2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HONDA PCX160/150 Part43

884 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>883
自分も同じ感じで悩んでて、高速取りあえずのれれば良いなら、pcx160で良いんじゃないかと思いpcxにしたよ。
バーグマンも良かったけど装備に対しての値段は悪いよ?
9月末で生産完了なのと、身長有あって場所が確保出来るならフォルツァかXMAXの方が良いかな。差額10万するけどね。

885 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>883
高速での快適性や積載性はバーグマン、燃費や価格を重視するならPCX160

886 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>883
自分もバーグマン200とPCX160で迷ったけど、PCX160にしたよ
バーグマンは160買ったスズキがメインの店でもお勧めされなかった
実際にPCXと比べてみると、バーグマンは明らかに1世代前って印象
バーグマンはもうモデルチェンジの時期じゃないかな?
160よりもパワーはあるけど、デカくなって30kg重くなってるから、手軽くは扱えない

PCX160は高速走れるとは言え、実測で100km/hちょいしか出ないので、高速多用を考えているなら>>884の意見と同じく、フォルツァの方が良いと思う
街乗りメインで稀に高速、くらいならPCX160で

887 :774RR:[ここ壊れてます] .net
PCX160の燃費、価格、アイドリングストップを重視しないならバーグマン200をおすすめする

888 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バーグマンの車格と価格が許容出来るならフォルツァが候補に挙がるわ
さすがにバグ200は設計が古すぎる

889 :774RR:[ここ壊れてます] .net
フォルツァのメーター周りのデザイン好き 俺の乗ってる四輪より豪華

890 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バーグマン買える金あるならフォルツァ買えとなるわな
サイズ感以外フォルツァが全て勝っているし

891 :774RR:[ここ壊れてます] .net
買う人が好きなほう買うので関係ないバイク同士の対立煽りとかもう大丈夫ですよ

892 :774RR:[ここ壊れてます] .net
h

893 :774RR:[ここ壊れてます] .net
フォルツァを薦めてもXMAXを薦めないのはPCXスレだから?

894 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ホンダは、フォルツァMF08のSマチックが1速に固定されてしまうという問題を放置の上、対策するどころか、レシオコントロールユニットの供給自体を止めて、ユーザーは結局怖くて乗れず、手放すしかなくなっている
ひどいね

895 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バーグマンか・・・

PCX125の代わりに乗る金持ちと
フォルッア買えない貧乏人が乗る場合とがあるからな
どちらが良いとも言えんわな

896 :774RR:[ここ壊れてます] .net
だから~燃費、価格、アイドリングストップを重視するならPCX160
高速での快適性を重視するならバーグマン200

897 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>896
> だから~;燃費、価格、アイドリングストップを重視するならPCX160
これは正解

> 高速での快適性を重視するならバーグマン200
バーグマン200は高速で快適ではありません

大型買えよ・・・(´・ω・`)

898 :774RR:[ここ壊れてます] .net
アイドリングストップは全くいらないな
最初試しただけで全然使わない
特に燃費改善するわけでもない

899 :774RR:[ここ壊れてます] .net
昨日、契約してきた。
今トリシティー125でトリシティー155とフォルツァと迷ったけど、圏央道走れれば良かったから、お安いPCX160にしました。

バーグマン200は値段の割に装備が古すぎるので辞めました。

900 :774RR:2022/09/03(土) 05:39:01.29 ID:dISPZxy0.net
>>899
契約おめ
俺も専用道を通りたくて125から150に乗り換えた口だけどすごい満足してるよ

901 :774RR:2022/09/03(土) 05:43:11.26 ID:4mDGu7gr.net
バーグマンも以前みたいに乗り出し40万なら買い得感もあったけど
今はフォルツァに迫る勢いで高いし、そもそもリセールが完全に死んでるから
現状ではコアな鈴菌くらいしか買わないだろうなぁと思う

