2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】リード125 part30 ワッチョイ【LEAD】

1 :774RR :2022/02/25(金) 10:40:53.99 ID:/LWVmdhy0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【HONDA】リード125 part29【LEAD】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1640764371/

今まで出た貴重な写真情報
http://i.imgur.com/TsWhX5l.jpg (ミラー)
各種取付例
http://www.sakurai-honda.co.jp/buy/mimiyori/mimi1308_lead125.html (前かご)
http://i.imgur.com/eSmRF6b.jpg (前かご)
http://i.imgur.com/JFoyY92.jpg (風防)
http://i.imgur.com/6pSyzJM.jpg (風防)
ユニカー プチシートカバー 4Lサイズ (かなりキツい)
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p1.jpg
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/note/000/002/420/181/2420181/p3.jpg
X-speed メッシュシートカバー XLサイズ+薄い低反発座布団のカットした中身
http://i.imgur.com/r3daN9i.jpg
エンデュランス製 キックスタートキット
http://item.rakuten.co.jp/endurance/10003165
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

812 :774RR (バットンキン MM3b-GWEz):2022/04/18(月) 06:40:07 ID:apY+BDVWM.net
ミツバをショップで付けてもらうと6-7万
30万のバイクにはちょっと

813 :774RR (オッペケ Sr8b-Foo/):2022/04/18(月) 07:16:12 ID:Q3Epwh0cr.net
>>811
ミツバは不具合ないですか?

皆さん言うように自分もミツバを検討していました。

所有の大型二輪バイクにはデイトナのDDR−100を前だけ付けてるのですが、たまに映ってない時があり、デイトナ後継のドラレコのmioはちょっとな〜と。
デイトナは本社近いのですが、不具合何回か対応聞いてるのですが、色々含めて対応悪いです。

814 :774RR (バットンキン MM3b-GWEz):2022/04/18(月) 07:32:25 ID:apY+BDVWM.net
そりゃ台湾製だし

815 :774RR :2022/04/18(月) 13:52:22.23 ID:xmlbh2zI0.net
>>813
今のところは問題ない(8ヶ月)
撮れてなかったなんて事も今のところは無い
毎回確認してるわけじゃないから断言はできんが

816 :774RR :2022/04/18(月) 17:22:55.80 ID:5P1jD9KKr.net
リードにミツバ付けるのに、リアの元々ある所から電源を取り、シート下に本体をマジックテープで固定する予定。
その場合、やっぱ配線用の穴を空けてますよね?
カウルとかも穴空けてます?

DIYでGWにやる予定ですが、なるべく外カウルに穴を開けたくないもんで。

817 :774RR :2022/04/18(月) 17:49:08.53 ID:5zFWCtPK0.net
おれはそういう決断(穴あけとか)ができないからミツバ入れるならショップ任せにするな
でも6-7万はやっぱり考えてしまう
当面は中華ドラレコを首からブラ下げて走るわ

しかし未だ走行動画がyoutubeに上がらないとは
おれのドラレコ動画うpすれば小銭稼ぎになるのかな
人気ないから無理かw

818 :774RR :2022/04/18(月) 17:59:23.65 ID:Bmj7jonr0.net
大型二輪ならまだしも原チャにドラレコ付けたいだなんて時代も変わったよなぁ

819 :774RR (ワッチョイ 9fb8-z0uB):2022/04/18(月) 18:43:04 ID:VZLI14MR0.net
むしろ原チャにこそ必要

820 :774RR :2022/04/18(月) 18:48:01.86 ID:jPoVVGNQM.net
ボロボロの軽とかが煽って来るからな

821 :774RR :2022/04/18(月) 18:50:58.09 ID:tUm7PdXd0.net
そもそも原チャ、50ccなんかに乗らない方がいいと思うが

822 :774RR (ワッチョイ 57aa-GWEz):2022/04/18(月) 20:35:32 ID:5zFWCtPK0.net
まあな

823 :774RR :2022/04/18(月) 21:01:09.69 ID:eNbUCTxY0.net
新型リードで埼玉の田舎走ってたら燃費72km/L出ちゃった

