2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HONDA PCX160/150 Part43

1 :774RR:2022/02/26(土) 12:13:37.08 ID:PWgf44nD.net
コンパクト軽二輪スクーターPCX160/150を語るスレです。

http://www.honda.co.jp/PCX/

【初代】2012年6月7日発売 (KF12)
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx150.html
【2代目】2014年5月16日発売 (KF18)
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140411-pcx.html
【3代目】2018年4月20日発売 (KF30)
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180315-pcx.html
【4代目】2021年1月28日発売 (KF47)
https://www.honda.co.jp/news/2020/2201208-pcx.html

◆PCX160/150が欲しい理由
■街乗り、通勤など日頃の足に使いたいがバイパスや自動車専用道とかの125cc以下通行不可の道路も通りたい。
■日常的に高速道路を使う気は無いが、いざと言う時に乗れる安心感。
■デカスクは高いデカい重い駐車スペース取り過ぎ、とにかく邪魔。
■ある程度年齢いってれば任意保険も年間にして大した負担じゃ無い。(ttp://www.hokende.com/static/bike/b_new.html)
■品質、取り扱い店舗数や部品供給などアフターケアを考えると国内メーカーものがいい。
■要するにコンパクトな軽二輪スクが欲しいと。

ワッチョイスレはこちら
HONDA PCX150 Part38
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1533095817/

※前スレ
HONDA PCX160/150 Part42
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1629642251/

223 :774RR:2022/04/17(日) 11:10:10.66 ID:Xn2yp/Zz.net
なるほどありがとう、人間の疲労の方が先にくるぐらいは余裕あるんだね

そう考えると街乗りにも良いし遠目のお出かけにも対応できるし良い買い物したな

高速たと常にアクセル全開付近だからそこがちょっと心配になるというかもうちょっと余裕があると良いなと思っただけっす

風に煽られたりする事が多くなるかもなんだろうけどシールド付けたら体力の消耗を緩和出来るかもね、快適性向上の意味で

224 :774RR:2022/04/17(日) 11:21:24 ID:Gu0gFv+z.net
>>223
メーター110キロ以上出るやん
慣れないうちは90キロくらいでいいんだよ
そのうち気づくと100キロくらい出てるようになる

225 :774RR:2022/04/17(日) 13:01:54 ID:GdawCDrM.net
高速で疲れるのは退屈なのも大きいと思う
同じ時間下道で走り続けても景色が変わっていくのが気分転換にもなって疲労度が全然違うし
信号待ちで小休止できるって事もあるけど

226 :774RR:2022/04/17(日) 13:11:19.72 ID:R6/4fWhd.net
窮屈より同じ姿勢でいることだな

227 :774RR:2022/04/17(日) 13:46:03.93 ID:r8aiCVfM.net
風圧なんじゃね?
高速はロンスクあるとかなりラク。
アクセルロッカーもあれば尚良し。

228 :774RR:2022/04/17(日) 14:16:26 ID:MMwro+UE.net
これスクーターってわりに大型並にでかくないか?

229 :774RR:2022/04/17(日) 14:21:21.51 ID:zGXVIyEd.net
んなこたぁない
シグナスやリードより数センチ大きい程度
出たばかりの頃は見た目の印象の割に小さくて実際に乗るとサーカスの熊のように見えると言われたもんだ

230 :774RR:2022/04/17(日) 14:23:13.12 ID:7yUVkldF.net
ビクスクなら大型よりデカイ場合も普通にあるし、スクーターってわりに、というよりも「125のわりに」が正しいのでは?

231 :774RR:2022/04/17(日) 14:23:53.08 ID:aZlyLGhc.net
ミドルサイズだなー
ライトミドル級ってところか
ヘビーミドル級にバーグマン
その上がビッグスクーター

232 :774RR:2022/04/17(日) 14:43:33.02 ID:c05JniG8.net
やべぇ、風防つけて旅に出たい気持ちになってきた
北海道とか四国とか行ってみたいな

遠出するから箱もつけたいな

233 :774RR:2022/04/17(日) 14:44:58.22 ID:c05JniG8.net
>>224
80-90キロ位の音でビビってたわ、あれ100キロ出しても壊れないんか

234 :774RR:2022/04/17(日) 15:34:27.30 ID:uLfiGiD2.net
自分のPCX160が傷つけられることを恐れなければ駐輪場にも止められる

235 :774RR:2022/04/17(日) 15:53:22.92 ID:n6gzDenx.net
>>233
高速2万キロ
下道4万キロ
位走ってるけど今のところ壊れないから余程運が悪いハズレ個体とかでなきゃ平気かと
ベアリングが8万キロで交換推奨らしいのでその辺までは標準的な消耗品交換で行けると思われる

