2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】リード125 part30 ワッチョイ【LEAD】

1 :774RR :2022/02/25(金) 10:40:53.99 ID:/LWVmdhy0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【HONDA】リード125 part29【LEAD】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1640764371/

今まで出た貴重な写真情報
http://i.imgur.com/TsWhX5l.jpg (ミラー)
各種取付例
http://www.sakurai-honda.co.jp/buy/mimiyori/mimi1308_lead125.html (前かご)
http://i.imgur.com/eSmRF6b.jpg (前かご)
http://i.imgur.com/JFoyY92.jpg (風防)
http://i.imgur.com/6pSyzJM.jpg (風防)
ユニカー プチシートカバー 4Lサイズ (かなりキツい)
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p1.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p3.jpg
X-speed メッシュシートカバー XLサイズ+薄い低反発座布団のカットした中身
http://i.imgur.com/r3daN9i.jpg
エンデュランス製 キックスタートキット
http://item.rakuten.co.jp/endurance/10003165
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

34 :774RR :2022/02/26(土) 08:41:16.90 ID:4FJ60NABM.net
フルモデルチェンジはガソリンじゃないだろ

35 :774RR :2022/02/26(土) 09:37:42.55 ID:lRmpZpF/M.net
ガソリン車がなくなるだけだろう

36 :774RR :2022/02/26(土) 11:38:19.51 ID:jWod6fBw0.net
某バイク店のブログによると
現在は発注から2ヶ月で納車

37 :774RR :2022/02/26(土) 18:13:41.25 ID:+INheGFU0.net
PCXの事を考えたら早いなw

38 :774RR :2022/02/26(土) 18:40:42.88 ID:dKQ0DhcMM.net
さよなら、ホンダw

39 :774RR :2022/02/26(土) 19:53:22.65 ID:fL8Rq6FX0.net
新型にガラスコート付けて予約しちゃった❤

40 :774RR :2022/02/27(日) 01:52:53.90 ID:dYeJAYowd.net
新型が凄く良いなら買い替えても良いけど所詮は原ニなのでそれほどの差はないと思ってる
ウチは買い物用途専用車で他に3台あるから優先低い

41 :774RR :2022/02/27(日) 05:02:45.02 ID:R/L+FYHLM.net
じゃあなんで専用スレ見てるの

42 :774RR :2022/02/27(日) 15:52:51.75 ID:075cHqHr0.net
前スレ751〜762 791 796のサイドスタンドでエンジン停止して、
メインスイッチがonの位置のままバイクから離れた場合、

スマートキーなしでエンジン再始動が出来るか?
1回だけ試してみた所、3型PCXではエンジンが掛かった。

新型LEAD125が同じ仕様なら、乗り逃げされる可能性がある。

でも大丈夫!?(吉高由里子風)
理由@ 普通はメインスイッチをoffかLockで離れる
理由A 誰も(略)

#ワッチョイ有無でスレが2つあったのでマルチポストしています。

43 :774RR :2022/02/27(日) 17:14:23.97 ID:ELPkW8Kt0.net
>>42
糞仕様やん❤

44 :774RR :2022/02/27(日) 17:26:49.52 ID:iSlkAKmNM.net
>>41
新型が本当に良いかどうかはここならシビアに評価してくれそう

45 :774RR :2022/02/27(日) 17:45:36.72 ID:IQnCkXUa0.net
電波が届く範囲にいて乗り逃げとか大阪以外ではありえない
おまえは何をしてたんだって話
そいつはメット被ってシートに跨ってエンジン始動してるんだぞ
それボーっと見てたのかよと
保険も出ないぞ

46 :774RR :2022/02/27(日) 18:25:39.25 ID:NiaaNMsSM.net
オフにせずに駐車場においてコンビニで買い物とか、
ありがちだろ

47 :774RR :2022/02/27(日) 18:30:41.59 ID:BnpOVnenM.net
グエンにめちゃくちゃパクられそうw

48 :774RR :2022/02/27(日) 19:02:37.54 ID:ELPkW8Kt0.net
新型の契約キャンセルしたいってバイク屋に連絡したら無理って言われた
おわた( ꒪⌓꒪)

49 :774RR :2022/02/27(日) 19:18:33.90 ID:NiaaNMsSM.net
>>48
ご愁傷様
乗らずに転売すれば?

50 :774RR :2022/02/27(日) 19:51:03.51 ID:ELPkW8Kt0.net
>>49
納車日の帰りレッドバロンに売りに行こうかな( ꒪⌓꒪)

51 :774RR :2022/02/27(日) 21:07:32.07 ID:48U7kgr+0.net
なんでキャンセルしようと思ったの?

