2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アクシスZ Part7

1 :774RR :2022/03/01(火) 17:32:04.34 ID:dLGBeqzZa.net
ヤマハ/アクシスZ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/axis-z/

前スレ
アクシスZ Part4
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568625315/
アクシスZ Part5
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574033869/
アクシスZ Part6
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1628399099/

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

158 :774RR :2022/03/30(水) 18:59:46.35 ID:j7N92/gv0.net
v125もいうてそんなに小さくはないぞ
エンジン肥大化に合わせて仕方なく大きくしてる流れなだけ

159 :774RR :2022/03/30(水) 19:06:36.16 ID:kenzRjyGd.net
V125もアクシスZも大してサイズ変わらん

160 :774RR :2022/03/31(木) 12:11:24.04 ID:YUls2Wh0d.net
いやいやいやいや
V125はちっこいだろ。ボディのちっこさだけならK9までが最強じゃない?
あっ、見た目ね。

161 :774RR :2022/03/31(木) 20:16:35.39 ID:3mCf0meWa.net
燃費についt。都内、チョイノリが多いのと、それ以外だど、夜間、街道を
全開走行。リッター38km程度なんだど。そんなもんなのかな。

162 :774RR :2022/03/31(木) 20:35:52.14 ID:sIIwbDAx0.net
2スト並だね

163 :774RR :2022/03/31(木) 20:50:41.20 ID:3mCf0meWa.net
ですよねー。前に乗っったv100と大差ないような。

164 :774RR :2022/04/02(土) 10:17:29.19 ID:450PE1HAd.net
全長を調べるとこのクラスだとアクシスが一番短いんだな。アドレスも意外に長い。
収納スペースがあれだけ長広いのに全長は短いって設計の妙。
アクシスより短いとなるとスクーターでは皆無でKawasakiのZ125あたりしか無い。

165 :774RR :2022/04/02(土) 14:18:55.24 ID:nFMufXFQM.net
>>164
> 全長を調べるとこのクラスだとアクシスが一番短いんだな。アドレスも意外に長い。

アドレスはキャリアが標準で付いている分、リアに長いだけ
ホイールベースはほぼ一緒

166 :774RR :2022/04/02(土) 14:25:59.87 ID:Vlnnp6wQd.net
アドレスはリアキャリア無しだと意外に入らなくて驚いたわ
教習所でお世話になっただけだから余計に……

167 :774RR :2022/04/02(土) 16:43:39.53 ID:nFMufXFQM.net
燃料タンクの位置を考えたら至極当然
意外でも何でもない

168 :774RR :2022/04/03(日) 00:08:10.39 ID:/wtUJ00f0.net
だからあれほどアクシスZ買えって教えてやったのに

169 :774RR :2022/04/03(日) 10:09:25.59 ID:lkK0DHHMd.net
ほんとは現行NMAX欲しいんだけどアクシスZと燃費が10キロも違うと思うと二の足を踏む今日この頃。
盗難のリスクも格段に違うみたいだし。

170 :774RR :2022/04/03(日) 16:00:38.45 ID:I2CE8SumM.net
NMAX対抗だとメットイン容量・フラットフロアが争点になりそうだけど、その辺は問題ないんだね。距離走る人は燃費が重要なんだろなぁ。PCXはダメなん?

171 :774RR :2022/04/03(日) 16:46:25.47 ID:boMU/tXe0.net
金が無いんだろ察してやれ

172 :774RR :2022/04/03(日) 17:02:38.90 ID:9gfXE163d.net
そーなんですよ。
金無くて「節約のためにバイク」だったのに、色々見てるうちに高いやつが欲しくなってきてて。
本末転倒とゆーか当初の目的を見失い気味。

173 :774RR :2022/04/03(日) 20:05:30.27 ID:qmRwczKvM.net
なるほろ節約気味でもNMAXかアクシスZで悩んだりするんですね。盗難に関しては、一晩くらい鍵差しっぱなしで忘れても平気そうな安心感あるよ。そう、アクシスZならね。

