2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 50台目

1 :774RR :2022/02/25(金) 11:20:10.33 ID:Xwrr+TaP0.net
↑スレ立て時にコピペして2行にして下さい。
前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 48台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1637417426/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 49台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643117616/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

870 :774RR :2022/03/22(火) 11:15:18.70 ID:MmIjLPOq0.net
もう紺のGT見る度にスク水着たガリマッチョの黒人オッサンに見えるようになってしまった
責任取ってほしい

871 :774RR :2022/03/22(火) 11:29:14.58 ID:8GJs0GQ5p.net
ほんとそうだよ。どうしてくれますのん?

872 :774RR :2022/03/22(火) 11:42:22.39 ID:HJl2W/Fa0.net
>>867
おっ、おめでとう
新車まだ手に入るんだね
楽しいバイクだけど
エンストには気をつけてね
ローRPMアシストを信じて
慣れた頃にエンストごけとか
良くあるからw

873 :774RR :2022/03/22(火) 12:09:58.89 ID:74+FHzhF0.net
オーナーとしては「ローRPMは信じるな」って思うが

874 :774RR :2022/03/22(火) 12:36:00.00 ID:8GJs0GQ5p.net
ローRPMを鵜呑みにすると慣れたころにエンストゴケするよ!て注意喚起してくれてるんじゃないかな??

875 :774RR :2022/03/22(火) 12:45:01.15 ID:74+FHzhF0.net
あ、改行しているから別々かと思ったら繋がってたのね

876 :774RR :2022/03/22(火) 12:50:37.59 ID:6ibbvE4Sa.net
>>869
アフリカ系の女子選手がスク水着てるって思えばよろし。

877 :774RR :2022/03/22(火) 13:07:37.70 ID:sG3f5Uhp0.net
黒に妥協した奴らが徒党を組んで紺サゲ中
関わりたくない方は暫くの間静観ヨロ

878 :774RR :2022/03/22(火) 13:26:53.66 ID:l4K2RwIy0.net
>>877
ネガティブに物事見るんじゃなく、ポジティブになるとちゃんと仕事も友達も増えるぜ?

先導できる器でもあるまい

879 :774RR :2022/03/22(火) 13:43:15.50 ID:8GJs0GQ5p.net
バイクな話してて悲しい寂しい気持ちになったの初だわ。結構長く乗ってるけど気のいい人ばかりと出会って来たからなんか残念。

880 :774RR :2022/03/22(火) 14:18:05.84 ID:H8JbQCh50.net
早く納車されないかな〜

881 :774RR :2022/03/22(火) 14:38:49.75 ID:sG3f5Uhp0.net
>>879
どうしてくれますのん?って言っときゃいいじゃんw

882 :774RR :2022/03/22(火) 15:10:06.56 ID:P9oRJ796d.net
>>872
ありがとうございます!
エンストは確かに何度かしましたw
早く慣らし終わらせてブン回してみなさんに迷惑かけないくらいのスピード出したいです!

883 :774RR :2022/03/22(火) 15:31:37.06 ID:H8JbQCh50.net
荷掛けフックは付いてないよね?
リヤシート裏に荷掛け紐があるのかな

884 :774RR :2022/03/22(火) 16:11:52.57 ID:Rs9+Yw5k0.net
>>883
リアシートに紐が格納されてる
あと標準でヘルメットワイヤーがあるけど短すぎて正しい使い方が分からん

885 :774RR :2022/03/22(火) 16:25:35.82 ID:H8JbQCh50.net
>>884
教えてくれてありがとうございます!GSRのときに使ってたシートバッグが使えそうだ

886 :774RR :2022/03/22(火) 16:34:33.79 ID:WI0lDwsN0.net
>>883
何でスズキだけは別体式のヘルメットロックを標準装備してくれないんだろうか・・・
他の3社はモデルが限られるとはいえ標準装備のバイクは普通にあるのに。

887 :774RR :2022/03/22(火) 16:37:13.10 ID:HEfv3IS70.net
キジマの仕事を奪いたくないのさ

888 :774RR :2022/03/22(火) 16:47:10.77 ID:8GJs0GQ5p.net
>>881
せやな〜
♪〜 <(・ε・)>

889 :774RR :2022/03/22(火) 16:50:10.83 ID:QCkOxQlCd.net
>>886
かといってモンキー125みたいに内溝のコストも高そうなヘルメットロックでも使い勝手メッチャ悪いのもあるけどなw

890 :774RR:2022/03/22(火) 21:02:58.44
木島のメットホルダー、パニアケースつけても干渉しないようにちゃんと考慮してくれるかな?