52 :774RR :2022/02/27(日) 21:16:01.24 ID:g8o9s7JE0.net
納車待ちはたくさんいるだろうから結構高値で転売できるんじゃないか?で、5万ほど安い旧型を買うのが吉

53 :774RR :2022/02/28(月) 02:26:48.45 ID:jGsJDqFO0.net
ドリームに旧型あったけど店員曰く
スマートキー以外はほとんど同じ、って理由で値引きなしだったぞ

54 :774RR :2022/02/28(月) 04:15:48.70 ID:jW0AjmEl0.net
置けなくなったや他車種が欲しくなったが理由なら分かる
新型売って旧型買うは誰が見ても無駄使いだから諦めろ

新型を即売って旧型にする時点で5〜8万以上は無駄な出費
更に2〜3年乗って次のモデルチェンジで買い替えるとしたら査定で3万は差が付く

スマートキーが不安だからの理由で30万のバイクに10万近く余分に支払うはヤバい

55 :774RR :2022/02/28(月) 08:44:47.29 ID:rbgyjKu30.net
>>51
スマキーが糞仕様すぐる( ꒪⌓꒪)

56 :774RR :2022/02/28(月) 08:47:39.25 ID:mPj07/xa0.net
また買えない理由探して自分を慰めてる…

57 :774RR :2022/02/28(月) 09:13:13.51 ID:rbgyjKu30.net
>>56
もうお金払っちゃったから困ってるんやけど( ꒪⌓꒪)

58 :774RR :2022/02/28(月) 09:32:37.57 ID:bOyv/1shd.net
んな事言われても困るのは店の方だろ

59 :774RR :2022/02/28(月) 09:40:20.54 ID:GT2qZoeB0.net
2021型の新車、まだ在庫あるじゃん
ドリームでない街のバイク屋で、26-29でまだ売ってるぞ
なくなる前に早く買え

60 :774RR :2022/02/28(月) 10:38:07.74 ID:t2aGFCuv0.net
>>57
もうそのネタ飽きた
ジイサンのネガキャン面白くないんだわ

61 :774RR :2022/02/28(月) 10:41:48.98 ID:GT2qZoeB0.net
物理キーがまだ数万安で在庫あって今すぐ手に入るのに
なぜ数万高い糞スマートキーの二ヶ月待ちの新型を買おう
とするのはマゾ?それとも馬鹿?

62 :774RR :2022/02/28(月) 10:46:22.68 ID:SnMxyFzeM.net
>>59
在庫ないない詐欺してる店が多いからな

63 :774RR :2022/02/28(月) 11:00:15.47 ID:kGj0ou3MM.net
旧型なんてバカが買うもんだろ

64 :774RR :2022/02/28(月) 11:01:11.76 ID:GT2qZoeB0.net
どう考えても新型買うやつが馬鹿

65 :774RR :2022/02/28(月) 11:03:03.01 ID:baee0gYvM.net
2021年型w
2018年型だろ
その後の3年間は色を変えただけ
型式は4年落ち

66 :774RR :2022/02/28(月) 11:04:34.73 ID:GT2qZoeB0.net
そして2022型は不要で糞仕様のスマートキーつけただけ

67 :774RR :2022/02/28(月) 11:04:58.60 ID:kGj0ou3MM.net
金がないからアンチ活動なんて可哀相

68 :774RR :2022/02/28(月) 11:06:15.96 ID:t2aGFCuv0.net
>>66
それはさすがに痛いわ
キチガイと言われてもしゃーない
エンジンが違うんだから
なんの論理性もなく、感情的に叩いてるだけ

69 :774RR :2022/02/28(月) 11:19:29.73 ID:GT2qZoeB0.net
で、そのエンジンはどんな改良があったんだい?

70 :774RR :2022/02/28(月) 11:45:52.48 ID:8djhBgZ8M.net
だめだこいつ
マジモンの知恵遅れ

71 :774RR :2022/02/28(月) 11:53:46.31 ID:GT2qZoeB0.net
つまり何にも改良ないってことね
なんなら改悪はあるけど

72 :774RR :2022/02/28(月) 12:18:54.90 ID:rbgyjKu30.net
こっちだってアンチになんかなりたくない。
でもPCXのスマキー利用者の話を聞くとどう考えても糞仕様だし買わなけりゃ良かったと思うのは仕方がないことでしょ(๑°⌓°๑)

73 :774RR :2022/02/28(月) 12:29:39.56 ID:rbgyjKu30.net
↓価格コムのスレより。
もっと早くこのスレ見てれば良かった(*_*)

