2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ブルブル震える】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part65【楽しいヤツ】

1 :774RR:2022/02/26(土) 03:50:19.75 ID:+6WTKFWx.net
Buell(JP): http://www.buell.jp
Buell(US): http://www.buell.com

EBR日本代理店モトコルセ: http://www.erikbuellracing.jp
Erik Buell Racing: http://www.erikbuellracing.com
EBRパーツ通販サイト: http://www.erikbuellracing.net/store/


前スレ
【ERIKに】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part61【長寿を】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588596688/
【ブルブル震える】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part62【楽しいヤツ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603802997/
【ブルブル震える】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part63【楽しいヤツ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618641859/
【ブルブル震える】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part64【楽しいヤツ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1630588821/

507 :774RR:2022/07/07(木) 11:58:54 ID:+oXzI7QG.net
>>505
カバー外してみます
ありがとうございます。
>>506
赤い四角のちょうど間にある、円を挟んだように伸びている部分がリターン
スプリングとなるようです。
レスありがとうございます。

508 :774RR:2022/07/07(木) 12:19:43 ID:CxYd9sOS.net
よかった
こっちもヒヤヒヤする

509 :774RR:2022/07/07(木) 13:54:54 ID:QuBPoNSl.net
赤い四角部分ならクラッチ外さずに行けるけど、真ん中のスプリングはクラッチ外す必要があるね

クラッチバスケットを外すにはプライマリーチェーンの遊びの関係上、オルタネータ側も一緒に外す必要がある
普段使わないデカイソケットが2つと、1/2か3/4のロングブレーカーバー、それから共回りしないように両スプロケット間に鉄板を挟んで固定すると良い

あとナットにネジロック剤がガッチリ掛かっているので事前に炙りまくるのと、クラッチ側は逆ネジなので気をつけて

510 :774RR:2022/07/07(木) 17:36:02 ID:+oXzI7QG.net
>>509
そうですか、やはり外さないとダメですか
場所とかの関係でちょっと手に負えない感じです

皆さんからアドバイスいただきましたがお店探して相談してみます
ありがとうございました。

511 :774RR:2022/07/08(金) 05:29:55 ID:nMBCm5h4.net
野良ビューエルか

512 :774RR:2022/07/08(金) 07:42:26 ID:joBGxon+.net
>>511
仲間意識が気持ち悪い

513 :774RR:2022/07/08(金) 11:43:48 ID:w/hQwEKB.net
>>512
だとすれば、この板を覗きに来なければいい。

514 :774RR:2022/07/08(金) 12:09:30 ID:6Gjar6rd.net
見てくれる店なんて日本にどれぐらいあるんだろう
店がある人羨ましい
やっぱハーレー系の店なんかな

515 :510:2022/07/08(金) 14:07:20 ID:rQ+edPiq.net
買った店が少々遠く、また修理が詰まっている可能性が高かったので
ああ言った書き方になりなりました。
問い合わせたところ、取り敢えず受け入れてはもらえるようです。

516 :774RR:2022/07/08(金) 21:47:56 ID:0H76ISY4.net
>>511
野生のビューエルがあらわれた!!
みたいな?

517 :774RR:2022/07/08(金) 22:16:54 ID:Ub+wX2xI.net
8台のビューエルが集まると?!

518 :774RR:2022/07/08(金) 23:15:03 ID:gZHNpf5w.net
関東から東北に引っ越したら、見てくれるショップは無くなったな。

519 :774RR:2022/07/09(土) 08:46:32 ID:8iBgYN6w.net
>>518
ちょっとしたツーリングの良い口実ができたじゃないか

520 :774RR:2022/07/09(土) 09:40:29 ID:Ac6oK9jY.net
不安を抱えたバイクで東北から関東なんて人間が消耗するわ

521 :774RR:2022/07/09(土) 12:14:41 ID:k8cdrqoo.net
レッカー代でもう1台買えそう

522 :774RR:2022/07/09(土) 16:45:02 ID:3xA1dYQo.net
関西から関東までフロントブレーキが壊れたまま帰って来た人のツーレポ読んだ事があるな

523 :774RR:2022/07/09(土) 17:27:53 ID:qEStraBk.net
そりゃー気をつかうだろう
ブエルはとくにリヤ効かないし
停止と同時に足つかにゃならんし

524 :774RR:2022/07/10(日) 03:41:24 ID:zZCLFkB/.net
>>523
幸い俺には左足があるから停止と同時に足つくに関しては大丈夫だわ

525 :774RR:2022/07/11(月) 13:57:17.38 ID:KlAUFduj.net
ショップのHSCって評判聞いたことありますか?

