2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX134台目 【HONDA】ワッチョイ

599 :774RR :2022/03/13(日) 18:05:31.51 ID:bCalaT+Vd.net
>>598
はいはい、卒業、な?

600 :774RR :2022/03/13(日) 18:20:38.72 ID:Jb2A9vOX0.net
>>599
尾崎かよwwwwwwww

601 :774RR :2022/03/13(日) 18:22:00.65 ID:bCalaT+Vd.net
>>600
はいはい面白い面白い

602 :774RR:2022/03/13(日) 18:23:29.34 ID:MyB3N2sj.net
3型乗りって相当コンプレック抱えてるんだな
頑張れ

603 :774RR :2022/03/13(日) 18:49:49.04 ID:Jb2A9vOX0.net
>>601
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエガナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)

604 :774RR :2022/03/13(日) 19:29:05.32 ID:5TkCHamA0.net
>>533
www
4型に轢かれた親も不憫だなwww

605 :774RR :2022/03/13(日) 19:56:04.65 ID:bCalaT+Vd.net
>>603
そうだそうだ、そうだねえ

606 :774RR :2022/03/13(日) 19:58:04.25 ID:Jb2A9vOX0.net
>>604
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエノナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)

607 :774RR :2022/03/13(日) 19:58:56.43 ID:Acvf2p4u0.net
この時期に60km/Lとかどんだけ退屈な燃費走りしてんだよww
それしかないの?
それとも本気の燃費走りはもっと出るってこと?まあ無理だが
せっかくのPCXがもったいない。

608 :774RR :2022/03/13(日) 20:00:53.51 ID:je+Rz3Wd0.net
去年の夏に新車の4型で長距離ツーリング8割の乗り方したけど、航続距離427kmまでは確認した
限界はもっと高いだろうけど、この航続距離で不満があるなら新型は諦めた方がいい

609 :774RR :2022/03/13(日) 20:02:03.50 ID:L/F5BfXl0.net
そうか良かったな
4型買うわ

610 :774RR :2022/03/13(日) 20:14:52.02 ID:je+Rz3Wd0.net
去年の画像見返したが427じゃなく410だった、ゴメン

611 :774RR :2022/03/13(日) 20:18:41.74 ID:CtaJsb6CF.net
>>604>>606
卒業しよう

612 :774RR :2022/03/13(日) 20:24:43.93 ID:A8dkmw5B0.net
卒業シーズンか・・。
昨日すり抜けしまくっちまった、はい懺悔しまーす。

613 :774RR :2022/03/13(日) 20:27:37.33 ID:lxUT894E0.net
>>612
はいはい面白い面白い

614 :774RR :2022/03/13(日) 20:41:08.39 ID:je+Rz3Wd0.net
長距離乗れば航続距離400km超えが新型でも当たり前の状況で
燃費気にする人なんているんかな
航続距離400超えないなんてPCXとは呼べんででょ

615 :774RR :2022/03/13(日) 20:56:40.45 ID:A8dkmw5B0.net
>>614
初期型は6.1/5.9Lタンクだったので・・。
自分は航続距離や燃費は単なるオマケだと思っている。

PCXが只の下駄以上にプラスαな所って、スタイルとか
巡航の快適さとか人それぞれだし、
乗ってるのは通勤に使う人だけじゃないもんね。

616 :774RR :2022/03/13(日) 20:58:32.05 ID:XA94jhYn0.net
かるくツーリング行ってきた、往復220km(ワイディング70km含む)
燃費57キロ、3型、すれ違ったPCXは3型ばかりだった、山の方は交通量は少なかった

617 :774RR :2022/03/13(日) 21:02:21.85 ID:N+CdR6IA0.net
>>614
リッター50もコンスタントにでないタンク容量8リットルのバイクでどうやって400キロ走んの?(失笑)
1リットル残して実質350キロぐらい走って給油せざるを得ないだろ
3型ならガチで400キロ走って燃料メーターが点滅すらしないこともある

618 :774RR :2022/03/13(日) 21:06:28.30 ID:N+CdR6IA0.net
で、3型と比べるまでもなく、現行PCXの燃費って他の原付二種のスクーターと比べても明らかに燃費悪いから

リード、アドレス、スウィッシュ、アクシスZ、ディオ110、アドレス110
↑これらもWMTC燃費でリッター50以上出る
そしてこれらのバイクよりも現行PCXは燃費が10%以上悪い
燃料タンク6リットルでも燃費が10%〜20%良ければ実質7リットル以上のタンク容量があるのと同じ
だから結局現行PCXは殆どアドレスやリード、アクシスZと大差ない航続距離しかない
しかもガソリン代が高くなる
航続距離が短い上にガソリン代高くなるとか、通勤スクーターとして失格だから
PCXは本来長距離通勤用のバイクとして需要があったからヒットした商品であって、
燃費も悪くなって、航続距離も短くなったら誰も見向きもしなくなる
重い、遅い、燃費が悪いだけのバイク
実際にそうなったのが現行型

619 :774RR :2022/03/13(日) 21:07:41.39 ID:je+Rz3Wd0.net
殆どの原付が満タンからガス欠まで乗ったら
心折れるのに
PCXはまた明日乗りたいと思えるからね
たまたま通勤にも使えるってだけで
本質はツーリング仕様なんだと思う

620 :774RR :2022/03/13(日) 21:10:09.17 ID:ZLaU7mhh0.net
>>617
点滅しないこともある(妄想)
頭のイカれた爺面白すぎる笑
拾ってきた画像ばかり貼って自分のバイクは貼らない。
言い返すこともできない雑魚

621 :774RR :2022/03/13(日) 21:12:04.77 ID:Jb2A9vOX0.net
うんこ先生の自演劇場絶好調だなwwwwwww

622 :774RR :2022/03/13(日) 21:17:10.90 ID:N+CdR6IA0.net
>>616
3型ならこの時期普通に走ってリッター55以上出るよな

時速50キロ前後の燃費のスウィートスポットで走りつつ、十分に車間取りながらブレーキと再加速減らしながら走れば3型ならリッター60以上出る
3型150でも55近くまで出る
ところが現行PCXは125tでもリッター50キロちょいが限度(失笑)
しかも加速力まで遅いんだから話にならない(爆笑)

623 :774RR :2022/03/13(日) 21:17:11.03 ID:je+Rz3Wd0.net
>>617
山道登ったり降りたりしても燃費54.6の航続距離410kmぐらいはいく
ちょっと燃費走りすれば燃費64.3で50kmぐらいも走れる
この夏、航続距離440超えたら報告するわ

624 :774RR :2022/03/13(日) 21:23:28.50 ID:N+CdR6IA0.net
>>623
何度言っても無駄

お前がそうやって現行PCXでリッター50以上出て400キロ走れたとか言って喜んでる時に、3型は余裕で60出てる
そしてお前が自慢げに書いてるその数字は3型PCX150でも出せる数字

お前が必死で貧乏臭い燃費走行してる時、3型は特に何もしなくてもそれ以上の燃費が出る>>616>>569
また公道走ってる他の原付スクーターもみんなお前の乗ってるそれより良い燃費で走ってる(失笑)
4型で燃費など求めること自体虚しいと気付け

625 :774RR :2022/03/13(日) 21:24:12.78 ID:XA94jhYn0.net
去年の夏だけど、430km走行後に給油したら7.2L入った、残り0.8L、PCXは3型

626 :774RR :2022/03/13(日) 21:25:53.24 ID:oJ1njhtPM.net
>>622
嘘も100回言えば真実になるwwww

お前の中ではな

627 :774RR :2022/03/13(日) 21:26:24.93 ID:ZLaU7mhh0.net
>>624
燃費燃費言ってるドケチうんこが何を人様に
>>貧乏臭い燃費走行してる
だよ笑わせんなw
いい加減逃げないで俺の質問に答えてくれよ笑

628 :774RR :2022/03/13(日) 21:29:15.45 ID:je+Rz3Wd0.net
満タンから航続400超えが可能なのは3、4型だけだろうし
それ以外のPCXはツーリング用途としては
ちょっとごめんなさいって感じ

629 :774RR :2022/03/13(日) 21:31:43.99 ID:je+Rz3Wd0.net
ここで3型乗ってる人の最高航続距離ってどんなもん?
それ参考に今夏頑張ってみるわ
ちなみに自己ベストで

630 :774RR :2022/03/13(日) 21:35:03.19 ID:Acvf2p4u0.net
>>624
原油高のこの時期コンスタントに60km/L出るなら特大のニュースなんだけど
当たり前なんでしょ?
マスコミも大騒ぎ、各業界も大注目だよーー


机上論だけで妄想ばっかりだから世間が見えてないんだなぁ

631 :774RR :2022/03/13(日) 21:36:03.70 ID:GpUohUZqM.net
4型乗り燃費落ちてて悔しいのう悔しいのうwww

632 :774RR :2022/03/13(日) 21:36:26.20 ID:N+CdR6IA0.net
■以下↓価格コムより

JF81に30000km乗りましたが新車当時からドナドナするまで大体52km/lの燃費でした。
全く同じ乗り方をしてJK05は47km/lです。がっかりだな...

今JK81とJK05を一時的に併用中です。
同じ通勤路(標高差約200m)で車の流れにのる感じでメータ表示は下記の通りです。
JK81 49.1Km/L
JK05 44.7Km/L
気温や乗り方はほぼ一緒の比較で新型の実燃費は約1割落ちてます。

2021年モデルPCXの実燃費報告いたします。
2021年PCX160KF47型 AVG 35.8km 4400km
2018年PCX150KF30型 AVG 42.3km 25300km

ショートストロークになったせいか燃費が悪化
私の乗り方で(春または秋くらいの気候時)
JF28→50k/L
JF56→50k/L
JF81→55K/L
JK05→48K/L

燃費が悪くなった
JF-81と比べると燃費が5km位悪くなった感じです。慣らし中でも45km 前期は50km超えていたので。

633 :774RR :2022/03/13(日) 21:40:36.17 ID:N+CdR6IA0.net
↑現行の燃費が悪いというレビューなど腐るほどある

現行の燃費の悪さに気づいていないのは、歴代PCXに乗ったことがない新参連中だけ

そいつらは大抵NMAXやシグナスような20年前の性能のクソ燃費のバイクから乗り換えたような連中で、
リッター50出るだけで大喜びしている
原付でリッター50以上出るのは当たり前

3型は130キロの車体でも60出る
それは全てエンジンの性能がズバ抜けているから

燃費性能だけでなく加速性能も3型の方が上なんだから、現行の劣化具合には目も当てられない>>30

634 :774RR :2022/03/13(日) 21:45:47.22 ID:je+Rz3Wd0.net
他人の意見しか表示出来ない人に、航続距離自己ベストの発表はそもそも無理やったな
燃費が1割悪くなってたら航続距離400超えなんて無理やから、俺の4型が特別なんやな

635 :774RR :2022/03/13(日) 21:48:31.81 ID:N+CdR6IA0.net
>>634
頭悪い?
つまりお前が3型乗って同じように走ったら1割以上マシな燃費が出るってこと
で、お前は今必死でトロトロ走ってPCX150レベルの燃費しかでてないということ

636 :774RR :2022/03/13(日) 21:49:20.27 ID:Acvf2p4u0.net
>>632
数字を捏造するなよ
乗れなくて悔しいのはわかるけどさ

637 :774RR :2022/03/13(日) 21:51:06.95 ID:XA94jhYn0.net
でも1度に400km以上はきついね、まだ1度しか経験無いけど2度目はないな。
もうただ走ってるだけになる。余裕をもって楽しめるのは往復250km以内かな。
気楽に楽しむなら往復150km程度がお勧め、途中ワイディングがあっても楽ちん。

638 :774RR :2022/03/13(日) 21:51:35.43 ID:je+Rz3Wd0.net
>>635
今んとこ、このスレで去年の夏に適当に乗った4型の410kmが最高記録やねん
嘘でもいいからはよ超えてや

639 :774RR :2022/03/13(日) 21:51:39.67 ID:N+CdR6IA0.net
>>534
で、お前が歴代PCXに乗ったことがないのはお前の書き込み方から明らかなんだが、
お前は現行乗る前に何乗ってたの?(笑)
もしも歴代PCXに乗ったことがあれば確実に現行の燃費悪化に気づいているはずだから
>>633に書いたようにどうせお前もNMAXやシグナスから乗り換えた勢なんだろ(失笑)
それでリッター50出るだけで喜んでるんだろ?ん?