891 :774RR :2022/03/22(火) 20:22:17.85 ID:4XH6oi7p0.net
無印乗りも語ろうぜ!

QSが便利すぎる!リターンライダーには特にオススメの装備だ。クラッチも軽いし。初めての大型バイクとして検討してもいいんじゃないかな。

892 :774RR :2022/03/22(火) 20:46:16.33 ID:Pq6ZcJ240.net
>>883
このPDFの260ページに荷物固定用のストラップがありますが、
https://www1.suzuki.co.jp/motor/support/owners_manual_manage/files/Web99011-48K00.pdf#page=260
Fと同じ使い勝手だと、このストラップは、あまり使い道がありません。

TANAXのKシステムベルトや、GoldwinのXベルトは、Fの場合使えます。

大きいバッグの場合、タンデムステップの付け根や、ナンバープレートフック
(ナンバーを覆わないタイプ) に荷造り用マジックベルトを通してます。

ただし、バッグやベルトと接する箇所は、Fの場合、1回のツーリングで塗装がハゲたり、
塗装が傷だらけになります。

893 :774RR :2022/03/22(火) 21:14:50.58 ID:H8JbQCh50.net
>>892
GSR400の時は確か4つストラップが付いていて重宝したんだけど、2つしか付いてないのね……

894 :774RR :2022/03/22(火) 21:24:22.95 ID:Je4UWIHQd.net
リアキャリアは発売されないから
ワンオフ依頼しか無いと諦め始めた
リアキャリアが無いとか有り得ないよなぁ…なぁ?

895 :774RR :2022/03/22(火) 21:35:15.31 ID:sG3f5Uhp0.net
>>894
バイク買っちゃったの?
キャリア出てから買うか、そもそもリアキャリアがそんなに必須なら他のバイク選ぶとかさあ

896 :774RR :2022/03/22(火) 21:36:52.79 ID:U01HLiT3p.net
どうせ後ろに乗ってくれる人なんか居ないのでシートバック付けてソロキャンしてくるわ
まだ納車されてねえけど

897 :774RR :2022/03/22(火) 22:16:39.95 ID:pWcClG1md.net
>>894
だってかっこわるいやん

898 :774RR :2022/03/22(火) 22:35:49.04 ID:MmIjLPOq0.net
>>894
上でキャリアというかタンデムバーにトップケースのベースの固定にチャレンジしてる者だけど
現時点ではタンデムバーの断面形状が三角形なのでパイプクランプとかでは安全に固定されない上に、ベースに前傾の角度が付いちゃうので色々試行錯誤中
横着せずタンデムバー取り外して設備のあるトコ持ち込んで卓上ボール盤で穴開けて角度吸収のカラーでも噛ませれば終わりなんだけど、穴開けた直後にデイトナ辺りからキャリア発表されそうで・・・

しっかしタンデムバーの付け根見てると、ポン付けでリアキャリアも付けられそうな構造なのになんで純正で出さないんかね?

899 :774RR :2022/03/22(火) 23:13:02.62 ID:Rs9+Yw5k0.net
>>895
納車済みよ
無いなら作れば良いの精神で生きてます
金も時間もあるからノンビリ楽しんでる感じだけどプロの製品に期待してる

>>898
私もタンデムバー固定で水平に保てるステーが良いと思ってます
が、タンデム+リアキャリアを考えると、リアステップからの延長が必要だけど
サイドパニアが納品されないから寸法分からん&回避は不可な気がしてる
サイドパニアが来たら進捗教える&教えて

900 :774RR :2022/03/23(水) 01:45:03.11 ID:pD7kzNqd0.net
新型S1000かGTに乗ってる方!
燃費どのぐらいですか?
ツーリングは航続距離命…
ハイオク指定だし、東北好きなので気になるところ。
(僻地はガソスタが早く閉まる上、レギュラーのみだったり)

