2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】SV650/X【90度V】Part52

1 :774RR :2022/02/23(水) 11:12:53.44 ID:3iasRV23M.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part51
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1642595738/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part50
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1638471236/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part49
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635248701/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part48
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632867747/

新型SV650/Xのスレです
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

94 :774RR :2022/03/01(火) 06:43:38.79 ID:LMLiBMVn0.net
しかしリアサスてめえは駄目だ

95 :774RR :2022/03/01(火) 10:41:37.94 ID:PiOqw14b0.net
新車から3000km弱だが
2500km過ぎからやっとこなれてきた感がでてきた。
特にダンパーが。

96 :774RR :2022/03/01(火) 14:10:07.45 ID:vXHx4T7O0.net
プリロード上げ下げすると同じレベルのはずなのになんだかマイルドになった気がする。まぁ俺のケツのコリ具合で感触は変わるんだけど

97 :774RR :2022/03/01(火) 17:36:15.79 ID:Ke6JdjY/0.net
リヤカウルのサイドパネルと繋がってる所が折れた…

98 :774RR :2022/03/01(火) 18:01:38.88 ID:oa0hjJ6y0.net
>>97
ドンマイ!SVの持病だ

99 :774RR :2022/03/01(火) 19:41:29.65 ID:2waYpxvV0.net
>>97
あのプラネジは納車したら即外していいパーツ

100 :774RR :2022/03/01(火) 21:16:55.62 ID:4R3A22qQ0.net
スメルバイク…

101 :774RR :2022/03/01(火) 21:34:41.59 ID:nU5I0CFcd.net
屁をこきましたね

102 :774RR :2022/03/01(火) 22:46:20.55 ID:cr2Fyg3Y0.net
>>97
はは!パーツ折るとかマジ馬鹿
と、思って自車を確認したら既に無い、まであるレベルです
実用上は問題ないから早く忘れるが吉

103 :774RR :2022/03/01(火) 22:55:25.43 ID:Ke6JdjY/0.net
何か出来の悪いいらない子あつかいされてるので、逆にプラリペアできっちり補修しようと思った

104 :774RR :2022/03/02(水) 07:50:22.35 ID:FqOnbkSU0.net
8#のフォークオイルって高くね?10#なら安いのに

105 :774RR :2022/03/02(水) 08:32:05.43 ID:IZzxaDwJM.net
>>104
多分ショウワかカヤバかの違い。おれは一番安いカワサキ純正(多分カヤバ)ブレンドしてるよ。

106 :774RR :2022/03/02(水) 09:32:34.92 ID:7iuOZXrcM.net
>>104
無印なら粘度10も悪くないよ
ハイプロスプリング入れるなら先にフォーク粘度を落としてみるのも一手
動きが滑らかになって路面追従性が上がる
ただしちゃんと後荷重で走れるならだけど

107 :774RR :2022/03/02(水) 09:36:58.59 ID:nHoYNN+Aa.net
>>103
シート下のゴムブッシュとそれが当たるフレームの所に適当なプラ版(俺は2mm厚のPP板使用)を両面テープで貼ってシートのガタがなくなる様にしてやるとそこ折れなくなるよ。
俺のはXで前傾って事もあるけど25,000km走ってて折れてないよ。

108 :774RR :2022/03/02(水) 10:22:02.93 ID:iX4aQ7Yga.net
10#だと標準の8#より硬いんだよね?

109 :774RR :2022/03/02(水) 10:28:35.66 ID:xy5Ms3jP0.net
自分はいわゆるATFって8番相当と聞いたことが有るので使ってる
でも路面追従を良くする面ではスラストベアリング入れた方が効果が有ったと思う
両方やったからフロントサスは凄く柔らかいよ

110 :774RR :2022/03/02(水) 12:04:03.81 ID:jOB25wLQ0.net
2021年モデルの新車購入した!
毎日の通勤に乗るつもりだけど大型だから気軽に取り回せるのかが不安や

111 :774RR :2022/03/02(水) 12:09:41.80 ID:yQVswXXoa.net
>>110
おめいろ!
重量は400と変わらん、タンクが一杯か空かでも
前後する程度だ

112 :774RR :2022/03/02(水) 12:26:32.07 ID:8dTrSlx00.net
このバイクETC本体はシート下に格納可能?
あとタナックスなんかのツーリングバッグは問題なくつきますか?

