2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 50台目

481 :774RR :2022/03/11(金) 08:14:47.23 ID:2Isf+XJ30.net
>>472
>>473
その画面が転送されるだけだから挙動は全く一緒なのよ
圏外でも使えるか、対応有料アプリとかその他の疑問も
「スマホ上で動いているmySPINの画面がそのまま転送されるだけ」
だから色々やってみれば良いじゃない
ツーサポ800円会員ならオフラインで使えるって調べれば分かるし
自分で考えないで文句言ってるだけじゃん

482 :774RR :2022/03/11(金) 08:45:51.31 ID:uLKlrJDYa.net
>>481
それらは少なくとも「考えればわかること」じゃない…
「情報が無いとわかりようもないこと」だ
ウクライナの現状が現地からの報道がないとわからないのと同じ

483 :774RR :2022/03/11(金) 08:48:28.06 ID:2Isf+XJ30.net
あなたにとってはそうですね
私が悪かったです、ごめんなさい
情報は無料で沢山ありますのでどうぞご自由に

484 :774RR :2022/03/11(金) 09:59:46.26 ID:QJqmxEJA0.net
ツーリングサポーターのmySPIN対応は、プレミアじゃなくてプレミアムプラスが必須か
納車時期確定したらアプデしようかな

485 :774RR :2022/03/11(金) 10:01:50.91 ID:5uZg5DLta.net
現車がないとわからないこともいっぱいあるしなあ

486 :774RR :2022/03/11(金) 12:15:01.37 ID:uHbcwUAy0.net
地図も音楽も別アプリが立ち上がるだけなんだけど、そのままミラーリングの画面が出るの?
それでまともに操作できるの?
ツーリングサポーターは専用に最適化されてるだろうから問題ないのは分かるけど。

487 :774RR :2022/03/11(金) 12:42:22.27 ID:PVmRnHGFa.net
>>483
>情報は無料で沢山ありますのでどうぞご自由に
その「沢山の情報」がどこにあるのか教えてくださいませんか
断片情報しか見つかりません

488 :774RR :2022/03/11(金) 13:06:31.11 ID:31PxM4BJd.net
>>479
クシタニなんかもグリップヒーター対応謳っている手のひら側が薄いのを出しているね

バイク用グローブ専門メーカーのJRPでは、この点に着目。グリップヒーター対応グローブを開発した。手のひら側は、グリップと擦れる部分には補強が追加されている以外は一枚革。こんなに薄くて寒さに耐えられるの? と心配になってしまうのだが、その分グリップヒーターの熱がダイレクトに伝わってくる。一度使ってみれば、グリップヒーターはこんなに熱いものかと驚くだろう。また、厚手のウインターグローブにありがちな、操作性の悪さとも無縁。

489 :774RR :2022/03/11(金) 13:12:00.87 ID:/3Qxvb0y0.net
>>488
>厚手のウインターグローブにありがちな、操作性の悪さとも無縁
そもそも、手のひら側って、薄く作っても、防寒性って大した変わらないんじゃないかって気がして来た
風があたる訳でもないしね
操作性が良いのはメリットとして大きいね

490 :774RR :2022/03/11(金) 14:32:30.89 ID:eRy0rc180.net
>>480
喧嘩腰とは限らんだろ
一旦もちつけ

491 :774RR :2022/03/11(金) 15:10:27.74 ID:X5z34fxpr.net
納車されないからイライラしてるんだろう。俺は9月予定だ……

492 :774RR :2022/03/11(金) 15:32:41.83 ID:YmQARGZLa.net
>>490
何がもちつけだ
よくわからんが何十年前の用語使ってんだよジジイ

493 :774RR :2022/03/11(金) 15:39:31.84 ID:N8lENLp4p.net
いやマジで落ち着けよ😅

494 :774RR :2022/03/11(金) 15:41:46.55 ID:N8lENLp4p.net
てかソレが何十年前とか知ってるオマエのがジジイだろ?
いい歳してみっともないぞ?

495 :774RR :2022/03/11(金) 16:26:35.70 ID:Qlp1vEtNa.net
>>494
よくわからんが、と書いてあるのが見えないのかよジジイ
おっさんは理解力低下してんだから良く読めやボケ

496 :774RR :2022/03/11(金) 16:50:35.39 ID:l9sDzGct0.net
スズキ、東京、大阪、名古屋でのモーターサイクルショー出展概要を発表

出展予定
Hayabusa、GSX-R1000R ABS、新型GSX-S1000、新型GSX-S1000GT、KATANA、SV650 ABS、ジクサーSF250 GSX250R ABS
GSX-R125、GSX-S125 ABS、Vストローム1050XTVストローム650XT ABS、Vストローム250 ABS、バーグマン400 ABS

https://young-machine.com/2022/03/11/302271/

497 :774RR :2022/03/11(金) 16:52:47.09 ID:898NEocfa.net
「よくわからん用語」じゃなくて「よくわからんが何十年前の用語」って言ってる時点で知ってるってことだよね
本当に知らないなら昔の言葉か最近できた言葉か単なるタイプミスかわからんわけで

498 :774RR :2022/03/11(金) 17:08:34.04 ID:6+Ea/gpH0.net
世知辛い世の中っすなぁ

みんなそんなカリカリせずに俺のマイカーローン本審査通ること祈ってくれ

499 :774RR :2022/03/11(金) 17:12:00.91 ID:PwLjg7010.net
>>496
電撃的新型発表とかなさそうだなおい

500 :774RR :2022/03/11(金) 17:50:44.29 ID:xE21eSdNa.net
>>446
マジか。買わなくて良かった。

501 :774RR :2022/03/11(金) 18:11:08.91 ID:eMH30Xe4p.net
>>495
ソレで俺より年上だったら失笑もんやな😅

502 :774RR :2022/03/11(金) 18:11:51.45 ID:/YRaZEvp0.net
S1000GTって リアのリモートプリロードアジャスターが無いな
毎回工具で調節しろと? ちょいちょい2人乗りする俺にとっては大きなマイナス要素だなー
なんでこんなところケチった? Vストにもライバルの忍千にも付いてるのに

電サス奢ったSEバージョンへの布石か?
自分でオーリンズにでも交換しろっていうスズキからのメッセージか?

503 :774RR :2022/03/11(金) 18:13:58.99 ID:eMH30Xe4p.net
>>498
通るさ!おめいろ!

504 :774RR :2022/03/11(金) 18:24:16.67 ID:c9vXRZQTa.net
>>502
グリヒ無しとか固定スクリーンとかリアキャリアもそうだけど
そのうち快適装備追加の上位バージョン出す気満々だよね
IMUは要らんけど

505 :774RR :2022/03/11(金) 18:47:26.36 ID:nG3hCyH90.net
>>503
ありがとう!!
ID変わってるかもだけど、今日連絡なかったから月曜日には結果出るはずだからニヤニヤしながら待つ
7月には乗っていたいなぁ

506 :774RR :2022/03/11(金) 18:48:41.80 ID:6e6SJk5e0.net
>>504
だよな〜、意味の無いIMU誰得?
コーナリングライト無いし
ウインカーオートキャンセラー無いし
コーナリングABSは付いてんのかな?
忍千は

507 :774RR :2022/03/11(金) 19:41:08.18 ID:rUqHFbdsa.net
みんないろんな装備欲しいんだな
個人的にはブレンボをニッシンにして安くしてほしかった
リアサスはリザーバータンク付きに交換しちゃうしなんでもいいかな

508 :774RR :2022/03/11(金) 19:54:29.39 ID:BMZmy7SV0.net
mySPINの機能はスマホ側のアプリで動いていて
メーター側はただの液晶ディスプレイってことでOK?

509 :774RR :2022/03/11(金) 20:03:14.83 ID:6e6SJk5e0.net
>>508
え?
逆にどんな機能があると思っていたの?

510 :774RR :2022/03/11(金) 20:10:28.46 ID:H01tjtXja.net
>>498
納車後の楽しい事 考えよう

511 :774RR :2022/03/11(金) 20:19:36.14 ID:BMZmy7SV0.net
>>509
車のディスプレイオーディオみたいに
ラジオチューナーとかiPodやUSBの音楽や動画再生くらいはできるかと思ってたが
よく考えたら普通のバイクにはスピーカーがないな

512 :774RR :2022/03/11(金) 20:24:17.19 ID:JfwRn4GN0.net
>>438
実は海外SUZUKIの純正スライダー
https://shop.r10s.jp/webike-rb/cabinet/672/24197652_0.jpg

日本では何故か販売されなかったけど

513 :774RR :2022/03/11(金) 20:54:36.50 ID:B6fP7BkI0.net
>>506
ninja1000はトラコンとABSにIMU使ってるな

514 :774RR :2022/03/11(金) 21:47:53.26 ID:zYHYTybU0.net
>>118
もやし安いくせに万能

515 :774RR :2022/03/11(金) 22:06:15.69 ID:qRA0hWckp.net
そういやレース用のバイクってフロントブレーキは最初効かなくて握れば握るほど効くようになってるんか?
S1000はそうでもなかった気がしたがGTはそういうタイプで最初いつも通りブレーキかけたら効かなくて焦ったわ

Twitterでも他のSSバイク乗ってたけどGTは効かなくて〜っての見かけてSSバイク乗ったことないからどっちが正解なのかわからん

516 :774RR :2022/03/11(金) 22:07:21.13 ID:qRA0hWckp.net
なんで時間置くとID変わるかな

517 :774RR :2022/03/11(金) 22:37:10.85 ID:lVzFCx3Bp.net
H2にKawasaki SPIN付いたな

518 :774RR :2022/03/11(金) 22:38:36.39 ID:iEy2kMu30.net
>>512
刀用は売ってんだけどね。990D0-07L40

519 :774RR :2022/03/11(金) 23:02:20.12 ID:2Isf+XJ30.net
リレー用にACC出したいけど、出した人はどっから出した?
故障診断カプラだとキタコのどれか分かる人居ます?

520 :774RR :2022/03/11(金) 23:31:41.86 ID:JQwSpUc0p.net
>>519
テールカウルの右側を外すとテールランプの配線あります。尾灯配線から分岐したよ〜。

521 :774RR :2022/03/11(金) 23:54:45.50 ID:2Isf+XJ30.net
>>520
ありがとう
パーツリストの30か
カプラあるからカプラ探せば無加工可能で最高

522 :774RR :2022/03/11(金) 23:59:38.99 ID:JQwSpUc0p.net
>>521
いえーす。それです。お役に立てたならなによりです。

523 :774RR :2022/03/12(土) 00:01:25.16 ID:g1VHvx7F0.net
フロントにも準正グリヒ用?のカプラあるよね
あそこからACC取れんだろうか

524 :774RR :2022/03/12(土) 01:07:22.23 ID:4Q5MiNnip.net
分かる人おらん?

525 :774RR :2022/03/12(土) 02:18:27.72 ID:iEKtkneYM.net
スズキ二輪、東京、大阪、名古屋でのモーターサイクルショー出展概要を発表

出展予定市販車
Hayabusa、GSX-R1000R ABS、新型GSX-S1000、新型GSX-S1000GT、KATANA、SV650 ABS、ジクサーSF250 GSX250R ABS
GSX-R125、GSX-S125 ABS、Vストローム1050XTVストローム650XT ABS、Vストローム250 ABS、バーグマン400 ABS

https://young-machine.com/2022/03/11/302271/

526 :774RR :2022/03/12(土) 07:11:23.01 ID:+f6Xsq1Ta.net
>>452
割り切って使う他はないのかね。

527 :774RR :2022/03/12(土) 10:06:41.18 ID:KwocFvdG0.net
4月予定組の納車日確定情報はまだか?

528 :774RR :2022/03/12(土) 11:35:12.60 ID:CdyJR7PS0.net
3月納車予定だけど、3/18に店に届くらしく、3連休明けの登録となりそう。
最短で3/22(火)

今のところ3月は週末(3/26,27)しか乗る機会が無いし、それならば4月登録でも良いんじゃないかと思い始めてる。
自動車税分の6000円が安くなるだけだけど。週末雨が降ったら6000円捨てることになるし非常に悩ましい。

有休消化で平日休むってのもありだけど。

529 :774RR :2022/03/12(土) 12:13:29.99 ID:ROZYimoK0.net
四月からでいいじゃん。
ちょうど高速半額もあるんだし。

530 :774RR :2022/03/12(土) 12:23:40.92 ID:ePDusqWA0.net
>>522
結局ハンダしたけど助かりました
いざとなったら部品交換すりゃ良いし、ブチル巻いて終了
デイトナの防水タイプの奴が上手くフレームに入って満足
https://i.imgur.com/0oCDByO.jpeg
https://i.imgur.com/hfHYMk2.jpeg

531 :774RR :2022/03/12(土) 13:02:00.22 ID:ePDusqWA0.net
あと上でも出ていたけどリア周りの浸水が凄いね
フレームセンターカバー(47311-48K10)とテールランプユニットに止水機能が無いから隙間+伝った水が普通に侵入する
テールランプ下のパーツに水抜き穴が無いんで侵入した水がずっと残るから大雨のあとはタプタプだろこれ
テールランプユニットが独立で防水性あるとは云え、5mm程度の穴を開けようか悩むなぁ

532 :774RR :2022/03/12(土) 13:28:47.80 ID:itGrho8C0.net
えぇ・・・
普通にリコールレベルの欠陥設計だろ

533 :774RR :2022/03/12(土) 13:34:06.62 ID:zXvSbZZUa.net
ツーリング中に雨降ったらどうすんだ

534 :774RR :2022/03/12(土) 14:00:06.78 ID:ePDusqWA0.net
テールランプユニットは密封されて防水だし水が貯まるのも
テールランプユニット以外「何も無い空間」だから湿気以外は気にしないで良いから
実問題は無いけど気になるよねー

535 :774RR :2022/03/12(土) 14:03:08.54 ID:+s24XH4a0.net
車検証とか、リアに入れるものは全部、ビニール袋に入れておく ( 二重以上 )

536 :774RR :2022/03/12(土) 14:05:47.78 ID:l1Lj8RccM.net
無印S1000も隙間ありますよね。
タンデムシート持ち上げると中が見えて気にはなりますね。

ドラレコ入れてるので心配ですが、まぁ今の所大丈夫ですね

537 :774RR :2022/03/12(土) 14:12:04.31 ID:kWNTs1vNp.net
>>534
ぼうふらとかウジが湧きそう

538 :774RR :2022/03/12(土) 15:47:37.73 ID:+n9zUtKr0.net
>>537
間違いなくカビは生えそう

539 :774RR :2022/03/12(土) 16:07:07.25 ID:7qO7vWXIr.net
乾燥剤でも入れておくか

540 :774RR :2022/03/12(土) 17:09:22.08 ID:rDwOdtK/p.net
S1000は大丈夫だったけどGTはあんな流れ込むような形状になってるから奥の方も普通に浸水してたしね
一応テープで簡単に保護しといたけど...

541 :774RR :2022/03/12(土) 17:13:27.42 ID:/rqp76z10.net
乾燥剤は…濡れると…まずくない…?

542 :774RR :2022/03/12(土) 21:25:39.87 ID:bfKnk+r30.net
今日270q程走ってきた。9割高速。
ガソリン入れた間隔で燃費を測定すると261qで12.79リットル。
20.4km/l
まあまあかな

543 :774RR :2022/03/12(土) 21:34:03.79 ID:LfoBb5Po0.net
>>542
GT?

