2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ブルブル震える】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part65【楽しいヤツ】

1 :774RR:2022/02/26(土) 03:50:19.75 ID:+6WTKFWx.net
Buell(JP): http://www.buell.jp
Buell(US): http://www.buell.com

EBR日本代理店モトコルセ: http://www.erikbuellracing.jp
Erik Buell Racing: http://www.erikbuellracing.com
EBRパーツ通販サイト: http://www.erikbuellracing.net/store/


前スレ
【ERIKに】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part61【長寿を】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1588596688/
【ブルブル震える】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part62【楽しいヤツ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1603802997/
【ブルブル震える】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part63【楽しいヤツ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618641859/
【ブルブル震える】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part64【楽しいヤツ】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1630588821/

547 :sage:2022/07/12(火) 02:28:19.65 ID:YY56J63Q.net
>>546
マナーがなっていませんでした
すいません>>all
やはり荒れてしまいましたので
勝手ですが終わらせていただきます

548 :774RR:2022/07/12(火) 02:58:16.59 ID:9mh6/Rwh.net
悪い事しか情報流さないんだもの
その店が有って助かった、ありがたいって人の方が確実に多いのに全くフェアじゃない
ネット情報聞き齧って判断する方がどうかしてると思うけど

明日はフレームから組んだXBの試運転してくる
帰って来れる様に祈ってて下さい

549 :774RR:2022/07/12(火) 03:00:56.76 ID:npjejaH1.net
「技術は確かだが接客はダメ」
「接客はいいが技術はダメ」

どちらの書き込みもお店の評判を落とすのは変わりがない

あなたは完璧を求めすぎてるだけ

550 :774RR:2022/07/12(火) 04:46:34.22 ID:RkHYQhye.net
程度いいのを探して貰って買い直す
ダメな方は部品鳥として保管

551 :774RR:2022/07/12(火) 08:55:28.62 ID:npjejaH1.net
次は

「置場所がない」

ってか

552 :774RR:2022/07/12(火) 09:49:01 ID:wPjhZqIM.net
蒸し返すようだけど、俺はハレデーラーでお世話になってる

修理やメンテで納得いかない事(作業ミスとか)は当然たまにあるし、逆に助けてもらった事もある
喧嘩するんじゃなく、双方の納得のいく落としどころを探るのが肝要!

”オレが正しい!”だけじゃ世間は渡っていけないんだぞ!(老害の戯言

553 :774RR:2022/07/12(火) 10:18:50.30 ID:3KeGPnb0.net
離職率の高いデラメカでbuellを現役で整備してる世代ってもう勤続20年レベルの古株なんだよな。
発売当時に一線メカじゃないと何の講習も受けてない。大したノウハウも持ってない。
結局は人なのと過度な期待は禁物ってところだと思うな。

554 :774RR:2022/07/12(火) 10:40:07.33 ID:NycUWyWn.net
540 書き込み見直したら
xbのm7でオイルはelf(笑)

555 :774RR:2022/07/12(火) 11:15:42.47 ID:i7yeBd+O.net
消耗品の銘柄や品質は些末なこと
換えないよりはずっとマシ

556 :774RR:2022/07/12(火) 11:34:59.80 ID:YY56J63Q.net
IDの事では?

557 :774RR:2022/07/12(火) 13:07:11.11
さんざん既出の質問かもしれませんが・・・
大型バイクの乗り換え候補にXB9SX(なるべく高年式で)を考えてます。
とにかく見た目かっこいいのと、あの見た目でツインの鼓動感を味わえる
(らしい)というところに惹かれてます。

バイク歴は長いですが、自分で整備なんかはできず、近くのハーレーディーラー
(もとBuellディーラー)任せになりそうです。
ネットで見る限り、故障はそんなに多くなさそうだし、問題は廃番パーツが
故障した時くらい?と思ってるんですが、維持費はハーレー以上、と考えた
ほうがいいですか?当方、過去にスポーツスター所有してまして、それと
変わらない金額感なら許容範囲なんですが・・・

つまらない質問ですみません。Buellベテランの皆様の意見を知りたく、
ぜひよろしくお願いします。

558 :774RR:2022/07/12(火) 13:11:19 ID:ZFYOHhP0.net
>>548
祈ったよ!