8810Kさん投稿:26件Good獲得1件
2022年1月28日 19:37 (1ヶ月以上前) 返信12件目
私は2020年モデルを購入することにしました。
4バルブ化による燃費の悪化が懸念点だったのとUSBがtype-cなので汎用性に欠ける事、スマートキーによって電池切れの心配をしないといけないので新型は見送りました。

74 :774RR :2022/02/28(月) 12:50:52.51 ID:UiNKRs6r0.net
>>73
必要だから買ったんでしょ?
フラットなステップ、燃費、積載オバケ。
リードの代わりはリードにしかできないから、リード売ってリード買えば良い。
燃費(乗り方やメンテで変わる)もスマートキー(本人の不注意)もUSB(ケーブル買えば済む話)もイチャモンレベルだし。
スマホナビやらグリヒ・電熱グローブやらカメラやら、アレコレやってんのにバッテリー云々やケーブル一つ買い替え惜しむのは説得力にかける。

75 :774RR :2022/02/28(月) 13:33:34.43 ID:rbgyjKu30.net
>>74
決めた。
納車日にレッドバロンに売っぱらってくる(・ω・)bグッ

76 :774RR :2022/02/28(月) 13:48:10.87 ID:t2aGFCuv0.net
>USBがtype-cなので汎用性に欠ける

これ正気で言ってんのかねw
1Vのシガソケのほうが汎用性があると

77 :774RR :2022/02/28(月) 14:00:22.89 ID:U6TOXCRWM.net
pcxと3型、4型の対立と似たような流れになってきたな
次は長文の流れかな。

78 :774RR :2022/02/28(月) 14:02:07.30 ID:VIyWvpGod.net
そりゃシガソケの方が汎用性はあるだろ
結局USB挿すだろうけど

79 :774RR :2022/02/28(月) 14:13:34.35 ID:djaq2iSA0.net
USB2口のチャージャー使ってきたからそのままシガーソケットのほうがよかったわ
TypeC←→TypeCのケーブルなんて持ってる人それほど多くないだろうし

80 :774RR :2022/02/28(月) 15:51:48.84 ID:vpXTD/8H0.net
>>75
キャンセル料払えばキャンセルできるかも。

81 :774RR :2022/02/28(月) 16:26:41.79 ID:t2aGFCuv0.net
アダプタなんてダイソーで腐るほど売ってるぞ
シガソケのはほとんどないが
つーか邪魔じゃん

82 :774RR :2022/02/28(月) 17:05:18.45 ID:hsTcp5tOd.net
ネタか釣りだろ

83 :774RR :2022/02/28(月) 21:35:50.25 ID:kGj0ou3MM.net
旧型なんてバカが買うもんだろ

84 :774RR :2022/02/28(月) 23:32:48.42 ID:e6yWe4jrM.net
日常の下駄である原付バイクを最短で2ヶ月も待って買うようなもんか?と聞かれたら
微妙・・・いや
21年モデルで新車在庫あるなら別に全然それでいいやってなるのが
普通だからなぁ
SC57の時もそうだったけど、ホンダのこういう姿勢が最近鼻につくんだよ

85 :774RR :2022/02/28(月) 23:34:39.41 ID:e6yWe4jrM.net
これが今度発表されるホークIIとかさ
そういうのなら
ま だ
わかるけどw

86 :774RR :2022/03/01(火) 06:41:56.35 ID:NqRpbf9pM.net
なんか必死すぎてもう
新しい下駄買う金がないだけで

87 :774RR :2022/03/01(火) 07:52:47.74 ID:G7vZ5wISM.net
下駄買うのに何ヶ月も待つ方が必死w

88 :774RR :2022/03/01(火) 07:56:15.90 ID:G7vZ5wISM.net
言ってみりゃガンプラ抱き合わせ商法っての?
そこまでして新車買わせたいのかよってw

89 :774RR :2022/03/01(火) 07:56:49.92 ID:G7vZ5wISM.net
新車じゃねーな
新型(マイチェン)
だな

90 :774RR :2022/03/01(火) 08:00:31.49 ID:O3gAHBBo0.net
MM56

ワッチョイ有能

91 :774RR :2022/03/01(火) 08:07:36.86 ID:G7vZ5wISM.net
>>90
な?
言い返せないだろ?w

92 :774RR :2022/03/01(火) 08:22:16.25 ID:p+/doXRCM.net
ラーツーのときにシガソケに湯沸かし接続。

93 :774RR :2022/03/01(火) 09:34:34.61 ID:ZJEZ4yg9M.net
>>92
えっ? 沸かせるん?
あっという間にバッテリー上がりそうな気がするんだけどw