174 :774RR :2022/04/03(日) 20:18:35.88 ID:JtC31DuJ0.net
さすがにボロ50ccみたいな考えは危険だと思うが

>>170
PCXはみんなが乗ってるから嫌って人も多いと思うがな……あとヤマハですらないし

175 :774RR :2022/04/04(月) 13:22:02.71 ID:cxPHUQ5qd.net
二輪全体の新車登録の5%が盗まれてるらしいけど
実際はPCXに代表される人気車種や高級車種にかなり偏ってる気がする。
そーゆーターゲットになりやすい車種だと下手したら20%くらいヤラレてんじゃないのかな。
逆に不人気スクーターなら盗難率1%とか。

176 :774RR :2022/04/04(月) 13:26:42.21 ID:0tD8GaAA0.net
スポーツチャリなんて半分くらい盗まれてるんじゃね

177 :774RR :2022/04/07(木) 19:22:57.84 ID:WPE4GwRS0.net
バイク屋聞いてみたらまだ解消されてないんだな
アクシスZは全然入ってこないって聞いたわ

>>175
今50ccが全然入ってこないと聞いた
新車なら用心した方がいいのかもな

178 :774RR :2022/04/08(金) 01:16:43.48 ID:b5PVE+y5d.net
>>177
某サイトのメーカー別の盗難率高い車種ランク見るとアクシスもしっかり入ってんだよね。
シグナスやNMAXよりは下らしいけど。こりゃ盗難保険は必須だな〜〜

179 :774RR :2022/04/08(金) 08:09:23.77 ID:n2zHfdc4d.net
タイヤを鰤のHOOPに交換。純正のダンロップ製より倒しこみが軽い感触。グリップは純正並みくらい?
ネットの情報見て、ビードクリームの代わりにノータッチ(タイヤのつや出し剤)塗って組み換えてみたけど、スゲエなコレ。
今まで塗ってたビードクリームは何だったんだってくらいヌルンヌルンする。なんなら半分くらいハメたタイヤがキュポンとか音たてて戻って来たわw
あまりにヌルってるので怖くなって、交換後にゴムに良くないのは承知の上で、パークリ吹いた紙ウエスで丁寧に拭ったよ。
タイヤをテカらせるの好きな人いるけど、よくあんなヌルヌルしたもんをサイドとはいえタイヤに塗ってるな。
元々つや出し剤に興味は無かったかど、今回の体験で絶対に塗らないと決意したわ。

180 :774RR :2022/04/11(月) 01:22:58.68 ID:I2tHAjj10.net
夜のことなんだけどサイドスタンドが甘かったのか地面の歪みのせいか下らないことで倒してしまった

傷は結構入ってるしかなりショックなんだけどブレーキレバーの曲がり方がかわいくて笑ってしまった

どうでもいいだろうが明日写真撮ってあげるよw

181 :774RR :2022/04/12(火) 06:29:24.59 ID:7kSEkc0P0.net
>>178
知り合いが先代乗ってるけど凄く雑だわ
地域さはあるんだろうな

182 :774RR :2022/04/12(火) 17:48:42.27 ID:xKkSkoWid.net
思ったけど、すげーショートスタンドだよね。最初、え?こんなにナナメるの?って思った。

183 :774RR :2022/04/12(火) 21:35:56.68 ID:q/SItlF40.net
ぐんにゃりw

https://i.imgur.com/iW8gp9Y.jpg

184 :774RR :2022/04/12(火) 22:01:20.38 ID:j7cfS4Og0.net
>>183
なんかカッコイイから直さなくても良いぞww
サイドスタンド短いんだ?ふだんセンスタ派なんで気づかないかった。

185 :774RR :2022/04/13(水) 07:44:16.86 ID:xpn3domY0.net
これしか乗ったことないから
斜めなのが当たり前だと思った