559 :774RR:2022/07/12(火) 21:08:49.71 ID:djapgTx0.net
>>548
(-人-)ナムナム

560 :774RR:2022/07/12(火) 21:13:05.56 ID:RkHYQhye.net
>>548
R.I.P

561 :774RR:2022/07/12(火) 21:34:01.73 ID:egZlQK6V.net
(笑) オダイジニ~

562 :774RR:2022/07/12(火) 22:33:51.60 ID:8hbcIOk+.net
>>537
日本語マニュアルネットに落ちなかったか?PDF版

563 :774RR:2022/07/13(水) 19:19:25.61 ID:fDNOuL/7.net
ホイールのハゲが著しいのでタッチアップしてみたんだがまず色がわからん
ゴールドホイールなんだがどうもゴールドではないような気がして
オレンジやら黄色やら塗ってとても汚いことになったわ
そもそものホイールの色の劣化が激しくて色ムラがスゴいのに気がついた
なんて色が近いのかまじでわからん
にしてもこのホイール塗装弱すぎだ
バランスウエイトと一緒に剥がれていく
https://imgur.com/a/FLqUBGT

564 :774RR:2022/07/13(水) 19:50:16.82 ID:KgR1y8Ox.net
下地がアルミだからクリアイエローが良いらしい

565 :774RR:2022/07/13(水) 20:13:29.17 ID:TCXbIVz/.net
>>542
やんわりめに書いたけど、論破してなきゃここに書かないし
確証なきゃここまで書かないよ
希少車種で経験豊富だから許されることとそうじゃないことはある

566 :774RR:2022/07/13(水) 20:52:04.50 ID:WcTaMA0B.net
ねちねちと女の腐ったようなやつだなw

567 :774RR:2022/07/13(水) 21:11:16.48 ID:7FvMO1eT.net
>>564
ぐんぜのmrカラーのクリアオレンジだと薄すぎてあんまりだった
タミヤカラーのクリアイエロー買ってみるわ

568 :774RR:2022/07/13(水) 22:45:48.79 ID:KgR1y8Ox.net
>>565
論破ねぇ…
単に「素人の持論を曲げない面倒な客」と思われて流されただけじゃないの(笑)

569 :774RR:2022/07/14(木) 00:40:28.89 ID:VMwSU/kX.net
>>568 自分で直せるけどそんな素振りは見せずにバイク屋にお願いする人もいるって言うことも想定できてないんだろうね。信用できるか試す人だっているのに

570 :774RR:2022/07/14(木) 00:47:54.04 ID:xo7pn8d5.net
どこまで殿様気分なんだか(笑)
そういう性格を見透かされてるから親身になって対応してもらえないんでしょ
お店だってお客は選びたいよね

571 :774RR:2022/07/14(木) 04:07:53.51 ID:RbrSqtYP.net
ねちねちねちねち気持ち悪
どうでもいいわ
自分がいちばん正しくて、自分はおかしいことなんてなにも言ってないんなら、だれよりも自分とバイクとショップで幸せな関係が築けてるんだろ?
だったらそれでいいじゃん
何をこんなどこでごちゃごちゃ言う必要があるの?
まさか何か困ってる訳ないよね?
こんなとこでなに聞いてもアンタがいちばん正しいんだからそれ以上の情報なんてないですよ?

572 :774RR:2022/07/14(木) 09:19:14 ID:dePE5qj1.net
お互いにお試し合う相互監視関係が築けるお店に出会えると良いね!

573 :774RR:2022/07/14(木) 10:16:05.52 ID:rZjWONq9.net
ショップの方も客が気付くかどうかわざと仕込みを入れてたりしてな

574 :774RR:2022/07/14(木) 12:09:05.93 ID:Jollcn0j.net
お店でもデラでも、お客に困ってないところは一見さん扱いだね
そこで買っててもお任せでお金を落とすような実績付けてないと、薀蓄だけでは部品が出ない旧車とか見てくれないと思うよ

575 :774RR:2022/07/14(木) 13:14:26.03 ID:5707GZcT.net
なんか天気がずーっと不安定でロンツー行けねぇ
岩手とかまた行きたいなぁ

