2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 50台目

1 :774RR :2022/02/25(金) 11:20:10.33 ID:Xwrr+TaP0.net
↑スレ立て時にコピペして2行にして下さい。
前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 48台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637417426/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 49台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643117616/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

482 :774RR :2022/03/11(金) 08:45:51.31 ID:uLKlrJDYa.net
>>481
それらは少なくとも「考えればわかること」じゃない…
「情報が無いとわかりようもないこと」だ
ウクライナの現状が現地からの報道がないとわからないのと同じ

483 :774RR :2022/03/11(金) 08:48:28.06 ID:2Isf+XJ30.net
あなたにとってはそうですね
私が悪かったです、ごめんなさい
情報は無料で沢山ありますのでどうぞご自由に

484 :774RR :2022/03/11(金) 09:59:46.26 ID:QJqmxEJA0.net
ツーリングサポーターのmySPIN対応は、プレミアじゃなくてプレミアムプラスが必須か
納車時期確定したらアプデしようかな

485 :774RR :2022/03/11(金) 10:01:50.91 ID:5uZg5DLta.net
現車がないとわからないこともいっぱいあるしなあ

486 :774RR :2022/03/11(金) 12:15:01.37 ID:uHbcwUAy0.net
地図も音楽も別アプリが立ち上がるだけなんだけど、そのままミラーリングの画面が出るの?
それでまともに操作できるの?
ツーリングサポーターは専用に最適化されてるだろうから問題ないのは分かるけど。

487 :774RR :2022/03/11(金) 12:42:22.27 ID:PVmRnHGFa.net
>>483
>情報は無料で沢山ありますのでどうぞご自由に
その「沢山の情報」がどこにあるのか教えてくださいませんか
断片情報しか見つかりません

488 :774RR :2022/03/11(金) 13:06:31.11 ID:31PxM4BJd.net
>>479
クシタニなんかもグリップヒーター対応謳っている手のひら側が薄いのを出しているね

バイク用グローブ専門メーカーのJRPでは、この点に着目。グリップヒーター対応グローブを開発した。手のひら側は、グリップと擦れる部分には補強が追加されている以外は一枚革。こんなに薄くて寒さに耐えられるの? と心配になってしまうのだが、その分グリップヒーターの熱がダイレクトに伝わってくる。一度使ってみれば、グリップヒーターはこんなに熱いものかと驚くだろう。また、厚手のウインターグローブにありがちな、操作性の悪さとも無縁。

489 :774RR :2022/03/11(金) 13:12:00.87 ID:/3Qxvb0y0.net
>>488
>厚手のウインターグローブにありがちな、操作性の悪さとも無縁
そもそも、手のひら側って、薄く作っても、防寒性って大した変わらないんじゃないかって気がして来た
風があたる訳でもないしね
操作性が良いのはメリットとして大きいね

490 :774RR :2022/03/11(金) 14:32:30.89 ID:eRy0rc180.net
>>480
喧嘩腰とは限らんだろ
一旦もちつけ

491 :774RR :2022/03/11(金) 15:10:27.74 ID:X5z34fxpr.net
納車されないからイライラしてるんだろう。俺は9月予定だ……

492 :774RR :2022/03/11(金) 15:32:41.83 ID:YmQARGZLa.net
>>490
何がもちつけだ
よくわからんが何十年前の用語使ってんだよジジイ

493 :774RR :2022/03/11(金) 15:39:31.84 ID:N8lENLp4p.net
いやマジで落ち着けよ😅

494 :774RR :2022/03/11(金) 15:41:46.55 ID:N8lENLp4p.net
てかソレが何十年前とか知ってるオマエのがジジイだろ?
いい歳してみっともないぞ?

