2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 50台目

1 :774RR :2022/02/25(金) 11:20:10.33 ID:Xwrr+TaP0.net
↑スレ立て時にコピペして2行にして下さい。
前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 48台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637417426/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 49台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643117616/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

306 :774RR :2022/03/06(日) 08:00:10.90 ID:LIPJFiUg0.net
ゴールドウイングみたいに車両に有線接続させるのが
精神安定上いちばんやな
無線は途切れたらストレスしかない

307 :774RR :2022/03/06(日) 08:20:53.11 ID:xAQcU0F+p.net
>>306
myspinの使い勝手がまだわかんないじゃん?いろいろ試してるわけさ。なのでハンドルマウントが楽。シート下にもUSB電源取り出し増設してあるからmyspinがシートバックにスマホいれたまま使えるなら移行していくよ!

308 :774RR :2022/03/06(日) 08:26:04.81 ID:ZkfbeVTka.net
最初から付いてるUSBソケットとスマホを有線で接続したら充電もされるしすぐ簡単にペアリングもできるし、エンジン切っていったんペアリング切れてもストレスなく再接続できる…
みたいなのを想像してたんやけど、無線接続が必要で、ペアリングに何十秒もかかってしまうの?

309 :774RR :2022/03/06(日) 08:29:33.46 ID:fMWW91SJ0.net
>>301
車のナビなら一度ペアリングしたら勝手に接続されるもんな。

310 :774RR :2022/03/06(日) 08:31:35.45 ID:vRkrhgn5p.net
>>309
myspinはさBluetoothとWIFI両方繋いで動くの。Bluetoothは安定してるんだけどWIFI接続が不安定なのよ。Bluetoothは勝手に繋いでくれるんだけどWIFIはmyspinアプリを起動する必要があるの。

311 :774RR :2022/03/06(日) 08:35:05.28 ID:xwctT7jV0.net
カメラもスマホに接続して撮影画像転送できるアプリあるんだけどペアリング時間かかるし面倒で
結局最初だけでだんだん使わなくなった
手間かかると結局面倒だから今まで通りでいいや、ってなっていくんだよね

312 :774RR :2022/03/06(日) 08:39:33.42 ID:KaqYPTzqp.net
>>312
ほんとそれ。なので今はmyspinの利便性を手探り中。やっぱメーターにナビが表示されると視線移動少ないから便利だね。あとは拡大縮小がハンドル スイッチで走りながらできるとこかなぁ。まあ、新しい機構だしこれからでしょ。

313 :774RR :2022/03/06(日) 08:43:05.64 ID:LIPJFiUg0.net
ゴールドウイングやアフリカツイン乗りがとっくの昔から享受してる便利さで鈴菌が今更浮かれてんのは微笑ましいね

314 :774RR :2022/03/06(日) 08:50:09.89 ID:P/E7KmXYp.net
>>314
ならゴールドウィングやアフリカツイン乗ったら?

315 :774RR :2022/03/06(日) 08:57:04.09 ID:fMWW91SJ0.net
>>311
分かるわー。
集合写真とかリモコンになるから便利なんだけど接続めんどくさくて使ってない。
一瞬で繋がればなあ。

316 :774RR :2022/03/06(日) 09:54:53.37 ID:fNjIFKFK0.net
>>298
> フロントにスマホポーチでも付けるか・・?
それ、スマホマウントするより遥かにダサくかつ危険になってねーか?

317 :774RR :2022/03/06(日) 10:40:09.24 ID:CuKuKNGV0.net
>>313
BMW KシリーズGSシリーズ 「まだそこ?」

318 :774RR :2022/03/06(日) 10:54:36.26 ID:lh9jdyVdp.net
>>318
そだねー!

