2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HONDA PCX160/150 Part43

1 :774RR:2022/02/26(土) 12:13:37.08 ID:PWgf44nD.net
コンパクト軽二輪スクーターPCX160/150を語るスレです。

http://www.honda.co.jp/PCX/

【初代】2012年6月7日発売 (KF12)
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx150.html
【2代目】2014年5月16日発売 (KF18)
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140411-pcx.html
【3代目】2018年4月20日発売 (KF30)
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180315-pcx.html
【4代目】2021年1月28日発売 (KF47)
https://www.honda.co.jp/news/2020/2201208-pcx.html

◆PCX160/150が欲しい理由
■街乗り、通勤など日頃の足に使いたいがバイパスや自動車専用道とかの125cc以下通行不可の道路も通りたい。
■日常的に高速道路を使う気は無いが、いざと言う時に乗れる安心感。
■デカスクは高いデカい重い駐車スペース取り過ぎ、とにかく邪魔。
■ある程度年齢いってれば任意保険も年間にして大した負担じゃ無い。(ttp://www.hokende.com/static/bike/b_new.html)
■品質、取り扱い店舗数や部品供給などアフターケアを考えると国内メーカーものがいい。
■要するにコンパクトな軽二輪スクが欲しいと。

ワッチョイスレはこちら
HONDA PCX150 Part38
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1533095817/

※前スレ
HONDA PCX160/150 Part42
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1629642251/

79 :774RR:2022/03/08(火) 00:37:28.78 ID:lV+1VvzS.net
h

80 :774RR:2022/03/08(火) 08:15:46.53 ID:LKrUAmq5.net
テスト

81 :774RR:2022/03/08(火) 08:19:52.14 ID:y+CBbJLp.net
あかさら

82 :774RR:2022/03/08(火) 12:15:14.09 ID:SpaahMNe.net
見れない

83 :774RR:2022/03/08(火) 16:06:08.67 ID:lV+1VvzS.net
h

84 :774RR:2022/03/09(水) 14:00:19.53 ID:fF4Hmva6.net
>>78
どうって…
単純に大きさ・重さが まるで違う
その差が大きい

別にPCXじゃなくてもシグナスとか
その辺の125ccでMF08との違いは感じられると思うよ

85 :774RR:2022/03/09(水) 16:12:15.02 ID:WHbFyKAw.net
全長×前幅×前高

MF08
2165mm×755mm×1180mm 174kg

PCX160
1935mm×740mm×1105mm 132kg

差が
230mm、15mm、75mm 42kg

こんなわずかな差でそんなかわるもんなのか?

86 :774RR:2022/03/09(水) 18:35:34.34 ID:z4RJL5K4.net
>>85

https://i.imgur.com/Wj1bFxA.png
これの20と35位違う

87 :774RR:2022/03/09(水) 19:44:23.47 ID:yYJNryE+.net
>>85
42kgって女の子1人分

ダッシュ力に差が出ちゃうよね

88 :774RR:2022/03/09(水) 19:53:50.72 ID:AYMjvYUe.net
MF08の174kgって乾燥重量だから
実際の車体は女の子(デブ)1人分だろうから結構な差だぞw

89 :774RR:2022/03/09(水) 20:09:50.16 ID:yYJNryE+.net
そだな、サテライトオフィスのCMでお馴染み篠崎愛Gカップで65kgくらいだろうな

河北麻衣子で38kg、桐谷美玲が48kg、マツコデラックスが148kg、くらいかな

エレベーターの定員は1人65kgが建築基準法でキマってる、これマメな

90 :774RR:2022/03/09(水) 20:11:06.15 ID:yYJNryE+.net
あ、あとpcxも乾燥重量で誤差な程度の液体入るっしょ、知らんけど

91 :774RR:2022/03/09(水) 20:20:31.57 ID:TgVfi+xM.net
>>90
10キロくらい?

