2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】リード125 part30 ワッチョイ【LEAD】

1 :774RR :2022/02/25(金) 10:40:53.99 ID:/LWVmdhy0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【HONDA】リード125 part29【LEAD】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1640764371/

今まで出た貴重な写真情報
http://i.imgur.com/TsWhX5l.jpg (ミラー)
各種取付例
http://www.sakurai-honda.co.jp/buy/mimiyori/mimi1308_lead125.html (前かご)
http://i.imgur.com/eSmRF6b.jpg (前かご)
http://i.imgur.com/JFoyY92.jpg (風防)
http://i.imgur.com/6pSyzJM.jpg (風防)
ユニカー プチシートカバー 4Lサイズ (かなりキツい)
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p1.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p3.jpg
X-speed メッシュシートカバー XLサイズ+薄い低反発座布団のカットした中身
http://i.imgur.com/r3daN9i.jpg
エンデュランス製 キックスタートキット
http://item.rakuten.co.jp/endurance/10003165
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

691 :774RR :2022/04/14(木) 21:13:33.40 ID:NBDjz3550.net
>>682
全部違うスタンドか。
地域も違うし、たまたま全部小型ノズルの可能性もなくはないけどあんま考えられないな。
買い替えに気持ち揺らぐな。
良い情報ありがとう。

692 :774RR :2022/04/14(木) 21:17:56.23 ID:TaGx2Xwo0.net
>>688
2020モデルだけど90までしか出したことないなそこで前方車両が信号待ちで止まってるのでアクセルを戻さざるを得ない
燃費はさほど落ちなかった
むしろ20〜30でノロノロ長時間やってる方がガクンと落ちる
最高速なんて一瞬で終わるイベントだからね
今年の春は寒いので気温15度程度じゃリッター50に届かなかった
最近になってやっと52記録した
それぐらい気温に左右される

693 :774RR :2022/04/14(木) 21:18:57.93 ID:NBDjz3550.net
>>690
>>680はキチガイじゃないっしょw
あれ?キチガイだった?

694 :774RR :2022/04/14(木) 21:21:25.13 ID:TaGx2Xwo0.net
44と55は信号の頻度によるが、違い過ぎ

695 :774RR :2022/04/14(木) 21:27:59.39 ID:UYM1QarQM.net
またピンクナンバーだらけになるのか

696 :774RR :2022/04/14(木) 21:28:41.71 ID:awv8z8Py0.net
燃費なんか気にしながら走ってても楽しくないだろ
ガソリンメーターなんか気にしないで風を感じようぜ!
な!

697 :774RR :2022/04/14(木) 21:30:14.74 ID:TaGx2Xwo0.net
>>696
原2から燃費とったらなにが残る?
バイクに乗ったこともない荒らしにマジレスしてもしょうもないけどな

698 :774RR :2022/04/14(木) 21:32:22.23 ID:awv8z8Py0.net
>>697
んなこと言ってっから135km/h出せないだろうよ

699 :774RR :2022/04/14(木) 21:34:06.81 ID:TaGx2Xwo0.net
原2の燃費悪かったらフォルツァ一択だな

700 :774RR :2022/04/14(木) 21:37:33.49 ID:TaGx2Xwo0.net
リード125とフォルツァが燃費同じだったらそれこそリードは貧乏人のバイクだな
直進性はわるいわ、ブレーキの効きは悪いわ、冬は寒いわ、雨は辛いわで

701 :774RR :2022/04/14(木) 22:28:07.34 ID:XYQJ2JhO0.net
燃費は40以上あれば十分。燃費60とか目指すならカブに乗れ。

702 :774RR :2022/04/15(金) 07:07:07.48 ID:2EVTnQ/t0.net
>>692
たしかにトロトロ運転したときよりR357湾岸道路をずっと80Km/hで走った方が燃費は良いね。

703 :774RR :2022/04/15(金) 07:55:15.23 ID:fEqd++fNr.net
みなさんエンジンオイル何入れてます?
自分はオイル交換自分でやってます。

