2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part52

1 :774RR :2022/02/23(水) 11:12:53.44 ID:3iasRV23M.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part51
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1642595738/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part50
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1638471236/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part49
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635248701/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part48
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632867747/

新型SV650/Xのスレです
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

790 :774RR :2022/04/06(水) 17:05:23.28 ID:YipPnCLG0.net
じゃ全力でタイヤに塗ってくるʕ・ᴥ・ʔ

791 :774RR :2022/04/06(水) 17:12:42.22 ID:IgXUK9v9M.net
タイヤやブレーキにシリコンスプレーはまじ死ぬよね

792 :774RR :2022/04/06(水) 17:14:34.33 ID:I0rSi5/LM.net
おれ、シリコンスプレーより泡泡のクリンビューノータッチ派。エンジンにもブッかけてる。

793 :774RR :2022/04/06(水) 17:26:22.52 ID:AYYEOiNC0.net
シリコンスプレーは耐熱性もあるからエキパイやエンジンにもブッかけれる
シリコンスプレー万能説

794 :774RR :2022/04/06(水) 17:33:24.71 ID:JWjxB+vUa.net
シリコンは雨だれできるからなー

795 :774RR :2022/04/06(水) 19:07:13.66 ID:0t+S0bmn0.net
不可抗力の事由によりCBR954ていうのを譲り受けたので死なないように気をつけまつ
もちろんSVも乗り続けます

796 :774RR :2022/04/06(水) 19:55:58.86 ID:5Zns4RwM0.net
ハンドルのスイッチBoxなんかも
こまめにシリコン塗ってると黒々し続けるよね

797 :774RR :2022/04/06(水) 21:46:23.67 ID:tgqz/yyLd.net
>>795
954と言えば初代SVの頃のだよね、たしか
歴代のCBRの中でも一番カッコいいと思ってる
まだ大型免許持ってなくて、SV650Sとどちらにも憧れてたわ

798 :774RR :2022/04/06(水) 22:02:54.02 ID:AYYEOiNC0.net
前のバイクだけど、こまめにシリコンスプレー吹いてたら10年近くは新車ですか?って聞かれたわ
ガレージ保管で、雨の日は乗らなかったけど

799 :774RR :2022/04/07(木) 00:54:31.71 ID:+67VNhKy0.net
ちなみに古ぼけた車体にシリコンオイル塗りたくるのは
レッドバロンの常套手段やで。

800 :774RR :2022/04/07(木) 04:51:09.11 ID:p8s95UOz0.net
バロンは車両のシートにまで吹くから荷物滑って困るわ

801 :774RR :2022/04/08(金) 01:31:57.77 ID:YUagDtKQ0.net
違う車種だけど、フロントフォークのインナーチューブに点錆が発生して交換をする羽目になってからは、マメにシリコンスプレー吹くようにしてるわ

802 :774RR :2022/04/08(金) 04:58:38.17 ID:ZT4pJwn1d.net
そのシリコンスプレーってどこで売ってるんすか?二輪館やオートバックスやホームセンター?どこのメーカーのがおすすめ?
クレクレでスマソ

803 :774RR :2022/04/08(金) 05:13:05.11 ID:ATcWsAg/0.net
>>802
自分で答え言ってるやん

804 :774RR :2022/04/08(金) 05:13:55.77 ID:IeYi/TEz0.net
Amazonで適当にポチッてるからな。。。

805 :774RR :2022/04/08(金) 07:40:37.43 ID:zwOYG1huM.net
>>801
指で触って指紋がつくと点錆の原因になると
聞いた。

806 :774RR :2022/04/08(金) 07:45:25.15 ID:VrNEG5cu0.net
>>802
ホムセンで820ml?の長細サイズで300円ぐらいのノーブランドのやつ

807 :774RR :2022/04/08(金) 07:53:49.89 ID:ZT4pJwn1d.net
おおサンクス。
むかし空冷ブラックエンジンにクレポリメイトやCRC556吹き付けピカピカにしたらエンジン熱でクサイのなんの

808 :774RR :2022/04/08(金) 08:27:53.20 ID:921uHpxwM.net
一部の車界隈では車体に信越シリコーンの
業務用シリコーンオイルを塗りたくって
悦に浸る謎行為が流行っていたな。
メーカーがそんな事して不都合起きても
知らないからね!と警告してたわ。

809 :774RR :2022/04/08(金) 08:52:45.20 ID:T+El5p4pa.net
>>806
そんなデカいシリコンスプレーあるのか?パークリじゃなくて?
俺はホムセンで198円くらいの安いヤツ使ってるけど高いスプレーってやっぱ耐久性とか滑りとか高性能なのかね。

810 :774RR :2022/04/08(金) 09:06:23.45 ID:VrNEG5cu0.net
840ml だった
コーナンで買ってる

811 :774RR :2022/04/08(金) 10:28:45.89 ID:Dt2Q1Uxqa.net
一括で支払ってきてやったぜ!
来週納車だ、ワクテカが止まらん!

