>954
ええのう
自分はヘルメット持って電車で店まで
取りに行った

957 :774RR :2022/04/15(金) 11:03:55.55 ID:9QCB4G6z0.net
>>955
残念だが、そんな面白い事にはならなかったよw
普通に軽トラに積載してきた。
たまたまなのか、日頃の行いが良いのか、悪いのか、
バイク屋が店を出て、納車まで雨が止んでてくれた奇跡w

納車日を変えたくなかったから、雨予報が出てたので、
配送料払って納車してもらった。

958 :774RR :2022/04/15(金) 11:27:13.12 ID:CrfpRtWJ0.net
>>957
納車おめ

959 :774RR :2022/04/15(金) 11:54:00.60 ID:GwCvX/VvM.net
>>957
オメ色

960 :774RR :2022/04/15(金) 12:38:47.63 ID:6fLfP6ogM.net
バクスターレディシートって無印でもXでもどちらもOKなのかな?
シートって各タイプ共通ですかね?

961 :774RR :2022/04/15(金) 16:02:45.96 ID:lL0HDEAy0.net
勝間和代、リッターバイク増車へ

962 :774RR :2022/04/15(金) 16:17:48.10 ID:lo4Wvji/0.net
GSX-S1000かいいねー。ミラクルひかるのモノマネ見てから笑わずに見られなくなったわ。

963 :774RR :2022/04/15(金) 17:54:03.10 ID:8psAdcaE0.net
>>957
やったな

964 :774RR :2022/04/15(金) 19:21:27.46 ID:tMcKtPZp0.net
結局今日は先に購入した部品の取付けで1日が終わりましたw
それでもフロントウィンカーのポジション化まで出来なかったよ

それにしてもこのバイクの排気音凄いね
これで現行の排気音規制に対応してるとは思えないんだけどw
USヨシムラ入れたから余計に勇ましい音をさせてるw

965 :774RR :2022/04/15(金) 20:54:58.24 ID:Y+5u6fkFd.net
>>962
無印とGTのどちらだろ?

966 :774RR :2022/04/15(金) 21:25:01.00 ID:Y+5u6fkFd.net
>>965
自己レス
無印の黒でした

967 :774RR :2022/04/15(金) 22:43:14.55 ID:Q0VNm6y9M.net
>>960
共通だよ

968 :774RR :2022/04/15(金) 23:31:47.23 ID:eBal95T30.net
もうすぐ5万キロだからエアフィルターとプラグを交換しようか・・・

969 :774RR :2022/04/16(土) 00:18:25.70 ID:1YyKErJRM.net
次、たてる。

970 :774RR :2022/04/16(土) 00:36:14.85 ID:1YyKErJRM.net
いくわ

971 :774RR :2022/04/16(土) 00:39:31.39 ID:e6uaUB3mr.net
【スズキ】SV650/X【90度V】Part53
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1650037146/

建立

972 :774RR (ワッチョイ d1ee-qif4 [124.208.37.57]):2022/04/16(土) 05:22:42 ID:YUH8LfCz0.net
>>971 乙 SVを増車する権利をやろう

973 :774RR (スップ Sd73-w0HO [1.66.102.169]):2022/04/16(土) 06:51:11 ID:Og4t3rwZd.net
SU乙UKI乙

974 :774RR (ワッチョイ eb43-YqXw [217.178.128.104]):2022/04/16(土) 07:03:24 ID:AZlhAZrP0.net
おつ

975 :774RR (アウアウクー MM5d-Qtce [36.11.228.224]):2022/04/16(土) 11:40:05 ID:z1ypEkKJM.net
フロントにバイザーつけてる人に質問〜!
車検の時、何も言われずに検査通った?

976 :774RR :2022/04/16(土) 13:09:01.03 ID:hSd0rhz2d.net
>>975
問題なかった

977 :774RR :2022/04/16(土) 16:17:53.78 ID:gaO/WroH0.net
エアフィルターってタンクを外さずに上げるだけで交換できる?

