2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 50台目

1 :774RR :2022/02/25(金) 11:20:10.33 ID:Xwrr+TaP0.net
↑スレ立て時にコピペして2行にして下さい。
前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 48台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637417426/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 49台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643117616/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

439 :774RR :2022/03/09(水) 22:42:12.87 ID:1+iHiO8c0.net
たぶんTop Blockってメーカー

440 :774RR :2022/03/09(水) 23:08:08.70 ID:ui3X+46tp.net
それっぽいね
穴数違うしGT専用かなはよ販売して欲しいな

441 :774RR :2022/03/09(水) 23:37:02.09 ID:HHKDcBt40.net
GSX-S1000GT 丸山浩速攻インプレ・これはスーパーGTマシンだ!
https://www.youtube.com/watch?v=EYIjOHbR-UA

442 :774RR :2022/03/10(木) 00:28:06.99 ID:KC3yDv6v0.net
500kmツーリング行ってみたけど、お尻の出入り口が痛くなるわ

443 :774RR :2022/03/10(木) 00:41:06.84 ID:V+9jjoYa0.net
>>412
レッドバロンで在庫のFを買った時は、契約から納車まで、3週間弱でした。

444 :774RR :2022/03/10(木) 07:18:42.68 ID:wrs42rNC0.net
mySPINてスマホのアプリ起動しておかないと使えないの?
スリープでも使えなくなる?

445 :774RR :2022/03/10(木) 08:47:24.63 ID:50onEv85a.net
>>442
突っ込んだら負けなんだろうな

446 :774RR :2022/03/10(木) 09:02:10.80 ID:Lkkd2FVNd.net
>>445
突っ込んだらタチだろ

447 :774RR :2022/03/10(木) 09:24:09.07 ID:Mm2RZVoU0.net
>>444
常にmySPIN画面が起動、表示されていないと切断される、1時間でスマホバッテリーの40%を消費する
Wi-Fiが切れてナビ画面が消えるのは頻発するけど、Bluetoothは繋がっているので音声ナビは続行するね
これは本当に改善しないと目玉だけにクレームの嵐だよ

448 :774RR :2022/03/10(木) 09:30:36.31 ID:q/pEnT2q0.net
はっきり言って現状のスマホ連携の仕様はカス
他メーカーがなかなかやらないのがわかるわ
アフリカツインみたいにケーブルで繋ぐカープレイがいかに実用に足るかあらためて理解した

449 :774RR :2022/03/10(木) 12:18:03.76 ID:PFP7xZfNM.net
スマホの電池食うのは嫌だなあ
だったらスマホを単独でナビ使ったほうがマシだもんな

450 :774RR :2022/03/10(木) 12:54:58.39 ID:s+wvbZ+T0.net
スマホホルダーにセットして、常にmySPIN画面を表示しよう (提案)

451 :774RR :2022/03/10(木) 13:27:01.58 ID:DlnnBCTQ0.net
>>450
で、2画面同時に見てタイムラグを楽しむw

452 :774RR :2022/03/10(木) 17:00:11.54 ID:9++opRt50.net
>>447
標準の地図もスマホと接続してないとアカンの?
使い勝手悪いなら結局スマホとかナビをくっつけることになりそうだな。
やっぱりオフラインで動作するようにしてスマホ接続したら地図更新みたいのが理想だなあ。

453 :774RR :2022/03/10(木) 17:04:41.50 ID:Mm2RZVoU0.net
>>452
mySPINを接続しないと普通のバイクですので、Wi-Fi、Bluetooth、位置情報をONにして接続が必須
スズキ公式からオーナーマニュアルDL出来るので納車まで眺めるのが吉
使い勝手は切断が頻繁なので最悪です

454 :774RR :2022/03/10(木) 17:08:36.40 ID:Zbad4SZo0.net
そうなると今度のTMAXはガーミンが搭載されてるからサブスクとはいえどうなるか楽しみだな

455 :774RR :2022/03/10(木) 17:19:40.79 ID:DlnnBCTQ0.net
>>453
それは、iPhoneでの話しなの?
Androidでの話しなの?