544 :774RR :2022/03/12(土) 21:38:21.71 ID:bfKnk+r30.net
>>540
そう。
まだ慣らし運転中なので5,500回転を極力超えないようにしていた。

545 :774RR :2022/03/12(土) 21:44:30.21 ID:91Fh4dFK0.net
>>544
燃費悪いな〜
Fは高速9割なら24km/Lは
行くけどw

546 :774RR :2022/03/12(土) 23:04:08.01 ID:kVMG0sX70.net
>>544
慣らし回転の上限までたまに回してやったんだね、もっと回したい衝動に打ち勝ったんだね。
お気をつけて早い慣らし終了を〜。

547 :774RR :2022/03/12(土) 23:57:09.84 ID:TpLdLdTM0.net
慣らしは6000まで回しちゃってる

548 :774RR :2022/03/13(日) 00:06:22.78 ID:m5+Z/K9Z0.net
5000辺りの振動が嫌いで回しまくってるけど
8000からってGTで何処で使うのよ?
荷物積んであんな加速してる奴が居たら褒めちゃうよ

549 :774RR :2022/03/13(日) 00:12:32.41 ID:eqYK1tB80.net
速度ならともかく、2-4速で走れば良いやん?
回さないと煤も溜まるしね

550 :774RR :2022/03/13(日) 00:30:16.65 ID:tbKWCjGc0.net
今時のセンサーまみれのFIなエンジンで走り方で煤とか溜まるん?
キャブ・空冷時代のバイクで5万キロ物とかならいざ知らず
レギュラー入れてもタラタラ走ってる分にはノッキングも起きねーほど管理されてんのに

551 :774RR :2022/03/13(日) 00:32:52.74 ID:eqYK1tB80.net
S1000は回さないと煤溜まるから偶に回してってワールドで聞いてもメーカーに問い合わせても同様の返事だったよ

552 :774RR :2022/03/13(日) 00:38:37.86 ID:cCTeFSDI0.net
排気口に指入れて擦ったらようやく理解できるだろう

553 :774RR :2022/03/13(日) 00:51:44.44 ID:xNdrPYy/d.net
下道ばかりだとFIエラー出やすくなる気がする

554 :774RR :2022/03/13(日) 06:25:12.33 ID:dLD8sshRa.net
このスレ見る限りS-1000GTのスマホ連動ナビって、まだまだ過渡期の代物って気がする。

この程度と割り切って使うか、あきらめて別のバイク買うか、悩むところではある。

555 :774RR :2022/03/13(日) 07:10:27.15 ID:KqPmXqJG0.net
電子装備はどんどん改良進化するだろうからね。
今のバイクも気に入ってるし、モデルチェンジ待とうかな。

556 :774RR :2022/03/13(日) 08:13:21.91 ID:SHfH8Cps0.net
現状のスマホ連携メーターは未完成品だよな
これアップデートとかあるんかな
改良されないと実用にはならんけどゴールドウイングみたいに
その都度無料アップデートできるなら心配いらんけど…

557 :774RR :2022/03/13(日) 08:21:50.50 ID:5WryZBNk0.net
スマホ連動って諦めて別のバイクにするほど重要な要素じゃなくね?
あくまでオマケで使い物にならなければ最初からないものと思えばいい程度のものだと思うんだが
ソフト的な問題ならファームウェアアップデートで後から改良できるし

558 :774RR :2022/03/13(日) 09:04:47.65 ID:iuDyEmAqa.net
GTが来るまで2000年式のFIバイクに乗ってるけど、たまに回さないとFIエラー出る

スマホ連動はあったほうが便利だけど、スマホ連動が購入の決め手でした!って人はごく少数やろ
アナログメーター2つが好きだけど時代の流れでデジタルになるのも仕方ないなと思って乗るわ

559 :774RR :2022/03/13(日) 09:22:07.78 ID:SHfH8Cps0.net
>>558
ハヤブサのメーターみたいなの最高だよな

560 :774RR :2022/03/13(日) 09:23:29.83 ID:19PvrmKIp.net
まあ悪い話よくない話を聞いたらどうでもいい関係ない内容でも敬遠しがちになったり足踏みするのは普通のことだけどね

561 :774RR :2022/03/13(日) 09:30:02.60 ID:8m/gt8Tl0.net
俺は無印のが欲しいけど、メーター見辛いのが気になる

562 :774RR :2022/03/13(日) 10:02:54.02 ID:bgKhDOJYa.net
偏光フィルムで反転出来ないんかね?
GTと同じメーターだったら自分も無印欲しい

563 :774RR :2022/03/13(日) 10:29:47.25 ID:6tH11+JSp.net
無印も良いよ
防風性も普通に走ってたら関係ないし見た目の割には風受けない
乗りやすさは125から乗り換えても違和感ないし取り回しも楽な方

564 :774RR :2022/03/13(日) 11:05:32.06 ID:YWZg5jvU0.net
バイク製造の知識全く無いからわからんのだけど
新型S1000とS1000GTみたいな、同排気量同エンジンでも
メーターをGTと同じものにマイナーチェンジとかって相当コストかかってしまうのだろうか…

565 :774RR :2022/03/13(日) 11:23:51.39 ID:tbKWCjGc0.net
見た目に惚れて買ったけど、GTも結構アラが顕在化してきたねー

・グランドツアラーなのにシート小さくて結構ケツが痛い
・ウリのハズだったメーターナビがイマイチ
・またwifiやBTでスマホとつなぐ必要上、どのみちフロントにスマホ取り付ける必要があって本末転倒
・意外と脚付き悪くて重心も結構上にあるので時々ヒヤリとする
・燃費悪い(ライバルのNTより10km/L以上)上にハイオク指定
・リアキャリアが社外品でも無い
・シート下に水が入りやすい(水が溜まりにくいともいえる)
・グリップヒーターがオプションでしかも高く、社外品にしたとしてもスロットルパイプは悪名高きS1000と同じだから取り付けに難儀しそう(だから結局巻き付けタイプにした)
・ウィンドスクリーンが小さくて結構風当たるのに角度固定
・クルコンも(当たり前だが)ギアが自動で変わらなかったりして、DCTと比べると不便
・4発のパワーも公道では扱いきれず結局パワーを殺したCモ―ドでばっか走る事になる

燃料高の昨今、ロングツーリング目的ならNT1100が正解か?
まぁでもNT1100も見た目が”いかにも”過ぎて買いにくいけど

566 :774RR :2022/03/13(日) 11:24:35.24 ID:SHfH8Cps0.net
>>564
99%次年度モデルはGTと同じメーターになるよ
悪くて数万アップ、良ければ据え置き価格だろうな

567 :774RR :2022/03/13(日) 12:10:33.97 ID:Qfc5c0QH0.net
2気筒102PSと比べて燃費悪いとか言われもなぁ
NT1100との比較ならVストだわ
S1000はスーパースポーツのアップハンで隼はまでは要らないとか重すぎって人向け

568 :774RR :2022/03/13(日) 13:10:24.76 ID:2qO6CwuR0.net
ケツ痛はやだなあ
社外品を待つか

569 :774RR :2022/03/13(日) 14:12:58.42 ID:NEgUvG1u0.net
某レビュー動画では座り心地を絶賛してたから、結局はケツのデカさしだいよ

570 :774RR :2022/03/13(日) 14:46:12.63 ID:iz33AL2s0.net
着座位置でかなり変わるよ。前のほうでタンクに張り付いてない?後ろ目に座ると良い感じ。

571 :774RR :2022/03/13(日) 15:01:28.64 ID:iz33AL2s0.net
前乗りすぎでない?少し引いて座るとすご〜くおさまり良くケツ痛いならんけども。

572 :774RR :2022/03/13(日) 15:36:37.51 ID:GHRhzQqLp.net
今日は3時間くらい乗ったけどケツは大丈夫だったよ
ケツはいいんだけどもう暑くて汗だくになったわ

573 :774RR :2022/03/13(日) 15:39:45.04 ID:2DpxYIr4d.net
>>565
リアキャリアだけよくわかるわ

574 :774RR :2022/03/13(日) 15:41:27.56 ID:I5cZzoMU0.net
そうそう。myspinのwifiの不安定さだけどさiPhoneの場合、車体のwifiに繋いだあとマルチタスクでwifiの設定出して車体のwifi設定出してプライベートwifiアドレスをOFFにすると安定する気がすんだけどどうかな。

575 :774RR :2022/03/13(日) 16:17:22.63 ID:m5+Z/K9Z0.net
>>565
悪名高いスロットルってリブのこと?それ以外に何か特別なの?

576 :774RR :2022/03/13(日) 17:14:50.45 ID:RjJfX1qYp.net
>>565
よくわからん笑 どれもさほど大した内容と思えん笑

577 :774RR :2022/03/13(日) 17:31:53.21 ID:LA9gGrr3a.net
>>565
爪が甘いね

578 :774RR :2022/03/13(日) 17:32:26.96 ID:LA9gGrr3a.net
詰めw

579 :774RR :2022/03/13(日) 17:35:52.95 ID:SHfH8Cps0.net
>>574
知らんけどコレやっても結局出来ることはスマホナビをメーターで表示させるだけなんでしょ?しょーもない苦労のわりに大したこと無いね
スマホホルダーをハンドル周りに付けとくほうが100倍楽だしメーター表示と別画面で結局見易いよね

580 :774RR :2022/03/13(日) 17:37:20.13 ID:v2RDNaM80.net
>>565
なるほどサンクス!
俺にとっては問題無いことがわかったよ♪

581 :774RR :2022/03/13(日) 17:47:42.97 ID:xNdrPYy/d.net
>>565
フロントにスマホ取り付ける必要ってのが特に意味不明。
お前の世界ではBluetoothとかの電波が10cmぐらいしか飛ばないのか?

582 :774RR :2022/03/13(日) 18:32:04.67 ID:Pj+oy/BFa.net
トゥース!ハア!!

583 :774RR :2022/03/13(日) 18:48:01.81 ID:m5+Z/K9Z0.net
スロットルの何が悪いのか教えてくれー
ただスズキ車特有のリブがあるってだけ?

584 :774RR :2022/03/13(日) 19:02:00.53 ID:iz33AL2s0.net
>>579
そそそ。しょーもない程度さ。
はい、次!笑

585 :774RR :2022/03/13(日) 19:47:59.77 ID:CBWub01ra.net
クルコンもナビもグリップヒーターも興味ないオッサンがGTを手に入れての感想

このバイクは良い

586 :774RR :2022/03/13(日) 19:59:31.26 ID:iz33AL2s0.net
>>585
かっこええな

587 :774RR :2022/03/13(日) 20:15:54.20 ID:lZZq1YjO0.net
>>581
メーターと連動時はスマホのwifiとBTを延々と使い続けるので、バッテリー喰う

バイクのどっかでスマホを充電する必要がある

標準のフロントのUSBか、簡単にカプラ―でUSB増設できるシート下

シート下からだとスパークプラグとかECUのノイズ影響だか知らんがwifiとBTが安定せずよく切れる

フロント回りで簡単に安定してスマホ固定できるのハンドル回りしか無くね!?
って話では

社外グリヒはもうスロットルパイプのリブとかヤスリで全部落とした上で暖めてさらに壊れない程度に
プラハンで叩いて入れるしかねぇのは最近のスズキ車の宿命
あらかじめ予備の純正スロットルパイプ買って作業するのおススメ

588 :774RR :2022/03/13(日) 20:24:20.38 ID:m5+Z/K9Z0.net
ありがとー
リブなんてどーとでもなるから安心した
何だか騒ぎすぎな気もするが創意工夫が無いのに理想が高い人が増えて来たのかねー春だねー

589 :774RR :2022/03/13(日) 20:53:07.02 ID:iz33AL2s0.net
なんていうか、高い金払って乗るのだから完璧求めるのもわからんくない。でもなぁ、うまくいかないのを工夫して使いこなすってのも楽しいんだよなぁ。完璧求める人はホンダ乗るベキに思うなぁ。

590 :774RR :2022/03/13(日) 20:53:13.34 ID:gKoPeeiP0.net
今日、初めてGTの走っている姿を
目にしました
色は「リフレクティブブルーメタリック」
かなり地道でヤマハの新型かな?
と思ってしまった程
この色はいかんなw

591 :774RR :2022/03/13(日) 21:10:37.89 ID:iz33AL2s0.net
>>590
まだ他の色を見てないのでなんともだけど、あの色は地味に見えた?そうなのかぁ。自分は黒なのでもっと目立たないかも笑

592 :774RR :2022/03/13(日) 21:15:39.11 ID:lZZq1YjO0.net
いずれにしてもロンツーでメーターに連動させるスマホをどこに据えるかって、GT乗る上でのポイントだと思う
ハンドルにスマホステー付けるとさすがに負けを認めたみたいで嫌だし
そもそもiPhoneだとバイクへの固定禁止されててできん

https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org22961.jpg
こゆのをフロントのカウルの内側のどっかに固定できないか考えたけど
夏場に耐えられるかがやや不安

593 :774RR :2022/03/13(日) 21:27:01.89 ID:p9+tVtbpa.net
そもそも現状では国内道路で使えるまともなナビは月額800円のNAVITIMEのしか使えないん?
スマホのmySPIN単体で使うとgooglemapも使えそうだけどナビは無理なん?

