2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 50台目

1 :774RR :2022/02/25(金) 11:20:10.33 ID:Xwrr+TaP0.net
↑スレ立て時にコピペして2行にして下さい。
前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 48台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637417426/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 49台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643117616/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

535 :774RR :2022/03/12(土) 14:03:08.54 ID:+s24XH4a0.net
車検証とか、リアに入れるものは全部、ビニール袋に入れておく ( 二重以上 )

536 :774RR :2022/03/12(土) 14:05:47.78 ID:l1Lj8RccM.net
無印S1000も隙間ありますよね。
タンデムシート持ち上げると中が見えて気にはなりますね。

ドラレコ入れてるので心配ですが、まぁ今の所大丈夫ですね

537 :774RR :2022/03/12(土) 14:12:04.31 ID:kWNTs1vNp.net
>>534
ぼうふらとかウジが湧きそう

538 :774RR :2022/03/12(土) 15:47:37.73 ID:+n9zUtKr0.net
>>537
間違いなくカビは生えそう

539 :774RR :2022/03/12(土) 16:07:07.25 ID:7qO7vWXIr.net
乾燥剤でも入れておくか

540 :774RR :2022/03/12(土) 17:09:22.08 ID:rDwOdtK/p.net
S1000は大丈夫だったけどGTはあんな流れ込むような形状になってるから奥の方も普通に浸水してたしね
一応テープで簡単に保護しといたけど...

541 :774RR :2022/03/12(土) 17:13:27.42 ID:/rqp76z10.net
乾燥剤は…濡れると…まずくない…?

542 :774RR :2022/03/12(土) 21:25:39.87 ID:bfKnk+r30.net
今日270q程走ってきた。9割高速。
ガソリン入れた間隔で燃費を測定すると261qで12.79リットル。
20.4km/l
まあまあかな

543 :774RR :2022/03/12(土) 21:34:03.79 ID:LfoBb5Po0.net
>>542
GT?

544 :774RR :2022/03/12(土) 21:38:21.71 ID:bfKnk+r30.net
>>540
そう。
まだ慣らし運転中なので5,500回転を極力超えないようにしていた。

545 :774RR :2022/03/12(土) 21:44:30.21 ID:91Fh4dFK0.net
>>544
燃費悪いな〜
Fは高速9割なら24km/Lは
行くけどw

546 :774RR :2022/03/12(土) 23:04:08.01 ID:kVMG0sX70.net
>>544
慣らし回転の上限までたまに回してやったんだね、もっと回したい衝動に打ち勝ったんだね。
お気をつけて早い慣らし終了を〜。

547 :774RR :2022/03/12(土) 23:57:09.84 ID:TpLdLdTM0.net
慣らしは6000まで回しちゃってる

548 :774RR :2022/03/13(日) 00:06:22.78 ID:m5+Z/K9Z0.net
5000辺りの振動が嫌いで回しまくってるけど
8000からってGTで何処で使うのよ?
荷物積んであんな加速してる奴が居たら褒めちゃうよ

549 :774RR :2022/03/13(日) 00:12:32.41 ID:eqYK1tB80.net
速度ならともかく、2-4速で走れば良いやん?
回さないと煤も溜まるしね

550 :774RR :2022/03/13(日) 00:30:16.65 ID:tbKWCjGc0.net
今時のセンサーまみれのFIなエンジンで走り方で煤とか溜まるん?
キャブ・空冷時代のバイクで5万キロ物とかならいざ知らず
レギュラー入れてもタラタラ走ってる分にはノッキングも起きねーほど管理されてんのに

551 :774RR :2022/03/13(日) 00:32:52.74 ID:eqYK1tB80.net
S1000は回さないと煤溜まるから偶に回してってワールドで聞いてもメーカーに問い合わせても同様の返事だったよ

552 :774RR :2022/03/13(日) 00:38:37.86 ID:cCTeFSDI0.net
排気口に指入れて擦ったらようやく理解できるだろう

553 :774RR :2022/03/13(日) 00:51:44.44 ID:xNdrPYy/d.net
下道ばかりだとFIエラー出やすくなる気がする

554 :774RR :2022/03/13(日) 06:25:12.33 ID:dLD8sshRa.net
このスレ見る限りS-1000GTのスマホ連動ナビって、まだまだ過渡期の代物って気がする。