94 :774RR :2022/03/01(火) 09:40:46.47 ID:zwgdvXZF0.net
>>93
俺も思った

んでもラーツーはいいよなあ
もうストーブ含めキャンプ用品捨てたので、
原点に立ち返って魔法瓶を持って行くというのをやったら楽しいかも

95 :774RR :2022/03/01(火) 09:46:02.81 ID:FGninP5kM.net
>>86
あんまりそういう事言ってるとホンダのイメージどんどん悪くなるよw

96 :774RR :2022/03/01(火) 11:15:13.19 ID:O3gAHBBo0.net
amazonで売ってるDC湯沸し

車(DC12V)でお湯が沸く
●水を入れ、車のアクセサリーソケットに電源プラグを差し込みスイッチを入れるだけ。
●1リットルのお水が約60分で沸く(約90℃)。

1時間・・・

97 :774RR :2022/03/01(火) 15:20:26.88 ID:oLP90u7i0.net
その間エンジンかけてないとアウト

98 :774RR :2022/03/01(火) 15:33:10.00 ID:O3gAHBBo0.net
分かった、魔法瓶持ってけばいいんだ

99 :774RR :2022/03/01(火) 18:24:14.08 ID:Lwhv58/XM.net
>>98
小型の丸いガスコンロがベスト

100 :774RR :2022/03/01(火) 18:27:54.86 ID:5tVwCDQDa.net
リードのシガソケって12V1Aまでのやつだっけ?
湯沸かし器はリードのシガソケだとヒューズ飛ぶか機械が動かないはず
つけられて5V2A1のスマホ用USBポート1つだと思う

マキタがバッテリーで動く湯沸かし器出してるからそっちを買った方がいい
18Vバッテリーならタイヤの空気入れやブロワとも共用で使えるからオススメ

101 :774RR :2022/03/01(火) 18:31:52.47 ID:Lwhv58/XM.net
>>42
物理キー抜き忘れするくらいのバカなら、
サイドスタンド降ろしたらエンジン止まるから、そのままどっか行く。

スマートキーだと離れたらエンジンかけられないと思ってるけど、
実際は、一度キースイッチを、OFFやロックにしないで ONのままだと、
スマートキー無くてもエンジンかかる。

これが盲点。スマートキーは常に認証してると電池無くなるから、
一度キーをOFFにしないと 切れない仕様になっている。

これは電池消耗や妨害電波で、走行中や信号待ち等で、
走行不能にならない為に、そういう仕様になっている。
盗難よりも、道路の真ん中で動かせない方がリスクが大きいから。

ちなみに4輪車もスイッチONのまま、車から離れても、
大きなブザー音がなるので大丈夫。
だが、ブザーONを無視して離れて、誰かが乗れば盗む事ができる。

これはスマートキーの仕様。
サイドスタンドでエンジン止めても関係ない。
とにかくメインスイッチを一度切らないと、離れてもONのまま。

逆に離れたら、ONでも切れるように設計してしまうと、
電池切れや妨害電波で、道路の真ん中でも走行不能になるリスクがある。

102 :774RR :2022/03/01(火) 19:20:36.59 ID:76O++FFv0.net
>>101
ほんと糞仕様(๑°⌓°๑)

103 :774RR :2022/03/01(火) 20:43:31.97 ID:csC7ita10.net
ブロックタイヤ掃いてる人いる?

参考に銘柄とサイズを教えて貰いたい

104 :774RR :2022/03/02(水) 08:38:02.54 ID:F83xPG0PM.net
>>101
自分にレスして楽しい?
キチガイ句読点爺さん

105 :774RR :2022/03/03(木) 04:46:29.11 ID:vqsrumv10.net
新型リード125の詳細情報どっかにないかいな
メットインのサイズが知りたいだけなんだ
旧型の形状そのまま引き継いだのか、旧型の形状欠点修正したのか知りたいんだよ
それが分からなきゃ次下駄車両選べない
メットインの形状が旧リード125と同じなら、今使ってるメットは入らないのでリードを対象から外し
NMAXかグリファスかPCXで絞り込む、形状変更で底絞りじゃなくなってるならリードが最有力

106 :774RR :2022/03/03(木) 06:44:48.79 ID:jy2e3+HfM.net
リードに入らないメットがその3車種に入るの?
そうじゃないと矛盾するんだけど

107 :774RR :2022/03/03(木) 07:56:49.13 ID:9Asj35/1M.net
>>105
ほとんど外装変わってないから、メットインも変更されてないだろうな。カタログにも改善されたとか書いてないし。

