2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX134台目 【HONDA】ワッチョイ

1 :代理 :2022/02/27(日) 21:14:58.33 ID:075cHqHr0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
バイク車種メーカー板のPCX統合スレ(兼談話室)
※型式煽りや荒らしはスルーで

前スレ
【ホンダ】 PCX133台目 【HONDA】ワッチョイ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1641480550/

次スレは>>970 を踏んだ人が立てる ※ワッチョイあり
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時に上記を1行目に追加

即死回避のため20レスまで保守 ※約1時間以内
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

46 :774RR :2022/02/28(月) 22:05:13.34 ID:set4pcNc0.net
PCXのフロントABSなど有難がってる雑魚はこれでも見ろ

これが原付の制動力の全くないおもちゃのようなディスクブレーキ
https://www.honda.co.jp/PCX/assets/images/performance/image-08.png
たった200oのシングルディスク、しかも2つのピストンで抑えるだけ(失笑)

こう言ったバイクのフロントに付いているのが本物のディスクブレーキ
https://www.honda.co.jp/CB1100/assets/images/top/2.png
https://www.honda.co.jp/CB400SF/assets/images/top/image-08.png
https://www.honda.co.jp/CB650R/assets/images/design/image-02.png
これらスポーツバイクに付いている本物のディスクブレーキは直径300oあってダブルディスク、しかもピストンは4つある
走行中軽い気持ちでフロントブレーキだけ握ったりすると前転するレベルの制動力がある
だからABSが必要

ABS/CBS義務化でも125t以下はABSまたはCBSとなっている
そもそも車体が軽く、走行速度も遅い原付のブレーキなどスポーツバイクと比べると制動力が全くないので、ABSなど必要がないということ
原付スクーターのブレーキですら「ABSがないと怖い」とか言ってるのはゆとりのお嬢様だけ(失笑)
巷を走ってるジジイやババアでもABSのないバイクに普通に乗っている
お前らはそれ以下

47 :774RR :2022/02/28(月) 22:10:23.59 ID:vTopV5ZI0.net
新型乗りの真っ当な反論を待っているのではないかな。

>>30
距離あたりの到達秒数じゃないと速さの比較にならん。
例えば登坂の定点を想定すれば明白。
>>31
よって新型の加速力が悪い根拠がどこにもない。
4バルブでショートストローク化してスロットルボディ径が
φ26→φ28で吸気量上げてるから加速upは体感できる筈。
>>32
euro4→5対応で燃費1割ダウンに抑えれば立派なもんだ。
>>33
大関さおりより平嶋夏海の方が好みだ。
それより梅本まどかや岡崎静香のファンですが何か?
>>36
ABSはないよりあった方が(略。
リアディスクはコントロール性が多少は、
手元スイッチのないトラコンは要らんけど。
>38→>41 もうレスアンカーエラーだ(笑)。

48 :774RR :2022/02/28(月) 22:33:49.35 ID:CWzU5pO/0.net
https://youtu.be/Td3r55oyiu0
バイク詳しい方教えて下さい
このホンダのバイク何て名前ですかね

49 :774RR :2022/02/28(月) 22:56:26.96 ID:3tJo1FO70.net
>>48
CB450のどっかのもでるじゃないかね?しらんけど。

50 :774RR :2022/02/28(月) 23:21:29.46 ID:8VPRAgXxM.net
PCXのタイヤの溝って多すぎじゃないか?
ライブディオZXのタイヤパターンがグリップ良さそうで好きだった

51 :774RR :2022/02/28(月) 23:22:36.34 ID:8VPRAgXxM.net
>>46
自分何と戦ってるん?

52 :774RR :2022/02/28(月) 23:23:09.75 ID:8VPRAgXxM.net
キモいわ怖いから絡まんでな

53 :774RR :2022/02/28(月) 23:28:02.24 ID:LsNQE7hx0.net
>>48
映画「The Great Rock & Roll Swindle 」で呼び出されたシド・ビシャスがバイクに乗って「C'mon Everybody」を歌うシーンがあります。

このシドが乗っているバイクがホンダCB250/350エクスポート か CB250/350セニアみたいです。



2気筒エンジン

54 :774RR :2022/02/28(月) 23:34:58.17 ID:mbYyLy2kd.net
>>50
かつてPCXは溝少なめのIRC SS560というタイヤが標準装着だった
これがまたよく滑るタイヤで、特にウェットグリップが劣悪
ヨーロッパでは、PCXを買ったらまずタイヤをMICHELIN CityGripに交換すべきとまで言われる始末
CityGripはウェットグリップと耐摩耗性に定評のあるタイヤね

