2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HONDA PCX160/150 Part43

1 :774RR:2022/02/26(土) 12:13:37.08 ID:PWgf44nD.net
コンパクト軽二輪スクーターPCX160/150を語るスレです。

http://www.honda.co.jp/PCX/

【初代】2012年6月7日発売 (KF12)
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx150.html
【2代目】2014年5月16日発売 (KF18)
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140411-pcx.html
【3代目】2018年4月20日発売 (KF30)
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180315-pcx.html
【4代目】2021年1月28日発売 (KF47)
https://www.honda.co.jp/news/2020/2201208-pcx.html

◆PCX160/150が欲しい理由
■街乗り、通勤など日頃の足に使いたいがバイパスや自動車専用道とかの125cc以下通行不可の道路も通りたい。
■日常的に高速道路を使う気は無いが、いざと言う時に乗れる安心感。
■デカスクは高いデカい重い駐車スペース取り過ぎ、とにかく邪魔。
■ある程度年齢いってれば任意保険も年間にして大した負担じゃ無い。(ttp://www.hokende.com/static/bike/b_new.html)
■品質、取り扱い店舗数や部品供給などアフターケアを考えると国内メーカーものがいい。
■要するにコンパクトな軽二輪スクが欲しいと。

ワッチョイスレはこちら
HONDA PCX150 Part38
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1533095817/

※前スレ
HONDA PCX160/150 Part42
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1629642251/

483 :774RR:2022/06/05(日) 18:36:50.66 ID:bvovYVye.net
>>482
歴代でも特に振動が少なくて評価の高かったモデルだが、さすがにそろそろ経年劣化とか気になる時期だが大丈夫かい?

484 :774RR:2022/06/05(日) 19:17:55.33 ID:4zCN5Qz+.net
>>483
予算が少なくてのう
ETCリアボックスロングスクリーンヒーター付きで35はこれしかなかった

485 :774RR:2022/06/05(日) 19:34:09 ID:33FcXnxa.net
35?まん?
走行距離どんなもんですか?

486 :774RR:2022/06/05(日) 20:43:04.42 ID:jYjspjYN.net
>>484
タイヤは?残りの溝なんかじゃなくて製造からの時間だよ
ブレーキパット残りは?
せめて見えるところは確認してあるよね?

駆動系3点とクラッチは?
全交換で10万コースだよ

差額で程度のいい3型低走行車手が届くから買う時には気をつけてね

487 :774RR:2022/06/05(日) 22:01:35.60 ID:VF9DgGwH.net
うちの5年落ち30000キロちょっと超えた18は
最近ベアリングの異音が気になる様になって来た

18はライトが暗いとか泣き所もあるけど燃費は素晴らしい
昨日も450km程走って来たけど燃費計はほぼ58~60を表示してた

488 :774RR:2022/06/05(日) 22:10:53.32 ID:3dX0NyMz.net
>>487
1日で450キロとかもう大型の領域だよね

489 :774RR:2022/06/05(日) 22:16:12.30 ID:88T7E5J4.net
初期型 6.5マンキロだが、フロント、リアともにベアリング変えたわ。めっちゃなめらかになった

490 :774RR:2022/06/05(日) 22:28:25.34 ID:FuvOTZbS.net
5万キロ位で色々交換するとまた、快適に走れるようになるよね

491 :774RR:2022/06/06(月) 09:12:56.69 ID:kn0XvuXg.net
h

492 :774RR:2022/06/06(月) 17:09:49.21 ID:zbqLU/TP.net
PCXは1.2.3.4全部良いところがあるよ

493 :774RR:2022/06/06(月) 23:04:09.90 ID:hP+zK78z.net
別体型ETCですとカウル内に本体部分を仕込めますか?なんか問題生じたときに大変そうですが〜

494 :774RR:2022/06/07(火) 07:55:44.17 ID:EifkKide.net
機械に異常がなくてもたまにETCゲートの方の異常で
カード手渡し求められることあったりするけどそんな時どうすんの?

495 :774RR:2022/06/07(火) 09:49:45.90 ID:IjuXdpnr.net
運良く新車入ってきて昨日契約してきたんだけど、これに入るXLのフルフェイスってある?

496 :774RR:2022/06/07(火) 09:50:05.61 ID:IjuXdpnr.net
運良く新車入ってきて昨日契約してきたんだけど、これに入るXLのフルフェイスってある?

