2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】リード125 part30 ワッチョイ【LEAD】

861 :774RR :2022/04/21(木) 21:22:34.84 ID:BEVbKArf0.net
新型だけど満タンで400km走った。

862 :774RR :2022/04/21(木) 21:22:58.37 ID:cI5byJKx0.net
知らない
たぶんセンサーの取りつけ位置じゃないの?
代々そう言われてるし、実際そう
センターよりサイドのほうが給油量が多いのは事実
リード乗りなら常識だろう

863 :774RR :2022/04/21(木) 21:25:17.43 ID:cI5byJKx0.net
>>861
よう、時刻を見てスピードと勘違いした135キチガイ

864 :774RR (ワッチョイ 97ee-RiQw):2022/04/21(木) 21:29:47 ID:iM7k9pcV0.net
>>862
左側に給油ノズルがないとやりにくそうだが
今度試してみよう

865 :774RR (ワッチョイ 57aa-4qoo):2022/04/21(木) 21:34:51 ID:cI5byJKx0.net
>>864
いやいやw
タンクリッドは左開閉で給油は右からだろw
なんかもう、アレだね
ここエアプしかいないねw
リード乗りっておれ1人じゃないの?

866 :774RR :2022/04/21(木) 21:49:46.39 ID:iM7k9pcV0.net
左に傾いてると給油口の中が見えないので吹きこぼれやりそうだけどな

867 :774RR :2022/04/21(木) 21:52:05.12 ID:iM7k9pcV0.net
>>865
で、本当にリード乗ってる人の燃費はリッター何キロですか?
まあまあの快速路で
乗り方にもよるけど

868 :774RR :2022/04/21(木) 22:15:44.47 ID:iM7k9pcV0.net
何年式のリードか知らないけど左からでも余裕で給油できそうだけど

サイドスタンドがけで右から給油口を見ると
https://i.imgur.com/Pl2cuxT.jpg

サイドスタンドがけで左から給油口を見ると
https://i.imgur.com/MwJk1Xi.jpg

869 :774RR (ワッチョイ 37f3-EdYG):2022/04/21(木) 22:59:26 ID:BEVbKArf0.net
>>867
本当に新型リード乗ってるけど平均燃費65km/Lですよ

870 :774RR (ワッチョイ 37f3-EdYG):2022/04/21(木) 23:03:28 ID:BEVbKArf0.net
旧型はどうか知らないけど新型リードの過去最高速は135km/h

871 :774RR (ワッチョイ 37f3-EdYG):2022/04/21(木) 23:04:28 ID:BEVbKArf0.net
旧型ってそんな遅くてガソリン食うの?

872 :774RR (ワッチョイ 37f3-EdYG):2022/04/21(木) 23:05:54 ID:BEVbKArf0.net
ホンダの技術の結晶「esp+エンジン」
買ってよかった

873 :774RR (ワッチョイ 97f3-ghg0):2022/04/21(木) 23:06:18 ID:NnfkQUPq0.net
もう寝ろよおっさん

874 :774RR (ワッチョイ 37f3-61HW):2022/04/21(木) 23:09:57 ID:BEVbKArf0.net
忙しい現代人にとって「スマートキー」はもはやマストなアイテム。
乗車から発進までスマートに決めたいよね。

875 :774RR :2022/04/21(木) 23:17:08.33 ID:BEVbKArf0.net
故本田宗一郎のバイクに馳せた情熱、DNAを受け継いだ最高傑作。
それがJK12型リードだ。

876 :774RR :2022/04/22(金) 02:23:04.11 ID:06uhZ9uq0.net
昨日もおれのPGO TIGRAで必死で走ってるLEAD余裕でぶち抜いちゃいました(笑)

877 :774RR :2022/04/22(金) 06:15:33.69 ID:Zlz8n93n0.net
>>876
ティグラか。良いバイクだと思うよ。
だが、見た目がダサいから私の琴線には触れることが無かった。
人それぞれデザインに対するセンスは異なるから君を責めるつもりは毛頭ない。
ただ私には合わなかったというだけだ。

878 :774RR :2022/04/22(金) 07:20:04.09 ID:/eWgOBS/d.net
給油はいつもセンタースタンドでとめて左から給油だわ
とびらなんて全然影響ないし給油の際は左手でハンドルつかみながら給油するのが自分のやりかただな
右からとかいってるなら左利きとかなんじゃないかと思った