目的もってツーリング行くことはないけど岩手山と姫山だったかは
あれ目当てで行きたくなるな
なんか感じる物が有ったよ

576 :sage:2022/07/15(金) 17:31:12.89 ID:aFAb+kc3.net
スレッドストッパーみたいになっちゃた

577 :774RR:2022/07/16(土) 00:42:10.80 ID:ofRw0SOj.net
ちなみにビューエルじゃないけど、自分でどうにも直せなくてバイク屋に出したら、既に自分で確認済みだったキャブをめちゃくちゃ汚かったのでOH大変でしたよ~なんて言われてもうそこにお願いするのやめたな
色々教えてくれたりと感じのいいバイク屋さんだったから信頼してたんだけど、よくよく考えるとそこに出すようになってから故障がよく出るようになったし、疑いたくないけど信頼すべきかはちゃんと見極めたほうがいいのは間違いないよね

578 :774RR:2022/07/16(土) 08:08:24 ID:rENNGx31.net
>>577
言ってることが判らん。
バイク屋に修理お願いしたらトータルで点検してくれるものでは?
故障箇所特定して指定箇所のみの修理を依頼したのなら判るがどうなのよ。

579 :774RR:2022/07/16(土) 11:11:23.52 ID:ofRw0SOj.net
>>578
バイク受け取ってから少し経つとまた故障みたいなのが多くて、自分でやるようにしたら以前のようにノントラブルになったってこと

580 :774RR:2022/07/16(土) 12:58:05.20 ID:QKp17/zM.net
自分でどうにも治せなかった箇所も結局自分で治したのかな
何が言いたいのかよくわかんね

581 :774RR:2022/07/16(土) 13:25:42.53 ID:cK6pD1wA.net
店に出さないと故障に気付けない説

582 :774RR:2022/07/16(土) 15:10:08.65 ID:GE0hMIbQ.net
具体的にどこがどう故障したのかを書き込んでもらわんと何とも言えんが
もし自分でキャブ清掃した車両を修理に出して「汚れててOH大変でした~」
なんて言う店には、俺でも二度と頼まないとは思う

583 :774RR:2022/07/16(土) 15:31:53.10 ID:QKp17/zM.net
清掃では無く確認としか書いていないが
もうこの先何が本当かわからん情報合戦になるからやめませんかと思う今日この頃です

584 :774RR:2022/07/16(土) 15:55:59.96 ID:dBSkz0Pm.net
嘘言うようなバイク屋も客も、信頼されません。

585 :774RR:2022/07/16(土) 22:01:38.49 ID:rENNGx31.net
>>579
自分で作業するが一番良いならやれば良いじゃない。
いちいち書くような事かな?
何が言いたいのか判らん。

586 :774RR:2022/07/16(土) 22:05:28.07 ID:rENNGx31.net
>>582
俺なら、素人の作業は甘かったなと思うが?

587 :774RR:2022/07/17(日) 01:36:41.76 ID:jxWrjcNj.net
バイク屋擁護が痛すぎだからスルー

588 :774RR:2022/07/17(日) 04:41:44.41 ID:5wQfGafd.net
なんか知らんがお前ら急にイジワルになったなw

589 :774RR:2022/07/17(日) 07:33:38.83 ID:mCqlDvcf.net
年数経って人が入れ替わったんだろう

590 :774RR:2022/07/17(日) 08:47:07.32 ID:YYZgh8wn.net
当時買ったオーナー層が歳とって男性更年期になってるのでは

591 :sage:2022/07/17(日) 08:59:24.77 ID:cf6jBOyA.net
うちの父親がそれでちょっとキレそうになったことあったな

592 :774RR:2022/07/17(日) 10:26:04.76 ID:Z3vqg0fZ.net
立場的に反論ができない相手(店側)にネットでイキるのカッコイイネー

593 :774RR:2022/07/17(日) 11:19:05 ID:jxWrjcNj.net
煽りへの反応は必要なし

594 :774RR:2022/07/17(日) 11:37:12.97 ID:BMbAElAp.net
sageで判り易い

595 :774RR:2022/07/17(日) 13:00:06.89 ID:RignFxQt.net
擁護がどうたらとかでなく
主張はしたいけど責任は負いたくないって見えた
見えただけよ