456 :774RR :2022/03/10(木) 17:28:00.13 ID:Zbad4SZo0.net
>>454
詳細は発表されてないから仕組みまではわからん。
ただガーミンのナビがサブスクで提供されるって事しか情報がないんだよね。
定額料金を払えばオフラインでも使えるって感じなら通信の不安定さも解消されそうだけど。

457 :774RR :2022/03/10(木) 17:30:17.41 ID:9++opRt50.net
山とか電波つながらないとこもあるしなあ。

458 :774RR :2022/03/10(木) 18:27:42.69 ID:Mm2RZVoU0.net
>>455
Android
Xperia5-Vでやんす

459 :774RR :2022/03/10(木) 19:07:51.21 ID:Qs/Yaji6p.net
>>457
そこはGPSやから
>>455
iPhone12proではハンドルマウントで途切れは一応無さそうな感じ

460 :774RR :2022/03/10(木) 19:19:43.65 ID:7lPfOwkHp.net
自分はiPhone11、ツーサポで切断は無いよ
携帯は上着のポッケの中
電池の持ちもそこまで悪くないかな

461 :774RR :2022/03/10(木) 19:33:42.08 ID:DlnnBCTQ0.net
うーん
今のところiPhone一択か〜
iPhoneはハンドルマウントすると
光学ズームがぶっ壊れるそうだから
ショックアブソーバーマウントが
必要だなw

462 :774RR :2022/03/10(木) 19:40:50.88 ID:9++opRt50.net
バッテリー消費激しいならメインスマホは使いたくないな。
どうでもいい型落ちスマホをホルダーにくっつけて常時充電ケーブル繋いどくのがいいかもね。
雨天時はバッグに入れてモバイルバッテリーで。

463 :774RR :2022/03/10(木) 19:53:17.23 ID:9xtQSkOjp.net
あとiPhoneだと本体のバッテリー60%でもバイクのモニタでは満タン状態だったねw

464 :774RR :2022/03/10(木) 20:00:54.88 ID:tR6KeJWa0.net
GT納車されたので200km程走ってきました
ハイスクリーン入れたけどノーマルとあまり変わらない
GIVIなどのサードパーティーを待った方がよかったかも
あとハンドルが微妙に遠くて低いのでハンドルライザー入れるか思案中
以上身長168のチビおやじでした

465 :774RR :2022/03/10(木) 20:44:16.95 ID:Mm2RZVoU0.net
まさかこんな所でもiPhoneの優位性があるとは悲しい
シートバックだと遠いのか?iPhone様、試して下さい

466 :774RR :2022/03/10(木) 22:03:35.05 ID:590AKibT0.net
というか、もう発売して3週間近くになるのにmySPINの情報が少なすぎる
何ができて何ができないのかがさっぱり分からん

圏外でも地図表示できるのか?
無料のナビでどこまでできるのか?
有料アプリはどんなのがあるのか?
スマホはどの状態にしとく必要があるのか?
AndroidとIOSでの機能の違いは?
LINE通話どこまで使えるのか?
インカムの互換性は?

知りたいこと多いのに何も分からん
公式も専用サイト用意するくらいの気合見せて欲しい
オーナーのブロガーもYoutuberも、走りのレビューはもういいからこのバイク最大のウリのmySPINの詳細を紹介してくれ〜

467 :774RR :2022/03/10(木) 22:19:51.46 ID:SWgewVUna.net
結局ハンドルにスマホ付けてナビさせた方がマシってオチ?

468 :774RR :2022/03/10(木) 22:23:59.36 ID:BpWKbKBP0.net
電池の持ちが悪いのはモバイルバッテリーを繋いだ状態で
ポケットに突っ込んどけばいいのでは?

469 :774RR :2022/03/10(木) 22:41:03.93 ID:q/pEnT2q0.net
次年度モデルで改良されてくるでしょ
人柱人柱

470 :774RR :2022/03/10(木) 22:59:46.39 ID:Mm2RZVoU0.net
>>466
老害か知らんがmySPINを自分のスマホに入れれば分かることばかりだよ
少しは自分で考えれば?
ツーサポに課金しないで文句言うのはお門違いだよ

471 :774RR :2022/03/10(木) 23:16:58.55 ID:YLOH1gLbp.net
え??

