2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 50台目

1 :774RR :2022/02/25(金) 11:20:10.33 ID:Xwrr+TaP0.net
↑スレ立て時にコピペして2行にして下さい。
前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 48台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637417426/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 49台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643117616/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

241 :774RR :2022/03/04(金) 08:22:35.35 ID:bX24Q6wDp.net
>>239
んなわけねぇだろ

242 :774RR :2022/03/04(金) 08:52:09.31 ID:yPtDhCnX0.net
>>239
馬鹿かお前

243 :774RR :2022/03/04(金) 08:54:27.53 ID:jxms5PW3M.net
>>240
フロント16インチアンチノーズダイブシステムw

244 :774RR :2022/03/04(金) 09:31:40.46 ID:unBwugEpa.net
罵詈雑言浴びててわろた
このバイクがどうかは知らんけど、スリッパークラッチの機構を使ってスプリングを弱くして、軽く握れるようになるのは正しいけどな…

俺はスーパーウルトラハイパーミラクル快適装備のリアキャリア待ちだ
通勤でも使うから早く欲しいんだけどなあ

245 :774RR :2022/03/04(金) 09:43:23.36 ID:MhA1X7nQ0.net
現行無印ってまだリアキャリア無いよね?
パニアの位置といい、タンデム+3箱が駄目な例のバイクといい
リアキャリアは出ないのではないかとビビっている

246 :774RR :2022/03/04(金) 09:54:23.54 ID:FC/HZ+bXM.net
>>245
世の中に出回る台数次第かも

247 :774RR :2022/03/04(金) 10:18:11.37 ID:ChiS6Z6P0.net
>>244
バイク紹介でもアシスト&スリッパークラッチの紹介では
クラッチの軽さしか説明しないことも多いからね

248 :774RR :2022/03/04(金) 10:28:07.28 ID:/fyKeX/10.net
>>238
へー、QSって元々レース用だったんだな!

249 :774RR :2022/03/04(金) 11:09:06.93 ID:TMO7j5ANd.net
スリッパークラッチはスプリングを弱くしてクラッチを滑らせバックトルクを逃がす機構でその副次的効果でクラッチが軽くなると聞いたんだが
逆に前モデルはスリッパークラッチを入れてるのになんでクラッチが軽くならないんですか?

250 :774RR :2022/03/04(金) 12:01:19.31 ID:0KQaLkjCM.net
S1000のオーナーではないですが、スマホマウントはアマゾンで買える「UTEBIT カメラマウント」がお勧めです。蟹バサミ式のマウントなので、取付場所の選択肢が広く、取付取外しも迅速です。レンタルで様々な車種に乗ってるので重宝しています。SSでもネイキッドでもミラーステーに取付ける事が多いです。
https://i.imgur.com/mlWGp6u.jpg

251 :774RR :2022/03/04(金) 12:20:35.47 ID:+56d+dGCr.net
ハンドル周りは余計なもの一切付けてないな

マゾだからスマホはツーリング中は見ない

252 :774RR :2022/03/04(金) 12:32:38.48 ID:0KQaLkjCM.net
>>250
失礼。正確に言うと「UTEBIT カメラマウント」はアクションカメラで使っていて、スマホは「GULAKI 自転車ホルダー 」(写真1枚目)のマウント部と、「SUEBEKUE 自転車ホルダー」(写真2枚目)のホルダー部を組み合わせて使ってます。
https://i.imgur.com/c0lNwpa.jpg
https://i.imgur.com/JqFbGV9.jpg

253 :774RR :2022/03/04(金) 12:39:30.66 ID:eP/3LQfvM.net
>>244
GTならクワガタみたいなグラブバーが邪魔でトップケースは無理じゃね?
海外では昨年から販売してるのにスズキのオプションにすらないし

254 :774RR :2022/03/04(金) 12:50:50.61 ID:RzSBb2/Na.net
ウクライナ戦争で欧州向けのS-1000GTの生産予定を日本国内に振り替えとか無いのかね?

255 :774RR :2022/03/04(金) 14:23:09.84 ID:uUnYaVzL0.net
皆さんどの程度値引ありました?
ほとんどないですかね?