596 :774RR:2022/07/17(日) 15:08:26.36 ID:UkRlDV8f.net
>>593
反応してるがな

597 :774RR:2022/07/17(日) 17:49:14.88 ID:0J5cIR29.net
S1のクランクの芯だしを出したいんだけど、東京神奈川近辺でオススメな所をご存じな方教えて下さい。

598 :774RR:2022/07/17(日) 21:01:51 ID:jxWrjcNj.net
煽り、自演には注意しないとな

599 :774RR:2022/07/17(日) 21:16:11.27 ID:QvssFAkd.net
ビューエルの話しようぜ

600 :774RR:2022/07/17(日) 21:45:43.22 ID:cf6jBOyA.net
どうでも良いTipsを一つ
XBにカバーかけるとエキパイで溶けるけど
百均で売っているアイロン敷をカバー裏のエキパイ当たる所に
ボンドで止めておくだけで車体もカバーも傷まないよ

601 :774RR:2022/07/18(月) 09:20:05.67 ID:Ovk5qJe2.net
>>600
なるほど
アイロン使わんからそういうアイテムがあるのも知らんかった

602 :774RR:2022/07/18(月) 12:41:09.87 ID:+dbVsE26.net
最近の国産レギュレーターは、MOSFETやめてサイリスタに戻ってるんたね。
サイリスタなら悪影響がなさそうなので、流用してみるか。

603 :774RR:2022/07/19(火) 06:28:54.82 ID:qC6oozbG.net
MOSFET化って悪影響あるんですか?

604 :774RR:2022/07/19(火) 12:17:06 ID:M4EZ2cdv.net
しいて言えば変動方式ではあるけど充電電圧が比較的低い。
各メーカー向け仕様ごとに設定が違うとのうわさもあるけど未確認。

近年の国産バイクはなんか巨大なパッケージ部品に置き換わってる。
ヤマハで言うとR1が2008年以降くらいから。そっからは知らん。

励磁式の旧車に流用してFコイル焼けを起こしてる。これは自業自得。

605 :774RR:2022/07/20(水) 00:46:43.12 ID:Z8Z2vD75.net
新型のサイリスタのオープン式ってやつが良さそうだな
コイルへの負担が小さいそうだ

SH847

606 :774RR:2022/07/20(水) 01:03:21.23 ID:Z8Z2vD75.net
compufire 55402も面白そう

607 :774RR:2022/07/20(水) 08:54:27.22 ID:wZrU9S9o.net
やっぱり、レギュレーターを代替するにはサイリスタのほうがいいよね

補修用にFETのレギュレーター(FH系のレギュレーター)を持っているんだけど、コイル焼けが心配で
使うのは躊躇している(大丈夫という情報もあるけど)

608 :774RR:2022/07/20(水) 09:29:21.12 ID:ZHolghav.net
発電量が前期38A 後期30Aで差があるのも一因

609 :774RR:2022/07/20(水) 15:47:13.98 ID:6nVJ7v7+.net
レギュレーター心配するのって良く7千とか回す人になんのかね?

610 :774RR:2022/07/20(水) 16:15:14.67 ID:dcSmL/Z3.net
街乗りで、7000rpmまで回して乗ってたら危ないw
後期型は、発電容量足りてるのかな?自分は前期型だから心配してないけど、そろそろレギュレーターは替えます。

611 :774RR:2022/07/20(水) 16:28:25.70 ID:tIvy14dr.net
>>607
09のXB9SXにR1用のMOSFETに変えてそろそろ1万ぐらい走ったけど今のところ問題出てませんよ。

612 :774RR:2022/07/20(水) 18:00:04.02 ID:VIBUdnoe.net
結局コイル焼くのって発電効率上がったのをいいことにコイルの定格以上に
電装品つけたり、配線老化や接点不良のままだったりで無駄に電流流してるからじゃないのかと思う。
高回転で高い電圧出ても電流消費しないならコイルに影響はないわけで。

613 :774RR:2022/07/20(水) 21:22:40.95 ID:mUW5cmq5.net
ショートタイプのレギュレーターでコイル焼けが起きる原因は、ショート時にジェネレーターコイルへ余分な電流が戻ることで、熱が生じるから。
オープンタイプは、レギュレーターで余分な電流を熱に替えて消費するので、コイルに優しい。
ただし、発生する熱はレギュレーターの寿命を削る。