自分はホンダG2をペール缶で購入して、大型二輪に入れてましたけど、それももう残り少ないので。
新型リード125を増車したので。

次はPFPの10w−30の100%化学合成オイルをペース缶購入しようかと思ってます。

704 :774RR :2022/04/15(金) 08:01:03.45 ID:M4Kfiw8R0.net
E1を2,000kmごとに
買ったバイク屋さんでもある程度は

705 :774RR :2022/04/15(金) 08:58:11.05 ID:OHE2eypsa.net
>>701
なんで燃費がいいのにカブ乗ってる奴少ないか考えたことあるか
ないからそんなつまんないレスしかできないんだろう
もともと業務用のつまらない乗り物だからだよ
まあ人によるけどな

706 :774RR :2022/04/15(金) 09:00:58.53 ID:SD92r3ccM.net
カブ乗ってるヤツが少ない?
どこの並行世界に住んでんだキチガイ

707 :774RR :2022/04/15(金) 12:08:32.87 ID:DmxU6gG6M.net
クロスカブは結構見るわ

708 :774RR :2022/04/15(金) 12:15:45.41 ID:lV1jRDkh0.net
2021年の販売台数はハンターカブとクロスカブだけで18000台だってよ
その他のカブ含めたらとんでもない数字になるな
納車待ちがたくさんいるし
ちなみに2021年HONDAの原付2種は77000台出荷だって
リードは700台くらいかな

709 :774RR :2022/04/15(金) 12:38:07.35 ID:fEqd++fNr.net
今50歳だが、普通二輪免許取ったの37歳の時で、それまで色々な原付スクーター乗ってた。(今は大型二輪免許取って大型二輪も所有してる。)

15年前位に中古で買ったスマートDio(AF56)は全開で52〜53km/hしか出なく遅くて車にスゲー邪魔扱いされてた。
いつも全開走行で走ってたが、燃費だけは45km/Lは走った。

新型リード125はいつも70km/h位で走ってるが出足から軽くて中々いい走りをする。

44km/Lの実燃費を書いたの自分だが、慣らし運転終わってないけど、これから暑くなる時期だけど、どのくらい燃費延びるか楽しみではある。
完全通勤用としての動力性能には充分な走りをする。マジで買ってよかった。
BoxをGWに付ける予定です。

710 :774RR :2022/04/15(金) 12:51:00.87 ID:8KAj8GLL0.net
エンジンオイルはE1なんか入れたら絶対にダメ
最低でもS9入れないとね

711 :774RR :2022/04/15(金) 12:52:40.84 ID:oWDQN4Wh0.net
>>709
みんな70キロくらい出してると思うけど掲示板に堂々とスピード違反してる事を書きこむのはどうだろうか

712 :774RR :2022/04/15(金) 12:56:12.21 ID:8KAj8GLL0.net
>>711
法廷速度なんて律儀に守る馬鹿いねーだろうよ
ママチャリでも乗ってろやカス

713 :774RR :2022/04/15(金) 12:57:59.98 ID:SjsYNC4T0.net
>>712
法定速度はきちんと守れよ

714 :774RR :2022/04/15(金) 13:02:17.04 ID:8KAj8GLL0.net
>>713
お前みたいのがいるから交通に迷惑かけんだよ
バイクなんて乗る資格なし
チャリで移動しろ

715 :774RR :2022/04/15(金) 13:12:50.80 ID:8KAj8GLL0.net
たまにいるよね法令速度遵守して良い子ちゃんぶってるけど周りに多大な迷惑かけてる勘違い馬鹿

716 :774RR :2022/04/15(金) 13:40:11.13 ID:rpXfanPWa.net
同じ
40キロ道路でも飛び出しの危険が全くない安全な道路と飛び出しの可能性が大きい交差点だらけの道があるからそこのところはいいかげん
原付の30km/h、2車線右折禁止縛りみたいなもん