879 :774RR :2022/04/22(金) 07:55:01.99 ID:KRHit0pS0.net
70出さないで走ってたら燃費のびたね
車の流れで60km/h超えることはあまりないけどその10km/hの差は大きいようだ

880 :774RR :2022/04/22(金) 07:58:24.70 ID:KRHit0pS0.net
昔乗ってたビクスクは80km/h巡航、すなわち高速道路が一番燃費がよかったね

881 :774RR :2022/04/22(金) 08:08:30.36 ID:a05zCmMUM.net
まーた今日もキチガイの連投かよ
旧型の話はいいんだわ
出尽くしてるから

882 :774RR :2022/04/22(金) 08:12:19.73 ID:KRHit0pS0.net
燃費の話なんてなかっただろちなみに100km/h超えて巡航するとすぐにベルトが切れる
リード125の貧弱なベルトならなおさらだろう

883 :774RR (アウアウウー Sa1b-RiQw):2022/04/22(金) 08:47:13 ID:47w5xemDa.net
ゲージが4つ残ってて150超えた
これは今年初めて。好燃費が期待できそう
https://i.imgur.com/bsCBb50.jpg

884 :774RR :2022/04/22(金) 09:18:41.04 ID:DH3D8AXG0.net
センスタよりサイドの方が多く給油できるって言ってるヤツって、
何を根拠に言ってるんだろう。

885 :774RR :2022/04/22(金) 11:54:55.20 ID:V8Gp5MulM.net
>>884
気になるなら自分で試せばいいじゃん
セルフなら簡単にできるだろ

886 :774RR :2022/04/22(金) 12:15:08.61 ID:qI9mPRu2M.net
サイドのほうが溢れ出しにくいのは 間違いない

887 :774RR :2022/04/22(金) 12:25:59.13 ID:DH3D8AXG0.net
>>885
どっちが多く入るか気になるとは一言も言ってないけどね。

888 :774RR :2022/04/22(金) 13:27:51.33 ID:sDBEaAgta.net
窮屈な体勢のサイドより余裕のあるセンターの方が楽なのは間違いない

889 :774RR (ワッチョイ 37f3-61HW):2022/04/22(金) 13:36:23 ID:Zlz8n93n0.net
新形だけど今日天気いいから燃費75km/Lだった。

890 :774RR :2022/04/22(金) 13:42:04.16 ID:Zlz8n93n0.net
新型だけど明日ミリ波レーダーのクルコン付けてくる

891 :774RR :2022/04/22(金) 13:51:39.53 ID:3xUxc9/0M.net
520 774RR sage 2021/11/29(月) 19:38:03.79 ID:JC+GYEyx
一ヶ月と20日待ってようやく土曜日に納車された
すっかり寒くなっちゃったなw

リード125にお薦めのスマホホルダーってなんかある?
iPhoneのXSなんだけど

892 :774RR :2022/04/22(金) 13:53:12.04 ID:3xUxc9/0M.net
815 774RR sage 2021/11/22(月) 20:22:07.83 ID:9fqHXm6z
今まで乗ってたlead exにガタがきて、バイク屋にも替えどきだと言われた。品薄だろうからとりあえずlead125新車を頼んだら、なんと2週間で納車された。
これってラッキー?

893 :774RR :2022/04/22(金) 14:02:04.53 ID:z4AHGOjfd.net
LEAD EXもう12年か

894 :774RR :2022/04/22(金) 18:32:53.25 ID:AdqgXzsm0.net
2月頭にSOXに予約入れてるのに未だ入荷連絡ないんだが・・・

895 :774RR :2022/04/22(金) 18:49:44.59 ID:06uhZ9uq0.net
>>877
TIGRAの見た目がダサいのは空気抵抗を低減させるよう空力を強く意識したデザインだから。かわりに圧倒的な速さを手に入れた。

LEAD勝ったばかりで悔しいのはわかるが、TIGRAのターゲットになるのは最初からわかっていたこと。
まあ、TIGRAの前では大人しくすることだね。

896 :774RR :2022/04/22(金) 19:04:32.43 ID:8QoX8inma.net
Tengaの前では大人しくなれんぞ

897 :774RR :2022/04/22(金) 19:42:53.33 ID:DqvJq7j80.net
https://www.youtube.com/watch?v=ECIjadeoA4c

新型リード125 燃費 45.219キロ/L

898 :774RR :2022/04/22(金) 19:57:47.81 ID:KRHit0pS0.net
燃費報告が無いと思ったらこういうことだったのか...