901 :774RR :2022/03/23(水) 03:21:11.79 ID:rqkvGHNTp.net
体重90で18前後

902 :774RR :2022/03/23(水) 07:15:23.56 ID:OTd8kiTg0.net
GT 70kg 回す人
メーター表示で16〜18

903 :774RR :2022/03/23(水) 07:21:25.76 ID:ud+jUTKFM.net
燃費の書き込み見てると忍千と同じくらいだね

904 :774RR :2022/03/23(水) 07:28:50.17 ID:4vNKuSGCM.net
(ワッチョイ -vdcc)こいつは黒に親でも殺されたのかw
ずっと黒買った人に粘着してるが君は何色買ったの?
自分は青も紺も黒もそれぞれ格好いいと思うよ
納期に時間かかってイライラしてるのは分かるがな

905 :774RR :2022/03/23(水) 07:40:03.67 ID:SWPnB5gI0.net
GTで80kg
高速で定速走行18〜19
回すと15〜16
て感じかなぁ
前に乗ってたR1000とさほど変わらないかな

906 :774RR :2022/03/23(水) 07:45:46.62 ID:SWPnB5gI0.net
>>904
GT買えなくて嫉妬しとるんかな

907 :774RR :2022/03/23(水) 08:14:31.14 ID:0Y8K9HUir.net
>>891
旧型無印乗りですがクイックシフターそんなにいいですか
自分でガチャガチャやるのがやっぱり醍醐味かなと自分に言い聞かせてる
もちろん機械のほうがスムーズにシフトチェンジしてくれることは分かってるんですがね

908 :774RR :2022/03/23(水) 08:32:38.31 ID:a3LSzhrv0.net
>>906
QSだって自分でガチャガチャやる必要はあるけどな。ATじゃないから。

909 :774RR :2022/03/23(水) 08:39:09.66 ID:rqkvGHNTp.net
あ、そうだよ
>>891
そちらのS1000はQSでの変速時ショックhどんな感じですか?
自分のは1-3速間のショックが加速時、定速、スロットルオフでも結構カクンとなるのが気になって結局使用しなくなってたんですが、GTではショックが明らかに減っているので個体差だったのかGTに合わせて調整されてる結果なのか気になってます

910 :774RR :2022/03/23(水) 09:20:43.99 ID:Qo8T9jxk0.net
高速や信号ないようなツーリング道でも20km/lいかなくなっちゃってるのかな
割と体感できるレベルで燃費は落ちちゃってそうだな

911 :774RR :2022/03/23(水) 09:31:11.39 ID:a3LSzhrv0.net
燃費が落ちると航続距離も短くなるのがな。新型はタンクがデカくなっているのに惜しい。
地方に行くとGSが閉店してたりとか普通にあるし給油回数が増えるのも単純に面倒。

912 :774RR :2022/03/23(水) 09:32:30.43 ID:0XVV4Is/M.net
>>910
Fだと高速100km/h一定走行で
25km/Lが普通

913 :774RR :2022/03/23(水) 09:44:57.68 ID:a3LSzhrv0.net
新型無印を乗ってる感じじゃ25q/Lどころか20q/Lに届いた事すらないw
平均で17q/L前後って感じ。チキンなもんで満タンから250q未満で給油しちゃう。

914 :774RR :2022/03/23(水) 10:04:11.81 ID:cErqzT4Yp.net
Fそんな燃費いいのか。前車のR1000は15km/hが普通だったので新型の燃費気にならないかな。ユーロ5適合がかなり苦しくて燃費にも影響してんだろね。メーカー公表燃費も落ちてるし。

915 :774RR :2022/03/23(水) 10:13:56.60 ID:Qo8T9jxk0.net
>>912
瞬間燃費みてるとそんなもんだけど流石に平均25は無いなw
80〜90維持でいって24くらい

中央道を東京方面に下って(高低差的な意味で)きたとかじゃないのか?

916 :774RR :2022/03/23(水) 10:30:14.64 ID:RnLuS+LTd.net
>>911
むしろ燃費が落ちたからそれを補うためにタンク容量を上げたんでしょ
結果的に航続距離は同等を維持できているのでは?