ジェネレーター容量の大きな前期型は、ショートタイプで高回転時に、後期型に比べコイルに負荷が掛かって焼けてしまう。
と解釈しています。
ただ、ホントにこれで正しいのか解らない。
電装の専門家!出てこいやー!
宜しくお願いします。

614 :774RR:2022/07/21(木) 10:15:42.91 ID:OF/eHLk2.net
ヤマハのMOSFET ちょっと安くて性能は悪い
偽物が出回ってるので注意とバイク屋に聞いた。

615 :774RR:2022/07/21(木) 12:11:19.22 ID:JGv2/ybU.net
新型XSR900いいなぁ…
ずっとS1W乗ってて他に乗りたいバイクなんてなかったのに、ちょっと揺らいでる
幸い金がないので買えないけど…

616 :774RR:2022/07/21(木) 16:28:34.04 ID:D4FLOYce.net
自分、補修用に MOSFETのFH020AAを持っている
怪しい偽物新品ではなく、車両からの取り外しの中古物だけど

617 :774RR:2022/07/21(木) 18:52:54.53 ID:w4S3j4Ni.net
>>616
補修用って事は、今は純正品を使ってるの?

618 :774RR:2022/07/21(木) 22:14:11.21 ID:I0l0aAC3.net
俺はセレンにするわ

619 :615:2022/07/22(金) 08:33:48.43 ID:wpVnOw3X.net
>>617
そう
XB9、2005 だけど、レギュパンに備えて持っている(コネクターも準備してある)

620 :774RR:2022/07/26(火) 21:32:05.14 ID:a6QaKRPJ.net
知人のMT-07借りて乗させてもらった
これはけっこう近い、近いよ!Buellに!
少なくともドカのモンスターよか、よほど乗ってて面白かった
こりゃ次はXSR700かもしれんね

621 :774RR:2022/07/26(火) 22:33:14.87 ID:G4CpnPBH.net
そうなの?TRX750みたいの想像してた。当然だけどMT09は全然違った。

622 :774RR:2022/07/27(水) 01:23:39.32 ID:3ATZ+fg4.net
TRX850とMT09を過去に所有してて、MT07は試乗したことあって、いまXB9に乗ってるけど、TRXが一番近いかな鼓動感は。乗った時のパワーの出方とかはMT09が近い。
MT07は、なんか最近の2気筒250をそのまま大きくしたような感じだった。パルス感はあるが鼓動感はないっつーか。

623 :774RR:2022/07/27(水) 02:20:14.10 ID:G56Qek6O.net
MT07、XSR700はツインではあるけどあまりにもパワー不足じゃね?正直遅すぎると思う
MT9、XSR900の方がbuellのフィーリングには近いと思うけどなぁ…トリプルだけど

624 :774RR:2022/07/27(水) 04:13:23.38 ID:lKdnWGwf.net
MT09試乗してから9S買った
MT09は回せば面白いけど下の鼓動感がなくて選択肢から外したな
国産で下があって回しても面白いのがあったら乗り換えたい

625 :619:2022/07/27(水) 07:06:44.33 ID:thNyq36m.net
MT-07、XB12からだったら明らかにパンチ不足かもしらんけど
自分は9との比較だったから…

TRXも以前借りて乗ったことあるが、アレは回して楽しむエンジンな気がした
MT-07のが低速トルクある感じ

626 :774RR:2022/07/27(水) 08:55:07.80 ID:q2xUS4Ax.net
MT-09はどちらかというとトライアンフの3発に近いよね

トライアンフのストトリ、ドカのストファイを検討していて、気がついたらXB9SXな俺が居ます

627 :774RR:2022/07/27(水) 16:48:44 ID:CClROoZb.net
MT-01も忘れないであげて

628 :774RR:2022/07/27(水) 16:59:44 ID:G56Qek6O.net
>>627
そういえばS1とかの時代にbuellのパチモンみたいなそんなバイクあったねw