はい次!笑

319 :774RR :2022/03/06(日) 11:03:22.08 ID:U7FacFDG0.net
ロング行った人いるかな
シートの硬さどうだろう
ケツ痛じゃなければいいなあ

320 :774RR :2022/03/06(日) 11:38:03.61 ID:n4A/vxXY0.net
mySPINでwifiって、当然スマホ側がクライアントモードで繋がってるんだよね?
ってことはメーターユニット側がAP(親機)になるけど
となると、バイクから離れる度に時間かかるとかのはwifiのメーターユニット側APへの自動接続をONにしてないとかではと勝手に想像
スマホのwifi設定でどう出てるのかは分からんけど

321 :774RR :2022/03/06(日) 12:52:45.70 ID:ZGNrKx5o0.net
>>320
キーOFF後にコンビニやSAで携帯が別のwifi捕まえると再度メーターとの接続時に負けてしまう
そうすると携帯のmySPINが接続エラー出すので携帯に触る必要があるってのが何回かあった

322 :774RR :2022/03/06(日) 12:58:07.33 ID:VnYqubNs0.net
雨天走行したらドラレコ壊れないの?
https://pbs.twimg.com/media/FNDyZJzVgAMpsgU.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FNDyZMsUcAIwIEJ.jpg

323 :774RR :2022/03/06(日) 13:07:18.93 ID:LxgvcIf80.net
レンズはあっという間に汚れるやろし、飛石で割れるか傷は入るんじゃ無いかな?

324 :774RR :2022/03/06(日) 13:07:26.24 ID:d3+BjuVY0.net
ナンバーのほうが気になる

325 :774RR :2022/03/06(日) 13:08:34.18 ID:xwctT7jV0.net
こうやってケツから見ると意外と旧型から変わってないんだな
前の方は大幅に変わったけど

326 :774RR :2022/03/06(日) 13:18:43.54 ID:VnYqubNs0.net
あー、砂利も巻き上げるからあっという間に壊れそうだね

327 :774RR :2022/03/06(日) 13:46:01.98 ID:HM8H1h090.net
ナンバー灯もつけてるし詳しくは覚えてないけど後続車両から確認できれば大丈夫なはず
折りたたんで見えないようにするのは違法だけどね

328 :774RR :2022/03/06(日) 13:59:32.67 ID:YhJbKc9hp.net
2021年10月1日以降登録車であればアウト。ナンバープレートの上下角が決められちゃったから。上向き40°下向き15°だって。

329 :774RR :2022/03/06(日) 14:00:36.59 ID:l5e++gSE0.net
ナンバープレートを隠すという行為がセコい

330 :774RR :2022/03/06(日) 14:15:07.93 ID:LIPJFiUg0.net
自分に安価してるクソバカが一名居てウザい

331 :774RR :2022/03/06(日) 15:51:16.13 ID:nl0a16Bya.net
>>321
なるほどー
現実的かどうかは別として、スマホに登録してるWiFiをこれだけにしとけば大丈夫って感じなんやね

332 :774RR :2022/03/06(日) 15:53:09.15 ID:LIPJFiUg0.net
んな事気にして運転してたら事故りそう

333 :774RR :2022/03/06(日) 17:01:57.25 ID:pB/3ziJup.net
どこが大丈夫なんだか

334 :774RR :2022/03/06(日) 17:19:34.73 ID:dKcwnf280.net
質問なんですが、mySPINで
スマホにツーサポをインストして
メーターにナビ出している時は
BluetoothとWi-Fiで接続していると思いますが
その時にGoProとスマホを
BluetoothとWi-Fiで繋ぐ事は
不可能なのでしょうか?