917 :774RR :2022/03/23(水) 11:15:51.05 ID:c1x04bOq0.net
やはり隠せぬ「R」の血統。
ツーリングもできるスーパースポーツだ!
【スズキGSX-S1000GT】試乗インプレッション
https://www.youtube.com/watch?v=7S_I7Ugjsw8

918 :774RR :2022/03/23(水) 11:29:43.77 ID:ctSIwxgw0.net
S1000欲しいけど、納期未定。
半年は入らんと言われた。
なんかこう、舞い上がってた気持ちが
ズドッと下がる感じがした。
何やってるんだよスズキ。

919 :774RR :2022/03/23(水) 12:19:49.62 ID:0XVV4Is/M.net
>>918
え?
世界情勢知らないのか?
スズキだけでは無いよ
全メーカーw

920 :774RR :2022/03/23(水) 12:20:39.25 ID:iHzpmD2MM.net
カタナなら即納よ

921 :774RR :2022/03/23(水) 12:25:29.92 ID:k4VKhgQpa.net
むしろお前が何やってたんだっていう

922 :774RR :2022/03/23(水) 12:30:58.17 ID:n8iYbJDE0.net
S1000なら店頭在庫ありそうだけど
近所のバロンに展示してあったよ

923 :774RR :2022/03/23(水) 12:33:23.40 ID:/O38uoO80.net
MC後のカタナはグーバイクで10台も無いのな
ホント、作らなかったんだねえ

924 :774RR :2022/03/23(水) 12:44:35.12 ID:YrE9Gcmg0.net
>>917
なんで雪ん中でレビューしてんだよと

925 :774RR :2022/03/23(水) 12:44:45.79 ID:Uv1+JHzz0.net
論破ぁ!って正論かざして場を白けさせるやつ多いよな


世知辛い世の中やねぇ

926 :774RR :2022/03/23(水) 12:46:25.42 ID:YrE9Gcmg0.net
Cモードで走れば多少は燃費よくなるんでは

927 :774RR :2022/03/23(水) 14:20:32.92 ID:0XVV4Is/M.net
>>915
当たり外れは有るからなんとも
俺のはそんなもん
100km/h巡航って意外と遅めだよ
ちなみに信号の少ない一般道で
往復200kmのツーリングでは
20km/Lを切った事は無いよ

928 :774RR :2022/03/23(水) 14:23:41.01 ID:HCyy5BlD0.net
>>909
正直、自分でクラッチ操作してギアを繋ぐよりもシフトショックは少ないと思うな。シフト操作がそんなに下手だとは思ってなかったけど、比べるとやっぱりQSのほうがいい。それは後ろに載せた子どもらからも好評なことからもわかる。ちなみに、アクセルは一定のままギアを操作してる。3,000RPM以下だとショックが大きめ且つフィーリングが悪いねー。

929 :774RR :2022/03/23(水) 14:40:00.69 ID:x4MBSpYK0.net
燃費は速度にもとにかく依存する感じですね。
信号が多い・渋滞にハマるなどで平均速度が落ちるとえげつなく落ちます
平均60km/h以上の信号なしなら20km/lは超えますよ

930 :774RR :2022/03/23(水) 17:37:16.08 ID:0XVV4Is/M.net
>>929
新型の話し?

931 :774RR :2022/03/23(水) 18:52:12.37 ID:DJONDWPK0.net
そーいやGTのインカムプレゼントキャンペーンこの前の土曜に注文したらまだもらえたから鈴菌世界で契約してるやつあの時点で100人おらんかったんやな
しょぼいのかと思って調べたらハイエンドモデルっぽくてビビってる

932 :774RR :2022/03/23(水) 19:04:25.74 ID:yJUvwMem0.net
>>910
その条件だと下道でも22kmは
慣らし中で一回しか確認してないけどw

933 :774RR :2022/03/23(水) 19:14:49.65 ID:yJUvwMem0.net
>>928
2000付近だと特にN→1速とかのショック感って感じですよね
それが1-3速感じで気になってあまり好きじゃな買ったのです

フィーリングも何というかほんの一瞬ですが一拍おく感じな時があって気になってましたがやはり個体差もあるのかな

934 :774RR :2022/03/23(水) 20:11:51.54 ID:HCyy5BlD0.net
>>933
今まで体験したことがないものなので色々違和感はあったのは間違いないですね。でも使い続けると自分もQSに合わせるというかクセを掴むというか、いい感じになってきました。とにかくクラッチ操作が楽になるのはメリットしかないし、理論的には人間がシフトするより効率良いはずなので使いこなしたいと思ってますというポジティブな気持ち。

935 :774RR :2022/03/23(水) 20:24:06.68 ID:iPlhICyK0.net
クイックシフトに過度な快適性を求めてるの笑える

936 :774RR :2022/03/23(水) 20:30:31.00 ID:6jpV0y590.net
しかしEuro5って誰得って思う
バイクごとき、そんなに厳しく
規制してCo2総排出量の何%に
影響有るんだろうか
単に電動化の布石に過ぎないのなら
大して意味無いだろうに
フルエキに変えてECU弄って
燃費が10%向上するなら
余程メリット有るだろうにw

