2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ブルブル震える】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part65【楽しいヤツ】

851 :774RR:2022/10/18(火) 19:06:49.60 .net
まぁ乗ってみて”コレじゃない”感を感じたのなら仕方ないかな?
更には次の心傾く奴を見つけてしまったのなら

でも売値は高くても40万位が妥当だと思う

852 :774RR:2022/10/19(水) 01:03:56.30 .net
>>843
納得だな 合わなかったというほかない
自分は多少なりとも整備やるつもりだし、v2も吸気音も好きだから乗っている。
沼にはまる前にっていう気持ちは凄くわかる。
自分もSsだが足つきが良ければなあともうことは多々ある
scgとか安心感がまるで違う。
エンジンフィールが好みに合わなければもうみるべきものはないとも思っている、特にSs。
高価なタマを買ったのが痛いが欲しいバイクが出てきたんならさっさと買うのが吉。Buellの嫁入り先を考えるのは後でイイ

853 :774RR:2022/10/19(水) 01:10:33.63 .net
>>849
ほんまそれなんよ。いろいろ試乗してどれもスゲー良いバイクなんで見積りもらったりするんだが、帰る段になってビューエルのエンジンかけるとなー。コレだよコレってなる。もはや呪い

854 :774RR:2022/10/19(水) 01:13:28.07 .net
>>851
ヤフオクでもそんなとこだよなやっぱ。
XBなら50いかないね

855 :774RR:2022/10/19(水) 09:43:33.96 .net
ビューエルはハマるやつはハマる、ハマらないやつははまらないの2極化だと思う
ハマったら最後ですね wwww (自分はこの口ですが)

856 :774RR:2022/10/19(水) 09:44:50.35 .net
みなさんありがとうございます。
金額はあくまでも希望的観測なので、50万以下でしたらそれでも仕方ないと思ってます。
>>844
空冷ツインが好きじゃないのに買ったのではなく、乗ってみて好きになれなかったという事です。

857 :774RR:2022/10/19(水) 12:38:39.64 .net
ノーマルでは特に12は割と回転が重くてスロットルに対するツキが悪いと感じることはあるかもね
他社のビンビン系ツインを知っていると尚更

弄ると少しは変わるけど、Buell独特の60km/hで流してても楽しい〜という感覚は消えて、それでも他社高回転系ツインほどではないという悪化方向に進むので、ノーマルで合わなければ趣味が違うんだということだね

858 :774RR:2022/10/19(水) 12:59:10.07 .net
9に乗ればいいのに

859 :774RR:2022/10/19(水) 13:57:50.49 .net
悪い点
・突然来るレギュ死
・突然来るベルト死
・突然来るポンプ死
・ファン設定いじらないとすぐパーコる
・そのせいで遠出には覚悟がいる
・名前出すと門前払いする店が多い

良い点
・アホトルク
・アホ振動


良い点がこれしかないが、ネガティブ要素のすべてを無にできると感じられるドMド変態以外はきついかもね。

860 :774RR:2022/10/19(水) 15:07:42.98 .net
ファン設定なんか弄ったこと無いが…

2010年式のファンが走行中も回っててうるさい、っていうのはある

861 :774RR:2022/10/19(水) 17:58:10.51 .net
悪い点
・夏はおマタが暑い

良い点
・冬におマタが温い

862 :774RR:2022/10/19(水) 22:11:08.58 .net
マジで他のツイン乗ってもピンと来ないんだよな。

俺の持病は高速で回すとO2センサーがリーン警告してくる事。
気が付いたら勝手に警告灯消えてる。
こええよ。

863 :774RR:2022/10/19(水) 23:22:30.46 ID:jwX5ZOov.net
アメリカンのエンジンを積んだってのがキモなんだ

864 :774RR:2022/10/20(木) 00:09:24.07 ID:+yrxnBF7.net
>>861
夏は尋常じゃ無く熱いのに冬は寒い、の間違いじゃ無い?