526 :774RR:2022/07/11(月) 15:13:26.67 ID:07FV/mw2.net
昔はオリジナルパーツもたくさん出してたし、ビューエル界隈では老舗に入ると思う
キャブドーピングやラムドーピング、ローコンプカスタムなどが有名

527 :774RR:2022/07/11(月) 15:44:09 ID:KL5znD2J.net
>>526
ヤフオクでオリジナルの部品出てますね
ありがとうございます

ショップとしての評判をご存知の方居たら教えてください

528 :774RR:2022/07/11(月) 17:07:40.43 ID:JAOqW12X.net
逆に何が聞きたいの?
技術?
接客?
値段?

529 :774RR:2022/07/11(月) 17:25:21.08 ID:KL5znD2J.net
持って回った利き方になってすいませんでした
修理とかのアフターケアについてお聞きしたかったです

530 :774RR:2022/07/11(月) 17:52:34.05 ID:LzS/EqVJ.net
お店に聞かないの?

531 :774RR:2022/07/11(月) 18:30:22.68 ID:07FV/mw2.net
生産終わって10年以上の中古車のアフターケアといってもねぇ
まあ一年保証くらい付いてたら御の字じゃないの

532 :774RR:2022/07/11(月) 18:38:55.22 ID:KlAUFduj.net
あまり不確かな評判になると嫌だから遠回しに聞ければと思ったんですが…
私自身がHSCで買ったんですが、色々と納得できないことがあってたまたまの
巡りあわせなのか、それとも元々あれな店なのか知りたいと思った次第です
元々そういう店であれば、もうほかの店を探すしかないかなとも考えて
判断材料が欲しいと思ったんですよ

533 :774RR:2022/07/11(月) 19:22:43.03 ID:etqVEFG4.net
悪い噂集めに来たってこと?

そんな頭ならさっさと他の所探した方が双方共に幸せになれそう

534 :774RR:2022/07/11(月) 19:37:17.57 ID:/l74a010.net
納得行かないのに通う必要はなくね?
HSCって静岡県の店なのかな?
静岡なら色々あんだろ

535 :774RR:2022/07/11(月) 19:39:17.59 ID:KlAUFduj.net
>>533
両方の噂を聞きに来たんですがね

そういう流れにならないようにニュートラルな意見聴けるような
書き方してたつもりなんですが、伝わらなかったようで残念です

536 :774RR:2022/07/11(月) 19:42:15.21 ID:hmGigwE7.net
ヤフオクでサビサビの12Ssを買って時間をかけてちょっとずつセルフレストアしてる身だけど、アフターサービスなんていらんいらん。
あれが必要なのは新車とか高額な上質車だけだべ。
メカに詳しくない俺でも何とかやれてる。それくらいメンテしやすい車種。

537 :774RR:2022/07/11(月) 20:07:36.31 ID:Vwxl7+jv.net
>>532
俺はあそこにはもう出したくない
作業ミス多すぎだったし、説明も疑わしいことよくあったし、指摘すると、うやむやにされるし、やたら強気だし
ビューエル長く乗ってる人は割と基本自分でやってるイメージ。または知り合いとかを頼ってるとか
御殿場の店もあそこと太い繋がりあるらしく似た感じだし、散々だったから、俺も自分でやるようにした。英語大変だけどちゃんとマニュアル通りやれば割とできる
困ったらここで聞けばいい

538 :774RR:2022/07/11(月) 20:23:42.45 ID:KlAUFduj.net
>>537
情報ありがとうございます
ここでのメンテの情報は大変助かっています

ここで質問させてもたったシフトリターンスプリングの交換でHSCに
相談していて今回質問させてもらうに至りました
普段は自分でメンテはしているんですがアパート暮らしだとエンジンは整備する
スペースの関係上厳しく今回はお店に出そうと考えた次第です

>>536
上記のような感じでして
励まして頂きありがとうございます

539 :774RR:2022/07/11(月) 23:07:23.87 ID:2UAdWpz3.net
エンジン内部とリアサス以外は部品があればなんとか自分でできるかな。