594 :774RR :2022/03/13(日) 21:28:57.19 ID:m5+Z/K9Z0.net
タンク前のキーとの隙間の窪みを何かに有効活用したいけど、ここどうよ?
https://imgur.com/a/HH7icgp
熱は良い具合にくるぶしに廃熱されてるからカウル内もイケそうだけど
充電しながら使うと発熱も凄いから心配ね

595 :774RR :2022/03/13(日) 21:29:17.61 ID:SHfH8Cps0.net
スロットルのリブってリューター持ってないとかなり除去めんどくさいよ
ハンターカブにグリヒ付けようとしたらリブ付きだったんでゲキ萎えしました

596 :774RR :2022/03/13(日) 21:29:28.50 ID:m5+Z/K9Z0.net
>>593
使えるけどボッシュ公認は国内ではツーサポ

597 :774RR :2022/03/13(日) 21:36:44.50 ID:2fLjI83O0.net
>>581
BluetoothやWiFiの前に
スマホ上でmySPINを起動状態維持しないといけない
バックグラウンドやスリープでも接続が切れる
シート下やポケット入れておいて起動状態を維持できるとは思えない

598 :774RR :2022/03/13(日) 21:38:35.03 ID:SHfH8Cps0.net
現状は使い物にならないという結論でいいか

599 :774RR :2022/03/13(日) 22:04:28.56 ID:KqPmXqJG0.net
スリープ不可って頭おかしい仕様だな。
こりゃnav-uを使いつづけるしかないのか…

600 :774RR :2022/03/13(日) 22:29:46.12 ID:GHRhzQqLp.net
スマホ側はmySPINさえ起動されていれば裏に回ろうがロックされていようが問題無ければいいのに
これは将来改善出来ないのかね

601 :774RR :2022/03/13(日) 22:31:00.78 ID:GNvgwdZSa.net
走行中に一瞬でもペアリング切れると停車させて再度スマホで車両モードにする必要あるとか意味がわからん

たぶん、だけど
BOSH社もSUZUKIも、日本の信号機システムがBTと干渉して、BTイヤホンとかも交差点で切れやすいって事情とか知らんだろ?
wifiも同じ周波数帯使ってるハズ
HONDAはそれちゃんとわかってて、アフリカツインとかNT1100は有線前提にした、と考えるとしっくりくる

だとすると日本仕様車としては重大な欠陥な気が

602 :774RR :2022/03/13(日) 22:37:17.23 ID:m5+Z/K9Z0.net
>>601
そんなことしないでもWi-Fi切れたら車両側で再接続してるから、それは何か違うね
まだ500kmだけどリアシートに放り込んでてmySPINのモードが変更されたことは一度も無い

603 :774RR :2022/03/13(日) 22:51:35.60 ID:2qO6CwuR0.net
GTのハンドル径はいくつ?
ramマウントのベースどれにするか迷ってるもので

604 :774RR :2022/03/13(日) 22:53:17.58 ID:SHfH8Cps0.net
>>603
いくつですかだろデコ助野郎

605 :774RR :2022/03/13(日) 23:21:57.57 ID:6p17e2Ja0.net
最近Fを買って乗り始めている。今までほとんど高速使わなかったけどFで乗るようになってから結構風がつらいことが分かった。100km/h巡航するとめちゃめちゃ疲れる。慣れ?座ってる位置が悪いかな。

606 :774RR :2022/03/13(日) 23:35:08.54 ID:m5+Z/K9Z0.net
>>603
マウント出来る所はだいたい28
真ん中太くてエンドが22のファットハンドル?だと思う

607 :774RR :2022/03/13(日) 23:40:48.10 ID:0VIsm35f0.net
>>601
だとしたらカワサキでも同じ症状出るの?
カワサキH2SEのメーター
これとまんま同じじゃん

608 :774RR :2022/03/13(日) 23:49:56.79 ID:SyrG6V4W0.net
>>605
まず100キロという速度は、ネイキッドだと風向きやトラックの横を通る時など、
体が持ってかれるほどの風圧を受ける時がある。

それがFだとカウルがある分、軽減されている。

タンクに伏せると無風になるけど、それでずっと走るのは危ないので、
軽く前かがみになるとか。背が高い人は風を受けやすい。

服の影響も大きい。今の時期はないと思うけど、セーターのような
風を受ける素材だと、風圧で引っ張られて疲れる。

609 :774RR :2022/03/13(日) 23:51:23.38 ID:8m/gt8Tl0.net
クルマでBluetoothオーディオ使ってても信号で切れたりしないけど?

610 :774RR :2022/03/14(月) 00:14:56.52 ID:ZvOEfb1Z0.net
>>606
ありがとう

>>604
ケツにキスしろ

611 :774RR :2022/03/14(月) 06:35:46.09 ID:SuSU8C2i0.net
>>569
シートの厚みは増してるからね

612 :774RR :2022/03/14(月) 06:43:03.13 ID:SuSU8C2i0.net
>>600
納車説明時に聞いたけどアップデートの可能性はあるから期待はしてて下さいって言ってたよ

613 :774RR :2022/03/14(月) 06:59:31.33 ID:znjG3sa0p.net
>>605
カウル付きの大型バイクで高速100km/h巡行が疲れるてなんか問題あると思うよ。250モタード で100巡行しても何も感じない。。。むしろ100なら退屈で仕方ないくらい。乗り方、姿勢、ポジション、ウェア類。。一度見直してみるといいかもよ??

614 :774RR :2022/03/14(月) 07:01:01.97 ID:znjG3sa0p.net
>>613
ごめん途中でたぎれた。
一度いろんなことを見直してみることをおすすめするよ!

615 :774RR :2022/03/14(月) 09:27:56.72 ID:G5np0tew0.net
>>608
メットはOGKのフルフェイス、ウエアはラフロの上下だから受けてる風はほかの人とそんなに変わらないと思う。やはり姿勢か。

616 :774RR :2022/03/14(月) 09:46:43.45 ID:G5np0tew0.net
>>613
やっぱり普通は余裕あるよね。車体もパワーも問題ないけど自分が風に負けて速度出しにくい。根性ないのは置いておくとしても、姿勢かな。あとウエアも古いから替えてみる。

617 :774RR :2022/03/14(月) 09:54:36.78 ID:wCEKH4tz0.net
>>615
慣れもあると思う
俺も最初の頃SV650で1日おきにロンツーしてた時、最初の数回は辛かった
振動と初対面の人とかいたので緊張とかもあって疲労感はかなりだった
慣れると疲れるけど風も振動も気にならなくなったのでFならかなり楽だと思うよ!
4気筒だしね
GTならクルコンあるから腕は大分楽じゃないかなぁ風も来ないし

618 :774RR :2022/03/14(月) 10:00:03.94 ID:nAq9MXb70.net
まぁ車でも50q運転したらクタクタな人もいるし、モンキー125で日帰り400qやっても平気な人もいるしな。

619 :774RR :2022/03/14(月) 10:48:15.11 ID:znjG3sa0p.net
>>616
ウェアはラフロならよほどサイズがあわなくてバサバサなびかないなら問題ない。
姿勢に関しては座る位置、ニーグリップ、ヒールグリップ意識して下半身で支える。上半身にガチガチに力入ってたら疲れちゃう!
あとバーハン車のポイントとしてハンドルバーの角度。真横から見てバーエンドが水平よりは少し下になるよう調整すると腕が楽になるよ!バーエンド側が高すぎると肘が上方向に開くからものすごく疲れる。これめっちゃ効くよ!
まだまだいろいろあるけどとりあえず基本的なとこからやってみるといいと思うよ!

620 :774RR :2022/03/14(月) 12:28:56.56 ID:XL4F4A8k0.net
>>616
社外スクリーン入れればいいんじゃないですか?+5〜6センチくらいあると、大分変わりますよ。

621 :774RR :2022/03/14(月) 12:29:36.13 ID:wCEKH4tz0.net
>>498だけどマイカーローン通りました!
契約してきた!!
初ハイオク!
初フルカウル

楽しみ!
納期未定…

夏には間に合う予定なので頑張る
ビーコム間に合うかなぁ

とりあえず、みんなの仲間入り嬉しい!

622 :774RR :2022/03/14(月) 12:35:53.72 ID:BntNHub+M.net
おめいろ!

623 :774RR :2022/03/14(月) 12:37:07.02 ID:2YQbpamx0.net
>>621
おめ
ビーコムってことはワールド?
インカムって量販店の在庫も軒並み無いよなあ

624 :774RR :2022/03/14(月) 12:50:14.56 ID:wCEKH4tz0.net
>>622さん
┏○)) アザ━━━━━━━━ス!
>>623さん
┏○)) アザ━━━━━━━━ス!
ですです近くの世界で買いました!
マイカーローン通らなかった時はキャンセル効くので…
ビーコムいつ来るか未定のようでした泣
納車は元々7月でしたが、早まりそうとの事でした!
私黒なので他色よりは早いらしいっす

625 :774RR :2022/03/14(月) 14:02:30.61 ID:lQ/ud71Tp.net
ビーコムは当初5月納期予定だったけどその後連絡がきて納期未定になったらしい
気長に待って下さいと言われた

626 :774RR :2022/03/14(月) 14:44:23.14 ID:j9j06+brp.net
手渡しされたのが電源入らなかったの考えると在庫として眠ってたヤツなんだろうな
後のは生産しないと無いから未定ってことか

627 :774RR :2022/03/14(月) 14:52:19.15 ID:lQ/ud71Tp.net
4万キャッシュバックでもいいけどね

628 :774RR :2022/03/14(月) 15:20:34.20 ID:f9fstnjL0.net
>>627
キャッシュバックだと2万って言われたっす…

629 :774RR :2022/03/14(月) 16:14:38.22 ID:H/0/Xwuva.net
ツイッターの某バイク屋の話によると初期分は終わって次回の入荷は秋になるらしいな

630 :774RR :2022/03/14(月) 16:15:52.57 ID:AmlUoxlMa.net
>>629
車両本体の話

631 :774RR :2022/03/14(月) 16:46:57.33 ID:Sn6H4/iL0.net
じっくり待つさ

632 :774RR :2022/03/14(月) 17:44:42.13 ID:IPm6hL3J0.net
事前予約以外の1次も夏頃だからそんな変わんないっすね

633 :774RR :2022/03/14(月) 19:08:55.36 ID:G5np0tew0.net
>>620
社外スクリーン、検討してみます。

634 :774RR :2022/03/14(月) 20:24:49.42 ID:AGkjpHwJ0.net
>>629
秋まで入荷が無い⇒数が出ない⇒社外パーツメーカーもオプションパーツ開発しない⇒車種としての魅力が下がる⇒買う人が減る⇒数が出ない・・・

っていうどっかで聞いたような悪循環じゃないですかやだー!
せめてリアキャリア開発してから見放してくださいエンデュランスさんかデイトナさん!!

635 :774RR :2022/03/14(月) 20:35:54.35 ID:lQ/ud71Tp.net
ヘルメットロックも欲しい

636 :774RR :2022/03/14(月) 20:43:46.27 ID:EYVfjoJ9d.net
sw-motechからリアキャリアださないかなー

637 :774RR :2022/03/14(月) 20:55:29.06 ID:58XZZOgF0.net
>>611
実用レベルになったら起こしてくれ。

638 :774RR :2022/03/14(月) 22:52:14.37 ID:IPm6hL3J0.net
SV650よりシートと振動、風当たりとかかなり良くなっていると思うから充分だと思う事にするっす
乗ったことないけどGT

639 :774RR :2022/03/14(月) 23:29:29.90 ID:zA7OJqUf0.net
全幅変わらないからパニアで良いじゃん

640 :774RR :2022/03/14(月) 23:36:04.12 ID:zA7OJqUf0.net
安価忘れスマン
>>635

641 :774RR :2022/03/14(月) 23:42:28.01 ID:AGkjpHwJ0.net
っていうかさ、このGTのごっついタンデムバーの形状をじーっと見てると・・・
https://mc-web.jp/wordpress/wp-content/uploads/2022/02/th__DSC0834.jpg

これ、こういう系のケースの土台なら工夫次第でそのまんま固定出来るんじゃね?
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org23077.jpg

とりあえず今度の週末にホムセンでいろんな部材とにらめっこしてくる

642 :774RR :2022/03/15(火) 00:14:24.05 ID:mZAwyrHU0.net
>>633
空力弱い安ヘルメットだと風切り音うるさいわ首持ってかれるわでめちゃ疲れるよ

643 :774RR :2022/03/15(火) 00:16:02.36 ID:nMBQQ6150.net
バーの固定部にステーカマした方が確実な気もする
5mmくらいのだったらシートも変に擦れたりせんだろうし強度も5kg程度なら余裕だろうし

644 :774RR :2022/03/15(火) 08:06:11.38 ID:sNr96GFy0.net
むしろタンデムする相手なんていないからタンデムバー外したいんだがバーは外せるのかな?

645 :774RR :2022/03/15(火) 08:36:10.59 ID:+MxmaoXNa.net
>>644
パーツリスト見ると簡単に外せるね

646 :774RR :2022/03/15(火) 08:45:53.93 ID:8mvU98Hk0.net
タンデム想定とすると、初期設定のプリロードはかなり硬いんですかね?

もう走行済みの人教えてくれぇい

647 :774RR :2022/03/15(火) 10:50:24.35 ID:ROfy2Clfp.net
新型s1000で一段硬くしないと小さい急カーブで後ろ滑る感じだったのがGTでは弄らなくても問題ないかな?って感じ
体重85くらい

648 :774RR :2022/03/15(火) 12:14:00.32 ID:pGlMZySh0.net
>>616
セーターや雨合羽などは、高速の風圧で持ってかれるけど、
バイク用のジャケットなら、そんなことはないと思います。

やはり、慣れでしょうか。

649 :774RR :2022/03/15(火) 12:29:13.96 ID:4nQf4Ctfr.net
ミドルに乗っていたせいか結構倒さないと曲がらない印象
対向車線はみ出そうになった

650 :774RR :2022/03/15(火) 12:44:46.72 ID:WSbfSUqy0.net
グリップヒーター用のカプラこれか
https://imgur.com/a/3FM3o8D
赤線はACCだったけど2本の緑線は何だ?サービスマニュアル届かないと分からんこと多い

651 :774RR :2022/03/15(火) 19:17:48.51 ID:ezJGHnoQ0.net
>>648
ラフロのウエアはばたついてる感じがないのでたぶん姿勢ですね。ハンドルも調整しつつポジションを探ってみます。あとはメット。Z8かアストロGXあたりを買おうかと。

652 :774RR :2022/03/15(火) 20:30:45.74 ID:E9O/yJllp.net
>>651
頑張って!応援してます!

653 :774RR :2022/03/15(火) 20:52:29.77 ID:jQTSWqm80.net
バロンでパニアの納期がわからん言われたな
つけてる人いる?

654 :774RR :2022/03/15(火) 21:14:27.55 ID:97d3hUJdd.net
嘘かほんとか最短で2日後に出荷予定
https://www.webike.net/sd/25031432/

655 :774RR :2022/03/15(火) 21:37:40.93 ID:CpIrbE/v0.net
パニアはもう下手したら入荷は梅雨明けって言われたから諦めてる
だからさっさとデイトナはリアキャリアをですね

656 :774RR :2022/03/15(火) 21:42:23.07 ID:nMBQQ6150.net
付けてるよ
鍵穴は別途調整しなきゃいけないんだけど一緒に購入したからディーラーでやってくれてるんだが
通販だとバイクの鍵の形状分からんから自分でやるしかないんじゃないか?
こんなのを自分でやる事になるぞ
https://i.imgur.com/dxSTOoZ.jpg

657 :774RR :2022/03/15(火) 21:58:19.36 ID:9zu57uMJ0.net
うお、これを自分で仕込むのね。
FJRは車体に付属品として3つシリンダーついててそれをつける感じですた

658 :774RR :2022/03/15(火) 22:50:11.38 ID:CpIrbE/v0.net
>>650
カプラの形状見せて―

659 :774RR :2022/03/15(火) 23:38:14.67 ID:WSbfSUqy0.net
>>658
ごめんもう無理
普通の防水6極カプラー(丸っこい方)だと思う
挿入側から見て上センターが赤ACCで下左が白黒、緑は上左と下センター、最右列は空き
だったと思う気がしなくも無い

660 :774RR :2022/03/15(火) 23:41:37.61 ID:WSbfSUqy0.net
画像見ると違うっぽいね
https://imgur.com/a/Q3ZyD5C
防水6極カプラーは間違いないから
あとは忘れて

661 :774RR :2022/03/16(水) 00:57:02.81 ID:zk/YF31Zp.net
>>654

※輸入品のため、納品に数ヶ月要する場合がございます。あらかじめご了承ください。

って書いてある

てかウェビックの輸入代行で以前散々な目にあった
ちゃんと対応はしてくれたんだが、2ヶ月以上蕎麦屋の出前

662 :774RR :2022/03/16(水) 02:12:27.93 ID:BSOHEopq0.net
>>657
FJRはちゃんと出来合いの物が付いてくるのね
てかまあそれが普通だと思ってたよw

663 :774RR :2022/03/16(水) 07:22:30.72 ID:l+gALQ8i0.net
giviのカギで同じことやったけどアレ落ち着いてじっくりやらないとプレートどっかいっちゃう細かい作業
お店に任せられるならそれに越したことはないよね

664 :774RR :2022/03/16(水) 08:00:24.64 ID:NWAdG0k0a.net
>>656
いいなぁのんびり待つわ

タンクプロテクションも欲しいかも
ストンプグリップはイボが痛えし

665 :774RR :2022/03/16(水) 09:24:50.00 ID:+xu4gYIWd.net
>>664
TECHSPECのスネークスキンならイボイボしてなくて、グリップ力もある

666 :774RR :2022/03/16(水) 10:46:27.68 ID:8fLU389Bd.net
>>656
それいいな
どこで買えるん?