>>897
高速での快適性は2輪車である以上は目糞鼻糞レベル
大型買う金で軽自動車買う方が圧倒的に快適や

902 :774RR:2022/09/03(土) 07:21:24.46 ID:o/qLkUKy.net
160、加速の伸びが150より悪いし高速での快適性は落ちていそう。

903 :774RR:2022/09/03(土) 08:04:23.40 ID:m4WQhCQE.net
大型ったって物でまるで違うのに、「大型」の字面だけでマウント取れると思ってるなんにも知らない無免

904 :774RR:2022/09/03(土) 08:14:33.48 ID:x4h/cHf9.net
大型は別の乗り物と思ったほうが良い
比較するものでもない

905 :774RR:2022/09/03(土) 08:31:15.96 ID:24WIR+Be.net
38.5万でPCXの新車買った
32万でブサの中古買った

さてどうしたものか

906 :774RR:2022/09/03(土) 11:19:10.69 ID:uVIWQNQb.net
ブサ

907 :774RR:[ここ壊れてます] .net
SR500はXJR400とは別次元で速いってことか
大型ってすごいんだね、へー…

908 :774RR:[ここ壊れてます] .net
幻の6速あるからじゃ

909 :883:[ここ壊れてます] .net
PCX160とバーグマン200の比較の質問をした者です。
皆さんアドバイスありがとうございます。
私の使い方なら、メイン下道でプラス自動専用道路・高速なので、PCX160の見積もりを取ることにします。

910 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>888
でも完成度は高いよ
ハグからMF15に乗り換えたけど加速も最高速もほぼ一緒で燃費はバグのが良くて小回りもバグが効くのとメットインの使い勝手もいいし空力もバランス良く仕上がってるけど、常に高回転キープをどう思うか
とりあえずコレみて判断するのがいいかも
https://youtu.be/dYwqAgpkqeE

911 :774RR:[ここ壊れてます] .net
確かに当時(8年前)としては完成度高かった、周りのライバルもそんなもんだったしな
今基準で見ればライトがハロゲン、DC:ソケットがあるフロントBOXの開閉にキー(別挿し)が必要
ガソリンタンクの蓋もキー直接挿して外すメンドイ奴、しかも未だに物理キーって…
8年間カラバリ変更と規制対応だけしかせず改善は一切されてない

今購入するメリットはオーダー出来て新車で買える事くらいかもしれん(あと中古が安い)

912 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スマホ充電しながらナビを見て走り続けるとき用にフロントボックスの蓋にケーブルを出す隙間がほしい
蓋を開けっぱなして走るのは見た目にも締まりがないし

913 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>911
MF15も電子キーやけど物理キーのが便利で早いよ
バイク降りてチャチャっと纏めて離れたいのにスイッチ切るのに3秒押すとか
そのまま離れてもスイッチ切り忘れたりとかが嫌やなぁ
あとバイク本体のキーも反応が悪くてイライラするときあるし
基本物理キーでオプションにして欲しかった

914 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>912
フラットケーブルでいけん?

915 :774RR:[ここ壊れてます] .net
たかが3秒でガタガタ言う気の短いバカは公道で運転するな

916 :774RR:[ここ壊れてます] .net
たかが3秒されど3秒。シチュエーションに寄っちゃ長いと思うよ。

917 :774RR:[ここ壊れてます] .net
個々人の使い方は色々
個人の好みに一々ケチ付ける奴はバカは公道走るな
一々イラついて攻撃的な行為しかせんだろ

918 :774RR:[ここ壊れてます] .net
離れながら押せよ
何で待ってんだよ

919 :774RR:[ここ壊れてます] .net
現行のバーグマン200を選ぶってPCXに無いものを求めてが多いんじゃないの?
幅広でドッカリ座れるシートとか、メットイン形状・容量とか
ただその人たちが求めてるものとハヤブサよりショートストロークなキビキビ高回転型エンジンが
マッチしているかは疑問