540 :774RR:2022/07/11(月) 23:24:13.98 ID:Xbm7eIfA.net
駆け込みショップ有るけど、自分で中古パーツの共食い整備してる@XL
たまにお金落とすようにしているけどエンジン関係以外はパーツ持ち込み前提だね

541 :774RR:2022/07/11(月) 23:36:13.36 ID:KlAUFduj.net
>>539
自分もそんな感じです

>>540
頼りになりそうな店を地元で探した時には持ち込みダメなところでした
信用できそうなところだったのに残念
場所があれば自分もなんかしら取っておくかもしれません

542 :774RR:2022/07/12(火) 00:52:45.70 ID:npjejaH1.net
>>537
>>538
ここの情報がお店より信用できると?
ちゃんちゃら可笑しいわ

店の説明が疑わしいと思うなら自分で論破できる知識をつけりゃいいでしょ

診てる台数や故障事例の経験の蓄積ではお店には絶対かなわないよ
特に御殿場や山梨のお店にはね

543 :774RR:2022/07/12(火) 00:59:52.50 ID:npjejaH1.net
詳しい知り合いを頼るなんて気軽に言うけど、そういう人に頼むのはお店に出すよりはるかに気を遣う
頼まれるほうも何かあったら責任は取れないから神経遣うし疲れる
そして整備請け負いは断るようになる
そんな知り合いは何人もいるし、自分も安請け合いするのはやめた

544 :774RR:2022/07/12(火) 01:12:00.99 ID:7SQAjj/t.net
自分に知識がないから店に頼むのは当たり前だろ
素直にそう言えばいいのに「アパートだからエンジンを整備するスペースがない」だのなんでつまんないウソつくの?
そのくせショップの言うことは信用しないで評判はどうなの?だとかごちゃごちゃ言うし
ちゃんと自分の思ってることを直接ショップに相談しろよ
マトモに話もしないで足元見られるのはイヤだとか
そりゃアンタみたいな客嫌がられても仕方ないんじゃね?

545 :774RR:2022/07/12(火) 02:03:04.16 ID:YY56J63Q.net
>>544
何か私の書き込みを誤解していらっしゃるようですが
自分に知識があるようなことも書いていませんし
今回のショップのやり取りでこれからも頼っていいのかどうかを見極めたいと
考えたのは自社のレッカーの調整に4日もかかっていたり
連絡するといってしてこなかったりがあったからで技術的な事で何も知らない素人が
技術に文句をつけてるかのようなことを言われるのは心外です

546 :774RR:2022/07/12(火) 02:10:32.42 ID:CAmaidkd.net
自分は気にしないけど
とりあえずはsage進行だね

547 :sage:2022/07/12(火) 02:28:19.65 ID:YY56J63Q.net
>>546
マナーがなっていませんでした
すいません>>all
やはり荒れてしまいましたので
勝手ですが終わらせていただきます

548 :774RR:2022/07/12(火) 02:58:16.59 ID:9mh6/Rwh.net
悪い事しか情報流さないんだもの
その店が有って助かった、ありがたいって人の方が確実に多いのに全くフェアじゃない
ネット情報聞き齧って判断する方がどうかしてると思うけど

明日はフレームから組んだXBの試運転してくる
帰って来れる様に祈ってて下さい

549 :774RR:2022/07/12(火) 03:00:56.76 ID:npjejaH1.net
「技術は確かだが接客はダメ」
「接客はいいが技術はダメ」

どちらの書き込みもお店の評判を落とすのは変わりがない

あなたは完璧を求めすぎてるだけ

550 :774RR:2022/07/12(火) 04:46:34.22 ID:RkHYQhye.net
程度いいのを探して貰って買い直す
ダメな方は部品鳥として保管

551 :774RR:2022/07/12(火) 08:55:28.62 ID:npjejaH1.net
次は

「置場所がない」

ってか

552 :774RR:2022/07/12(火) 09:49:01 ID:wPjhZqIM.net
蒸し返すようだけど、俺はハレデーラーでお世話になってる

修理やメンテで納得いかない事(作業ミスとか)は当然たまにあるし、逆に助けてもらった事もある
喧嘩するんじゃなく、双方の納得のいく落としどころを探るのが肝要!