495 :774RR :2022/03/11(金) 16:26:35.70 ID:Qlp1vEtNa.net
>>494
よくわからんが、と書いてあるのが見えないのかよジジイ
おっさんは理解力低下してんだから良く読めやボケ

496 :774RR :2022/03/11(金) 16:50:35.39 ID:l9sDzGct0.net
スズキ、東京、大阪、名古屋でのモーターサイクルショー出展概要を発表

出展予定
Hayabusa、GSX-R1000R ABS、新型GSX-S1000、新型GSX-S1000GT、KATANA、SV650 ABS、ジクサーSF250 GSX250R ABS
GSX-R125、GSX-S125 ABS、Vストローム1050XTVストローム650XT ABS、Vストローム250 ABS、バーグマン400 ABS

https://young-machine.com/2022/03/11/302271/

497 :774RR :2022/03/11(金) 16:52:47.09 ID:898NEocfa.net
「よくわからん用語」じゃなくて「よくわからんが何十年前の用語」って言ってる時点で知ってるってことだよね
本当に知らないなら昔の言葉か最近できた言葉か単なるタイプミスかわからんわけで

498 :774RR :2022/03/11(金) 17:08:34.04 ID:6+Ea/gpH0.net
世知辛い世の中っすなぁ

みんなそんなカリカリせずに俺のマイカーローン本審査通ること祈ってくれ

499 :774RR :2022/03/11(金) 17:12:00.91 ID:PwLjg7010.net
>>496
電撃的新型発表とかなさそうだなおい

500 :774RR :2022/03/11(金) 17:50:44.29 ID:xE21eSdNa.net
>>446
マジか。買わなくて良かった。

501 :774RR :2022/03/11(金) 18:11:08.91 ID:eMH30Xe4p.net
>>495
ソレで俺より年上だったら失笑もんやな😅

502 :774RR :2022/03/11(金) 18:11:51.45 ID:/YRaZEvp0.net
S1000GTって リアのリモートプリロードアジャスターが無いな
毎回工具で調節しろと? ちょいちょい2人乗りする俺にとっては大きなマイナス要素だなー
なんでこんなところケチった? Vストにもライバルの忍千にも付いてるのに

電サス奢ったSEバージョンへの布石か?
自分でオーリンズにでも交換しろっていうスズキからのメッセージか?

503 :774RR :2022/03/11(金) 18:13:58.99 ID:eMH30Xe4p.net
>>498
通るさ!おめいろ!

504 :774RR :2022/03/11(金) 18:24:16.67 ID:c9vXRZQTa.net
>>502
グリヒ無しとか固定スクリーンとかリアキャリアもそうだけど
そのうち快適装備追加の上位バージョン出す気満々だよね
IMUは要らんけど

505 :774RR :2022/03/11(金) 18:47:26.36 ID:nG3hCyH90.net
>>503
ありがとう!!
ID変わってるかもだけど、今日連絡なかったから月曜日には結果出るはずだからニヤニヤしながら待つ
7月には乗っていたいなぁ

506 :774RR :2022/03/11(金) 18:48:41.80 ID:6e6SJk5e0.net
>>504
だよな〜、意味の無いIMU誰得?
コーナリングライト無いし
ウインカーオートキャンセラー無いし
コーナリングABSは付いてんのかな?
忍千は

507 :774RR :2022/03/11(金) 19:41:08.18 ID:rUqHFbdsa.net
みんないろんな装備欲しいんだな
個人的にはブレンボをニッシンにして安くしてほしかった
リアサスはリザーバータンク付きに交換しちゃうしなんでもいいかな

508 :774RR :2022/03/11(金) 19:54:29.39 ID:BMZmy7SV0.net
mySPINの機能はスマホ側のアプリで動いていて
メーター側はただの液晶ディスプレイってことでOK?

509 :774RR :2022/03/11(金) 20:03:14.83 ID:6e6SJk5e0.net
>>508
え?
逆にどんな機能があると思っていたの?

510 :774RR :2022/03/11(金) 20:10:28.46 ID:H01tjtXja.net
>>498
納車後の楽しい事 考えよう

511 :774RR :2022/03/11(金) 20:19:36.14 ID:BMZmy7SV0.net
>>509
車のディスプレイオーディオみたいに
ラジオチューナーとかiPodやUSBの音楽や動画再生くらいはできるかと思ってたが
よく考えたら普通のバイクにはスピーカーがないな

512 :774RR :2022/03/11(金) 20:24:17.19 ID:JfwRn4GN0.net
>>438
実は海外SUZUKIの純正スライダー
https://shop.r10s.jp/webike-rb/cabinet/672/24197652_0.jpg

日本では何故か販売されなかったけど

513 :774RR :2022/03/11(金) 20:54:36.50 ID:B6fP7BkI0.net
>>506
ninja1000はトラコンとABSにIMU使ってるな