937 :774RR :2022/03/23(水) 20:35:52.52 ID:UUzHB5ft0.net
単純に電化に資本がいっぱい流れてるからとしか

938 :774RR :2022/03/23(水) 20:42:53.18 ID:6jpV0y590.net
オマケにユーザーに
フルエキ代とECUチューン代
合計で約30万の負担w
意味無いし
ま、そこまでするユーザーは
居ないだろうがw

939 :774RR :2022/03/23(水) 20:53:07.61 ID:bi6THOVSd.net
重量増、パワーダウン、エンジンフィール劣化、価格上昇、燃費低下と酷いもんだ
エンジニアはほんと頑張ってるなと思う
無印欲しいが燃費は先代と違いすぎて正直気になる
一昔前はバイクの満タンなんて行っても2000円未満だったのに、今や3000円に迫る勢いだもん

940 :774RR :2022/03/23(水) 21:01:06.52 ID:ZVoHL1I90.net
タンクに貼るニーグリップパッドはあるけど俺の足短いからプラスチック部分に貼る滑り止めが欲しいんだよなぁ

941 :774RR :2022/03/23(水) 21:03:25.28 ID:CaiKhac2p.net
元々燃費のいいバイクに乗ったことないから、、、新型でも気にならない!逆に燃費いいなあと思う、、、笑

942 :774RR :2022/03/23(水) 21:05:22.49 ID:CaiKhac2p.net
クイックシフターいいよね。Bazzazのアップ側のみを前車は使ってたので、ダウン側、オートブリッパに感動してます。
ある程度回転上げてからのが気持ち良くはいりますね!

943 :774RR :2022/03/23(水) 21:06:59.05 ID:yJUvwMem0.net
>>935
前にも書いたし言われたけどけどそもそもレース用ってのが知らんかったしな

944 :774RR :2022/03/23(水) 21:09:26.10 ID:yJUvwMem0.net
>>934
ですね
信号待ちで1速2速でNならないのも便利ですw

945 :774RR :2022/03/23(水) 21:22:12.98 ID:/QOZ2Sfw0.net
>>940
毎回これ張ってる
http://www.magicalracing.co.jp/parts_page/tank_pad.html
厚みもあって痛くないし耐久性も良い
https://imgur.com/a/CgN1rFa
https://i.imgur.com/FkBCnsm.jpeg
自分で好きに切って張るだけ

946 :774RR :2022/03/23(水) 21:26:32.82 ID:HCyy5BlD0.net
クイックシフター、純正のまま逆シフトに対応できないのかなー。踏んでシフトアップで繋いでいけたら相当気持ちいいと思うんだけどなー。

947 :774RR :2022/03/23(水) 21:29:11.47 ID:fDpQmKqrp.net
>>945
横から失礼。これ良さげね〜

948 :774RR :2022/03/23(水) 21:37:47.51 ID:/QOZ2Sfw0.net
>>947
普通のジーパンしか履かないけどニーグリが凄い楽になるよ
厚みがあるので弱い力でグリップするから本当に楽
なにより安いから駄目になっても気が楽
厚みを見た目が悪くなると考えるか否かだけど誰も見てねーしー

949 :774RR :2022/03/23(水) 21:38:23.98 ID:ZVoHL1I90.net
>>945
ありがとう良さげだね
ちなみに脱脂は何でやってる?

950 :774RR :2022/03/23(水) 22:47:34.95 ID:J5Grae8Y0.net
>>931
このバイクでインカムでメーター内のナビの案内音声聞きながら走るにはBTチップ2つ搭載のインカムが必要ってのは分かったけど
その上でさらにトランシーバー通話ってできんのかね
mySPINはとにかく情報が少なくて安定して使うのに苦労する

951 :774RR :2022/03/23(水) 22:48:45.51 ID:/QOZ2Sfw0.net
>>949
呉のプラパーツクリーナーで適当に

952 :774RR :2022/03/24(木) 00:32:42.05 ID:dkpTFdk70.net
なんでヨーロッパの決めたEuro5とやらに
縛られないといけないのだろう
日本で日本人に売るバイクは
日本の規格で良いよね
販売台数の圧倒的な台数がヨーロッパが大半を占めるから?
そんな面倒なところに売らないで
良いやん
アジア圏とかインドとか色々有るんじゃないか
なんでEuro規格=正義みたいな
風潮になったんかな?