113 :774RR :2022/03/02(水) 12:29:27.32 ID:hGAZwjVna.net
ホントにこのバイク小さいよな、フルカウルの250より確実に小さく見える。バイク知らない人が見たら大型って分からんだろうね。

一つ難点がVツイン故に前後長が長くてハンドル迄が遠い事。

114 :774RR :2022/03/02(水) 12:31:14.33 ID:hGAZwjVna.net
>>112
ETCは普通に入るよ。俺はETCとドラレコユニットとデイトナのD-ユニットも入れてるから工具は入らなかったので工具抜いた。

115 :774RR :2022/03/02(水) 12:34:12.05 ID:jOB25wLQ0.net
2021年モデルの新車購入した!
毎日の通勤に乗るつもりだけど大型だから気軽に取り回せるのかが不安や

116 :774RR :2022/03/02(水) 12:35:18.19 ID:7iuOZXrcM.net
>>108
ヒント  動粘度

117 :774RR :2022/03/02(水) 12:47:48.01 ID:P+yRW99yM.net
ワコーズのカタログに各メーカーの一覧載ってるよ
https://i.imgur.com/piDiidR.jpg

118 :774RR :2022/03/02(水) 15:51:46.53 ID:0i0dZeAf0.net
>>112
ETC本体と、前後ドラレコの本体も入れてるけど
まだ若干の余裕あるから予備ヒューズとか自作リレーとかも置いてる。

119 :774RR :2022/03/02(水) 16:47:56.34 ID:nHsv7BS+d.net
>>109
昔は本当にフォークオイルにATFが指定されてたことがある
あまりこだわらないなら今でも十分使えるよ
ただ、あえて買う必要はなくて今は専用品使えば良いかと
仕事が整備士でATFならいくらでも使い放題なんて恵まれた環境なら別だがw

120 :774RR :2022/03/02(水) 19:06:28.45 ID:lXFxTuDO0.net
>>115
おめいろ!
毎日通勤で乗ってるけど、小回り効くから渋滞知らずや
ミニバンのミラーが純正ミラーの高さに近いから、そこだけ気をつけてる

121 :774RR :2022/03/02(水) 21:03:17.76 ID:Xby5Ex4u0.net
今日おじさんにSVいいね次買おうと思ってるんだよと声掛けられた
是非乗ってみてと言ったが、おじさんポルシェ乗ってるんだよね
もっといいバイク買いなよって思った

122 :774RR :2022/03/02(水) 22:26:41.75 ID:LK6rHiG00.net
高価で高性能なら良いバイクなのか?

123 :774RR :2022/03/02(水) 22:30:28.93 ID:nHsv7BS+d.net
じゃあ予算が3兆円あってもSV650買うか?

124 :774RR :2022/03/02(水) 22:38:53.09 ID:k/ZlJpeWM.net
↑子供過ぎ禿げ杉 KSワロス

125 :774RR :2022/03/02(水) 23:24:31.34 ID:zOSwhM4i0.net
もう純正のメーターバイザー(黒)は買えないですか?
探したら白はあるのですが黒が欲しい
AliExpressで見つけたけど中華はクレカ登録怖いです

126 :774RR :2022/03/02(水) 23:28:47.00 ID:9aTn2IIt0.net
他のバイクでならまあその理論通る車種も有るだろうがSVは結構替えがきかない絶妙な部分あるからなぁ
普通にそれでも買うやついるだろうなぁ

127 :774RR :2022/03/02(水) 23:57:20.17 ID:DeUtZ98a0.net
>>125
クレカ抜かれて困ることは無いよなクレカの保証があるから
何にビビっているのが知らないが、ALIExで騙されたり被害にあったことは無いよ
隕石が怖くて家から出ない部類の人なら好きにすれば良いがバカだと思う

128 :774RR :2022/03/03(木) 00:06:35.73 ID:TeHOPZxA0.net
シナと取引なんかしたくねーよ

129 :774RR :2022/03/03(木) 00:16:30.36 ID:abQCsozi0.net
カードが不正利用されたら普通に困るでしょ

130 :774RR :2022/03/03(木) 03:31:54.36 ID:D+cbUu+l0.net
そんなに心配ならVプリカでも使えば?

131 :774RR :2022/03/03(木) 07:00:02.88 ID:oi7oBwN90.net
ありがとうございます。Vプリカ使ってみます!

132 :774RR :2022/03/03(木) 17:35:18.03 ID:TeHOPZxA0.net
情報抜くのもウイルス入れるのも当たり前、それ以外も何やってるか分からんやつらと関わる方がバカじゃね?