640 :774RR :2022/03/13(日) 21:52:17.65 ID:ZLaU7mhh0.net
>>635
頭悪いのもキチガイなのもお前一人よ?w
頭大丈夫?

641 :774RR :2022/03/13(日) 21:52:52.79 ID:je+Rz3Wd0.net
あ、他人の画像転載はあかんでw

642 :774RR :2022/03/13(日) 21:55:11.10 ID:N+CdR6IA0.net
>>638
俺?俺なら過去スレに3型でリッター67出してる画像貼ってる
春に往復100キロ走った時の奴な
×8リットルだから、536キロか(爆笑)
3型PCXなら500キロ走れる

643 :774RR :2022/03/13(日) 21:56:42.55 ID:MlsuxzaIM.net
ガソリン減るのが嫌ならチャリでも乗ってろw

644 :774RR :2022/03/13(日) 21:56:59.26 ID:je+Rz3Wd0.net
で、実際は何kmだったんだよw

645 :774RR :2022/03/13(日) 22:00:35.51 ID:je+Rz3Wd0.net
4型でも燃費計は64からもっと上がっていきそうやったけど
あれは機械のバグみたいなもんやからな
実際は満タン法で60なんて絶対超えへん

646 :774RR :2022/03/13(日) 22:01:28.03 ID:N+CdR6IA0.net
リッター67の画像がないな
https://i.imgur.com/tFg0r4T.jpg
https://i.imgur.com/ADJcyQp.jpg

65km/L×8リットル=520km

何度計算しても3型なら500キロ以上走れるな
俺なら450キロぐらいで給油するが

647 :774RR :2022/03/13(日) 22:02:38.50 ID:ZLaU7mhh0.net
お爺ちゃん拾ってきた画像で自慢しても空しいだけよ笑

648 :774RR :2022/03/13(日) 22:04:02.76 ID:je+Rz3Wd0.net
メーターの燃費計なんて信じてる奴はアホやから
満タン方か、最大航続距離のどっちかやな

649 :774RR :2022/03/13(日) 22:04:03.46 ID:lxUT894E0.net
もちろん拾い画像だと証明できるよね?

650 :774RR :2022/03/13(日) 22:06:09.79 ID:N+CdR6IA0.net
>>645
>燃費計は64からもっと上がっていきそうやったけど

↑お前もう暴露しちゃってんじゃん(失笑)

これって明らかに瞬間燃費のことだろ
標高の高いところから低い所に走るとバカみたいに燃費伸びる時があるの知らないの?
行きはリッター60以上でも帰りはリッター50も出ないから
俺3型で瞬間燃費リッター80キロ出したことあるぞ(爆笑)
燃費っていうのは往復燃費じゃないと意味ないから
山登ってメーターリセットして下ってきた燃費なんかなんの役にも立たないって分かるだろ
お前それが理解できないで>>623でリッター64出たとか言ってたんだな
やっぱりバカだな(失笑)

651 :774RR :2022/03/13(日) 22:07:01.94 ID:je+Rz3Wd0.net
最高で満タンから何km走った事があるか
極めて単純な話やけどなあ

652 :774RR :2022/03/13(日) 22:08:56.53 ID:N+CdR6IA0.net
これは過去スレの拾い画像分
https://i.imgur.com/6IQuqL0.jpg
https://i.imgur.com/b87Doli.jpeg
http://imgur.com/0LWSqDU.jpg

3型の航続距離は500キロで間違いない

653 :774RR :2022/03/13(日) 22:12:35.01 ID:N+CdR6IA0.net
>>651
お前は過去スレも知らない新参だからしょうがないが、
PCXの燃費メーターの誤差はリッター2キロ以内で結論出てる

どう喚いても3型は往復燃費でリッター60以上走って、8リットルで航続距離500キロ走る

そしてお前の4型は400キロしか走ったことがなくて、片道の下り坂で瞬間的にでたリッター64キロを「燃費」とウソの書き込みをしている

654 :774RR :2022/03/13(日) 22:13:11.62 ID:je+Rz3Wd0.net
>>650
そういうレベルの話じゃなく、同じ分登って同じ分下っても
下りが過剰に低燃費に加算されて、山を登って降りるほど燃費が良くなるの
もちろん嘘燃費だけどね

655 :774RR :2022/03/13(日) 22:16:24.54 ID:je+Rz3Wd0.net
意地でも自分の航続距離を披露しないというw

656 :774RR :2022/03/13(日) 22:17:58.39 ID:ikOgTYAMM.net
俺がいたずらに釣りしてしまったばかりにごめんね

657 :774RR :2022/03/13(日) 22:18:22.89 ID:N+CdR6IA0.net
>>651
だからそれが何の意味もないって言ってんじゃん
富士山の頂上で給油して、メーターリセットして下ってきたら、燃費メーター無限になるぞ(爆笑)
燃費測る時は標高の影響がでないように往復で走らないとダメ
で、お前が>>623リッター64出たとか言ってるのは標高の高い所から下ってきただけの片道燃費
それを >燃費計は64からもっと上がっていきそうやったけど って書いて暴露しちゃってる(失笑)

>>646に貼った3型のリッター65キロの画像は片道50キロを往復で走った確実な数字
100キロの最高燃費出そうと思って3型で往復走った結果
3型でリッター65以上出るのはガチ
つまり8リットルで520キロ走る

お前のはインチキ

658 :774RR :2022/03/13(日) 22:20:11.40 ID:N+CdR6IA0.net
>>655
標高差の影響受ける航続距離なんか何の役にも立たんって分かっただろうから、
今度は往復100キロ走ってリッター何キロ出たか画像貼れ
現行はリッター55出てやっとだろうな

659 :774RR :2022/03/13(日) 22:23:10.70 ID:je+Rz3Wd0.net
燃費走りしてたらすぐ気づいたけど
峠の登りでの数値悪化に対して、下りの燃費の伸びが過剰に良く
燃費計は登って降りるほど燃費が上がるという糞仕様やぞw

660 :774RR :2022/03/13(日) 22:24:45.49 ID:N+CdR6IA0.net
>>659
はい、でお前は現行でリッター64キロ出たって発言について何の弁解もできないんだな
やっぱり坂下ってるときの瞬間燃費で64キロ出たって言ってたわけだ
価格コムにも一瞬リッター64出たって書いてるバカがいたが、あれお前か?
そう、標高の高いところから下ってる時に瞬間的に燃費がバカみたいに良くなる時がある
そういうときは帰りに燃費メーターの数字がガンガン悪くなる
だから片道燃費や航続距離は何の燃費の指標にもならない

661 :774RR :2022/03/13(日) 22:25:17.58 ID:je+Rz3Wd0.net
燃費計の糞画像はどうでもいいから
今度4型で67超えるから

662 :774RR :2022/03/13(日) 22:28:50.65 ID:N+CdR6IA0.net
>>659
頭悪すぎて話にならない
それはお前が標高の高い所から低い所に下ってるだけだから
山に登った気になってるが、それ以上に長い下り坂下って、発進地点より標高の低い方へ低い方へに走ってるから
だから下りの度に燃費が上がる
往復燃費でない瞬間燃費の数値など何の役にも立たない

663 :774RR :2022/03/13(日) 22:28:54.57 ID:je+Rz3Wd0.net
50km以上走って燃費64.3や
それ以上もいけたけど、燃費計のバグに気づいてアホらしくなったんや
そういうインチキ走りしてたら満タン法との解離がえらいことになったわ

664 :774RR :2022/03/13(日) 22:29:45.28 ID:N+CdR6IA0.net
>>661
貼らなくていい
どうせ標高の低い目的地まで下った時の片道燃費などクソの役にも立たんから

665 :774RR :2022/03/13(日) 22:31:50.78 ID:N+CdR6IA0.net
>>663
だから下り走ったときの瞬間燃費の申告など要らんから
気づいてないだけで緩やかな下り坂になってると燃費がバカみたいに伸びるからな
4型でリッター60以上など無理だから諦めな

666 :774RR :2022/03/13(日) 22:33:41.03 ID:A8dkmw5B0.net
>>656
いつもの事だから気にしなくてOKだよ。

667 :774RR :2022/03/13(日) 22:35:17.23 ID:je+Rz3Wd0.net
こいつ俺の言ってる事が理解できへんのかな
同じ分登って降りたら燃費が良くなる燃費計のバグがあると言ってるのに
ずっと平坦走ってる時だけは、この燃費計も正確やけどな

668 :774RR :2022/03/13(日) 22:37:09.46 ID:je+Rz3Wd0.net
燃費計なんて給油した時しかリセットせんのにな
意味が無いわ

669 :774RR :2022/03/13(日) 22:39:47.97 ID:je+Rz3Wd0.net
やってみたらええわ
同じ山登って折り返しで同じ場所に下ってきたら
燃費良くなってるでw
燃費走りしたら特にな

670 :774RR :2022/03/13(日) 22:51:26.24 ID:ikOgTYAMM.net
しかしちょっとでも4型下げの話題書くと面白いように爆釣だな
1つのレスに何回も安価つけてきてキモかったわ
3でも4でもいいじゃねーか初代だってメーターかっこいいし2型はさすがにリモコンキーないと怖いね

671 :774RR :2022/03/13(日) 23:15:08.92 ID:je+Rz3Wd0.net
キーシャッターとか関係なく
エンジンかからんバイク盗んでもしょうがないのは大きいわ

672 :774RR :2022/03/13(日) 23:43:14.58 ID:Acvf2p4u0.net
1-3型までのエンジンは10年前の設計で、ホンダも見切りをつけたそうな
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/7d656281c2e3aa8d3b865ea27a95fa35fac8eaac/

673 :774RR :2022/03/13(日) 23:50:57.88 ID:N+CdR6IA0.net
>>672
必死で古い提灯記事探して来てご苦労さま

最初はこんな風にプレスは良い事ばっかり書いてたが、蓋を開けてみればなんとやらだったんだよな
燃費はクソ、実用トルクは低下しており加速性能も低下、何一つ良いことがなかったというのがeSP+の結論

674 :774RR :2022/03/13(日) 23:55:26.53 ID:Acvf2p4u0.net
>>673
ホンダの開発者のインタビューが提灯記事なんだぁwwww
事実は事実として捉えないとねぇ

675 :774RR :2022/03/13(日) 23:56:43.80 ID:N+CdR6IA0.net
>>672
しかし酷い記事だな
明らかにカタログ燃費の悪くなってるのに「燃費向上」だと(失笑)
これ書いた奴はホンダの犬か?

676 :774RR :2022/03/14(月) 00:00:31.09 ID:F1QvF8ZJ0.net
そういえば何一つ良いことがなかったというeSP+の結論を書いたドキュメントは、
お前の書き込み以外は世界中どこを探しても見当たらないんだが
なんかソースあるぅ?