812 :774RR :2022/04/08(金) 12:31:42.89 ID:yWBvDtjba.net
Xのハンドルもう少し上げたいのだけど、変えた人いますか?

813 :774RR :2022/04/08(金) 17:58:27.50 ID:VrNEG5cu0.net
ダイソーでカーボン調カッティングシートをようやくゲットした
あちこち貼るで〜^^

814 :774RR :2022/04/08(金) 18:44:50.21 ID:B0LjaMqD0.net
おっ、貧乏くさいね!

815 :774RR :2022/04/08(金) 18:56:54.92 ID:PwZqmjdT0.net
>>811
やったな、ボーイ

816 :774RR :2022/04/08(金) 19:13:46.59 ID:1bUX5o6E0.net
>>813
俺は好きだぜ、そーゆーの。でもあのシート、ペラくて貼るの結構大変だから頑張れよ。

817 :774RR :2022/04/08(金) 19:42:25.42 ID:Tz+ENJQM0.net
>>813
安いカッティングシートは貼りにくいし剥がしにくいから、車両用の再剥離できるダイノックシートの方がいいで。
貼るのも飽きて剥がすのも楽でキレイ。

818 :774RR :2022/04/08(金) 19:56:29.29 ID:VrNEG5cu0.net
マトモなやつは高いんだよ
30×90cmで110円は破格

819 :774RR :2022/04/08(金) 19:57:26.97 ID:yyf43fPk0.net
耐候性がな〜

820 :774RR :2022/04/08(金) 20:26:14.03 ID:Tz+ENJQM0.net
\110は破格ちゃうw
値段相応や

821 :774RR :2022/04/08(金) 22:21:06.28 ID:VrNEG5cu0.net
パーツリストをダウンロードしようとしたら、2019年以前のがないんだけど
フロントブレーキキャリパとか困るやん

822 :774RR :2022/04/08(金) 22:28:59.18 ID:qB6iv2tn0.net
今日初めて走っているSVを見かけた。
レアすぎる・・・そんなに売れてないのか?

友人のショップにXが置いてあるので、
見るのは初めてではないし跨ったりもしているけど。

823 :774RR :2022/04/08(金) 22:35:03.06 ID:Vlwgf/JQ0.net
大型バイクの販売台数ランキング見てからもの言え。
発売以来常に上位だから。
都市在住なら週に数台は見かけるわ。
住んでる土地がド田舎なのか知らんが販売実績見ずにSVが不人気とか言ってる奴多すぎ。

824 :774RR :2022/04/08(金) 22:43:03.31 ID:qB6iv2tn0.net
>>823
なんで怒ってんだ?
売れてないのか?って聞いてるだけだ。
誰が不人気って言った?

大阪在住だが少なくとも俺は出会わないって話だ。

825 :774RR :2022/04/08(金) 22:49:06.52 ID:cQ5oM54JM.net
売れてない=不人気
で草

826 :774RR :2022/04/08(金) 22:53:54.25 ID:pWzppt/up.net
俺の知り合いにツーリング中に同じバイク2台見るとあれ今人気なんだなって言い出す奴いるけど似たようなものを感じる

827 :774RR :2022/04/08(金) 23:05:25.40 ID:YUagDtKQ0.net
>>821
ここで探すよろし
https://www.bike-parts-suz.com/

828 :774RR :2022/04/09(土) 08:54:50.11 ID:GvzCm0jl0.net
>>827
ありがとう
これDLできない?

829 :774RR :2022/04/09(土) 09:01:07.66 ID:365Uv9YZM.net
テクニクス https://technix.jp/
純正サスのカスタムってやってないのかな?