133 :774RR :2022/03/03(木) 19:07:54.57 ID:yURZVmZv0.net
クレカはデフォで補償ついてるし
妄想に取り憑かれてライフに手数料払う方がアホくさい

134 :774RR :2022/03/03(木) 19:29:58.25 ID:oQPEpU29M.net
エポスならバーチャルカード作れるよ

135 :774RR :2022/03/03(木) 20:07:26.80 ID:zCYCKiRX0.net
俺なんか放置中のインスタがウクライナのキエフから不正アクセスがありました。っ通知来たわ。
ちなみにアリエクもカードで利用してる。
今のところ商品もカードも問題無し。

136 :774RR :2022/03/03(木) 20:09:08.77 ID:TeHOPZxA0.net
オリンピックのアプリでさえあれだけ警戒されてたのによーやるわ

137 :774RR :2022/03/04(金) 06:48:15.85 ID:neLZZcLM0.net
SVの話しようぜ

138 :774RR :2022/03/04(金) 07:16:10.95 ID:B9Vt6SbH0.net
サスペンション交換しようかなって思ったけど段々と馴染んできか、なれてきたのかこのままでもいいかなって思うようになった

139 :774RR :2022/03/04(金) 07:46:00.88 ID:bgZD1VcEa.net
最初はドッシリ座ってるとポンポン跳ねて大変だけど、慣れると中腰が増えてなんとなく行けちゃうよね。
上手いこと調教されてるんやろな

140 :774RR :2022/03/04(金) 08:57:40.90 ID:XwOeRCAZd.net
俺も。
プリロード1段抜いて2000キロ使ったら
これでよくなってしまった。身体が慣れた。1段抜く前で瑞V車購入直後は演スなんだこのリャсTス、ノーサャXかよと思った=B

滑ヲくて乗れたもbじゃない、春b鞫≠譌い

141 :774RR :2022/03/04(金) 09:06:11.25 ID:eyxzxw+vr.net
このバイクってスズキワールド以外でも買えますか?

142 :774RR :2022/03/04(金) 09:16:16.18 ID:GXeStl/R0.net
限界領域まで追い込んだ走りをするんでもないからサスに不満はない
峠を流す分には普通に楽しめる

143 :774RR :2022/03/04(金) 09:19:47.31 ID:YPUhg0oy0.net
>>141
買える

144 :774RR :2022/03/04(金) 20:31:39.18 ID:cpjFxREmM.net
実際、メーカーの想定通りに乗れればノーマルでも言うほど不満はないよ
svの人はサスが上等なリッターバイク経験者から下がってきた人が多いから不満噴出だけど上がってきた人ならこんなものかレベル
あと無印より後側に座りづらいX海苔に気になる人が多い傾向だね

ただこんなモノと言える人でもシートの表皮は変えた方が幸せになれると思うけどね

145 :774RR :2022/03/04(金) 20:59:27.82 ID:Az7RWmeA0.net
>>144
因みにシートの表皮を変えた方が幸せになるというのは何故?
元々股間の熱いバイクに乗るつもりでクシタニのEXジーンズ既に持ってるバイク初心者です。

146 :774RR :2022/03/04(金) 23:52:01.29 ID:MhA1X7nQ0.net
>>145
前にずり落ちにくいから
後輪荷重の方が乗りやすいバイクだからってことじゃないの?
股間が熱いのは若いからだろ

147 :774RR :2022/03/04(金) 23:58:54.48 ID:cPsdSfdj0.net
>>145
EXジーンズ履くなら滑りにくいから問題ないよ

148 :774RR :2022/03/05(土) 00:16:34.97 ID:fPVXs/IE0.net
>>146-147
ありがとうございます。
とりあえず大丈夫そうですね

149 :774RR :2022/03/05(土) 11:20:04.90 ID:9ZPlWCTM0.net
足全体を車体にベッタリと貼り付けるようにして全部でギュ〜〜っと締めれば、ちょっとやそっとのブレーキぐらいじゃ前にずれなくなる

150 :774RR :2022/03/05(土) 13:12:36.95 ID:zihvpVRu0.net
30万くらいの中古はないのかしら?