472 :774RR :2022/03/10(木) 23:24:45.86 ID:590AKibT0.net
>>470
実車無しでどうやったら圏外での挙動とかナビの限界とかスマホの状態とリンクの関係とか分かるんねん…
スマホでマップアイコン開いてもGoogleマップ呼ばれるだけだし

473 :774RR :2022/03/10(木) 23:28:11.84 ID:9++opRt50.net
>>472
俺もmyspin入れてみたけど、マップも音楽も標準のアプリが開くだけだった。
これじゃ何も分からんな…

474 :774RR :2022/03/11(金) 00:30:50.62 ID:6zzucwbT0.net
純正のグリップヒーターってどれ位あったたたかくなるの?
アツアツな感じ?
走ってても暖かくなるもんなの

475 :774RR :2022/03/11(金) 01:10:41.65 ID:i+Enq1F+0.net
あったたたぁ!

476 :774RR :2022/03/11(金) 01:20:03.63 ID:37YyGeIlp.net
グリップヒーターはホンダのと同じとのこと

477 :774RR :2022/03/11(金) 06:19:00.11 ID:31PxM4BJd.net
>>474
グリップヒーターは、グリップヒーター対応のグローブ着けてるのと、そうでないのとで違うからね
あとナックルガードあるなしも重要

478 :774RR :2022/03/11(金) 07:02:04.88 ID:sclUZCe/a.net
今はグリップヒーター対応のグローブなんてあるんだ

479 :774RR :2022/03/11(金) 07:36:11.65 ID:YXDEqMZe0.net
対応って手のひら側が薄めになってるだけだろ?

480 :774RR :2022/03/11(金) 07:47:29.42 ID:Ue4Z5vVu0.net
>>479
そうだよ
何で喧嘩腰なの?気分悪い
クソみたいな人間性だな

481 :774RR :2022/03/11(金) 08:14:47.23 ID:2Isf+XJ30.net
>>472
>>473
その画面が転送されるだけだから挙動は全く一緒なのよ
圏外でも使えるか、対応有料アプリとかその他の疑問も
「スマホ上で動いているmySPINの画面がそのまま転送されるだけ」
だから色々やってみれば良いじゃない
ツーサポ800円会員ならオフラインで使えるって調べれば分かるし
自分で考えないで文句言ってるだけじゃん

482 :774RR :2022/03/11(金) 08:45:51.31 ID:uLKlrJDYa.net
>>481
それらは少なくとも「考えればわかること」じゃない…
「情報が無いとわかりようもないこと」だ
ウクライナの現状が現地からの報道がないとわからないのと同じ

483 :774RR :2022/03/11(金) 08:48:28.06 ID:2Isf+XJ30.net
あなたにとってはそうですね
私が悪かったです、ごめんなさい
情報は無料で沢山ありますのでどうぞご自由に

484 :774RR :2022/03/11(金) 09:59:46.26 ID:QJqmxEJA0.net
ツーリングサポーターのmySPIN対応は、プレミアじゃなくてプレミアムプラスが必須か
納車時期確定したらアプデしようかな

485 :774RR :2022/03/11(金) 10:01:50.91 ID:5uZg5DLta.net
現車がないとわからないこともいっぱいあるしなあ

486 :774RR :2022/03/11(金) 12:15:01.37 ID:uHbcwUAy0.net
地図も音楽も別アプリが立ち上がるだけなんだけど、そのままミラーリングの画面が出るの?
それでまともに操作できるの?
ツーリングサポーターは専用に最適化されてるだろうから問題ないのは分かるけど。

487 :774RR :2022/03/11(金) 12:42:22.27 ID:PVmRnHGFa.net
>>483
>情報は無料で沢山ありますのでどうぞご自由に
その「沢山の情報」がどこにあるのか教えてくださいませんか
断片情報しか見つかりません

488 :774RR :2022/03/11(金) 13:06:31.11 ID:31PxM4BJd.net
>>479
クシタニなんかもグリップヒーター対応謳っている手のひら側が薄いのを出しているね