865 :774RR:2022/10/20(木) 04:44:39.28 ID:xcsm3iBO.net
乗り換えの方は次は楽しく乗れるといいすね。

理解できる私(キリッ
みたいなのはちょっとアレだな…

866 :774RR:2022/10/20(木) 17:37:03.58 ID:ByLyYmTZ.net
結局、買ったお店が55万で引き取ってくれるそうなので、お願いしました。
あと、本日Z900契約してきました。
やっぱ自分は直4でクルクル回るのが好きという事がわかりました。
みなさん、色々とありがとうございました。

867 :774RR:2022/10/20(木) 18:45:20.01 ID:nWIudCvA.net
おう、よかったな
いつでも戻って来い
バイクライフに寄り道は付きものだしな

868 :774RR:2022/10/20(木) 23:01:09.52 ID:HL/7/km4.net

やっぱ買ったとこが一番値段付けてくれるか

869 :774RR:2022/10/23(日) 13:19:37.75 ID:M3xHc522.net
先程、沼津に行って手放してきました。
電話では55万と言ってたのですが、
フロントフォークの些細な汚れ(錆びてはありません)を
指摘され、「社長が47万と言ってます」と言われ、え〜っ!
「ただ沼津でわざわざ来て頂いたので51万まで頑張ります」
おいおい、そりゃね〜だろ!
フォークの汚れって、拭けば取れるくらいの汚れなんですが、
「分解して、再メッキして云々…」
腹が立つて帰ろうかと思いましたが、「あと5000円追加します」
って、怒りは収まりませんか、面倒くさいのて、じゃーそれで良いよと言って帰ってきました
完全に足元を見られモヤモヤか残る結果となってしまいました

870 :774RR:2022/10/23(日) 13:21:24.92 ID:qvA/zzJB.net
じゃあ拭いてから行けばよかったでしょ

871 :774RR:2022/10/23(日) 13:30:43.80 ID:SFA1BKoB.net
俺なら売らずに帰るわ。車買取専門店の汚いやり口のまんまじゃん。

872 :774RR:2022/10/23(日) 14:44:24.49 ID:lebyq0d3.net
まぁあそこはな

873 :774RR:2022/10/23(日) 17:18:13.85 ID:+VqCt7A1.net
中古価格高騰とはいえ、メーカー終わって久しいバイクにリセールバリュー期待するやつがいるとはね

874 :774RR:2022/10/23(日) 17:54:55.25 ID:zH1k8bDz.net
結局悪態と愚痴だけ聞かされたわけだな

875 :774RR:2022/10/23(日) 18:03:21.40 ID:rf5T92O8.net
Z900で満足できるかは知らんけど、価値ばかり気にしてるのはかわいそう

876 :774RR:2022/10/23(日) 21:57:35.57 ID:bp1eYf1K.net
>>870
いや、まさかそんな所をつつかれるとは思いませんでした。
普通の汚れですから。

>>871
仰る通りです。
片道2時間半で、判断力が鈍りました。
自分のミスです。

877 :774RR:2022/10/23(日) 22:24:15.49 ID:F88dz9cV.net
下取った車両のフォークを再メッキまで施して
販売するバイク屋なんて存在しねーだろとは思う

878 :774RR:2022/10/23(日) 22:49:47.96 ID:GLpedT+t.net
また100万オーバーの値札が付くのだろうか
とはいえビューエルに五十万の値段つけてくれるとこもなかなか無いし難しいところ
車両見てないからなんともいえんが
>>876
なにはともあれ乙でした

879 :774RR:2022/10/23(日) 22:51:53.10 ID:bp1eYf1K.net
>>874
暇つぶしには貢献できたのかなと思います

880 :774RR:2022/10/24(月) 00:00:58.92 ID:BbTrRFa1.net
店長とやらは出て来なかったんだね

881 :774RR:2022/10/24(月) 08:56:10.89 ID:e7mj/0nO.net
10年落ち50万ってすげえな。
6年前に2万kmのSSをオク25万で買ったけど前オーナー、買取どこも15万って言われて
へこんでたよ。25万でも即売れじゃなかった。

882 :774RR:2022/10/24(月) 11:48:17.82 ID:Go9FDFup.net
https://imgur.com/a/O6Asv8F
サビと指摘された場所です。
これ分解して再メッキするんですか?

883 :774RR:2022/10/24(月) 12:40:39.95 ID:XRbXVfp9.net
そんなん真に受けなさんな
アラ探しして少しでも安く引っ張って来るのが仕事なのよ

884 :774RR:2022/10/24(月) 13:01:17.66 ID:JVdxtMAa.net
おれ、HDディーラーでBuellがまだ頑張っていた頃に04年式を120万で買った

あれから10年以上、この前試しに買取価格を聞いてみたら20万かららしい
(そこから傷等があればマイナス査定)

そんなもんだ!