108 :774RR :2022/03/03(木) 08:10:53.15 ID:O+tJMuxJM.net
されてるわけないだろ
フレーム同じなんだから
分かってて言ってるんだよ

109 :774RR :2022/03/03(木) 08:19:00.50 ID:ke7uq5mvM.net
NMAXかグリファスって言ってる時点で本田は無いだろ
リード買うくらいならPCX買うのが普通

110 :774RR :2022/03/03(木) 12:24:28.14 ID:3JynjsW+0.net
ヤマハのは可変バルタイ付いてたと思う。

111 :774RR :2022/03/03(木) 12:31:00.42 ID:Xy4SjDb6d.net
>>84
2カ月は長いよな
免許取りに行ってる最中ならすぐかもしれんけど……
俺がとった時は入学一ヶ月以内に取れてかつ納車も免許追記の日だったから……ラッキーだった

112 :774RR :2022/03/03(木) 12:32:27.07 ID:RfP3kHlF0.net
ショップに聞いたが入荷情報はまだない模様

113 :774RR :2022/03/03(木) 13:11:23.74 ID:RfP3kHlF0.net
たった今メール北
早いとこで3/15から入荷だそう

114 :774RR :2022/03/03(木) 19:07:32.83 ID:NgoLGBvz0.net
PCXに比べたらマシだな

115 :774RR :2022/03/04(金) 04:27:02.29 ID:LsQMs0AC0.net
旧型、自賠責1年込々29万円なら買い?

116 :774RR :2022/03/04(金) 06:03:58.21 ID:Wfimcsw60.net
買いじゃないかな

117 :774RR :2022/03/04(金) 07:34:27.03 ID:Wfimcsw60.net
28なら即決だな

118 :774RR :2022/03/04(金) 08:33:55.79 ID:odnKJ8KmM.net
>>115
買いだろうな。俺は自賠責5年込みで30万円だった。

119 :774RR :2022/03/04(金) 10:46:10.90 ID:V6/Dgehq0.net
>>115
先月自賠責1年で28万4000円で旧型買った

120 :774RR :2022/03/05(土) 08:40:42.77 ID:+JWwIWC10.net
某店では新型でも乗り出し20切ってる

121 :774RR :2022/03/05(土) 08:43:07.25 ID:+JWwIWC10.net
失礼、30

122 :774RR :2022/03/05(土) 08:53:29.58 ID:bEgtOCHk0.net
そりゃ賢者は安く旧型の最終型買うよね

123 :774RR :2022/03/05(土) 18:14:58.27 ID:6pLhViik0.net
3/22納車万歳!
4/1まで待つような乞食ではない!

124 :774RR :2022/03/05(土) 22:14:05.59 ID:qc/b2iP3d.net
早漏乙!いい色買ったな!

125 :774RR :2022/03/06(日) 13:51:14.68 ID:RSCwGalM0.net
納車じゃなかった
入荷だった・・・・

126 :774RR :2022/03/07(月) 01:15:45.97 ID:0XbOWKL90.net
ドリームから連絡来て3/24発売日だからそれ以降の登録になるってさ

127 :774RR :2022/03/07(月) 14:38:01.71 ID:06kCKhvI0.net
ウーバーイーツを生業とするなら新型キーレスの方がいいかな?

128 :774RR :2022/03/07(月) 15:09:31.07 ID:eZefjmC/M.net
>>127
ウーバーに使うと損耗が激しいから安いDIO110がおすすめ

129 :774RR :2022/03/08(火) 00:05:43.89 ID:yNajH0eA0.net
うちのところは3/24に登録、納車できるかも?だって!
3/24or3/25納車だと土日に慣らし出来る!

130 :774RR :2022/03/08(火) 06:37:52.87 ID:wFfctlcUM.net
短期に長距離走るの絶対NGな慣らし運転なのに

131 :774RR :2022/03/08(火) 07:21:18.31 ID:9pO+5+gjH.net
リード110納車するなり1泊2日で500キロ走った車体はその後9年75000キロ走りました

絶対NGとは?

132 :774RR :2022/03/08(火) 07:55:28.06 ID:byapYpxP0.net
両方の説があるね
短期長距離NG説はブレーキやタイヤにアタリがつかないとか
速度に緩急をつけないとエンジンにアタリがつかないとか
逆に、時間かけてダラダラやる意味がないという説も
そもそも慣らし不要論もある
やりたいようにやるのがいいんじゃね

133 :774RR :2022/03/08(火) 08:16:01.86 ID:lStYUt2qM.net
そもそも慣らしなんぞいらん

134 :774RR :2022/03/08(火) 08:16:53.03 ID:lStYUt2qM.net
普通に法規通り走ってる分にはな

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200