677 :774RR :2022/03/14(月) 00:01:11.44 ID:U9+8GtlKM.net
4型乗りは燃費悪いはメータ壊れてるわで悔しいのう悔しいのうwww

678 :774RR :2022/03/14(月) 00:04:26.79 ID:lEXeiH3a0.net
先代=3代目PCX150に比べると格段に向上したこのダッシュ力は、誰が乗ってもすぐに分かるだろう。(←笑)
>KF47(新型PCX160)に85kgの負荷を掛けて平地でアクセルを全開にするとGPSは次の速度を表示した。100mで57.6km/h、200mで77.3km/h、300mで85.5km/h
>KF30(3型PCX150)に85kgの負荷を掛けて平地でアクセルを全開にするとGPSは次の速度を表示した。100mで57km/h、200mで79km/h、300mで88km/h、

PCX150、PCX160ともに100km/h付近までの到達にはそれほど時間がかからないが、そこからの最高速は若干だが新型の方が伸びている。(←笑)
先代PCX150とPCX160の最高速を計測した結果↓

PCX150・・・111km/h
https://www.youtube.com/watch?v=iZovauNQoGk
PCX160・・・108km/h
https://www.youtube.com/watch?v=DmcELG1-prY
(参考)別の計測者が計測した結果
>(3型PCX150)1,700〜2,000mで平地最高速の108km/hを表示した。このときKF30の速度計は116km/hを表示していた
>(PCX160)1,900mで平地最高速の104km/hを表示した。この時、KF47のメーターは110kmを表示していた
http://autostrada125...r.jp/miss.hjk06.html
http://autostrada125...r.jp/miss.hkf30.html


そして排気量を上げたせいで燃費もガタ落ち
>KF30(3型PCX150)307.4kmを走行したところオドメーターは318.2kmを表示した。その区間の平均燃費は満タン法で50.3km/L
>KF47(4型PCX160)で比較対象区間(臨)324kmを走行したところ、オドメーターは322.8kmを示した。その区間の平均燃費は満タン法で45.0km/L

>>672の記事を書いた奴はこのスレに出て来て弁解しろ

679 :774RR :2022/03/14(月) 00:05:58.60 ID:F1QvF8ZJ0.net
>>678
全部願望やん

680 :774RR :2022/03/14(月) 00:08:33.38 ID:lEXeiH3a0.net
燃費悪化しただけならともかく、加速力は悪いわ、最高速遅いわ、乗り心地悪いわ
4型はもう手のつけようがない不良少年(笑)
マジでPCXは熟成されたeSPエンジンのまま終わるべきだった

681 :774RR :2022/03/14(月) 00:08:41.49 ID:dQci+1biM.net
>>678
客観性皆無
リンク切れてるし
やり直し

682 :774RR :2022/03/14(月) 00:10:19.32 ID:lEXeiH3a0.net
>>679
ソースなら幾つも挙げてるよな?
俺にまでくやしいのぅって書かれたいのか(笑)

683 :774RR :2022/03/14(月) 00:14:03.84 ID:lEXeiH3a0.net
>>681
リンク
http://autostrada125.under.jp/miss.hjk06.html
http://autostrada125.under.jp/miss.hkf30.html

684 :774RR :2022/03/14(月) 00:20:35.50 ID:F1QvF8ZJ0.net
>>682
客観性のないソースな(笑)
いいからここと価格com以外で3型優位なソースくれよ

あ、あと悔しいのぉ 悔しいのぉwww

685 :774RR :2022/03/14(月) 00:30:50.49 ID:AxBs4+LH0.net
うんち先生の人気に嫉妬w

686 :774RR :2022/03/14(月) 00:40:37.83 ID:BD7xcN1ta.net
49.4だ
旧型の燃費計

687 :774RR :2022/03/14(月) 00:53:20.40 ID:U9+8GtlKM.net
4型燃費向上してなくて悔しいのぉ悔しいのぉwww

688 :774RR :2022/03/14(月) 06:04:27.62 ID:tyHCLdofd.net
卒業しろよ

689 :774RR :2022/03/14(月) 07:30:26.51 ID:HUuT8bFp0.net
>ID:N+CdR6IA0
このアホって失笑の意味わかってる?
いつもアホずらで笑ってばっかなのなw

690 :774RR :2022/03/14(月) 09:03:27.61 ID:tyHCLdofd.net
もういいだろ
卒業卒業

691 :774RR :2022/03/14(月) 09:22:19.98 ID:vYH5ZAJGM.net
>>690
卒業しか言えねーのかよwww
オマエが長文連投自演行為からの卒業なwww

692 :774RR :2022/03/14(月) 10:12:54.70 ID:aAWSPUqp0.net
都内在住気取ってる実は田舎の施設住みうんこ先生って
同じ事何度も何度も連呼する火病=強迫性障害持ちの手帳持ちなの?
他人の画像は意味がないというくせに自分はガンガン画像貼り付けてる
宇宙規模のブーメラン使い

693 :774RR :2022/03/14(月) 11:56:26.91 ID:AN+Tp3I0M.net
長文キチガイの原付センセーって以前は
講釈垂れるのにPCXすら持ってないって言われてたんだけど
3型は買えたのかね

694 :774RR :2022/03/14(月) 12:21:51.70 ID:iqayI70fd.net
ネットの情報だけで自分の感想がないんだよな。
免許すら怪しい連呼バカ。
コイツのおかげで3型乗りの立場が無くなった。

695 :774RR :2022/03/14(月) 12:25:47.54 ID:gUvAU2q9a.net
貼り付ける写真は画像サイズすらマチマチのスピードメーター周りだけ
ひろい物バレバレという

696 :774RR :2022/03/14(月) 12:43:21.83 ID:tyHCLdofd.net
>>691
わかったわかったすごいすごいすごいねえ

はい、卒業ね

697 :774RR :2022/03/14(月) 13:00:04.11 ID:AxBs4+LH0.net
>>696
www
うんち先生最近は卒業がマイブームなのねwww

698 :774RR :2022/03/14(月) 13:02:11.94 ID:5asDT5EVM.net
小学生か

699 :774RR :2022/03/14(月) 13:14:09.32 ID:gbvVUrjGM.net
ここまで4型乗りの反論無し
4型乗り悔しいのぉ悔しいのぉwww

700 :774RR :2022/03/14(月) 13:32:48.06 ID:i0tC09f/0.net
いい色買ったね!

701 :774RR :2022/03/14(月) 14:27:36.51 ID:pdrB1v9b0.net
>>699
新型買う金もない型落ち貧乏悔しいのぉ悔しいのぉwww
ABSトラコンも付いてなくて見た目ダサくて悔しいのぉ悔しいのぉwww
燃費がー加速がーちゅごいんだぞって必死に抵抗してて悔しいのぉ悔しいのぉwww
ってお前レベルに合わせてみたよウンコ先生笑

702 :774RR:2022/03/14(月) 14:29:52.45 ID:+67eGEBm.net
>>701
あまり苛めてやるな

703 :774RR :2022/03/14(月) 14:36:45.03 ID:AKPyYsJAa.net
>>698
アンカー付けろや幼稚園児www

704 :774RR :2022/03/14(月) 14:44:53.89 ID:p7hcBcvZM.net
ここで荒らしに構うのやめてってば

705 :774RR :2022/03/14(月) 14:47:15.09 ID:pdrB1v9b0.net
そもそも125スクーターに何をそんなに必死になってるのかが本当に理解できん。
ウンコ爺にとっては一軒家買うなみに高価な物なんかな?笑
悔しいのぉとか言ってるけどヤフオクで売ってその金で3型普通買えるで。
いらんけどな。

706 :774RR :2022/03/14(月) 14:54:31.50 ID:pdrB1v9b0.net
逆に3型売っても4型は買えない笑
これが現実。
悔しいでしょ笑

707 :774RR :2022/03/14(月) 15:02:18.84 ID:aAWSPUqp0.net
地方○護施設在住の火病持ちうんこ先生は自身が主張する
加速の優位が脅かされるのでehevやハイブリッドが大嫌いw
3〜4kg程度で重量が〜とか鬼の首とったみたいにw
そんなの自分の体重の増減や荷物の増減でどうにでもなるってのw

708 :774RR :2022/03/14(月) 15:52:39.51 ID:DwwdaBgA0.net
>>693
3型について一生懸命べんきょうして
その努力が愛に変わったところで4型が出たから
ここまでの憎しみを抱いてるのだと思った

709 :774RR :2022/03/14(月) 16:02:04.26 ID:1eFcZ5DXM.net
>>708
新型買ったやつがむかつくから
嫌がらせできりゃいいんだよ

710 :774RR :2022/03/14(月) 16:07:22.38 ID:AxBs4+LH0.net
EURO5に適合させるために4バルブ化・リアディスク・ABS・トラコン
とかおまけまで付いた正常進化
それが悔しくて悔しくて1年近くも粘着し続けてる完全精神異常者
それがうんこ先生
相手にされなかったら自演までして相手にしてもらってるフリをする

711 :774RR :2022/03/14(月) 17:47:31.42 ID:9QPOmkkk0.net
>>697
いや、本当にお前たちがくだらなさすぎて、惨めすぎて、どうにか助けてやりたくて
それだけなんだよ

712 :774RR :2022/03/14(月) 17:50:34.67 ID:AxBs4+LH0.net
>>711
お前がいちばんくだらんのだろwww
助けとかwwwwww

713 :774RR :2022/03/14(月) 18:07:02.22 ID:IuABw9E8d.net
牛丼屋の裁判傍聴してー!

714 :774RR :2022/03/14(月) 18:44:53.29 ID:9QPOmkkk0.net
>>712
そう書いたところで何も根拠はないだろ?
あるのは、ただただ、そうであってほしいという、お前の願いだけ

な?本当に子供じみてる
卒業しよう

715 :423 :2022/03/14(月) 18:57:22.90 ID:UoGU2vQS0.net
追加シールド付けたら超変わった!

>>387 ありがとう
ノーマルスクリーンに戻そうと思ってたが、これなら問題なしだわ

716 :774RR :2022/03/14(月) 18:59:02.15 ID:AxBs4+LH0.net
>>714
出た卒業wwwww
やべー腹痛て〜www

717 :774RR :2022/03/14(月) 19:08:42.67 ID:AN+Tp3I0M.net
>>711
こんな事を何年も続けている原付センセーほど
くだらなくて惨めな人生は無いから大丈夫
真の屑い人生がどんなものか教えてくれるセンセーは皆の希望ですwww

718 :774RR :2022/03/14(月) 19:11:03.29 ID:2CxhQKfzM.net
4型乗り悔しいのぉ悔しいのぉwww

719 :774RR :2022/03/14(月) 19:12:02.28 ID:9QPOmkkk0.net
>>716
わかったわかった
な?もう、くだらないから
でも、こうして環境が許す限り、一生世話してあげるよ
だから、卒業しよう

720 :774RR :2022/03/14(月) 19:13:15.47 ID:9QPOmkkk0.net
>>717
他人はどうでもいいんじゃないかな
くだらないということに気付いてやめる
それだけだよ

721 :774RR :2022/03/14(月) 19:23:34.71 ID:AxBs4+LH0.net
>>719
こ〜の支配からの 卒業www
これ以上笑わさないでくれwww
腹筋壊れるwwwww

722 :774RR :2022/03/14(月) 19:25:44.90 ID:Qje9re6+0.net
>>700
同じワッチョイ発見(笑)。

PCX乗りは3型4型で言い争ってると、スレの外からは見られてるんだろうな。

スレチだけど、
モーターサイクルショーで話題のDAX125(ST125)情報
https://hondago-bikerental.jp/bike-lab/mcs2022/model/dax/

グロム、モンキー、ダックス3兄弟なら、ダックスが一番好みだ。

723 :774RR :2022/03/14(月) 19:45:13.67 ID:9QPOmkkk0.net
>>721
支配とか言ってないよ?
そんなことはいいけど、お前のやっていることは幼稚なことだと、なるべく早く気付こう
人生は有限だよ?卒業卒業

724 :774RR :2022/03/14(月) 19:46:41.35 ID:9QPOmkkk0.net
>>718
すごくどうでもいいんじゃないかな
お前も卒業しようか

725 :774RR :2022/03/14(月) 19:58:04.02 ID:AxBs4+LH0.net
>>723
そんだけ卒業連呼されりゃ尾崎も喜ぶかもwwwwwww

726 :774RR :2022/03/14(月) 20:33:49.74 ID:PzNfkzLhr.net
「ビッグスクーター」って初めて登場したときどう思ったの?  [112890185]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1647257026/1

727 :774RR :2022/03/14(月) 20:42:20.43 ID:HUuT8bFp0.net
基地外が人生から卒業しますように

728 :774RR :2022/03/14(月) 22:15:45.92 ID:MOKo9H8M0.net
いつまで型落ちの話してんだよ

729 :774RR :2022/03/14(月) 23:01:05.53 ID:sCbp7MZ+0.net
型落ちだろうが新型だろうが乗ってる人間がいれば話はするだろ。

730 :774RR :2022/03/14(月) 23:20:36.65 ID:8DCfjBN10.net
型落ちの話ばっかりだけどおまえら盗難保険には入ってるんけ?

731 :774RR :2022/03/15(火) 00:36:31.21 ID:fcF7Dche0.net
>>725
そうだそうだそうだねえ
もういい?まだ続ける?