885 :774RR:2022/10/24(月) 13:25:30.93 ID:jYC4ELmw.net
触れてみないとわからんが、もし錆びなら研磨か再メッキは必須
買う場合だってインナーチューブ内側は錆びが出やすいからチェックするよ

886 :774RR:2022/10/24(月) 18:43:01.46 ID:Wp7VYOy5.net
>>881
底値の頃だなー
メーカーの電撃消滅から約8年、部品も不安になってきたあたり
オクでめちゃ安だった(´・ω・`)
今はけっこう持ち直した

887 :774RR:2022/10/24(月) 18:59:54.57 ID:V/gbkZU1.net
俺、もうコレが上がりバイクでいいや
エボならあと20年くらい何とかなんだろ

888 :774RR:2022/10/24(月) 19:59:07.56 ID:Wp7VYOy5.net
でもおじいちゃんになったら重さと足付きに耐えかねて
多分カブに乗っちゃうのくやしいビクンビクン

889 :774RR:2022/10/27(木) 16:04:12.93 ID:7UQ+Zmzp.net
たとえ〜どんなに燃費が悪く〜てもぉ
おぉれにはお前が最後のお〜んなぁ

890 :774RR:2022/10/27(木) 22:42:16.78 ID:85KnUmvy.net
ファンの網が折れた

891 :774RR:2022/10/27(木) 23:57:38.38 ID:tgI0ghk8.net
アレ別にいらんっちゃいらん気が

892 :774RR:2022/10/28(金) 09:53:23.23 ID:win70iEb.net
昨日パーコってエンストしたわ。
夜で気温13度だったんだが踏切渋滞が激しすぎた。
そこを抜けて300m行ったところの坂を下ってる途中でプスン。下り坂だったのでマジで不幸中の幸いだった。
10分休んで出発したらものの数百メートルでまたエンスト。
これを3回繰り返した。

冷えてるはずなのにエンストするってことは、燃料送油ルート内に気泡が発生してるからなんです?

893 :774RR:2022/10/28(金) 10:11:35.67 ID:sAKXTTqe.net
ファン回らないの?

894 :774RR:2022/10/28(金) 10:24:40.46 ID:win70iEb.net
ガンガン回ってました。

895 :774RR:2022/10/28(金) 10:25:51.24 ID:sAKXTTqe.net
それパーコじゃないと思うよ

896 :774RR:2022/10/28(金) 10:26:15.19 ID:win70iEb.net
書き忘れがありました。
エンスト3回繰り返したあとは、すんなり回るエンジンに戻り無事に帰路につけました。

897 :774RR:2022/10/28(金) 11:17:40.19 ID:2YtvSquv.net
俺もパーコレーションじゃない気がする
遠出は控えるのが吉

898 :774RR:2022/10/28(金) 12:08:15.19 ID:F556UXFB.net
パーコを起こしてたらそもそも再始動できない。
ポンプが作動してれば圧力がかかってるのでパーコは発生しない。

899 :774RR:2022/10/28(金) 12:28:26.50 ID:win70iEb.net
ポンプの寿命ですかね?
Buellはセル始動前に毎回「ウイーーーン」ってポンプの動作があるけど、その音が走行中もずっと鳴ってるんですよ。たまにしか運転しないから「あれ?昔からこうだったっけ?」って疑問には感じてます。

900 :774RR:2022/10/28(金) 12:42:07.55 ID:2YtvSquv.net
作動音聞こえるのはスイッチオンの時だけだな

901 :774RR:2022/10/28(金) 14:29:27.10 ID:ipDLuE80.net
後期型はネンポンの動作も違いますよね

902 :774RR:2022/10/28(金) 20:38:18.92 ID:4L3j+ngi.net
作動音はセル回してからはエンジンが回ってる限りずっと鳴ってるはず
気になるとよく聞こえる気がするけど音が大きいからと言って故障とは言い切れない
走行距離が多いならフィルターを替えてもいいと思うけど

ただのTPS、AFVのズレ(補正ズレ)によりアイドリング時の失火でエンストしただけと思う

903 :774RR:2022/10/28(金) 23:14:35.61 ID:kW3SR8xk.net
>>902
レスどうもです。
その場合、ECMdroidにてリセットしたほうがいいですか?

904 :774RR:2022/10/29(土) 10:11:43.57 ID:zQPtfjm4.net
最近走ってる時にヘッドのワンウェイバルブから笛の様な音が聞こえるんだけど、最初から鳴ってたかどうかの記憶がない
こんなもんだっけ?