そのせいかどうかは知らないが
JF56がヨーロッパでEURO4をクリアした時点でCityGripが標準装着になった
日本では次のJF81から

55 :774RR :2022/03/01(火) 00:03:36.19 ID:zKAvlF5c0.net
>ID:set4pcNc0
こいっって、借りてきた知識だけで
すっごく浅いんだよね。
自分の考えなんてこれっぽっちもないw

56 :774RR :2022/03/01(火) 00:09:23.22 ID:PN1jSnOv0.net
欠陥品の現行乗り涙の訴え

57 :774RR :2022/03/01(火) 00:16:57.67 ID:UD6vIzVVM.net
新型のesp+のいいところが無い

58 :774RR :2022/03/01(火) 00:30:06.44 ID:lbZLASC3M.net
4型を目の敵にする奴は何があったんだろう?
4型のPCXに家族を轢き殺されたのかな?(笑)

59 :774RR :2022/03/01(火) 00:46:39.47 ID:kUpts+am0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2736677.jpg

給油後3回通勤と日曜40kmのプチツー、気温計7〜10℃
この時期は田舎ツーリングでも400km超えは無理やな

60 :774RR :2022/03/01(火) 00:56:00.32 ID:v39/jCfb0.net
>>53
親切にありがとうございます
sidが乗ってるバイクがよく似合ってると思ったらホンダだったのでビックリしました

61 :774RR :2022/03/01(火) 01:27:46.40 ID:sds2fh480.net
そういえばクルマでもABSは1度も作動させたことないな
あと世の中にはホッピングブレーキというテクニックもあるしね
最近聞かないけどw

62 :774RR :2022/03/01(火) 01:32:12.85 ID:sds2fh480.net
ポンピングブレーキはフロントブレーキをロックさせないためのテクニックの1つ
雨の日もスリップ防止に有効

63 :774RR :2022/03/01(火) 01:33:33.39 ID:sds2fh480.net
>>61訂正
ポンピングブレーキね

64 :774RR :2022/03/01(火) 07:25:38.67 ID:6cby7Z2id.net
h

65 :774RR :2022/03/01(火) 07:39:36.15 ID:/a7T7hF10.net
>>58
そんなもんがないのに妄執できるからキチガイなんですよ

66 :774RR :2022/03/01(火) 11:59:20.34 ID:1VcQ9N6H0.net
ウンコ先生召喚ワード

「4型カッケー」
「ABS最高」
「トラクションコントロールで安全」
「4バルブ化」
「タイヤ太くなってかっこよ」

他募集中

67 :774RR :2022/03/01(火) 14:02:52.93 ID:f4N+O7a7d.net
近くの店、新型の在庫無いくらい売れてるみたい。
駐輪場の空きができたら買いたいけど入荷かなり待ちそう。

68 :774RR :2022/03/01(火) 16:56:02.61 ID:SoybpaDnd.net
デイトナロンスクのネジ緩くなりやすくない?なんか気付いたら2本なくなってるんだが
多分振動で緩くなって気付かない間に吹っ飛んだんだと思う

69 :774RR :2022/03/01(火) 17:25:32.52 ID:6cby7Z2id.net
h

70 :774RR :2022/03/01(火) 17:50:30.25 ID:/rL6/7dsd.net
>>68
そこでネジロック剤

71 :774RR :2022/03/01(火) 18:21:35.49 ID:zKAvlF5c0.net
ハードロックナットでいいんじゃない

72 :774RR :2022/03/01(火) 18:55:37.49 ID:PN1jSnOv0.net
>>36
現行型で羨ましいのはガソリンキャップ置き場が有ることぐらいになった。
有能な書き込みありがとう(^ω^)

73 :774RR :2022/03/01(火) 19:29:24.84 ID:1VcQ9N6H0.net
ウンコ先生自演劇場のはじまりはじまり〜

74 :774RR :2022/03/01(火) 19:48:26.09 ID:H5rPpGsz0.net
>>59
自分は週末の近所ツーでも土日で50〜60km位走るから、
往復80〜150km位がプチツーのイメージかな。
200km以上はロンツー(笑)。