497 :774RR:2022/06/07(火) 09:50:19.08 ID:IjuXdpnr.net
運良く新車入ってきて昨日契約してきたんだけど、これに入るXLのフルフェイスってある?

498 :774RR:2022/06/07(火) 09:50:49.95 ID:WD5Or1SE.net
運良く新車入ってきて昨日契約してきたんだけど、これに入るXLのフルフェイスってある?

499 :774RR:2022/06/07(火) 09:50:44.69 ID:WD5Or1SE.net
運良く新車入ってきて昨日契約してきたんだけど、これに入るXLのフルフェイスってある?

500 :774RR:2022/06/07(火) 09:51:08.21 ID:WD5Or1SE.net
運良く新車入ってきて昨日契約してきたんだけど、これに入るXLのフルフェイスってある?

501 :774RR:2022/06/07(火) 10:58:50.57 ID:KKzrViiK.net
大事なことなので…
それにしても言いすぎだろ!

502 :774RR:2022/06/07(火) 11:09:52.06 ID:lv7PDsi2.net
今さら入らないと言っても手遅れじゃないか

503 :774RR:2022/06/07(火) 11:10:48.45 ID:TJsLkWMb.net
>>500
ないよ
箱つけな
そもそもXLって頭デカすぎ

504 :774RR:2022/06/07(火) 11:39:36.26 ID:61gPJsbz.net
頭のサイズは努力でなんとかなる物でもないしな…

505 :774RR:2022/06/07(火) 12:08:35.92 ID:x+ZzJJb2.net
>>494
ありがとう、ゲート側の異常なんてあり得るんすね!大人しくシート下に格納して貰います。

506 :774RR:2022/06/07(火) 12:43:22.75 ID:FwQdl36c.net
>>485
2万キロ

>>486
消耗品系は交換するよ

507 :774RR:2022/06/07(火) 13:19:44.36 ID:pM6bMmVm.net
>>505
実際俺PCXじゃなくMTバイクの時だけどそういうことあったよ
東北道から外環に入るところのゲートでゲートが開かず係員にカード手渡し求められた
車載器はシート下だけどロンツー帰りでリアシートに荷物満載で
後ろは車どんどん詰まってくるし、外環分だけならもう正規料金でいいやと現金で払ったけど
そんなこともあるから車載器は必ずすぐアクセスできるところに付けるべきだよ
アンテナだけならカウル内でもいいと思うけどね

508 :774RR:2022/06/07(火) 14:38:00.25 ID:wOxUk/Gl.net
>>506
新品買えるな
オプション分までは出ないけど

509 :774RR:2022/06/07(火) 14:42:10.12 ID:dCTQ/Xf4.net
h

510 :774RR:2022/06/07(火) 15:15:22.55 ID:tyz/7RzC.net
>>500
OGKのエアロブレード5は入るよ

511 :774RR:2022/06/07(火) 18:21:24.11 ID:x+ZzJJb2.net
>>507
おお詳細にありがとう、ワイだけでなく後世のライダー達にも役立つ書き込みと思われます。
ブログか何かで「カウル内に仕込んだからETCカード期限切れの日を覚えておかないと」的な記事を見た気がするがPCXじゃなかったんかなぁ。PCXでなくてもダメなんだろうが。

512 :774RR:2022/06/07(火) 20:30:20.20 ID:iH/BuR1E.net
>>507
俺もあったよ
東北道の東京寄りのゲート
まだ有人とETC混成ゲートのときで、ツーリングバッグ下に下ろしてシート外して
機器からカード出すのに数分かかった

突破してあとで電話してもよかったと後で知ったよ

513 :774RR:2022/06/08(水) 08:22:51.83 ID:6+xHJVcT.net
>>512
ちょいちょい報告が出てきますなぁ。高速入口ならいいけど出口とかだと焦るでしょうなぁ。そしてトラブルは大体、嫌な状況で発生し…

514 :774RR:2022/06/08(水) 10:42:22.78 ID:BXntRsjO.net
h

515 :774RR:2022/06/08(水) 11:04:44.81 ID:aMqAECk0.net
ETCつけたいけど本体代や取付工賃の費用が高杉だよな。
首都高で月一回くらいしか使わないから元とるまで相当かかるわ。
付けてる人はペイしてんのかね

516 :774RR:2022/06/08(水) 11:07:23.51 ID:FxbcdIo6.net
>>515
余裕で
ところで、軽自動車用も使えるって知ってる?
中古で3000円もしないと思うよ