920 :774RR:[ここ壊れてます] .net
PCX160は最高やな

921 :774RR:[ここ壊れてます] .net
フラットケーブルUSB-C to C って意外とないんだよな
あってもA to C ばっか
給電だけだから安いのでいいし100均とかにないかなあ

922 :774RR:[ここ壊れてます] .net
PCXハンドル周りにUSB電源の引回しはもう標準装備にしないとなw

923 :774RR:[ここ壊れてます] .net
両手に荷物持ってるから離れる時はポケットよ
そうすると後で電源切るの忘れる

924 :774RR:[ここ壊れてます] .net
電熱取ろうと思ったらシガソケでないと

925 :774RR:[ここ壊れてます] .net
別にキーの電源オフにしなきゃいけないもんでもない
リレーアタックを懸念するほどの心配性なら忘れるなとしか言えん

926 :774RR:[ここ壊れてます] .net
それもやけど電池切れてうわあああああ
となるのがイヤやからなるべくこまめに切ってる

927 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>921
リール巻取り式選んで巻取り部分外すのおすすめ

928 :774RR:[ここ壊れてます] .net
電源切ったことないけど3年普通にもってる
そんなこと心配するなら一年に一回交換する習慣でもつけとけば

929 :774RR:[ここ壊れてます] .net
https://twitter.com/masacookie/status/1566612421984534528

【速報】

【排気ガス規制未対応車で急遽生産終了が決定したラインナップ】

PCX125
PCX160
ハンターカブ
DIO110
レブル
CBR250RR
グロム

次期モデル発表まで今暫くお待ちください
(deleted an unsolicited ad)

930 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>929
これマジか? 先日予約したばっかりなんだけど。

931 :774RR:[ここ壊れてます] .net
車だと発注不可とか正式発注済みもメーカー側から作れないのでキャンセルとか増えてきたみたいだな。
バイクも正式発注済みもキャンセルとかあったりしてな。

932 :sage:[ここ壊れてます] .net
>>930
納期はいつ頃って言ってたの?

933 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>932
11月って言ってたと思う。
近所の在庫ある店は、どうも店員と相性が悪く、車体は安く買えても整備が高いし加減と良いことが無かったので遠慮してる。

934 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>932
今、バイク屋に確認したら、11月生産分からオーダーストップらしい。 7月中に予約して、引き当たった人はセーフみたいでした。

935 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>929
何だこれ、何が原因なんだ
リードやADVが入ってないのは何でなんだ

936 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>934
良かったね。おめ色!!

937 :774RR:[ここ壊れてます] .net
普通はモデルチェンジで新モデルに期待するけど排ガス規制で遅くなったりするし、そもそもこのご時世で値上がり確実なのが恐いわ

938 :774RR:[ここ壊れてます] .net
何万上がるんやろか?

939 :774RR:[ここ壊れてます] .net
人気車種で値上げしたいであろうモデルばっかや

940 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>929
このツイートだけじゃ信用できんな

941 :774RR:[ここ壊れてます] .net
急遽生産終了って何年も前から継続生産車は2022年9月末までって決まってたやん

942 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>936
それが先週申し込んだから今週の9月オーダーで発注するはずが、急遽停止になったみたい。販売店しか見れないサイトに載ってるらしいから本当の事だと思う。

943 :774RR:[ここ壊れてます] .net
4バルブ規制クリアしてなかったん>w<?

944 :774RR:[ここ壊れてます] .net
規制規制って頭おかしいわ
このレベルで規制が必要なら250cc超えた時点で規制通るバイクなんか一台もないだろ
一体何を基準に決めてるんだよ

945 :774RR:[ここ壊れてます] .net
昔の250ccは180km/h出たけど規制で今は120km/hくらいしか出ない
まぁ、もっと言えば規制で内燃機無くなるんだけどな