400kmの航続距離は満タンで一度に使い切った事ない。

75 :774RR :2022/03/01(火) 20:29:51.90 ID:op14GJ+U0.net
しつけえからレスしてやるわ

>>47
お前さ、明らかに上の書き込みは4型乗りに対してのものだって分かるよな?
じゃあなんでお前が答えるわけ?
毎度毎度のこのこ出て来てクソ以下の冷やかし>>35をしてきたり、
お前は俺をマジギレさせるためにこのスレに粘着してんのか?
そもそもお前は過去スレで「PCX160に乗り換える」と宣言したくせに一向に乗り換えないな?
つまりお前も現行型がクソだと内心では確信しているわけだ
だから乗り換えないんだろうが
だったら一々俺に歯向かってくるな

76 :774RR :2022/03/01(火) 20:41:00.62 ID:op14GJ+U0.net
>>74
これも言っといてやるわ
俺は3型PCXを最高のスクーターだと確信しているが、お前が乗ってるようなPCXハイブリッドやeHEVなど全く評価してないから

ハイブリッドシステムなど街中のストップアンドゴーを繰り返す環境でないと役に立たない
そもそも街中走行するのにPCXのような前後14インチタイヤや長めのホイールベースなど必要がない
リードのような10インチタイヤにして、車体も小型軽量化した方が発進が速いし燃費も良くなる
ハイブリッドシステムなど搭載すべきなのはリードのようなバイクであってPCXではない
PCXの存在価値は巡行時の安定性・快適性にあるのであって、街中をトロトロ走るためにあるのではない
巡行中のPCXにとって発進3秒のハイブリッドシステムなど無用の長物、ただの「重石」でしかないから

77 :774RR :2022/03/01(火) 20:45:46.75 ID:op14GJ+U0.net
これは以前も書いたがそもそもPCXはハイブリッド化やEV化に全く向いていない
ハイブリッド化やEV化するためには、車体が軽い方が航続距離面で圧倒的に有利であり、
大径タイヤや長いホイールベースは車重を重くして邪魔でしかない
HV化/EV化に向いているのは「リード」や「ベンリィ」だ
車体が小さく軽い上に、リアタイヤが小さいのでメットインスペース=バッテリースペースも広い
HV車やEV車を出すべきなのはリードやベンリィであってPCXではない

78 :774RR :2022/03/01(火) 20:46:46.24 ID:1VcQ9N6H0.net
ウンコ先生召喚ワード

「4型カッケー」
「ABS最高」
「トラクションコントロールで安全」
「4バルブ化」
「タイヤ太くなってかっこよ」

追加
「ハイブリッド燃費良くて(・∀・)イイネ!!」
「eHEVは革新的」

79 :774RR :2022/03/01(火) 20:53:04.44 ID:H5rPpGsz0.net
ちょっと待て(笑)。>>75-76はまぁ良しとして、
>>77っオイオイ、以前に書いたのはこっちだ。
風呂入ってきてから反論しちゃるから1時間程待て。

80 :774RR :2022/03/01(火) 20:55:28.56 ID:op14GJ+U0.net
それを何を思ったかPCXをハイブリッド化EV化しようとした
↑これが全ての諸悪の根源
排ガス規制と並んで4型PCXがクソになった最大の原因の一つ
無理やりバッテリースペースを確保するためにリアタイヤを小径化し、メットイン後部のスペースを不必要に広げた
また同時に軽量化してEV化したときの航続距離を確保するためにフレームを大幅に骨抜きにした
2型→3型になった時にフレーム総重量を3kg近くも軽量化したのに、4型では3型から更に700g以上も軽量化している
その結果がフレームや車体内部がスカスカで剛性感が全くなく、酷い突き上げ感に苦しむコンフォートとは程遠い4型のクソな乗り心地
全てはガソリン車として存在すべきPCXを無理やり共通車体でEV化に最適化しようとしたことになる
4型の欠陥の原因は全てハイブリッド化・EV化にある
PCXにハイブリッドもeHEVも全く不要なのだ
PCXが本来本旨としているような巡行走行にはハイブリッドシステムもEV化システムも不要であり、
PCXガソリン車としてのみ存在すべきなのだ