335 :774RR :2022/03/06(日) 17:51:17.97 ID:PmYTkAXW0.net
>>249
それ全然間違ってるよ。そもそもバックトルク逃すのはスプリングの反力頼みじゃない。
多分君の思ってるのは「アシストスリッパークラッチ」というモノだろう。

そっちはクラッチの圧着力を遠心力でサポートするからクラッチスプリングを柔らかく出来る→レバー操作が軽くなる。というモノ。

だいぶ前からAPTCてとこで後付けのキットがあった。
ドカティに使ってたけど目から鱗レベルでクラッチが軽くなったよ。

336 :774RR :2022/03/06(日) 19:03:54.40 ID:fMWW91SJ0.net
>>334
Wi-fiの複数同時接続は不可能だね。

337 :774RR :2022/03/06(日) 19:22:34.88 ID:OjYXkh2m0.net
ナンバーしゃくりまだやってるやついるんだな

338 :774RR :2022/03/06(日) 19:27:36.57 ID:LxgvcIf80.net
まぁ今や裏ペタは明確に違反だからな

339 :774RR :2022/03/06(日) 19:35:32.43 ID:Nfstk5kea.net
>>300
モバイルバッテリー積めばええやん。

340 :774RR :2022/03/06(日) 19:57:22.90 ID:Oe35A4RSa.net
リアシートの隙間をなんとかしよう

341 :774RR :2022/03/06(日) 20:01:00.16 ID:OIk1HP3h0.net
>>339
元から付いているUSBが無駄になるじゃないかぁ!
勿論モバイルバッテリーは持っているけど、あるものは使いたいのが心情よ
とりあえずスズキ純正と同じSW-MOTECHのロックタンクバッグを買ったよ

342 :774RR :2022/03/06(日) 20:43:33.15 ID:dKcwnf280.net
>>336
だよな〜
だとすると、GoProモニター用の
スマホをもう一つ用意するのか
なんかバカバカしいw

343 :774RR :2022/03/07(月) 00:37:04.33 ID:47bBg1Uh0.net
ナンバー折り曲げとか隠してるやつ違反云々以前にダサすぎて見てるこっちが恥ずかしくなってくる

344 :774RR :2022/03/07(月) 01:00:22.23 ID:160WTvyh0.net
GTでフレームスライダーってどっちの穴に付ければいいの?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2742433.jpg

前の穴だと微妙にカウルと干渉しそうだけど、Fとかスライダーは前の穴だったよね?

345 :774RR :2022/03/07(月) 06:33:18.13 ID:XuH1N7eq0.net
青の方じゃね?

346 :774RR :2022/03/07(月) 06:36:53.60 ID:MMFpYzfs0.net
両方に締結するタイプだろ

347 :774RR :2022/03/07(月) 09:08:43.03 ID:3phxVz440.net
おまえらフェンダーレスは大好きなのにナンバーの奥付には文句言うんだな

348 :774RR :2022/03/07(月) 09:26:28.13 ID:Ee7nj3vS0.net
フェンダーレスも嫌いやで。
そもそも泥除けという機能パーツを外して自ら汚れるとか意味わからん。

349 :774RR :2022/03/07(月) 10:17:30.66 ID:Xx/1DWx60.net
ナンバーを奥に付けるのは個人的に下品に感じる。すごくいや!

350 :774RR :2022/03/07(月) 10:46:11.51 ID:LdUmW8hCr.net
ナンバー奥付とか折り曲げとか、警察に逆にアピールしてるようなもんじゃね

351 :774RR :2022/03/07(月) 10:55:02.41 ID:Xx/1DWx60.net
まぁ、今ナンバーで捕まると罰金やべぇ額だからね。捕まれ捕まれ笑

352 :774RR :2022/03/07(月) 12:11:47.89 ID:wgn2l8l+a.net
車種によってはカッコ悪いフェンダーもあるからフェンダーレスにしたいって気持ちは分かるけど、フェンダーレス自体は別にカッコいいとは全く思わない

353 :774RR :2022/03/07(月) 12:31:55.30 ID:DmUz/LQj0.net
ニューッとタイヤの後ろまで伸びて低い位置にナンバープレート付いてるの好き

354 :774RR :2022/03/07(月) 12:33:55.57 ID:YbZU7tIZ0.net
フェンダーレスは好き

355 :774RR :2022/03/07(月) 19:19:25.90 ID:EMLOx5T6p.net
パニア付き初めてだから倒す時結構気が気でないわ

356 :774RR :2022/03/07(月) 20:09:47.76 ID:hLw/RsHg0.net
http://imgur.com/HaIdr6J.gif