667 :774RR :2022/03/16(水) 10:47:42.68 ID:8fLU389Bd.net
今まで差し替えてヤスリでシコシコしたわ

668 :774RR :2022/03/16(水) 11:09:44.79 ID:L51lj/i2p.net
ワールドで購入初回組で最初パニアは迷ってたんだけど店員さんが前もって仕入れてくれてたんよ

669 :774RR :2022/03/16(水) 17:33:08.68 ID:WTFn6pIY0.net
BMWのR1250RSにするわ

670 :774RR :2022/03/16(水) 17:42:46.17 ID:UmAcqhbN0.net
はみ出たエンジン擦りそう

671 :774RR :2022/03/16(水) 19:01:39.94 ID:gvj7Qss60.net
これって高いですかね?ちょっと興味あり
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c1042573019

672 :774RR :2022/03/16(水) 19:15:02.28 ID:l+gALQ8i0.net
>>669
資金潤沢で何より

673 :774RR :2022/03/16(水) 19:21:45.12 ID:tSHL3j0V0.net
>>671
買い取り相場よりは遥かに高い
販売店小売り相場だね
出品者にはメリット大だけど
買い手にメリットは少ない

674 :774RR :2022/03/16(水) 19:30:45.61 ID:98rR3HE4a.net
2.2万キロの7年落ちカスタムFかぁ
普通にショップに売ったら20〜30万くらいかね

675 :774RR :2022/03/16(水) 19:31:20.50 ID:DOh2k89T0.net
>>665
サンキューライコランド行っておさわりしてみるわ

そういやGTの純正オプションにフレームスライダー?ないね
どんなバイクにもあるもんだと思ってたわ

676 :774RR :2022/03/16(水) 19:33:17.54 ID:PmuXwrd9a.net
>>661
問い合わせたら、納期未定のため注文不可って言われた

677 :774RR :2022/03/16(水) 20:40:09.11 ID:l+gALQ8i0.net
>>675
海外にはあるのになぜか日本未発売
H2SXみたいなタイプのスライダー

678 :774RR :2022/03/16(水) 20:55:38.97 ID:7c5I0daMd.net
>>669
じゃあ帰れよクソがクソが
このバカちんがっ!!!!

679 :774RR :2022/03/16(水) 21:12:02.01 ID:ihBMEtNP0.net
>>669
俺もそれと悩んでGTにした

BMWも良いよね!
2022年モデルもかっこよかったよ

680 :774RR :2022/03/16(水) 21:21:04.63 ID:w4Um8MeNd.net
>>674
そんな安いんか
今でもか 不人気車だから?

681 :774RR :2022/03/17(木) 00:23:20.96 ID:StNFa0u00.net
>>504
そういう期待はよくあるけど
スズキがそんな気の利いたの出したことって
あんまりない気がする

682 :774RR :2022/03/17(木) 00:24:11.52 ID:F1TejZRM0.net
>>504
そういう期待はよくあるけど
スズキがそんな気の利いたの出したことって
あんまりない気がする

683 :774RR :2022/03/17(木) 00:40:03.94 ID:4JU31tDM0.net
ECU書き換え
2万キロ超
変なタイヤ
中途半端なカスタム
整備履歴不明
車検目前
SUZUKI車

怖すぎる

684 :774RR :2022/03/17(木) 06:48:26.63 ID:zdqbgK310.net
>>681
XTと銘打って出してきそうな気がしないでもない

685 :774RR :2022/03/17(木) 08:00:42.26 ID:nI1lGBMM0.net
>>681
カスタムは評価わかれます
店買い取りが50から60あたりかと
今はバイクたかいです。バイク屋店員曰く15万くらい相場高いらしいですよ
カスタムとその費用をどうみるかですねー
現車みにいきましょー

686 :774RR :2022/03/17(木) 10:36:52.06 ID:Bdv3i4jx0.net
地図の液晶表示がすげー魅力で隼買うところをGT買うか悩むほどだったけど
スレ読んでると色々問題があるようで残念

687 :774RR :2022/03/17(木) 10:38:09.74 ID:wCMbVe4l0.net
隼にしとけ

688 :774RR :2022/03/17(木) 10:50:51.16 ID:vFKX5hxs0.net
たまにいるよなー
買取査定の時に
「30万も出して改造したのに評価されないのおかしい!」
的な事いう奴
実際はカスタムすればするほどフツーの店だと買取価格下がるのに
んでそういう店の買取価格に納得できない奴がカスタムをさも自慢げにヤフオクで売ってるという

689 :774RR :2022/03/17(木) 10:55:38.49 ID:J0EsdhYTd.net
売るならノーマルの部品は全て残しておくべきだな

690 :774RR :2022/03/17(木) 10:59:20.15 ID:fBpRo5HEp.net
本人降臨してるやんけ
カスタム評価してくれる店なんてごくごく僅か、普通は評価されずむしろマイナスなのは当たり前
もしも、評価してもらえる店があるならそこに投げるべき

まぁ無いから適当なこと言ってヤフオクで売り出してスレに貼ったんだろうけど

691 :774RR :2022/03/17(木) 11:06:41.78 ID:9l5E2gFJ0.net
ま、カスタムごりごりにするなら
乗りつぶすつもりでないとね〜
俺なんか開き直って弄くり倒しているw

692 :774RR :2022/03/17(木) 11:12:52.71 ID:29go8fVjp.net
店でやってもらって整備記録も残してるなら良いけど個人でやってたら何の不都合があるかも分からんのだから普通は安くなる
ちゃんとしたメーカーの適合品なら個人でもマイナスにはならないくらいだよ

693 :774RR :2022/03/17(木) 11:34:09.26 ID:RlAHGmjDM.net
日曜にSOXでGT見積もり頼んだら
納期は夏過ぎると思いますって言われたけど
キャンセル出たから即納出来るって連絡来た!

694 :774RR :2022/03/17(木) 11:52:55.93 ID:rjcOrT4c0.net
>>693
おめいろ!

羨ましい

俺はSOxとワールドで迷って担当者でワールドにしたんだけど納期全然連絡来ないっす

695 :774RR :2022/03/17(木) 13:40:11.29 ID:vFKX5hxs0.net
GTはみんな納期送れてるっぽい?
納車整備がクソ面倒な(販売店向けの整備指示箇所が多い)バイクとは聞いたけど

696 :774RR :2022/03/17(木) 16:31:48.88 ID:FKCLHK0fa.net
チェーンとかのメンテ具合を見ればどんな性格の人が乗ってたかすべて分かるのよね
錆びが浮いてるのはそういう人がそういう乗り方してたってことさ

697 :774RR :2022/03/17(木) 16:40:31.68 ID:ZZyG3DH8p.net
錆びさせはしないけどウエス屑がちょろっとついてる

698 :774RR :2022/03/17(木) 16:49:19.55 ID:9l5E2gFJ0.net
そんなもん住んでいる環境にも
よるだろう海辺や積雪地帯なら錆びやすいだろうしw

699 :774RR :2022/03/17(木) 17:13:17.64 ID:FKCLHK0fa.net
普段からのメンテを怠ってないかどうかの判断材料がチェーンなのさ
走行が伸びれば傷が付くのは仕方ない。要は、その人にとってそのバイクに愛着があるかどうかなんだよ
どんな理由があって手放すにせよ、今までの相棒は最後にキレイにしてやってきた。愛を感じないバイクは可哀想だよ

700 :774RR :2022/03/17(木) 17:21:29.83 ID:+M4DhscFd.net
納車からtutoro入れるから4万kmぐらい伸び知らずで
サイドは汚れてもリンクは雨でもヌルテカなのでどうでもいい

701 :774RR :2022/03/17(木) 17:43:58.73 ID:nI1lGBMM0.net
メンテ具合はわかりますねw
tutoroというのがあるんですねー

702 :774RR :2022/03/17(木) 18:32:40.06 ID:tJXZ4DXG0.net
ゴールドチェーンに変えちゃうけど笑

703 :774RR :2022/03/17(木) 19:22:27.72 ID:7wZnD5tGd.net
バイクなんて道具だよ

704 :774RR :2022/03/17(木) 19:49:51.69 ID:quZ2QzjA0.net
そうだよ
その道具の使い方で人も知れるのさ

705 :774RR :2022/03/17(木) 20:02:10.18 ID:DN01VTA90.net
ゴールドチェーン良いよね〜

706 :774RR :2022/03/17(木) 20:08:42.25 ID:9l5E2gFJ0.net
くだらない、買い換えたい時に
買い換える
物に愛など無い
そんな事より後何年乗れるか
その健康年齢のウチに
乗り倒すぞーw

707 :774RR :2022/03/17(木) 20:31:26.84 ID:zdqbgK310.net
わりとマジに納期未定なのなナメてたわ
さすがに未定じゃ怖くて契約できひんのやけど

708 :774RR :2022/03/17(木) 21:10:59.59 ID:tJXZ4DXG0.net
道具ではあるけどいぢればいぢるほど愛着は湧くよね。ただの道具ではないなバイクは。異論はあると思うが自分はそう思う。

709 :774RR :2022/03/17(木) 21:43:05.92 ID:jkfwm5oM0.net
そんなの人それぞれの価値観だ。
俺は気に入ったものは大事に使い続ける質だね。
GTは久々の好みのバイクだけど今のバイク気に入ってるから買い換えられん…

710 :774RR :2022/03/17(木) 22:34:17.68 ID:vCDtF3aYd.net
つべこべ言わずに買うんだ

711 :774RR :2022/03/17(木) 22:59:50.63 ID:JuLhvfZn0.net
>>707
俺も未定だけどけっこー早まるかも?なのと意外にキャンセルもあるから買っちゃえ買っちゃえー

俺は7月から6月にはなりそうっす

712 :774RR :2022/03/17(木) 23:00:49.99 ID:JuLhvfZn0.net
俺はステップ替えたいんですよねー
チェーンと一緒に変えようかしら

おすすめあります?

713 :774RR :2022/03/18(金) 00:03:15.13 ID:Pz01XOuFd.net
圧倒的に無印の時よりスレに勢いがあるね
みんなGTのが好きなのかな
俺は無印欲しい

714 :774RR :2022/03/18(金) 00:45:10.55 ID:twEuG4m/0.net
無印も格好いい
賛否両論あるだろうけれど、個人的に見た目は好き
メーターがGTと同じになったりしたら乗る人増えそう

715 :774RR :2022/03/18(金) 01:26:59.14 ID:UhmXr3JPp.net
無印→リックディアス
GT→ゼータの飛行形態

コレやりたくて工業デザイナーになって、嫌な上司にもヘコヘコして、登り詰めたんだろうな

次はなんだ、750で百式か???

716 :774RR :2022/03/18(金) 07:02:09.20 ID:zJaGKxv50.net
>>711
なんかここにきて例のドンパチのせいで物流に悪影響が出てきたみたいで製造や納期が不安定になってきたらしい
今の受注残もたぶん遅延するし読めないって言ってた

717 :774RR :2022/03/18(金) 07:33:25.75 ID:hVwpvbocd.net
無印は高速道路のウインドプロテクションが
4輪と220キロバトルならGTだ

718 :774RR :2022/03/18(金) 08:07:09.02 ID:cvias0EZ0.net
そういや180リミッターないの?GT

719 :774RR :2022/03/18(金) 08:19:51.11 ID:bvWCr8kDM.net
リミッターは19年モデルから無くなった

720 :774RR :2022/03/18(金) 09:10:17.22 ID:jPcBGyyYM.net
>>715
ワロタ

721 :774RR :2022/03/18(金) 10:32:48.39 ID:twEuG4m/0.net
5月納期って言われたけど伸びるだろうなぁ...
梅雨明けに乗れりゃ御の字か

722 :774RR :2022/03/18(金) 10:33:49.66 ID:yaum5I8T0.net
>>716
( >A<)マジカヨヨヨ!!!

まぁ俺は趣味のものだから我慢するしかないね…

723 :774RR :2022/03/18(金) 10:34:08.56 ID:zJaGKxv50.net
>>721
残念だけど甘い見通し過ぎ
夏以降になるのは確実だよ

724 :774RR :2022/03/18(金) 10:43:55.37 ID:QwmEwl5Z0.net
納車前に新色発表という悪夢ですか?

725 :774RR :2022/03/18(金) 10:47:39.85 ID:zJaGKxv50.net
スズキのHPに今月あらためて「納期遅延のお詫び」の文面が記載されたしかなり状況が悪化してるんだろうね
コロナに加えて紛争勃発じゃあ仕方ない

726 :774RR :2022/03/18(金) 10:56:13.48 ID:Ge3q8Dit0.net
年内すら怪しくなってきた

727 :774RR :2022/03/18(金) 11:33:27.50 ID:tceJ1XA0M.net
GTはハンブラビだと思う

728 :774RR :2022/03/18(金) 12:28:35.71 ID:V2rQXeqtp.net
ちょうど慣らし終わったグリヒパニア付き紺、いくらで売れるだろうか

729 :774RR :2022/03/18(金) 12:30:25.53 ID:hs9kib51p.net
130-140くらい

730 :774RR :2022/03/18(金) 12:39:18.91 ID:zJaGKxv50.net
>>728
定価で売ってよ懇願

731 :774RR :2022/03/18(金) 12:40:05.46 ID:rtYp4S53M.net
>>728
どうした?
乗ってみたらコレじゃないだったのか?

732 :774RR :2022/03/18(金) 12:54:21.98 ID:Ou2Ydkuba.net
パニアあるなら155くらいイケるだろ

733 :774RR :2022/03/18(金) 12:58:50.10 ID:4oTuv1OIr.net
UTEBITね

734 :774RR :2022/03/18(金) 13:47:16.09 ID:twEuG4m/0.net
だから御の字言うてるのよ
まぁご時勢からみて、言う通り夏以降だよなぁ


その装備で慣らし程度だったら140くらいいくんじゃないか?
他の方も聞いてるけど合わなかった…?

735 :774RR :2022/03/18(金) 13:58:52.55 ID:wBkqYVVYp.net
ツーサポアプデ来たよ

736 :774RR :2022/03/18(金) 14:16:11.72 ID:V2rQXeqtp.net
>>731
>>734
いやこれ以上になく最高
すまん当分買えないみたいだからすぐ乗りたくて
プレミア価格出す富豪いないかと聞いてみただけなんだ

737 :774RR :2022/03/18(金) 14:17:54.71 ID:s4P7Mmfld.net
単なる自慢かよ
末永く大切にして乗って寿命で死ね

738 :774RR :2022/03/18(金) 14:33:34.21 ID:QwmEwl5Z0.net
ざけんな
天寿を全うしろ

739 :774RR :2022/03/18(金) 15:06:10.06 ID:yaum5I8T0.net
>>721
7月予定の俺はかなり遅くなるのかぁ(´ω`)トホホ…

740 :774RR :2022/03/18(金) 15:50:50.55 ID:iJE23EHBp.net
俺も一月でちょうど1000kmだな

741 :774RR :2022/03/18(金) 15:58:08.05 ID:lOXUrL5s0.net
>>735
あいぽん?