830 :774RR :2022/04/09(土) 09:36:22.34 ID:aAW5Vnidd.net
自分も全然SVと遭遇しない。
自転車やクルマ乗っているときも含めて。

831 :774RR :2022/04/09(土) 09:54:34.98 ID:rZSArs1er.net
自分はXだけど、同じツーリングチームに無印SVがいるわ。

832 :774RR :2022/04/09(土) 19:13:40.51 ID:E8VgLrCe0.net
売れてないのか?→販売台数ランキング見ろ、だからまあ間違いでもないわな。
存在が地味だからか、販売台数にかかわらず、マイナー車なイメージはある。

833 :774RR :2022/04/09(土) 19:34:44.33 ID:+ekK7vZOa.net
走行距離6千キロ乗り出し60万って安いよね?ふらっと寄ったバイク屋に置いてあったんだけど見たところ外装もキレイだった

834 :774RR :2022/04/09(土) 20:25:21.72 ID:zhCXYPCia.net
FフォークのOil交換したけどアンダーブラケットの
内側サビサビだったわ
アッパーブラケット側も錆びてたけどアンダー側
ほどじゃなかった
ついでにキャップをX用のプリロード調整可能品に
変えた、明日試走してくる

835 :774RR :2022/04/09(土) 20:42:56.53 ID:aAW5Vnidd.net
うちのもアンダーブラケットあたりフロントフォークが錆びてた。CRC556吹いてティッシュで拭いたらタラーとたれた。オイルシールにCRCついたのか、やけにスムーズなフロントサスに。

クルマを運転していて覆面パトカーに捕まった。春の交通安全運動週間はゆっくり走らないといかんな

836 :774RR :2022/04/09(土) 21:20:14.45 ID:+GR503KC0.net
この時期はね

837 :774RR :2022/04/09(土) 21:41:51.15 ID:+OmAbarK0.net
>>835
バイクは一度もないんだがクルマはやられるんだよなあ
何でだろう(反省)

838 :774RR :2022/04/09(土) 23:11:02.04 ID:mEiqxuN70.net
今日名古屋モーターサイクルショーでホーク11跨ったんだけどその列のキモデブがツレに「このバイクってちょっとどの層を狙って作ったのか謎なんだよなぁ。排気量違うけどSV650みたいな」と言っててうっせぇデブと心で思ったわw関係ないとこでSVをディスるなよ、、

839 :774RR :2022/04/09(土) 23:37:55.58 ID:iHlsCF3D0.net
>>838
わからせてこいや

840 :774RR :2022/04/09(土) 23:39:51.93 ID:k/jjKp9z0.net
そういいながらデブディスってて草

841 :774RR :2022/04/10(日) 00:09:19.27 ID:Kcfiwv000.net
桜吹雪すげえ
エアフィルター詰まりそう

842 :774RR :2022/04/10(日) 00:09:20.75 ID:Yr7VRWFs0.net
おまえはどの層なんだよ(笑)

843 :774RR :2022/04/10(日) 02:36:13.74 ID:GvJjSQru0.net
中免ペーパーライダーだったけど大型免許取れたから無印とXどっち買うか迷ってる
色は赤ライン入った無印が好きだけど形はXが好き
前述の通り初バイクだけどクロスバイクで通勤してるから多分前傾姿勢は大丈夫…だと思う
当方身長170cm丁度ってくらい
もし乗り比べた比較とか出来る人が居たら乗り味の違いとか教えて欲しい

844 :774RR :2022/04/10(日) 05:04:50.41 ID:AbgIegudd.net
捕まったことないけどなんか警察の気配ってわかるよね
殺気を消せないと余程鈍感な人しか捕まえられないぜ

845 :774RR :2022/04/10(日) 06:18:51.82 ID:U0wjeE4W0.net
>>843
気に入ったXにしておくべし
前傾は乗ってれば体が納得するよ

846 :774RR :2022/04/10(日) 07:05:55.40 ID:Oghz5VUL0.net
>>844
エスパーさん?

847 :774RR :2022/04/10(日) 07:18:15.57 ID:wp/vnOvn0.net
>>838
どの層狙って、とか言ってみたいだけの典型的なオタク体質なだけだな
まあカウルまわりだけで予算使い切ったみたいなデザインのホーク11はともかくだけど

848 :774RR :2022/04/10(日) 07:23:58.28 ID:HhtTTIGk0.net
昔ながらのオートバイらしいオートバイ、
だからこそヨーロッパでも人気あるんじゃないの?
余計なもの省いて価格が安いのも良いところ

849 :774RR :2022/04/10(日) 09:12:59.79 ID:SpUd2f3LM.net
今の技術でSVを再設計したら10kgぐらいは
軽くなるかなぁ。
ライトはLEDで小さく、マフラーを小型化、
ホイールも軽く出来そう。

850 :774RR :2022/04/10(日) 09:18:00.37 ID:y8oEhXg80.net
>>843
身長170cmで身体も前傾に慣れてるならXでも不満は無いと思う
好きな方を選んでOK
羨ましい.....
by身長164の胴長