899 :774RR :2022/04/22(金) 21:34:53.13 ID:KRHit0pS0.net
というか2020年式リードが傑作すぎる
あの加速がありながら走り方によっては驚異的な燃費
原付二種とか普通はつまらないはずなのに、見かけによらず楽しいバイク

900 :774RR (ワッチョイ 97ee-RiQw):2022/04/22(金) 22:12:10 ID:KRHit0pS0.net
2BJ-JF45は60km/hからのアクセル戻したときのエンジンブレーキの音がいいんだよね
ヒューンというように聞こえるまるで電気モーターが回っているような静かな音
マフラーとか交換する気になれない

新型リード125はどうなんだろうな

901 :774RR :2022/04/23(土) 06:48:02.08 ID:eEBKAzP40.net
なぜおれの燃費報告>>770は信じず
>>897を信じるのか
それは君が最初から新型アンチだからだよ

902 :774RR :2022/04/23(土) 06:50:56.49 ID:qE7PeMhv0.net
>>901
そうそう、君がいたね
それ以降さっぱりなかったもんで...

903 :774RR :2022/04/23(土) 07:34:13.53 ID:qE7PeMhv0.net
>>897
継ぎ足しをしていて、しかも途中で吹きこぼれがあるよね
ということはあまりノズルを開けると奥に突っ込んでも吹きこぼれはあるし、太いノズルだとオートストップは効かないのかもね

>>901
燃費がよくなったのなら情弱の言うことなど気にしなければいいのに
普通は燃費が良くなったのなら買い変えてよかったとその数字を書き込むはずだろ

904 :774RR :2022/04/23(土) 08:47:06.40 ID:fQvdIAlV0.net
また今日も連投バカがいるのか

905 :774RR :2022/04/23(土) 08:51:32.98 ID:qE7PeMhv0.net
まあユーロの規制のための急造エンジンだから仕方がないのかもな
リードの次回モデルも変わらないようだったら
スズキって選択もあるかもな。スウィッシュはよかったからな。次期スズキモデルはどうなるか

906 :774RR :2022/04/23(土) 09:25:33.81 ID:qE7PeMhv0.net
>>901
>なぜおれの燃費報告>>770は信じず
>>897を信じるのか

5ちゃんねるに書き込むのと、YouTubeにアップするのでは重みが違うから

907 :774RR :2022/04/23(土) 09:38:53.77 ID:Nfed5PaeM.net
そりゃ動画と5ちゃんの書き込みじゃ信憑性が全然違う

908 :774RR :2022/04/23(土) 09:58:17.26 ID:7i9uhBlAa.net
>>907
いや、5ちゃんねるで燃費75キロとか書き込んでも誰も相手にしないけどYouTubeで捏造したらヤバさが違うでしょ

909 :774RR :2022/04/23(土) 10:24:36.53 ID:eEBKAzP40.net
おれは走行中の画像もスマートキーの画像もいち早くうpしたけどな

910 :774RR :2022/04/23(土) 10:28:53.54 ID:jxrAiL5+0.net
>>908
簡単に見破れないレベルの動画の捏造、そんな簡単にできるの?
こんな内容の偽造、手間掛けてまでやる?
5ちゃんの書き込みなら簡単だよ
俺は100キロ/Lでた事あるよ

911 :774RR :2022/04/23(土) 10:32:49.39 ID:tzsEL6YbM.net
>>906
なんで901に3度もレスするんだ?
自分がキチガイという自覚ない?

912 :774RR :2022/04/23(土) 10:38:29.78 ID:eEBKAzP40.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2783058.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2783059.jpg

とりあえずおれはウソは言ってない
こんな場所だからこそ

913 :774RR :2022/04/23(土) 10:49:57.02 ID:7i9uhBlAa.net
>>910
途中でトリップメーターのボタン押せば距離は変えられる

>>912
絶対に嘘つきだと言っている訳ではない
気を悪くしたら悪かった
ただ、あのころ気温は低かったので
YouTubeアップした人も慣らし中の運転の仕方と見做すと
個体差もあるかもしれない

914 :774RR :2022/04/23(土) 10:58:58.73 ID:eEBKAzP40.net
あ、そうそう、市街地のみ走行では49.2kmだった
大宮駅から半径3kmくらいのエリア

915 :774RR :2022/04/23(土) 11:05:18.11 ID:7i9uhBlAa.net
>>914
それだとかなりいいね
YouTubeアップした人はどんな走り方したんだろうか
信号青猛ダッシュ、最高速挑戦とかばかりやってたのかな