”オレが正しい!”だけじゃ世間は渡っていけないんだぞ!(老害の戯言

553 :774RR:2022/07/12(火) 10:18:50.30 ID:3KeGPnb0.net
離職率の高いデラメカでbuellを現役で整備してる世代ってもう勤続20年レベルの古株なんだよな。
発売当時に一線メカじゃないと何の講習も受けてない。大したノウハウも持ってない。
結局は人なのと過度な期待は禁物ってところだと思うな。

554 :774RR:2022/07/12(火) 10:40:07.33 ID:NycUWyWn.net
540 書き込み見直したら
xbのm7でオイルはelf(笑)

555 :774RR:2022/07/12(火) 11:15:42.47 ID:i7yeBd+O.net
消耗品の銘柄や品質は些末なこと
換えないよりはずっとマシ

556 :774RR:2022/07/12(火) 11:34:59.80 ID:YY56J63Q.net
IDの事では?

557 :774RR:2022/07/12(火) 13:07:11.11
さんざん既出の質問かもしれませんが・・・
大型バイクの乗り換え候補にXB9SX(なるべく高年式で)を考えてます。
とにかく見た目かっこいいのと、あの見た目でツインの鼓動感を味わえる
(らしい)というところに惹かれてます。

バイク歴は長いですが、自分で整備なんかはできず、近くのハーレーディーラー
(もとBuellディーラー)任せになりそうです。
ネットで見る限り、故障はそんなに多くなさそうだし、問題は廃番パーツが
故障した時くらい?と思ってるんですが、維持費はハーレー以上、と考えた
ほうがいいですか?当方、過去にスポーツスター所有してまして、それと
変わらない金額感なら許容範囲なんですが・・・

つまらない質問ですみません。Buellベテランの皆様の意見を知りたく、
ぜひよろしくお願いします。

558 :774RR:2022/07/12(火) 13:11:19 ID:ZFYOHhP0.net
>>548
祈ったよ!

559 :774RR:2022/07/12(火) 21:08:49.71 ID:djapgTx0.net
>>548
(-人-)ナムナム

560 :774RR:2022/07/12(火) 21:13:05.56 ID:RkHYQhye.net
>>548
R.I.P

561 :774RR:2022/07/12(火) 21:34:01.73 ID:egZlQK6V.net
(笑) オダイジニ~

562 :774RR:2022/07/12(火) 22:33:51.60 ID:8hbcIOk+.net
>>537
日本語マニュアルネットに落ちなかったか?PDF版

563 :774RR:2022/07/13(水) 19:19:25.61 ID:fDNOuL/7.net
ホイールのハゲが著しいのでタッチアップしてみたんだがまず色がわからん
ゴールドホイールなんだがどうもゴールドではないような気がして
オレンジやら黄色やら塗ってとても汚いことになったわ
そもそものホイールの色の劣化が激しくて色ムラがスゴいのに気がついた
なんて色が近いのかまじでわからん
にしてもこのホイール塗装弱すぎだ
バランスウエイトと一緒に剥がれていく
https://imgur.com/a/FLqUBGT

564 :774RR:2022/07/13(水) 19:50:16.82 ID:KgR1y8Ox.net
下地がアルミだからクリアイエローが良いらしい

565 :774RR:2022/07/13(水) 20:13:29.17 ID:TCXbIVz/.net
>>542
やんわりめに書いたけど、論破してなきゃここに書かないし
確証なきゃここまで書かないよ
希少車種で経験豊富だから許されることとそうじゃないことはある

566 :774RR:2022/07/13(水) 20:52:04.50 ID:WcTaMA0B.net
ねちねちと女の腐ったようなやつだなw

567 :774RR:2022/07/13(水) 21:11:16.48 ID:7FvMO1eT.net
>>564
ぐんぜのmrカラーのクリアオレンジだと薄すぎてあんまりだった
タミヤカラーのクリアイエロー買ってみるわ

568 :774RR:2022/07/13(水) 22:45:48.79 ID:KgR1y8Ox.net
>>565
論破ねぇ…
単に「素人の持論を曲げない面倒な客」と思われて流されただけじゃないの(笑)

569 :774RR:2022/07/14(木) 00:40:28.89 ID:VMwSU/kX.net
>>568 自分で直せるけどそんな素振りは見せずにバイク屋にお願いする人もいるって言うことも想定できてないんだろうね。信用できるか試す人だっているのに