514 :774RR :2022/03/11(金) 21:47:53.26 ID:zYHYTybU0.net
>>118
もやし安いくせに万能

515 :774RR :2022/03/11(金) 22:06:15.69 ID:qRA0hWckp.net
そういやレース用のバイクってフロントブレーキは最初効かなくて握れば握るほど効くようになってるんか?
S1000はそうでもなかった気がしたがGTはそういうタイプで最初いつも通りブレーキかけたら効かなくて焦ったわ

Twitterでも他のSSバイク乗ってたけどGTは効かなくて〜っての見かけてSSバイク乗ったことないからどっちが正解なのかわからん

516 :774RR :2022/03/11(金) 22:07:21.13 ID:qRA0hWckp.net
なんで時間置くとID変わるかな

517 :774RR :2022/03/11(金) 22:37:10.85 ID:lVzFCx3Bp.net
H2にKawasaki SPIN付いたな

518 :774RR :2022/03/11(金) 22:38:36.39 ID:iEy2kMu30.net
>>512
刀用は売ってんだけどね。990D0-07L40

519 :774RR :2022/03/11(金) 23:02:20.12 ID:2Isf+XJ30.net
リレー用にACC出したいけど、出した人はどっから出した?
故障診断カプラだとキタコのどれか分かる人居ます?

520 :774RR :2022/03/11(金) 23:31:41.86 ID:JQwSpUc0p.net
>>519
テールカウルの右側を外すとテールランプの配線あります。尾灯配線から分岐したよ〜。

521 :774RR :2022/03/11(金) 23:54:45.50 ID:2Isf+XJ30.net
>>520
ありがとう
パーツリストの30か
カプラあるからカプラ探せば無加工可能で最高

522 :774RR :2022/03/11(金) 23:59:38.99 ID:JQwSpUc0p.net
>>521
いえーす。それです。お役に立てたならなによりです。

523 :774RR :2022/03/12(土) 00:01:25.16 ID:g1VHvx7F0.net
フロントにも準正グリヒ用?のカプラあるよね
あそこからACC取れんだろうか

524 :774RR :2022/03/12(土) 01:07:22.23 ID:4Q5MiNnip.net
分かる人おらん?

525 :774RR :2022/03/12(土) 02:18:27.72 ID:iEKtkneYM.net
スズキ二輪、東京、大阪、名古屋でのモーターサイクルショー出展概要を発表

出展予定市販車
Hayabusa、GSX-R1000R ABS、新型GSX-S1000、新型GSX-S1000GT、KATANA、SV650 ABS、ジクサーSF250 GSX250R ABS
GSX-R125、GSX-S125 ABS、Vストローム1050XTVストローム650XT ABS、Vストローム250 ABS、バーグマン400 ABS

https://young-machine.com/2022/03/11/302271/

526 :774RR :2022/03/12(土) 07:11:23.01 ID:+f6Xsq1Ta.net
>>452
割り切って使う他はないのかね。

527 :774RR :2022/03/12(土) 10:06:41.18 ID:KwocFvdG0.net
4月予定組の納車日確定情報はまだか?

528 :774RR :2022/03/12(土) 11:35:12.60 ID:CdyJR7PS0.net
3月納車予定だけど、3/18に店に届くらしく、3連休明けの登録となりそう。
最短で3/22(火)

今のところ3月は週末(3/26,27)しか乗る機会が無いし、それならば4月登録でも良いんじゃないかと思い始めてる。
自動車税分の6000円が安くなるだけだけど。週末雨が降ったら6000円捨てることになるし非常に悩ましい。

有休消化で平日休むってのもありだけど。

529 :774RR :2022/03/12(土) 12:13:29.99 ID:ROZYimoK0.net
四月からでいいじゃん。
ちょうど高速半額もあるんだし。

530 :774RR :2022/03/12(土) 12:23:40.92 ID:ePDusqWA0.net
>>522
結局ハンダしたけど助かりました
いざとなったら部品交換すりゃ良いし、ブチル巻いて終了
デイトナの防水タイプの奴が上手くフレームに入って満足
https://i.imgur.com/0oCDByO.jpeg
https://i.imgur.com/hfHYMk2.jpeg