517 :774RR:2022/06/08(水) 11:10:18.50 ID:FxbcdIo6.net
で、自分でシガソケ加工が700円くらい

518 :774RR:2022/06/08(水) 12:15:31.14 ID:6+xHJVcT.net
>>515
間に合うかわカランが月末まで助成金で45-10=35Kくらい?
さすがに自主運用やすいね

519 :774RR:2022/06/08(水) 12:37:17.42 ID:50LM69dM.net
助成金対象で取り付け少し安くなってたな
ジャケットのポッケに料金所のおばちゃんに手を突っ込んで貰って、ハイカ取って貰った記憶を思うと、ETC良いと思うわ

520 :774RR:2022/06/08(水) 13:56:41.56 ID:QR5SP16a.net
ヤマハ新型 軽二輪スクーター「X FORCE155(Xフォース)」登場! 可変バルブエンジン、コネクテッド機能など装備も充実 https://young-machine.com/2022/06/08/334370/

521 :774RR:2022/06/08(水) 17:47:48.78 ID:fu9KJk5V.net
>>520
足が伸ばせないのと航続距離が短い。250kmって。
メーターのデザインが悪い。ウインカーの表示がショボい。
コネクテッドもこれくらいしか出来ないならいらない。

522 :774RR:2022/06/08(水) 17:49:46.30 ID:ZxVZVmCC.net
>>521
よその悪口なんかいらないよ

523 :774RR:2022/06/09(木) 06:57:20.45 ID:R/bXS46m.net
足元フラットなのいいよね

524 :774RR:2022/06/09(木) 07:04:06.34 ID:LAAAD689.net
ヤマハはシグナスをそのまま150化した方が売れると気付け

525 :774RR:2022/06/09(木) 07:53:31.79 ID:bwy+3kU0.net
スクーターの良さは足を伸ばせるということだよな
普通のバイク出はまず無理だしな

526 :774RR:2022/06/09(木) 08:42:34.33 ID:Gd/gDR0U.net
>>523
それがいい人はPCX買わないよw
完全に別系統

527 :774RR:2022/06/09(木) 11:46:13.28 ID:zS5qLeKx.net
>>524
内容的にはほぼグリファスの155化じゃないの

528 :774RR:2022/06/09(木) 12:48:20.62 ID:os4MBUKC.net
https://www.honda.co.jp/news/2022/2220609-pcx.html

2022年06月09日
「PCX」「PCX160」のカラーバリエーションを変更し発売

529 :774RR:2022/06/09(木) 18:43:18.76 ID:W+7/kGkR.net
まだ2BJだね
ユーロ4か

530 :774RR:2022/06/09(木) 19:06:31.30 ID:bwy+3kU0.net
11月まで作りきって終わりか

531 :774RR:2022/06/09(木) 19:10:24.33 ID:U9OJKa7N.net
赤がなくなって哀しい

532 :774RR:2022/06/09(木) 19:33:12.53 ID:BfhGRq2E.net
>>531
塗ったらええやん

533 :774RR:2022/06/09(木) 20:24:40 ID:agxJ+OsG.net
販売計画台数(国内・年間)@ニュースリリース
2022/06/09
 PCX   21,700台
 PCX160  8,000台
2020/12/08
 PCX   18,000台
 PCX160  4,500台
 PCX e:HEV 1,500台

160も結構売れてるみたいね。

534 :774RR:2022/06/09(木) 22:05:38 ID:Bd2h41xa.net
>>533
125は旨みがあまり無くなってきてるからね

535 :774RR:2022/06/09(木) 22:26:05.63 ID:BfhGRq2E.net
>>534
まて、減ってないしむしろ3500台3700台同じだけ増えてるぞ
分析出来てないやん

新参の7200台がどっから来たかとかじゃない、原チャからのクラスアップか大型からのクラスダウンか

なんせ125は車持ってたら保険代激安だから旨味はたんまりある

536 :774RR:2022/06/09(木) 23:00:55.84 ID:0DNeo7EY.net
>>535
同じ比率じゃなく、同じ台数

売れてるけど、伸びが小さい125
(比較して)売れてないが、伸び率すごい

537 :774RR:2022/06/09(木) 23:01:22.27 ID:0DNeo7EY.net
>>535
あと任意保険かなり勘違いしてるよ

538 :774RR:2022/06/09(木) 23:02:55.05 ID:0DNeo7EY.net
>>535
ほかのスレからの抜粋だけど
---------------------------------------------
ファミバイでお得なのは
・1~2年しか乗らない
・原ちゃり複数持ち
・通勤などで年間走行距離多い
・20歳前後