916 :774RR :2022/04/23(土) 11:08:12.97 ID:7i9uhBlAa.net
でも、市街地信号待ちばっかりで49.2で群馬までツーリングして53〜55じゃ伸び代があまりないな

917 :774RR :2022/04/23(土) 11:17:48.17 ID:ZCse6mE6r.net
>>915
You Tubeアップ本人です。
まだ慣らし運転中で、基本的に60〜70km/h走行のチンタラ走行です。
使い方は通勤片道15kmの国道一本道。

場所は静岡県西部。
これから暑くなるから燃費は伸びるだろうね。

918 :774RR :2022/04/23(土) 11:21:23.15 ID:eEBKAzP40.net
慣らしでそんなスピードかいw
そりゃ差が出るわけだ
おれは市街地で50〜60km/h
幹線道路で流れに乗るとき+10km/hだわ

919 :774RR :2022/04/23(土) 12:04:46.09 ID:Ek3jrEW+a.net
リードのインプレ堂がまだなのか

920 :774RR (オッペケ Src1-0zoi):2022/04/23(土) 12:14:30 ID:ZCse6mE6r.net
>>918

IDがバカ(笑)で笑える。
グズグズ絡んでくるなら燃費の動画をさっさと先にあげたら良かっただろ?

慣らし運転は人それぞれの考え方だろう。
自分は急発進、急加速をしないように。
スピードもそれくらい出さないと車の流れにのれないしアオラれるし通勤で使ってるからな。
一応1000kmまで、この状態で自分なりの慣らし運転してオイル交換して慣らし終了する予定。

ちなみに旧リードオーナーさん。
燃費どの位走るのですか?
初リードなんでわからないのですよ。

自分的にはカツカツまで乗って1000円でお釣りくるなら大満足ですよ。
大型二輪も所有してますが、25〜26km/Lですから。

921 :774RR :2022/04/23(土) 12:20:18.19 ID:eEBKAzP40.net
なんで怒ってるのか理解できない・・・

922 :774RR :2022/04/23(土) 12:32:57.47 ID:qE7PeMhv0.net
>>920
今年の春はずっと寒かったので朝晩の通勤の時は15度以下だったかな。雨も降ったしね(雨の日は燃費落ちる)
それだと、わりと信号のない道を最高5〜60km/hの経済走行で50km/Lを超えませんでしたね。リッター46〜49ぐらい

最近になってやっと暖かくなって>>883の続きで同じように走って前回と同じようにガソリンを入れて今日計ったら52.77でした
https://i.imgur.com/oEbdqmN.jpg
https://i.imgur.com/FSp9pPw.jpg

夏は55ぐらい、外環の下の道とか走れば60近くいきます

923 :774RR (ブーイモ MMed-+atm):2022/04/23(土) 13:19:02 ID:bEzxPpTnM.net
自分も20km/L走らない大型乗ってるから
新型の燃費でもレギュラーで倍以上走るから満足してるわ
もともと50キロ近く走る車両同士で比べると気になるのかもね
ひとつ気になるのが尻が痛くなる事ぐらいかな
セパハンで腕にも体重乗ってるからだと思うけど
乗ってるsc59の方が尻痛くないw

924 :774RR (ワッチョイ a4ee-rYrL):2022/04/23(土) 13:26:38 ID:qE7PeMhv0.net
>>923
センダボと違って重心位置が低く、軽いバイクだから深々と座って信号待ちでも片足だけで支えてもたちごけの心配は100%ないから大丈夫だと思いますよw

925 :774RR :2022/04/23(土) 13:38:09.74 ID:qE7PeMhv0.net
>>923
スレチだけど街乗りで3速まで使いますか?

926 :774RR :2022/04/23(土) 20:36:14.10 ID:Zvi4BQgs0.net
旧型リードはぶん回して走っても燃費 45km/L以上いくのかい?