742 :774RR :2022/03/18(金) 15:59:22.07 ID:wBkqYVVYp.net
>>741
あいぽんだよ

743 :774RR :2022/03/18(金) 17:01:25.64 ID:lOXUrL5s0.net
オンボロなあんどろはアプデ無い

744 :774RR :2022/03/18(金) 17:50:29.23 ID:AfDfGb5A0.net
iPhoneはバカ専用

745 :774RR :2022/03/18(金) 17:59:57.68 ID:HZAR6/XF0.net
新型s1000は展示の新車ならまだ余裕あるのかい?
連休明けくらいにほちいよ

746 :774RR :2022/03/18(金) 18:10:44.07 ID:GOx4NeI30.net
近所のレッドバロンは結構前から展示在庫があるな

747 :774RR :2022/03/18(金) 20:13:20.12 ID:Hhp3VD2t0.net
4月と言われてる俺は浜松で製作中と思いたい

748 :774RR :2022/03/18(金) 20:13:39.00 ID:NxoKsi2I0.net
>>745
バロンなら他店在庫も引っ張れるからハンコ持ってGO!

749 :774RR :2022/03/18(金) 20:43:30.99 ID:y3YVTk+90.net
GTのデイトナローダウンリンク
誰か人柱になって下しあ

750 :774RR :2022/03/18(金) 21:16:44.00 ID:AfDfGb5A0.net
>>747
浜松で作られているのは最終組み立てだけ
電装とか各部品は海外だ

751 :774RR :2022/03/18(金) 21:29:21.39 ID:y3YVTk+90.net
GTの車体番号が800番台後半だったんだけど、これって世界共通?
日本の販売数が900とか聞いたけど、世界では何台売ってんだろうか

752 :774RR :2022/03/18(金) 21:44:47.84 ID:tYcLnG6j0.net
急に無印の黒が欲しくなった。の
コレ、峠ですっ飛ばしてる動画無い?
検索しても上手く出てこん。

753 :774RR :2022/03/18(金) 21:51:13.91 ID:QwmEwl5Z0.net
>>752
https://www.youtube.com/watch?v=QQ-Ph5ngK0I
https://www.youtube.com/watch?v=v5TvVC2XgIE
https://www.youtube.com/watch?v=QxVoU4RQk1U
https://www.youtube.com/watch?v=BBt9_E57qnA

754 :774RR :2022/03/18(金) 21:56:25.57 ID:tYcLnG6j0.net
>>753
ありがとう!!
見てみる。

755 :172 :2022/03/18(金) 22:43:09.00 ID:pSKOcElf0.net
>>751
自分のは600番台です。

756 :774RR :2022/03/18(金) 23:31:55.10 ID:9KBiFICk0.net
>>752
運転はGTより無印のがしやすいし峠メインなら断然無印だね
ちなみにアレ乗ってるとS1000Fの顔が途端に可愛く見えて来るよ

757 :774RR :2022/03/19(土) 00:53:10.68 ID:p2rKKuWI0.net
>>756
それは無いだろ
と、思うが人それぞれなのかね
峠っていっても流してるだけだろ
それなら何も変わらん

758 :774RR :2022/03/19(土) 01:55:39.60 ID:la/vcf7k0.net
そうだね
流してるだけなら何でもいいだろうね

759 :774RR :2022/03/19(土) 05:36:21.85 ID:ZRmdmktH0.net
>>714
それだ!無印の顔ってなんかデジャブがあると思ったけど
リックディアスだ!!

エンジンをターボ化かスーパーチャージャー化してシュツルムディアスにしてくれないかなwスズキ上層部にはH2対策と言えば話は通るだろ。

760 :774RR :2022/03/19(土) 08:28:13.85 ID:TXMCs8Atd.net
gtのリフレクティブブルーって渋くてカッコいいな
ほかの車種にも採用してほしい

761 :774RR :2022/03/19(土) 10:10:02.73 ID:ZpBR9o/L0.net
>>759
ハヤブサでやろうとして結局出来なかった

762 :774RR :2022/03/19(土) 15:53:38.52 ID:LTFaesAr0.net
パーツリスト見てると、GTのタンデムステップ、ずいぶんFと構造変わったなぁ
ステップ付け根の幅は共通だろうけど、ピンまで型番更新されてるんでF用のダンデムスライダーのGT取り付けの人柱するか迷う

763 :774RR :2022/03/19(土) 16:15:22.43 ID:XLBsiJCqd.net
ウクライナ侵略やら東北の大地震やら、
クルマもバイクも納期あやしい

764 :370 :2022/03/19(土) 17:18:20.59 ID:mKDF68X/0.net
早めに動かないといつまで経っても手元に来ないしな。

資材費が総じて高騰してるから中身が変わらなくても大幅値上の可能性もある。

765 :774RR :2022/03/19(土) 17:41:31.45 ID:p2rKKuWI0.net
https://imgur.com/a/utY8Ve8

766 :774RR :2022/03/19(土) 17:43:07.25 ID:p2rKKuWI0.net
ミスった
https://i.imgur.com/W0JhpD8.jpeg
https://i.imgur.com/O14HlH6.jpeg
純正タンクバック小と変わらないと思われるSW-Motechのデイパック
容量はこんなもん

767 :774RR :2022/03/19(土) 18:51:57.66 ID:pMZim9NC0.net
モタサイでまたがってきた、足付きはいい印象。
167cmチビの俺でそう感じたから、今時の若者はみんな足付き余裕だと思われ。
おっさんは知らん。

768 :774RR :2022/03/19(土) 19:37:12.60 ID:gqaTppa30.net
>>766
精製水とかなにすんだよw

769 :774RR :2022/03/19(土) 19:47:29.60 ID:p2rKKuWI0.net
>>768
ペットボトルの代わりにと思って…
水冷PC用です

770 :774RR :2022/03/19(土) 20:05:23.07 ID:LTFaesAr0.net
このテのタンクバックって、メーター見えなくなったりしないの?
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org23796.jpg

771 :774RR :2022/03/19(土) 20:26:02.08 ID:p2rKKuWI0.net
>>770
GTだけども全く問題ないね
Fとか無印は知らん
携帯の広角で撮って目線に近い感じを意識して撮ってみた
https://i.imgur.com/eKyDKSv.jpeg

772 :774RR :2022/03/19(土) 20:41:43.13 ID:HXDU4t+mM.net
>>767
今は若者の方が身長低いんだぜ

773 :774RR :2022/03/19(土) 20:54:02.79 ID:TuzgSH0g0.net
GSX-S1000GTの紺色契約しちまった…6月くらいには乗れる予定らしい

774 :774RR :2022/03/19(土) 20:54:27.07 ID:uPaVoy4A0.net
雨上がったと思って夕方走ったらドシャぶられた

775 :774RR :2022/03/19(土) 21:17:09.71 ID:gqaTppa30.net
>>773
おめいろ

776 :774RR :2022/03/19(土) 21:18:02.64 ID:santgTi3p.net
>>773
おめいろ!

777 :774RR :2022/03/19(土) 22:38:09.56 ID:DhKm/LLQ0.net
>>773
おめいろ!

778 :774RR :2022/03/19(土) 22:38:40.26 ID:fRY7obg10.net
いいなぁ

779 :774RR :2022/03/19(土) 22:41:02.26 ID:CmRVpvrxd.net
>>773
やったな!

780 :774RR :2022/03/19(土) 22:53:09.47 ID:LTFaesAr0.net
>>773
早くてよかったね
東京の鈴菌世界とか「今の注文だと11月納車見込み」とかシレっと言っくるぜ

781 :774RR :2022/03/20(日) 00:17:42.63 ID:G34T3JRjd.net
もっと頑張るんだ、鈴菌世界よ

782 :774RR :2022/03/20(日) 08:33:27.09 ID:8kz4nUHQ0.net
>>770
立派なガレージですね

783 :774RR :2022/03/20(日) 10:15:41.36 ID:Mb3CGG5W0.net
俺も都内の世界で依頼してるけどバイクの納期もインカムの納期も連絡ないなぁ

784 :774RR :2022/03/20(日) 11:55:39.19 ID:G34T3JRjd.net
だからもっと頑張るんだ、鈴菌世界ちゃんよおお!!

785 :774RR :2022/03/20(日) 12:50:12.65 ID:smekURXYa.net
てす

786 :774RR :2022/03/20(日) 12:58:01.61 ID:abn63MnJ0.net
いつ依頼したんだい?俺はバレンタインあたりにバイク屋行ったけど

787 :774RR :2022/03/20(日) 13:19:41.65 ID:QgteuaA7p.net
773だけど普通に都内の鈴菌世界で注文したよ
青は見通し一切立たないけど紺は多分6月7月くらいに行ける
黒はあんま注文ないのでほぼ確実に用意できるって感じだった
店内に売約済みの実車飾ってあったから眺めてた

788 :774RR :2022/03/20(日) 14:20:53.25 ID:Gqy/BmNg0.net
埼玉の某バロンでは黒は即納可能と言われた。紺は6月以降

789 :774RR :2022/03/20(日) 14:52:25.45 ID:11P4zXRTd.net
田舎の個人店は辛い…
黒だけど納期最短で8月下旬だよ
現車無いのにローンは払わないといけないなんて初めてだわ

790 :774RR :2022/03/20(日) 15:08:23.11 ID:CZ779Ljl0.net
黒はちょっと安っぽく見えるしいくら即納でも要らねえな

791 :774RR :2022/03/20(日) 15:10:23.53 ID:z31AKqjt0.net
人が好きで選んだもんにケチつけるんじゃねえよ
男の嫉妬はみっともないぜ

792 :774RR :2022/03/20(日) 15:32:48.23 ID:Mb3CGG5W0.net
俺黒にしたけど他人の評価なんて気にしないぜ?

着る服とか、組み合わせとかあるから色とか車種とか口出すことないなぁ

793 :774RR :2022/03/20(日) 15:35:07.29 ID:Mb3CGG5W0.net
>>787
同じ都内だけど俺のところの世界では3月頭の話だと、青と紺が人気で納期かかる予定だけど生産頑張ってるから早まりそうとの事だった
が、状況変わってるかもね…

794 :774RR :2022/03/20(日) 16:30:33.73 ID:FEFG/iS40.net
しかしなんでまた青系統2色なんだ
白か赤はよ

795 :774RR :2022/03/20(日) 16:40:16.85 ID:G34T3JRjd.net
>>794
クソヤマハをブッ殺すためじゃよ

796 :774RR :2022/03/20(日) 16:46:25.01 ID:CZ779Ljl0.net
>>794
わかる
普通なら選ばないよな
黒、紺、青って社内の選考基準どないなっとんねん

797 :774RR :2022/03/20(日) 17:03:14.17 ID:ASt7tNQ60.net
スズキといえば黄色

798 :774RR :2022/03/20(日) 17:05:58.99 ID:Mb3CGG5W0.net
>>796
君に普通を語られると滑稽だが
ぜひ筆頭株主か広告塔にでもなって他色展開をお願いするよ
とは言いつつ白も赤も良いね
飽きたら全塗装か新色かっこよかったら今度は早目に予約入れておこう

799 :774RR :2022/03/20(日) 17:07:16.99 ID:Mb3CGG5W0.net
>>797
2019のR1250RSの黄色GTにも合いそうよね

800 :774RR :2022/03/20(日) 17:29:24.41 ID:vmh0UJn70.net
オールペンしろ

801 :774RR :2022/03/20(日) 17:48:23.38 ID:5suZzOpj0.net
いっそのことカワサキ・グリーンとかw

802 :774RR :2022/03/20(日) 17:53:50.58 ID:MJWYbtU60.net
モデル発表の時に面がカワサキすぎるってコラ作られてなかったっけ

803 :774RR :2022/03/20(日) 17:59:01.18 ID:CZ779Ljl0.net
そう考えるとハヤブサは2色の組み合わせ展開+オーダー仕様有りとフラッグシップだけあって破格の展開だよな

804 :774RR :2022/03/20(日) 19:14:03.89 ID:DxQeKlCu0.net
この内容、容姿でこの値段で出したんだぜ?細かいのいろいろあるかもだけどもよう頑張ったよスズキは。まぁ、なんだかんだと文句つけて買わんのやろ?笑

805 :774RR :2022/03/20(日) 19:31:17.09 ID:5suZzOpj0.net
>>804
F乗りとしては買うに値しないな
快適装備は増えたけどそれだけ
バイクの素性としてはむしろ
重量増加で退化した
足まわりも基本的に進化していない
ロンツー用途以外は魅力無しw

806 :774RR :2022/03/20(日) 19:42:33.19 ID:Tt6TWbhn0.net
都下のSBSで聞いてみたけど、黒の無印でも
半年後と言われた(-_-)

807 :774RR :2022/03/20(日) 20:31:23.08 ID:DxQeKlCu0.net
>>805
いいと思うぜ。Fでがんばってくれ!