717 :774RR :2022/04/15(金) 13:42:57.27 ID:rpXfanPWa.net
>>706
なぜスクーター乗ってる奴の方が多いのかせつめしてみろよ
できまいが

718 :774RR :2022/04/15(金) 13:50:26.20 ID:TY8leREMd.net
>>715
他の法令は守ってるのに、
何故か速度違反に関しては軽視してるやつが多いな
車線の左側を走りましょう、ってのと同じなんだが
周囲が「流れ」という名の違法行為してるのに、
それを理由に自分勝手なルールで秩序を無視してるって事を棚に上げてるんだよ

719 :774RR :2022/04/15(金) 13:58:38.20 ID:TY8leREMd.net
>>715
制限速度を守るってのが迷惑ってのなら、
制限速度で走ってる白バイやパトカーに面と向かって迷惑と言い放って、
好き勝手なスピードで走れるのなら、
あなたの言う迷惑ってのを認めるよ

720 :名無し :2022/04/15(金) 14:03:22.36 ID:C3fx5ofta.net
クランプバー取付中に塗装剥げてしまった…

721 :774RR :2022/04/15(金) 14:28:33.34 ID:lEpFVLyiM.net
エアプが違う話題で発狂してるね

722 :774RR :2022/04/15(金) 14:31:12.18 ID:lV1jRDkh0.net
cbf3-

135バカだぞこいつ

723 :774RR (ワッチョイ cbf3-yfbP):2022/04/15(金) 16:33:57 ID:8KAj8GLL0.net
>>722

https://pbs.twimg.com/profile_images/1277595146650038275/X2HBxBW9_400x400.jpg

724 :774RR :2022/04/15(金) 18:35:22.21 ID:SA3yx62H0.net
あーやっちまった
バッテリー補充電しようとしてフロントパネルはずそうとしたら
下側の爪折っちまったよ

725 :774RR :2022/04/15(金) 18:39:05.45 ID:R7UpEch90.net
カブはかなり乗ってるの多いだろ。
銀行・農協・大手百貨店の外商部から、郵便局の配達員、外勤のおまわりまで。
しかも、こうしたとこは仕事で使う分距離がすぐ回るからタクシーと同じで数年毎に新車に入れ替えてるからな。

726 :774RR :2022/04/15(金) 18:40:16.65 ID:64ft0eM70.net
JF45の上の爪二つとも根元から折ってしまった。

JK12は下の爪を浮かせてから上の左側に手をかけて右手前に動かすとズコっと取れる。
JF45の爪二つよりも楽

727 :774RR :2022/04/15(金) 18:47:39.59 ID:8KAj8GLL0.net
>>724
ざまぁああああwwww

728 :774RR :2022/04/15(金) 18:47:53.58 ID:j2Z/0AOmM.net
日曜日に、ショップの人と某コースで最高速計測やってみるは。
結果は終わったら報告するは。

ショップの人曰く、改造でもしない限り120は出ないだろうなとのこと。

729 :774RR :2022/04/15(金) 19:03:12.52 ID:oWDQN4Wh0.net
>>715
the底辺って感じで香ばしいな

730 :774RR :2022/04/15(金) 19:12:36.07 ID:8KAj8GLL0.net
>>719
なんで警察に捕まるようなことしないといけないの?
警察に捕まらないように違反するのね。
馬鹿なの?

731 :774RR :2022/04/15(金) 20:05:14.36 ID:M4Kfiw8R0.net
>>725
業務用だろが
誰が楽しんで仕事してんだよこの国でw
馬鹿じゃねえの
スクーターがカブより燃費良くなったら乗用車としてカブの存在価値なんてないんだよ

732 :774RR (ワッチョイ 4fee-lL1C):2022/04/15(金) 20:18:34 ID:M4Kfiw8R0.net
まあ警察の取り締まりとか楽しんでやってるかもしれないけどな
どうでもいいとこで、絶対事故が起きないようなとこで
あんな取り締まりしたんじゃかえって違反するように煽ってるとしか思えない
捕まって素直に悪かったと思ったことあるやついるか?