会社の毎日の通勤の行き帰りに旧型の黒のリード125と、いつも一緒になるんだけど
いつも全開走行らしく、自分が前に250ccスクーター乗ってた時から
シグナルダッシュしてくるわ。自分の後ろに付けばベタつけされて煽ってくるし。

ウザいからチギってやろうかと思ったんだが、250ccスクーターだと全開にしても
中々離れなくて。今は大型二輪に変えたんだが、それでもベタづけで煽ってくる。
さすがに大型二輪の加速には一切ついてこれないんだが。

まあソイツの運転が凄くて、追い越し禁止区間の走行中でも、車を煽って左右から躊躇なく
追い越し&追い抜きかけてるし、赤信号でも無視して行っちゃうし。
ナンバーも控えてあるし、どこの会社に行ってる人なのかも大体知ってる。

新型リードを買って増車して、まだ遭遇してないんだが絶対煽ってくるんだろうなと。

927 :774RR :2022/04/23(土) 20:38:42.86 ID:rBYSvTiL0.net
>>926
心配するな
esp+エンジンに敵なしだ

928 :774RR :2022/04/23(土) 20:44:44.26 ID:rBYSvTiL0.net
所詮大型は直線番長
すり抜け出来なくて車の後ろに停車している大型見ると笑ってしまう

旧型と新型のリードは別物と考えてくれ
ホンダの技術の結晶、史上最高傑作、それがJK12リードだ

929 :774RR :2022/04/23(土) 20:53:42.17 ID:rBYSvTiL0.net
旧型乗りには申し訳ないんだけどさ、やっぱり時代はスマートキーなんだよね。
いや、いいのよ別に。物理キーでも。
ちゃんと走れるんだし。
ただ、時代に追い付いていないんだよね。
例えるなら、スタバでMacBookで作業してるんだけどマウスが有線みたいな。

930 :774RR (ワッチョイ 1eaa-oruw):2022/04/23(土) 21:10:40 ID:Zvi4BQgs0.net
「rBYSvTiL0」

お前ウザイから

931 :774RR (スップ Sd02-WvSx):2022/04/23(土) 21:11:46 ID:+NgRoy+Fd.net
ストレス貯まってるようだが
そんなやつ少し止まってやり過ごせばいいのにと思う

932 :774RR :2022/04/23(土) 21:35:26.43 ID:AImegefm0.net
新型はOBD2から水温、タコの情報が見れるのが良いわ!

933 :774RR :2022/04/23(土) 22:07:24.58 ID:iNIfHQkL0.net
>>926

普段は燃費50km/L前後の運転の仕方だけど
給油するまでの走行距離137kmのうち6kmぶん回して走っただけで
その時の燃費は37km/Lになったから
ぶん回し具合によると思う。

934 :774RR :2022/04/23(土) 22:24:00.73 ID:qE7PeMhv0.net
>>933
そのぶん回した6kmの区間燃費は6km/Lだね
MotoGPのRC213Vのレース中の燃費と同じ
計算間違えてたらごめん

935 :774RR :2022/04/23(土) 22:28:17.37 ID:5f1rvmqy0.net
旧型でいつもぶん回して40位
まだ600キロなんでオイル交換したらあと3,4は伸びるな

936 :774RR :2022/04/23(土) 22:34:42.03 ID:rBYSvTiL0.net
新型でいつもぶん回して65位

937 :774RR :2022/04/23(土) 22:52:43.14 ID:qE7PeMhv0.net
ぶん回すと後輪タイヤ5,000kmぐらいしかもたないし、前輪タイヤもブレーキパッドもディスクも減る
ベルト、ウエイトローラーも1万キロで交換
スクーターのレースやってんならいいけど意味もなくとばすと事故のもとだしろくなことないよ
信号スタートで競争するとかやったことないな

938 :774RR :2022/04/23(土) 22:54:03.72 ID:iNIfHQkL0.net
>>934
うわ、そんなかぁ。
リード頑張ったなw

939 :774RR :2022/04/23(土) 22:54:56.72 ID:qE7PeMhv0.net
ちなみにサーキットだとリードよりシグナスの方が速い

940 :774RR :2022/04/23(土) 23:15:56.90 ID:qE7PeMhv0.net
あなたのリードを始動してアイドリングさせてマフラーから出る排気ガスをよく見てください
透明なら正常
白や青の煙が少しでも見えたら、エンジンいかれてます。オイル上がりかオイル下がりです

941 :774RR (バットンキン MM85-p/so):2022/04/24(日) 06:34:08 ID:WVLz62KRM.net
こいつは何かの病気なの

942 :774RR :2022/04/24(日) 10:52:34.99 ID:gE1oCB4B0.net
お前だかお前が以前荒らしてた板、すっかり正常になったな
逮捕されたのか

943 :774RR :2022/04/24(日) 10:53:38.09 ID:gE1oCB4B0.net
お前→お前の仲間

944 :774RR :2022/04/24(日) 10:56:02.72 ID:p8IQADff0.net
ミツバサンコーワのEDR-21AをAmazonで新品購入してリード125に
リアの電源ACCから電源確保して本体はメットインに穴開けてマジックテープで固定。
DIY作業でGWにやろうと思ってるんですが。

リード125に延長ケーブルが必要なのか?本体にどの程度のケーブルがあるのか分かりません。
どなたか知ってるか、付けてる方おられます?