この程度と割り切って使うか、あきらめて別のバイク買うか、悩むところではある。

555 :774RR :2022/03/13(日) 07:10:27.15 ID:KqPmXqJG0.net
電子装備はどんどん改良進化するだろうからね。
今のバイクも気に入ってるし、モデルチェンジ待とうかな。

556 :774RR :2022/03/13(日) 08:13:21.91 ID:SHfH8Cps0.net
現状のスマホ連携メーターは未完成品だよな
これアップデートとかあるんかな
改良されないと実用にはならんけどゴールドウイングみたいに
その都度無料アップデートできるなら心配いらんけど…

557 :774RR :2022/03/13(日) 08:21:50.50 ID:5WryZBNk0.net
スマホ連動って諦めて別のバイクにするほど重要な要素じゃなくね?
あくまでオマケで使い物にならなければ最初からないものと思えばいい程度のものだと思うんだが
ソフト的な問題ならファームウェアアップデートで後から改良できるし

558 :774RR :2022/03/13(日) 09:04:47.65 ID:iuDyEmAqa.net
GTが来るまで2000年式のFIバイクに乗ってるけど、たまに回さないとFIエラー出る

スマホ連動はあったほうが便利だけど、スマホ連動が購入の決め手でした!って人はごく少数やろ
アナログメーター2つが好きだけど時代の流れでデジタルになるのも仕方ないなと思って乗るわ

559 :774RR :2022/03/13(日) 09:22:07.78 ID:SHfH8Cps0.net
>>558
ハヤブサのメーターみたいなの最高だよな

560 :774RR :2022/03/13(日) 09:23:29.83 ID:19PvrmKIp.net
まあ悪い話よくない話を聞いたらどうでもいい関係ない内容でも敬遠しがちになったり足踏みするのは普通のことだけどね

561 :774RR :2022/03/13(日) 09:30:02.60 ID:8m/gt8Tl0.net
俺は無印のが欲しいけど、メーター見辛いのが気になる

562 :774RR :2022/03/13(日) 10:02:54.02 ID:bgKhDOJYa.net
偏光フィルムで反転出来ないんかね?
GTと同じメーターだったら自分も無印欲しい

563 :774RR :2022/03/13(日) 10:29:47.25 ID:6tH11+JSp.net
無印も良いよ
防風性も普通に走ってたら関係ないし見た目の割には風受けない
乗りやすさは125から乗り換えても違和感ないし取り回しも楽な方

564 :774RR :2022/03/13(日) 11:05:32.06 ID:YWZg5jvU0.net
バイク製造の知識全く無いからわからんのだけど
新型S1000とS1000GTみたいな、同排気量同エンジンでも
メーターをGTと同じものにマイナーチェンジとかって相当コストかかってしまうのだろうか…

565 :774RR :2022/03/13(日) 11:23:51.39 ID:tbKWCjGc0.net
見た目に惚れて買ったけど、GTも結構アラが顕在化してきたねー

・グランドツアラーなのにシート小さくて結構ケツが痛い
・ウリのハズだったメーターナビがイマイチ
・またwifiやBTでスマホとつなぐ必要上、どのみちフロントにスマホ取り付ける必要があって本末転倒
・意外と脚付き悪くて重心も結構上にあるので時々ヒヤリとする
・燃費悪い(ライバルのNTより10km/L以上)上にハイオク指定
・リアキャリアが社外品でも無い
・シート下に水が入りやすい(水が溜まりにくいともいえる)
・グリップヒーターがオプションでしかも高く、社外品にしたとしてもスロットルパイプは悪名高きS1000と同じだから取り付けに難儀しそう(だから結局巻き付けタイプにした)
・ウィンドスクリーンが小さくて結構風当たるのに角度固定
・クルコンも(当たり前だが)ギアが自動で変わらなかったりして、DCTと比べると不便
・4発のパワーも公道では扱いきれず結局パワーを殺したCモ―ドでばっか走る事になる

燃料高の昨今、ロングツーリング目的ならNT1100が正解か?
まぁでもNT1100も見た目が”いかにも”過ぎて買いにくいけど

566 :774RR :2022/03/13(日) 11:24:35.24 ID:SHfH8Cps0.net
>>564
99%次年度モデルはGTと同じメーターになるよ
悪くて数万アップ、良ければ据え置き価格だろうな

567 :774RR :2022/03/13(日) 12:10:33.97 ID:Qfc5c0QH0.net
2気筒102PSと比べて燃費悪いとか言われもなぁ
NT1100との比較ならVストだわ
S1000はスーパースポーツのアップハンで隼はまでは要らないとか重すぎって人向け