2輪保険(150ccとか)だと?
・初年度8000円高、数年で4000円差になる等級割引、さらに進むとファミバイより安くなる
・26際以上、年間3000キロの条件の場合
・よくある3万円は保険内容が充実して比較対象にならない

539 :774RR:2022/06/09(木) 23:04:00.81 ID:0DNeo7EY.net
>>535
条件次第だけど、等級割引数年で差額4000円くらいになる

540 :774RR:2022/06/09(木) 23:05:55.41 ID:0DNeo7EY.net
何千円差で150乗るチャンス逃してゲキヤスデーと思ってた愚かな選択するの辞める人が増えてる

541 :774RR:2022/06/09(木) 23:22:17 ID:/10kIZaX.net
通勤で使わないなら3000キロはなかなか乗らない
北海道ツーリング行くまではそう思ってました

542 :774RR:2022/06/09(木) 23:40:25.60 ID:tBGx90aQ.net
同じくらいの保険内容だとそんなに差額無いんだよね
最初に125買おうとしてる人にこそ教えてあげるべき話なのに

543 :774RR:2022/06/09(木) 23:57:36.28 ID:s6XyB8L9.net
北海道とか行くなら距離を伸ばしても3000円くらいしか変わらなかったはず
そんなガチツーリングするなら、僅かな保険掛け金経費に組み込めやw

544 :774RR:2022/06/09(木) 23:58:46.83 ID:s6XyB8L9.net
ゆーて、陸走しなきゃ、そこまで距離伸びない気もするけど

545 :774RR:2022/06/09(木) 23:59:57.72 ID:0DNeo7EY.net
案外安い2輪保険

546 :774RR:2022/06/10(金) 00:02:05.29 ID:AdNIGjWh.net
色増やすくらいならタマ増やせよ

547 :774RR:2022/06/10(金) 01:49:42.44 ID:2+fyH52U.net
125の在庫はチラホラ見るけど160はほんと在庫ないよな それも踏まえての販売台数と考えると実際はかなり納車待ちの人がいるってことか 品薄のまま5型発表もあるかもね

548 :774RR:2022/06/10(金) 03:50:42.94 ID:eZNhye8r.net
諦めました160のことは
まだ予約もできない
160の上に誰かがいても
うらやむだけ哀しい

549 :774RR:2022/06/10(金) 05:46:48.27 ID:fmXaD3CI.net
演歌の歌詞かとオモタ

550 :774RR:2022/06/10(金) 06:40:22 ID:4UdOubgv.net
どう考えても160しか選択肢がない。
マジェSは迷ったけど、メーカー在庫なし。ほぼ10年前の車体設計。
Xフォースは初回割り当て抽選外れたら納期未定。ダサい近所用。
NMAXは全てにおいて下位互換。同じ金払う価値無し。
今回のモデルは不具合の発生報告が半端ないけど、やっぱPCXはすげえわ。
待った甲斐がある。別にカッコ良くも走りが楽しい訳でもないけどね

551 :774RR:2022/06/10(金) 07:18:58.52 ID:7gvv/VOp.net
ドリームで160グレー注文してたけど2ヶ月近く経っても音沙汰なし
聞けば自分の前にも5人くらい待ってていつになるか全く不明との事

新色発表と同時にマットブラックに注文切り替えた
グレーで待ってるよりこっちの方が早くなりそうらしい

552 :774RR:2022/06/10(金) 07:31:22.50 ID:3zSsIpqL.net
ハンドルのマウントブッシュの不具合は?

553 :774RR:2022/06/10(金) 07:31:35.88 ID:AGTAs4po.net
h

554 :774RR:2022/06/10(金) 09:22:00.90 ID:sSNdd9yH.net
>>548
中島みゆきか。
唐突過ぎて誰も分からんわ。

555 :774RR:2022/06/10(金) 09:27:21.59 ID:pa+/EgdY.net
>>554
分からなかった

556 :774RR:2022/06/10(金) 09:29:56 ID:3zSsIpqL.net
かもめはかもめ

557 :774RR:2022/06/10(金) 09:31:31 ID:3zSsIpqL.net
研ナオコ

558 :774RR:2022/06/10(金) 10:31:53.26 ID:nyV31On7.net
160は駐輪場の問題があるからなぁ。
街中では125までという駐輪場は意外と多いから
本当は160欲しかったけど泣く泣くJK05にしたもん

559 :774RR:2022/06/10(金) 10:55:00.51 ID:GG/aqVxT.net
何でこのスレにいるんだ?