531 :774RR :2022/03/12(土) 13:02:00.22 ID:ePDusqWA0.net
あと上でも出ていたけどリア周りの浸水が凄いね
フレームセンターカバー(47311-48K10)とテールランプユニットに止水機能が無いから隙間+伝った水が普通に侵入する
テールランプ下のパーツに水抜き穴が無いんで侵入した水がずっと残るから大雨のあとはタプタプだろこれ
テールランプユニットが独立で防水性あるとは云え、5mm程度の穴を開けようか悩むなぁ

532 :774RR :2022/03/12(土) 13:28:47.80 ID:itGrho8C0.net
えぇ・・・
普通にリコールレベルの欠陥設計だろ

533 :774RR :2022/03/12(土) 13:34:06.62 ID:zXvSbZZUa.net
ツーリング中に雨降ったらどうすんだ

534 :774RR :2022/03/12(土) 14:00:06.78 ID:ePDusqWA0.net
テールランプユニットは密封されて防水だし水が貯まるのも
テールランプユニット以外「何も無い空間」だから湿気以外は気にしないで良いから
実問題は無いけど気になるよねー

535 :774RR :2022/03/12(土) 14:03:08.54 ID:+s24XH4a0.net
車検証とか、リアに入れるものは全部、ビニール袋に入れておく ( 二重以上 )

536 :774RR :2022/03/12(土) 14:05:47.78 ID:l1Lj8RccM.net
無印S1000も隙間ありますよね。
タンデムシート持ち上げると中が見えて気にはなりますね。

ドラレコ入れてるので心配ですが、まぁ今の所大丈夫ですね

537 :774RR :2022/03/12(土) 14:12:04.31 ID:kWNTs1vNp.net
>>534
ぼうふらとかウジが湧きそう

538 :774RR :2022/03/12(土) 15:47:37.73 ID:+n9zUtKr0.net
>>537
間違いなくカビは生えそう

539 :774RR :2022/03/12(土) 16:07:07.25 ID:7qO7vWXIr.net
乾燥剤でも入れておくか

540 :774RR :2022/03/12(土) 17:09:22.08 ID:rDwOdtK/p.net
S1000は大丈夫だったけどGTはあんな流れ込むような形状になってるから奥の方も普通に浸水してたしね
一応テープで簡単に保護しといたけど...

541 :774RR :2022/03/12(土) 17:13:27.42 ID:/rqp76z10.net
乾燥剤は…濡れると…まずくない…?

542 :774RR :2022/03/12(土) 21:25:39.87 ID:bfKnk+r30.net
今日270q程走ってきた。9割高速。
ガソリン入れた間隔で燃費を測定すると261qで12.79リットル。
20.4km/l
まあまあかな

543 :774RR :2022/03/12(土) 21:34:03.79 ID:LfoBb5Po0.net
>>542
GT?

544 :774RR :2022/03/12(土) 21:38:21.71 ID:bfKnk+r30.net
>>540
そう。
まだ慣らし運転中なので5,500回転を極力超えないようにしていた。

545 :774RR :2022/03/12(土) 21:44:30.21 ID:91Fh4dFK0.net
>>544
燃費悪いな〜
Fは高速9割なら24km/Lは
行くけどw

546 :774RR :2022/03/12(土) 23:04:08.01 ID:kVMG0sX70.net
>>544
慣らし回転の上限までたまに回してやったんだね、もっと回したい衝動に打ち勝ったんだね。
お気をつけて早い慣らし終了を〜。

547 :774RR :2022/03/12(土) 23:57:09.84 ID:TpLdLdTM0.net
慣らしは6000まで回しちゃってる

548 :774RR :2022/03/13(日) 00:06:22.78 ID:m5+Z/K9Z0.net
5000辺りの振動が嫌いで回しまくってるけど
8000からってGTで何処で使うのよ?
荷物積んであんな加速してる奴が居たら褒めちゃうよ

549 :774RR :2022/03/13(日) 00:12:32.41 ID:eqYK1tB80.net
速度ならともかく、2-4速で走れば良いやん?
回さないと煤も溜まるしね

550 :774RR :2022/03/13(日) 00:30:16.65 ID:tbKWCjGc0.net
今時のセンサーまみれのFIなエンジンで走り方で煤とか溜まるん?
キャブ・空冷時代のバイクで5万キロ物とかならいざ知らず
レギュラー入れてもタラタラ走ってる分にはノッキングも起きねーほど管理されてんのに