570 :774RR:2022/07/14(木) 00:47:54.04 ID:xo7pn8d5.net
どこまで殿様気分なんだか(笑)
そういう性格を見透かされてるから親身になって対応してもらえないんでしょ
お店だってお客は選びたいよね

571 :774RR:2022/07/14(木) 04:07:53.51 ID:RbrSqtYP.net
ねちねちねちねち気持ち悪
どうでもいいわ
自分がいちばん正しくて、自分はおかしいことなんてなにも言ってないんなら、だれよりも自分とバイクとショップで幸せな関係が築けてるんだろ?
だったらそれでいいじゃん
何をこんなどこでごちゃごちゃ言う必要があるの?
まさか何か困ってる訳ないよね?
こんなとこでなに聞いてもアンタがいちばん正しいんだからそれ以上の情報なんてないですよ?

572 :774RR:2022/07/14(木) 09:19:14 ID:dePE5qj1.net
お互いにお試し合う相互監視関係が築けるお店に出会えると良いね!

573 :774RR:2022/07/14(木) 10:16:05.52 ID:rZjWONq9.net
ショップの方も客が気付くかどうかわざと仕込みを入れてたりしてな

574 :774RR:2022/07/14(木) 12:09:05.93 ID:Jollcn0j.net
お店でもデラでも、お客に困ってないところは一見さん扱いだね
そこで買っててもお任せでお金を落とすような実績付けてないと、薀蓄だけでは部品が出ない旧車とか見てくれないと思うよ

575 :774RR:2022/07/14(木) 13:14:26.03 ID:5707GZcT.net
なんか天気がずーっと不安定でロンツー行けねぇ
岩手とかまた行きたいなぁ

目的もってツーリング行くことはないけど岩手山と姫山だったかは
あれ目当てで行きたくなるな
なんか感じる物が有ったよ

576 :sage:2022/07/15(金) 17:31:12.89 ID:aFAb+kc3.net
スレッドストッパーみたいになっちゃた

577 :774RR:2022/07/16(土) 00:42:10.80 ID:ofRw0SOj.net
ちなみにビューエルじゃないけど、自分でどうにも直せなくてバイク屋に出したら、既に自分で確認済みだったキャブをめちゃくちゃ汚かったのでOH大変でしたよ~なんて言われてもうそこにお願いするのやめたな
色々教えてくれたりと感じのいいバイク屋さんだったから信頼してたんだけど、よくよく考えるとそこに出すようになってから故障がよく出るようになったし、疑いたくないけど信頼すべきかはちゃんと見極めたほうがいいのは間違いないよね

578 :774RR:2022/07/16(土) 08:08:24 ID:rENNGx31.net
>>577
言ってることが判らん。
バイク屋に修理お願いしたらトータルで点検してくれるものでは?
故障箇所特定して指定箇所のみの修理を依頼したのなら判るがどうなのよ。

579 :774RR:2022/07/16(土) 11:11:23.52 ID:ofRw0SOj.net
>>578
バイク受け取ってから少し経つとまた故障みたいなのが多くて、自分でやるようにしたら以前のようにノントラブルになったってこと

580 :774RR:2022/07/16(土) 12:58:05.20 ID:QKp17/zM.net
自分でどうにも治せなかった箇所も結局自分で治したのかな
何が言いたいのかよくわかんね

581 :774RR:2022/07/16(土) 13:25:42.53 ID:cK6pD1wA.net
店に出さないと故障に気付けない説

582 :774RR:2022/07/16(土) 15:10:08.65 ID:GE0hMIbQ.net
具体的にどこがどう故障したのかを書き込んでもらわんと何とも言えんが
もし自分でキャブ清掃した車両を修理に出して「汚れててOH大変でした~」
なんて言う店には、俺でも二度と頼まないとは思う

583 :774RR:2022/07/16(土) 15:31:53.10 ID:QKp17/zM.net
清掃では無く確認としか書いていないが
もうこの先何が本当かわからん情報合戦になるからやめませんかと思う今日この頃です

584 :774RR:2022/07/16(土) 15:55:59.96 ID:dBSkz0Pm.net
嘘言うようなバイク屋も客も、信頼されません。

585 :774RR:2022/07/16(土) 22:01:38.49 ID:rENNGx31.net
>>579
自分で作業するが一番良いならやれば良いじゃない。
いちいち書くような事かな?
何が言いたいのか判らん。

586 :774RR:2022/07/16(土) 22:05:28.07 ID:rENNGx31.net
>>582
俺なら、素人の作業は甘かったなと思うが?