560 :774RR:2022/06/10(金) 11:15:03.07 ID:Qq9HPePt.net
>>558
23区にはないんで分からん
どこにあるの?

561 :774RR:2022/06/10(金) 11:15:45.02 ID:Qq9HPePt.net
>>559
未練ってやつじゃね?
引っ越せばいいのに

562 :774RR:2022/06/10(金) 11:59:53.69 ID:JLCtdj7I.net
>>560
大阪やと千日前通ら辺とかに小型までみたいなんはあるね、関係無くとりあえず停めてるけど特に何か言われたこともない

563 :774RR:2022/06/10(金) 12:17:37.70 ID:+r3qJTbT.net
>>558
2台買えばよくね?

564 :774RR:2022/06/10(金) 12:21:57.70 ID:lcUQ5fHQ.net
給油口が開かなくなることがある

565 :774RR:2022/06/10(金) 16:22:15.09 ID:BJqLguar.net
23区へバイクで行くことは殆ど無いから知らんけど横浜駅前の駐輪場なんかは原二までだ
無制限の駐輪場も隣にあるけど料金がはるかに高い

566 :774RR:2022/06/10(金) 16:24:47.45 ID:T7sQ7mZz.net
いやベイクオーターから排気量関係なしに2時間無料だが?

567 :774RR:2022/06/10(金) 16:32:59.14 ID:BJqLguar.net
ハマボール横の駐輪場は上記の通り
前にいずみ中央駅の駐輪場に入ろうとしたら原二までだったし
最寄りの保土ヶ谷駅の駐輪場も原二までだ

568 :774RR:2022/06/10(金) 16:33:31.51 ID:tlbQeh5J.net
横浜は瀬戸うどん向かいに排気量問わないバイク駐輪場あるんよ 1時間100円で ハマボールの裏手あたりだったかな

569 :774RR:2022/06/10(金) 16:36:14.11 ID:tlbQeh5J.net
ここね

https://i.imgur.com/PWzDAin.jpg

570 :774RR:2022/06/10(金) 16:37:42.05 ID:BJqLguar.net
それを565で言ってるんだよ

571 :774RR:2022/06/10(金) 16:44:28.15 ID:DnrR77zq.net
わざわざ、横浜駅にバイクで行く理由がないからな都民は

572 :774RR:2022/06/10(金) 16:53:28.67 ID:DnrR77zq.net
仮に何年かに1度仕方なく行くとして
その時に駐輪場料金かかったからなに?って話だし
そのために125にするのが大損

573 :774RR:2022/06/10(金) 16:57:50.52 ID:BJqLguar.net
どこにあるの?と聞かれたから答えただけだ
そのために125にしろなんて一言も書いてないし誰と戦ってるの?

574 :774RR:2022/06/10(金) 16:58:04.79 ID:DnrR77zq.net
23区民がバイクで行くとして
俺の場合池袋と秋葉原だが、1000円超えることはほとんどない

575 :774RR:2022/06/10(金) 17:00:56.97 ID:BJqLguar.net
今度は誰も話してない料金の話を始めたぞ
ID:DnrR77zqには何が見えているのだろう?

576 :774RR:2022/06/10(金) 17:05:26.49 ID:r/zczgI8.net
1時間100円なんか普通に適正なんだが
車ならもっと高いよ

577 :774RR:2022/06/10(金) 17:12:14.79 ID:g+RI90An.net
>>575
は可哀想な125乗りなんだろう

578 :774RR:2022/06/10(金) 17:16:39.51 ID:BJqLguar.net
>>577
何故そう思った?

579 :774RR:2022/06/10(金) 17:21:43.26 ID:DnrR77zq.net
>>577
やっぱそう思うよなw
NGしちゃおう

580 :774RR:2022/06/10(金) 17:25:07.22 ID:lSyvZBGB.net
敗北宣言ダサw

581 :774RR:2022/06/10(金) 17:27:44.20 ID:jh4Fsw3W.net
125乗りが嫉妬してくるのはいつもの事よ

582 :774RR:2022/06/10(金) 17:33:26.40 ID:tc1ULhoS.net
125乗りなら排気量制限の有無なんて一々気にしないだろ

総レス数 1001
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200