256 :774RR :2022/03/04(金) 14:24:00.28 ID:OfsZp90W0.net
2月の3連休中に予約しに行った世界から
「次の入荷は5月になりそうです」って電話が来た
あと3ヶ月と思うとワクワクしてくるな

257 :774RR :2022/03/04(金) 14:27:58.01 ID:v9pimjPf0.net
>>256
確実に遅れるだろうな

258 :774RR :2022/03/04(金) 14:38:37.07 ID:ZHCrPLLb0.net
>>255
090-3597-0744

〒352-0025

埼玉県新座市片山3-8-17
セントエルモ大泉学園102

259 :774RR :2022/03/04(金) 14:43:54.01 ID:hrTqxk7od.net
>>252
昔アクションカメラって言うエロ本あったな

260 :774RR :2022/03/04(金) 14:43:59.17 ID:uUnYaVzL0.net
>>258
ん?

261 :774RR :2022/03/04(金) 15:34:12.28 ID:unBwugEpa.net
現物が来てないからサブフレームとクワガタがどんな感じで接続してるかわからんけど、共締めでステーを後方に伸ばすことはできないかなあ

ホムセンステーさえ付けばあとはなんとかなるんやけど

262 :774RR :2022/03/04(金) 16:47:49.44 ID:+56d+dGCr.net
>>255
ワールドはほぼ無かった。

263 :774RR :2022/03/04(金) 17:06:55.96 ID:OfsZp90W0.net
>>256
冷静に考えるとそうだろうなぁ…
うまく行けば梅雨明けから乗れると思えばいいか

264 :774RR :2022/03/04(金) 17:33:39.74 ID:7/1bfl/ar.net
>>262
そうなんですね。
千円単位の端数処理位って感じっすかね

265 :774RR :2022/03/04(金) 17:50:13.20 ID:v0hI7mitd.net
値引きそんなに気になる??

266 :774RR :2022/03/04(金) 17:58:38.88 ID:7/1bfl/ar.net
>>265
SVちゃんの時他店だけどけっこー値引あったので実際どうなのかなぁと

267 :774RR :2022/03/04(金) 17:58:58.67 ID:lINL08Spd.net
ワールドは値引きは微々たるものだけど、下取りと作業工賃で頑張ってくれる

268 :774RR :2022/03/04(金) 18:35:22.92 ID:yPtDhCnX0.net
俺のFazer8いくらで下取りされるかな〜

269 :774RR :2022/03/04(金) 19:11:37.17 ID:u1lpMkC4d.net
たしかに下取り凄く頑張ってくれたな
想定してた価格を提示されて
頭の中で差額計算してたら悩んでると勘違いしたのかちょっと待ってください言われて
戻ってきたら5万以上多く出してくれた

270 :774RR :2022/03/04(金) 19:27:27.26 ID:88NWYADf0.net
>>268
20万

271 :774RR :2022/03/04(金) 21:46:59.12 ID:v92qlp/L0.net
>>268
馬鹿かお前
そんなものゴミだろ
恥を知れよ

272 :774RR :2022/03/04(金) 22:24:47.15 ID:Wlcn089n0.net
なんか口臭いやつ増えてきたな。それだけ人気バイクってことか。

273 :774RR :2022/03/04(金) 23:05:19.70 ID:ocfQttsW0.net
>>228
無理なのか
可能ならグリヒいらないなと思ってたのに

274 :774RR :2022/03/04(金) 23:28:19.55 ID:BJvXbHmD0.net
>>273
usbの電熱グローブなら使えるよ。
グリップヒーターより効果的らしい。

275 :774RR :2022/03/04(金) 23:31:44.52 ID:lINL08Spd.net
>>273
タイチのなら使える

バッテリーの残量を気にせず使用できる、車載バッテリー接続タイプ。モバイルバッテリーに比べて高出力を得ることができ、バッテリー切れの心配をすることなく使用できるため、真冬のロングツーリングに最適です。また、e-HEATのジャケット、グローブを併用いただく場合にはこの方法専用のケーブル1本で3か所分の給電を行うことができます。

276 :774RR :2022/03/04(金) 23:44:54.53 ID:2MfEZKD60.net
>>164
わかってる
複数のスイッチのオンオフなら物理的なスイッチでも同じでしょ

リレーは電気の導通でスイッチをオン・オフできるものでしょ?