733 :774RR :2022/04/15(金) 20:32:04.58 ID:YAeme0sG0.net
リード乗りの先輩方 色々教えてください
@Fブレーキパッドは大体何キロ位で無くなりますか?
Aプラグ交換は5000キロが適切なんでしょうか?
Bオイル交換は何キロが適切なんでしょうか?
Cおすすめの社外Rサスを教えてください。

あとFブレーキにブレンボキャリパー入れてる人います?

734 :774RR :2022/04/15(金) 20:36:31.14 ID:M4Kfiw8R0.net
>>733
オイルは2000キロで交換してる
劣化オイルはピストンリングのみならずエンジン全体をいためる

ブレンボブレーキでそこだけ効きをよくしてもタイヤがそれに伴ってないと
大体がフロントに荷重がかからないバイクだからロックしやすい

735 :774RR (ワッチョイ 4fee-lL1C):2022/04/15(金) 20:48:51 ID:M4Kfiw8R0.net
>>708
販売台数の公表数とか信じてるのか?
レブルが1位とか言ってるけどまだ街で走ってんの見たことないぞ

736 :774RR (ワッチョイ 4ff3-2+bp):2022/04/15(金) 20:50:08 ID:oWDQN4Wh0.net
>>733
1 体重やブレーキの掛け方による  目安10000キロ
2 10000キロで推奨だけど20000キロでも問題なし
3 3000キロできっちり交換だ
4 乗り心地優先ならカヤバ SG325 ダサくなるけど...
見た目優先なら好きなの入れればいいけど別にノーマルで良くね?って思う

737 :774RR :2022/04/15(金) 21:04:17.29 ID:M4Kfiw8R0.net
走行距離17,000だがあと5,000はフロントパッド余裕で持ちそうだ
25,000ぐらいもつかな?これは以外だった
ほとんどエンブレで減速するような走り方だから
使うのは流れを乱すような下手くそのための緊急時だけ

新型はエンブレが効かないそうだから減りがはやいかもな

青信号ダッシュもやらないから後輪タイヤは15,000もつ

738 :774RR :2022/04/15(金) 21:37:21.12 ID:M4Kfiw8R0.net
新型のはどうか知らないけど旧型の標準装備のIRCアーバンマスターはバランス的になかなかいいタイヤだね
減らないしグリップも悪くない
リード100のときはブリヂストン選んでたけど今のはあえて変える気はしない

739 :774RR :2022/04/15(金) 21:50:56.53 ID:64ft0eM70.net
JF45/JK12共に標準タイヤはチェンシン C922(F/R)とIRC MB520
俺のはどちらもIRC初期装着で、JF45時代はずっとMB520使ってた。
JF06時代はミシュランS1使ってたけど、S1に12インチないんだよね。
※今のS1は100/90-10ないのか(´・ω・`)

740 :774RR :2022/04/16(土) 01:47:32.66 ID:hhycPxFg0.net
短足なので足をベタづけにしようとすると、無理に伸ばす感じでしんどい。
つま先立ちになる感じだけど、できたら、もう少しリアを下げたい。
純正より2〜3cmほど短い社外品のリアサスとかない?

741 :sage :2022/04/16(土) 06:07:39.07 ID:zx6mQbuN0.net
短足ナカーマw
50のディオ(AF34とか)用のサスが310mmで取り付けボルト径も同じ、いい感じに下がるよ。
サスの性能とかは大差ないので売ってるやつならどれでもいいのでは?

742 :774RR (オイコラミネオ MM6b-y2gv):2022/04/16(土) 07:03:01 ID:B6pUrrVLM.net
シークレットブーツ履いたらいいんちゃう?