945 :774RR :2022/04/24(日) 12:00:52.08 ID:HXAHuPYX0.net
>>852
JK12で? JF45ではクーラントの減りは常識で、うちのバイク屋タダでクーラント補充してくれる。

>>920
走り方とかオイル等でも変わるけど48~50km/Lは狙える。購入6年目の去年の
平均燃費は長距離主体だったから52km/Lぐらいだった。
カツカツからド満タンまでだと今のガソリン代だと1000円超える。

946 :774RR :2022/04/24(日) 20:27:40.30 ID:7oCi8g/X0.net
JK12型リードのポテンシャルを最大限引き出してやれば135km/h、68km/Lは軽く出る。
引き出だしてやることが出来ないのであれば、申し訳ないが乗るべきではない。

947 :774RR :2022/04/24(日) 21:37:54.84 ID:NmI1hNOY0.net
>>946
そんなポテンシャル引き出せなくていいよ
下駄バイクだよ、リードって便利だな♫

948 :774RR :2022/04/24(日) 21:48:00.02 ID:gE1oCB4B0.net
リード125は20キロ以上の距離だとちとだるくなる
原二2台持ちってアホみたいだけどグリファス欲しくなってしまった
基本的にスポーツスクーターだし、日帰りツーリングもいけそう。前後12インチ、2本サスは良さげ
試乗してみたら大したことなかったりしてな

949 :774RR :2022/04/24(日) 22:06:32.70 ID:gE1oCB4B0.net
PCXとかあまり関心ないけどグリファスはそそられる
PCXもユーロ6でもう燃費は下がる一方で、買うことはないがヤマハのスクーターは乗ってみたい

950 :774RR :2022/04/24(日) 22:42:37.23 ID:gE1oCB4B0.net
よく考えてみたら125でツーリングとかケチくさいな
高速乗るなら大型スクーターか
BMWとかいいな

通勤はリードが楽で経済的だな

951 :774RR :2022/04/24(日) 23:00:33.37 ID:z/OnioYz0.net
>>925
街乗りだと2〜3速行ったり来たりかな
逆車だからギア比違うけど
街乗りばかりだとすこぶるエンジンの調子が悪くなるね

今日リードのガソリン入れてきたけど55km/L走ったね
まだ慣らしで急発進とかしてないからかな?

952 :774RR :2022/04/24(日) 23:07:54.12 ID:gE1oCB4B0.net
>>951
リッターSSは基本サーキットですからね
タイヤ一回のスポーツ走行で使い切って前後6万円そのほか諸々とか、金持ちの道楽で私には無理ですw

リードの燃費向上してよかったですね。次回入れたとき反動で悪かったりしますからガッカリしないでw
満タンにできないから正確に燃費計算できないんですよ

953 :774RR :2022/04/24(日) 23:59:06.89 ID:JVMK8Zhf0.net
500km走ったから、自主レブリミット5500RPMに上げた。
実質これで幹線道路もオッケーw

954 :774RR :2022/04/25(月) 09:50:02.84 ID:lkd4m8YSM.net
>>946
そんなポテンシャル引き出したら165km/hのティグラの餌食じゃないか。怖いよ、怖いよ。

955 :774RR :2022/04/25(月) 10:06:53.81 ID:2kJ4BESQM.net
屁こいたら加速したわ

956 :774RR :2022/04/25(月) 12:55:30.88 ID:VUkV53yt0.net
ホンダの持つ最新テクノロジーを余すことなく注がれついに誕生したesp +エンジン。
活かすも殺すもライダー次第。

957 :774RR :2022/04/25(月) 12:59:56.85 ID:VUkV53yt0.net
今夜もJK12型リードで闇夜を切り裂いてくるわ。

958 :774RR :2022/04/25(月) 13:01:58.97 ID:VUkV53yt0.net
余談だが以前ティグラとかいう不人気車と対峙したことがあったっけ。もちろんサイドミラーの遥か後方に置き去りにしてやったよ。

959 :774RR :2022/04/25(月) 13:30:04.78 ID:Qtq+/ug2M.net
タカシ!!アホみたいな事ばかり言ってないで、さっさとハロワ行ってきなさい
母さん悲しいわ はやく部屋からでてきて(T . T)