236 :774RR:2022/04/17(日) 16:35:03 ID:fh0W7LFf.net
まあ、流れ早い未知だと125でも80キロ90キロ当たり前だした

237 :774RR:2022/04/17(日) 17:13:40.68 ID:mkBMfkmL.net
バイク屋に「いま在庫あるけどこのタイミング逃したら次いつになるかわからない」といわれたわ
まだ免許取得中だから注文だけしようとしたのに注文もいまはモデルチェンジのタイミングだから無理といわれた

238 :774RR:2022/04/17(日) 17:15:12.75 ID:mkBMfkmL.net
赤は廃盤で変わりは青らしい

239 :774RR:2022/04/17(日) 17:22:58.13 ID:vJ/1U065.net
青かっこいい
YouTubeにでてる

240 :774RR:2022/04/17(日) 17:23:57.51 ID:zGXVIyEd.net
ずっと赤に乗ってきたからショックだ

241 :774RR:2022/04/17(日) 18:18:00.25 ID:EwkAEd/I.net
ホンダは赤の廃盤早いよね、しかもいつも決まってワインレッド
スポーティーなイタリアンレッドが好みなんだけど出さないね
原料が安いとか、疑ってる

242 :774RR:2022/04/17(日) 18:18:16.85 ID:WrU/M+px.net
ま、塗ったら、塗ってもらったら解決なんだけどね

243 :774RR:2022/04/17(日) 19:45:03 ID:3S+C2Mnr.net
>>235
消耗品は2年に一度のタイヤ位で他は通常メンテ、走行距離は3万だけど10万はいきたいね
距離走ってて思うのはホンダの耐久性は宗一郎イズムを感じるなぁ

244 :774RR:2022/04/17(日) 22:15:22.62 ID:3nMH9adQ.net
>>237
モデルチェンジってこのご時世絶対値上げじゃん。
何万上がるのやら

245 :774RR:2022/04/17(日) 22:28:44.88 ID:hsvhHaR0.net
1桁万円しかあがらんならいいやん
大型は20万とかとか

246 :774RR:2022/04/17(日) 22:52:26.39 ID:rGZe5p69.net
2003年にCB1300買った時は、93万で買えたわ…

247 :774RR:2022/04/17(日) 23:23:16.79 ID:zK/rscfN.net
1300STっての買ったらオプションとか混みで170位だった

248 :774RR:2022/04/17(日) 23:38:10.96 .net
98年にX4をバロンで買った時は車体定価の10万引きで79万
オイルリザーブやら盗難保険含めた乗り出しで89万だった

249 :774RR:2022/04/18(月) 04:17:45.39 ID:1Zzcfl8m.net
庶民の収入は大して増えてないのに
バイクの値段はトントン上がり過ぎじゃね

250 :774RR:2022/04/18(月) 08:34:49.59 ID:D8j/+bn9.net
>>249
同じ金額で買えるバイクに買い換えればいいやん

251 :774RR:2022/04/18(月) 08:36:10.58 ID:D8j/+bn9.net
年齢とともに給料はあがってるんだし
平均は変わらなくても

252 :774RR:2022/04/18(月) 09:11:32.90 ID:OYip7wOo.net
大型150万くらいを5年で乗り換えて125と2台餅だったのを
150cc1台にして年間30万くらい浮いた
バイクやめたらさらに3〜40万浮くけど、そこまですると生きてる意味や働く意義なくなりそう笑

253 :774RR:2022/04/18(月) 11:22:16 ID:JS7PuPdR.net
h

254 :774RR:2022/04/18(月) 17:36:58.63 ID:ZPg9Tn2s.net
ボディーマウントシールド付けた後のおすすめバイクカバーあります?

255 :774RR:2022/04/18(月) 17:58:54.48 ID:QUTdDP2Z.net
h

256 :774RR:2022/04/21(木) 08:05:33 ID:d7kX+MhM.net
バイク屋回ってるけど注文受付すらしてない店も出てきたわ

257 :774RR:2022/04/21(木) 08:13:41 ID:/ReaaFld.net
俺の行きつけの所もそうだ
今のKF18をもう少し乗ることにしたわ

258 :774RR:2022/04/21(木) 09:32:01 ID:FfEihqpJ.net
5型発売待つか
3型良品にするか
中古なんて最初の一台だけだから悩む