92 :774RR:2022/03/09(水) 21:32:26.86 ID:PrKCcs7I.net
>>85
身長170cmと190cmの人くらい違う

93 :774RR:2022/03/09(水) 21:59:40.46 ID:QK5Ou9MF.net
>>91
そだね、ガソリン8L、エンジンオイル1L、ミッションオイル、クーラント

94 :774RR:2022/03/09(水) 22:17:20.57 ID:xjeejLpA.net
>>90
KF12 18 30 47と2012年以降だから全て車両重量表示かと。

>>85
フォルツアクラスは停止中でも左右に揺さぶった時の重さで
PCXクラスより身体が持ってかれる。小回りも効かないし。

取り回しはPCXとジョルノ・タクト位の違いがあると思う。

95 :774RR:2022/03/10(木) 01:25:25.87 ID:r+cbO8b9.net
>>90
カタログ数値に乾燥の表記無いのは油脂類規定値、ガソリン満タンな装備重量だぞ
昔のや海外メーカーがよく使う乾燥重量は今だと詐欺数値

車だが今でも乾燥重量使ってる欧州勢はカタログ+200kgとか当たり前に違うからな

96 :774RR:2022/03/10(木) 04:07:23.97 ID:YyLM1bx7.net
h

97 :774RR:2022/03/11(金) 16:49:20.51 ID:vOUYgd5u.net
KF30ABS乗ってるけどブレーキフルード変えた人いるかな?
自分で変えたのか、変えて貰ったなら幾らくらい掛かったのか、
変えてないのか聞かせてほしい

98 :774RR:2022/03/11(金) 17:10:00.46 ID:yKX2VgjQ.net
>>94
虚弱

99 :774RR:2022/03/11(金) 23:09:42.79 ID:l9sDzGct.net
ドリーム認定中古車に西東京160追加

100 :774RR:2022/03/12(土) 00:53:03.42 ID:bNZu8SfH.net
>>97
定期点検だしたときに交換してもらってる
2年に1度、工賃も安くなる

101 :774RR:2022/03/12(土) 01:07:59.44 ID:N4COvRxD.net
>>100
ありがとう
やっぱ2年で交換してるのな

102 :774RR:2022/03/12(土) 07:19:26.00 ID:xawJofwS.net
h

103 :774RR:2022/03/12(土) 08:37:53.02 ID:R+gADQyF.net
昨日近くの取扱店に問い合わせたら、メーカー発注すら出来ないと言われた。
少し離れたドリームに電話したら、今月納車も出来そうな話しぶりだった。
販売店によってメーカー対応が全然違う。
今日午後から注文に行ってきます。

104 :774RR:2022/03/12(土) 10:17:14.15 ID:Rtj96E3m.net
>>103
買う人のあてなく予約してるんだよ

105 :774RR:2022/03/12(土) 14:36:37.01 ID:pmVXu5WV.net
商才

106 :774RR:2022/03/12(土) 15:25:20.04 ID:cZGpUNV6.net
時計狂いすぎだろ
チープカシオOEMで組み込むとかしてくれよ

107 :774RR:2022/03/12(土) 15:38:12.97 ID:MoxTGWeR.net
今のトレンドはスマホ接続機能つけて、接続した時に時間も自動補正だな

108 :774RR:2022/03/12(土) 18:24:36.47 ID:n+Ieq7yi.net
そんな面倒な機能付けるくらいなら時計非搭載にするよ

109 :774RR:2022/03/12(土) 18:41:20.24 ID:bNZu8SfH.net
3型の時計だけど1年半放置して現在7分遅れ、
今年中にはなんとかしたい

110 :774RR:2022/03/12(土) 20:27:34.52 ID:MoxTGWeR.net
>>108
nmaxはすでにその仕組みの自動補正が導入されてるし、普通に導入されると思うが

111 :774RR:2022/03/12(土) 22:59:17.19 ID:gpxoG/NV.net
ホンダ新車在庫検索 160はあるとこにはある
https://www.honda.co.jp/DREAMNETWORK/search/newbike/