732 :774RR :2022/03/15(火) 01:23:13.38 ID:dolx1F2L0.net
U字ロックかけてる?あんま駅でもかけてるの見かけない気がするけど、店員に街中で乗るならロックは必須と

733 :774RR :2022/03/15(火) 02:39:22.89 ID:nws6KD+l0.net
>>732
U字ロックかけてるよ、ホンダ純正シリンダーキーのやつ
車体カバーの穴に通すとカバーの盗難防止にもなるから1つあると便利
出先でもかけた方が安心だけど、でかける時には忘れちゃってるw

734 :774RR :2022/03/15(火) 02:44:55.36 ID:nws6KD+l0.net
>>730 型落ちの話ばっかり
新型って旧型とくらべて話題すくないんだよね
たとえば旧型で多い走りに関するインプレッションとかぜんぜん書き込みないし
旧型はタイヤの滑り具合からコーナリングの話しまで多岐にわたるのに
新型ではそういう話し見たことがない

735 :774RR :2022/03/15(火) 07:01:10.56 ID:nI3rMtXp0.net
>>731
www
次は夜の校舎の窓ガラス壊して回るのかwwwww

736 :774RR :2022/03/15(火) 07:17:11.91 ID:DwNGAQ2Fa.net
闘いからの卒業

737 :774RR :2022/03/15(火) 07:26:37.65 ID:bbCfOPhE0.net
>>734
>>たとえば旧型で多い走りに関するインプレッションとかぜんぜん書き込みないし
旧型はタイヤの滑り具合からコーナリングの話しまで多岐にわたるのに
コイツ何言ってんの?笑
バカ丸出しでワロタwww
これだから旧型乗りはwwwww

738 :774RR :2022/03/15(火) 07:41:47.13 ID:nws6KD+l0.net
また老いぼれが絡んできた・・・
いいかげんPCXに興味持つの止めたら?
年相応に生きろよ、そろそろ終活だろ

739 :774RR :2022/03/15(火) 07:45:44.60 ID:nws6KD+l0.net
>>737
きみはもう終わった人間だといいかげん自覚したら?
夢も希望もなく、火葬されるまで決まった人生を生きるんだから
退屈はわかるけど自分で選んだ人生だろ?諦めろ

740 :774RR :2022/03/15(火) 07:56:36.96 ID:nws6KD+l0.net
煽り文句にも意外性がないんだよね
世間の平均をなぞる様に生きているからなんだろうけど
自分の頭で考えない生き方は楽だからね
つまらん人生だけど

741 :774RR :2022/03/15(火) 08:13:41.76 ID:vSnqm/4W0.net
PCXのコーナリングはモデルチェンジする度に良くなってる話しかされてないよ
ネットの試乗レビューでも、旧型からの乗り換えでも

742 :774RR :2022/03/15(火) 08:32:31.03 ID:I/ecuOuAd.net
>>735
楽しそうで良かったけど、
その楽しさ自体が幼稚なこと
卒業卒業

743 :774RR :2022/03/15(火) 08:32:59.27 ID:I/ecuOuAd.net
>>737
お前もくだらんな
卒業しなさい

744 :774RR :2022/03/15(火) 10:13:00.66 ID:ZLQfuugVa.net
今日も朝から卒業攻めかよwww
まぁシーズンだしなwwwwwww

745 :774RR :2022/03/15(火) 11:15:43.84 ID:Zu+vHlcw0.net
超低燃費運転してこれ(´;ω;`)
https://i.imgur.com/51xK5lQ.jpg

746 :774RR :2022/03/15(火) 11:48:00.47 ID:I/ecuOuAd.net
>>744
本当に幼稚だから、卒業しような

747 :774RR :2022/03/15(火) 12:12:49.35 ID:0p2V1fQWd.net
>>745
俺の150もそんなもん

748 :774RR :2022/03/15(火) 12:26:36.21 ID:VzhdT5waM.net
低燃費運転なんて乗ってて楽しいのか?
ノロノロ走って周りに迷惑かけんなよ

749 :774RR :2022/03/15(火) 12:36:12.96 ID:bjg3y1QfM.net
ツーリング出た時以外は乗り方で楽しさ変わらんなぁ

750 :774RR :2022/03/15(火) 12:36:22.38 ID:Zu+vHlcw0.net
前の車のスリップストリームで引っ張ってもらってるから迷惑にはなってないよ
むしろ流れに乗ってる

751 :774RR :2022/03/15(火) 12:38:57.73 ID:bjg3y1QfM.net
>>750
今のトラックは常時バックモニターで見えててすげー迷惑なんだぜそれ
乗用車なら言うまでもなく

752 :774RR :2022/03/15(火) 12:39:21.79 ID:90HMYHC/r.net
スクーターを快適に乗ろうとすれば必然
低燃費運転になるはずなんだがなw

急発進、急ブレーキとかこんなバイクでそんなに急いでどこに行くっていうw

753 :774RR :2022/03/15(火) 12:40:19.53 ID:bjg3y1QfM.net
>>752
なぜ両極端?

754 :774RR :2022/03/15(火) 12:41:19.61 ID:Zu+vHlcw0.net
しかし3型のメーターっておにぎりみたいでダサいな

755 :774RR :2022/03/15(火) 12:47:38.45 ID:+V+mk3rdd.net
アクセルガバ開けしても急発進って程でもないしな

756 :774RR :2022/03/15(火) 13:03:04.73 ID:jjHs97sRM.net
>>745
燃費は諦めろ
現行PCXはホンダの原二で一番カタログ燃費も悪いから

757 :774RR :2022/03/15(火) 13:07:18.14 ID:b21M6ORzM.net
>>756
まじ!?

758 :774RR :2022/03/15(火) 13:37:11.66 ID:CRaAYIFfd.net
燃料計長すぎだよな。燃費悪いのに苦笑

759 :774RR :2022/03/15(火) 13:44:50.59 ID:yqvI8qjxM.net
4型乗り悔しいのぉ悔しいのぉwww

760 :774RR :2022/03/15(火) 13:50:23.21 ID:rEw3ClsBa.net
ワントンキン君さぁ…気付いていないのかな?それともわざとかい?

761 :774RR :2022/03/15(火) 14:33:05.83 ID:bbCfOPhE0.net
>>739
>>旧型で多い走りに関するインプレッションとかぜんぜん書き込みないし
旧型はタイヤの滑り具合からコーナリングの話しまで多岐にわたるのに
だからそんな書き込み見たことねーって笑
お前ら旧型乗りは新型に妬み持ってる馬鹿で燃費がー加速がーしか言わねーじゃん笑
そもそもPCXごときスクーターでタイヤの滑り具合からコーナリングって笑わせんなwww

762 :774RR :2022/03/15(火) 14:38:47.61 ID:n9acf0Jpd.net
俺のタイヤは減っている
交換時期だ

763 :774RR :2022/03/15(火) 15:05:15.99 ID:I/ecuOuAd.net
>>761
同レベル
お前もそういうの卒業したら?

764 :774RR :2022/03/15(火) 15:06:55.96 ID:ZLQfuugVa.net
卒業式でも開いてやれよカス

765 :774RR :2022/03/15(火) 17:06:39.06 ID:gY2+cR/H0.net
ウンチ先生の心のよりどころである、まちがいだらけの云々というサイトを
初めて見たけどw
プロでも何でもないド素人が適当に乗って思い込みで書いてるだけの
日記だなw
事実サイト主本人のあいさつとして
>>素人による素人のためのコミューターガイドを目指しています。
とあるw

つまりうんこ先生は素人の考察、意見を鵜呑みにする地方在住の乞食ド素人ということ
難しい御託を並べてみるがもともと無知なので理論が破綻してる

766 :774RR :2022/03/15(火) 17:45:16.73 ID:DwNGAQ2Fa.net
買う時期に最新の型を買う
ただそれだけ

767 :774RR :2022/03/15(火) 17:56:27.75 ID:i3upmcadM.net
そして燃費の悪い4型を手にする
4型乗り悔しいのぉ悔しいのぉwww

768 :774RR :2022/03/15(火) 18:51:39.17 ID:nI3rMtXp0.net
新型すら買えないうんち先生
くやしいのぉ〜くやしいのぉ〜www
誤差程度の燃費悪化を大げさに
くやしいのぉ〜くやしいのぉ〜wwwwwww

769 :774RR :2022/03/15(火) 18:54:10.41 ID:XgwJC2MXa.net
>>767
こんなに反応すんなよ
どっちもどっち

770 :774RR :2022/03/15(火) 19:11:37.71 ID:OW9HpdYAM.net
おっとうんこ先生の自演タイム開始!

771 :774RR :2022/03/15(火) 19:18:11.59 ID:aRRGdpd+0.net
>>730
新車購入時の無料キャンペーンと1年延長4千円位で初めの2年間は
安いから入った方がいいと思うけど、問題はその先だ。

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1616936302/433
JF84,JK06は3年目以降がD40適用で \13,800/年
https://www.honda.co.jp/DREAMNETWORK/search/theft/cost.html

JK05なら税抜本体価格\325,000×0.85=\276,250(2年経過, 3年目)
D30適用で \11,200/年

一応、盗難保険に入ってると盗まれないみたいだから良しとすべきか、
5年目までは続けようか等と考えている。

772 :774RR :2022/03/15(火) 19:28:04.44 ID:aRRGdpd+0.net
>>758
燃費計がメーターを横断してウインカーランプと一体化したデザインな。
最初違和感ありそうだけど、見慣れるとどうなんだろうね。

773 :774RR :2022/03/15(火) 19:34:06.40 ID:aRRGdpd+0.net
>>734
トラコンオフにするのに両手でメーター操作しないといけないから、
スピンターンは諦めましたとか、
砂の浮いた路面からの全開ダッシュだと、すぐトラコン効いて
発進にしくじっちゃうとか、そんな話も聞きたいかも・・(笑)。

774 :774RR :2022/03/15(火) 20:08:26.06 ID:8++tB2c70.net
FR車に付いてたハイキャス並に余計な機能だわな

775 :774RR :2022/03/15(火) 20:22:53.60 ID:x3K4Bk1A0.net
>>737 失笑じゃないのかよw 

776 :774RR :2022/03/15(火) 20:32:38.34 ID:g0kX01/Q0.net
PCXと同じ4バルブのeSP+になってリードまで燃費が悪化したからな
50km/L → 49km/L現行リード
PCXほど燃費が悪化していないとはいえ、eSP+は燃費気にする奴は絶対に買ってはいけない
PCXやリードは旧型買った方が、トルクフルで加速力に優れ燃費も良い
マジでeSP+は消費者メリットゼロ
排気ガスが綺麗になっただけ
そもそも600t〜3000tの自動車がビュンビュン走ってる世界で、100t少々の原付の排ガス規制対策自体全く意味がない
ただただEURO5対応エンジンなどあほくさいだけ

777 :774RR :2022/03/15(火) 20:49:13.90 ID:nI3rMtXp0.net
>>776
ちょこっと燃費悪くなるだけで気にするやつなど
皆無に等しい
お前が大げさに言ってるだけだうんこ野郎

778 :774RR :2022/03/15(火) 20:53:17.40 ID:A3fggpldM.net
ちょこっとじゃないから悔しいんだろう
4型乗り悔しいのぉ悔しいのぉwww

779 :774RR :2022/03/15(火) 21:00:17.05 ID:L/6UNyRG0.net
eSP+になって燃費だけでなく、実用トルクまで低下しているからな
ホンダは圧縮比上げて誤魔化そうとしただけマシだが、ヤマハは酷いな
NMAXはPCXと同じ12Nmあったのに、現行エンジンになって11Nmしかでなくなった
これは先代のエンジンが低回転の燃焼不良でカーボン噛み多発してた対策かもしれないが(失笑)
もとから低回転トルクを燃調濃くして誤魔化してたのを戻したのかNMAXは燃費上がってんだよな
おかげで加速力はクソだろうが(爆笑)

780 :774RR :2022/03/15(火) 21:02:37.25 ID:L/6UNyRG0.net
現行NMAXは1Nmのトルクダウンで加速力クソ化
現行PCXは4バルブ化のショートストロークエンジンで低回転トルクスカスカ&燃費悪化

↑もはやこいつら揃ってゴミだな
お互いの悪い所でも見習ったか?(爆笑)

781 :774RR :2022/03/15(火) 21:14:25.60 ID:L/6UNyRG0.net
ウクライナの難民も酷いものだが、今世界中で「PCX難民」が何百万人と溢れている
4型がクソ過ぎて旧型乗ってる奴らが乗り換え先がなくて困っている
もとから高性能のバイクだったから、尚更現行のクソさが目立っている
NMAXやシグナスのようなホンダ水準で20年前の性能のクソバイクから乗り換える雑魚だけが、
現行PCX買って「リッター50キロ出る」とか「アイドリングストップが」とか言って涙を流して喜んでいる
アイドリングストップなど10年以上前の初期型PCXから付いていることも知らない(失笑)
最近までNMAXやシグナスはスマートキーやアイドリングストップはおろか、電源ソケットすらなかったという有様
原始人が現代にタイムスリップしてきてママチャリ見て感動してるようなものである(爆笑)

782 :774RR :2022/03/15(火) 21:17:34.74 ID:nI3rMtXp0.net
長文コピペ 自演 連投

卒業しろよwwwwww

783 :774RR :2022/03/15(火) 21:22:57.57 ID:nws6KD+l0.net
盗難保険は購入価格より低い金額で契約すると安くなるね
全額保証じゃなくてもいい人にはそういう契約方法もある
パーツ盗難、鍵穴保証つけて年8600円、別に基本特典もついてくる
ロードサービスはなし(任意保険でカバー)

784 :774RR :2022/03/15(火) 21:25:58.71 ID:nws6KD+l0.net
>>783はZuttoRide Clubね

785 :774RR :2022/03/15(火) 21:48:09.30 ID:aRRGdpd+0.net
>>783
夢店のも同じZuttoRide提携だけど、少し内容違うみたいね。
125なんでファミバイ特約とJAF入ってるけど二輪は15km迄だから
ロードサービスminiに入ってる。年\3100税込 200km迄無料。

にしても鍵穴保証が付いても鍵穴がないんですけど〜(笑)。

786 :774RR :2022/03/15(火) 21:50:24.08 ID:L/6UNyRG0.net
なにが「PCX難民」だバカ野郎
いつまでアホなことを俺にやらせるんだ?