587 :774RR:2022/07/17(日) 01:36:41.76 ID:jxWrjcNj.net
バイク屋擁護が痛すぎだからスルー

588 :774RR:2022/07/17(日) 04:41:44.41 ID:5wQfGafd.net
なんか知らんがお前ら急にイジワルになったなw

589 :774RR:2022/07/17(日) 07:33:38.83 ID:mCqlDvcf.net
年数経って人が入れ替わったんだろう

590 :774RR:2022/07/17(日) 08:47:07.32 ID:YYZgh8wn.net
当時買ったオーナー層が歳とって男性更年期になってるのでは

591 :sage:2022/07/17(日) 08:59:24.77 ID:cf6jBOyA.net
うちの父親がそれでちょっとキレそうになったことあったな

592 :774RR:2022/07/17(日) 10:26:04.76 ID:Z3vqg0fZ.net
立場的に反論ができない相手(店側)にネットでイキるのカッコイイネー

593 :774RR:2022/07/17(日) 11:19:05 ID:jxWrjcNj.net
煽りへの反応は必要なし

594 :774RR:2022/07/17(日) 11:37:12.97 ID:BMbAElAp.net
sageで判り易い

595 :774RR:2022/07/17(日) 13:00:06.89 ID:RignFxQt.net
擁護がどうたらとかでなく
主張はしたいけど責任は負いたくないって見えた
見えただけよ

596 :774RR:2022/07/17(日) 15:08:26.36 ID:UkRlDV8f.net
>>593
反応してるがな

597 :774RR:2022/07/17(日) 17:49:14.88 ID:0J5cIR29.net
S1のクランクの芯だしを出したいんだけど、東京神奈川近辺でオススメな所をご存じな方教えて下さい。

598 :774RR:2022/07/17(日) 21:01:51 ID:jxWrjcNj.net
煽り、自演には注意しないとな

599 :774RR:2022/07/17(日) 21:16:11.27 ID:QvssFAkd.net
ビューエルの話しようぜ

600 :774RR:2022/07/17(日) 21:45:43.22 ID:cf6jBOyA.net
どうでも良いTipsを一つ
XBにカバーかけるとエキパイで溶けるけど
百均で売っているアイロン敷をカバー裏のエキパイ当たる所に
ボンドで止めておくだけで車体もカバーも傷まないよ

601 :774RR:2022/07/18(月) 09:20:05.67 ID:Ovk5qJe2.net
>>600
なるほど
アイロン使わんからそういうアイテムがあるのも知らんかった

602 :774RR:2022/07/18(月) 12:41:09.87 ID:+dbVsE26.net
最近の国産レギュレーターは、MOSFETやめてサイリスタに戻ってるんたね。
サイリスタなら悪影響がなさそうなので、流用してみるか。

603 :774RR:2022/07/19(火) 06:28:54.82 ID:qC6oozbG.net
MOSFET化って悪影響あるんですか?

604 :774RR:2022/07/19(火) 12:17:06 ID:M4EZ2cdv.net
しいて言えば変動方式ではあるけど充電電圧が比較的低い。
各メーカー向け仕様ごとに設定が違うとのうわさもあるけど未確認。

近年の国産バイクはなんか巨大なパッケージ部品に置き換わってる。
ヤマハで言うとR1が2008年以降くらいから。そっからは知らん。

励磁式の旧車に流用してFコイル焼けを起こしてる。これは自業自得。

605 :774RR:2022/07/20(水) 00:46:43.12 ID:Z8Z2vD75.net
新型のサイリスタのオープン式ってやつが良さそうだな
コイルへの負担が小さいそうだ

SH847

606 :774RR:2022/07/20(水) 01:03:21.23 ID:Z8Z2vD75.net
compufire 55402も面白そう

607 :774RR:2022/07/20(水) 08:54:27.22 ID:wZrU9S9o.net
やっぱり、レギュレーターを代替するにはサイリスタのほうがいいよね

補修用にFETのレギュレーター(FH系のレギュレーター)を持っているんだけど、コイル焼けが心配で
使うのは躊躇している(大丈夫という情報もあるけど)

総レス数 1002
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200