953 :774RR :2022/03/24(木) 01:59:37.45 ID:A3/pr9TVd.net
>>952
国ごとに規格の違うエンジンや排気系を作るほうがEURO規格に合わせるよりコストかかるからじゃないかな

954 :774RR :2022/03/24(木) 06:35:37.96 ID:fUKlXeS90.net
>>952
国内自主規制時代の悪夢を知らないの?
ユーロに揃えてくれるまでの地獄のような去勢バイクなんて
欲しい?

955 :774RR :2022/03/24(木) 06:54:08.60 ID:CrHk5Yqoa.net
180リミッターと更にキツイ排ガス規制に騒音規制が 帰ってくるのか
緩くはならないよな

956 :774RR :2022/03/24(木) 07:02:45.33 ID:fUKlXeS90.net
キッズはコレだからな

957 :774RR :2022/03/24(木) 08:35:49.65 ID:VG6Ysn1ia.net
モトマップとかプレストとかがあったし、言うほど悪夢だっか…?
カタナ狩りの時代のこと言ってるならすまんやで

昔とは逆に日本の規制をユーロより緩くしてほしいけど、非関税障壁!とか言われて無理なんやろやあ

958 :774RR :2022/03/24(木) 09:27:25.87 ID:m/cK5slN0.net
へー、日本の規制はユーロより厳しかったのか
最近バイク乗り始めたから何も知らんかった...
設計者達本当に苦労してるだろうなぁ

情勢落ち着いてガソリンの値段下がってほしいなぁ

959 :774RR :2022/03/24(木) 10:20:25.08 ID:LPmaX0ux0.net
HONDA RC213V-S 2,190万円

ヨーロッパ仕様  159馬力
日本仕様      70馬力

960 :774RR :2022/03/24(木) 10:24:46.14 ID:o1aD/jvy0.net
GSR750は日本の騒音規制を通すため、リアスプロケの穴を埋めてエンジンにカバーをかぶせた
その数年後、ヨーロッパ基準になり純正爆音のS1000が出た

961 :774RR :2022/03/24(木) 11:42:42.44 ID:fUKlXeS90.net
ファイアーブレードとかほんと酷かったからなあ

962 :774RR :2022/03/24(木) 11:55:36.18 ID:+wGZk/Pwd.net
>>960
スプロケットの穴を埋めるだけで音が静かになるの?

963 :774RR :2022/03/24(木) 12:13:39.76 ID:fUKlXeS90.net
>>962
メカノイズは減るでしょ
カバーの裏に吸音材くっつけたりとか涙ぐましい努力の積み重ねで消音してたのよ…

964 :774RR :2022/03/24(木) 13:18:04.17 ID:6FydixKVp.net
むかーしのホンダは比較的簡単に国内規制を解除できたんだよね。カムとかもあったから純粋に逆車同等とまではいかんかったけど。08年あたりだっけ急にホンダが規制厳しくして簡単に解除出来なくなった覚えが。

965 :774RR :2022/03/24(木) 15:50:28.89 ID:NACQZlnYM.net
次スレは、近々建てます。

966 :774RR :2022/03/24(木) 18:35:32.31 ID:eCtZZ5R10.net
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 51台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1648114489/

建立

967 :774RR :2022/03/24(木) 19:25:22.77 ID:xiyd2UCCd.net
こんりゅう乙

968 :774RR :2022/03/24(木) 19:53:17.46 ID:B7oYNscn0.net
ようやく上で試行錯誤してたタンデムバー取り付けのキャリアが形になったぜ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2758159.jpg

クランプに厚手のゴム板挟んで、底辺はプレートにしてさらに補強版入れて固定したらガッチリとハマった
箱つけて揺すっても全然ブレない程度には強度は確保できたけど、長期だと金属疲労が怖い…
まぁサードパーティー製のキャリアでるまでのしのぎになりゃいいんだけどさ

ちゃんとリアシートも外せる♪

969 :774RR :2022/03/24(木) 19:56:27.76 ID:nJ7/WMAYa.net
モトマップとかプレストとかがあったし、言うほど悪夢だっか…?
カタナ狩りの時代のこと言ってるならすまんやで

昔とは逆に日本の規制をユーロより緩くしてほしいけど、非関税障壁!とか言われて無理なんやろやあ

総レス数 1002
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200