629 :774RR:2022/07/27(水) 18:02:49 ID:IZBXSGma.net
じゃあブルドッグも

630 :774RR:2022/07/27(水) 22:59:51 ID:nP6WrTHe.net
>>628
残念ながら現在は高騰してXBの数倍のお値段。

631 :774RR:2022/07/28(木) 00:08:54 ID:GJtqWPK/.net
>>630
えーそうなんだ!
忌み嫌ってるわけでもないから別に残念じゃないけどさw
当時も実車を見かけたのは1回位でシンプルに記憶から消えてたから反応しちゃっただけだよ
パチモンとかいってゴメンなさいw

632 :774RR:2022/07/28(木) 10:22:18 ID:zfY5ooHv.net
XLビューエルとMT-01は性格全然違うね
ビューエルは軽い車体の腹下でエンジンがワッサワッサ揺れてる
MT-01は大柄頑丈で重戦車みたいな乗り味(BMW系に似てる)

633 :774RR:2022/07/28(木) 11:48:39 ID:Fn7HpnLN.net
>>627だけど
おれはMT-01が欲しくて探してた時に運良くなのか運悪くなのかXBに試乗してその場で購入決めた

634 :774RR:2022/07/28(木) 13:38:05 ID:dIEHWnpt.net
buellはYAMAHAと違う。
他でやれ。

635 :774RR:2022/07/28(木) 13:46:38 ID:JFynJlIW.net
結局、代替は代替に過ぎないからね
出戻りビューエル乗りも多い

636 :774RR:2022/07/28(木) 16:32:53 ID:dz0khz7Z.net
雑談ぐらい構わんだろ

637 :774RR:2022/07/28(木) 17:43:28 ID:ynh2XCPg.net
みんな結構色々乗ってんだね
vツインはVT250ぐらいしか経験ない

638 :774RR:2022/07/28(木) 17:56:22 ID:GJtqWPK/.net
ホンダの話なんかしたら怒られちゃうよw

639 :774RR:2022/07/28(木) 19:56:14 ID:xIyDpu5T.net
車歴とBuellに決めたきっかけとか聞きたいわ

640 :774RR:2022/07/28(木) 20:43:28 ID:H0mFKTCK.net
ぜひ聞きたいねえ。馴れ初めを教えて〜

641 :774RR:2022/07/28(木) 21:03:59 ID:JFynJlIW.net
試乗したら欲しくなった

642 :774RR:2022/07/28(木) 21:30:55 ID:L6pJ7yzx.net
親父がハーレー乗り
俺は峠小僧
歳食ってその間を取った

643 :774RR:2022/07/29(金) 10:57:21 ID:6yiPtdTd.net
人と被らないのを探してたら、辿り着いた。

644 :774RR:2022/07/29(金) 18:04:01 ID:sTiCluMl.net
MT01を小さくしてくれれば乗り換え候補になったのにな

645 :774RR:2022/07/30(土) 05:53:19 ID:8io9aOG5.net
2003xb9sでフロントフォークオーバーホールした者です
オイルシールの件ではお世話になりました
作業完了したのでご報告
やった作業としては
スライドメタル、オイルダストシールの交換
インナーチューブの摺動跡を紙やすりとピカールで修正
摺動抵抗を減らすためスプリングの外径側を鏡面仕上げ
といったところ

変化は正直に言うと少し微妙で劇的には改善はしない感じ
もしかしたら元々入っていたオイルと粘度が違うのかもしれないので
何とも言えないところもあります
ちなみに新しいオイルはヤマハの10と15を半分ずついれた

スプリングの磨きに変化を期待していたんだけど、これは新品の部品に対して
当たりをつけるためにやる作業だったのかもと思います

スライドメタルを交換するとダストが出てしまうらしくそれほど走行しなくても
黒い粉状の汚れが出ます
こちらの部品を交換した後は早めにオイル交換をしたほうが良いかもしれません

なぜダストが出るのが分かったかというと
オイルシール選別ミス、シールの取り付け方向間違いで3回同じ作業しているから
シールは形状をよく見て組みましょう、決して刻印のあるほうとか言うメーカーに
よって違うかもしれない基準を鵜吞みにしてはいけない

結論としては
しばらくは絶対やりたくない

以上、何かの参考になれば幸いです。

646 :774RR:2022/07/30(土) 16:08:44 ID:homI899Z.net
長い。5.7.5で表現してくれ

総レス数 1002
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200