824 :774RR :2022/04/19(火) 04:06:42.16 ID:QNMDiFG80.net
片側2車線あるし、追い越し車線空いてるのに、わざわざ50cmくらい横を
ギリギリで抜いていく車にキレそうになる。不意打ちだとビックリする。
気が付いたら全開にして抜かさせないけど。
もちろんギリギリでないなら、普通に譲るけど。
特に軽とか、1BOXとか、商用車が多い。意外にスポーツカーとかはそういう事しない。

当たりそうなギリギリの距離で抜くとか、わざと嫌がらせでやってるのかな?
信号待ちで降りて行って怒鳴り散らしてやろうと何度思ったことか。キレそう。

825 :774RR :2022/04/19(火) 08:55:06.99 ID:pakCAjYca.net
>>824
嫌がらせに決まってるじゃん
性格が悪いんだよ
残念ながら幼児のころの嗜好のまま変わらない人がいるんですよ

826 :774RR :2022/04/19(火) 09:05:24.99 ID:H2GDfBes0.net
だっさ

827 :774RR :2022/04/19(火) 12:46:32.42 ID:aKYIu/qZM.net
>>824
そういう時は危険だから、キチンと
『どうしてこんな事するのかな?こんな事は危ないから止めようね❣』
と暇な時は指導することにしている。

反応は人それぞれだけど、ちゃ〜〜んと言えばわかってくれるよ。(笑

828 :774RR :2022/04/19(火) 12:50:42.92 ID:KKJ3sv8z0.net
原付は意地悪されやすいね
交通の流れを悪くしてる場合が多いから
彼らは1種も2種も区別つかない
ピンクナンバー見てもその意味を知らない
なお、スポーツカーは自分の車が傷つくからしない
トラックは事故ったら自分の過失割合が高くなるからしない
どんな性格かではなく、どんな車に乗ってるかだな
おれは後ろにダミーのドラレコつけてから意地悪されなくなったな

829 :774RR :2022/04/19(火) 13:03:36.96 ID:pakCAjYca.net
意地悪でしょうw
まともな人がやるわけない
やったら見損なうわ
つーか人格疑う

830 :774RR :2022/04/19(火) 13:13:09.39 ID:QwViH3IHr.net
嫌がらせされる輩っつナンバー曲げて五月蝿いマフラー付けてる糞ガキが大半 大阪だが嫌がらせ受けた事ないで。

831 :774RR :2022/04/19(火) 14:45:57.16 ID:rJoWYe470.net
原付で前から人が歩いてきたからかわす為にちょっと膨らんだら後ろからきた車が横ピッタリ併走してきた事あったわ。嫌がらせで俺に歩行者を轢かせようとしたんだろうな。
左ミラーと歩行者の肩スレスレだったしあれは危なかった

832 :774RR :2022/04/19(火) 15:07:59.26 ID:pFl/QOIhM.net
つーかお前ら道の真ん中走らんの?

833 :774RR :2022/04/19(火) 16:05:36.38 ID:NjvpghR10.net
>>832
真ん中というか複数車線あるような道なら、
車線の右側寄りを走るな

1車線なら真ん中あたり

834 :774RR :2022/04/19(火) 16:08:11.65 ID:pFl/QOIhM.net
俺もそう
左車線なら真ん中右寄り、右車線なら真ん中左寄り

835 :774RR :2022/04/19(火) 16:10:08.40 ID:KKJ3sv8z0.net
真ん中は走りやすい
ワダチないし
マンホールあるときは右に行くね
左はなるべく走らない

836 :774RR :2022/04/19(火) 19:34:19.75 ID:1p98Eym00.net
車の流れに沿ってる速さだとマンホールは避けられない
2〜30km/hなら安全に避けられるが
無理して避けない方が快適

837 :774RR :2022/04/19(火) 19:44:37.36 ID:1p98Eym00.net
つーか急に右に寄ると対向車に恐怖感を与える

838 :774RR :2022/04/19(火) 19:54:32.90 ID:1p98Eym00.net
>>832
50ccも普通は車の流れに沿うが、白バイねずみ取りに捕まりたくなかったらキープレフトだろうな
50ccで公道走るのは愚かだけど

839 :774RR :2022/04/19(火) 22:52:31.52 ID:eflXuC2d0.net
カーブならマンホール避けるがストレートなら別に避けんな