バイク用グローブ専門メーカーのJRPでは、この点に着目。グリップヒーター対応グローブを開発した。手のひら側は、グリップと擦れる部分には補強が追加されている以外は一枚革。こんなに薄くて寒さに耐えられるの? と心配になってしまうのだが、その分グリップヒーターの熱がダイレクトに伝わってくる。一度使ってみれば、グリップヒーターはこんなに熱いものかと驚くだろう。また、厚手のウインターグローブにありがちな、操作性の悪さとも無縁。

489 :774RR :2022/03/11(金) 13:12:00.87 ID:/3Qxvb0y0.net
>>488
>厚手のウインターグローブにありがちな、操作性の悪さとも無縁
そもそも、手のひら側って、薄く作っても、防寒性って大した変わらないんじゃないかって気がして来た
風があたる訳でもないしね
操作性が良いのはメリットとして大きいね

490 :774RR :2022/03/11(金) 14:32:30.89 ID:eRy0rc180.net
>>480
喧嘩腰とは限らんだろ
一旦もちつけ

491 :774RR :2022/03/11(金) 15:10:27.74 ID:X5z34fxpr.net
納車されないからイライラしてるんだろう。俺は9月予定だ……

492 :774RR :2022/03/11(金) 15:32:41.83 ID:YmQARGZLa.net
>>490
何がもちつけだ
よくわからんが何十年前の用語使ってんだよジジイ

493 :774RR :2022/03/11(金) 15:39:31.84 ID:N8lENLp4p.net
いやマジで落ち着けよ😅

494 :774RR :2022/03/11(金) 15:41:46.55 ID:N8lENLp4p.net
てかソレが何十年前とか知ってるオマエのがジジイだろ?
いい歳してみっともないぞ?

495 :774RR :2022/03/11(金) 16:26:35.70 ID:Qlp1vEtNa.net
>>494
よくわからんが、と書いてあるのが見えないのかよジジイ
おっさんは理解力低下してんだから良く読めやボケ

496 :774RR :2022/03/11(金) 16:50:35.39 ID:l9sDzGct0.net
スズキ、東京、大阪、名古屋でのモーターサイクルショー出展概要を発表

出展予定
Hayabusa、GSX-R1000R ABS、新型GSX-S1000、新型GSX-S1000GT、KATANA、SV650 ABS、ジクサーSF250 GSX250R ABS
GSX-R125、GSX-S125 ABS、Vストローム1050XTVストローム650XT ABS、Vストローム250 ABS、バーグマン400 ABS

https://young-machine.com/2022/03/11/302271/

497 :774RR :2022/03/11(金) 16:52:47.09 ID:898NEocfa.net
「よくわからん用語」じゃなくて「よくわからんが何十年前の用語」って言ってる時点で知ってるってことだよね
本当に知らないなら昔の言葉か最近できた言葉か単なるタイプミスかわからんわけで

498 :774RR :2022/03/11(金) 17:08:34.04 ID:6+Ea/gpH0.net
世知辛い世の中っすなぁ

みんなそんなカリカリせずに俺のマイカーローン本審査通ること祈ってくれ

499 :774RR :2022/03/11(金) 17:12:00.91 ID:PwLjg7010.net
>>496
電撃的新型発表とかなさそうだなおい

500 :774RR :2022/03/11(金) 17:50:44.29 ID:xE21eSdNa.net
>>446
マジか。買わなくて良かった。

501 :774RR :2022/03/11(金) 18:11:08.91 ID:eMH30Xe4p.net
>>495
ソレで俺より年上だったら失笑もんやな😅

502 :774RR :2022/03/11(金) 18:11:51.45 ID:/YRaZEvp0.net
S1000GTって リアのリモートプリロードアジャスターが無いな
毎回工具で調節しろと? ちょいちょい2人乗りする俺にとっては大きなマイナス要素だなー
なんでこんなところケチった? Vストにもライバルの忍千にも付いてるのに

電サス奢ったSEバージョンへの布石か?
自分でオーリンズにでも交換しろっていうスズキからのメッセージか?

503 :774RR :2022/03/11(金) 18:13:58.99 ID:eMH30Xe4p.net
>>498
通るさ!おめいろ!