112 :774RR:2022/03/13(日) 09:13:32.46 ID:lxUT894E.net
h

113 :774RR:2022/03/13(日) 11:41:09.95 ID:fhBTpCo8.net
4型の時計は通電時間が少ないほど遅れが大きくなる

114 :774RR:2022/03/13(日) 17:37:38.05 ID:b7BP/ZDr.net
KF12 KF18 違い
https://xn--bnq35iwd30u.com/entry154.html

115 :774RR:2022/03/20(日) 07:27:33.10 ID:pgXmf61/.net
春になって皆PCXで旅をし始めたのでここも過疎っているようだな

116 :774RR:2022/03/21(月) 00:01:17.76 ID:QRqLllD1.net
PCXって足を前に投げ出した乗車姿勢に最適化されてるみたいだね
足を下におろすと尻がズレるせいか肩に力がかかって腕が窮屈だったんだけど
足を前に投げ出すと尻はズレないし肩にも力がかからない
そして腕の窮屈さを『感じなくなった』
肩や首のコリもなくなった

足を前に投げ出すと『足が楽になる』って認識だったんだけど
どうやらそれだけじゃないみたいだね
もしかしたら乗車姿勢は足を前に投げ出す前提で設計されてるのかも
体形は身長180、股下79です

117 :774RR:2022/03/21(月) 00:33:57.56 ID:KV20Xygg.net
俺172で股下79なの足短くて悩んでるのにおいたわしや・・・(つД`)

118 :774RR:2022/03/21(月) 02:41:19.61 ID:XD+Vb+F6.net
足を垂直にするとバランス悪くて運転し辛いし
その割に前に投げ出すと足を置くスペースが狭くてはみ出すし

119 :774RR:2022/03/21(月) 05:43:54.37 ID:kXRs/O54.net
h

120 :774RR:2022/03/21(月) 05:45:18.22 ID:QRqLllD1.net
>>118
足を垂直にすると尻が前方にズレるんだよね
腕を伸ばして上体を後ろに反る姿勢にするといくらか楽なんだけど
それ以外の姿勢で運転しようとすると肩や腕に無理がかかって上手くないんだよね
足を伸ばすと尻がズレないから体がピタッと嵌まり様々な姿勢を無理なくできる

>>117
革靴履くと4,5cmUPするからw
でも実際の所、実用的にも見た目的にも丁度いいと思ってる
長すぎるとデスク座ったときに足の置き場に困るしね

121 :774RR:2022/03/21(月) 12:55:45.39 ID:ZiRtUaHi.net
>>116
他の商品をお選びください

122 :774RR:2022/03/21(月) 20:33:59.96 ID:K+vRcGpA.net
>>115
PCXで旅なんかするやついないよ。途中で向いてないバイクとわかって引き返す。

123 :774RR:2022/03/21(月) 21:17:07.36 ID:QRqLllD1.net
旅向きを選ぶと普段使いで不便(重い大きい)

124 :774RR:2022/03/21(月) 21:17:49.51 ID:ivM4my8F.net
旅って、どこまで行ったら旅なんだ?

125 :774RR:2022/03/21(月) 23:10:11.25 ID:q7vMYJ+i.net
>>124
二輪館

126 :774RR:2022/03/21(月) 23:12:16.25 ID:M8qiAK2y.net
>>124
NAPs

127 :774RR:2022/03/22(火) 00:28:29.93 ID:9Y3rJBxH.net
160って本当に無いんだね、最寄りのドリーム店で聞いたら、今注文して早くて6月
125は定期的に入るからそれほど待たないとの事
ハンターカブは赤ならGW明け
ADV150は即納だった

128 :774RR:2022/03/22(火) 07:29:53.17 ID:cFedb0K4.net
h

129 :774RR:2022/03/29(火) 21:09:28.05 ID:/TODYbC0.net
ADV150は新型がでそうな雰囲気あるね
125でると選択肢増えて嬉しいけど無理かなぁ