960 :774RR :2022/04/25(月) 16:05:17.11 ID:QbN7VC9w0.net
やったなJK12型リード。
彼氏に乗って欲しいバイクランキング1位獲得おめでとう。

961 :774RR :2022/04/25(月) 17:19:06.98 ID:Ptr5SelC0.net
>>958
という夢を見たってやつか(笑)
やっぱ、速いTIGRAが羨ましかったのかな?
LEADはご自慢の積載量と燃費でゴミでも運んで社会貢献してくださいな。

962 :774RR :2022/04/25(月) 17:56:51.15 ID:Fz50zgpL0.net
https://youtu.be/owpQTlqJ8Xc

はい

963 :774RR :2022/04/25(月) 18:22:06.57 ID:OWjUTzRdM.net
>>897
こいつ知恵遅れじゃん
ノズル挿し込んでない
漏れるの当たり前だろ

964 :774RR :2022/04/25(月) 21:18:55.23 ID:/TJ7kZNI0.net
>>962
タイの改造屋じゃん
https://youtu.be/cv2yP9ig4KA

965 :774RR :2022/04/25(月) 21:31:12.23 ID:/TJ7kZNI0.net
グリファス改なら170出るんじゃね?

966 :774RR :2022/04/25(月) 22:03:16.37 ID:QbN7VC9w0.net
>>962
JK12型リードのポテンシャルを引き出せている動画のうぷありがとう。
135km/hなんて出るわけないんじゃなくて、ポテンシャルを引き出す能力がないってことなの。
何回も言わせないでよ。

967 :774RR :2022/04/25(月) 22:09:50.30 ID:QbN7VC9w0.net
>>961
価格.com バイク人気ランキング

リード125→10位
PGO TIGRA→465位wwwwww

数字で出ちゃってるからw
そういうことだよ。

968 :774RR :2022/04/25(月) 22:10:39.44 ID:/TJ7kZNI0.net
なにがポテンシャルだよ()
インチキシグナスなら3年以上前にこれだから
https://youtu.be/bn_AZa4wY5s

969 :774RR :2022/04/25(月) 22:34:32.28 ID:/TJ7kZNI0.net
どんなバイクでも改造すりゃ速くなるに決まってるじゃん
そのかわりに何か犠牲になってんだよ

970 :774RR (ワッチョイ 7680-6DWI):2022/04/25(月) 23:49:36 ID:Ptr5SelC0.net
>>967
っていうか今は新車で買えないけど。
鈍足LEADが嫌でティグラ買おうと思ったの?残念でした。

971 :774RR (ワッチョイ 7680-6DWI):2022/04/25(月) 23:58:39 ID:Ptr5SelC0.net
>>966
タイ語で160ccに改造って書いてあるじゃん(笑)
LEAD160cc改造で135km/h。
ティグラノーマルで165km/h(笑)

972 :774RR (ワッチョイ a4f3-LJ0p):2022/04/26(火) 00:45:49 ID:9DNd8bdi0.net
ていうか、、よく135も出そうと思うな
こえーわ
大きなバイクでも135はそこそこ怖いのに

973 :774RR (ワッチョイ 91f3-dufr):2022/04/26(火) 00:56:08 ID:RrSO5n6x0.net
大型なら200までくらいなら全然怖くないよ

974 :774RR (ワントンキン MM0e-dPil):2022/04/26(火) 01:03:14 ID:BKrEtEw8M.net
いやいや扱けたらただじゃすまない

975 :774RR (ワッチョイ bcac-E6ke):2022/04/26(火) 01:36:55 ID:OVavumZ00.net
80でも死ぬけどな

976 :774RR (ワッチョイ bd58-cMnC):2022/04/26(火) 05:45:21 ID:zrp63Y7s0.net
俺のTINGRAは80しか出ないよorz

977 :774RR (ワッチョイ a4ee-rYrL):2022/04/26(火) 06:35:05 ID:mWeHxU1o0.net
>>971
160cc...
PCX160のエンジンに乗せ替えたのか
フォルツァのエンジンなら無理せず135出て燃費リッター30以上いきそうだな

978 :774RR (ワッチョイ f0b9-eugR):2022/04/26(火) 06:45:08 ID:m0kAxUha0.net
>>965
エンジンの出力なら改造で180ccくらいまでできるらしいが速度は無理だろう

979 :774RR :2022/04/26(火) 07:08:16.68 ID:mWeHxU1o0.net
根拠は?