568 :774RR :2022/03/13(日) 13:10:24.76 ID:2qO6CwuR0.net
ケツ痛はやだなあ
社外品を待つか

569 :774RR :2022/03/13(日) 14:12:58.42 ID:NEgUvG1u0.net
某レビュー動画では座り心地を絶賛してたから、結局はケツのデカさしだいよ

570 :774RR :2022/03/13(日) 14:46:12.63 ID:iz33AL2s0.net
着座位置でかなり変わるよ。前のほうでタンクに張り付いてない?後ろ目に座ると良い感じ。

571 :774RR :2022/03/13(日) 15:01:28.64 ID:iz33AL2s0.net
前乗りすぎでない?少し引いて座るとすご〜くおさまり良くケツ痛いならんけども。

572 :774RR :2022/03/13(日) 15:36:37.51 ID:GHRhzQqLp.net
今日は3時間くらい乗ったけどケツは大丈夫だったよ
ケツはいいんだけどもう暑くて汗だくになったわ

573 :774RR :2022/03/13(日) 15:39:45.04 ID:2DpxYIr4d.net
>>565
リアキャリアだけよくわかるわ

574 :774RR :2022/03/13(日) 15:41:27.56 ID:I5cZzoMU0.net
そうそう。myspinのwifiの不安定さだけどさiPhoneの場合、車体のwifiに繋いだあとマルチタスクでwifiの設定出して車体のwifi設定出してプライベートwifiアドレスをOFFにすると安定する気がすんだけどどうかな。

575 :774RR :2022/03/13(日) 16:17:22.63 ID:m5+Z/K9Z0.net
>>565
悪名高いスロットルってリブのこと?それ以外に何か特別なの?

576 :774RR :2022/03/13(日) 17:14:50.45 ID:RjJfX1qYp.net
>>565
よくわからん笑 どれもさほど大した内容と思えん笑

577 :774RR :2022/03/13(日) 17:31:53.21 ID:LA9gGrr3a.net
>>565
爪が甘いね

578 :774RR :2022/03/13(日) 17:32:26.96 ID:LA9gGrr3a.net
詰めw

579 :774RR :2022/03/13(日) 17:35:52.95 ID:SHfH8Cps0.net
>>574
知らんけどコレやっても結局出来ることはスマホナビをメーターで表示させるだけなんでしょ?しょーもない苦労のわりに大したこと無いね
スマホホルダーをハンドル周りに付けとくほうが100倍楽だしメーター表示と別画面で結局見易いよね

580 :774RR :2022/03/13(日) 17:37:20.13 ID:v2RDNaM80.net
>>565
なるほどサンクス!
俺にとっては問題無いことがわかったよ♪

581 :774RR :2022/03/13(日) 17:47:42.97 ID:xNdrPYy/d.net
>>565
フロントにスマホ取り付ける必要ってのが特に意味不明。
お前の世界ではBluetoothとかの電波が10cmぐらいしか飛ばないのか?

582 :774RR :2022/03/13(日) 18:32:04.67 ID:Pj+oy/BFa.net
トゥース!ハア!!

583 :774RR :2022/03/13(日) 18:48:01.81 ID:m5+Z/K9Z0.net
スロットルの何が悪いのか教えてくれー
ただスズキ車特有のリブがあるってだけ?

584 :774RR :2022/03/13(日) 19:02:00.53 ID:iz33AL2s0.net
>>579
そそそ。しょーもない程度さ。
はい、次!笑

585 :774RR :2022/03/13(日) 19:47:59.77 ID:CBWub01ra.net
クルコンもナビもグリップヒーターも興味ないオッサンがGTを手に入れての感想

このバイクは良い

586 :774RR :2022/03/13(日) 19:59:31.26 ID:iz33AL2s0.net
>>585
かっこええな

587 :774RR :2022/03/13(日) 20:15:54.20 ID:lZZq1YjO0.net
>>581
メーターと連動時はスマホのwifiとBTを延々と使い続けるので、バッテリー喰う

バイクのどっかでスマホを充電する必要がある

標準のフロントのUSBか、簡単にカプラ―でUSB増設できるシート下

シート下からだとスパークプラグとかECUのノイズ影響だか知らんがwifiとBTが安定せずよく切れる

フロント回りで簡単に安定してスマホ固定できるのハンドル回りしか無くね!?
って話では

社外グリヒはもうスロットルパイプのリブとかヤスリで全部落とした上で暖めてさらに壊れない程度に
プラハンで叩いて入れるしかねぇのは最近のスズキ車の宿命
あらかじめ予備の純正スロットルパイプ買って作業するのおススメ