130 :774RR:2022/03/29(火) 22:06:01.58 ID:nQVQqpBj.net
h

131 :774RR:2022/03/30(水) 00:45:44.71 ID:vVqlqLFN.net
次は200かな

132 :774RR:2022/03/30(水) 00:46:23.59 ID:xm5bz0Pv.net
ドリームの人がADVはPCXと同じく160になる言ってたな

133 :774RR:2022/03/30(水) 11:23:29.69 ID:5ShIX0L0.net
h

134 :774RR:2022/03/30(水) 12:36:23.03 ID:u7W5LwWD.net
>>132
そりゃベースがPCXだからな
新型にするならABS必須、排ガスもクリアさせるから新型PCXベースにするしかない

135 :774RR:2022/03/30(水) 22:41:58.36 ID:ZawLhf+N.net
>>120
180あると、足投げ出せないけど。
どんだけ足短いのよ。
前にしても、下に置いても膝は曲がる。
膝の位置が上に上がって窮屈な姿勢になる。

136 :774RR:2022/03/31(木) 08:44:13.76 ID:SLlxojnc.net
>>135
股下80

137 :774RR:2022/03/31(木) 08:55:38.66 ID:SLlxojnc.net
>>135
肩や腕の話しをしている
尻はシートの段差の角に乗るくらい後ろ、足を下におくとこの位置は維持できない
そして腰の位置が高くなるから膝の位置は上がらない
この話しの肝は着座位置を限界まで後方に下げられるかどうか
シートの前方に座ると意味がなくなる

138 :774RR:2022/03/31(木) 10:06:29.06 ID:jAeVCqyJ.net
初代のお団子シートはお尻と足で突っ張って、踏ん張って曲がれるから凄く乗りやすかった
デザインガーのネガキャンに屈したのが本当に惜しい

139 :774RR:2022/03/31(木) 20:50:46.08 ID:heXaAcBL.net
雨の翌日お尻が濡れるのが難点だったな。

140 :774RR:2022/04/01(金) 00:48:10.36 ID:A1j5Fg9N.net
しかし体形の違いによるシートの不満っていつまで経っても解決できないね
ホンダはもう何十年もバイクつくってるのにノウハウの1つ2つ持ってないのかね
大げさな話じゃなく、そんなの簡単ですよホイって感じで作っちゃう感じのね
素人でもすぐ思いつくのに

141 :774RR:2022/04/01(金) 01:26:33.61 ID:PqjLXKuJ.net
万人受けする形状は難しいのかもだけどPCXのシートに不満を持った事は無いな
マジェSに乗り換えも考えてるけど段差のせいで深く座れないシートが一番のネックになって踏み切れないけど

142 :774RR:2022/04/01(金) 06:11:18.15 ID:A1j5Fg9N.net
なにがダメかというと身長180あると腕の長さがネックになる
足は曲げたり伸ばしたりできるけど、腕のリーチは変えられないから
ハングオフでハンドルを胸に引き寄せる姿勢じゃないけど
ハンドルが近すぎて常に姿勢が落ち着かない

尻を後ろにあと5cm下げることができれば解消できるのに
アノ段差とシートの傾斜が妨げになってそれができない
あと5cm後ろに下がりたい、シートに求めるのはそれだけ

143 :774RR:2022/04/01(金) 07:48:46.31 .net
昔のビッグスクーターは腰当て位置を調整できるモデルも多かったけどなー
ちなみに俺は178cmだけどハンドル位置に違和感は特にない

144 :774RR:2022/04/01(金) 09:21:12.06 ID:PdYk/EqM.net
>>140
オマエのケツのことなんて知るか!
痩せろクソデブ