>一体何を基準に決めてるんだよ

ユーロの気分と機嫌

946 :774RR:[ここ壊れてます] .net
うちのkf18買取査定上がるかな

947 :774RR:[ここ壊れてます] .net
h

948 :774RR:[ここ壊れてます] .net
それで煽ってくるBMWの最高速は260km/hか
もう国交省なんてこの世にいらんだろ

949 :774RR:[ここ壊れてます] .net
排気量が全然違うだろw
バイクだってリッターSSならリミッター効く280km/hまで余裕
しかも到達時間は四輪の比じゃない

950 :774RR:[ここ壊れてます] .net
だから排気量が大きかったらその分許容しちゃうという
前提そのものがあたおかだと言ってるわけだが

951 :774RR:[ここ壊れてます] .net
排出する有害物質の濃度など、規制される数値は排気量に関わらず
全ての内燃機エンジン搭載車に等しく課せられている
ただそれをクリアするための装置を付けても排気量が大きければ高出力化はしやすい
イコール最高速も当然上げられる
小排気量車では同じ規制でも高出力化は難しいので
規制がなかった頃の同クラスとでは差が出る

952 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>950さんもBMWに乗れば良いんじゃね?

953 :774RR:[ここ壊れてます] .net
濃度はパーセンテージでしょ
排出量は一台が出す量そのもの
当たり前だが排出量が二倍になるなら濃度は半分以下にしなければ何の説得力もない

ってことを言ってるんだけど理解できないかな

954 :774RR:[ここ壊れてます] .net
それを突き詰めていくと一台あたりの濃度が薄くてもたくさん売れる車種は
総量としては少ない車種よりもたくさん排ガスを放出してることになるよね
小排気量バイクは概して安い、安ければたくさん売れる
世界中でPCX全数の排ガスの有害物質排出量とBMWのそれとではどっちが多いのかねってことになるよ

955 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>927
Amazonで一番安いの買ったけどこれでいいな
最大1mあるからリール外さなくてもそのままいけた

956 :774RR:[ここ壊れてます] .net
 
 
 
次スレ
HONDA PCX160/150 Part100
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1656582333/
 
 

957 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>956
そこは板違い

958 :774RR:[ここ壊れてます] .net
シン・次スレ

HONDA PCX160/150 Part44
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1662584358/

959 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>957
板を分ける意味がわからない。
無駄なことしてる自覚ないのか?

960 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>959
なら、こっちに来るな

961 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>956
そっちだと新スレ立てた後に即死防止の連投保守しなくて良いメリットが大きいね

962 :774RR:[ここ壊れてます] .net
しっかし160は全く見ないね。@横浜市内
ADV150は毎日2〜3台は見掛けるのにね。

963 :774RR:[ここ壊れてます] .net
160めちゃくちゃ見るぞ(名古屋)

964 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>962
まぁその23台は同じ奴かその23台どころか同じのを23回観てるかもな
あるいはアプリリアのスクーターとか

965 :774RR:[ここ壊れてます] .net
これ付けたら風切り音が半減して良かった
顔に風が当たらなくなるから当然だが
https://i.imgur.com/cGLh3O5.jpg
買ったのは高さ160mmの大きい方だけど、
スクリーンの厚さ4mmの純正はド安定で、
厚さ2.5mmの風防はスクリーン自体ブレると聞くからどうなるか分からん

966 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>965
風切り音が気になるならアラショーのフルフェイスが手っ取り早いよ
shuma からアストロGXに替えたらめっちゃ静かでビビった

967 :774RR:[ここ壊れてます] .net
インナーイヤホンで音楽聞いてるから風切り音なんか気になったこと無いな

968 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>966
Z-8かアストロGXにバイク用耳栓使ってるけどそれでも段違いなんよ

>>967
インナーイヤホンまでいくと逆に聞こえなさ過ぎて危ないんだわ
耳も痛くなってくるしな

969 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>964
こないだは信号待ちで2台連なってたよ。>ADV150
テールランプが特徴的だから見間違いはない。