978 :774RR :2022/04/16(土) 16:19:15.90 ID:NKt5vwvU0.net
リアブレーキキャリパマウントボルトが緩んでるのにさっき気づいた
何時から緩んでたのかわからないけど、これはやばい…
もっと普段から見る癖つけないと

979 :774RR :2022/04/16(土) 16:27:52.56 ID:YUH8LfCz0.net
>>977
出来るけど、上げるときにシート側の鴨居みたいな所と
当たるから養生しとくのと、車のボンネットみたいな
上げたままにしとくつっかえ棒は無いから代わりを用意しないと

980 :774RR :2022/04/16(土) 17:14:30.14 ID:gaO/WroH0.net
>>979
つっかえ棒は用意する
シート側の鴨居が分からないよ

981 :774RR :2022/04/16(土) 18:44:49.39 ID:BRWBLG0N0.net
>>980
別に普通にサイドのカウルの爪外してぶら下げたままタンク上げて問題ないよ

982 :774RR :2022/04/16(土) 23:04:03.56 ID:gaO/WroH0.net
サンキュ
とりあえずやってみるわ

983 :774RR (ワッチョイ 21f3-ez4O [14.8.3.97]):2022/04/17(日) 10:13:01 ID:HF/Ql8AT0.net
タンクのSUZUKIの文字消せる?or取れる?

984 :774RR (ワッチョイ 1b25-7Xai [223.219.39.172]):2022/04/17(日) 10:18:26 ID:MM11ykuM0.net
剥がしたらDUCATIって書いてるよ

985 :774RR :2022/04/17(日) 13:43:59.86 ID:z6dAtrWY0.net
>>983
Sマークの自分からしたらSUZUKIが羨ましいや

986 :774RR :2022/04/17(日) 15:29:28.06 ID:yw2VETySM.net
SマークをメッキのSUZUKIに変えて満足してる

987 :774RR :2022/04/17(日) 16:02:13.16 ID:OPIHd1OzM.net
俺には理解できん。

988 :774RR :2022/04/17(日) 16:34:34.88 ID:wHmo0+2f0.net
すごい分かる!

989 :774RR :2022/04/17(日) 17:33:04.09 ID:SYt0qhDA0.net
Sマークでなくてよかった
SUZUKIエンブレムかっちょ良い

990 :774RR :2022/04/17(日) 17:56:44.50 ID:g7+bLpVTM.net
GSX-R125は大きいSUZUKI小さいSUZUKIに加えてSマークもある
スズキだらけw

991 :774RR (ワッチョイ d1ee-qif4 [124.208.37.57]):2022/04/17(日) 19:34:58 ID:7Ai2A9sr0.net
SUZUKIマークはタンクを塗りに出した板金屋さん曰く
 剥がせなくて削り落とした
との事

992 :774RR :2022/04/17(日) 20:49:50.24 ID:0cyYmTE10.net
削り落とすしかないSUZUKIに乾杯

993 :774RR (ワッチョイ eb43-YqXw [217.178.128.104]):2022/04/18(月) 00:17:47 ID:WZ5gb4zX0.net
SUZUKI最高!

994 :774RR :2022/04/18(月) 01:40:48.51 ID:VqIFm2M20.net
刺し身にすると最高だよね

995 :774RR :2022/04/18(月) 04:10:44.37 ID:GojJsNuj0.net
Soy Sourceだね

996 :774RR :2022/04/18(月) 04:12:54.89 ID:1Zzcfl8mM.net
S750は排ガス規制で生産終了らしい
SVは大丈夫かなあ

997 :774RR :2022/04/18(月) 04:21:05.76 ID:GojJsNuj0.net
大丈夫ではないです
誰が世界を牛耳っているか知るべきです

998 :774RR :2022/04/18(月) 04:23:40.54 ID:GojJsNuj0.net
このスレっを誰が管理しているかご存じです?

999 :774RR :2022/04/18(月) 04:42:14.01 ID:8GKQM5w+0.net


1000 :774RR :2022/04/18(月) 04:42:27.67 ID:8GKQM5w+0.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200