145 :774RR:2022/04/01(金) 09:42:06.79 ID:c9xrr2HQ.net
>>144
まずお前が消えろ

146 :774RR:2022/04/01(金) 09:55:05.32 ID:sZiTu49Z.net
>>142
たった180しかなくてそんなだと根本的に乗り方が下手なんだと思う
190位なら分かるが

147 :774RR:2022/04/01(金) 10:45:06.45 ID:0lGm6QCn.net
最高速はともかく50km→80kmとか80km→100kmの加速力を上げて欲しい
乗ってる感じ最高速はこれ以上上げるのシャシー的に無理っぽいけど
100kmまでの加速力UPなら剛性特に問題ないと思う

148 :774RR:2022/04/01(金) 13:46:29.73 ID:A1j5Fg9N.net
鈍い加速が安全マージンになって転倒リスクを減らしてるんだよね
中間トルクはもうちょっと欲しいけど加速力はいまのままでいいと思う、最高速も

149 :774RR:2022/04/01(金) 13:48:28.32 ID:A1j5Fg9N.net
直線を早く走りたいなら250ccに乗り換えた方がいいと思うな

150 :774RR:2022/04/01(金) 14:52:18.01 ID:MEsHrl3n.net
今どきの軽自動車だってハンドルと座席の高さ近さ調整できるのにね。
バイクはまだ乗り手が身体を合わせる乗り物なんだね。

151 :774RR:2022/04/01(金) 15:57:57.67 ID:ITO8aGlw.net
加速を良くしたいならダイエットが一番では?
10kg痩せたら相当変わる

152 :774RR:2022/04/01(金) 20:10:29.89 ID:xERiqOuA.net
>>151
けど、筋肉って脂肪より重いぞ?

153 :774RR:2022/04/01(金) 21:16:10.36 .net
言い訳すんなデブ

154 :774RR:2022/04/01(金) 23:13:05.37 ID:mwM8Sl3M.net
数字じゃないよ
俺は筋トレしたら体重増えた

155 :774RR:2022/04/02(土) 00:49:54.72 ID:wy1OWBn0.net
脂肪減らしすぎると免疫力下がるよ
具体的な例として風邪をひきやすくなる

156 :774RR:2022/04/02(土) 07:53:31.46 ID:W5NhSRNM.net
ハンドル前に倒せば多少は窮屈感減るんじゃない?
俺は少し手前に倒して近くしたけど。
そういう工夫はしてないの?

157 :774RR:2022/04/02(土) 16:01:25.36 ID:wy1OWBn0.net
改善は簡単でシートの段差を後ろにズラすだけ
尻を下げられるよう、シートの一部を脱着式にする
↓イメージ

シート → ■■___ → ■を外す → ■____

158 :774RR:2022/04/02(土) 16:03:48.98 ID:wy1OWBn0.net
>>156
ハンドルを前に傾けると逆ハの字になって危険だし運転もし辛い

159 :774RR:2022/04/02(土) 17:12:53.66 ID:axhjV3I0.net
>>157
加工しろ

160 :774RR:2022/04/03(日) 12:34:34.54 ID:G2j/aSex.net
>>137
足を投げ出すと、お尻の位置は段差よりも後ろに座るしかなくなる。
さらに上半身は前傾姿勢とか全くおかしなポジションになるがw

161 :774RR:2022/04/03(日) 13:07:35.90 ID:Nq41TuaU.net
バイクはイジるの簡単だし体格に合わせて大なり小なりカスタムするのが普通だと思うが
与えられた物を享受するだけの受動的な人間は社会だと無能と呼ばれるけど、彼らはバイクに合わないからもし不満垂れるだけの人間なら降りた方が良いと思う

162 :774RR:2022/04/04(月) 17:51:01.13 ID:abvC3wLR.net
160ってどうですか?
取り回し重いです?