980 :774RR :2022/04/26(火) 07:09:47.67 ID:mWeHxU1o0.net
>>968は225ccにエンジンに乗せ替えてあるらしいよ

981 :774RR (バットンキン MM23-p/so):2022/04/26(火) 07:42:35 ID:I1JS/FzKM.net
いいなあ無職

982 :774RR (ワッチョイ a4ee-rYrL):2022/04/26(火) 07:49:32 ID:mWeHxU1o0.net
どこがいいんだよ
無職≒無能≒無収入
月収12万でバイク買えないならそう思うかも知れない

983 :774RR (オイコラミネオ MM62-NGHq):2022/04/26(火) 07:59:35 ID:CsVVI6SvM.net
無職やなくて無色のスケルトンタイプの外装はあってもいいかもしれない

984 :774RR (アウグロ MM36-mNt0):2022/04/26(火) 08:41:21 ID:3Kx1a/mjM.net
>>982
お前が言われてんだよバーカ
毎日狂ったようにレスしてっから

985 :774RR (テテンテンテン MM34-6DWI):2022/04/26(火) 08:42:31 ID:kh+2BwR9M.net
オレのリードは音速を超える ⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン









ごめんウソ

986 :774RR (テテンテンテン MMda-PWDZ):2022/04/26(火) 10:35:12 ID:eTEA4bvcM.net
PGM-FI警告灯ってのが点灯したんだけど任意保険にロードサービスつけてあるから とりあえず、しばらくはそのまま走ってても問題ないかな?

987 :774RR :2022/04/26(火) 11:00:19.63 ID:3x/w4S4Q0.net
無職の奴は自身のポテンシャルを引き出せていないだけ。
リードで135km/h出せるわけがないって言ってるの一緒。
出せないんじゃなくて、出せていないだけ。
どうせ無理だと諦めるのは簡単だがな。

やりたい仕事じゃなく「向いている仕事」を探せ。
誰にでも一つや二つ向いている仕事が必ずある。

「向いている仕事」とは何か?
仕事をすることこによって人から感謝されることだ。
仕事は金を稼ぐことだけではない。人に喜びを与えることが仕事、使命なんだよ。

遠回りしてもいい。
「向いている仕事」を探し出し、継続すれば必ず生き残れる。

988 :774RR :2022/04/26(火) 11:00:56.23 ID:JYrq6J8y0.net
おもんな

989 :774RR :2022/04/26(火) 11:04:28.42 ID:3x/w4S4Q0.net
>>988
ほんとごめんな。面白がってレスしてないのよ。
食うか食われるか。
俺はいつでも人生全力投球してるんでね。

990 :774RR :2022/04/26(火) 11:08:25.76 ID:lxk6T/PfM.net
jf45のアクセサリーソケット1Aを現行機種みたいに3Aにしたいんだけどどうすればいいかな?1Aのチンタラ充電はナビ使ってたらすぐ減る

991 :774RR :2022/04/26(火) 12:36:21.28 ID:NDMi+ivLM.net
【HONDA】リード125 part30【LEAD】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645737186/

再利用するんか?

992 :774RR :2022/04/26(火) 13:20:30.00 ID:3x/w4S4Q0.net
ティグラあるある言ってもいい?

ティグラ乗ってるやつって大体いけてないキモヲタ説

993 :774RR :2022/04/26(火) 13:35:11.45 ID:GzqtMWGI0.net
新ヌレ

【HONDA】リード125 part31 ワッチョイ【LEAD】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1650947582/

994 :774RR (ワッチョイ a4ee-rYrL):2022/04/26(火) 19:59:17 ID:mWeHxU1o0.net
>>984
なんだお前運営か?
金を払えば書き込んでもいいのか

995 :774RR :2022/04/27(水) 08:39:22.45 ID:hzRInN2A0.net
仕事しろよお前は

996 :774RR :2022/04/27(水) 09:49:19.07 ID:ENF2pusLM.net
>>992
おれもLEADのあるあるも言ってもいい?

LEAD乗ってるやつって口の臭い貧乏人説

997 :774RR :2022/04/27(水) 12:48:01.54 ID:+tS5VNfld.net


998 :774RR :2022/04/27(水) 12:48:20.39 ID:+tS5VNfld.net


999 :774RR :2022/04/27(水) 12:56:40.97 ID:7up71+pa0.net


1000 :774RR :2022/04/27(水) 12:57:11.90 ID:7up71+pa0.net
みなのね〜

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200