186 :774RR :2022/04/13(水) 08:28:54.95 ID:qDsXeoRud.net
買った当日に帰宅して最初にしたのがサイドスタンドスイッチのキャンセル(本体斜めに固定して結束バンドでスイッチ押し込み固定)だったな、懐かしい。

187 :774RR (ワッチョイ 8e25-N9Xn):2022/04/13(水) 09:23:18 ID:MrKwRJiG0.net
>>183
バイクのレバー柔いからなあ
高い部品でもないし、さくっと交換すれば良いかと

188 :774RR :2022/04/13(水) 09:59:04.65 ID:7ZxDOQpod.net
そういうヤツって言えばそういうヤツに見えるな

189 :774RR :2022/04/13(水) 11:47:13.91 ID:4OZI98Qi0.net
全然

190 :774RR :2022/04/13(水) 12:02:09.26 ID:Jyr4HWgw0.net
そこそこ綺麗に乗ってるっぽいけど自分のオンボロアクシスならこのまま気にしないわ

191 :774RR (ワッチョイ eb96-OIjw):2022/04/13(水) 20:11:32 ID:21sK7w+N0.net
俺は何故かセンタースタンドが曲がってセンタースタンド発注して1万弱かかった

192 :774RR :2022/04/15(金) 13:24:50.02 ID:GrtEESpU0.net
アクシスZのシートって腰痛くならない?

193 :774RR :2022/04/15(金) 13:48:05.21 ID:4kNFd4yoM.net
ならない

194 :774RR (ワッチョイ 4ff3-wPfq):2022/04/15(金) 14:51:57 ID:bh/K0lzn0.net
なるない

195 :774RR (ワッチョイ d76e-2ErU):2022/04/15(金) 15:27:39 ID:OwnP8j450.net
腰よりもケツが痛くなる

196 :774RR :2022/04/15(金) 17:24:14.63 ID:Hx4QGL8F0.net
ケツじゃなく腰の場合は着座姿勢、位置の問題が殆ど

197 :774RR :2022/04/15(金) 22:20:30.04 ID:/Vl4Ppjp0.net
ヘルニア持ちなので購入する前に見た書き込みで、
シートもサスも硬いと書き込みが有ったので心配していたが150q位までの走行なら腰は痛くならないです

198 :774RR :2022/04/18(月) 23:13:24.90 ID:vOHboyAD0.net
このバイクのバルブクリアランスINとEXでかなり差があるんだけど最近のバイクはこんなもなのかな?
IN-0.06-0.10 EX 0.22-0.26

199 :774RR :2022/04/19(火) 22:03:18.31 ID:I2hrKZHf0.net
SMG、高出力ヘッドライト、コンビブレーキに5万円の価値はあるのか?

200 :774RR :2022/04/19(火) 23:06:20.20 ID:KMCRD41eF.net
そりゃその装備なくした5万安いのがあるなら悩むけどさ
無いんだからその考えは不毛

201 :774RR :2022/04/19(火) 23:09:25.77 ID:I2hrKZHf0.net
>>200
それが新車であるから悩んでるんだよ。

202 :774RR :2022/04/20(水) 01:14:17.37 ID:QCBoppsG0.net
>>198
EXが大部多目だね

203 :774RR :2022/04/20(水) 17:44:05.66 ID:VBNbHppz0.net
2台持ちになっちゃったテヘペロ

204 :774RR :2022/04/23(土) 10:25:59.74 ID:1LPYDCvSd.net
>>201
もう買った?俺だったら旧型一択

205 :774RR :2022/04/23(土) 10:40:23.92 ID:7xHWKwjh0.net
五万差があったらかなりカスタム出来るよな……
LED化とか含めて

206 :774RR :2022/04/23(土) 11:32:49.73 ID:i0r5WbhD0.net
>197
俺も頸椎と腰椎(5-6)に椎間板ヘルニアもちで、長距離は往復100キロまでが限界。
腰バンドは日常的につけてて腰の方はまだいいんだが、首がヘルメットの重さで辛くなる。