163 :774RR:2022/04/04(月) 17:58:23.72 ID:vRrM1+PN.net
125も160も重量変わらん

164 :774RR:2022/04/04(月) 20:48:11.77 ID:abvC3wLR.net
>>163
そうでしたかありがとうございます

165 :774RR:2022/04/07(木) 02:21:17.81 ID:8Dlgcwc2.net
h

166 :774RR:2022/04/07(木) 20:57:55.99 ID:17lD4Q9v.net
諸先輩方へ質問

スマホを付けるステーは、何を使ってますか?
world なんちゃらってどうですか?

167 :774RR:2022/04/07(木) 21:19:26.44 ID:Z7qv8z9e.net
Kaedea(カエディア)1択、
付属のミラーのマウントはプラで厚みが有るからミラーの根本から着けたかったら別途ミラーマウントアダプターが必要

エコライドワールドはワンタッチじゃ無い感じだからやめといた方が良いと思うよ

168 :774RR:2022/04/07(木) 21:50:27.84 ID:wYLQFJWQ.net
俺もカエディアだな これが一番安定してる 楽天で買った

169 :774RR:2022/04/07(木) 22:16:03.15 ID:17lD4Q9v.net
>>167
>>168

ありがとうございます。
質問を間違えました。

誤:「スマホを付けるステーは、 」
正:「スマホホルダーを付けるステーは、 」

でした。

1. 私が考えているのは、すでに持っているデイトナのスマホホルダーに
スマホバッテリーAnker PowerCore 10000 を載せる。

2. 1.の隣に新しく購入したスマホホルダーをつける。

3. 1.のバッテリーをケーブル伝いで2.のスマホホルダーに載せている
スマホを給電

上記の為、2台のスマホホルダーをつける為、ハンドルバーのような物の
方が良いのかな?と思いご助言を求めた次第です。

ただご紹介いただいたカエディアもいいですね。
こちらの商品も購入候補にさせていただきました。

有難うございます。

170 :774RR:2022/04/07(木) 22:17:43.07 ID:17lD4Q9v.net
>>169

追伸:USBから給電しない理由

1. 配線が面倒
2. Anker が2つあり非常に上部で長持ちの為、有効に活用したいという思いからです。

171 :774RR:2022/04/07(木) 22:36:33.37 ID:S1Bm7w1D.net
わいまいち何が聞きたいのか理解できないのだが
ハンドルブレース
https://i.imgur.com/y12u3sm.jpg
と、ホルダー2個で1個はアンカーのモバイルバッテリーを挟めるようなのにすれば?

172 :774RR:2022/04/07(木) 22:41:21.55 ID:Z7qv8z9e.net
>>169
モバイルバッテリーをどうにかしたい程度なら100円均一的なとこで
巾着袋的なケースと
固定する為のマジックテープ的なの
この2点で良いと思うの

スマホホルダーは画面が見やすい様になってるけどモバイルバッテリーに画面なんて無いからね
ちょっと何がしたいか分からない質問だね

173 :774RR:2022/04/08(金) 04:07:14.02 ID:Y7f7uC3j.net
二段重ねでモバイルバッテリーも入るケース付きスマホルダー
買ったほうが早いようなきがするけど

174 :774RR:2022/04/08(金) 05:25:26.54 ID:E5t9gAeD.net
h

175 :774RR:2022/04/08(金) 08:53:54.72 ID:v0+4ogJ7.net
購入検討してるけどシールド、ETC、リアボックス、グリップヒーター取り付けの工賃って5万くらい?
オプション装備自分で用意するからバイク初期費用工賃50万円に抑えたい

176 :774RR:2022/04/08(金) 09:16:34.30 ID:8ISQHMjN.net
>>175
5万もかからないと思うけど抑えたいなら簡単なリヤ箱とシールドは自分でつければいいのでは

177 :774RR:2022/04/08(金) 09:59:28.08 ID:B8CMcDgz.net
街のバイク屋で買ったけど、しょかいはパーツ類持ち込みでも全部無料でつけてくれた。
良心的

178 :774RR:2022/04/08(金) 10:00:38.52 ID:ANOgBK7d.net
h

総レス数 1001
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200