743 :774RR :2022/04/16(土) 08:02:49.11 ID:k7xBRP/6M.net
>>733
知らねえ奴らの言ってることよりマニュアルに書いてあるだろ、そっち信用しろよ。

744 :774RR :2022/04/16(土) 09:56:54.31 ID:mjhT/uXyp.net
普段からタンデムシートに半分ケツが乗っかる座り方をしてる
この乗り方が脚伸ばせて楽チン
風の抵抗も減る
踵は少し浮くけど両足つきます

745 :774RR :2022/04/16(土) 10:25:09.35 ID:4+Y/g1eD0.net
>>737
画像でも嘘つけるけど
本当だよ
フロントタイヤはまた交換してない
https://i.imgur.com/eOx9yfx.jpg
https://i.imgur.com/BabBMWN.jpg
https://i.imgur.com/yJV9Vug.jpg

746 :774RR :2022/04/16(土) 10:43:20.23 ID:WqOswnec0.net
>>745
乗用車でも言えるけど、極端にパッドやタイヤが他の人より減らない乗り方っていうのは交通の流れに乗れてなく周りに迷惑かけている事も忘れずにな

アルトやプリウスとかで周りガン無視の1人だけエコ運転に神経使ってるやつは1車線の国道とかではマジで迷惑な存在。
信号も自分だけタイミングが合えばいいと思ってる人の後続車はまじで迷惑と思っているぞ

747 :774RR :2022/04/16(土) 10:49:40.89 ID:4+Y/g1eD0.net
>>746
時速何キロぐらいで走ってると思ってる?w

748 :774RR :2022/04/16(土) 10:57:34.30 ID:4+Y/g1eD0.net
大体が下手くそなやつは頻繁に危険でもないのにブレーキかけるから減りが早いもんだがw

749 :774RR :2022/04/16(土) 10:57:36.18 ID:WqOswnec0.net
>>747
時速○○キロだせば問題ないって単純な考えが浅はかで、当の本人は迷惑かけてる実感がない残念な所よなぁ...

750 :774RR :2022/04/16(土) 11:00:11.96 ID:4+Y/g1eD0.net
>>749
普段の走りで後続の車は信号青の後遥か後ろに
それができるのがリード125
それを見て不愉快に思った車のドライバーには「迷惑」をかけてんだろうなあw

751 :774RR (ワッチョイ 97ee-RiQw):2022/04/16(土) 11:06:34 ID:4+Y/g1eD0.net
流れも大事だが車間距離は保てよお前

752 :774RR (ワッチョイ 97ee-RiQw):2022/04/16(土) 11:08:30 ID:4+Y/g1eD0.net
>>746
お前リード125持ってるの?

753 :774RR (ワッチョイ ff58-LlJq):2022/04/16(土) 11:10:14 ID:m5UExbHH0.net
極端な捉え方しないと死ぬんだろう
さっしてやれ

754 :774RR (ワッチョイ 97ee-RiQw):2022/04/16(土) 11:11:24 ID:4+Y/g1eD0.net
>>746
>信号も自分だけタイミングが合えばいいと思ってる人の後続車はまじで迷惑と思っているぞ

信号待ちの車の直前までスピード落とさずに行って急ブレーキで止まるのか?

755 :774RR (ワッチョイ 97ee-RiQw):2022/04/16(土) 11:19:45 ID:4+Y/g1eD0.net
それを4輪にやられたらそれこそ迷惑だ

756 :774RR (ワッチョイ 97ee-RiQw):2022/04/16(土) 11:43:13 ID:4+Y/g1eD0.net
>>746
>乗用車でも言えるけど、極端にパッドやタイヤが他の人より減らない

後の文章は無視して褒め言葉として受け取っておくよ

757 :774RR (ワッチョイ 7725-Vi7r):2022/04/16(土) 11:47:40 ID:3g9dvxuA0.net
茨城某所にて
これから新型リードの最高速アタック始めますね。
計測は光電管です。

758 :774RR (ワッチョイ 7725-Vi7r):2022/04/16(土) 11:49:52 ID:3g9dvxuA0.net
>>757
ちなみに乗車体重は78kg
本当はカスタムカーの計測の合間なので二回だけです。

759 :774RR (ワッチョイ 57aa-4qoo):2022/04/16(土) 13:56:27 ID:1QXVhTwc0.net
グンマー行ってきたで
https://dotup.org/uploda/dotup.org2777040.jpg

760 :774RR (ワッチョイ 97f3-ghg0):2022/04/16(土) 14:02:32 ID:WqOswnec0.net
うわぁ...やっぱ頭のおかしい人じゃん...予想通り...