551 :774RR :2022/03/13(日) 00:32:52.74 ID:eqYK1tB80.net
S1000は回さないと煤溜まるから偶に回してってワールドで聞いてもメーカーに問い合わせても同様の返事だったよ

552 :774RR :2022/03/13(日) 00:38:37.86 ID:cCTeFSDI0.net
排気口に指入れて擦ったらようやく理解できるだろう

553 :774RR :2022/03/13(日) 00:51:44.44 ID:xNdrPYy/d.net
下道ばかりだとFIエラー出やすくなる気がする

554 :774RR :2022/03/13(日) 06:25:12.33 ID:dLD8sshRa.net
このスレ見る限りS-1000GTのスマホ連動ナビって、まだまだ過渡期の代物って気がする。

この程度と割り切って使うか、あきらめて別のバイク買うか、悩むところではある。

555 :774RR :2022/03/13(日) 07:10:27.15 ID:KqPmXqJG0.net
電子装備はどんどん改良進化するだろうからね。
今のバイクも気に入ってるし、モデルチェンジ待とうかな。

556 :774RR :2022/03/13(日) 08:13:21.91 ID:SHfH8Cps0.net
現状のスマホ連携メーターは未完成品だよな
これアップデートとかあるんかな
改良されないと実用にはならんけどゴールドウイングみたいに
その都度無料アップデートできるなら心配いらんけど…

557 :774RR :2022/03/13(日) 08:21:50.50 ID:5WryZBNk0.net
スマホ連動って諦めて別のバイクにするほど重要な要素じゃなくね?
あくまでオマケで使い物にならなければ最初からないものと思えばいい程度のものだと思うんだが
ソフト的な問題ならファームウェアアップデートで後から改良できるし

558 :774RR :2022/03/13(日) 09:04:47.65 ID:iuDyEmAqa.net
GTが来るまで2000年式のFIバイクに乗ってるけど、たまに回さないとFIエラー出る

スマホ連動はあったほうが便利だけど、スマホ連動が購入の決め手でした!って人はごく少数やろ
アナログメーター2つが好きだけど時代の流れでデジタルになるのも仕方ないなと思って乗るわ

559 :774RR :2022/03/13(日) 09:22:07.78 ID:SHfH8Cps0.net
>>558
ハヤブサのメーターみたいなの最高だよな

560 :774RR :2022/03/13(日) 09:23:29.83 ID:19PvrmKIp.net
まあ悪い話よくない話を聞いたらどうでもいい関係ない内容でも敬遠しがちになったり足踏みするのは普通のことだけどね

561 :774RR :2022/03/13(日) 09:30:02.60 ID:8m/gt8Tl0.net
俺は無印のが欲しいけど、メーター見辛いのが気になる

562 :774RR :2022/03/13(日) 10:02:54.02 ID:bgKhDOJYa.net
偏光フィルムで反転出来ないんかね?
GTと同じメーターだったら自分も無印欲しい

563 :774RR :2022/03/13(日) 10:29:47.25 ID:6tH11+JSp.net
無印も良いよ
防風性も普通に走ってたら関係ないし見た目の割には風受けない
乗りやすさは125から乗り換えても違和感ないし取り回しも楽な方

564 :774RR :2022/03/13(日) 11:05:32.06 ID:YWZg5jvU0.net
バイク製造の知識全く無いからわからんのだけど
新型S1000とS1000GTみたいな、同排気量同エンジンでも
メーターをGTと同じものにマイナーチェンジとかって相当コストかかってしまうのだろうか…

565 :774RR :2022/03/13(日) 11:23:51.39 ID:tbKWCjGc0.net
見た目に惚れて買ったけど、GTも結構アラが顕在化してきたねー