PCX以外にも色々な原二や軽二輪が万遍なくいるけど、
軽二輪のPCXは今だにKF18が圧倒的に多いよ。
2代目でニーズに行き渡って乗り換えしないんだろね。

970 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>969
2代目以降はユーロ対応以外、ネガキャン部隊の粗探しをこまめに潰してっただけって印象
もちろんそのお陰で今ではぐぅの音も出ない程には洗練されたわけだから、虎の子を馬や鹿が裏でカサカサ貶めてると後で蹂躙されるって話

971 :774RR:[ここ壊れてます] .net
 
次スレ
HONDA PCX160/150 Part101
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1662685038/

 
🔵 >>956のスレは1000に達しました

972 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>970
それほど洗練されているわけではないよ
現行型でもドリブンプーリー内のベアリング直ってないし
初期型と比較しても大して変わっていない
宣伝文句に踊らされているだけ

973 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>964
> まぁその23台は同じ奴かその23台どころか同じのを23回観てるかもな

「にさんだい」をそう書くのは初めて見たな

974 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺のKF18は3万キロオーバーで絶好調だし、バイク屋の親方もPCXのドライブ周りの異常は事故以外聞いたこと無い言ってた
自分でぶつけて壊したクレーマーの戯言のネットde真実を真に受けてんじゃないの?

975 :774RR:[ここ壊れてます] .net
h

976 :774RR:[ここ壊れてます] .net
規制対応モデルは値上げに加えてスペックも落ちるんだろうなあ

977 :774RR:[ここ壊れてます] .net
125だとEU仕様はすでにパワーダウンしてると思った
160は知らん

978 :774RR:[ここ壊れてます] .net
体感では登板力とか高速での加速の伸びとか明らかに150よりパワーダウンしてるね
その分キーレスとか豪華装備にしたんだろうな

979 :774RR:[ここ壊れてます] .net
それだとADV150が大正義になっちまうな

980 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いっそのこと350でだせばいいのに

981 :774RR:2022/09/26(月) 10:06:37.12 ID:72D44s93.net
>>980
ただのforzaでは?

982 :774RR:2022/09/26(月) 10:13:14.71 ID:izvNh8LI.net
 
次スレ
HONDA PCX160/150 Part101
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1662685038/

 

983 :774RR:2022/09/26(月) 11:59:53.23 ID:fWZS3ZUa.net
>>982
しつこいぞ
バイク板は板違い

バイク車種メーカー板が正当
HONDA PCX160/150 Part44
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1662584358/

984 :774RR:[ここ壊れてます] .net
h

985 :774RR:[ここ壊れてます] .net
o

986 :774RR:[ここ壊れてます] .net
n

987 :774RR:[ここ壊れてます] .net
d

988 :774RR:[ここ壊れてます] .net
お前ら喜べ!
PCXにターボモデルが出るぞ。

989 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ふーん

990 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>988
喋るAIが載って、呼べば来てくれて、自動運転してくれて、ターボジャンプできて、その際に、「ヒョゥ!!」って言わせてくれて、健康診断してくれて、女性の3サイズを測ってくれるも注意させてくれたら買うの考える。

991 :774RR:[ここ壊れてます] .net
当然田植えや刈り取りも出来るんだろうな

992 :774RR:2022/09/29(木) 13:03:23.71 ID:x1Dq5SwH.net
>>988
喜んだ!

993 :774RR:[ここ壊れてます] .net
 
次スレ
HONDA PCX160/150 Part101
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1662685038/

 

994 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今日日のターボは燃焼効率が上がるから、160ccで燃費リッター70kmとかになるのかね

995 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>993
何故43の次が101になるのかね?
君は数も数えられないのかい?

996 :774RR:[ここ壊れてます] .net
シン・次スレ

HONDA PCX160/150 Part44
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1662584358/

997 :774RR:[ここ壊れてます] .net
埋め

998 :774RR:[ここ壊れてます] .net


999 :774RR:[ここ壊れてます] .net
産め

1000 :774RR:[ここ壊れてます] .net
終了

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
182 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200