259 :774RR:2022/04/21(木) 09:41:32.77 ID:evCp+y08.net
h

260 :774RR:2022/04/21(木) 11:03:36.19 ID:H6tHOrXZ.net
価格的には中古にする必要無いし、特に白ナンバーで距離乗るなら下手に中古にしても消耗品とかで安くならないこともあるしな

261 :774RR:2022/04/21(木) 14:51:09.38 ID:cgvG3o5O.net
高度な情報戦が始まってるな…

262 :774RR:2022/04/21(木) 14:56:44.99 ID:cMWhXigR.net
正直かなり安上がりと思うけど、ベルト関係の交換が少し高いので
150MTの方がさらに安いのかと思う
シート考えるとスクーターしか乗る気ないけど

263 :774RR:2022/04/22(金) 22:07:38.32 ID:8QSj9vff.net
kf18が今日1万km行った
毎日通勤で使ってるんだがやっとくべき交換部品ってある?

264 :774RR:2022/04/22(金) 22:14:29.75 ID:RHSCUJjd.net


265 :774RR:2022/04/22(金) 22:18:04.54 ID:w7Rjc7rt.net
>>263
10万じゃなくて?

266 :774RR:2022/04/22(金) 22:19:42.58 ID:w7Rjc7rt.net
ほんとに1万キロだと。。
タイヤが古くてすべりやすくなってる
あとは油脂類

267 :774RR:2022/04/22(金) 23:28:22.58 ID:S8ZFRcEl.net
オイル以外ない

268 :774RR:2022/04/23(土) 00:01:57.03 ID:0NnZW/k+.net
h

269 :263:2022/04/23(土) 12:43:04.87 ID:nIhmCoEI.net
ガチで1万km
最後の方の新車買った 大分地震の倉庫内で転倒したお買い得品
3000kmというか半年毎オイルは変えてる
タイヤは去年8月にコケてすぐ交換した

270 :774RR:2022/04/23(土) 15:27:53 ID:otYJ3kaT.net
アジアンタイヤをワイヤー出るまで使っても滑るって事は無かったぞ
スリック状態で濡れ路面を乾時と同じバンク角で曲がってるアホは知らんけど

271 :774RR:2022/04/23(土) 15:49:15.78 ID:fDCeMWT0.net
h

272 :774RR:2022/04/23(土) 17:16:05 ID:sQ2XPCVd.net
再来月納車

273 :774RR:2022/04/23(土) 20:27:11.94 ID:iPs+s+8h.net
>>272
何ヶ月待ちでしたか?

274 :774RR:2022/04/23(土) 20:44:05.46 ID:evBUqU7m.net
>>273
入荷したての在庫抑えました

275 :774RR:2022/04/23(土) 20:48:16.28 ID:iPs+s+8h.net
>>274
おめでとうございます!

276 :774RR:2022/04/23(土) 20:49:20.06 ID:WbcWyd1o.net
>>274
何ヶ月待ち?って聞いてるんやで

277 :774RR:2022/04/23(土) 21:53:16.56 ID:xIg81c/a.net
入荷したての在庫が再来月納車なん?

278 :774RR:2022/04/23(土) 22:03:56.86 ID:l1hcMHEe.net
バイク板は知能低いひとけっこういるよね

279 :774RR:2022/04/23(土) 22:16:52.67 ID:w0LIGysE.net
>>278
牛丼屋の事か

280 :774RR:2022/04/23(土) 22:21:41.34 ID:0NnZW/k+.net
h

281 :774RR:2022/04/23(土) 22:31:27.89 ID:evBUqU7m.net
>>277
駐輪場開かなくね
バイク屋に保管中

282 :774RR:2022/04/24(日) 07:00:47.59 ID:MT18Y+HD.net
h

283 :774RR:2022/04/24(日) 12:08:16.55 ID:O8EmFljU.net
PCX160にリアキャリアとリアボックスを付けようかと考えていますが、
皆さんはどのキャリアとケースを付けてらっしゃいますか?