905 :774RR:2022/10/29(土) 13:01:35.97 ID:V8Y8TmHf.net
賑やかでいいな
笛と鼓動で祭り囃子だね

906 :774RR:2022/10/30(日) 16:00:54.18 ID:YNnQeQ3P.net
やっちまった、、
PCがとんでバックアップ紛失
ノーマルマップもレースマップも無くなってしまってピンチなんだ
どこかで入手できないですかね、、助けて
10年のXB12ssです

907 :774RR:2022/10/30(日) 16:10:19.02 ID:d3Fxar02.net
危機管理が甘いね
あちこちにバックアップしとかないと

908 :774RR:2022/10/30(日) 16:15:14.66 ID:YNnQeQ3P.net
>>907
ぐうの音も出ねぇ、、

909 :774RR:2022/10/30(日) 16:15:45.72 ID:d3Fxar02.net
車体にレースマップは残ってるんじゃないの?

910 :774RR:2022/10/30(日) 17:23:26.26 ID:YNnQeQ3P.net
>>909
いじってしまってるんだ、、

911 :774RR:2022/10/30(日) 20:45:26.14 ID:TfFCR82l.net
徳島のミライコンビニでxbのユリシーズ(たぶん)さん発見!
自分は193越えで高の瀬行きましたが、あの辺りの砂利とか落石は心臓に悪いです
当方M2

912 :774RR:2022/10/30(日) 22:28:56.62 ID:YD5caPpx.net
ユリシーズ、走ってるとこ一度も見たことねぇな

913 :名無しさん:2022/10/30(日) 23:27:43.25 ID:zpnfO1fF.net
このまえ原宿で1125R停まってたの見た

914 :774RR:2022/10/30(日) 23:44:10.94 ID:5w5JS03W.net
まずはPCのHDDかSSDからサルベージかなー

明日は我が身と思いつつ

915 :774RR:2022/10/31(月) 00:09:11.49 ID:84dGF8+4.net
>>913
某カフェのオーナーさんのやつ

916 :774RR:2022/10/31(月) 00:34:06.56 ID:SXMvjAkU.net
落ちとるやろそんなん

917 :774RR:2022/10/31(月) 10:13:50.81 ID:nmwukXGn.net
1125Rが落ちてる所どこですか

918 :774RR:2022/10/31(月) 13:11:10.04 ID:v+dGJQLo.net
>>906
10MY用の2D242で良ければ送ってあげるよ。レースマップも有るけど、ファン動作設定など燃調以外も弄ってるやつでよければ。

919 :905:2022/10/31(月) 13:41:40.41 ID:5nxjWen0.net
>>918
>>906です!
ありがとう‼︎あなたが神か‼︎
Dropboxの共有フォルダのリンク貼るのでお願いできますか?
レースマップもお願いします‼︎
感謝です

920 :774RR:2022/10/31(月) 13:49:28.77 ID:5nxjWen0.net
あ、、Dropboxだとアカウントお持ちじゃないと使えないですね
Dropboxお使いでなければ捨てアド貼るのでおっしゃってください‼︎

921 :774RR:2022/10/31(月) 14:51:15.23 ID:v+dGJQLo.net
>>906
DROPBOXのアカウントは持っていないので、捨てアド貼ってもらえますか?無料のアップローダーにでも上げてダウンロードリンクを送ります。
誰でも落とせる状態にはしたくないんで、ダウンロード終わったら知らせて下さい

922 :774RR:2022/10/31(月) 15:42:49.93 ID:5nxjWen0.net
>>921
ありがとうございます‼︎
kyokyabi(アットマーク)ichigo.me
です
これから仕事戻るので、ダウンロードできるのは夜になると思います
完了しましたらご報告させていただきますのでよろしくお願いします!

923 :774RR:2022/10/31(月) 18:07:48.23 ID:5nxjWen0.net
>>921様‼︎
時間にあきができたので先程落させていただきました‼︎
ありがとうございました‼︎

924 :774RR:2022/10/31(月) 18:29:37.62 ID:v+dGJQLo.net
>>906
了解、アップロードしたデータは削除しました。
同じ世代のビューエル乗りなのも何かの縁、困った時はお互い様です

925 :774RR:2022/10/31(月) 19:06:28.57 ID:84dGF8+4.net
しっかりバックアップ作ってね!

926 :774RR:2022/10/31(月) 19:16:33.05 ID:C9o34oMt.net
>>924
ありがとうございます
パーツのストックなんかも有りますので、何か困ったことがあれば声かけてみてください!!