357 :774RR :2022/03/07(月) 21:18:24.82 ID:mvXDTvLz0.net
フェンダーレス付けたらシートバッグの固定って無理?
キャンプバッグ載せたいけど強度とか位置とか気になる

358 :774RR :2022/03/07(月) 21:23:00.16 ID:X34kunAJ0.net
オプションのスクリーンってヘルメットにガンガン風当たる?
社外品そんなすぐに出ないっすよなぁ

359 :774RR :2022/03/07(月) 21:38:40.25 ID:wpiZKeUG0.net
フェンダーレス付けるって言葉としておかしいな
意味は分かるけど

360 :774RR :2022/03/07(月) 21:43:11.50 ID:dB0I1otX0.net
俺の股間もフェンダーレスだぜ!!

361 :774RR :2022/03/07(月) 22:08:16.39 ID:1rbWrVBra.net
意味はわからんが、スゲー

362 :774RR :2022/03/07(月) 22:36:51.15 ID:tQ7Be3yP0.net
うpしてほしいなぁ

363 :774RR :2022/03/07(月) 22:46:05.00 ID:W16Uc1HI0.net
>>360
おいおい、その新品に付いているビニールシートをいい加減取ったらどうだい?

364 :774RR :2022/03/07(月) 22:49:05.79 ID:2dqTwZZp0.net
>>360
フルカウルでアマリングw

365 :774RR :2022/03/07(月) 23:14:19.40 ID:ydljOHa60.net
>>358
ガンガン当たるけど楽になる
ちょっと伏せると風切り音も激変して排気音も聞こえる@178cm

全体のデザインのお陰か細身で頼りないカウルでも太股周りに冷風が当たらないし
防風性能は高いと感じる

366 :774RR :2022/03/07(月) 23:55:15.63 ID:160WTvyh0.net
後ろから撮影するオービスとか無いのにわざわざナンバー見え難くする理由って何…?

367 :774RR :2022/03/08(火) 00:02:30.13 ID:Q4Y6o6ZFp.net
シャコタンハの字がカッコイイと思ってるヤツと同類なだけでしょ

368 :774RR :2022/03/08(火) 03:02:58.26 ID:YFrthivrp.net
フェンダーレスはテール周りスッキリしてかっこいいじゃん?ナンバーの角度はもちろん適度にね。上げすぎはカッコ悪い。

369 :774RR :2022/03/08(火) 06:36:20.21 ID:QLQOrqHk0.net
>>366
他車とトラブって逃げ出す時に隠せる証拠は一つでも多い方が良い、と考えているから

370 :774RR :2022/03/08(火) 09:10:13.81 ID:VCnDo+Gsd.net
スッキリするのがカッコいいならカウルも剥がすべきだな。
根っこの部分はネイキッド乗りやアメリカン乗りが「カウルとかヲタクセェ」ってのと同じ。

371 :774RR :2022/03/08(火) 09:37:41.42 ID:9eeRsN91d.net
スクリーンやナンバープレートも要らないな

372 :774RR :2022/03/08(火) 11:14:53.73 ID:JPuUTr36a.net
理にかなってたほうが美しい
ネイキッド の無印はフェンダーレスのほうが美しく感じるし、ツアラーのGTはゴツいフェンダーでちょっとでも収納できるほうが美しく感じる
シート下の収納なさそうだけど…

373 :774RR :2022/03/08(火) 11:22:26.11 ID:o6TElJnR0.net
バッグ類付けてフェンダーレスとかはちょっとアホっぽいと思う
センスのないステッカーべたべたもなかなかきつい
爺さんが乗っている車もこの手が多いよな

374 :774RR :2022/03/08(火) 14:49:29.85 ID:iGSTb08Rd.net
ナンバー奥付自体は違法ではないって何度言えば
フェンダーレスはレーサーバイクに倣ってるんだからカウル外せはおかしい

375 :774RR :2022/03/08(火) 14:59:54.46 ID:EDEtae3h0.net
例えばレジの行列に割り込む行為が違法じゃないならやっていいのか?
民度ってものを考えろよ
だからバイク民は嫌われる
そうやって法律に書かないとわからないバカが増えるから、日に日に法律が厳しくなっていくんだぞ?