588 :774RR :2022/03/13(日) 20:24:20.38 ID:m5+Z/K9Z0.net
ありがとー
リブなんてどーとでもなるから安心した
何だか騒ぎすぎな気もするが創意工夫が無いのに理想が高い人が増えて来たのかねー春だねー

589 :774RR :2022/03/13(日) 20:53:07.02 ID:iz33AL2s0.net
なんていうか、高い金払って乗るのだから完璧求めるのもわからんくない。でもなぁ、うまくいかないのを工夫して使いこなすってのも楽しいんだよなぁ。完璧求める人はホンダ乗るベキに思うなぁ。

590 :774RR :2022/03/13(日) 20:53:13.34 ID:gKoPeeiP0.net
今日、初めてGTの走っている姿を
目にしました
色は「リフレクティブブルーメタリック」
かなり地道でヤマハの新型かな?
と思ってしまった程
この色はいかんなw

591 :774RR :2022/03/13(日) 21:10:37.89 ID:iz33AL2s0.net
>>590
まだ他の色を見てないのでなんともだけど、あの色は地味に見えた?そうなのかぁ。自分は黒なのでもっと目立たないかも笑

592 :774RR :2022/03/13(日) 21:15:39.11 ID:lZZq1YjO0.net
いずれにしてもロンツーでメーターに連動させるスマホをどこに据えるかって、GT乗る上でのポイントだと思う
ハンドルにスマホステー付けるとさすがに負けを認めたみたいで嫌だし
そもそもiPhoneだとバイクへの固定禁止されててできん

https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org22961.jpg
こゆのをフロントのカウルの内側のどっかに固定できないか考えたけど
夏場に耐えられるかがやや不安

593 :774RR :2022/03/13(日) 21:27:01.89 ID:p9+tVtbpa.net
そもそも現状では国内道路で使えるまともなナビは月額800円のNAVITIMEのしか使えないん?
スマホのmySPIN単体で使うとgooglemapも使えそうだけどナビは無理なん?

594 :774RR :2022/03/13(日) 21:28:57.19 ID:m5+Z/K9Z0.net
タンク前のキーとの隙間の窪みを何かに有効活用したいけど、ここどうよ?
https://imgur.com/a/HH7icgp
熱は良い具合にくるぶしに廃熱されてるからカウル内もイケそうだけど
充電しながら使うと発熱も凄いから心配ね

595 :774RR :2022/03/13(日) 21:29:17.61 ID:SHfH8Cps0.net
スロットルのリブってリューター持ってないとかなり除去めんどくさいよ
ハンターカブにグリヒ付けようとしたらリブ付きだったんでゲキ萎えしました

596 :774RR :2022/03/13(日) 21:29:28.50 ID:m5+Z/K9Z0.net
>>593
使えるけどボッシュ公認は国内ではツーサポ

597 :774RR :2022/03/13(日) 21:36:44.50 ID:2fLjI83O0.net
>>581
BluetoothやWiFiの前に
スマホ上でmySPINを起動状態維持しないといけない
バックグラウンドやスリープでも接続が切れる
シート下やポケット入れておいて起動状態を維持できるとは思えない

598 :774RR :2022/03/13(日) 21:38:35.03 ID:SHfH8Cps0.net
現状は使い物にならないという結論でいいか

599 :774RR :2022/03/13(日) 22:04:28.56 ID:KqPmXqJG0.net
スリープ不可って頭おかしい仕様だな。
こりゃnav-uを使いつづけるしかないのか…

600 :774RR :2022/03/13(日) 22:29:46.12 ID:GHRhzQqLp.net
スマホ側はmySPINさえ起動されていれば裏に回ろうがロックされていようが問題無ければいいのに
これは将来改善出来ないのかね

601 :774RR :2022/03/13(日) 22:31:00.78 ID:GNvgwdZSa.net
走行中に一瞬でもペアリング切れると停車させて再度スマホで車両モードにする必要あるとか意味がわからん

たぶん、だけど
BOSH社もSUZUKIも、日本の信号機システムがBTと干渉して、BTイヤホンとかも交差点で切れやすいって事情とか知らんだろ?
wifiも同じ周波数帯使ってるハズ
HONDAはそれちゃんとわかってて、アフリカツインとかNT1100は有線前提にした、と考えるとしっくりくる