840 :774RR :2022/04/20(水) 00:14:51.96 ID:FmgmXIjz0.net
まあ確かに乗り上げると衝撃が不愉快なマンホールはある

841 :774RR :2022/04/20(水) 10:43:46.24 ID:PoDmhHI60.net
新型だけど白バイに追われて逃げ切っちゃいました

842 :774RR :2022/04/20(水) 10:49:50.18 ID:xRqmX+JNM.net
底辺臭が出てていい感じ♪

843 :774RR (ワッチョイ ff4f-Cfch):2022/04/20(水) 11:48:32 ID:18/hesyz0.net
峠でクソ速いリード見たけど後ろからだと何だか分からずテールがクロスだしヤマハかとおもた
PCXより良いんじゃないのか

844 :774RR (スッップ Sdbf-hVu8):2022/04/20(水) 12:09:32 ID:EgVQLocTd.net
元々加速はリードの方が良いしな
ずっと最高速出せる様な環境じゃなきゃPCXに離される事は無いだろ

845 :774RR (アウアウウー Sa1b-RiQw):2022/04/20(水) 13:30:57 ID:bGS/7cV5a.net
>>840
街の中走ってよく考えたらそれはアスファルトめくって補修工事して突き出してるマンホールだったw

846 :774RR (ワッチョイ 57aa-4qoo):2022/04/20(水) 13:45:02 ID:HRhNcmYk0.net
逆にマンホールがめり込んでるのも多い
ガツーンという衝撃にヒヤっとするわ

847 :774RR (ワッチョイ 57b9-C0xb):2022/04/20(水) 14:19:25 ID:+o6THRAI0.net
マンホールなんか避けとくに越したことない

848 :774RR (ワッチョイ 1f25-EdYG):2022/04/21(木) 00:27:23 ID:+X359Ftq0.net
アスファルトに タイヤを擦りつけながら 暗闇走りぬける♪

849 :774RR :2022/04/21(木) 12:23:17.19 ID:EeXtJNTsM.net
メットホルダーにメット掛けてたら干渉して傷だらけだわ
リアキャリアも傷が付きやすい

850 :774RR :2022/04/21(木) 14:55:41.34 ID:cgvG3o5O0.net
カウルは年月で油分が抜けてカチカチで割れるしな
好きな奴は日光に当てないとか数年でカウル全取っ替えとかね

851 :774RR :2022/04/21(木) 16:13:11.04 ID:Mpz/8Ma+0.net
オートストップ1回目で満タン給油後、
40km走って燃料計が1目盛り減るのは早い?遅い?

852 :774RR :2022/04/21(木) 17:22:19.67 ID:cI5byJKx0.net
冷却水の減りが早いわ
1200km走ってUPPERとLOWERの真ん中まで減った
補充は簡単だし安いからいいけど

>>851
早い
ちゃんとサイドスタンドにして奥まで突っ込めば最初の1目盛は1.6リッター

853 :774RR :2022/04/21(木) 17:37:56.61 ID:cI5byJKx0.net
>>849
ヘリロックアシスト(キジマ)とかヘルメットワイヤー(HONDA)使ったらいい
おれは100均のナスカンで延長してる
傷に気づいた後だけど・・・

854 :774RR (ワッチョイ 57aa-mbkD):2022/04/21(木) 19:02:02 ID:a6E1mQpP0.net
>>852
新型乗りなんですが。サイドスタンドにして給油した方がたくさん入るんですか?
サイドスタンド一切使ってない自分

855 :774RR (アウアウウー Sa1b-Ytli):2022/04/21(木) 20:12:12 ID:29GFU7+da.net
>>740
なので、自分はアクシスZ用のリヤサスに換えたよ
乗り心地も改善されて幸せだ👌

856 :774RR :2022/04/21(木) 20:48:30.88 ID:iM7k9pcV0.net
>>854
おれもサイドスタンド一回も使ったことない
車体が軽いのでセンターでも軽々だし
ちゃんとバイクにまたがって両足ついてからじゃないとエンジンかけられないのは面倒くさい

857 :774RR :2022/04/21(木) 21:02:39.16 ID:uhZ5EOuO0.net
おれも使ってないな
駐輪場に停める時とか傾きすぎて隣に当たりそうだし

858 :774RR :2022/04/21(木) 21:17:02.56 ID:cI5byJKx0.net
そういうことじゃないんだがw
サイドにしたほうが多く給油できる
おまえら本当にリード乗ってる?