376 :774RR :2022/03/08(火) 15:28:12.23 ID:nvzxmT8D0.net
バカは違法でなければOKだとよ
それがバカがバカたる所以

377 :774RR :2022/03/08(火) 15:41:52.26 ID:fqO+BPIG0.net
そりゃあ、そうだな
60超えたジジイがやっていたら
恥ずかしく無いのか?
って思ってしまうw

378 :774RR :2022/03/08(火) 15:44:31.13 ID:ySa3WrX2M.net
そもそもナンバー奥付も2021年10月に違法になったんだが…?

379 :774RR :2022/03/08(火) 16:09:10.82 ID:o6TElJnR0.net
>>378
それまでに登録された車両ならOKなのよ

380 :774RR :2022/03/08(火) 17:36:47.73 ID:YVY1bLkMM.net
Okだけど登録情報なんて外からわからんから
いちいち、運転手さんちょっと〜
みたいになるのは面倒

381 :774RR :2022/03/08(火) 17:42:52.55 ID:PEOl3cIk0.net
サイドバッグや箱付けるならフェンダーレスだと色々邪魔だし灯火類が奥まって見えにくくなるので
ツーリング主体ならわざわざフェンダー取らない方がオススメ

382 :774RR :2022/03/08(火) 17:46:59.68 ID:+VYEl7EL0.net
フェンダー外して水たまりで濃縮された汚水を背中や荷物で受け止めるとか変態だろ

383 :774RR :2022/03/08(火) 18:06:03.02 ID:ySa3WrX2M.net
>>379
新基準によらず、自動車の運行中番号が判読できるような見やすい角度によりナンバープレートを取り付ける事
番号を被覆せず、脱落する恐れがなく、自動車の運行中番号が判読できるフレームまたはボルトカバーを取り付けることができる。

この一文が加えられたから旧車も読めない奴は普通に違法

384 :774RR :2022/03/08(火) 18:53:58.35 ID:o6TElJnR0.net
>>383
上のS1000はその基準を満たしているからOKなのよ
「見やすい角度」という曖昧さがポイント

385 :774RR :2022/03/08(火) 18:58:13.73 ID:OoBsd8Bo0.net
哀しいけど、明確にルールと罰則つけないと善悪やモラルの判断もできない人ばっかりなのよね。
マニュアルがどうでもいい注意書きで溢れてるのも同じ理由。
バカバカしい。

386 :774RR :2022/03/08(火) 19:03:47.19 ID:C2s5LuCrd.net
見にくいから直してね
はーい、わかりました
って直せばいいだけなのに、頑なに見えにくくしたいのは何故なんだ

387 :774RR :2022/03/08(火) 19:06:39.18 ID:OoBsd8Bo0.net
ルールやぶってる俺カッコイイって中二病やろ。

388 :774RR :2022/03/08(火) 19:13:46.46 ID:fDSK1pGx0.net
おまえら納車が遅いからって
他の話題多くない?
マウント取らないで良いから日本未発売の海外パーツ探そうぜ

389 :774RR :2022/03/08(火) 19:16:56.58 ID:P28acc8/0.net
>>387
ルールの中である程度楽しくやる方がツーリングとかバイクに参加してもらった女性にもモテるし、参加率も上がるのになんでそんな事するんだろね
スピード出すのも、ビビらない俺かっこいいも申し訳ないけどおっさんに多いよね
昭和の価値観なのかな
俺も昭和生まれだけとも