787 :774RR :2022/03/15(火) 21:57:17.85 ID:gZJ2mZzra.net
ロードサービス500km欲しいから保険変えようかと思ってる

788 :774RR :2022/03/15(火) 22:00:56.53 ID:7+HL60mzM.net
まぁトラコンはいらんわなw

789 :774RR :2022/03/15(火) 22:04:30.66 ID:aRRGdpd+0.net
>>786
誰も頼んでないし? でも何百万人には笑った。
PCXだけがバイクじゃないし、今後もPCX縛りってのも
何だかな〜と、ふと思った。

790 :774RR :2022/03/15(火) 22:46:28.58 ID:vSnqm/4W0.net
日常領域ではABSよりトラコンの方が介入機会多いよ

791 :774RR :2022/03/15(火) 22:52:04.66 ID:tBYJ36ctd.net
ABSが1万キロに1回とかだが
トラコンは無くてもなんにも問題ないのに働いてそう
舗装されてないのが、普通の地域(国)向け装備?

792 :774RR :2022/03/15(火) 22:58:28.15 ID:fcF7Dche0.net
>>765
凡人以下は、無知だから論理が破綻すると信じている
だが、論理と知識は関係がない
物事について筋道を立てて考察できるか否か
それだけが論理に求められるものだ

793 :774RR :2022/03/15(火) 22:59:14.59 ID:fcF7Dche0.net
>>767-768
同じレベルで、くだらないわ

794 :774RR :2022/03/15(火) 22:59:52.75 ID:fcF7Dche0.net
>>770
その証明は?
できないだろ
くだらないんだよ、お前

795 :774RR :2022/03/16(水) 05:59:40.14 ID:gV7oHShe0.net
>>794
うんこ先生悔しいのぉ悔しいのぉwww

796 :774RR :2022/03/16(水) 06:26:40.96 ID:WXklOOzKM.net
4型乗り悔しいのぉ悔しいのぉwww

797 :774RR :2022/03/16(水) 06:30:08.57 ID:gV7oHShe0.net
4型は個人売買で売った金で3型買える
3型は個人売買で売った金で4型買えない
3型乗り乗り悔しいのぉ悔しいのぉwww

798 :774RR :2022/03/16(水) 06:36:40.23 ID:x+wZ4LjmM.net
12馬力でトラコン介入させてもしゃーないだろw

799 :774RR :2022/03/16(水) 06:44:22.38 ID:SKjFbBhp0.net
>>796 くさすぎるからタヒんでほしい

800 :774RR :2022/03/16(水) 07:01:38.14 ID:XIPSnuQD0.net
>>794
レスしてる時点でそれ以上の証拠あるか?www
くやしいのぉ〜くやしいのぉ〜wwwwww

801 :774RR:2022/03/16(水) 07:07:59.63 ID:uKFJJClq.net
3型はフロントの顔が絶望的なのがな…
リアは悪くないのにね

802 :774RR :2022/03/16(水) 07:24:58.57 ID:U4fdmRFBd.net
>>795
卒業しようね

803 :774RR :2022/03/16(水) 07:25:30.35 ID:U4fdmRFBd.net
>>796
お前もいい加減に卒業しろよ

804 :774RR :2022/03/16(水) 07:26:18.23 ID:U4fdmRFBd.net
>>797
自分でそれ読み返してみろ
完全に小学生だろ
卒業しろ

805 :774RR :2022/03/16(水) 07:26:48.95 ID:N+6hns730.net
>>801
ソコが新型叩きの原動力なんでしょ

806 :774RR :2022/03/16(水) 07:27:57.82 ID:U4fdmRFBd.net
>>800
レスしたら「レスしたという証拠」だけが存在するが、それ以外にあるなら述べてみたらいい
つまんないんだよ、お前

807 :774RR :2022/03/16(水) 08:11:57.06 ID:scaeCBVDa.net
今回はなかなかhに以降しないな

808 :774RR :2022/03/16(水) 08:28:30.36 ID:JTP/w/mJM.net
>>807
ずっと誹謗中傷してたホワイトべーというバイク屋がいよいよ訴える動きがあって今余裕ないんだよ
1番メインに荒らしてたPCX総合スレも(バイク板)もここ数日静かなもんだろ

809 :774RR :2022/03/16(水) 10:01:40.80 ID:3NaS/ZkhM.net
うんこセンセーって3型乗ってたら4型が出ちゃったので
悔しくてしょうがないから4型を叩いてるの?

810 :774RR :2022/03/16(水) 10:20:06.65 ID:+ezNBH0od.net
>>809
ちがうよ
基本的に新型(現行)を叩きつつ
わっチョイなければ、現行買えない貧乏人がという2本立て

持ってるとしたら50cc

811 :774RR :2022/03/16(水) 10:29:39.40 ID:+ZqWAp/Sd.net
したがって
>>797とかいわれてもあさっての方向爆撃してる様なもので、同胞にしか被弾しない

やるなら、PCXで夜桜ツーリングしてきた!
とかのほうが直接攻撃になる
うんこはPCX欲しくてしょうがないんだから

812 :774RR :2022/03/16(水) 10:52:42.00 ID:U4fdmRFBd.net
>>807 もう少し頑張ってほしいからな
>>809-811 はいはい卒業はい卒業

813 :774RR :2022/03/16(水) 11:11:49.26 ID:3NaS/ZkhM.net
>>811
なるほど
PCXすら買えないんだね
なんか哀れだね

814 :774RR :2022/03/16(水) 11:34:18.67 ID:Er6LtY7na.net
>>806
そんなに悔しがらないでくださいよwwwwww

815 :774RR :2022/03/16(水) 11:41:22.08 ID:vNeDtWnFa.net
25マンくらいにしてくれねーかな
コスパとかじゃなくて普通に35万とかは衝動的に買える金額ではない

816 :774RR :2022/03/16(水) 11:51:33.58 ID:7Stcthe4a.net
35万は高すぎたよな
少し前ならFTRとかTW新車で買えちゃう値段たよ

817 :774RR :2022/03/16(水) 11:53:34.41 ID:n22OIQ/ed.net
足の原付二種なんかで、いつまでクソの役にも立たない争いしてんだよ

818 :774RR :2022/03/16(水) 12:04:58.16 ID:sRb8de/qM.net
>>812
はいはい
そろそろ卒園式だからお利口さんにしましょうねw

819 :774RR :2022/03/16(水) 12:07:13.52 ID:5qvjy4q80.net
>>815
給料の伸びが世界的にみて低すぎるからだろ
カブの歴代の値段みてたらバカみたいに高くなった印象あるのと同じ理由だよ
今の日本だとインドホンダのナビぐらいだろ安く感じるの

820 :774RR :2022/03/16(水) 12:25:06.62 ID:VmH5W1QCM.net
JF28見たんだが今見ても結構いいデザインだ

821 :774RR :2022/03/16(水) 12:27:13.07 ID:fVqOI3Ri0.net
3型4型の話ばかりであれだが
1型を買おうと思ってる

822 :774RR :2022/03/16(水) 12:41:17.75 ID:U4fdmRFBd.net
>>813>>818 はいはい卒業
>>814 はいはい願望

823 :774RR :2022/03/16(水) 12:42:50.38 ID:5qvjy4q80.net
>>821
状態納得のいくたまがあったら全然ありだろ
今なら28は不満点も多いけど出た当時生産追いつかないレベルで人気出ただけの事はあるスクーターだよ

824 :774RR :2022/03/16(水) 12:44:39.51 ID:0H0nxukaa.net
0型ってあるんですか?
あったら買いたい
金に糸目はつないので

825 :774RR :2022/03/16(水) 12:53:02.37 ID:gV7oHShe0.net
何が0型やねん
エヴァかよ
市販でプロトタイプなんて販売せんだろ
少しは考えろよ

826 :774RR :2022/03/16(水) 12:59:12.46 ID:U4fdmRFBd.net
>>825
お前に「考えろよ」なんてセリフはまだ早いだろ
自分のレス見てみろよ
小学生じゃねえか

827 :774RR :2022/03/16(水) 13:37:37.09 ID:sRb8de/qM.net
>>826
卒園式前の園児のくせにw

828 :774RR :2022/03/16(水) 15:12:06.70 ID:wZh6bTr3M.net
タイ仕様が0型?

829 :774RR :2022/03/16(水) 15:20:35.84 ID:6mhcFJZ+0.net
荒れてるところ空気読まずすいませんが質問です
新型PCX 2BJ-JK05 のドライブベルトのメーカー品番分かる方居られませんか?
先ほどからググってるんですが、調べ方が悪いでいかまったく出て来なくて困ってます

830 :774RR :2022/03/16(水) 15:28:10.18 ID:hPN+BdmBM.net
>>829
ホンダのホームページで車種いれたらPDFであるはず。

831 :774RR :2022/03/16(水) 15:56:02.23 ID:scaeCBVDa.net
>>829
23100-K1Y-J11

832 :774RR :2022/03/16(水) 18:58:20.20 ID:gz9UdCYq0.net
>>825
大阪鮮人は黙ってろよ 気持ち悪い

833 :774RR :2022/03/16(水) 19:42:47.84 ID:0+91M8Gd0.net
>>827
でもその根拠はいつもと同じく書けないでしょう?

必ず負けるのによくやるよ
頭が悪いから向いてないんだよ
卒業したほうがいいよ

834 :774RR :2022/03/16(水) 19:51:43.00 ID:XIPSnuQD0.net
>>833
「小学生じゃねえか」
じゃあ先に根拠書けよwww
明日は卒園式か?wwwwwwwww

835 :774RR :2022/03/16(水) 19:59:36.63 ID:xjPkVfil0.net
>>821
どうしても初代じゃないと嫌?
燃料タンクが2型以降大きくなってるし、フルLEDだからどうしてもって理由なければ2型以降の方がおすすめ

836 :774RR :2022/03/16(水) 20:07:59.79 ID:0+91M8Gd0.net
>>834
お前のような阿呆は毎回同じ反応
絶対に回答が用意されていると思わない
だいたい、なぜそんなに簡単な質問をするんだ

回答
「悔しいのぉwww」などと、相手がそう感じていると「根拠なく決め付けて」発言しているから

なお、そんな低レベルな内容で煽りになると信じているのなら、小学生低学年と変わらんよ

837 :774RR :2022/03/16(水) 20:20:31.36 ID:l6tszQICM.net
4型乗り悔しいのぉ悔しいのぉwww

838 :774RR :2022/03/16(水) 20:22:30.82 ID:XIPSnuQD0.net
>>836
お前がやってることと同じことやってるだけなのに
自分がやられたら無性に頭にくるんだなwwwww
くやしいのぉ〜くやしいのぉ〜〜〜〜〜

自分がやられて嫌なことは人にやっちゃダメだよって
かぁちゃんに教えられなかったか?園児くんwwwww

839 :774RR :2022/03/16(水) 21:11:19.47 ID:iVWJtWkrM.net
4型で燃費悪くなって反論さえ出来ないか悔しいのぉ悔しいのぉwww
4型乗り悔しいのぉ悔しいのぉwww

840 :774RR:2022/03/16(水) 21:25:17.55 ID:uKFJJClq.net
新型で悔しい思いをしてる人なんて99%いないんじゃないかな

841 :774RR :2022/03/16(水) 21:38:21.33 ID:iVWJtWkrM.net
4型で燃費悪くなって反論さえ出来ないか悔しいのぉ悔しいのぉwww
4型乗り悔しいのぉ悔しいのぉwww
4型乗り悔しいのぉ悔しいのぉwww

842 :774RR :2022/03/16(水) 21:40:21.44 ID:0+91M8Gd0.net
>>837 はいはい卒業
>>838-839 はいはい願望
>>841 はいはい幼稚

子供しかいないのか?