851 :774RR :2022/04/10(日) 10:20:23.25 ID:y8oEhXg80.net
>>849
今のSV650はこれと言った特徴は無いからね〜
値段も上がって「安い」から本当に「安っぽい」バイクになってしまったし(笑)
本当にエンジンがV型って一点だけでなんとか引っかかってるだけ

852 :774RR :2022/04/10(日) 10:25:40.66 ID:3F4wGAfk0.net
個人的にはX路線をもっと煮詰めて欲しいんだけどなぁ

853 :774RR :2022/04/10(日) 11:05:30.64 ID:1bIfHinG0.net
今の大きさ見た目でLED化するならいいけど
LEDでXSRみたいなきもいライト付くくらいならそのままでいい
スタイルそのままで排気量と車格大きくした製品出して欲しい

854 :774RR :2022/04/10(日) 11:15:30.66 ID:HhtTTIGk0.net
排気量はともかく車格が大きくなるのはあんまり嬉しくないかなあ
排気量Upに20kg軽量化+オーリンズ+ブレンボキボン

855 :774RR :2022/04/10(日) 11:30:39.05 ID:Crpn5KnN0.net
現行Xのフォルムに惚れてるので満足

856 :774RR :2022/04/10(日) 12:13:28.40 ID:y8oEhXg80.net
ローバーハンのXかカウル付き無印を出して欲しい

857 :774RR :2022/04/10(日) 15:47:52.99 ID:2s5F0VmDM.net
近所走ってて休憩してたら隣に黒赤SVが来た
SV乗ってる人見るのなかなかないからうおっ!て思った

858 :774RR :2022/04/10(日) 15:52:31.82 ID:Ld1k4Z8mr.net
とりあえず大型免許取ったはいいけどあんまり重いの嫌だし安くていいや

ってSV選んだ人多そう

859 :774RR :2022/04/10(日) 15:54:55.67 ID:HhtTTIGk0.net
でも今のミドルの中ではSVは重い方になっちゃってるでしょ

860 :774RR :2022/04/10(日) 17:37:23.68 ID:ZCLArQ4WM.net
>>851
前々スレ辺りでグラかSVの中古、アンテナ張ってるけど程度低いのばっかとか書いてたよね?
結局何買った(う)の?

861 :774RR :2022/04/10(日) 18:32:38.74 ID:gPcYWqgC0.net
>>843
エンジン仕様は変わらないので、見た目と乗車姿勢で決めれば良いのでは
街乗り多めなら無印の方が楽だし、ワインディング中心ならXの方が攻めてる感あって楽しいと思う

862 :774RR :2022/04/10(日) 18:37:55.10 ID:ZwlLJepJ0.net
今日ツーリング中に2回それぞれ違うCB750(RC42)乗ってる人から話しかけられた
二人共次の候補といってて、2内目の人に、午前中オナジコト言われた旨伝えたら、パワーとかサイズ感的に気になるのではないでしょうか。と

863 :774RR :2022/04/10(日) 18:39:25.89 ID:ZwlLJepJ0.net
言ってた。そういう目でみたことなかったから意外だったなー

864 :774RR :2022/04/10(日) 19:33:14.50 ID:GiW3kpf00.net
>>862
CB650RでもなくGSXS750でもなくSVっていうのがいいね。

865 :774RR :2022/04/10(日) 20:20:07.98 ID:NTC4NbH70.net
まあ大抵おっさんだからあんまりトゲトゲしたバイクはちょっと気恥ずかしさがね

866 :774RR :2022/04/10(日) 21:00:56.55 ID:t3IguPye0.net
まぁミドルの中でSVはマルチのCB650Rとほぼ変わらない車重だけど、10kg以上軽いMT07と取り回し比べても若干重い程度で気軽さは変わらないけどね。

867 :774RR :2022/04/10(日) 21:19:29.62 ID:Kcfiwv000.net
RC42からXに乗り換え組
最初はポジションの苦痛とエンジンの違和感が凄かった
CB650Rも考えたけど、タンク下にある取って付けたようなシュラウドが許せなかった

868 :774RR :2022/04/10(日) 21:26:36.98 ID:AbgIegudd.net
なんでバイクはポジション出しする人少ないんだろうな
チャリでさえ量産品でフレームサイズ3〜5位あってオーダーなら10ミリ刻みで選べるのに
1サイズのバイクなんて社外品駆使して体に合わせないと乗れたもんじゃないだろ
まだ改造したら不良みたいな考えなのか

869 :774RR :2022/04/10(日) 21:27:54.36 ID:qjbU13hL0.net
土曜日に納車され300km程走ったけど、噂通りケツ痛いね