390 :774RR :2022/03/08(火) 19:28:02.37 ID:+H+Gtdbzp.net
>>388
俺は普通にGT乗り回して楽しんでるわ

391 :774RR :2022/03/08(火) 19:31:45.21 ID:+H+Gtdbzp.net
てか違法じゃなければーとモラルのない行動とる人は大抵違法で違反行為を普通にやらかしてるけどな

392 :774RR :2022/03/08(火) 19:45:13.93 ID:fqO+BPIG0.net
激しくどうでも良いなぁ〜
全ては自己責任
そいつが、どう見られ様が
どうでも良いw

393 :774RR :2022/03/08(火) 19:47:58.45 ID:RktjykE40.net
まぁまぁ落ち着こうや。価値観や美的感覚なんて千差万別や。違法はいかんけどね。いいじゃないの、痛い思いしなわからんのだから。もっとさ、こぉ〜GTの建設的な話しようぜ。

394 :774RR :2022/03/08(火) 19:48:58.91 ID:veiq0smdd.net
昨日S1000の新型初めて公道走ってるのみた
バイクはかっこいのにママチャリみたいなハンドルカバーとリヤボックスつけてあって台無しだった

395 :774RR :2022/03/08(火) 19:50:26.61 ID:RktjykE40.net
>>394
キミにとっては台無しかもだけどな、その人にとっては必要な装備なのよ。そういうの理解できるよになれるといいな。

396 :774RR :2022/03/08(火) 19:53:37.53 ID:V5ybfI1X0.net
上のs1000はちゃんとナンバー灯もつけてるし新基準の下向き15度以内かは怪しいが後続車から見えるであろう角度でちゃんとルールの中でカスタムを楽しんでる
それを奥付は全部違法で悪みたいな偏見で外野が叩く道理は無いわな
こういう人らは本来のフェンダーレス化という目的すらわからずナンバーを見えづらくするためのカスタムだと思ってそうだしな

397 :774RR :2022/03/08(火) 20:04:22.49 ID:QLQOrqHk0.net
ナンバープレートを隠して、万が一のときには通報されにくいようにしているヘタレ

398 :774RR :2022/03/08(火) 20:13:53.56 ID:t9d+rjLu0.net
>>384
お前がOKでもポリ公がダメって言ったらアウトなんだよ
基準が曖昧なルールはその時のポリ公の気分一つで決まる

399 :774RR :2022/03/08(火) 20:28:27.55 ID:bbSwRIaCa.net
>>395
ハンドルカバー乙

400 :774RR :2022/03/08(火) 20:44:02.32 ID:RktjykE40.net
>>399
キレがないなぁ。ほら、もっとがんばれ!

401 :774RR :2022/03/08(火) 20:45:55.32 ID:fDSK1pGx0.net
>>390
私も納車してるから噛みつきなさんな(はぁと)

402 :774RR :2022/03/08(火) 20:48:36.95 ID:P28acc8/0.net
SV650から乗り換えだと別世界になりそうなマシんよね

403 :774RR :2022/03/08(火) 20:55:35.08 ID:fDSK1pGx0.net
>>402
私もSV650から乗り換え
6速5500回転で130km/hだよ
レッドゾーンは11000回転だよ
一生慣らし運転です
SVの前がビューエル1200だけど雲泥の差で乗りやすい、凄く良いからお勧めです

404 :774RR :2022/03/08(火) 20:58:05.00 ID:P28acc8/0.net
>>403
すげぇ

ロンツー楽そうよね
峠も楽しそう
街乗りほぼしないから買おうかな
納期未定だからそこだけが心配だな

405 :774RR :2022/03/08(火) 20:59:49.38 ID:RktjykE40.net
いいですね。共に安全運転でGTを堪能したいですね!
でも、意外とよく走りますよねこのバイク。

406 :774RR :2022/03/08(火) 21:17:39.20 ID:CNFGv7HG0.net
半年待ちは覚悟しなきゃならんね
次年度モデル発表で悶え死にする覚悟が必要

総レス数 1002
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200