277 :774RR :2022/03/04(金) 23:49:17.73 ID:MhA1X7nQ0.net
USBは5V
車載バッテリーは12V
どちらの方が熱量を確保しやすいかはお分かりですね

278 :774RR :2022/03/04(金) 23:55:14.08 ID:88NWYADf0.net
>>276
いや、分かっていないな
接点が1つしか無いブレーキSWを
複数に変換出来るのがリレー

279 :774RR :2022/03/05(土) 07:26:14.12 ID:/+T96RQB0.net
>>276
リレーの話は終わりね
https://imgur.com/a/aakOAsM
https://components.omron.com/jp-ja/products/basic-knowledge/relays/basics

280 :774RR :2022/03/05(土) 12:10:14.88 ID:RigwEDUZ0.net
GTは雨晒し要注意かも
https://i.imgur.com/iMqakql.jpg
ちょろっと拭いてから上げるの思いついて写真撮ったが結構水掛かってるから下手したら漏電もだがetcもコネクタ部分水かかってるし水没してダメになるかも

281 :774RR :2022/03/05(土) 12:50:15.09 ID:nnvciAB7d.net
あんまし耐水良くなさそうなんか
流石にメーカーも雨天走行とかは意識した設計だろうけど
洗車とかで水ぶっかける時はちょっと注意しなきゃかな?

282 :774RR :2022/03/05(土) 12:53:23.96 ID:C6Wn34Ip0.net
ヒント:スズキ

283 :774RR :2022/03/05(土) 13:31:04.76 ID:5S6SDvW80.net
さっき初めて走ってる実車を見たよ
黒だったせいか、良い意味でスズキっぽくないな
海外メーカーのエンブレムつけてても違和感ないデザイン
以上、通りすがりの感想

284 :774RR :2022/03/05(土) 14:55:31.22 ID:qroeXQUO0.net
洗車ぐらい問題ないだろ、多分……

285 :774RR :2022/03/05(土) 16:06:00.96 ID:fNt5+pcLp.net
黒のGTかっこええ

286 :774RR :2022/03/05(土) 16:16:08.42 ID:vCXOuaIk0.net
>>280
FでもETCはビショ濡れですね。
ETCはプチプチの袋に入れた後、ビニール袋に入れてます。

287 :774RR :2022/03/05(土) 16:20:46.49 ID:ocsTgwfop.net
>>286
なるほど、Fの時から濡れちゃってたのか
カバー参考にさせていただきます

288 :774RR :2022/03/05(土) 17:20:45.70 ID:VNlKKICu0.net
スズキ車ってハヤブサは例外として他のはどれも防水性脆弱なイメージ昔から変わってないよな
さすがハヤブサはかけてるコストが段違いなんだろう

289 :774RR :2022/03/05(土) 17:45:44.53 ID:vKdHB8h7d.net
そもそもETC自体が防水仕様だからね

290 :774RR :2022/03/05(土) 18:06:09.35 ID:/+T96RQB0.net
>>261
>>280の4つの黒ポチがボルトで水没するほどにシートとの隙間も開いているので
上手く曲げられればイケる?
私の納車してリアシートの隙間を見て欠陥かと思ったよ

291 :774RR :2022/03/05(土) 19:46:10.23 ID:D0LhRx/JM.net
>>261
タンデムバーは以前乗ってたグラディウスがGTと同じような片側ボルト2本留めになっててそれ外してオプションのリアキャリア付ける構造だったけど出すのかねえ?

292 :774RR :2022/03/05(土) 20:11:58.59 ID:BDxxNDN20.net
しっかし、このバイク整備性めちゃ悪いな。タンク上げるまでにどんだけかかるか、、笑

293 :774RR :2022/03/05(土) 20:58:41.81 ID:Dh8SC5DG0.net
整備性の悪さは無印の段階で予想付いてると思ったが

294 :774RR :2022/03/05(土) 21:01:21.59 ID:UXRQhp4v0.net
プラグに行き着くまでに何枚も皮むきしないといけないので玉ねぎバイクと呼んでいる

295 :774RR :2022/03/05(土) 21:13:27.84 ID:/+T96RQB0.net
サービスマニュアルいくらだった?34000円前後?