81 :774RR :2022/03/01(火) 20:56:56.37 ID:op14GJ+U0.net
>>79
じゃあな
二度と出てくんな

82 :774RR :2022/03/01(火) 21:09:15.89 ID:op14GJ+U0.net
これも足しといてやるわ

そもそもPCXハイブリッドやeHEVなど消費者メリットが全くない
発進時の3秒間が速いだけで、あとはハイブリッドシステムむしろお荷物で燃費も加速力も悪化させるだけ
おまけにハイブリッドやeHEVモデルはPCX150や160と殆ど値段が変わらない
最初から少しでも速いスクーターが欲しい奴はPCX150を買えば良いだけ
ハイブリッドなど余計なものは要らない
そうすれば自動車専用道路も走れる
PCXハイブリッドやeHEVを買ってしまった奴らは結局こうなる↓
「ハイブリッドにしたけど速いのは最初だけ、アクセルワークで誤魔化したりして面倒」(失笑)
「ハイブリッドシステムのせいで純ガソリン車のPCXほど燃費が伸びない。これじゃPCX150と変わらない燃費」(失笑)
「車体価格の変わらないPCX150にしておけば自動車専用道路も走れたのに」(失笑)

で、その末路がID:H5rPpGsz0
こいつは思慮浅はかにもハイブリッド買って自動車専用道路を走れなくて、後悔してPCX160に買い替えようとしていた負け犬(失笑)

83 :774RR :2022/03/01(火) 21:11:51.69 ID:op14GJ+U0.net
>>78
お前も勘違いしてるらしいが、PCXハイブリッドはガソリン車より燃費が伸びない
なぜなら巡行中はハイブリッドシステムは全くただの重石でしかないから
だから3型PCX125は巡行し続けるとリッター60以上余裕ででるがハイブリッドはでない
無駄な発電力とバッテリーの重りが抵抗になるから

84 :774RR :2022/03/01(火) 21:12:30.70 ID:cbQqsEvSM.net
すげぇなガイジの本気見たわ関わらんとこ

85 :774RR :2022/03/01(火) 21:13:49.76 ID:op14GJ+U0.net
今日の結論

PCXハイブリッドやeHEV乗ってるような奴は4型乗りと同類
なにも分かってない雑魚

以上

86 :774RR :2022/03/01(火) 21:14:36.17 ID:cbQqsEvSM.net
おう、そうだな今日も頑張って偉いぞ早くお薬飲んで寝ろwww

87 :774RR :2022/03/01(火) 21:19:24.82 ID:rF2Uqp0DM.net
ワロタ

88 :774RR :2022/03/01(火) 21:26:27.07 ID:aGabiJqOr.net
誰も読まないのにご苦労なこって

89 :774RR :2022/03/01(火) 21:26:40.90 ID:PL2NocST0.net
3型にもハイブリッドあるやんw

無駄な発電力ガーって理屈ならNMAXの無駄の無い発電力は優秀ってことやのwww

90 :774RR :2022/03/01(火) 21:29:32.91 ID:HO8AsZyv0.net
くだらん
何を書いても俺に覆される程度の脳味噌しかないくせに

h

91 :774RR :2022/03/01(火) 21:49:03.43 ID:I4FqHrEBM.net
理屈を並べ立てて自分の意見を押し通さないと気が済まない奴は面倒臭いな

92 :774RR :2022/03/01(火) 21:51:10.70 ID:H5rPpGsz0.net
>>85
お待たせ〜(笑)どれに反論しようかな、まずこれか。
>>75
>じゃあなんでお前が答えるわけ?
此処は不特定多数が議論をする場所だ。
例え4型乗りに向けて書いたつもりでも、間違った理論に対しては
誰でも反論の書き込みをする権利がある。
それは5ちゃんルールを守った上でな。

93 :774RR :2022/03/01(火) 21:56:53.38 ID:H5rPpGsz0.net
>>76 次これ
HVのモーターアシストは、PCXのネガ部分(車両重量が大きい)を
補う上で画期的にマッチしてるぜ? 考えれば分かるだろうから
説明はしないが、郊外の平坦な道だけならノーマルで十分だがな。

94 :774RR :2022/03/01(火) 22:06:40.45 ID:H5rPpGsz0.net
>>77
リードの電動化は自分も予想している。今回のMMCの8BJ-モデルは、
電動化のFMC前で大幅変更を控えたとしか思えん。

でもリードの現行ユーザーはシート下トランク容量が命だ(笑)。

95 :774RR :2022/03/01(火) 22:32:32.45 ID:op14GJ+U0.net
↑風呂で1時間考えてこのレベル
さすがハイブリッド雑魚
思慮が浅すぎた(失笑)