927 :774RR:2022/11/01(火) 02:13:46.40 ID:5k4zQeiD.net
俺も気をつけんとな
cdに焼いとくか

928 :774RR:2022/11/01(火) 12:51:06.24 ID:XAI+xoQh.net
>>925
外付けドライブ、USBメモリ、クラウド
ぬかりなくバックアップしました!

>>927
CD、DVDは劣化して読み込めなくなりますよ、、

929 :774RR:2022/11/02(水) 01:39:36.62 ID:WYn/1cgs.net
CDが劣化で読めなくなる頃 動いているxbはどれだけあるのだろうか

930 :774RR:2022/11/02(水) 01:49:21.93 ID:WYn/1cgs.net
>>928
USBメモリやhddはCDなどの光ディスクよりデータ保持期限短いことはご存じか

931 :774RR:2022/11/02(水) 08:38:26.56 ID:KBMuKnH4.net
その頃にはさぁ、俺のXBもプレミアついて1000万とか!?
それとも”CB感”みたく黒歴史の遺物として扱われてるかな?

ま、俺自身が生きてはいないか!

932 :774RR:2022/11/02(水) 08:39:34.29 ID:X1k3Xv0e.net
25年前のCD-R、読める率50%くらいだな。
HDDとか10年くらいからかなり危ないね。
当時のZIPドライブはもうレア規格だし…

石板が1番だな。ライティングに時間かかるけど。

933 :774RR:2022/11/02(水) 09:39:05.56 ID:k8sZlWXi.net
MディスクにするとかSLCのSDカードでええやん。

934 :774RR:2022/11/02(水) 11:37:43.30 ID:hBEqljnq.net
ええなぁ ワイのはECM故障で不動。
XB12 ’08〜'09用のECM
不要なの持ってる方はオークション出して欲しい。

935 :774RR:2022/11/02(水) 11:40:23.42 ID:hBEqljnq.net
純正が欠品でダズさんとこの
レース用ECM買おうか迷ってるうちに
円安の影響なのかとんでもなく値上がりしとる。

936 :774RR:2022/11/02(水) 12:55:39.33 ID:KBMuKnH4.net
>>934
それってDDFI3って奴かな?

。。。もってナイケド

937 :774RR:2022/11/02(水) 13:32:26.91 ID:YnoRuGjq.net
DDFI エボ系のEFI(X1 S3)
DDFI2 XB(2003-2007)
DDFI3 XB(2008-2010)

たまに08前期とか後期とか言う人がいるが、08は全部DDFI3です
年式の代わり目が日本の秋頃なので07年内に登録の08モデルを勘違いしてるだけ

938 :774RR:2022/11/02(水) 15:29:11.58 ID:/9FF7RIp.net
>>930
光ディスクはいわゆる製品版はある程度しっかりしてるけどCD-RやDVD-Rは保存法にもよるだろうけど劣化はやいよ

939 :774RR:2022/11/02(水) 15:50:15.00 ID:ePKx921x.net
太陽誘電も光ディスク(CD・DVDなど)事業撤退したな。

940 :774RR:2022/11/02(水) 15:53:23.80 ID:ePKx921x.net
カーオーディオもCDデッキ市場縮小してる。
新車装備オーディオは、「無し」「カーナビ」の両極端。

941 :774RR:2022/11/02(水) 17:18:12.29 ID:tjthkYfF.net
クラウドにバックアップと聞いて、久々にDropBoxにログインしてみた
ちゃんとアカウント生きてた

ECMか~…ソフトじゃなくてハードの故障もそれはそれで難儀だな
(ヽ´ω`)

942 :774RR:2022/11/02(水) 17:20:17.47 ID:aqh0GThQ.net
ECUチューンの時代になってる。

私のバイクは、全てキャブレターですが。

943 :774RR:2022/11/02(水) 19:09:33.14 ID:aSlNLwue.net
データ保存はMOだろ
ドライブが不安だけど

944 :774RR:2022/11/02(水) 23:47:36.91 ID:zt01b9Es.net
>>935
IDSから直接個人輸入って手もあるで
自分はやったことないけど

……そんでも7万は超えそうね
円安ぐぬぬ

945 :774RR:2022/11/03(木) 18:00:29.29 ID:E3C4FMj+.net
>>918
>>906です
今日、いただいたマップ試してみましたがいずれも問題なく使用できました‼︎
ほんと感謝です

レースマップは自分の使ってたマップより扱いやすくてスムーズに加速します
その上、前は酷かったアフターも和らいでいてびっくりしました
前のマップは色々不満があって苦労していじってたんですが、なんかおかしかったのかもしれません、、
なにしろありがとうございました‼︎