296 :774RR :2022/03/05(土) 21:57:24.08 ID:BDxxNDN20.net
>>294
S1000なんて比じゃないよ笑 そんなレベルじゃないさ。カウルの脱着がとんでもなくめんどくさい。逆を言えばよくもまああんな組み合わせを精度高く作れるもんだと笑

297 :774RR :2022/03/05(土) 22:00:48.08 ID:RigwEDUZ0.net
無印はやりやすい方では?
俺はアレ見て外すのはやめることにした
下手なフルカウルより外し辛いよ

298 :774RR :2022/03/05(土) 22:46:44.74 ID:1L7qQTjj0.net
モーサイ前くらいにGT納車見込みだからパーツリスト見ながらパーツ互換チェックしてる
https://www1.suzuki.co.jp/motor/support/parts_catalog/dl/index.html?bikedisp=6&modelname=GSX-S1000GT

オーナーマニュアル見てると、マジでタンクのずらし方書いてあって吹いた
https://www1.suzuki.co.jp/motor/support/owners_manual/dl/index.html?bikedisp=6&modelname=GSX-S1000GT

リアのリンク、GSX-S1000の時代から型番共通だけど、そのままGSX-S1000用のローダウンリンク使えるかなぁ
取り付けはできるんだろうけど、リアサスもシートレールとか完全新作だからサス柔らかくしたらぶつかるとかなったら嫌だな
ラジエーターガードとかスタンドプレートとかもそのまま使えそうだ
リアキャリアもどう考えてもビリオンバーと交換で取り付け可能な構造だけど…採算合わんだろうからどのメーカーも作らないだろうなぁ
グリヒはGSX-S1000と同様にやたら高価な準正以外は右側の取り付けクソ面倒くさい構造か…撒きタイプでいいかもう

スマホをホルダーで固定する必要は無くなったけど、音楽や現在位置把握とかでスマホは充電し続ける必要はあるからどう充電させつつ収納させるか悩む
リアシート下は電源取り出すの楽だけど、一々シート下にスマホ入れるのは面倒くさいし…
フロントにスマホポーチでも付けるか・・?

299 :774RR :2022/03/05(土) 23:23:48.36 ID:RKnP9f71p.net
今日5時間くらい乗ったけど高速のSAやコンビニ、GS寄る度にmySPINの再接続がめんどくさいイライラする
なんとかならんのかな

300 :774RR :2022/03/05(土) 23:42:07.21 ID:/+T96RQB0.net
シートバックに入れるとmySPIN切れる
距離短すぎない?Xperia5-3
あとバッテリーが二時間持たないからタンクバックかスマホホルダーで給電必須だし肩透かし
バイクの仕上がりは完璧なだけにくやまれる

301 :774RR :2022/03/05(土) 23:46:24.05 ID:1L7qQTjj0.net
>>299
え?まさかキー抜くというか電源落すたびに手動でペアリング要るの?

302 :774RR :2022/03/06(日) 06:41:23.42 ID:LIPJFiUg0.net
>>301
インカムみたいなもんや気にならん

303 :774RR :2022/03/06(日) 07:00:52.74 ID:xAQcU0F+p.net
ハンドルにスマホマウントしてmyspin使ってみたけど、、、たまにwifi側が切れるのよね。なんか設定で安定させれんかなぁ。

304 :774RR :2022/03/06(日) 07:28:17.06 ID:5ostShcO0.net
>>303
090-3597-0744

〒352-0025

埼玉県新座市片山3-8-17
セントエルモ大泉学園102

305 :774RR :2022/03/06(日) 07:39:47.64 ID:xwctT7jV0.net
ハンドルにマウントするならmyspin使う意味ないんじゃあ・・・

306 :774RR :2022/03/06(日) 08:00:10.90 ID:LIPJFiUg0.net
ゴールドウイングみたいに車両に有線接続させるのが
精神安定上いちばんやな
無線は途切れたらストレスしかない

307 :774RR :2022/03/06(日) 08:20:53.11 ID:xAQcU0F+p.net
>>306
myspinの使い勝手がまだわかんないじゃん?いろいろ試してるわけさ。なのでハンドルマウントが楽。シート下にもUSB電源取り出し増設してあるからmyspinがシートバックにスマホいれたまま使えるなら移行していくよ!