843 :774RR :2022/03/16(水) 21:53:07.77 ID:gV7oHShe0.net
>>841
燃費気にする貧乏で悔しいのぉ悔しいのぉwww
3型リアドラムで悔しいのぉ悔しいのぉwww
ABSトラコンも付いてなくて悔しいのぉ悔しいのぉwww
売っても4型の方が高く価値があって悔しいのぉ悔しいのぉwww

844 :774RR :2022/03/16(水) 21:58:47.86 ID:gV7oHShe0.net
>>841
反論してやったぞ。
そもそもお前乗ってるの中古ボロボロ10万以下の初期型だろwww
新型(新車価格)で購入できる金持ってる奴が妬ましいからそんなしょうもない煽りしかできない。
コンプレックス丸出しで悔し悔しいのぉ悔しいのぉwww
30万ちょっとも金なくて悔しいのぉ悔しいのぉwww
あー情けねーゴミクズだなお前笑

845 :774RR :2022/03/16(水) 22:02:48.07 ID:iVWJtWkrM.net
4型で燃費悪くなって反論さえ出来ないか悔しいのぉ悔しいのぉwww
4型乗り悔しいのぉ悔しいのぉwww
4型乗り悔しいのぉ悔しいのぉwww
4型乗り悔しいのぉ悔しいのぉwww

846 :774RR :2022/03/16(水) 22:05:40.78 ID:DaIZFjWUM.net
>>843
燃費は気にするだろう
ツーリングしない勢にはわからんだろうがかなり重要(航続距離的に)

リヤドラムのが金かからなくていい
と思ったけど、ワイヤー伸びるんで仕方なくディスクもありかな

ABS?、トラコン?要らんなぁ
無くても8万km問題なかったし

売値?誰か5マンで買ってくれw
俺の二型150

847 :774RR :2022/03/16(水) 22:21:47.11 ID:XIPSnuQD0.net
>>842
お前うんこ先生だろ?

自演撹乱ヤメレ

848 :774RR :2022/03/16(水) 22:30:43.01 ID:gV7oHShe0.net
>>845
反論してるが?
日本語読める?理解できる頭ある?
ないか笑
ガチのガイジで草

849 :774RR :2022/03/16(水) 22:31:50.46 ID:gV7oHShe0.net
>>846
燃費カスはカブにでも乗ってろ
貧乏にはお似合いヨ

850 :774RR :2022/03/16(水) 22:33:41.69 ID:DaIZFjWUM.net
カブ150があればその選択肢もあり
振動少なくて500キロくらい楽に走れるならだが

851 :774RR :2022/03/16(水) 22:38:03.19 ID:gV7oHShe0.net
>>850
ジクサー150でええんちゃうか

852 :774RR :2022/03/16(水) 22:45:01.82 ID:DaIZFjWUM.net
>>851
あれはダメだ
長く乗るもんじゃねえ

853 :774RR :2022/03/16(水) 22:52:32.47 ID:18aGz6+3M.net
>>852
ミッションガチャスコやるのが楽しいんじゃなかったんかよwwwwwwwww
だから言ったろwwwwww
高回転で馬力稼ぐ小排気量のMTは操作がせわしなくなって疲れるってwwwwwwwww
レーサーがなんで7速とかあるか考えろよwwwwwwwwwwww

854 :774RR:2022/03/17(木) 00:59:50.81 ID:RMNOvqz4.net
>>846
ツーリングを原付でしないもの
ツーリングは大型出す
燃費悪いし航続距離も大したことないけど満足度は明らかに原付よりある
原付なんて通勤用の足なんですよ…

855 :774RR :2022/03/17(木) 02:50:44.87 ID:VGJbPK0s0.net
原付で通勤・・・ふつうは電車かクルマだろw
PCXはご近所を乗り回すのとたまのツーリングにしか使ってないわ

856 :774RR :2022/03/17(木) 04:05:05.89 ID:s0Y3l9ga0.net
>>855
通勤で原付使う方が当たり前やぞ。
お前がおかしい。
そもそもPCXでツーリングって何の罰ゲームよ笑
あと燃費燃費ってツーリングなら燃費伸びるんだからその貧乏根性もどうにかしたほうがいいぞ。

857 :774RR :2022/03/17(木) 04:52:41.99 ID:lRcODc8/M.net
大田区の過疎地工場地帯だけどバスしか走ってないとこもあるんだぞ よっぽど大雨じゃない限りはバイク通勤

858 :774RR :2022/03/17(木) 06:02:34.76 ID:VGJbPK0s0.net
なんでツーリングで排気量を気にするんだ?
まずこの点をはっきりさせないと
燃費に関しては給油の頻度を減らしたいでFAでしょ

859 :774RR :2022/03/17(木) 06:41:34.24 ID:3bYmG9OmM.net
>>858
牛丼屋の相手は隔離スレでやってくれ

860 :774RR :2022/03/17(木) 07:04:56.39 ID:OVybLTtD0.net
>>858
旗色が悪いからって本題の話を変えるな

861 :774RR:2022/03/17(木) 07:05:46.52 ID:RMNOvqz4.net
>>855
電車は人混みで吐き気するから無理
車はあるけど街中は渋滞で全く動かんから通勤時間が大変なことになる

862 :774RR :2022/03/17(木) 07:10:40.43 ID:PbbNd0Mh0.net
俺の場合通勤は車でPCXは趣味
ツーリング行ったりもするな
やまなみとかモンキー軍団とか
よく遭遇するんで125でツーリングとか普通
50ccツーリン勢なんて建前上30`しか出せないのに
よくあんな遠出すると思うわ

863 :774RR :2022/03/17(木) 09:01:46.32 ID:Y8iLY5oKd.net
>>858
初心者の特徴
俺もそうだった
ツーリングはリッター!

10万キロも走るとその考えなくなる

864 :774RR :2022/03/17(木) 11:27:10.97 ID:y6o6NZDfd.net
燃費とかより、型落ちなのが嫌。

新型が出たら取り敢えず乗り換える。
通勤で乗ってるので、劣化してしょーもないトラブルが起きるのを未然に防ぐ意味合いもある。

865 :774RR :2022/03/17(木) 11:34:03.83 ID:2a06wS43d.net
>>864
かっけえな

866 :774RR :2022/03/17(木) 12:18:57.52 ID:7e++Ms9gM.net
熱くかたってるとこ悪いんだが

グリファス最強

PCXなんぞ直線でもコーナーでも
坂道でももう相手にならんレベルで速い

おまえら鈍足はグリファスが近づいてきたら側溝に突っ込んで道あけろよwwww

鈍足4型乗り君wwww

867 :774RR :2022/03/17(木) 12:32:14.90 ID:fSTV3yAXr.net
>>862
マグナキッド君を馬鹿にするな

868 :774RR :2022/03/17(木) 12:45:45.46 ID:d3a2xXx9d.net
>>843-844
>>848-849
>>853 はい卒業
>>847 くだらん

869 :774RR :2022/03/17(木) 13:02:52.63 ID:M5fJxHKP0.net
>>852
ケツ痛いよな

870 :774RR :2022/03/17(木) 14:23:14.54 ID:s0Y3l9ga0.net
>>866
グリファスとかダッサwww
そもそもPCXのスレで何イキってんの?アホなの?www
空気読めよウンコ先生の弟子

871 :774RR :2022/03/17(木) 14:56:39.58 ID:n9lpXVsP0.net
グリファスはシグナスと比べて
かなりマッタリになったとレビューで見たけどなあ

872 :774RR :2022/03/17(木) 16:33:10.13 ID:mFPO6TQ60.net
>>870 子供みたいだから、卒業しよう

873 :774RR :2022/03/17(木) 19:14:06.04 ID:LSCD9poH0.net
>>866
日本人じゃないだろお前。

ヤマハのバイクなんて見ないけどな
潰れたのかと思ってたぜw

874 :774RR :2022/03/17(木) 19:51:22.77 ID:JkpYCPZs0.net
>>866
全く見掛けないんだが
売れてないのか?

875 :774RR :2022/03/17(木) 20:07:03.22 ID:6KPFVtNI0.net
>>874
店では在庫見るけど街中走ってないね
この値段ならnmaxかpcx買うってなるわや

876 :774RR :2022/03/17(木) 20:14:50.52 ID:orNxGMF3d.net
スクーターはPCXが過半数だ(まだそこまでは行かない?)

877 :774RR :2022/03/17(木) 21:04:29.18 ID:Y6tegPAT0.net
田舎だとDIOが多い50と110よく見る
スズキも見るけどヤマハはないなぁ

878 :774RR :2022/03/18(金) 04:50:11.53 ID:yMTLl/c80.net
>>830-831
THX

879 :774RR :2022/03/18(金) 08:17:02.44 ID:Jd1y8x850.net
h

880 :774RR :2022/03/18(金) 11:10:22.69 ID:gf8vNGPI0.net
4型叩きに人生の全てをかけて粘着する執念深いうんこのジエンが酷いw
怨念みたいなドロドロしたものを感じる

バレないとか思ってんのかねw

881 :774RR :2022/03/18(金) 11:22:14.25 ID:vKFqBiEJd.net
>>880
秩父スレ荒らし他にももんの凄い熱量かけてるよ

882 :774RR :2022/03/18(金) 11:59:17.83 ID:Jd1y8x850.net
>>880-881
お前らも大して変わらんよ
くだらんことを書いてないで卒業しろ

883 :774RR :2022/03/18(金) 14:20:51.71 ID:gf8vNGPI0.net
>>882
その前にもっとくだらん
hガイジのお前が人生卒業しろやボンクラw

884 :774RR :2022/03/18(金) 15:42:35.20 ID:UzrBRGWad.net
教育は尊いものよ
お前らがここで何を喚こうが、どれだけ得意の粘着をしようが、俺には敵わん
それを教えているのだから、せめて感謝を

885 :774RR :2022/03/18(金) 16:25:57.73 ID:gf8vNGPI0.net
ありがとう

886 :774RR :2022/03/18(金) 17:34:03.85 ID:JSWU9JuC0.net
知ってる
こう言うの説教おじさんって言うんでしょ?

887 :774RR :2022/03/18(金) 20:13:16.46 ID:NdKXqY0ca.net
JK05を買ったのですが、もう少し後ろのめりで座りたいです。ちょうどコブがあって後のほうに座れません。いい別売シートなどあるでしょうか?

888 :774RR :2022/03/18(金) 21:14:03.52 ID:0mVS30jI0.net
>>887
だよね〜
俺160くらいしかないけどツーリングでしんどいときある

889 :774RR :2022/03/18(金) 23:20:13.13 ID:fqgBzPuX0.net
pcxバイクカバーおすすめありますか?

890 :774RR :2022/03/19(土) 00:35:50.79 ID:Y44Tz0FG0.net
>>887
@シート加工して段差なくす(アンコ盛り)
Aメッシュシートをつけて間に低反発マットを挟んで段差をなくす(尻痛予防にもなる)

891 :774RR :2022/03/19(土) 01:51:08.19 ID:GSOzP5LxM.net
>>890
2だと脚付き悪くなりませんか?