761 :774RR (ワッチョイ 57aa-4qoo):2022/04/16(土) 14:21:23 ID:1QXVhTwc0.net
ん?おれ?
制限速度で流れに乗ってるぞ
ドラレコつけてバイク保険かけて

762 :774RR (ワッチョイ 97ee-RiQw):2022/04/16(土) 14:29:21 ID:4+Y/g1eD0.net
>>760
お前のリードはよ

763 :774RR (バッミングク MMdb-GWEz):2022/04/16(土) 14:29:55 ID:g+mBy3P7M.net
あれじゃね
時刻を見てスピードと勘違いしたんじゃね
リードのメーター見たことないから

764 :774RR (ワッチョイ 97ee-RiQw):2022/04/16(土) 14:31:00 ID:4+Y/g1eD0.net
>>759
アイストのボタンがおれのと違うけど何年式?

765 :774RR (ワッチョイ 57aa-4qoo):2022/04/16(土) 14:33:02 ID:1QXVhTwc0.net
>>764
新型
メーターにスマートキーの警告灯があるべ

766 :774RR (ワッチョイ 57aa-4qoo):2022/04/16(土) 14:33:45 ID:1QXVhTwc0.net
てかスマートキーが映ってるわ

767 :774RR (ワッチョイ 97ee-RiQw):2022/04/16(土) 14:37:37 ID:4+Y/g1eD0.net
パールジャスミンホワイトて旧型と同じっぽいなうっすら緑?

768 :774RR (ワッチョイ 57aa-4qoo):2022/04/16(土) 14:41:56 ID:1QXVhTwc0.net
いやぜんぜん白
ラメがキラキラしてる

769 :774RR :2022/04/16(土) 14:50:25.22 ID:4+Y/g1eD0.net
>>768
燃費どうだった?
買い変えも考えてる

770 :774RR (ワッチョイ 57aa-4qoo):2022/04/16(土) 15:02:19 ID:1QXVhTwc0.net
大宮の市街地と郊外で走行
アイドルストップOFF
スタンドではオートストップで継ぎ足しなし
1回目49.4、2回目55.2、以下52.5、55.5、53.6

771 :774RR (ワッチョイ 97ee-RiQw):2022/04/16(土) 15:12:59 ID:4+Y/g1eD0.net
トータル53.24か...
群馬まで50km/hで大人しく走って53.6。
同じだなあ

772 :774RR :2022/04/16(土) 17:39:22.83 ID:1QXVhTwc0.net
759の画像は中華ドラレコのスクショなんだが
そのドラレコは音声が弱点と言われててエンジンかけてると声が収録できないと言われてる
が、リードは別
停止中はもちろん走行中も低速なら声が入ってる
ジジイ早く行けよとか今の女パイオツカイデーとか
それくらい静か

773 :774RR :2022/04/16(土) 18:10:12.05 ID:4+Y/g1eD0.net
>>772
気になるのはこの2点
・ブレーキはかなり握りこまないと利かない
・エンジンブレーキはあまり利かない

774 :774RR :2022/04/16(土) 18:35:17.79 ID:ELm86QKy0.net
今受け取ってきたぞ!
2世代前のリード125からの乗り換えだけどシートも改善されてて最高よ!もうゲルザブいらんわ!