859 :774RR :2022/04/21(木) 21:20:22.36 ID:iM7k9pcV0.net
>>858
なぜ車体を傾けた方が多く給油できるんですか?

860 :774RR :2022/04/21(木) 21:22:17.45 ID:iM7k9pcV0.net
あ、後輪を浮かせないほうがいいということか

861 :774RR :2022/04/21(木) 21:22:34.84 ID:BEVbKArf0.net
新型だけど満タンで400km走った。

862 :774RR :2022/04/21(木) 21:22:58.37 ID:cI5byJKx0.net
知らない
たぶんセンサーの取りつけ位置じゃないの?
代々そう言われてるし、実際そう
センターよりサイドのほうが給油量が多いのは事実
リード乗りなら常識だろう

863 :774RR :2022/04/21(木) 21:25:17.43 ID:cI5byJKx0.net
>>861
よう、時刻を見てスピードと勘違いした135キチガイ

864 :774RR (ワッチョイ 97ee-RiQw):2022/04/21(木) 21:29:47 ID:iM7k9pcV0.net
>>862
左側に給油ノズルがないとやりにくそうだが
今度試してみよう

865 :774RR (ワッチョイ 57aa-4qoo):2022/04/21(木) 21:34:51 ID:cI5byJKx0.net
>>864
いやいやw
タンクリッドは左開閉で給油は右からだろw
なんかもう、アレだね
ここエアプしかいないねw
リード乗りっておれ1人じゃないの?

866 :774RR :2022/04/21(木) 21:49:46.39 ID:iM7k9pcV0.net
左に傾いてると給油口の中が見えないので吹きこぼれやりそうだけどな

867 :774RR :2022/04/21(木) 21:52:05.12 ID:iM7k9pcV0.net
>>865
で、本当にリード乗ってる人の燃費はリッター何キロですか?
まあまあの快速路で
乗り方にもよるけど

868 :774RR :2022/04/21(木) 22:15:44.47 ID:iM7k9pcV0.net
何年式のリードか知らないけど左からでも余裕で給油できそうだけど

サイドスタンドがけで右から給油口を見ると
https://i.imgur.com/Pl2cuxT.jpg

サイドスタンドがけで左から給油口を見ると
https://i.imgur.com/MwJk1Xi.jpg

869 :774RR (ワッチョイ 37f3-EdYG):2022/04/21(木) 22:59:26 ID:BEVbKArf0.net
>>867
本当に新型リード乗ってるけど平均燃費65km/Lですよ

870 :774RR (ワッチョイ 37f3-EdYG):2022/04/21(木) 23:03:28 ID:BEVbKArf0.net
旧型はどうか知らないけど新型リードの過去最高速は135km/h

871 :774RR (ワッチョイ 37f3-EdYG):2022/04/21(木) 23:04:28 ID:BEVbKArf0.net
旧型ってそんな遅くてガソリン食うの?

872 :774RR (ワッチョイ 37f3-EdYG):2022/04/21(木) 23:05:54 ID:BEVbKArf0.net
ホンダの技術の結晶「esp+エンジン」
買ってよかった

873 :774RR (ワッチョイ 97f3-ghg0):2022/04/21(木) 23:06:18 ID:NnfkQUPq0.net
もう寝ろよおっさん

874 :774RR (ワッチョイ 37f3-61HW):2022/04/21(木) 23:09:57 ID:BEVbKArf0.net
忙しい現代人にとって「スマートキー」はもはやマストなアイテム。
乗車から発進までスマートに決めたいよね。

875 :774RR :2022/04/21(木) 23:17:08.33 ID:BEVbKArf0.net
故本田宗一郎のバイクに馳せた情熱、DNAを受け継いだ最高傑作。
それがJK12型リードだ。

876 :774RR :2022/04/22(金) 02:23:04.11 ID:06uhZ9uq0.net
昨日もおれのPGO TIGRAで必死で走ってるLEAD余裕でぶち抜いちゃいました(笑)