案の定全く「反論」になってないどころか「大方同意」が適切
車体が重いPCXを敢えてハイブリッド化やEV化する必要性がないと言っているのに何の反論にもなってない
車重に打ち勝ちたければその分排気量上げてトルク増すれば良いだけ
日本の法制度では自動車専用道路も走れるようになる
ハイブリッド化しても残念ながら走れません(失笑)
郊外を走るだけならノーマルで「十分」←十分もくそもノーマルの方が無駄な重石がなく結果的に走行性能が高いと言ってるのに

ハイブリッドシステムやEV化などPCXにマジで不要
PCXはガソリン車の消滅と共に消えるべき存在
そしてガソリンスクーターとして最後で最高の存在が3型PCX

終わり

96 :774RR :2022/03/01(火) 23:27:50.96 ID:H5rPpGsz0.net
誰が風呂場で1時間も考えるかっつーの!(笑)
HVは125枠だからこそメリットが大きいのだよ。

車重に打ち勝つのに排気量上げたらトルクは増すけど125枠超える。
HVなら車重は4kg増だけどトルクは150相当以上で125枠の範囲。

ホンダ公式PCXのサイトでインデックスページの半分は
HVをPRしてる。これは3型からずっとだ。

尚、HVはあくまでモーターアシストが付いたPCXであり、
原理は電動自転車と同じ、発進と登坂が楽ちんってだけ。
あとアイストがデフォでバッテリー上がりの心配がない。
(上のテンプレにあったな。)

余談だが、160は試乗車もなく注文して待つのは嫌だし、
125HV残して250MT(CB250R)増車するにもタマがないし、
そもそも自専道利用がそんなに必要かって思い直したのさ。

はい、こちらも終了。

97 :774RR :2022/03/01(火) 23:29:10.54 ID:zKAvlF5c0.net
>ID:op14GJ+U0
毎日アホ理論ご苦労様ですw

98 :774RR :2022/03/01(火) 23:51:55.21 ID:PL2NocST0.net
>ID:op14GJ+U0
こいつエラソーな事言ってるけど無免バイク無しやからw

身勝手な屁理屈を連投するわりに簡単な証明すらできない無能やからwww

99 :774RR :2022/03/01(火) 23:57:41.71 ID:PN1jSnOv0.net
>>98
ならきちんと言い返してみろよ
そんな頭の悪そうな草文句だけじゃなくてよ

100 :774RR :2022/03/01(火) 23:58:20.19 ID:zKAvlF5c0.net
>ID:op14GJ+U0
どこから借りてきたことしか書いてないんだよね
自分の考えがない
ネットで調べたことがすべてな浅い奴

101 :774RR :2022/03/01(火) 23:59:09.93 ID:PN1jSnOv0.net
>>100
浅い返しだな
恥ずかしいから黙ってろよ

102 :774RR :2022/03/02(水) 00:04:23.70 ID:VfZCmDBK0.net
>>101
おまえがなw
で、おまえ誰だよw 金魚の糞か?

103 :774RR :2022/03/02(水) 00:05:25.31 ID:VfZCmDBK0.net
基地外に寄生する金魚の糞w

104 :774RR :2022/03/02(水) 00:06:42.72 ID:oXjX/O4xa.net
SQSとLambda関数を利用するサーバーレスアプリケーションを開発しました。
毎月最終日に、アプリケーションはSQSキューでデータを取得します。1日以内に、関数はキュー内のすべてのデータを正常に処理します。
包括的なAWSの請求書は、キューがその月の最終日にのみデータを取得するという事実にもかかわらず、その月を通して大量のSQS APIクエリを明らかにしています。
APIリクエストの増加の原因は何ですか?

A. Lambdaは、ロングポーリングを使用してSQSキュー内のメッセージをチェックしています。
C. この関数は、SQSキューからメッセージを自動的に削除しません。

どっち?

105 :774RR :2022/03/02(水) 00:06:53.45 ID:/GSuyhVw0.net
JF81乗り様に偉そうな口を利くなよ

106 :774RR :2022/03/02(水) 01:07:13.59 ID:jOt1gcmud.net
燃費燃費うるさい三型サイコー君やっぱり田舎住みだったんだ
そりゃ燃費上がるわw

107 :774RR :2022/03/02(水) 02:40:37.24 ID:rLUSs1uhd.net
朝起きてエンジンかかって夕方エンジンかかってチョッと寄り道して帰る
pcxでゴキゲンだからなんとも思わんのだが
長文君達はpcxどころか免許も持ってないんだな、手帳は持ってるのか
不毛だし非生産性だな
実際不毛なんだろな

108 :774RR :2022/03/02(水) 02:51:51.66 ID:f1naF5YuM.net
長文の原付センセーって今でもPCX買えてないままなんかな?