946 :774RR:2022/11/03(木) 18:47:51.40 ID:InlVGZis.net
>>906
>>918です。それは良かった。
アフターの件は、送ったデータはAFVをあまり下げないように下限値を書き替えてあるから、多分それが効いてると思われる。100に固定しちゃっても良いと個人的には思ってる。
まあ何にせよ、お役に立てて何よりです

947 :774RR:2022/11/03(木) 19:49:24.67 ID:z2GZmCF3.net
AFVって100がベストなの?
俺のは80以上に上げると調子悪いんだが

948 :774RR:2022/11/03(木) 19:53:16.76 ID:VfBimXCf.net
100は基準点
調子良いと100より少し高くなる

949 :131:2022/11/03(木) 21:55:10.01 ID:azxxiatc.net
またuターンゴケやっちまった
同じようにステップとクラッチレバーが折れた
しかも現場は同じダムという
情けねえ

950 :774RR:2022/11/03(木) 23:54:01.94 ID:e+Fz2Kt8.net
怪我がなければヨシ!

951 :774RR:2022/11/04(金) 00:16:06.69 ID:E35hxECY.net
ノーマルステップはあっさり折れるから社外に替えたほうがいい

952 :774RR:2022/11/04(金) 08:38:42.11 ID:iEp8j0Tc.net
小回り効かない癖に、切れ込みが激しいから仕方ないね

953 :774RR:2022/11/04(金) 12:34:06.56 ID:5oMXuFSP.net
話変わって悪いんだけど
以前は停車時にアイドリングから少しアクセルあおるようにするとフライホイールの慣性なのかリヤサスが沈み込んだんだ
最近それが全くといっていいほど無くなったんだけど、これってサスが抜けてきてるのかな
もともとあまり仕事するサスじゃないからなのか乗り味はあまり変わってないんだけど

954 :774RR:2022/11/04(金) 14:38:08.80 ID:kwQRNpXe.net
>>949
http://utsunomiya.kushitani.jp/?eid=2717#gsc.tab=0
自信がないので、やる時はこの方法か、降りて押す。
パーツが大事なので、格好とかの見栄を張るのはやめた。

955 :774RR:2022/11/04(金) 19:46:01.79 ID:tm8wbs20.net
>>953
サスが抜けてもサスの動きは渋くならん
スイングアームのピボットベアリングがアカン可能性もある

956 :774RR:2022/11/04(金) 20:21:49.32 ID:qDV6Qt1q.net
>>955
レスありがとう
サス抜けて1Gの沈み込みが大きくなってるのかなと思ったんだ
ちゃんと確認すればわかることなんだろうけど
時間できたらサグ出しというか確認とグリスアップやってみるよ

957 :774RR:2022/11/04(金) 23:58:46.86 ID:Uh0A4GgR.net
ああ、やってしまった
立ちゴケしてしまい、ステップを割ってしまった

ステップ(ペグ)交換したいんだけど、汎用や互換情報とか無いですか?

バックステップにはしたくないのと、純正は高いし、中古を手に入れるにも時間がかかるし

958 :774RR:2022/11/05(土) 00:16:02.00 ID:vU14G7aM.net
>>957
安くはないが、コレおすすめ

https://shop.aella.jp/prdct_list.html?category_code=290

959 :774RR:2022/11/05(土) 00:18:21.06 ID:t1cTu1R1.net
DAZさんちのなら安くてノーマルポジションもセット出来るじゃん
ステップ固定式だから、立ちゴケくらいじゃ足元ノーダメだぞ
シフトリンケージにこだわりが無ければおすすめ

960 :957:2022/11/05(土) 00:22:44.47 ID:vU14G7aM.net
すまん、現在販売はしてないけどオクで見つかれば”買い”だと思う

コレに交換してから2回位立ちこけしてるが、傷が付いただけで破損はなし
2回とも右側転倒だがエキパイ/バーエンドに傷が入ったりFウインカーが砕けたりしてるが、その程度で済んでいる

961 :774RR:2022/11/05(土) 00:24:55.39 ID:vU14G7aM.net
あと、カワサキか何かで流用可(小加工要)ってのをネットで観た記憶がある
安くあげたいなら頑張って検索君する

962 :131:2022/11/05(土) 00:40:15.04 ID:VhPTu6Vd.net
>>954
登りはアウトって言ってるね
まさに登りだったわ
いつもなら絶対やらんのに昨日はなぜかチャレンジしてしまった