877 :774RR :2022/04/22(金) 06:15:33.69 ID:Zlz8n93n0.net
>>876
ティグラか。良いバイクだと思うよ。
だが、見た目がダサいから私の琴線には触れることが無かった。
人それぞれデザインに対するセンスは異なるから君を責めるつもりは毛頭ない。
ただ私には合わなかったというだけだ。

878 :774RR :2022/04/22(金) 07:20:04.09 ID:/eWgOBS/d.net
給油はいつもセンタースタンドでとめて左から給油だわ
とびらなんて全然影響ないし給油の際は左手でハンドルつかみながら給油するのが自分のやりかただな
右からとかいってるなら左利きとかなんじゃないかと思った

879 :774RR :2022/04/22(金) 07:55:01.99 ID:KRHit0pS0.net
70出さないで走ってたら燃費のびたね
車の流れで60km/h超えることはあまりないけどその10km/hの差は大きいようだ

880 :774RR :2022/04/22(金) 07:58:24.70 ID:KRHit0pS0.net
昔乗ってたビクスクは80km/h巡航、すなわち高速道路が一番燃費がよかったね

881 :774RR :2022/04/22(金) 08:08:30.36 ID:a05zCmMUM.net
まーた今日もキチガイの連投かよ
旧型の話はいいんだわ
出尽くしてるから

882 :774RR :2022/04/22(金) 08:12:19.73 ID:KRHit0pS0.net
燃費の話なんてなかっただろちなみに100km/h超えて巡航するとすぐにベルトが切れる
リード125の貧弱なベルトならなおさらだろう

883 :774RR (アウアウウー Sa1b-RiQw):2022/04/22(金) 08:47:13 ID:47w5xemDa.net
ゲージが4つ残ってて150超えた
これは今年初めて。好燃費が期待できそう
https://i.imgur.com/bsCBb50.jpg

884 :774RR :2022/04/22(金) 09:18:41.04 ID:DH3D8AXG0.net
センスタよりサイドの方が多く給油できるって言ってるヤツって、
何を根拠に言ってるんだろう。

885 :774RR :2022/04/22(金) 11:54:55.20 ID:V8Gp5MulM.net
>>884
気になるなら自分で試せばいいじゃん
セルフなら簡単にできるだろ

886 :774RR :2022/04/22(金) 12:15:08.61 ID:qI9mPRu2M.net
サイドのほうが溢れ出しにくいのは 間違いない

887 :774RR :2022/04/22(金) 12:25:59.13 ID:DH3D8AXG0.net
>>885
どっちが多く入るか気になるとは一言も言ってないけどね。

888 :774RR :2022/04/22(金) 13:27:51.33 ID:sDBEaAgta.net
窮屈な体勢のサイドより余裕のあるセンターの方が楽なのは間違いない

889 :774RR (ワッチョイ 37f3-61HW):2022/04/22(金) 13:36:23 ID:Zlz8n93n0.net
新形だけど今日天気いいから燃費75km/Lだった。

890 :774RR :2022/04/22(金) 13:42:04.16 ID:Zlz8n93n0.net
新型だけど明日ミリ波レーダーのクルコン付けてくる

891 :774RR :2022/04/22(金) 13:51:39.53 ID:3xUxc9/0M.net
520 774RR sage 2021/11/29(月) 19:38:03.79 ID:JC+GYEyx
一ヶ月と20日待ってようやく土曜日に納車された
すっかり寒くなっちゃったなw

リード125にお薦めのスマホホルダーってなんかある?
iPhoneのXSなんだけど

892 :774RR :2022/04/22(金) 13:53:12.04 ID:3xUxc9/0M.net
815 774RR sage 2021/11/22(月) 20:22:07.83 ID:9fqHXm6z
今まで乗ってたlead exにガタがきて、バイク屋にも替えどきだと言われた。品薄だろうからとりあえずlead125新車を頼んだら、なんと2週間で納車された。
これってラッキー?