109 :774RR :2022/03/02(水) 05:01:28.82 ID:Pg8CCZxwa.net
包茎臭チンコ長文馬鹿はオミクロンで苦しんで師ね。

110 :774RR :2022/03/02(水) 06:16:28.88 ID:yEV3nOj6d.net
>>91
理屈なら大歓迎だが、普通は違うだろうな

111 :774RR :2022/03/02(水) 07:14:19.31 ID:3SJQwCr40.net
>>99
おまえが簡単な証明したらまともに相手してやってもいいぞwww

112 :774RR :2022/03/02(水) 08:08:17.51 ID:k7ussum5d.net
>>99
お前、俺が相手をしたら逃げるだろ
理屈ってもんを教えてほしいなら、せめて逃げずに解読しろやゴミが

113 :774RR :2022/03/02(水) 08:08:49.08 ID:k7ussum5d.net
解読?回答だろゴミが

114 :774RR :2022/03/02(水) 10:09:20.11 ID:V81+BrZvd.net
回線切り替え失敗

115 :774RR :2022/03/02(水) 11:47:19.87 ID:cni5hA/w0.net
ウンコ先生の自演劇場まだやってたのか
なに自爆しとんねんw

116 :774RR :2022/03/02(水) 11:59:59.73 ID:LfvCZnP9a.net
強烈な自爆やなーwww

おもろいなーwww

117 :774RR :2022/03/02(水) 12:23:59.84 ID:RR1C8c1Fd.net
恥ずかしいw

118 :774RR :2022/03/02(水) 12:32:37.74 ID:WTJOKXxnM.net
顔真っ赤にして手がプルプルしてんのが目に浮かぶw

119 :774RR :2022/03/02(水) 14:11:09.76 ID:Ivu4rPozM.net
これって本当?
リードスレのスマートキー反対派が書き込みだけど。
dio110のスマートキーはエンジン停止したらスマートキー無いとエンジンがかからないよ。

24 774RR sage 2022/02/27(日) 15:53:29.24 ID:075cHqHr
前スレ751〜762 791 796のサイドスタンドでエンジン停止して、
メインスイッチがonの位置のままバイクから離れた場合、

スマートキーなしでエンジン再始動が出来るか?
1回だけ試してみた所、3型PCXではエンジンが掛かった。

新型LEAD125が同じ仕様なら、乗り逃げされる可能性がある。

でも大丈夫!?(吉高由里子風)
理由@ 普通はメインスイッチをoffかLockで離れる
理由A 誰も(略)

120 :774RR :2022/03/02(水) 16:05:17.98 ID:I76BSdYqa.net
誤爆って>>104のこと?
すまん、AWSスレと間違えた
ただPCX最近買って最近このスレきた新参者なんで、そのなんとか先生というのは知らん

121 :774RR :2022/03/02(水) 17:23:31.92 ID:eOHj8nJ20.net
>>120
自爆な

新型に異常な嫉妬心を燃やし
長文を連投しまくり
自演で賛同者が居るかのように
装ううんこ先生というのが
粘着しててだな

まあ流れみたらわかるだろ

122 :774RR :2022/03/02(水) 17:40:39.77 ID:zGZzVKJ6a.net
3型のコンビブレーキとか分けわかん

123 :774RR :2022/03/02(水) 17:45:34.16 ID:zGZzVKJ6a.net
間違いたオレ

124 :774RR :2022/03/02(水) 18:59:58.78 ID:/GSuyhVw0.net
JF81のみのスレでいいのに
他のポンコツの情報はいらねーよ

125 :774RR :2022/03/02(水) 19:14:15.75 ID:uBaQVu4O0.net
>>119
必死チェッカーもどきを使うと誰の書き込みか分かるよ(笑)。
http://hissi.org/read.php/motorbike/

126 :774RR :2022/03/02(水) 19:46:43.25 ID:iL6N7h4Ua.net
原付を使う、乗るって事への価値観が天と地ほども違う、何と戦ってんのか想像すら出来ませんわいな

127 :774RR :2022/03/02(水) 20:06:03.75 ID:VfZCmDBK0.net
>ID:k7ussum5d
基地外の突っ込みwwww

128 :774RR :2022/03/02(水) 20:24:49.94 ID:YJPn74IP0.net
>>124
【最強】PCX 3型スレ【4型は黒歴史】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1623904841/

129 :774RR :2022/03/02(水) 22:13:12.23 ID:67EpN60d0.net
メーターは4型より3型のほうが好み

130 :774RR :2022/03/02(水) 22:35:44.28 ID:mkOPlXpN0.net
>>114
いや、単に誤字った自分へのツッコミなんだが
自演が頭から離れないレベルの馬鹿にはそうは見えないか?