808 :774RR :2022/03/20(日) 20:49:48.51 ID:4ZnbFU7J0.net
>>805
あのなあ…
オフロード走らないからオフ車に魅力無しって言ってるのと同じだぞ?
変な人がいるもんだ。

809 :774RR :2022/03/20(日) 20:52:53.85 ID:M5aPJdk40.net
>>805
ツアラーとしてなら正統進化だしまあ中途半端ではあるが安定性は上だしね

新型S1000からGT乗り換えた身としてはキレ込みすぎる嫌いはあるけど気楽さは無印のが上だけど
GTのがケツイタはマシだし伏せれば風受けないのは良い
クルコンも別に使わなくてもいいんけどあると何だかんだ便利だし、無印でも次モデルで変更するかもだがTC走行モードQSの設定が無印と違ってパパッと変えられるのも便利

810 :774RR :2022/03/20(日) 21:26:12.61 ID:DxQeKlCu0.net
そっとしといてあげようよ

811 :774RR :2022/03/20(日) 21:48:16.47 ID:5suZzOpj0.net
イヤイヤ元々はFのコンセプトは
ツアラーじゃねえから
ネジ曲げてツアラー出しただけw
少なくともスポーツとしては
進化していない(笑)

812 :774RR :2022/03/20(日) 21:53:05.77 ID:/t4d37gAM.net
丸山さんがGTのレビューでストファイにカウル付けた感じとか言ってて
それってFじゃねーの?と思ったよ…

813 :774RR :2022/03/20(日) 21:54:25.94 ID:5suZzOpj0.net
>>812
出た丸山マンセーw

814 :774RR :2022/03/20(日) 21:56:15.51 ID:9r3gF9mq0.net
しかし昔からバイク評論やってるの、もう丸山氏位しか知らん

815 :774RR :2022/03/20(日) 22:07:51.74 ID:0hhgCH7i0.net
Fは装備がしょぼい!積載性ないから遠出しにくい!オカメインコ!とかお前らが言ったから「じゃあコストかけて願い叶えてやんよ!」と作ったのがGTだろうに
車重増と価格UPはその代償だ
そもそもGTなんだから運動性は二の次だろうに

816 :774RR :2022/03/20(日) 22:11:32.22 ID:5suZzOpj0.net
>>815
だから、納得して買う人は良いと思う
F乗りとしてはって言っているじゃん
そもそもコンセプトが違うバイクなんだから
正式な後継としては個人的にダメって話し
色々妥協してツアラーに振ったバイクは
個人的に要らねーって話しw

817 :774RR :2022/03/20(日) 22:17:55.13 ID:YTpWJPAO0.net
まあほとんどの人はGTいいね!
Fみたいなゴミ(゚听)イラネ

818 :774RR :2022/03/20(日) 22:19:38.10 ID:5suZzOpj0.net
>>817
多数派、日本人正義〜
流石島国日本人www

819 :774RR :2022/03/20(日) 22:38:36.57 ID:6+yvlZdp0.net
はい論破ーっ
ってボソッと呟いてそうだけど
Fの後継では無いよね、路線が別物だと思う

820 :774RR :2022/03/20(日) 22:39:35.62 ID:VZqgUm4n0.net
まぁ個人の趣味だから放っておけばいいんじゃない?
自分の趣味に合わないものはこき下ろさなきゃ気が済まないみたいだし

821 :774RR :2022/03/20(日) 23:34:50.66 ID:BGzJZH0u0.net
俺もF乗ってたけど、安いから乗ってただけで特に思い入れは無かったw
今はS1000無印。

822 :774RR :2022/03/20(日) 23:39:12.23 ID:cpN3OxG40.net
Fはツアラーと勘違いされてるフルカウルのただのスポーツバイク
GTは最初からちゃんとツアラー

823 :774RR :2022/03/21(月) 00:18:56.20 ID:gvwVw5Ez0.net
スポーツでもないだろ

824 :774RR :2022/03/21(月) 00:19:52.74 ID:2DAYLI8o0.net
エボリューションへの嫉妬はこの上なく醜悪で下劣

825 :774RR :2022/03/21(月) 00:21:39.95 ID:x3D/DaV60.net
Fは値下がりすごいからな。それが市場の答え。

826 :774RR :2022/03/21(月) 00:33:20.93 ID:em21mhC00.net
F派もGT派も仲良くしろよ
いい大人がみっともない

827 :774RR :2022/03/21(月) 00:49:16.35 ID:cRfsckI+d.net
新型s1000とSVのシートはどっちがかたい?

828 :774RR :2022/03/21(月) 00:55:47.88 ID:8PbCF1QN0.net
>>822
サーキット走行も視野に入れたGT

829 :774RR :2022/03/21(月) 02:26:57.53 ID:gSNBEYuF0.net
新型S1000の方、積載どうしてるんですかね。
社外パーツがやたら少ない。
ロンツー好きなので用途はGT(なんならVスト)の方があっているが、顔で選びたい。
今一番欲しいバイク。

830 :693 :2022/03/21(月) 08:50:25.56 ID:4RUHFy1e0.net
バイク届いたから契約してした!
因みに色は黒

831 :774RR :2022/03/21(月) 09:00:11.59 ID:8OaWVTTOp.net
>>830
おめいろ!
おれも黒だ!個人的にはこのバイクは黒が似合うと思うぜ

832 :774RR :2022/03/21(月) 09:00:56.45 ID:d64Tp5XY0.net
>>830
おめいろ!

833 :774RR :2022/03/21(月) 09:08:20.70 ID:2YKdZOCI0.net
黒は入手しやすくて良いね

834 :774RR :2022/03/21(月) 10:41:41.31 ID:B5FX9SgO0.net
他のバイクから乗り換えるならGTはすごく魅力的だけどF乗りからするとほぼ同じ乗り味のGTに乗り換えるのはちょっと面白味にかけるのはわかる

835 :774RR :2022/03/21(月) 11:10:30.66 ID:8PbCF1QN0.net
>>829
シートバック

836 :774RR :2022/03/21(月) 11:26:03.08 ID:r5gBXayN0.net
2020無印乗りですが、新型無印試乗しました。クラッチがすごく軽くなってて、クイックシフターもスムーズ。電スロも違和感なし。勇ましいサウンドも健在。非常に好印象。一点だけ気になったのですが、とにかくメーターが暗く見ずらい。これから生産分は改善されるのだろうか。。

837 :774RR :2022/03/21(月) 12:08:54.42 ID:JrzyBCW40.net
今日納車予定だ
ワクワク過ぎる

838 :774RR :2022/03/21(月) 12:19:18.97 ID:O9didiuR0.net
おめいろ
Cモードで走っとけ

839 :774RR :2022/03/21(月) 12:41:16.68 ID:8OaWVTTOp.net
>>837
おめいろ!
お気をつけて!

840 :774RR :2022/03/21(月) 12:46:39.05 ID:q5tt9qfv0.net
>>819
それな。
根本的な前提が間違ってんだから話にならんわ。

841 :774RR :2022/03/21(月) 12:47:31.36 ID:tG4+Ue9C0.net
>>836
当たり外れがあるかも

イギリスの試乗会の車両は見やすい
https://youtu.be/f2w4dXTHRoA?t=275

販売されている車両は見にくい
https://youtu.be/1w2uCq8g3-s?t=623

842 :774RR :2022/03/21(月) 13:36:32.35 ID:d64Tp5XY0.net
>>837
おめいろ!!

気をつけてね!

843 :774RR :2022/03/21(月) 13:59:26.84 ID:SxMI3kmnp.net
>>841
国内ロットだけが暗いとワールド

動画のは弄ってなければ初期設定のままだとして、仮に最大だったとしても国内のはそもそも真後ろから照らされないと見えないレベルだから、動画のはちゃんとしてるヤツ

844 :774RR :2022/03/21(月) 18:37:54.21 ID:JrzyBCW40.net
お迎えに行ってきたゼ―
https://dotup.org/uploda/dotup.org2755346.jpg

乗り出し直後はフロントブレーキが全く効かない上に、前のバイクの感覚のままだとギアがNにどうしても入らなくてクソ焦った
⇒クラッチしっかり握り込めば入った
シートは厚いがその分脚付き悪いな
重量の割に取り回しは意外と楽だ
マルチなりに車幅もあるが、すり抜けも普通にできる
Cモードだとまさに700ccクラスの2気筒乗ってる感じのトルク感で扱いやすい

さて、これから根性でリアキャリア付ける

845 :774RR :2022/03/21(月) 19:01:18.26 ID:nUkRYIyed.net
おめいろ!
例のタンデムバーの上にGIVI汎用ベース付けれるんじゃね?って言ってた人だったか?
報告よろ

846 :774RR :2022/03/21(月) 19:23:42.42 ID:8PbCF1QN0.net
>>844
おめいろ
GTはフロントブレーキがレース用な味付けみたいだね
握れば握った分効いてフロントロックしにくい仕様らしいので元々2人乗りとサーキット走行も想定した結果なのかもね
無印は最初から効くタイプだから俺も最初乗り換えて同じ感覚でブレーキ掛けたら止まらず焦りましたよw

847 :774RR :2022/03/21(月) 19:46:42.04 ID:OLEkfrYP0.net
>>831
今乗ってるバンFも黒だから黒にしたけど
黒は統一感有るしヘルメットもジャケットもそのままで大丈夫だから正解だった
青はフロントフェンダーも青だったら青にしてたね

848 :774RR :2022/03/21(月) 20:00:32.80 ID:IHB9wHfk0.net
>>847
良いね
黒は違和感無くカーボン化出来る
Fで黒、Fフェンダー、Rインナー、
チェーンカバー、タンクカバー
をリアルカーボン化しているから
同様にしたいかなw

849 :774RR :2022/03/21(月) 20:04:38.90 ID:d64Tp5XY0.net
>>844
おめいろ!羨ましい!

850 :774RR :2022/03/21(月) 20:19:29.68 ID:c6Y3rtfl0.net
>>847
青もいいなぁ思ったんだけど、自分的にホイールも青てのがいまいちで。同じく装備類考えると黒で良かったと思う。
ま、GTはどのカラーでもイケる!

851 :774RR :2022/03/21(月) 21:21:35.65 ID:2YKdZOCI0.net
なんか青紺買えなくて黒で妥協した人達が無理矢理に納得し合ってるのちょっと気の毒に見えるな

852 :774RR :2022/03/21(月) 21:29:23.39 ID:IHB9wHfk0.net
>>851
そうでも無いんじゃね
個人の好みをDISるのは
ちょっと違う気がするなw

853 :774RR :2022/03/21(月) 21:47:40.74 ID:JrzyBCW40.net
勢いで一番目立つ青を買ったけど、ホイールまでテカテカの青だったのは確かにちょっとだけ後悔してる
コレ、こまめに洗車いないと汚れ目立つじゃん…

854 :774RR :2022/03/21(月) 21:52:00.60 ID:O9didiuR0.net
紺買ったけど地味だし青で良かった気もする
何買ってもこうなるもんじゃね

855 :774RR :2022/03/21(月) 21:54:55.89 ID:vk1TR/F30.net
納車帰りだけでリアホイールがチェーングリス地獄は納車の喜び!!
慣らししない派なので回すのが原因かも知らんが
どのメーカーも新車の各所グリスはやりすぎよね

856 :774RR :2022/03/21(月) 22:01:07.66 ID:d64Tp5XY0.net
>>851
そう見えたならそうかもしれないけど
俺はそう見えないし、わざわざ書き込むほど人生荒んでいるのかい?
バイク乗ってる人は車買えなくて気の毒とか思う人なのかい??
人の選択にケチつけるのは野暮だぜ
粋に生きようぜ

857 :774RR :2022/03/21(月) 22:16:19.26 ID:8PbCF1QN0.net
>>850
青のホイールがって他でも見るけど世代的なものなのか気になる

858 :774RR :2022/03/21(月) 22:16:22.97 ID:SpZRCLEz0.net
紺のホイールは紺?黒?

859 :774RR :2022/03/21(月) 22:20:04.96 ID:vk1TR/F30.net
>>858


860 :774RR :2022/03/22(火) 00:16:47.30 ID:h2Mi8Vp80.net
紺契約しちゃったけど、海外の動画で黒の車体に夕日が映っていて
めっちゃ綺麗でちょっと失敗したなって思ったわ

861 :774RR :2022/03/22(火) 00:22:48.26 ID:j18P7xvN0.net
>>848
マフラーのカーボン出たら即交換かな
今のバンFもカーボンサイレンサーなんだけど
完全に黒統一出来るからGTも格好良くなると思ってる

862 :774RR :2022/03/22(火) 03:19:36.59 ID:H4l+JP44p.net
>>851
自分がさもしい人間だって自覚した方がいいよ

863 :774RR :2022/03/22(火) 05:06:48.52 ID:EADM4Qii0.net
>>862
こういう人は触れちゃダメそっとしとこう

864 :774RR :2022/03/22(火) 05:09:14.66 ID:EADM4Qii0.net
>>862
851みたいな人は相手したらダメ そだね〜て言っておけばいい
そっとしといてあげよう

865 :774RR :2022/03/22(火) 08:35:02.59 ID:wmewI9ska.net
紺はスク水みたいで興奮するよね

866 :774RR :2022/03/22(火) 09:51:21.84 ID:H8JbQCh50.net
その発想はなかった

867 :774RR :2022/03/22(火) 10:10:13.68 ID:BECTEmdZd.net
先月Fを買いました!
で今慣らし中で週末の東京モーターサイクルショーまで往復500km走って慣らし完了のつもりだったのに雨かよぉ…

868 :774RR :2022/03/22(火) 10:16:02.15 ID:8GJs0GQ5p.net
>>865
天才現る

869 :774RR :2022/03/22(火) 10:51:10.41 ID:BECTEmdZd.net
むしろ変態現る!

870 :774RR :2022/03/22(火) 11:15:18.70 ID:MmIjLPOq0.net
もう紺のGT見る度にスク水着たガリマッチョの黒人オッサンに見えるようになってしまった
責任取ってほしい

871 :774RR :2022/03/22(火) 11:29:14.58 ID:8GJs0GQ5p.net
ほんとそうだよ。どうしてくれますのん?

872 :774RR :2022/03/22(火) 11:42:22.39 ID:HJl2W/Fa0.net
>>867
おっ、おめでとう
新車まだ手に入るんだね
楽しいバイクだけど
エンストには気をつけてね
ローRPMアシストを信じて
慣れた頃にエンストごけとか
良くあるからw

873 :774RR :2022/03/22(火) 12:09:58.89 ID:74+FHzhF0.net
オーナーとしては「ローRPMは信じるな」って思うが

874 :774RR :2022/03/22(火) 12:36:00.00 ID:8GJs0GQ5p.net
ローRPMを鵜呑みにすると慣れたころにエンストゴケするよ!て注意喚起してくれてるんじゃないかな??

875 :774RR :2022/03/22(火) 12:45:01.15 ID:74+FHzhF0.net
あ、改行しているから別々かと思ったら繋がってたのね

876 :774RR :2022/03/22(火) 12:50:37.59 ID:6ibbvE4Sa.net
>>869
アフリカ系の女子選手がスク水着てるって思えばよろし。

877 :774RR :2022/03/22(火) 13:07:37.70 ID:sG3f5Uhp0.net
黒に妥協した奴らが徒党を組んで紺サゲ中
関わりたくない方は暫くの間静観ヨロ

878 :774RR :2022/03/22(火) 13:26:53.66 ID:l4K2RwIy0.net
>>877
ネガティブに物事見るんじゃなく、ポジティブになるとちゃんと仕事も友達も増えるぜ?

先導できる器でもあるまい

879 :774RR :2022/03/22(火) 13:43:15.50 ID:8GJs0GQ5p.net
バイクな話してて悲しい寂しい気持ちになったの初だわ。結構長く乗ってるけど気のいい人ばかりと出会って来たからなんか残念。

880 :774RR :2022/03/22(火) 14:18:05.84 ID:H8JbQCh50.net
早く納車されないかな〜

881 :774RR :2022/03/22(火) 14:38:49.75 ID:sG3f5Uhp0.net
>>879
どうしてくれますのん?って言っときゃいいじゃんw

882 :774RR :2022/03/22(火) 15:10:06.56 ID:P9oRJ796d.net
>>872
ありがとうございます!
エンストは確かに何度かしましたw
早く慣らし終わらせてブン回してみなさんに迷惑かけないくらいのスピード出したいです!

883 :774RR :2022/03/22(火) 15:31:37.06 ID:H8JbQCh50.net
荷掛けフックは付いてないよね?
リヤシート裏に荷掛け紐があるのかな

884 :774RR :2022/03/22(火) 16:11:52.57 ID:Rs9+Yw5k0.net
>>883
リアシートに紐が格納されてる
あと標準でヘルメットワイヤーがあるけど短すぎて正しい使い方が分からん

885 :774RR :2022/03/22(火) 16:25:35.82 ID:H8JbQCh50.net
>>884
教えてくれてありがとうございます!GSRのときに使ってたシートバッグが使えそうだ

886 :774RR :2022/03/22(火) 16:34:33.79 ID:WI0lDwsN0.net
>>883
何でスズキだけは別体式のヘルメットロックを標準装備してくれないんだろうか・・・
他の3社はモデルが限られるとはいえ標準装備のバイクは普通にあるのに。

887 :774RR :2022/03/22(火) 16:37:13.10 ID:HEfv3IS70.net
キジマの仕事を奪いたくないのさ

888 :774RR :2022/03/22(火) 16:47:10.77 ID:8GJs0GQ5p.net
>>881
せやな〜
♪〜 <(・ε・)>

889 :774RR :2022/03/22(火) 16:50:10.83 ID:QCkOxQlCd.net
>>886
かといってモンキー125みたいに内溝のコストも高そうなヘルメットロックでも使い勝手メッチャ悪いのもあるけどなw

890 :774RR:2022/03/22(火) 21:02:58.44
木島のメットホルダー、パニアケースつけても干渉しないようにちゃんと考慮してくれるかな?