スマートモータージェネレーター
ユニファイドブレーキシステム
ヘッドライト規格/出力がH4型になり60/55Wにアップ
この3つで旧型と5万円差あるなら、旧型のほうがよくない?
この3つで実際に欲しいと思ったのはライトのみだけど、ライトはスフィアのLEDキット(HS-1)でもアマゾンで1万1千くらいである。

メインライトをスフィア製品でLED化してメーター球類をM&HのLED製品に交換、ハンドルバーつけたりリアキャリ&リアBOXつけても、差額の5万円内でおさまるでしょ。

買えるお店に好みの色の旧型があるなら、旧型をお勧めする。

207 :774RR :2022/04/23(土) 20:19:53.42 ID:dXICmkZF0.net
おばちゃんの買い物バイクに何求めてんだか

208 :774RR :2022/04/23(土) 20:39:36.61 ID:Ip6DgmZl0.net
>>204
買った。旧型。
旧型ですけどいいですよね?ってすげえ念を押されたw

209 :774RR :2022/04/23(土) 23:53:15.92 ID:AxmZ4ey+0.net
最近このバイクちょっと気になってるんだけど、アドレスV125みたいな感じのバイクと思えば良いのだろうか。
田舎なので試乗できる店が皆無なもんでね・・・

210 :774RR :2022/04/23(土) 23:54:18.65 ID:AxmZ4ey+0.net
と書いてから上の方読んだらちょっと書いてあるね。そっち参考にするわ。

211 :774RR :2022/04/24(日) 06:00:28.60 ID:UABYSgW+0.net
ユニファイドブレーキは、地下駐輪から出る時のベルトコンベアの乗り継ぎや終点の時に
後ろブレーキを効かせたまま前ブレーキだけリリースが出来ないと自分で押し上げなきゃならんクソシステム。

212 :774RR :2022/04/24(日) 10:38:42.41 ID:rzHpIPte0.net
ヘッドライトって私はH4-LEDをアマゾンで買って交換してるけどメチャクチャ明るいですよ
購入価格は1600円位でしたが多分新型の60Wのライトより明るいと思う。

213 :774RR :2022/04/24(日) 13:30:07.82 ID:wXxUw1oHr.net
前後10インチでアドレスからアクシスzかスウィッシュでどれか迷ったけどアクシス買って満足。エンジン音静かでいい。燃費いい。ブレーキよく停まる。リアキャリアはなんでこんな構造にした?車体じゃなくてリアスポイラーに固定されてるのですぐ折れそう。コケたときに車体に直接ダメージがいかないようにしてるのかも。アドレスと比べ重心が高い。運転時の見晴らしは良い、立ちごけしやすい。足つきは悪くないが足元スペース若干狭い。

個人的にはおすすめ

214 :774RR :2022/04/24(日) 14:58:45.50 ID:BooWQOEN0.net
>>213
> 前後10インチでアドレスからアクシスzかスウィッシュでどれか迷ったけど

アドレスは前後10インチではないけど

215 :774RR :2022/04/24(日) 15:12:53.18 ID:wXxUw1oHr.net
>>214
v125g とv125s

216 :774RR :2022/04/24(日) 16:12:49.70 ID:BooWQOEN0.net
12年以上も前に発売され、既に生産終了後4年以上も経った車種と、現行車種を購入比較する馬鹿がいるのか

217 :774RR :2022/04/24(日) 17:47:39.43 ID:7ZBYoNjt0.net
AE86…

218 :774RR :2022/04/24(日) 19:50:24.24 ID:pnsLBye7d.net
>>208
おめ!
5万の差で総LED化も出来るし、リヤボックスも付けられる。と俺は思ったんよ。
これからの時期、必要ないかもだけどグリヒも付けられるし。
俺は総LED化して、エンデュランスのグリヒを最高出力70%に設定して使ってるけど、問題ないよー。
ヘッドライトとテールをLED化するだけで数十ワット節電できるよ。