893 :774RR :2022/04/22(金) 14:02:04.53 ID:z4AHGOjfd.net
LEAD EXもう12年か

894 :774RR :2022/04/22(金) 18:32:53.25 ID:AdqgXzsm0.net
2月頭にSOXに予約入れてるのに未だ入荷連絡ないんだが・・・

895 :774RR :2022/04/22(金) 18:49:44.59 ID:06uhZ9uq0.net
>>877
TIGRAの見た目がダサいのは空気抵抗を低減させるよう空力を強く意識したデザインだから。かわりに圧倒的な速さを手に入れた。

LEAD勝ったばかりで悔しいのはわかるが、TIGRAのターゲットになるのは最初からわかっていたこと。
まあ、TIGRAの前では大人しくすることだね。

896 :774RR :2022/04/22(金) 19:04:32.43 ID:8QoX8inma.net
Tengaの前では大人しくなれんぞ

897 :774RR :2022/04/22(金) 19:42:53.33 ID:DqvJq7j80.net
https://www.youtube.com/watch?v=ECIjadeoA4c

新型リード125 燃費 45.219キロ/L

898 :774RR :2022/04/22(金) 19:57:47.81 ID:KRHit0pS0.net
燃費報告が無いと思ったらこういうことだったのか...

899 :774RR :2022/04/22(金) 21:34:53.13 ID:KRHit0pS0.net
というか2020年式リードが傑作すぎる
あの加速がありながら走り方によっては驚異的な燃費
原付二種とか普通はつまらないはずなのに、見かけによらず楽しいバイク

900 :774RR (ワッチョイ 97ee-RiQw):2022/04/22(金) 22:12:10 ID:KRHit0pS0.net
2BJ-JF45は60km/hからのアクセル戻したときのエンジンブレーキの音がいいんだよね
ヒューンというように聞こえるまるで電気モーターが回っているような静かな音
マフラーとか交換する気になれない

新型リード125はどうなんだろうな

901 :774RR :2022/04/23(土) 06:48:02.08 ID:eEBKAzP40.net
なぜおれの燃費報告>>770は信じず
>>897を信じるのか
それは君が最初から新型アンチだからだよ

902 :774RR :2022/04/23(土) 06:50:56.49 ID:qE7PeMhv0.net
>>901
そうそう、君がいたね
それ以降さっぱりなかったもんで...

903 :774RR :2022/04/23(土) 07:34:13.53 ID:qE7PeMhv0.net
>>897
継ぎ足しをしていて、しかも途中で吹きこぼれがあるよね
ということはあまりノズルを開けると奥に突っ込んでも吹きこぼれはあるし、太いノズルだとオートストップは効かないのかもね

>>901
燃費がよくなったのなら情弱の言うことなど気にしなければいいのに
普通は燃費が良くなったのなら買い変えてよかったとその数字を書き込むはずだろ

904 :774RR :2022/04/23(土) 08:47:06.40 ID:fQvdIAlV0.net
また今日も連投バカがいるのか

905 :774RR :2022/04/23(土) 08:51:32.98 ID:qE7PeMhv0.net
まあユーロの規制のための急造エンジンだから仕方がないのかもな
リードの次回モデルも変わらないようだったら
スズキって選択もあるかもな。スウィッシュはよかったからな。次期スズキモデルはどうなるか

906 :774RR :2022/04/23(土) 09:25:33.81 ID:qE7PeMhv0.net
>>901
>なぜおれの燃費報告>>770は信じず
>>897を信じるのか

5ちゃんねるに書き込むのと、YouTubeにアップするのでは重みが違うから

907 :774RR :2022/04/23(土) 09:38:53.77 ID:Nfed5PaeM.net
そりゃ動画と5ちゃんの書き込みじゃ信憑性が全然違う

908 :774RR :2022/04/23(土) 09:58:17.26 ID:7i9uhBlAa.net
>>907
いや、5ちゃんねるで燃費75キロとか書き込んでも誰も相手にしないけどYouTubeで捏造したらヤバさが違うでしょ

909 :774RR :2022/04/23(土) 10:24:36.53 ID:eEBKAzP40.net
おれは走行中の画像もスマートキーの画像もいち早くうpしたけどな

910 :774RR :2022/04/23(土) 10:28:53.54 ID:jxrAiL5+0.net
>>908
簡単に見破れないレベルの動画の捏造、そんな簡単にできるの?
こんな内容の偽造、手間掛けてまでやる?
5ちゃんの書き込みなら簡単だよ
俺は100キロ/Lでた事あるよ

911 :774RR :2022/04/23(土) 10:32:49.39 ID:tzsEL6YbM.net
>>906
なんで901に3度もレスするんだ?
自分がキチガイという自覚ない?

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200