775 :774RR (ワッチョイ 57aa-4qoo):2022/04/16(土) 20:49:03 ID:1QXVhTwc0.net
>>773
ブレーキは弱いかもね
PCXやnMAXと比べると

776 :774RR (スププ Sdbf-EA6R):2022/04/16(土) 20:56:25 ID:fjWm6QjLd.net
>>775
ブレーキ弱いんですか
注文してきたのになぁ…

777 :774RR (ワッチョイ 57aa-tlX+):2022/04/16(土) 21:02:46 ID:VCV6fkvX0.net
>>757

新型リードの最高速アタックどうなったんや?

778 :774RR (ワッチョイ 97ee-RiQw):2022/04/16(土) 21:12:08 ID:4+Y/g1eD0.net
>>756
リード125界のデーモン・ヒルと呼べ!

779 :774RR :2022/04/16(土) 22:35:28.94 ID:IF5XBrYa0.net
さっき過去最速の137km/h出ちゃった

780 :774RR :2022/04/16(土) 22:41:40.58 ID:IF5XBrYa0.net
2022新型LEAD125オーナーっす。さん

【総評】
満足。これから新型を予約すると半導体不足・海外生産のため納期4か月待ちとのこと。
スマートキーは便利そうに思えるが、
アナログキーと比べ、走行時キーを差し込めず、
キー閉じ込め、キー保管場所、キー電池、特有の本体操作があり、
気にする点が増えるのでかなりいまいち。慣れが必要だと思う。どうするか色々考えて疲れました。

781 :774RR :2022/04/16(土) 23:30:46.71 ID:c3H9Fm3f0.net
>>779
あまいな。おれのティグラ125は軽く165km/hでるよ。
さすがハイオク仕様の高級スクーターは違うよ(笑)

782 :774RR :2022/04/17(日) 04:41:01.64 ID:jcZ5XELW0.net
昨日の計測結果

スタート地点から400メートル地点で
計測(車用なので)
完全ノーマル状態。純正風防あり

1回目 119.8
2回目 120.2

なので多分130は出ないと思う。

783 :774RR :2022/04/17(日) 04:48:03.52 ID:jcZ5XELW0.net
>>782
ただ、運転者が代わって86kgなのは
参考まで

784 :774RR :2022/04/17(日) 06:30:06.70 ID:Vx4fybOTr.net
>>782

マジでそんなに出るんか。
慣らし運転終わってる?

自分体重70kgだけど、100km/hちょいしか出なかったわ。慣らし運転終わって当たりついたらもっと出るんかな?

前にPCX150(走行距離22キロ)を代車で借りて即最高速やったら、104km/hだった。
2週間借りて250キロ位乗って最高速やったら、114km/hまで伸びたわ。

785 :774RR :2022/04/17(日) 07:13:39.23 ID:J27jM2mJM.net
135バカだろどうせ
これ以上はメーカーに通報するわ

786 :774RR (ワッチョイ 9778-XjuJ):2022/04/17(日) 08:24:13 ID:OSXA4Ypn0.net
メーカーに通報するとどうなるの?
煽りじゃなくバカなんでまじでわかりません

787 :774RR (ワッチョイ 9f44-73NO):2022/04/17(日) 08:54:36 ID:6rezWskl0.net
ウソを信じて買ったやつがメーカーに文句言えば十分営業妨害

788 :774RR (ワッチョイ 97ee-RiQw):2022/04/17(日) 08:55:20 ID:7Fk27QYR0.net
リード125に最高速度を求めても意味はない
やるなら0-60km/hをやれよ

789 :774RR :2022/04/17(日) 09:21:44.10 ID:PO2L+XHw0.net
要は、
旧型Euro4-H28排出ガス規制2BJリード(JF45)と
新型Euro5-H32排出ガス規制8BJリード(JK12)の最大トルクが
eSP 2バルブ 11N・m/5000rpmから
eSP+ 4バルブ12N・m/5250rpmになって、

燃費の低下は認められない、加速も最高速もほぼ変わらない
で宜しいかな? シートのクッション性は若干良くなったと。

790 :774RR :2022/04/17(日) 09:35:24.74 ID:7Fk27QYR0.net
燃費
44というひともいるからな
もっとサンプルが欲しい

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200