891 :774RR :2022/03/22(火) 20:22:17.85 ID:4XH6oi7p0.net
無印乗りも語ろうぜ!

QSが便利すぎる!リターンライダーには特にオススメの装備だ。クラッチも軽いし。初めての大型バイクとして検討してもいいんじゃないかな。

892 :774RR :2022/03/22(火) 20:46:16.33 ID:Pq6ZcJ240.net
>>883
このPDFの260ページに荷物固定用のストラップがありますが、
https://www1.suzuki.co.jp/motor/support/owners_manual_manage/files/Web99011-48K00.pdf#page=260
Fと同じ使い勝手だと、このストラップは、あまり使い道がありません。

TANAXのKシステムベルトや、GoldwinのXベルトは、Fの場合使えます。

大きいバッグの場合、タンデムステップの付け根や、ナンバープレートフック
(ナンバーを覆わないタイプ) に荷造り用マジックベルトを通してます。

ただし、バッグやベルトと接する箇所は、Fの場合、1回のツーリングで塗装がハゲたり、
塗装が傷だらけになります。

893 :774RR :2022/03/22(火) 21:14:50.58 ID:H8JbQCh50.net
>>892
GSR400の時は確か4つストラップが付いていて重宝したんだけど、2つしか付いてないのね……

894 :774RR :2022/03/22(火) 21:24:22.95 ID:Je4UWIHQd.net
リアキャリアは発売されないから
ワンオフ依頼しか無いと諦め始めた
リアキャリアが無いとか有り得ないよなぁ…なぁ?

895 :774RR :2022/03/22(火) 21:35:15.31 ID:sG3f5Uhp0.net
>>894
バイク買っちゃったの?
キャリア出てから買うか、そもそもリアキャリアがそんなに必須なら他のバイク選ぶとかさあ

896 :774RR :2022/03/22(火) 21:36:52.79 ID:U01HLiT3p.net
どうせ後ろに乗ってくれる人なんか居ないのでシートバック付けてソロキャンしてくるわ
まだ納車されてねえけど

897 :774RR :2022/03/22(火) 22:16:39.95 ID:pWcClG1md.net
>>894
だってかっこわるいやん

898 :774RR :2022/03/22(火) 22:35:49.04 ID:MmIjLPOq0.net
>>894
上でキャリアというかタンデムバーにトップケースのベースの固定にチャレンジしてる者だけど
現時点ではタンデムバーの断面形状が三角形なのでパイプクランプとかでは安全に固定されない上に、ベースに前傾の角度が付いちゃうので色々試行錯誤中
横着せずタンデムバー取り外して設備のあるトコ持ち込んで卓上ボール盤で穴開けて角度吸収のカラーでも噛ませれば終わりなんだけど、穴開けた直後にデイトナ辺りからキャリア発表されそうで・・・

しっかしタンデムバーの付け根見てると、ポン付けでリアキャリアも付けられそうな構造なのになんで純正で出さないんかね?

899 :774RR :2022/03/22(火) 23:13:02.62 ID:Rs9+Yw5k0.net
>>895
納車済みよ
無いなら作れば良いの精神で生きてます
金も時間もあるからノンビリ楽しんでる感じだけどプロの製品に期待してる

>>898
私もタンデムバー固定で水平に保てるステーが良いと思ってます
が、タンデム+リアキャリアを考えると、リアステップからの延長が必要だけど
サイドパニアが納品されないから寸法分からん&回避は不可な気がしてる
サイドパニアが来たら進捗教える&教えて

900 :774RR :2022/03/23(水) 01:45:03.11 ID:pD7kzNqd0.net
新型S1000かGTに乗ってる方!
燃費どのぐらいですか?
ツーリングは航続距離命…
ハイオク指定だし、東北好きなので気になるところ。
(僻地はガソスタが早く閉まる上、レギュラーのみだったり)

901 :774RR :2022/03/23(水) 03:21:11.79 ID:rqkvGHNTp.net
体重90で18前後

902 :774RR :2022/03/23(水) 07:15:23.56 ID:OTd8kiTg0.net
GT 70kg 回す人
メーター表示で16〜18

903 :774RR :2022/03/23(水) 07:21:25.76 ID:ud+jUTKFM.net
燃費の書き込み見てると忍千と同じくらいだね

904 :774RR :2022/03/23(水) 07:28:50.17 ID:4vNKuSGCM.net
(ワッチョイ -vdcc)こいつは黒に親でも殺されたのかw
ずっと黒買った人に粘着してるが君は何色買ったの?
自分は青も紺も黒もそれぞれ格好いいと思うよ
納期に時間かかってイライラしてるのは分かるがな

905 :774RR :2022/03/23(水) 07:40:03.67 ID:SWPnB5gI0.net
GTで80kg
高速で定速走行18〜19
回すと15〜16
て感じかなぁ
前に乗ってたR1000とさほど変わらないかな

906 :774RR :2022/03/23(水) 07:45:46.62 ID:SWPnB5gI0.net
>>904
GT買えなくて嫉妬しとるんかな

907 :774RR :2022/03/23(水) 08:14:31.14 ID:0Y8K9HUir.net
>>891
旧型無印乗りですがクイックシフターそんなにいいですか
自分でガチャガチャやるのがやっぱり醍醐味かなと自分に言い聞かせてる
もちろん機械のほうがスムーズにシフトチェンジしてくれることは分かってるんですがね

908 :774RR :2022/03/23(水) 08:32:38.31 ID:a3LSzhrv0.net
>>906
QSだって自分でガチャガチャやる必要はあるけどな。ATじゃないから。

909 :774RR :2022/03/23(水) 08:39:09.66 ID:rqkvGHNTp.net
あ、そうだよ
>>891
そちらのS1000はQSでの変速時ショックhどんな感じですか?
自分のは1-3速間のショックが加速時、定速、スロットルオフでも結構カクンとなるのが気になって結局使用しなくなってたんですが、GTではショックが明らかに減っているので個体差だったのかGTに合わせて調整されてる結果なのか気になってます

910 :774RR :2022/03/23(水) 09:20:43.99 ID:Qo8T9jxk0.net
高速や信号ないようなツーリング道でも20km/lいかなくなっちゃってるのかな
割と体感できるレベルで燃費は落ちちゃってそうだな

911 :774RR :2022/03/23(水) 09:31:11.39 ID:a3LSzhrv0.net
燃費が落ちると航続距離も短くなるのがな。新型はタンクがデカくなっているのに惜しい。
地方に行くとGSが閉店してたりとか普通にあるし給油回数が増えるのも単純に面倒。

912 :774RR :2022/03/23(水) 09:32:30.43 ID:0XVV4Is/M.net
>>910
Fだと高速100km/h一定走行で
25km/Lが普通

913 :774RR :2022/03/23(水) 09:44:57.68 ID:a3LSzhrv0.net
新型無印を乗ってる感じじゃ25q/Lどころか20q/Lに届いた事すらないw
平均で17q/L前後って感じ。チキンなもんで満タンから250q未満で給油しちゃう。

914 :774RR :2022/03/23(水) 10:04:11.81 ID:cErqzT4Yp.net
Fそんな燃費いいのか。前車のR1000は15km/hが普通だったので新型の燃費気にならないかな。ユーロ5適合がかなり苦しくて燃費にも影響してんだろね。メーカー公表燃費も落ちてるし。

915 :774RR :2022/03/23(水) 10:13:56.60 ID:Qo8T9jxk0.net
>>912
瞬間燃費みてるとそんなもんだけど流石に平均25は無いなw
80〜90維持でいって24くらい

中央道を東京方面に下って(高低差的な意味で)きたとかじゃないのか?

916 :774RR :2022/03/23(水) 10:30:14.64 ID:RnLuS+LTd.net
>>911
むしろ燃費が落ちたからそれを補うためにタンク容量を上げたんでしょ
結果的に航続距離は同等を維持できているのでは?

917 :774RR :2022/03/23(水) 11:15:51.05 ID:c1x04bOq0.net
やはり隠せぬ「R」の血統。
ツーリングもできるスーパースポーツだ!
【スズキGSX-S1000GT】試乗インプレッション
https://www.youtube.com/watch?v=7S_I7Ugjsw8

918 :774RR :2022/03/23(水) 11:29:43.77 ID:ctSIwxgw0.net
S1000欲しいけど、納期未定。
半年は入らんと言われた。
なんかこう、舞い上がってた気持ちが
ズドッと下がる感じがした。
何やってるんだよスズキ。

919 :774RR :2022/03/23(水) 12:19:49.62 ID:0XVV4Is/M.net
>>918
え?
世界情勢知らないのか?
スズキだけでは無いよ
全メーカーw

920 :774RR :2022/03/23(水) 12:20:39.25 ID:iHzpmD2MM.net
カタナなら即納よ

921 :774RR :2022/03/23(水) 12:25:29.92 ID:k4VKhgQpa.net
むしろお前が何やってたんだっていう

922 :774RR :2022/03/23(水) 12:30:58.17 ID:n8iYbJDE0.net
S1000なら店頭在庫ありそうだけど
近所のバロンに展示してあったよ

923 :774RR :2022/03/23(水) 12:33:23.40 ID:/O38uoO80.net
MC後のカタナはグーバイクで10台も無いのな
ホント、作らなかったんだねえ

924 :774RR :2022/03/23(水) 12:44:35.12 ID:YrE9Gcmg0.net
>>917
なんで雪ん中でレビューしてんだよと

925 :774RR :2022/03/23(水) 12:44:45.79 ID:Uv1+JHzz0.net
論破ぁ!って正論かざして場を白けさせるやつ多いよな


世知辛い世の中やねぇ

926 :774RR :2022/03/23(水) 12:46:25.42 ID:YrE9Gcmg0.net
Cモードで走れば多少は燃費よくなるんでは

927 :774RR :2022/03/23(水) 14:20:32.92 ID:0XVV4Is/M.net
>>915
当たり外れは有るからなんとも
俺のはそんなもん
100km/h巡航って意外と遅めだよ
ちなみに信号の少ない一般道で
往復200kmのツーリングでは
20km/Lを切った事は無いよ

928 :774RR :2022/03/23(水) 14:23:41.01 ID:HCyy5BlD0.net
>>909
正直、自分でクラッチ操作してギアを繋ぐよりもシフトショックは少ないと思うな。シフト操作がそんなに下手だとは思ってなかったけど、比べるとやっぱりQSのほうがいい。それは後ろに載せた子どもらからも好評なことからもわかる。ちなみに、アクセルは一定のままギアを操作してる。3,000RPM以下だとショックが大きめ且つフィーリングが悪いねー。

929 :774RR :2022/03/23(水) 14:40:00.69 ID:x4MBSpYK0.net
燃費は速度にもとにかく依存する感じですね。
信号が多い・渋滞にハマるなどで平均速度が落ちるとえげつなく落ちます
平均60km/h以上の信号なしなら20km/lは超えますよ

930 :774RR :2022/03/23(水) 17:37:16.08 ID:0XVV4Is/M.net
>>929
新型の話し?

931 :774RR :2022/03/23(水) 18:52:12.37 ID:DJONDWPK0.net
そーいやGTのインカムプレゼントキャンペーンこの前の土曜に注文したらまだもらえたから鈴菌世界で契約してるやつあの時点で100人おらんかったんやな
しょぼいのかと思って調べたらハイエンドモデルっぽくてビビってる

932 :774RR :2022/03/23(水) 19:04:25.74 ID:yJUvwMem0.net
>>910
その条件だと下道でも22kmは
慣らし中で一回しか確認してないけどw

933 :774RR :2022/03/23(水) 19:14:49.65 ID:yJUvwMem0.net
>>928
2000付近だと特にN→1速とかのショック感って感じですよね
それが1-3速感じで気になってあまり好きじゃな買ったのです

フィーリングも何というかほんの一瞬ですが一拍おく感じな時があって気になってましたがやはり個体差もあるのかな

934 :774RR :2022/03/23(水) 20:11:51.54 ID:HCyy5BlD0.net
>>933
今まで体験したことがないものなので色々違和感はあったのは間違いないですね。でも使い続けると自分もQSに合わせるというかクセを掴むというか、いい感じになってきました。とにかくクラッチ操作が楽になるのはメリットしかないし、理論的には人間がシフトするより効率良いはずなので使いこなしたいと思ってますというポジティブな気持ち。

935 :774RR :2022/03/23(水) 20:24:06.68 ID:iPlhICyK0.net
クイックシフトに過度な快適性を求めてるの笑える

936 :774RR :2022/03/23(水) 20:30:31.00 ID:6jpV0y590.net
しかしEuro5って誰得って思う
バイクごとき、そんなに厳しく
規制してCo2総排出量の何%に
影響有るんだろうか
単に電動化の布石に過ぎないのなら
大して意味無いだろうに
フルエキに変えてECU弄って
燃費が10%向上するなら
余程メリット有るだろうにw

937 :774RR :2022/03/23(水) 20:35:52.52 ID:UUzHB5ft0.net
単純に電化に資本がいっぱい流れてるからとしか

938 :774RR :2022/03/23(水) 20:42:53.18 ID:6jpV0y590.net
オマケにユーザーに
フルエキ代とECUチューン代
合計で約30万の負担w
意味無いし
ま、そこまでするユーザーは
居ないだろうがw

939 :774RR :2022/03/23(水) 20:53:07.61 ID:bi6THOVSd.net
重量増、パワーダウン、エンジンフィール劣化、価格上昇、燃費低下と酷いもんだ
エンジニアはほんと頑張ってるなと思う
無印欲しいが燃費は先代と違いすぎて正直気になる
一昔前はバイクの満タンなんて行っても2000円未満だったのに、今や3000円に迫る勢いだもん

940 :774RR :2022/03/23(水) 21:01:06.52 ID:ZVoHL1I90.net
タンクに貼るニーグリップパッドはあるけど俺の足短いからプラスチック部分に貼る滑り止めが欲しいんだよなぁ

941 :774RR :2022/03/23(水) 21:03:25.28 ID:CaiKhac2p.net
元々燃費のいいバイクに乗ったことないから、、、新型でも気にならない!逆に燃費いいなあと思う、、、笑

942 :774RR :2022/03/23(水) 21:05:22.49 ID:CaiKhac2p.net
クイックシフターいいよね。Bazzazのアップ側のみを前車は使ってたので、ダウン側、オートブリッパに感動してます。
ある程度回転上げてからのが気持ち良くはいりますね!