だとすると日本仕様車としては重大な欠陥な気が

602 :774RR :2022/03/13(日) 22:37:17.23 ID:m5+Z/K9Z0.net
>>601
そんなことしないでもWi-Fi切れたら車両側で再接続してるから、それは何か違うね
まだ500kmだけどリアシートに放り込んでてmySPINのモードが変更されたことは一度も無い

603 :774RR :2022/03/13(日) 22:51:35.60 ID:2qO6CwuR0.net
GTのハンドル径はいくつ?
ramマウントのベースどれにするか迷ってるもので

604 :774RR :2022/03/13(日) 22:53:17.58 ID:SHfH8Cps0.net
>>603
いくつですかだろデコ助野郎

605 :774RR :2022/03/13(日) 23:21:57.57 ID:6p17e2Ja0.net
最近Fを買って乗り始めている。今までほとんど高速使わなかったけどFで乗るようになってから結構風がつらいことが分かった。100km/h巡航するとめちゃめちゃ疲れる。慣れ?座ってる位置が悪いかな。

606 :774RR :2022/03/13(日) 23:35:08.54 ID:m5+Z/K9Z0.net
>>603
マウント出来る所はだいたい28
真ん中太くてエンドが22のファットハンドル?だと思う

607 :774RR :2022/03/13(日) 23:40:48.10 ID:0VIsm35f0.net
>>601
だとしたらカワサキでも同じ症状出るの?
カワサキH2SEのメーター
これとまんま同じじゃん

608 :774RR :2022/03/13(日) 23:49:56.79 ID:SyrG6V4W0.net
>>605
まず100キロという速度は、ネイキッドだと風向きやトラックの横を通る時など、
体が持ってかれるほどの風圧を受ける時がある。

それがFだとカウルがある分、軽減されている。

タンクに伏せると無風になるけど、それでずっと走るのは危ないので、
軽く前かがみになるとか。背が高い人は風を受けやすい。

服の影響も大きい。今の時期はないと思うけど、セーターのような
風を受ける素材だと、風圧で引っ張られて疲れる。

609 :774RR :2022/03/13(日) 23:51:23.38 ID:8m/gt8Tl0.net
クルマでBluetoothオーディオ使ってても信号で切れたりしないけど?

610 :774RR :2022/03/14(月) 00:14:56.52 ID:ZvOEfb1Z0.net
>>606
ありがとう

>>604
ケツにキスしろ

611 :774RR :2022/03/14(月) 06:35:46.09 ID:SuSU8C2i0.net
>>569
シートの厚みは増してるからね

612 :774RR :2022/03/14(月) 06:43:03.13 ID:SuSU8C2i0.net
>>600
納車説明時に聞いたけどアップデートの可能性はあるから期待はしてて下さいって言ってたよ

613 :774RR :2022/03/14(月) 06:59:31.33 ID:znjG3sa0p.net
>>605
カウル付きの大型バイクで高速100km/h巡行が疲れるてなんか問題あると思うよ。250モタード で100巡行しても何も感じない。。。むしろ100なら退屈で仕方ないくらい。乗り方、姿勢、ポジション、ウェア類。。一度見直してみるといいかもよ??

614 :774RR :2022/03/14(月) 07:01:01.97 ID:znjG3sa0p.net
>>613
ごめん途中でたぎれた。
一度いろんなことを見直してみることをおすすめするよ!

615 :774RR :2022/03/14(月) 09:27:56.72 ID:G5np0tew0.net
>>608
メットはOGKのフルフェイス、ウエアはラフロの上下だから受けてる風はほかの人とそんなに変わらないと思う。やはり姿勢か。

616 :774RR :2022/03/14(月) 09:46:43.45 ID:G5np0tew0.net
>>613
やっぱり普通は余裕あるよね。車体もパワーも問題ないけど自分が風に負けて速度出しにくい。根性ないのは置いておくとしても、姿勢かな。あとウエアも古いから替えてみる。

617 :774RR :2022/03/14(月) 09:54:36.78 ID:wCEKH4tz0.net
>>615
慣れもあると思う
俺も最初の頃SV650で1日おきにロンツーしてた時、最初の数回は辛かった
振動と初対面の人とかいたので緊張とかもあって疲労感はかなりだった
慣れると疲れるけど風も振動も気にならなくなったのでFならかなり楽だと思うよ!
4気筒だしね
GTならクルコンあるから腕は大分楽じゃないかなぁ風も来ないし