・グランドツアラーなのにシート小さくて結構ケツが痛い
・ウリのハズだったメーターナビがイマイチ
・またwifiやBTでスマホとつなぐ必要上、どのみちフロントにスマホ取り付ける必要があって本末転倒
・意外と脚付き悪くて重心も結構上にあるので時々ヒヤリとする
・燃費悪い(ライバルのNTより10km/L以上)上にハイオク指定
・リアキャリアが社外品でも無い
・シート下に水が入りやすい(水が溜まりにくいともいえる)
・グリップヒーターがオプションでしかも高く、社外品にしたとしてもスロットルパイプは悪名高きS1000と同じだから取り付けに難儀しそう(だから結局巻き付けタイプにした)
・ウィンドスクリーンが小さくて結構風当たるのに角度固定
・クルコンも(当たり前だが)ギアが自動で変わらなかったりして、DCTと比べると不便
・4発のパワーも公道では扱いきれず結局パワーを殺したCモ―ドでばっか走る事になる

燃料高の昨今、ロングツーリング目的ならNT1100が正解か?
まぁでもNT1100も見た目が”いかにも”過ぎて買いにくいけど

566 :774RR :2022/03/13(日) 11:24:35.24 ID:SHfH8Cps0.net
>>564
99%次年度モデルはGTと同じメーターになるよ
悪くて数万アップ、良ければ据え置き価格だろうな

567 :774RR :2022/03/13(日) 12:10:33.97 ID:Qfc5c0QH0.net
2気筒102PSと比べて燃費悪いとか言われもなぁ
NT1100との比較ならVストだわ
S1000はスーパースポーツのアップハンで隼はまでは要らないとか重すぎって人向け

568 :774RR :2022/03/13(日) 13:10:24.76 ID:2qO6CwuR0.net
ケツ痛はやだなあ
社外品を待つか

569 :774RR :2022/03/13(日) 14:12:58.42 ID:NEgUvG1u0.net
某レビュー動画では座り心地を絶賛してたから、結局はケツのデカさしだいよ

570 :774RR :2022/03/13(日) 14:46:12.63 ID:iz33AL2s0.net
着座位置でかなり変わるよ。前のほうでタンクに張り付いてない?後ろ目に座ると良い感じ。

571 :774RR :2022/03/13(日) 15:01:28.64 ID:iz33AL2s0.net
前乗りすぎでない?少し引いて座るとすご〜くおさまり良くケツ痛いならんけども。

572 :774RR :2022/03/13(日) 15:36:37.51 ID:GHRhzQqLp.net
今日は3時間くらい乗ったけどケツは大丈夫だったよ
ケツはいいんだけどもう暑くて汗だくになったわ

573 :774RR :2022/03/13(日) 15:39:45.04 ID:2DpxYIr4d.net
>>565
リアキャリアだけよくわかるわ

574 :774RR :2022/03/13(日) 15:41:27.56 ID:I5cZzoMU0.net
そうそう。myspinのwifiの不安定さだけどさiPhoneの場合、車体のwifiに繋いだあとマルチタスクでwifiの設定出して車体のwifi設定出してプライベートwifiアドレスをOFFにすると安定する気がすんだけどどうかな。

575 :774RR :2022/03/13(日) 16:17:22.63 ID:m5+Z/K9Z0.net
>>565
悪名高いスロットルってリブのこと?それ以外に何か特別なの?

576 :774RR :2022/03/13(日) 17:14:50.45 ID:RjJfX1qYp.net
>>565
よくわからん笑 どれもさほど大した内容と思えん笑

577 :774RR :2022/03/13(日) 17:31:53.21 ID:LA9gGrr3a.net
>>565
爪が甘いね

578 :774RR :2022/03/13(日) 17:32:26.96 ID:LA9gGrr3a.net
詰めw

579 :774RR :2022/03/13(日) 17:35:52.95 ID:SHfH8Cps0.net
>>574
知らんけどコレやっても結局出来ることはスマホナビをメーターで表示させるだけなんでしょ?しょーもない苦労のわりに大したこと無いね
スマホホルダーをハンドル周りに付けとくほうが100倍楽だしメーター表示と別画面で結局見易いよね

580 :774RR :2022/03/13(日) 17:37:20.13 ID:v2RDNaM80.net
>>565
なるほどサンクス!
俺にとっては問題無いことがわかったよ♪

581 :774RR :2022/03/13(日) 17:47:42.97 ID:xNdrPYy/d.net
>>565
フロントにスマホ取り付ける必要ってのが特に意味不明。
お前の世界ではBluetoothとかの電波が10cmぐらいしか飛ばないのか?

総レス数 1002
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200