892 :774RR :2022/03/19(土) 06:23:53.41 ID:CvNcbbEo0.net
いや、どっちも悪くなるだろ

893 :774RR :2022/03/19(土) 06:59:07.51 ID:Y44Tz0FG0.net
>>891
マットサイズを調整したらいいんじゃないかな
座る後ろ側にだけ敷いてシート前側は敷かないとか
自分は股下79で段差減らした後ろに座っても足つきは平気だった

894 :774RR :2022/03/19(土) 06:59:38.82 ID:kiV2kPGpd.net
俺は2のスタイル
とても快適

895 :774RR :2022/03/19(土) 13:58:21.27 ID:5bDkwb7Ad.net
https://i.imgur.com/rKLzBWW.jpg
そろそろ限界か

896 :774RR :2022/03/19(土) 15:07:39.40 ID:Yx5O1Rf3a.net
>>895
あちゃー(ノ∀`)

897 :774RR :2022/03/19(土) 15:12:24.35 ID:8z8mgj3t0.net
ワイヤーが出てから本番だから

898 :774RR :2022/03/19(土) 15:54:04.32 ID:fr8DyXJsd.net
本番て何が?

899 :774RR :2022/03/19(土) 16:07:52.43 ID:8JPMffICd.net
面白いと思って書き込んで、
それを真に受けて質問して、

はあ

くだらんわ

900 :774RR :2022/03/19(土) 17:54:12.02 ID:Y44Tz0FG0.net
今日はびっくりした
ツーリング先でピカピカのNMAXを両手で数えるほど見かけた
これはなにかあるなと思ってたら、帰路で大雨に打たれたw

901 :774RR :2022/03/19(土) 18:08:15.39 ID:ypONjBZz0.net
NMAXって心配になるくらい見ないよな。
完成度低いのか

902 :774RR :2022/03/19(土) 18:45:56.94 ID:sahJ7Q5u0.net
>>900
君は運を使いすぎたようだ
モーターサイクルショーを見て運気アップ

903 :774RR :2022/03/19(土) 19:07:23.66 ID:23bUsur10.net
NMAXよりもTMAXやまさかのNM4を良く見かけるな

904 :774RR :2022/03/19(土) 21:31:33.70 ID:NqLvs/j10.net
新色いつよ?

905 :774RR :2022/03/19(土) 22:24:45.36 ID:+QcoNJ+zd.net
>>896
明日500キロくらいのうちに雨降らなきゃおけ
>>897
まだグルーピングできるかな?
てんきやばそうなら彫刻刀買おう

NMAXは気にしてなかったけどPCXは急増してるね

906 :774RR :2022/03/19(土) 22:48:34.94 ID:KwqfyyT8M.net
TMAXは見るがNM4は見たことない。
NM4欲しいな。

907 :774RR :2022/03/19(土) 23:12:02.44 ID:+QcoNJ+zd.net
俺は2回見たことある

908 :774RR :2022/03/19(土) 23:23:30.53 ID:yNwwXPzh0.net
>>904
6月
キャンラスが廃止だね

909 :774RR :2022/03/20(日) 01:54:35.06 ID:xGzQDzWUd.net
そろそろマイチェンの時期ですか
スペック変更あるのかね

910 :774RR :2022/03/20(日) 03:17:48.41 ID:sok+DvDWd.net
NM4ってよく見かけられるほど存在するのか
一度見たら忘れられなさそうだけど

911 :774RR :2022/03/20(日) 03:59:25.69 ID:Gq3PC01GM.net
昨日金田のバイク仕様にカスタムしたNM4と並走したわ

912 :774RR :2022/03/20(日) 09:56:11.97 ID:uwVyT9BG0.net
いまから秩父行こうかな

913 :774RR :2022/03/20(日) 10:42:56.90 ID:zSb9wKDId.net
h

914 :774RR :2022/03/20(日) 14:53:59.78 ID:+JPuzaef0.net
今日白買った
来月納車
よろ

915 :774RR :2022/03/20(日) 15:31:09.41 ID:mS6VrXt+0.net
4型に消音モリワキから忠男マフラー換えた者だが、なんだか微妙な気がしてきた。
タコメーターないからわからんが感覚では2〜3000回転あたりにすごい振動がある。
だから必要以上に回転数上げないと乗りにくくなった。
前コメでも言ったがホンダのまったりした乗り方からヤマハのピーキーな感じになった感じかね。
トルクはあがってるけどこういう乗り方嫌いなんだよな、だからヤマハじゃなくホンダのバイクしか買わないし。
もうモリワキのマフラーは売ってしまったから買い直そうかしら。
ブラックが欲しかったから丁度良かったのかもしれん笑

916 :774RR :2022/03/20(日) 15:39:08.71 ID:TYjLadA40.net
ポンコツ4型にマフラー交換というダブルで愚かな行為
そんな無駄な金があるならフォルツァにでも乗り換えたほうがいいんじゃないか

917 :774RR :2022/03/20(日) 15:48:06.79 ID:mS6VrXt+0.net
>>916
黙れよカス
こういう沼カスタムが楽しいんだよ
3型貧乏はコメントしてくんな

918 :774RR :2022/03/20(日) 16:24:01.51 ID:TYjLadA40.net
ギャハハ(^o^)ざまぁ

919 :774RR :2022/03/20(日) 16:31:27.74 ID:mS6VrXt+0.net
まぁ実際うまく売買してるからな。
むしろ+になってんだよな。
お前みたく反論できず低能なディスりコメントしか出来ないクズとは違うのだよ笑

920 :774RR :2022/03/20(日) 16:53:18.37 ID:N+U6hhmg0.net
>>914
おめいろ

921 :774RR :2022/03/20(日) 17:18:58.43 ID:TYjLadA40.net
マフラー交換してる時点で周囲から反感買ってるバカ丸出しのDQN
近所の爺さんがいたずらしようとしてるかもよ。迷惑だから

922 :774RR :2022/03/20(日) 17:44:22.51 ID:3hsQuujV0.net
>>921
幼稚で低レベルな煽りモドキと、
それに似合うレベルの阿呆ども

知能指数が低いと、そんなものが楽しいのか?
羨ましいわ

923 :774RR :2022/03/20(日) 18:01:34.73 ID:mS6VrXt+0.net
>>921
消音モリワキって言ってんだがな笑
音量は純正と変わらんよ
忠男も回さなければ純正に毛が生えた程度
社外マフラー=爆音とかおもってんのか爺さんw
本当煽りが低レベルだな
そんなに30万ぽっちの金持ってる奴が妬ましいのか?www

924 :774RR :2022/03/20(日) 19:07:33.78 ID:+JPuzaef0.net
30マンぽっちとか言える人がいるんだな
裏山

925 :774RR:2022/03/20(日) 20:14:03.22 ID:3jfIuys9.net
30万ポッチって言える人は年収5000万前後以上ありそう
副業で1ヶ月50万稼いでるけどで税金引くと30万と少ししか残らないから実質俺の副業1ヶ月分
ポッチって言ってみたいわ〜

926 :774RR :2022/03/20(日) 20:34:57.59 ID:FGS720xdx.net
収入が多いってよりもあぶく銭じゃないかな?
100万あぶく銭が出来れば30万ポッチと思うかも知れない

927 :774RR :2022/03/20(日) 20:37:31.54 ID:FGS720xdx.net
しかし、改めて4型眺めてると前輪が14インチで細くて
後輪タイヤが13インチで太めになってるってのが微妙な印象を受けるね
メットインスペースを確保するためなんだろうけど、見た目的にどうなのと思っちまう
走ってる時は気が付かないんだけどね

928 :774RR :2022/03/20(日) 22:25:28.96 ID:TYjLadA40.net
>>923
年寄からしたらあの手の音に変わるだけでうるさいと感じるんだよ
バカはオメーだよ
いたずらされて泣いとけよカス
コケて死んでもいいぞヘタクソ

スクーターごときでマフラー交換とか恥ずかしいんだよハゲ

929 :774RR :2022/03/20(日) 22:34:39.30 ID:uwVyT9BG0.net
>>927
上手に隠してるよね
おなじタイヤサイズのADV150はサスが長いから
隙間が空いてすごく小さく見えるんだよね

930 :774RR :2022/03/21(月) 01:36:57.56 ID:xAdeLSLh0.net
>>928
ワロタwww
ただの煽りで爺扱いしただけなのに本当に爺だったんかよwwwwww
残念ながらお前が思っているようなショボい地域に住んでるわけじゃないからこの程度のマフラー音じゃなんの苦情もこない。
あとさ
>>スクーターごときでマフラー交換とか恥ずかしいんだよハゲ
って言ってるけどじゃMTならマフラー交換してもいいって認めるんだwww
MTなら純正マフラーでも回転数上げてうるさい音鳴らせるけどそこは大丈夫なん?w
馬鹿だよコイツ〜ガチやんwwwww

931 :774RR :2022/03/21(月) 01:54:32.14 ID:Q5c0lZt40.net
横からだがMTはマフラー交換アリATはナシだな
あくまで個人の趣味の問題だと思うから変えたきゃ変えれば良いと思うし
変えてる奴をdisるつもりもない
とは言えモンキーみたいなのでクソやかましいマフラーなのに遅いのは遅いなって思う

932 :774RR :2022/03/21(月) 05:17:36.20 ID:QRqLllD10.net
自然豊かな郊外へ遠出するといつも申し訳ない気持ちになる
爆音轟かせるバイクの音、ほんとうに申し訳ない
特に峠を下った所にある民家はたまったもんじゃないだろう
1日に何十台、何百台も通過するんだから
ノーマルマフラーで我慢できないのだろうか・・

933 :774RR :2022/03/21(月) 05:20:32.70 ID:QRqLllD10.net
業界がまったく機能してないよね

934 :774RR :2022/03/21(月) 05:28:04.66 ID:QRqLllD10.net
自分だけが聞きたいなら、スロットルと連動した
イヤホンから音をだすMusicデバイスを搭載したらいいんだよね
周りに聞かせるのが目的じゃないなら

935 :774RR :2022/03/21(月) 05:48:01.85 ID:kXRs/O540.net
h

936 :774RR :2022/03/21(月) 06:30:28.69 ID:ig15TeC7M.net
ハーレ系の爆音に比べたら原付の爆音なんてかわいいものよ

937 :774RR :2022/03/21(月) 08:23:25.44 ID:GjnhDZgN0.net
>>935
いい加減卒業しろよwww

938 :774RR :2022/03/21(月) 10:14:55.31 ID:Qo8Fn3Ohd.net
>>937
教育に卒業はないと思わんかね?

939 :774RR :2022/03/21(月) 10:25:26.17 ID:pi1BNqPj0.net
>>936
バイク=クズってやつも多い
俺がレッツ4からPCXに変えたら
駐輪場に停められなくなったように

940 :774RR :2022/03/21(月) 10:32:05.17 ID:GjnhDZgN0.net
>>938
「h」
どんな教育だよwww

941 :774RR :2022/03/21(月) 10:32:51.86 ID:Kew3q7/NM.net
まあ自転車止めるところに原付止めるのは無しだろう
駐車場借りろ

942 :774RR :2022/03/21(月) 10:55:06.44 ID:pdwrvZ6QM.net
jf81PCXのブレーキパッドの交換11000円って高くないですか。前回は8000円だった。
信頼してたバイク屋だったのに吹っかけられてショック。

943 :774RR :2022/03/21(月) 11:34:57.16 ID:Qo8Fn3Ohd.net
>>940
何度も書いたが、理屈だけでなく、
お前らに残された最後の得意分野である、
「粘着」
ですら俺には敵わないことを教育している

944 :774RR :2022/03/21(月) 11:37:07.35 ID:Qo8Fn3Ohd.net
>>942
作業工賃の相場は2000-3000円
そもそもがボッタクラレているんだから、気にすることでもないだろ

945 :774RR :2022/03/21(月) 11:41:37.51 ID:pi1BNqPj0.net
PCXに乗って2年経ったからよくわかるんだが
バイク=あぶない、うるさい、暴走族

っていうイメージが強い。特に老人からするとそうらしい。
だからマフラーを交換してイキってるPCX乗りを見ると
迷惑だからいなくなってほしいって思うんだわ。
音質が変わるだけだっていうが、ノーマルより明らかにうるさいのは間違いない。音質がうるさいんだよ
排気ガスもノーマルより地球に悪いだろうし


なのでマフラー交換してるやつは乗らないで飾っとけ

946 :774RR:2022/03/21(月) 11:54:14.41 ID:m4jbng2h.net
法律違反してないなら人の勝手
どうしても嫌なら署名集めるか政治家になってマフラー交換禁止の法律作れ

947 :774RR :2022/03/21(月) 12:29:54.51 ID:GjnhDZgN0.net
キモ
怨念がおんねんwww

948 :774RR :2022/03/21(月) 12:46:38.02 ID:R++mq8rZM.net
>>942
頼む前に値段聞かなくちゃだめだお
納得いかないなら別の店回るなり自分で交換トライしないといつまでたっても鴨ネギだよ

949 :774RR :2022/03/21(月) 12:51:53.03 ID:tDbi29TJd.net
>>942
フルード交換はどうなってるん?