219 :774RR :2022/04/24(日) 20:10:24.21 ID:6fF2mZYx0.net
旧型にグリヒつけてるけど問題ないよ

220 :774RR :2022/04/24(日) 20:24:21.53 ID:s6ivf2hP0.net
>>219
詳細なデーター公表が無いと信用出来ない
充電が追い付かなくともバッテリーが枯れるまでは作動するから

221 :774RR :2022/04/24(日) 20:40:44.55 ID:6fF2mZYx0.net
嫁と共用で2シーズン乗ってるけど問題ないよ。データーってカレントメーター当てろってか?w

222 :774RR :2022/04/24(日) 20:42:00.64 ID:6fF2mZYx0.net
そもそもグリヒに電圧監視ついてるからバッテリー枯れる前にグリヒが止まるんだけどな。このバイクの発電量は言われてるほどヤワじゃないよ。

223 :774RR :2022/04/24(日) 20:50:34.42 ID:FaFX/y/V0.net
純正ってあった?まあ台湾で出番は無いかも

224 :774RR :2022/04/25(月) 00:05:44.30 ID:9vew+6He0.net
4年ぶりにバッテリー替えたら振動めちゃくちゃ減った

225 :774RR :2022/04/25(月) 00:54:44.99 ID:v4aMs1gr0.net
>>224
プラシーボ抜きに!?

226 :774RR :2022/04/25(月) 03:16:06.49 ID:HUQcgQe20.net
・手元の風よけ
・ダサいハンドルカバー
・グリップヒーター

バッテリーが弱いって言うから
風よけつけようと思ってたけど効果薄い?
ちなみにヘッドライプとポジションランプはLEDにした

227 :774RR :2022/04/25(月) 08:12:22.67 ID:BuldSXpgM.net
・風よけはあんまり効かないって聞く。
・LED+グリヒはこのスレでも報告あったな昔、巻き付け式だったか、バッテリー特に問題ないそう。
・自分はダサいハンカバで満足している。

228 :774RR :2022/04/25(月) 16:42:55.91 ID:61Cpig6va.net
アドレスV100→V125S→アクシスZと乗り継いできたけど。そりゃあV100が最高よ。
買うときにアドレス110と最後まで迷ったけど、決め手は積載性。リヤボックス嫌い
なので。今のところ買い物にいってリヤボックス無しでも困ったことは一度もない。
灯油ポリタン、水のペットボトル箱は足元に載る。まあ、走りは昔のバイクに比べりゃ
もっさりだけど十分よ。燃費は・・うちは都内でシグナルダッシュ多いから38km/l位かな。

229 :774RR :2022/04/25(月) 18:40:14.94 ID:PUwNvp7S0.net
>>228
キミはオレか?
アドV100(妻用から娘の大学通学用)→アドV125G(ほぼ妻用)→アクシスZ(妻用から自分用)

230 :774RR :2022/04/25(月) 20:53:56.83 ID:n7cpvRfE0.net
>>229
全部お下がりか

231 :774RR (ワッチョイ 41aa-g9NX):2022/04/25(月) 21:35:31 ID:PUwNvp7S0.net
>>230
自分は大型とバーグマンの2台持ちだったので、バグ売ってアクシスZに乗り始めたのは去年から。
自分用の車はデカ過ぎて妻がスーパーの駐車場に停めづらいのでクロスビーを新車で買ってやって、スクを卒業させた。

232 :774RR :2022/04/25(月) 22:33:26.42 ID:HUQcgQe20.net
>>227
ありがとう
ウーバーやるかもしれないからハンドルカバーはするかもしれない

233 :774RR :2022/04/26(火) 02:43:00.65 ID:6s/q9BgDM.net
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part103

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1650560474/

234 :774RR (ワッチョイ d83f-WvSx):2022/04/26(火) 09:08:30 ID:0nD9EcTn0.net
>>232
見てくれを度外視すればバイク新聞配達員の装備が最強
劣悪な環境を走りぬいてきたノウハウが詰まってる

235 :774RR (ワントンキン MMd8-39UV):2022/04/26(火) 10:02:44 ID:VtyigvR/M.net
全幅が狭くなった理由知りたいのですが
マフラー?