284 :774RR:2022/04/24(日) 12:13:33.66 ID:6sIT8WX7.net
>>283
無難にGIVIのモノロック
リアキャリアっつーかフィッティングも安いし

285 :774RR:2022/04/24(日) 12:30:03.58 ID:iZxX2307.net
h

286 :774RR:2022/04/24(日) 12:38:18.43 ID:01OEKt0e.net
ヘルメット出し入れするのが最近めんどくさくなってきたのてリアボックスは私も検討してますね
バイクカバーに収まりきるかなぁ

287 :774RR:2022/04/24(日) 12:46:35.64 ID:PZ1NeH/e.net
リアボックスはかっこいいPCXが一気にダサくなる

288 :774RR:2022/04/24(日) 12:49:27.50 ID:o5gADGAK.net
元々大して格好良くないから無問題

289 :774RR:2022/04/24(日) 12:56:31.09 ID:rRFiE8kY.net
高速で横風に弱くなりそうだな

290 :774RR:2022/04/24(日) 13:07:00 ID:iZxX2307.net
h

291 :263:2022/04/24(日) 13:17:03 ID:3EXI0g0W.net
もう少しパワー欲しいなあ
そうするとフォルツァになっちゃうのかなぁ

292 :774RR:2022/04/24(日) 15:22:07.98 ID:oC/xz9bY.net
フェイズとかいう中途半端なバイクがまた発売されそう

293 :774RR:2022/04/24(日) 16:07:28.76 ID:iZxX2307.net
h

294 :774RR:2022/04/24(日) 17:32:45 ID:oC/xz9bY.net
スマートリアボックスは大容量のやつ売ればいいのにな

295 :774RR:2022/04/24(日) 17:59:26 ID:W/5zQlFu.net
リヤボックス大容量にするよりシートバッグの方が重い物つめてサイズもでかいのあるし便利だよ

296 :774RR:2022/04/24(日) 18:41:46.61 ID:iZxX2307.net
h

297 :774RR:2022/04/25(月) 19:06:16 ID:6oByza7e.net
旭風防のシールド付けてる人いない?
あれ位タッパあれば顔に風来ないかな?
ちな172cm

298 :774RR:2022/04/25(月) 19:39:48.51 ID:+l/L7OWD.net
>>297
来る

299 :774RR:2022/04/25(月) 22:23:27.53 ID:Cn12u1nU.net
h

300 :774RR:2022/04/26(火) 12:52:46 ID:vXl9PgrM.net
トータル80万かかった

301 :774RR:2022/04/27(水) 19:09:06.88 ID:hIYXW+/V.net
PCX160のライバル、NMAX155が満を持して(?)発表。
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2022/0427/nmax155.html

主な変更点
スマートキー、燃料タンク0.5L増、Yコネクト、燃費改善
価格はPCX160と同じに。

>>22
ホイールF/R 冷却方式バルブ 税別 馬力 トルク シート高 車重 燃料タンク WMTC燃費 車種
14/13 水2V \410,000 15PS  1.4 795mm 134kg 8.0L 44.1km/L ADV150(KF38)
14/13 水4V \370,000 15.8PS 1.5 764mm 132kg 8.1L 45.2km/L PCX160(KF47)
13/13 水4V \370,000 15PS  1.4 765mm 131kg 7.1L 44.6km/L NMAX155(SG66J)new
13/13 水4V \350,000 15PS  1.4 765mm 128kg 6.6L 41.7km/L 旧NMAX155(SG50)

302 :774RR:2022/04/27(水) 19:13:05.06 ID:7JPD+Apl.net
マジェSは新型出さないのかな

303 :774RR:2022/04/27(水) 20:52:05.54 ID:0WRPGvQT.net
このクラスでPCXがリアボックスつけて一番安定するからこれにした

304 :774RR:2022/04/27(水) 21:33:58.34 ID:hIYXW+/V.net
150クラスならどれでもリアボックスはデフォでしょう。
装着率90%位@神奈川
昔ヴェクスターも125はリアスポでキャリアはオプション、
150はキャリア標準装備だった。プチツー用途も視野かと。

125クラスだとリアボはダサい厨が必ず居て疲れるん。

305 :774RR:2022/04/27(水) 21:35:51.48 ID:rF83JZgO.net
オススメのボックス教えてください
付けたい

306 :774RR:2022/04/27(水) 23:24:24.32 ID:hIYXW+/V.net
用途によるけど、PCX150やADV150ではシャッドのSH40ユーザーが多い。

NMAXの39Lユーロトップケース(GIVIのOEM) \25,300(税込)
https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/model/1195/cat/01/item/Q5KYSK090E01
装着するのに必要な純正リアキャリア \18,150(税込)
https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/model/1195/cat/01/item/Q5KYSK069P01

NMAXのこれと同等なクラス(値段)のGIVI製かSHAD製だと
GIVIモノロックのB37とB47の塗装付きとか
SHADのSH33とSH39のカラーパネル付きとか

用途によってサイズを使い分ける運用がお勧めかと。
塗装やカラーパネル付きは、無塗装黒よりも耐候性があって
お洒落だし愛着も沸くかも。

307 :774RR:2022/04/27(水) 23:55:52.26 ID:acQ3mea9.net
普段はE370(39L)で、旅行のときはB47(47L)つけてます
最近B47の出番がないです
とほほ