308 :774RR :2022/03/06(日) 08:26:04.81 ID:ZkfbeVTka.net
最初から付いてるUSBソケットとスマホを有線で接続したら充電もされるしすぐ簡単にペアリングもできるし、エンジン切っていったんペアリング切れてもストレスなく再接続できる…
みたいなのを想像してたんやけど、無線接続が必要で、ペアリングに何十秒もかかってしまうの?

309 :774RR :2022/03/06(日) 08:29:33.46 ID:fMWW91SJ0.net
>>301
車のナビなら一度ペアリングしたら勝手に接続されるもんな。

310 :774RR :2022/03/06(日) 08:31:35.45 ID:vRkrhgn5p.net
>>309
myspinはさBluetoothとWIFI両方繋いで動くの。Bluetoothは安定してるんだけどWIFI接続が不安定なのよ。Bluetoothは勝手に繋いでくれるんだけどWIFIはmyspinアプリを起動する必要があるの。

311 :774RR :2022/03/06(日) 08:35:05.28 ID:xwctT7jV0.net
カメラもスマホに接続して撮影画像転送できるアプリあるんだけどペアリング時間かかるし面倒で
結局最初だけでだんだん使わなくなった
手間かかると結局面倒だから今まで通りでいいや、ってなっていくんだよね

312 :774RR :2022/03/06(日) 08:39:33.42 ID:KaqYPTzqp.net
>>312
ほんとそれ。なので今はmyspinの利便性を手探り中。やっぱメーターにナビが表示されると視線移動少ないから便利だね。あとは拡大縮小がハンドル スイッチで走りながらできるとこかなぁ。まあ、新しい機構だしこれからでしょ。

313 :774RR :2022/03/06(日) 08:43:05.64 ID:LIPJFiUg0.net
ゴールドウイングやアフリカツイン乗りがとっくの昔から享受してる便利さで鈴菌が今更浮かれてんのは微笑ましいね

314 :774RR :2022/03/06(日) 08:50:09.89 ID:P/E7KmXYp.net
>>314
ならゴールドウィングやアフリカツイン乗ったら?

315 :774RR :2022/03/06(日) 08:57:04.09 ID:fMWW91SJ0.net
>>311
分かるわー。
集合写真とかリモコンになるから便利なんだけど接続めんどくさくて使ってない。
一瞬で繋がればなあ。

316 :774RR :2022/03/06(日) 09:54:53.37 ID:fNjIFKFK0.net
>>298
> フロントにスマホポーチでも付けるか・・?
それ、スマホマウントするより遥かにダサくかつ危険になってねーか?

317 :774RR :2022/03/06(日) 10:40:09.24 ID:CuKuKNGV0.net
>>313
BMW KシリーズGSシリーズ 「まだそこ?」

318 :774RR :2022/03/06(日) 10:54:36.26 ID:lh9jdyVdp.net
>>318
そだねー!

はい次!笑

319 :774RR :2022/03/06(日) 11:03:22.08 ID:U7FacFDG0.net
ロング行った人いるかな
シートの硬さどうだろう
ケツ痛じゃなければいいなあ

320 :774RR :2022/03/06(日) 11:38:03.61 ID:n4A/vxXY0.net
mySPINでwifiって、当然スマホ側がクライアントモードで繋がってるんだよね?
ってことはメーターユニット側がAP(親機)になるけど
となると、バイクから離れる度に時間かかるとかのはwifiのメーターユニット側APへの自動接続をONにしてないとかではと勝手に想像
スマホのwifi設定でどう出てるのかは分からんけど

321 :774RR :2022/03/06(日) 12:52:45.70 ID:ZGNrKx5o0.net
>>320
キーOFF後にコンビニやSAで携帯が別のwifi捕まえると再度メーターとの接続時に負けてしまう
そうすると携帯のmySPINが接続エラー出すので携帯に触る必要があるってのが何回かあった

322 :774RR :2022/03/06(日) 12:58:07.33 ID:VnYqubNs0.net
雨天走行したらドラレコ壊れないの?
https://pbs.twimg.com/media/FNDyZJzVgAMpsgU.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FNDyZMsUcAIwIEJ.jpg

323 :774RR :2022/03/06(日) 13:07:18.93 ID:LxgvcIf80.net
レンズはあっという間に汚れるやろし、飛石で割れるか傷は入るんじゃ無いかな?