963 :131:2022/11/05(土) 00:43:43.75 ID:VhPTu6Vd.net
>>961
>>151に書いてあるとおりカワサキのが付く
俺もカワサキ用付けてた

964 :774RR:2022/11/05(土) 18:23:21.72 ID:6ZQYpedc.net
自分はebay(セカイモン)で安物ステップ買ったけど、なんぼ転けても折れない良いステップだった

軽量化? 何それ
なアルミの塊だからっていうのもあるけど
当時は安めだったが、今は円安で高級品になってしまったな

https://www.sekaimon.com/itemdetail/325337586672/?country=US&keyword=buell%20xb%20footpeg

https://www.sekaimon.com/itemdetail/195308718939/?country=US&keyword=buell%20xb%20footpeg

https://www.sekaimon.com/itemdetail/225099599103/?country=US&keyword=buell%20xb%20footpeg

965 :774RR:2022/11/05(土) 23:21:49.03 ID:Igz3IhpN.net
962

ちなみに何用とか注意点ある?
XBなんだけど留めピンは11Φなんだけど、カワサキって12Φちょっとじゃないですか?

966 :131:2022/11/06(日) 00:23:49.98 ID:VTSdRjao.net
>>965
特に無いかな ピンはどうしたか記憶が曖昧、純正を使い回したかな。
確かにワッシャーかまさないとガタが出る。ホムセンでプラワッシャーを買って入れた
今回も前回もアマゾンで購入
前回はラバー付きのを買ったがゴムの厚みの分上に上がってしまったので今回はゴムなしのを買った
https://i.imgur.com/rjuFmue.jpeg
左純正 真ん中ゴムあり 右が今日届いた奴
カワサキ ステップで検索するとどっちも出てくる

967 :131:2022/11/06(日) 00:27:46.31 ID:VTSdRjao.net
>>964
カッコもいいがやっぱ高いな
アマゾンステップは可倒式だけどバンクセンサーもステップの根本も同時に折れたわ
器用な折れ方

968 :774RR:2022/11/06(日) 11:13:33.16 ID:C/S+GDfq.net
市街地のんびり走るだけで楽しいから遠出しなくなった
なんてエコなバイクだ

969 :774RR:2022/11/06(日) 16:56:30.10 ID:D/6V3ScB.net
噂のマフラーすっぽんしてしまった
車検向けに付けた57mmバッフルで振動が増えたのが原因かと
バッフル付けて600kmでリヤのバンドが破断 フロントのバンドも耐えられずに破断 ->マフラ放出
恐るべきEVOエンジン

970 :131:2022/11/06(日) 17:37:06.08 ID:VTSdRjao.net
>>965
https://imgur.com/a/MARiMdZ
やはり付属のピンは太くて入らなかった
純正を使う
3ミリ強のスキマを埋めるワッシャーの類が必要

971 :774RR:2022/11/06(日) 22:46:55.74 ID:d06/2UAW.net
XB2006 街乗り〜郊外ツーリングメインです。
フロントブレーキパッドの交換で、ベスラのSD993と、VD993JLどっちが良いか迷ってる。
どっちがお勧めでしょうか。

972 :774RR:2022/11/06(日) 23:08:43.75 ID:qL8b8t63.net
シンタード一択
雨天時でも性能変化が少ない

973 :774RR:2022/11/06(日) 23:23:11.83 ID:VTSdRjao.net
sdなら使ってたことある
あんまり良くはない
vdは経験ないけどvdオススメ

974 :774RR:2022/11/07(月) 11:11:46.45 ID:bFM+7j2Z.net
シンタードでSBSってのもあるけど、そっちの評価は?

975 :774RR:2022/11/07(月) 11:28:16.86 ID:pBHVL9Pp.net
>>970
それはカワサキ用ですか_
ちなみにXBではピンサイズは11mm、取付部の幅?24.5mmです

これに合うカワサキのってなんだろう

976 :774RR:2022/11/07(月) 11:54:51.41 ID:4g87inko.net
ぴったりそのまま適合ってのは無いよ
カワサキの全部を試した訳じゃないし、社外品は言うまでもない
だったらご自分で勉強代支払って探してください

977 :774RR:2022/11/07(月) 12:28:55.69 ID:/K9CyOgk.net
>>975
カワサキ用だよ
カワサキのならとりあえず無加工でつけられる
当たり前だが専用品ではないのでガタやら角度が気になるかもしれない
アマゾンで二千円もせんから一個買ってみると具合がわかる

978 :774RR:2022/11/12(土) 15:56:31.97 ID:wPQ4V59Q.net
すみません、XBのドライブベルトカバーをとめてるネジのサイズご存じでしたら教えていただけないでしょうか?