131 :774RR :2022/03/02(水) 22:38:01.91 ID:mkOPlXpN0.net
>>115-118
お前らも同じ
掲示板に染まりすぎなんだよ気持ち悪い

132 :774RR :2022/03/02(水) 22:40:13.60 ID:cni5hA/w0.net
>>131
恥の上塗りwww

133 :774RR :2022/03/02(水) 22:43:16.80 ID:dB0Sy6LVM.net
試し書きとかしろよ低脳ww

134 :774RR :2022/03/02(水) 22:51:09.02 ID:VfZCmDBK0.net
今度は上手にIDかえられたな 金魚の糞野郎w

135 :774RR :2022/03/02(水) 23:06:30.85 ID:VfZCmDBK0.net
いや、単に誤字った自分へのツッコミなんだが
いや、単に誤字った自分へのツッコミなんだが
いや、単に誤字った自分へのツッコミなんだが
いや、単に誤字った自分へのツッコミなんだが
いや、単に誤字った自分へのツッコミなんだが
いや、単に誤字った自分へのツッコミなんだが

大切なことなのでw

136 :774RR :2022/03/02(水) 23:18:28.79 ID:cni5hA/w0.net
もしかしてだけどうんこ先生はずーっと前から
自演してるのバレてないとでも思ってんのかなwww
そこへきて未だ嘗て見たことない華麗なる自爆の上
黙ってりゃいいのに恥の上塗りwww

いや〜うんこ先生サイコー!www

137 :774RR :2022/03/02(水) 23:23:10.10 ID:nuBgtB2BM.net
また発狂しとる
精神病院逝って閉鎖病棟に隔離してもらえ

138 :774RR :2022/03/02(水) 23:30:11.53 ID:yoRy072O0.net
お前らが病院行けバカ共が

139 :774RR :2022/03/02(水) 23:47:43.32 ID:uBaQVu4O0.net
>>129
3型も4型もシート開けた際にホーンとハザードに当たり易いから、
ホーン側はドリンクホルダーでガードしてるけど、
たまにハザード出しっぱで気付くのに20秒位ってのが4〜5回ある。

4型のメーターはその辺どうよ?

140 :774RR :2022/03/03(木) 00:11:40.69 ID:1PLjjyMw0.net
シートの衝撃でホーンやハザード作動するかな?
お腹が当たってホーンが鳴った事はあるけど

141 :774RR :2022/03/03(木) 01:46:31.01 ID:EqQ31wWS0.net
>>122
基本フロントブレーキしか使わないからなんの問題もない
カーブでの減速もフロントブレーキだし

142 :774RR :2022/03/03(木) 04:36:49.02 ID:RkDDq6/k0.net
>>132
最後まで願望だけか。つまらん

>>133
必要ならな。だが、あんなもんに必要性を感じるお前のような馬鹿にはなれん

>>134-136
そういうの卒業しろよ
自演はやるのも指摘するのも等しく無意味だからな

143 :774RR :2022/03/03(木) 04:36:59.10 ID:RkDDq6/k0.net
h

144 :774RR :2022/03/03(木) 06:17:40.21 ID:J4mRW44Wa.net
臭チンコ先生はくるくるぱーだから相手にしないでね

145 :774RR :2022/03/03(木) 06:53:33.03 ID:6JSvH1gS0.net
>>142
「そういうの卒業しろよ
自演はやるのも指摘するのも等しく無意味だからな」

わかってんのなら自演やら長文連投やらオマエがやめればいいだけw
夜も寝れんくらい悔しかったのかよwww
自演乙先生サイコーだなwww

146 :774RR :2022/03/03(木) 08:00:41.59 ID:u9Xh35LC0.net
>>141
カーブの直前なら分かるが、コーナリングの最中も?

総レス数 1001
287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200