324 :774RR :2022/03/06(日) 13:07:26.24 ID:d3+BjuVY0.net
ナンバーのほうが気になる

325 :774RR :2022/03/06(日) 13:08:34.18 ID:xwctT7jV0.net
こうやってケツから見ると意外と旧型から変わってないんだな
前の方は大幅に変わったけど

326 :774RR :2022/03/06(日) 13:18:43.54 ID:VnYqubNs0.net
あー、砂利も巻き上げるからあっという間に壊れそうだね

327 :774RR :2022/03/06(日) 13:46:01.98 ID:HM8H1h090.net
ナンバー灯もつけてるし詳しくは覚えてないけど後続車両から確認できれば大丈夫なはず
折りたたんで見えないようにするのは違法だけどね

328 :774RR :2022/03/06(日) 13:59:32.67 ID:YhJbKc9hp.net
2021年10月1日以降登録車であればアウト。ナンバープレートの上下角が決められちゃったから。上向き40°下向き15°だって。

329 :774RR :2022/03/06(日) 14:00:36.59 ID:l5e++gSE0.net
ナンバープレートを隠すという行為がセコい

330 :774RR :2022/03/06(日) 14:15:07.93 ID:LIPJFiUg0.net
自分に安価してるクソバカが一名居てウザい

331 :774RR :2022/03/06(日) 15:51:16.13 ID:nl0a16Bya.net
>>321
なるほどー
現実的かどうかは別として、スマホに登録してるWiFiをこれだけにしとけば大丈夫って感じなんやね

332 :774RR :2022/03/06(日) 15:53:09.15 ID:LIPJFiUg0.net
んな事気にして運転してたら事故りそう

333 :774RR :2022/03/06(日) 17:01:57.25 ID:pB/3ziJup.net
どこが大丈夫なんだか

334 :774RR :2022/03/06(日) 17:19:34.73 ID:dKcwnf280.net
質問なんですが、mySPINで
スマホにツーサポをインストして
メーターにナビ出している時は
BluetoothとWi-Fiで接続していると思いますが
その時にGoProとスマホを
BluetoothとWi-Fiで繋ぐ事は
不可能なのでしょうか?

335 :774RR :2022/03/06(日) 17:51:17.97 ID:PmYTkAXW0.net
>>249
それ全然間違ってるよ。そもそもバックトルク逃すのはスプリングの反力頼みじゃない。
多分君の思ってるのは「アシストスリッパークラッチ」というモノだろう。

そっちはクラッチの圧着力を遠心力でサポートするからクラッチスプリングを柔らかく出来る→レバー操作が軽くなる。というモノ。

だいぶ前からAPTCてとこで後付けのキットがあった。
ドカティに使ってたけど目から鱗レベルでクラッチが軽くなったよ。

336 :774RR :2022/03/06(日) 19:03:54.40 ID:fMWW91SJ0.net
>>334
Wi-fiの複数同時接続は不可能だね。

337 :774RR :2022/03/06(日) 19:22:34.88 ID:OjYXkh2m0.net
ナンバーしゃくりまだやってるやついるんだな

338 :774RR :2022/03/06(日) 19:27:36.57 ID:LxgvcIf80.net
まぁ今や裏ペタは明確に違反だからな

339 :774RR :2022/03/06(日) 19:35:32.43 ID:Nfstk5kea.net
>>300
モバイルバッテリー積めばええやん。

340 :774RR :2022/03/06(日) 19:57:22.90 ID:Oe35A4RSa.net
リアシートの隙間をなんとかしよう

総レス数 1002
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200