618 :774RR :2022/03/14(月) 10:00:03.94 ID:nAq9MXb70.net
まぁ車でも50q運転したらクタクタな人もいるし、モンキー125で日帰り400qやっても平気な人もいるしな。

619 :774RR :2022/03/14(月) 10:48:15.11 ID:znjG3sa0p.net
>>616
ウェアはラフロならよほどサイズがあわなくてバサバサなびかないなら問題ない。
姿勢に関しては座る位置、ニーグリップ、ヒールグリップ意識して下半身で支える。上半身にガチガチに力入ってたら疲れちゃう!
あとバーハン車のポイントとしてハンドルバーの角度。真横から見てバーエンドが水平よりは少し下になるよう調整すると腕が楽になるよ!バーエンド側が高すぎると肘が上方向に開くからものすごく疲れる。これめっちゃ効くよ!
まだまだいろいろあるけどとりあえず基本的なとこからやってみるといいと思うよ!

620 :774RR :2022/03/14(月) 12:28:56.56 ID:XL4F4A8k0.net
>>616
社外スクリーン入れればいいんじゃないですか?+5〜6センチくらいあると、大分変わりますよ。

621 :774RR :2022/03/14(月) 12:29:36.13 ID:wCEKH4tz0.net
>>498だけどマイカーローン通りました!
契約してきた!!
初ハイオク!
初フルカウル

楽しみ!
納期未定…

夏には間に合う予定なので頑張る
ビーコム間に合うかなぁ

とりあえず、みんなの仲間入り嬉しい!

622 :774RR :2022/03/14(月) 12:35:53.72 ID:BntNHub+M.net
おめいろ!

623 :774RR :2022/03/14(月) 12:37:07.02 ID:2YQbpamx0.net
>>621
おめ
ビーコムってことはワールド?
インカムって量販店の在庫も軒並み無いよなあ

624 :774RR :2022/03/14(月) 12:50:14.56 ID:wCEKH4tz0.net
>>622さん
┏○)) アザ━━━━━━━━ス!
>>623さん
┏○)) アザ━━━━━━━━ス!
ですです近くの世界で買いました!
マイカーローン通らなかった時はキャンセル効くので…
ビーコムいつ来るか未定のようでした泣
納車は元々7月でしたが、早まりそうとの事でした!
私黒なので他色よりは早いらしいっす

625 :774RR :2022/03/14(月) 14:02:30.61 ID:lQ/ud71Tp.net
ビーコムは当初5月納期予定だったけどその後連絡がきて納期未定になったらしい
気長に待って下さいと言われた

626 :774RR :2022/03/14(月) 14:44:23.14 ID:j9j06+brp.net
手渡しされたのが電源入らなかったの考えると在庫として眠ってたヤツなんだろうな
後のは生産しないと無いから未定ってことか

627 :774RR :2022/03/14(月) 14:52:19.15 ID:lQ/ud71Tp.net
4万キャッシュバックでもいいけどね

628 :774RR :2022/03/14(月) 15:20:34.20 ID:f9fstnjL0.net
>>627
キャッシュバックだと2万って言われたっす…

629 :774RR :2022/03/14(月) 16:14:38.22 ID:H/0/Xwuva.net
ツイッターの某バイク屋の話によると初期分は終わって次回の入荷は秋になるらしいな

630 :774RR :2022/03/14(月) 16:15:52.57 ID:AmlUoxlMa.net
>>629
車両本体の話

631 :774RR :2022/03/14(月) 16:46:57.33 ID:Sn6H4/iL0.net
じっくり待つさ

632 :774RR :2022/03/14(月) 17:44:42.13 ID:IPm6hL3J0.net
事前予約以外の1次も夏頃だからそんな変わんないっすね

633 :774RR :2022/03/14(月) 19:08:55.36 ID:G5np0tew0.net
>>620
社外スクリーン、検討してみます。

634 :774RR :2022/03/14(月) 20:24:49.42 ID:AGkjpHwJ0.net
>>629
秋まで入荷が無い⇒数が出ない⇒社外パーツメーカーもオプションパーツ開発しない⇒車種としての魅力が下がる⇒買う人が減る⇒数が出ない・・・

っていうどっかで聞いたような悪循環じゃないですかやだー!
せめてリアキャリア開発してから見放してくださいエンデュランスさんかデイトナさん!!

総レス数 1002
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200