308 :774RR:2022/04/28(木) 03:45:50.92 ID:8zxqy9uH.net
>>305
アイリスオオヤマ
ホムセン箱 2000円くらい
付け方は工夫しろ

309 :774RR:2022/04/28(木) 06:22:24 ID:iRc+/Txo.net
>>305
純正で良いよ

310 :774RR:2022/04/28(木) 11:01:43 ID:L3prYgG9.net
>>291
フォルツァにしても250は+15いければ良いとこだし、
PCX150/160でやべー追われ方された場合フォルツァでもあんまり状況変わらんよね
バーグマン400くらい行かないと余裕は然程無いかなって思う

311 :774RR:2022/04/28(木) 11:25:29.16 ID:Wspjnyl1.net
ZZR14やGSXと高速使ってツーリングするけどパワー不足は少しはあるけど問題ないな
ツーリングなのに違反の領域で走るやつはいないし
ネイキッドも乗ってたけど風圧は平等だからカジュアルジャケットだと100km位が丁度良い

312 :774RR:2022/04/28(木) 14:22:22.74 ID:87xPnbGA.net
下道ならわかるが
高速ではサービスエリア待ち合わせだな

313 :774RR:2022/04/28(木) 15:44:01.28 ID:m8BaDDvV.net
h

314 :774RR:2022/04/28(木) 16:44:14.15 ID:dXB100AP.net
リッター48kmとかはいくけどなかなか50kmはいかないな
2バルブだったら余裕でいきそうだけど

315 :774RR:2022/04/28(木) 18:42:00.12 ID:AJZlpXF7.net
某中古用品店にキタコの4型160用リヤショック(ほぼ新古状態)が8000円で
売り出されていたので購入し150(KF30)に取り付けた。
ちょっと硬いね、馴染んだらソフトになるのな?
ちなみに取り付けには2時間もかかってしまった・・・。

316 :774RR:2022/04/28(木) 19:47:58.60 ID:dXB100AP.net
牛革じゃあるまし馴染んで柔らかくとかないから

317 :774RR:2022/04/28(木) 21:01:43.53 ID:hnkRt5b6.net
>>316
馴染むってのが経年劣化も含むなら、ビニールだろうが合皮だろうが馴染むだろ
それと、シート表皮の硬さってのは張りの強さも含まれる
つまり、馴染むと柔らかくなるに決まってんだわ

こんなこたー1秒かからんで分かるだろ?
でも、まぁ…馬鹿には無理だから、もう2度と文章を書かないようにな
迷惑だからさ

318 :774RR:2022/04/28(木) 21:38:01.47 ID:z6SThWOd.net
>>316
馴染んで柔らかくなるよ、あなたが革がとか書くから

>>317がなんか勘違いしてシートがぁとか意味不明な事1秒も考えずに書いて
こーゆーの脊髄反射って言うんだっけ

えーっとね

>>315が言うには新古品な訳だから
サスペンションを構成するアブソーバーのOリング、ガスやオイルを逃がさない為のOリングってゴムのパーツが有るのね
そこにオイルが馴染む分やゴムが動いて柔らかくなるって原理ね
あとまぁバネ自体も初期は硬く1000kmくらいの走行から馴染んでそこから2万kmくらいまで安定して同じ硬さになる感じよね

319 :774RR:2022/04/28(木) 21:39:03.63 ID:I3wmKLb0.net
今日160のジャスミンホワイト頭金払って予約してきたわ
スレの先輩方よろしく
とはいえまだ現車はなく5月中にホワイトが2台入荷予定で1台なんとか押さえて貰えた感じ
他のカラーはこの先も入荷目処立たないらしく本当に弾数ないんだねぇ

320 :774RR:2022/04/29(金) 10:25:22.27 ID:lnpDctpA.net
わしの皮は相当な年月馴染んでるはずじゃが
まだ被ったままじゃ

321 :774RR:2022/04/29(金) 20:12:37.57 ID:i4wrMYya.net
イエス 上野クリニック

322 :774RR:2022/04/29(金) 23:25:30 ID:SujGeRew.net
>>319
自分も2週前にジャスミン白を買いましたよ
丁度、立ち寄ったバイク屋が160を入荷した直後でラッキーでした
125は割と入荷するらしいのですが、160は一ヶ月に一台入るかどうかだとか
雨さえ降らなきゃ最高の通勤手段ですw

総レス数 1001
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200