950 :774RR :2022/03/21(月) 14:06:22.20 ID:Q5c0lZt40.net
>>949
普通込み込みだろ

951 :774RR :2022/03/21(月) 14:17:08.56 ID:Xw3igxHY0.net
俺も前に町のバイク屋でこんなんあった
「バッテリー交換おいくらですかお(^ω^)」
「2万円ですお(^ω^)」
(じゃあ用品店行くまでもないな)「お願いしますお(^ω^)」
付け終わったあとで「PCXのバッテリー普通より高い奴だったからやっぱり2万9千円ですお(^ω^)」
( ゚д゚)

952 :774RR :2022/03/21(月) 16:06:29.23 ID:pd2L6PCgM.net
俺のバッテリー3000円くらい

953 :774RR :2022/03/21(月) 16:30:12.86 ID:0arTjwAid.net
ブレーキ液込み込みとは限らない
某量販店で責任者クラスの店員がヤマハのブレーキ液持って来て
ああこれだこれとか在庫処分に協力させられたわ

954 :942 :2022/03/21(月) 16:42:46.05 ID:4MKn8CaQ0.net
ブレーキパッド交換だけでブレーキオイルの交換はなしで11000円です。
しかも空いてる時間にやるからと、ブレーキパッドごときで一晩預けさせられた。代車なし。
中国地方の痴呆都市です。
確かに鴨ネギかもな。

ちなみに相場はどれくらいですか?

955 :774RR :2022/03/21(月) 17:14:53.81 ID:xra9mQR0x.net
車両チェックやらしたら、なんだかんだで交換に3時間はかかるんちゃうか?
仮に作業員の時給が2000円として、 2000x3時間=6000円
それにプラス部品代、ブレーキパッドは4000円くらいけ?

6000円+4000円=1万円

まあ普通じゃね?

956 :774RR :2022/03/21(月) 17:17:03.47 ID:6Ahf3hcha.net
数字全角だし×がx(しかも全角) こいつ絶対好きになれないわ

957 :774RR :2022/03/21(月) 17:17:53.19 ID:xra9mQR0x.net
車両チェック適当で、単に交換っていうか組み付けだけで良いなら
1時間も掛からんだろうけど、ブレーキはプロにじっくりやってもらったほうが良いと思うし

958 :774RR :2022/03/21(月) 17:21:16.49 ID:xra9mQR0x.net
>>956
あんた古い昭和世代だね
今どきの若者も全角入力の人が多いよ
企業の入力フォームも昔と違って全角を許容するようになってるだろ?

そういうこと。

959 :774RR :2022/03/21(月) 17:29:52.09 ID:mx6eLgp00.net
>>958
と全角馬鹿が言い訳しています

960 :774RR :2022/03/21(月) 17:31:58.66 ID:Q5c0lZt40.net
メーカーの標準作業時間ってのが決まってるとか知らないんだね

時給2千円てなに?手練れがやったら安くなるの?
キャリパー洗った事も無いならなんでブレーキ掛けた後に引き摺らないかも知らないんだろうな

961 :774RR :2022/03/21(月) 17:48:30.91 ID:AcBLaVio0.net
時間工賃なんて店によって違うよ。

962 :774RR :2022/03/21(月) 18:05:45.83 ID:xra9mQR0x.net
>>960

メーカーの標準作業時間www
なんだよそれww
近所のバイク屋がなんでメーカーの作業時間に従わなくちゃいけないんだよ

963 :774RR :2022/03/21(月) 18:07:01.67 ID:xra9mQR0x.net
>>961
それが普通だよね。

964 :774RR :2022/03/21(月) 18:17:42.35 ID:cNI2JG2z0.net
>>953 ヤマハのだと何か悪いところあるの?

965 :774RR :2022/03/21(月) 18:24:52.37 ID:NhAyUKDEd.net
>>964
ヤマハが悪いんじゃ無くそもそもブレーキ液の交換までお願いするつもりは無い
キャリバー清掃してポン着けで十分だろ

966 :774RR :2022/03/21(月) 18:29:21.12 ID:xra9mQR0x.net
時間で仕事してるのわかってない人が多いのよくわかる
簡単だから安いよねとでも思ってるのだろう

967 :774RR :2022/03/21(月) 18:37:37.96 ID:Q5c0lZt40.net
話にならんな
バイク屋に電話して聞いてみ
標準作業時間が伝わらなかったら整備書免許持ってない素人だわ
サービスマニュアルにキッチリ記載されてる
そして時間工賃は8500円前後

https://blog.goo.ne.jp/dream-kirishima/e/73fa9a2921b5ddf115b988a2454173b7

968 :774RR :2022/03/21(月) 18:39:31.77 ID:cNI2JG2z0.net
>>965
ブレーキフールドは1年ごとに交換してるな
パッドなくなるまでフールド交換してないんだったら
親切な定員かも

リザーバータンクの蓋ねじは、結構柔らかいからすぐ舐める
ステンレスのものに交換しておくといいかもよ

969 :774RR:2022/03/21(月) 18:43:56.57 ID:m4jbng2h.net
>>967
そこのドリーム安いな
近所のドリームは時間11000円
都内だともっと高いだろうけど

970 :774RR :2022/03/21(月) 18:53:29.92 ID:fVSmgnyPM.net
普段点検して無いなら多少ぼられてもしょうがない
安全確認の手間有るし

ブレーキ交換後に事故ったら店も運転者も嫌でしょ

971 :774RR :2022/03/21(月) 19:50:07.00 ID:QRqLllD10.net
ガソリンが少ないまま放置したとき
燃料タンクってどれくらいで錆るんだろ?

972 :774RR :2022/03/21(月) 20:20:52.83 ID:sQdawlNXa.net
シートのお尻の位置が気にいらない。後少し後ろに行ければ全然違うのに

973 :774RR :2022/03/21(月) 21:05:07.09 ID:DRWspTYa0.net
>>972
シートにコブがあるやつですか
みんなあれは嫌いますね

974 :774RR :2022/03/21(月) 21:11:05.20 ID:QRqLllD10.net
>>972
足を前に投げだすことをお勧めする
目いっぱい後ろに座ったままのポジションをキープできるのと
上半身の力が抜けるので、様々な姿勢をとりやすくなる
物は試し、やってみてください

足を下におろしたまま後ろに下がりたいなら
シートをアンコ盛りするしかない

975 :774RR :2022/03/21(月) 21:13:56.50 ID:QRqLllD10.net
シートのコブ(段差)は潰れるくらい柔らかくしてくれればいいのにね

976 :774RR :2022/03/21(月) 23:19:37.57 ID:HFdSG66PM.net
2名乗車時に同乗者が前のめりになる
シングルシート仕様にすればいいだけだが

977 :774RR :2022/03/22(火) 00:36:22.48 ID:wt9HxaJd0.net
カワサキのバイクだとオプションで交換タイプの厚みを増したシートがあるけど
PCXもそういう工夫できないのかな、それかベスパみたいにフラットなシート

978 :774RR :2022/03/22(火) 03:12:17.59 ID:8taxaPNUa.net
シートの硬さと乗り心地の設定は
タイ人のケツの硬さに合わしてんだろ

979 :774RR :2022/03/22(火) 07:30:30.89 ID:cFedb0K4d.net
h

980 :774RR :2022/03/22(火) 12:00:09.70 ID:HnvnOq5L0.net
pcx4型に入れても大丈夫な最高級のエンジンオイルはどれですか?車と違って1Lで充分だし価格はいくら高くてもいいので教えてください

981 :774RR :2022/03/22(火) 12:03:48.18 ID:IlNZ6KP40.net
>>980
最高級のオイル入れても何も変わらない
肝心なのは定期的に交換すること

982 :774RR :2022/03/22(火) 12:15:07.58 ID:Br9+jxVOd.net
高級と言えばMOTULだが
マイクロロンみたいな添加剤も入れとけ

983 :774RR :2022/03/22(火) 12:27:49.50 ID:HnvnOq5L0.net
>>981
もちろんバイク屋に言われた3000kmごとに交換予定ですが、それでも遅いですか?

自家用車のオイルは高いのでモービル1をペール缶で買って5000km毎に自分で替えています

984 :774RR :2022/03/22(火) 12:52:56.18 ID:IlNZ6KP40.net
>>983
そのペール缶のを3000kmで無問題

985 :774RR :2022/03/22(火) 13:07:41.93 ID:HnvnOq5L0.net
>>984
モービル1は0w20なのでPCXには使えないのです 
節約したい訳じゃないんです。
最高級の知らないオイルの乗り味を試してみたいんです

986 :774RR :2022/03/22(火) 13:10:57.40 ID:4EEpxsei0.net
こういう隙間産業的なものもあるのか
高級オイルのラベル貼り替えで超高級オイルにして高額で売る
ま、既にやってそうだけどな

987 :774RR :2022/03/22(火) 13:25:11.93 ID:39jnaEADd.net
>>983
十分
それでも、オイルの劣化で振動で始めるかのタイミング
時間じゃなく距離でみたらこれ以上早めても無駄

988 :774RR :2022/03/22(火) 13:44:15.99 ID:DX5FOfYPa.net
マイクロセラとマイクロフロンが好き

989 :774RR :2022/03/22(火) 17:37:18.27 ID:IlNZ6KP40.net
>>985
じゃあ量販店に売ってるリッター缶のやつでOK
オイル替えて違いが分かるやつとか居ない
分かるとしたらもはや霊感商法の領域

990 :774RR :2022/03/22(火) 19:24:12.70 ID:HnvnOq5L0.net
激変ってことはないでしょうがやはり違いはありますよ。
申し訳ないですが違いが分かる方のレスを期待します

991 :774RR :2022/03/22(火) 19:28:06.33 ID:WVoM9+XEd.net
>>990
オイル新しくしたら同じ銘柄でも違いがある
でも3000キロも前の記憶と照らし合わすのってかなり難しいよね
新品のオイルどうしを交互に何度か入れ替えて、うん、違うねとかやらないとわからなくね?
ってなる

992 :774RR :2022/03/22(火) 19:42:43.51 ID:uVWziJ5o0.net
プラシーボ

993 :774RR :2022/03/22(火) 19:54:31.62 ID:kf3TDS6S0.net
交換すぐには回転の滑らかさ
粘度換えれば吹きあがり
MTの場合なら+シフトの入り

わからないのは加齢による神経伝達の鈍感化
だから霊感商法とかプラシーボとかいうのも間違いではない
衰えを他人に押し付ける老害化

994 :774RR :2022/03/22(火) 20:02:49.95 ID:Br9+jxVOd.net
ハーレーなんだが純正の20w50は1500kmで顕著な熱ダレが出て以降油温が上がって温まってチョッとしたらすぐタレるのが分かった、排気音も軽くなる
MOTULルマン20w60に変えたら5000km超えても熱ダレは無かった、排気音はずっと重く固い

995 :774RR :2022/03/22(火) 20:20:05.56 ID:ffzDZzbw0.net
ハーレーってうるさいだけで進まないのな

邪魔だからどけよハゲ

996 :774RR :2022/03/22(火) 20:26:12.42 ID:J8IgJ0DVM.net
ハゲかどうかはヘルメット脱がなくちゃわからねーだろハゲ

997 :774RR :2022/03/22(火) 20:51:00.87 ID:pHBvICPG0.net
>>985
>>11
ホンダウルトラG4 0W-30 MA SL 3,630円/1L

998 :774RR :2022/03/22(火) 21:15:33.84 ID:Uoa9CjwkH.net
2りんかんオリジナルオイル

999 :774RR :2022/03/22(火) 21:33:46.75 ID:5MPUIMXDM.net
999!

1000 :774RR :2022/03/22(火) 21:38:33.11 ID:7DexPwsL0.net
ちんぽ!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
287 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200