943 :774RR :2022/03/23(水) 21:06:59.05 ID:yJUvwMem0.net
>>935
前にも書いたし言われたけどけどそもそもレース用ってのが知らんかったしな

944 :774RR :2022/03/23(水) 21:09:26.10 ID:yJUvwMem0.net
>>934
ですね
信号待ちで1速2速でNならないのも便利ですw

945 :774RR :2022/03/23(水) 21:22:12.98 ID:/QOZ2Sfw0.net
>>940
毎回これ張ってる
http://www.magicalracing.co.jp/parts_page/tank_pad.html
厚みもあって痛くないし耐久性も良い
https://imgur.com/a/CgN1rFa
https://i.imgur.com/FkBCnsm.jpeg
自分で好きに切って張るだけ

946 :774RR :2022/03/23(水) 21:26:32.82 ID:HCyy5BlD0.net
クイックシフター、純正のまま逆シフトに対応できないのかなー。踏んでシフトアップで繋いでいけたら相当気持ちいいと思うんだけどなー。

947 :774RR :2022/03/23(水) 21:29:11.47 ID:fDpQmKqrp.net
>>945
横から失礼。これ良さげね〜

948 :774RR :2022/03/23(水) 21:37:47.51 ID:/QOZ2Sfw0.net
>>947
普通のジーパンしか履かないけどニーグリが凄い楽になるよ
厚みがあるので弱い力でグリップするから本当に楽
なにより安いから駄目になっても気が楽
厚みを見た目が悪くなると考えるか否かだけど誰も見てねーしー

949 :774RR :2022/03/23(水) 21:38:23.98 ID:ZVoHL1I90.net
>>945
ありがとう良さげだね
ちなみに脱脂は何でやってる?

950 :774RR :2022/03/23(水) 22:47:34.95 ID:J5Grae8Y0.net
>>931
このバイクでインカムでメーター内のナビの案内音声聞きながら走るにはBTチップ2つ搭載のインカムが必要ってのは分かったけど
その上でさらにトランシーバー通話ってできんのかね
mySPINはとにかく情報が少なくて安定して使うのに苦労する

951 :774RR :2022/03/23(水) 22:48:45.51 ID:/QOZ2Sfw0.net
>>949
呉のプラパーツクリーナーで適当に

952 :774RR :2022/03/24(木) 00:32:42.05 ID:dkpTFdk70.net
なんでヨーロッパの決めたEuro5とやらに
縛られないといけないのだろう
日本で日本人に売るバイクは
日本の規格で良いよね
販売台数の圧倒的な台数がヨーロッパが大半を占めるから?
そんな面倒なところに売らないで
良いやん
アジア圏とかインドとか色々有るんじゃないか
なんでEuro規格=正義みたいな
風潮になったんかな?

953 :774RR :2022/03/24(木) 01:59:37.45 ID:A3/pr9TVd.net
>>952
国ごとに規格の違うエンジンや排気系を作るほうがEURO規格に合わせるよりコストかかるからじゃないかな

954 :774RR :2022/03/24(木) 06:35:37.96 ID:fUKlXeS90.net
>>952
国内自主規制時代の悪夢を知らないの?
ユーロに揃えてくれるまでの地獄のような去勢バイクなんて
欲しい?

955 :774RR :2022/03/24(木) 06:54:08.60 ID:CrHk5Yqoa.net
180リミッターと更にキツイ排ガス規制に騒音規制が 帰ってくるのか
緩くはならないよな

956 :774RR :2022/03/24(木) 07:02:45.33 ID:fUKlXeS90.net
キッズはコレだからな

957 :774RR :2022/03/24(木) 08:35:49.65 ID:VG6Ysn1ia.net
モトマップとかプレストとかがあったし、言うほど悪夢だっか…?
カタナ狩りの時代のこと言ってるならすまんやで

昔とは逆に日本の規制をユーロより緩くしてほしいけど、非関税障壁!とか言われて無理なんやろやあ

958 :774RR :2022/03/24(木) 09:27:25.87 ID:m/cK5slN0.net
へー、日本の規制はユーロより厳しかったのか
最近バイク乗り始めたから何も知らんかった...
設計者達本当に苦労してるだろうなぁ

情勢落ち着いてガソリンの値段下がってほしいなぁ

959 :774RR :2022/03/24(木) 10:20:25.08 ID:LPmaX0ux0.net
HONDA RC213V-S 2,190万円

ヨーロッパ仕様  159馬力
日本仕様      70馬力

960 :774RR :2022/03/24(木) 10:24:46.14 ID:o1aD/jvy0.net
GSR750は日本の騒音規制を通すため、リアスプロケの穴を埋めてエンジンにカバーをかぶせた
その数年後、ヨーロッパ基準になり純正爆音のS1000が出た

961 :774RR :2022/03/24(木) 11:42:42.44 ID:fUKlXeS90.net
ファイアーブレードとかほんと酷かったからなあ

962 :774RR :2022/03/24(木) 11:55:36.18 ID:+wGZk/Pwd.net
>>960
スプロケットの穴を埋めるだけで音が静かになるの?

963 :774RR :2022/03/24(木) 12:13:39.76 ID:fUKlXeS90.net
>>962
メカノイズは減るでしょ
カバーの裏に吸音材くっつけたりとか涙ぐましい努力の積み重ねで消音してたのよ…

964 :774RR :2022/03/24(木) 13:18:04.17 ID:6FydixKVp.net
むかーしのホンダは比較的簡単に国内規制を解除できたんだよね。カムとかもあったから純粋に逆車同等とまではいかんかったけど。08年あたりだっけ急にホンダが規制厳しくして簡単に解除出来なくなった覚えが。

965 :774RR :2022/03/24(木) 15:50:28.89 ID:NACQZlnYM.net
次スレは、近々建てます。

966 :774RR :2022/03/24(木) 18:35:32.31 ID:eCtZZ5R10.net
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 51台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1648114489/

建立

967 :774RR :2022/03/24(木) 19:25:22.77 ID:xiyd2UCCd.net
こんりゅう乙

968 :774RR :2022/03/24(木) 19:53:17.46 ID:B7oYNscn0.net
ようやく上で試行錯誤してたタンデムバー取り付けのキャリアが形になったぜ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2758159.jpg

クランプに厚手のゴム板挟んで、底辺はプレートにしてさらに補強版入れて固定したらガッチリとハマった
箱つけて揺すっても全然ブレない程度には強度は確保できたけど、長期だと金属疲労が怖い…
まぁサードパーティー製のキャリアでるまでのしのぎになりゃいいんだけどさ

ちゃんとリアシートも外せる♪

969 :774RR :2022/03/24(木) 19:56:27.76 ID:nJ7/WMAYa.net
モトマップとかプレストとかがあったし、言うほど悪夢だっか…?
カタナ狩りの時代のこと言ってるならすまんやで

昔とは逆に日本の規制をユーロより緩くしてほしいけど、非関税障壁!とか言われて無理なんやろやあ

970 :774RR :2022/03/24(木) 19:57:22.34 ID:nJ7/WMAYa.net
自作キャリアの画像開いたあと戻るを押したら同じレスを繰り返してしまった
申し訳ない

971 :774RR :2022/03/24(木) 20:00:07.01 ID:8Ua7uYc50.net

まあガタついてなければそう直ぐにどうこうはならないでしょ
ちなみにパニアも自前で他メーカーの着ける予定です?

972 :774RR :2022/03/24(木) 20:12:43.54 ID:Se72TrQe0.net
>>935
いいね、人生笑って過ごそうぜw

973 :774RR :2022/03/24(木) 20:34:58.09 ID:AXS8jxWL0.net
N入りにくいのは俺だけじゃなかったんだな

974 :774RR :2022/03/24(木) 20:48:46.09 ID:B7oYNscn0.net
>>971
さすがに梅雨明けに純正パニア届いたらそれつけるよw
でも、それまでは家に転がってるソフトサイドバックは付けてみたい

基本的に純正品があって、かつ入手速いならそれつけるんだわ〜
リアキャリアやスライダーもそうだけど、スズキは何で純正で用意しないのか
調べたり作る手間かかるじゃないか…


ちなみにGT用スライダーはアグラスの342-302-000BXもデイトナの92330も付くね
中華のM10の1500円のも付くだろうがさすがにやりたくない

マフラースライダーはAmazonで売ってる↓みたいなM8の胴が細いのなら付く
https://dotup.org/uploda/dotup.org2758245.jpg
ただ、↑コレはM8の100mmのボルトは別に用意する必要あった

↓系のデザインのGSX-S1000用のはヒートプレートと干渉して付かない
https://dotup.org/uploda/dotup.org2758240.jpg

足が長い人だとマフラースライダーはそもそも踵と干渉するらしいけど、俺は気にならんかった(嬉しいやら悲しいやら)
バンクセンサーこするほど倒す人にも向かないかも(ステップのすぐ後ろに位置することになるので)

975 :774RR :2022/03/24(木) 21:06:47.49 ID:8Lxpsl99a.net
>>968
すげぇ
材料費いくらくらいかかった?

976 :774RR :2022/03/24(木) 21:08:26.01 ID:1ROGE2/ad.net
すげーな
材料のメーカーと型番しりたい…

977 :774RR :2022/03/24(木) 21:37:14.00 ID:JFHceu8dM.net
全部ホムセンで揃いそうだが

978 :774RR :2022/03/24(木) 21:46:20.99 ID:Dgp294ow0.net
>>968
素晴らしい!よくもあの複雑なタンデムバーの形状に合わせてね
私の知る限り、世界初のトップケース搭載GTの画像
シート側の四角い、穴が5つ空いているパーツの詳細を教えて下さい

979 :774RR :2022/03/24(木) 22:09:06.67 ID:fUKlXeS90.net
真似して落下事故起こしたら責任問われそう
あまり詳細については語らない方が良いよ

980 :774RR :2022/03/24(木) 22:18:52.10 ID:fEtEqg/0M.net
>>973
純正エンジンオイルでも?

981 :774RR :2022/03/24(木) 22:21:24.31 ID:Se72TrQe0.net
>>979
えっ、そんな気違い世の中に生息しているのかい?w

982 :774RR :2022/03/24(木) 22:36:35.66 ID:Dgp294ow0.net
>>979
あたまおかしいよ

983 :774RR :2022/03/24(木) 22:37:10.16 ID:B7oYNscn0.net
>>975
>>976
クランプが2000円、L字やストレートのプレート類が2000円、ネジ類が1000円、ゴムバンドが200円でで5000円ちょいくらいかかった

強度のある肉厚のバークランプだけはホムセンに無かったんでAmazonで買ったけど、あとは写真に映ってるモノは全部vivaホームで手に入るよ
30cmのL字金具を有料(100円)で2つにカットしてもらって、切り売りのゴムベルトを15cmx4の0.6M買って、後は全部吊るしの金具集めただけ
注意するのは強いトルクで固定するために6角で締めるボルト用意するのと、ボルトやナットにとねじ止め材入れるくらいかね
同じサイズのネジやプレートでも強度を上げれば上げるほど材料費が高くなるのでお好みで

>>978
Amazonで「CLOWICSR【Φ20〜Φ54mm】」で引っ掛けて
このほかに小さいクランプも買っちゃったけど、底辺をホムセンプレート2重にするなら結果的にこの1セットだけで足りた
付属のボルトは長すぎるのでホムセンで若干短いM6の40mmの買った
最初はこの商品の本来の目的であるフォグランプの固定穴にL字プレートを固定するつもりだったけど、穴がM8で、キャリア乗せるL字プレート側がM6しか入らなかったので結局底辺側に別の細いL字プレートつけた

>>979
うん、マジこれは下手に作ると落下事故起きると思う
だから写真には映ってないけど、俺も細いステンレスワイヤで最後の保険かけてる

984 :774RR :2022/03/24(木) 22:41:39.86 ID:Dgp294ow0.net
確かに今までの新車よりもNに入りにくかったけど
100km走れば治ったのでご安心を

985 :774RR :2022/03/24(木) 23:45:33.48 ID:G9fLnPQd0.net
>>959
フルパワーにしても200ps越えないの?

986 :774RR :2022/03/24(木) 23:49:03.73 ID:B7oYNscn0.net
リアキャリアの強度テストと慣らし運転がてら、mySPINもじっくり試した
ディメリットとかディメリット、あとディメリットとかの語りたいことが山のようにあって、もうクソ長文ブログにでも書き起こしてぇ・・・

987 :774RR :2022/03/25(金) 02:06:21.02 ID:s/fUbb7Hp.net
iPhoneビーコム6xなら接続後自動的に再接続とかは安定してるけど泥その他では安定性や再接続での手間があるみたいだし地図は標準だと検索ローマ字のみでアイコン表示もないから使えないしね
有料地図アプリはappではアプデあったみたいだけど使ってないからどうなのか知らんがアプデ前は現在地アイコンが表示されず追尾もしないとか散々だとか

988 :774RR :2022/03/25(金) 06:51:29.29 ID:HDyWrkGA0.net
>>985
欧州仕様は各国仕様の中では一番高出力だけどフルパワーではないよ
発売されてるスポーツキットを組み込めば215psになるそうな

989 :774RR :2022/03/25(金) 07:28:07.98 ID:o9pO0MJQM.net
>>986
支持
ここでも 外部でも
提灯記事ではないレビューに飢えている

990 :774RR :2022/03/25(金) 07:35:47.02 ID:4HLs7xzs0.net
>>986
やめとき
ネガ主張するとヘイトしかかわないよ

991 :774RR :2022/03/25(金) 08:50:58.60 ID:4dTD+Zfwa.net
熱々スマホナビで頑張るか…

992 :774RR :2022/03/25(金) 09:56:24.54 ID:eaNn2+790.net
>>983
ありがとうございます
コノ商品は良さそうですねー
大変参考になりました

993 :774RR :2022/03/25(金) 10:39:42.52 ID:3bqv125Pd.net
>>990
ここでヘイト集めたところで何も困ることはなかろう
困るのはスズキだけよ

994 :774RR :2022/03/25(金) 12:45:54.68 ID:KU+xzegY0.net
>>983
非常に参考になります
溶接の環境が有れば強度も更に出せそうですね


>>990
vdcc君ところで何色買ったの?
ZX-25Rスレでもボディーカラーの話ししてるけど
買うの?

995 :774RR :2022/03/25(金) 14:22:49.10 ID:n0c+4sYm0.net
>>983
特殊機材じゃなく、ホームセンターの部材で出来るところが、本当に素晴らしい。

ところで、これって、構造変更は必要なし?

996 :774RR :2022/03/25(金) 14:32:43.66 ID:457mwubh0.net
シートはそのままだしね

997 :172 :2022/03/25(金) 16:59:48.26 ID:2FSV21Kz0.net
インカム送られて来たけど要らないんだよね。
ヤフオクあたりで売ろうかな〜。
1,2万くらいで売れるかな?

998 :774RR :2022/03/25(金) 17:07:13.28 ID:4HLs7xzs0.net
>>997
全く流通在庫無いから新品未開封ならほぼ定価で売れるのは確実
うまくいけばそれ以上もあるから売るなら今

999 :774RR :2022/03/25(金) 17:33:08.01 ID:BQpZ/ZPmM.net
>>996
シートよりもタンデムバーがあるか?が問題みたいだな
隼のコブ狩りの時の警察の言い分だけど

1000 :774RR :2022/03/25(金) 17:59:51.78 ID:2FSV21Kz0.net
>>995
マジですか?
これって定価4万円くらいなんだよね?

売ったら1か月分のビール代にはなるな

1001 :172 :2022/03/25(金) 18:05:37.88 ID:2FSV21Kz0.net
アンカー間違えた。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
221 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200