151 :774RR :2022/03/05(土) 13:24:53.71 ID:pLqiY8Me0.net
>>150
いくらSVとは言え30万は厳しそうだよね。
個人売買ならいけるかな。
ショップなら過走行とか事故歴ありなどになりそう。

152 :774RR :2022/03/05(土) 13:32:31.49 ID:/ZGi0Gedd.net
>>146
前にずり落ちやすい上に、前に座ると後ろに座るのとでは操縦性が大違い
あたりまえか

153 :774RR :2022/03/05(土) 14:06:01.62 ID:AhAHTQzg0.net
去年予算50でSV買ったけど中古寝上がってるこのご時世に30万しか予算ないなら俺なら諦めて250探すかもう少し貯金するわ

154 :774RR :2022/03/05(土) 16:39:13.38 ID:gqPusqCJ0.net
安く買っても結局出費が嵩むよ。安いには理由がある。

155 :774RR :2022/03/05(土) 17:12:34.64 ID:7POQ2GvwM.net
買う前からこのスレ覗いていたのでプリロードを何も考えず1段抜いたけど、元に戻したらこっちのほうがしっくりきた罠

156 :774RR :2022/03/05(土) 17:50:59.09 ID:9ZPlWCTM0.net
リンクばらしてグリスアップして指定トルクで締めるだけで動きが良くなるとかいうウワサもあるし、組付け精度にバラつきがあるのかもしれない

157 :774RR :2022/03/05(土) 18:29:25.02 ID:He3pRayH0.net
自分の体重も晒さずにプリロード云々w

158 :774RR :2022/03/05(土) 18:36:54.59 ID:fPVXs/IE0.net
SVって製造はどこなのです?

159 :774RR :2022/03/05(土) 18:45:21.29 ID:/ZGi0Gedd.net
>>158
浜松工場

160 :774RR :2022/03/05(土) 19:04:55.71 ID:fPVXs/IE0.net
>>159
おおおおおお、日本製なんですか??
素晴らしき。

161 :774RR :2022/03/05(土) 19:36:33.54 ID:le2gfzgj0.net
>>160
仕上げのクオリティはスズキだから溶接痕やオーバートルクには目を瞑るんだ!

162 :774RR :2022/03/05(土) 19:58:04.27 ID:fPVXs/IE0.net
>>161
そ…そうなんですか;

ところでですが、ショーでサプライズで新しいネタが出てきたりはしないですかね?
カウルつけたよ〜ん、とか

163 :774RR :2022/03/05(土) 21:00:51.10 ID:d/ZLECMl0.net
要望は有るけどやらんだろ
濡れ手に粟の大儲けを目論んで獲らぬ狸の皮算用
になったし環境対策で馬力は抑制もあわせて
開発費の捻出が出来ない

164 :774RR :2022/03/05(土) 21:04:36.72 ID:ISWsAZqDd.net
新型のトルクカーブなんかは公表されてないのかな
下が分厚くなってたらむしろ買いなんだが

165 :774RR :2022/03/05(土) 21:17:44.86 ID:Kv9d3wvn0.net
行きつけのバイク屋の系列店に21年式のX新車が残ってたから契約しちゃったよ。

166 :774RR :2022/03/05(土) 21:20:35.17 ID:d/ZLECMl0.net
おめいろ!

167 :774RR :2022/03/05(土) 23:25:39.57 ID:hc5POs4Y0.net
ツベでリヤサスのリンクがグリス切れでメッチャ固かったけど交換したらすこぶる快適になったと報告あったね。余りに固いと感じる人はそこかもしれないよ。自分のは別に固いとは感じないけど。

168 :774RR :2022/03/06(日) 00:08:12.88 ID:6lFjs/nAM.net
案外ハイプロ入れなくても
フォークオイル粘度下げor油面チョイ下げ、リンクとシャフトのグリスアップ&トルク管理
でOKなパターン有りかもね?

169 :774RR :2022/03/06(日) 00:52:11.69 ID:JaE16Ndd0.net
>>168
オリフィスにバカでかい穴が4つあいてるのとXはダブルレートになってるし、フロントフォーク色々やったけどオリフィスなんとかしないと底づきする足だよ

170 :774RR :2022/03/06(日) 07:06:05.75 ID:Qqmb5F38d.net
暖かくなってきたから500キロほど走ってきた
今の時期にヤフーの天気アプリの積雪情報は重宝するな


>>165
よかったじゃーあーん

171 :774RR :2022/03/06(日) 07:27:20.55 ID:5ostShcO0.net
>>170
090-3597-0744

〒352-0025

埼玉県新座市片山3-8-17
セントエルモ大泉学園102

172 :774RR :2022/03/06(日) 09:56:24.89 ID:JRHTbq790.net
イナズマ1200とどちらが乗りやすいかな?