504 :774RR :2022/03/11(金) 18:24:16.67 ID:c9vXRZQTa.net
>>502
グリヒ無しとか固定スクリーンとかリアキャリアもそうだけど
そのうち快適装備追加の上位バージョン出す気満々だよね
IMUは要らんけど

505 :774RR :2022/03/11(金) 18:47:26.36 ID:nG3hCyH90.net
>>503
ありがとう!!
ID変わってるかもだけど、今日連絡なかったから月曜日には結果出るはずだからニヤニヤしながら待つ
7月には乗っていたいなぁ

506 :774RR :2022/03/11(金) 18:48:41.80 ID:6e6SJk5e0.net
>>504
だよな〜、意味の無いIMU誰得?
コーナリングライト無いし
ウインカーオートキャンセラー無いし
コーナリングABSは付いてんのかな?
忍千は

507 :774RR :2022/03/11(金) 19:41:08.18 ID:rUqHFbdsa.net
みんないろんな装備欲しいんだな
個人的にはブレンボをニッシンにして安くしてほしかった
リアサスはリザーバータンク付きに交換しちゃうしなんでもいいかな

508 :774RR :2022/03/11(金) 19:54:29.39 ID:BMZmy7SV0.net
mySPINの機能はスマホ側のアプリで動いていて
メーター側はただの液晶ディスプレイってことでOK?

509 :774RR :2022/03/11(金) 20:03:14.83 ID:6e6SJk5e0.net
>>508
え?
逆にどんな機能があると思っていたの?

510 :774RR :2022/03/11(金) 20:10:28.46 ID:H01tjtXja.net
>>498
納車後の楽しい事 考えよう

511 :774RR :2022/03/11(金) 20:19:36.14 ID:BMZmy7SV0.net
>>509
車のディスプレイオーディオみたいに
ラジオチューナーとかiPodやUSBの音楽や動画再生くらいはできるかと思ってたが
よく考えたら普通のバイクにはスピーカーがないな

512 :774RR :2022/03/11(金) 20:24:17.19 ID:JfwRn4GN0.net
>>438
実は海外SUZUKIの純正スライダー
https://shop.r10s.jp/webike-rb/cabinet/672/24197652_0.jpg

日本では何故か販売されなかったけど

513 :774RR :2022/03/11(金) 20:54:36.50 ID:B6fP7BkI0.net
>>506
ninja1000はトラコンとABSにIMU使ってるな

514 :774RR :2022/03/11(金) 21:47:53.26 ID:zYHYTybU0.net
>>118
もやし安いくせに万能

515 :774RR :2022/03/11(金) 22:06:15.69 ID:qRA0hWckp.net
そういやレース用のバイクってフロントブレーキは最初効かなくて握れば握るほど効くようになってるんか?
S1000はそうでもなかった気がしたがGTはそういうタイプで最初いつも通りブレーキかけたら効かなくて焦ったわ

Twitterでも他のSSバイク乗ってたけどGTは効かなくて〜っての見かけてSSバイク乗ったことないからどっちが正解なのかわからん

516 :774RR :2022/03/11(金) 22:07:21.13 ID:qRA0hWckp.net
なんで時間置くとID変わるかな

517 :774RR :2022/03/11(金) 22:37:10.85 ID:lVzFCx3Bp.net
H2にKawasaki SPIN付いたな

518 :774RR :2022/03/11(金) 22:38:36.39 ID:iEy2kMu30.net
>>512
刀用は売ってんだけどね。990D0-07L40

519 :774RR :2022/03/11(金) 23:02:20.12 ID:2Isf+XJ30.net
リレー用にACC出したいけど、出した人はどっから出した?
故障診断カプラだとキタコのどれか分かる人居ます?

520 :774RR :2022/03/11(金) 23:31:41.86 ID:JQwSpUc0p.net
>>519
テールカウルの右側を外すとテールランプの配線あります。尾灯配線から分岐したよ〜。

521 :774RR :2022/03/11(金) 23:54:45.50 ID:2Isf+XJ30.net
>>520
ありがとう
パーツリストの30か
カプラあるからカプラ探せば無加工可能で最高

522 :774RR :2022/03/11(金) 23:59:38.99 ID:JQwSpUc0p.net
>>521
いえーす。それです。お役に立てたならなによりです。

523 :774RR :2022/03/12(土) 00:01:25.16 ID:g1VHvx7F0.net
フロントにも準正グリヒ用?のカプラあるよね
あそこからACC取れんだろうか

524 :774RR :2022/03/12(土) 01:07:22.23 ID:4Q5MiNnip.net
分かる人おらん?