870 :774RR :2022/04/10(日) 21:53:38.79 ID:NTC4NbH70.net
>>868
チャリでさえとはいうがチャリは自分でこぐからバイクよりポジション重要だろ

871 :774RR :2022/04/10(日) 22:23:03.62 ID:HhtTTIGk0.net
ケツ痛問題だけど、どこかでリアサスの下側のタコ締めされてるボルトを一旦外し、
グリスアップの後に適正トルクで絞め直すと嘘みたいにリアサスが動くようになり
ケツ痛も解消、って情報あって期待。

872 :774RR :2022/04/10(日) 22:30:46.08 ID:9v+bua+70.net
>>871
フツーに考えてウソだろそれ

873 :774RR :2022/04/11(月) 00:08:39.50 ID:LwzRUujW0.net
シートフレーム形状のせいでお尻の骨が当たるところのウレタンが薄くなってるみたいだね。

X納車待ちの分際で標準車のシートをカスタム前提で購入したった。

874 :774RR :2022/04/11(月) 01:02:54.79 ID:Y+qiFTyt0.net
>>871
いろんなところが鬼トルクで締められてたりするからね
チェーンの張りすぎなんかもよくある

875 :774RR :2022/04/11(月) 07:59:54.69 ID:GRX3w6GCM.net
>>872
グリスアップの話は何回か見かけるけどリアサスは各所にベアリング入ってるから眉唾だと思ってる

876 :774RR :2022/04/11(月) 09:20:38.54 ID:lamMxRdh0.net
>>860
グラをチェックしつつ新車予定
急いで買わなきゃってわけでないのでカラーが好きではないので新カラー待ち

877 :774RR :2022/04/11(月) 11:01:51.32 ID:O5W8/3gn0.net
過剰トルクで締めると動きが悪くなるのは普通にありうると思う
ベアリングが入ってても

878 :774RR :2022/04/11(月) 12:29:11.64 ID:4FW5wkoeM.net
まともな設計ならオーバートルクでベアリングのインナーとアウターを挟み込んで動きを阻害するような構造にはしないよ。
普通はカラーを入れてインナーだけ締め付ける構造にする。

アフターパーツののバックステップにはそんなヘボ設計な構造があったりするが、SVのサスはどうか知らん

879 :774RR :2022/04/12(火) 08:08:01.15 ID:fYgGxoAOM.net
外す時にオーバートルクと感じるのもネジロック剤のせいじゃないかな
本当にオーバートルクだったならすまんが

880 :774RR :2022/04/12(火) 08:15:23.10 ID:6dAF5lQz0.net
ミラーの根本がキチ○イみたいに固く締まってたからなんとも

881 :774RR :2022/04/12(火) 08:19:06.27 ID:6dAF5lQz0.net
根元

882 :774RR :2022/04/12(火) 09:12:04.89 ID:ifzfnb0Yr.net
教えてネモケン

883 :650 :2022/04/12(火) 12:19:21.51 ID:VUNEOaSnM.net
ホントにどうでもいい質問なんですが「何乗ってるの?」と聞かれたとき、なんて答えてます?

「えすぶいろっぴゃくごじゅー」?
「えすぶいろくごー」?

ホントにどうでもいいですね、すいません。

884 :774RR :2022/04/12(火) 12:22:41.51 ID:jxH2WkvnM.net
エスブイロッピャゥゴジュウエックス

885 :774RR :2022/04/12(火) 12:30:01.22 ID:CyokT7mI0.net
えすぶい

886 :774RR :2022/04/12(火) 12:31:03.95 ID:El13dPWWM.net
「ドゥカティです」

887 :774RR :2022/04/12(火) 12:34:00.23 ID:AtYanF5Cd.net
「VTRのでかいやつ」

888 :774RR :2022/04/12(火) 12:44:51.99 ID:kPCqg+Efd.net
エスブイロッパンエックス

889 :774RR :2022/04/12(火) 13:04:33.93 ID:QpfJ3zCBd.net
(1)すずきえすぶいろっぴゃくごじゅ う。
(2)スズキのろっびゃくごじゅうのバイク
(3)ホンダVTR250をそのまま650にしたようなバイク
(4)経済評論家の勝間和代さんも乗っているバイクだ

ほとんどは(2)だけ。バイク乗ってた人や大型バイク乗っている人でもこのバイクの事をほとんど知らない

890 :774RR :2022/04/12(火) 13:13:37.48 ID:QpfJ3zCBd.net
かくいう無印オーナーの自分も、2018年にXがデビューするまで現行SV650のことを全く知らなかった

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200