173 :774RR :2022/03/06(日) 12:25:58.04 ID:z/gnktK00.net
花粉が辛い

174 :774RR :2022/03/06(日) 16:57:21.64 ID:QBKUFXfG0.net
まあまあバイク走ってるなあ。

175 :774RR :2022/03/07(月) 14:43:01.82 ID:M47hCiGn0.net
季節がらホント増えてきた
なのにかぶらない

176 :774RR :2022/03/07(月) 15:49:36.54 ID:8QkhZt5Ud.net
1年ぶりにオイル交換した。
ちょい乗りばかりで前回から
1400キロしか走行距離が増えてない。
2りんかんで量り売り(カストロールパワーワン)、フィルターも交換。チェーン張りにチェーン給油も含め約1万円。空気圧も減っていたそうだ。当たり前だが走りが良くなって幸せ。

作業待ちの暇潰しに店内を見た。パワー5というタイヤは前後2本で約5万円、工賃は別なのね。もっと太いリヤタイヤのなら6万あたりまえ。みなさん金持ちね

177 :774RR :2022/03/07(月) 16:16:40.77 ID:5uvaQNeiM.net
160は最新タイヤからハブられることが多かったり機能的に劣化版くさかったり
あまりいい印象無いよな

178 :774RR :2022/03/07(月) 16:25:43.35 ID:8QkhZt5Ud.net
>>177
リヤ180が多いのね

179 :774RR :2022/03/07(月) 16:35:19.23 ID:E3J2gLBdd.net
160は採用車種少なくないだろ

180 :774RR :2022/03/07(月) 16:46:53.81 ID:eb08gzqE0.net
貧民なのでM7RR前後セットで3万を自分で交換です

181 :774RR :2022/03/07(月) 19:37:00.17 ID:pZM9RBiAd.net
ミシュランロード6つかっちょる人いる快走?

182 :774RR :2022/03/07(月) 19:37:34.90 ID:pZM9RBiAd.net
ミシュランロード6℃つかっちょる人いるかい?
すいませんガチで

183 :774RR :2022/03/07(月) 20:01:24.32 ID:8gNiRAz3M.net
ほぉ3万かい。メッツラーはいいね。

184 :774RR :2022/03/07(月) 20:39:43.52 ID:ijK9sPuK0.net
>>182
これはいい誤植

185 :774RR :2022/03/07(月) 21:05:04.44 ID:8QkhZt5Ud.net
>>176
自己訂正
ロード5でした

186 :774RR :2022/03/07(月) 21:11:01.67 ID:zcy984zN0.net
新製品のロード6じゃないんかい!

187 :774RR :2022/03/07(月) 21:42:20.49 ID:u9ByqYlCM.net
svには5の方が特性としては合ってる
1年5000キロで交換ペースなら5をすすめる

188 :774RR :2022/03/07(月) 22:02:10.03 ID:DRzz1LbHH.net
ちょうど一年前に

189 :774RR :2022/03/07(月) 22:10:36.76 ID:62TO10QL0.net
この道を通った夜

190 :774RR :2022/03/08(火) 03:59:08.95 ID:OV6kBUr+0.net
>>172 当方イナズマ1200乗り 大規模試乗会にてXに乗った印象だと比較しづらい
同じだけ乗ったGSX-S750はすぐに把握できたけど 直4とV2の違いは大きい 軽量スリムなのはよくわかる
機会を作って無印をレンタル試乗してみたい 乗り換え候補だから 

191 :774RR :2022/03/08(火) 05:39:28.11 ID:u+eph4ht0.net
メッツラーM7RRはどこ製でしょうか?
ピレリの中華は硬くてはめにくいグリップしない雨に弱いと散々なんで

192 :774RR :2022/03/08(火) 07:20:28.30 ID:fFh3LbsN0.net
ヘッドライトケース内の左側でケーブルを束ねてるネジ留めされてる柔らかい板みたいなのの名前って何だろ?
電装パーツの追加でケーブルが増えたから右側も留めたいんだが、1個か2個だけ買えるかな

193 :774RR :2022/03/08(火) 08:37:18.76 ID:vrOWViFr0.net
これの事?
https://www.bike-parts-suz.com/suzuki-motorcycle/assignment_spare_parts/0940406429000
同じ長さでも国内向けは09404-06436-0000っぽい
長いの短いの色々あるから >>6 のスズキ国内向けパーツリストで
ワイヤリングハーネスのぺージを見てみると良いよ

194 :774RR :2022/03/08(火) 10:50:43.15 ID:fFh3LbsN0.net
>>193
あ、これです。ありがとう。
ワイヤリングハーネスのページにあったんだ。
こんなに種類があるとは思わなかった。
L:45って、長さ45mmってことかな? まず、これっぽいね。

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200