525 :774RR :2022/03/12(土) 02:18:27.72 ID:iEKtkneYM.net
スズキ二輪、東京、大阪、名古屋でのモーターサイクルショー出展概要を発表

出展予定市販車
Hayabusa、GSX-R1000R ABS、新型GSX-S1000、新型GSX-S1000GT、KATANA、SV650 ABS、ジクサーSF250 GSX250R ABS
GSX-R125、GSX-S125 ABS、Vストローム1050XTVストローム650XT ABS、Vストローム250 ABS、バーグマン400 ABS

https://young-machine.com/2022/03/11/302271/

526 :774RR :2022/03/12(土) 07:11:23.01 ID:+f6Xsq1Ta.net
>>452
割り切って使う他はないのかね。

527 :774RR :2022/03/12(土) 10:06:41.18 ID:KwocFvdG0.net
4月予定組の納車日確定情報はまだか?

528 :774RR :2022/03/12(土) 11:35:12.60 ID:CdyJR7PS0.net
3月納車予定だけど、3/18に店に届くらしく、3連休明けの登録となりそう。
最短で3/22(火)

今のところ3月は週末(3/26,27)しか乗る機会が無いし、それならば4月登録でも良いんじゃないかと思い始めてる。
自動車税分の6000円が安くなるだけだけど。週末雨が降ったら6000円捨てることになるし非常に悩ましい。

有休消化で平日休むってのもありだけど。

529 :774RR :2022/03/12(土) 12:13:29.99 ID:ROZYimoK0.net
四月からでいいじゃん。
ちょうど高速半額もあるんだし。

530 :774RR :2022/03/12(土) 12:23:40.92 ID:ePDusqWA0.net
>>522
結局ハンダしたけど助かりました
いざとなったら部品交換すりゃ良いし、ブチル巻いて終了
デイトナの防水タイプの奴が上手くフレームに入って満足
https://i.imgur.com/0oCDByO.jpeg
https://i.imgur.com/hfHYMk2.jpeg

531 :774RR :2022/03/12(土) 13:02:00.22 ID:ePDusqWA0.net
あと上でも出ていたけどリア周りの浸水が凄いね
フレームセンターカバー(47311-48K10)とテールランプユニットに止水機能が無いから隙間+伝った水が普通に侵入する
テールランプ下のパーツに水抜き穴が無いんで侵入した水がずっと残るから大雨のあとはタプタプだろこれ
テールランプユニットが独立で防水性あるとは云え、5mm程度の穴を開けようか悩むなぁ

532 :774RR :2022/03/12(土) 13:28:47.80 ID:itGrho8C0.net
えぇ・・・
普通にリコールレベルの欠陥設計だろ

533 :774RR :2022/03/12(土) 13:34:06.62 ID:zXvSbZZUa.net
ツーリング中に雨降ったらどうすんだ

534 :774RR :2022/03/12(土) 14:00:06.78 ID:ePDusqWA0.net
テールランプユニットは密封されて防水だし水が貯まるのも
テールランプユニット以外「何も無い空間」だから湿気以外は気にしないで良いから
実問題は無いけど気になるよねー

535 :774RR :2022/03/12(土) 14:03:08.54 ID:+s24XH4a0.net
車検証とか、リアに入れるものは全部、ビニール袋に入れておく ( 二重以上 )

536 :774RR :2022/03/12(土) 14:05:47.78 ID:l1Lj8RccM.net
無印S1000も隙間ありますよね。
タンデムシート持ち上げると中が見えて気にはなりますね。

ドラレコ入れてるので心配ですが、まぁ今の所大丈夫ですね

537 :774RR :2022/03/12(土) 14:12:04.31 ID:kWNTs1vNp.net
>>534
ぼうふらとかウジが湧きそう

538 :774RR :2022/03/12(土) 15:47:37.73 ID:+n9zUtKr0.net
>>537
間違いなくカビは生えそう

539 :774RR :2022/03/12(土) 16:07:07.25 ID:7qO7vWXIr.net
乾燥剤でも入れておくか

総レス数 1002
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200