979 :774RR:2022/11/12(土) 16:38:59.68 ID:FT1WPcDw.net
https://www.twinmotorcycles.nl

年式と車種を選ぶとパーツリストが出るから、そこから対象のネジを探して
サイズが載ってるから

980 :774RR:2022/11/13(日) 18:48:16.80 ID:Hk55Rd02.net
>>979
ありがとうございました、すごい便利ですね。

981 :774RR:2022/11/17(木) 17:33:49.15 ID:k6Z1L0ct.net
エラーについて教えてください

XBなんですが
33 | Fuel pump short to supply voltage
これって燃料ポンプのハーネスがショートしてるよってことでいいのかな
いちおうハーネスとアース確認したけど問題なさそうなんですが、、

履歴には
0 | Fuel pressure fault もありました
バイクの調子は悪くありません

だれか教えてください

982 :774RR:2022/11/17(木) 17:38:59.02 ID:z69BuhvS.net
年式も書こうな
たぶん2010だと思うが

983 :774RR:2022/11/17(木) 19:39:31.71 ID:xtH/s3Qb.net
>>982
そです、、2010です

984 :774RR:2022/11/17(木) 19:40:17.48 ID:xtH/s3Qb.net
>>982
12ssです

985 :774RR:2022/11/17(木) 19:48:18.02 ID:z69BuhvS.net
ポンプユニットがヘタってきてるかもね
2010のポンプは他の年式と互換性が無いから早めにプロにお願いしたほうがいい

燃圧は2010だけ燃圧センサーがあるから出るエラー
ポンプが正常なら出ないはず

986 :774RR:2022/11/17(木) 20:15:11.54 ID:xtH/s3Qb.net
>>985
ありがとうございます!

ポンプ変えてみようかな
ガス欠手前までガソリン減らして車両を右に傾けたらいけるかな、、

987 :774RR:2022/11/17(木) 20:31:37.43 ID:z69BuhvS.net
>>986
無理。
ポンプユニット部分にガソリンのドレンボルトがあるから、しっかりガソリン抜いてから交換。

それ以前に、交換用のポンプの入手が先決。

988 :774RR:2022/11/17(木) 20:39:52.08 ID:xtH/s3Qb.net
>>987
ダズさんにありませんでしたっけ?
ドレンありましたか、確認してみます
タンク外せるバイクでは燃ポン交換やってるのでガソリンダダ漏れ対策さえできれば、、

989 :774RR:2022/11/17(木) 22:10:34.58 ID:nPAmNHTg.net
ポンプ動かなくなって不動車になったXB、ポンプユニット外したらワイヤー被覆が傷ついて本当にショートしてた例はあるよ。
燃料タンク内でショート。怖っ!

990 :774RR:2022/11/17(木) 22:29:13.07 ID:ecUG5pdX.net
燃ポンのヒューズが飛ぶだけでは

991 :774RR:2022/11/18(金) 10:56:06.77 ID:XKh5e51j.net
次たてる

992 :774RR:2022/11/18(金) 10:57:37.26 ID:XKh5e51j.net
【ブルブル震える】ビューエル Buell & EBR エリック ビューエル レーシング part66【楽しいヤツ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1668736632/

次たてた

993 :774RR:2022/11/18(金) 10:58:09.54 ID:XKh5e51j.net
>>990
その前に発火とか笑えない、、、

994 :774RR:2022/11/18(金) 12:10:42.24 ID:LYb/ORhM.net
>>992
Nice work

995 :774RR:2022/11/18(金) 12:39:32.99 ID:qgc4IWzJ.net
気化して混合気にならないと点火しないでしょ

996 :774RR:2022/11/18(金) 12:40:28.90 ID:qgc4IWzJ.net
爆発四散したのは映画の中だけだな
Aチームだったか

997 :774RR:2022/11/18(金) 18:08:48.56 ID:/qSTLHh2.net
>>992
サンキューエリック

998 :774RR:2022/11/19(土) 09:42:09.93 ID:cFM/Y9xg.net


999 :774RR:2022/11/19(土) 09:42:22.83 ID:cFM/Y9xg.net


1000 :774RR:2022/11/19(土) 09:42:35.92 ID:cFM/Y9xg.net


1001 :774RR:2022/11/19(土) 09:42:43.19 ID:cFM/Y9xg.net
1000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200