236 :774RR :2022/04/26(火) 11:58:31.71 ID:YgXRjyLEM.net
計測を改めて測り直したんだよ
旧型はタンデムステップ出した状態で、新型はハンドル幅だと思う

237 :774RR (ワッチョイ 3525-DO5B):2022/04/27(水) 16:26:45 ID:cEKFziMX0.net
いやぁ〜新車はいいわぁ
腰のある乗り味エンジンはスムーズ
中古を処分してもう1台新車買うか悩むわぁw

238 :774RR (ワッチョイ f835-yZUt):2022/04/27(水) 17:55:07 ID:hguPV6VP0.net
YouTubeでVOXの特集見たが、どこかで聞いた不思議なシート下収納のこと言ってた。
メットインじゃないでーだって

239 :774RR (スフッ Sd94-vnRx):2022/04/28(木) 07:18:50 ID:m/1aT0D4d.net
ヤマハは車種問わず元々メットインなんて言いませんよ

240 :774RR :2022/04/30(土) 20:49:30.06 ID:+Yh+wL/YM.net
出だしでガコンって振動が凄いんですがクラッチ関係ですかね?出だし以外は振動ありません
3年1万キロ乗ってます

241 :774RR :2022/04/30(土) 21:06:53.41 ID:QxvCVPoza.net
クラッチシュー面取りすればマシになるらしい

242 :774RR :2022/04/30(土) 21:08:34.74 ID:b0u8qD03M.net
>>240
クラッチアウターにクラッチとベルトの削れカスがたまって、クラッチとの接触がガタガタしてるんじゃないのかな?
2万3千キロでトルクカムのグリスが焦げていたから、トルクカムのグリスも詰め替えた方がいいだろうね。

243 :774RR :2022/05/01(日) 20:41:47.05 ID:U3qrpVm+M.net
>>241
>>242

回答あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!ございます

244 :774RR :2022/05/02(月) 10:54:22.06 ID:RUKcG9bVa.net
初めてアクシスのバッテリー交換したんだけどバッテリー取り出しにくいな

245 :774RR :2022/05/02(月) 13:07:37.55 ID:RUKcG9bVa.net
>>224
『んなわけねーw』と思ってたけど確かに減ったような気がする

246 :774RR :2022/05/03(火) 00:14:44.93 ID:dnmL+VIi0.net
>>240
それ4千キロぐらい突然でなったわ
メーカー保証で無償修理してもらった

247 :774RR :2022/05/03(火) 01:40:55.95 ID:Wqi87qu8d.net
>>246
それだけ?

248 :774RR :2022/05/03(火) 10:25:40.10 ID:uucbCYkUM.net
>>246
原因は、なんでしたか?

249 :774RR :2022/05/03(火) 14:40:44.86 ID:72GCe261d.net
>>248
詳しく聞いてないけどクラッチアウターを交換したとか言ってた

250 :774RR (ワッチョイ dfda-tuCG):2022/05/04(水) 14:59:28 ID:snZENzUu0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf984701a2ae5190362f346363febd719f2ac5f1

おっそろしいなぁ

251 :774RR :2022/05/04(水) 20:24:05.54 ID:9Np0pIq4d.net
こーゆーやつって今煽り運転に対する罰則めちゃ厳しくなってんの知らんのかね〜

252 :774RR :2022/05/04(水) 21:50:39.37 ID:yIpjy6kg0.net
青いバイク言うからもしやと思ったら、アクシスZのマットブルーに見えますね…

253 :774RR :2022/05/05(木) 02:40:49.30 ID:2pKVkLGw0.net
アクシスZで煽りとか
普段煽られてるストレスでそうなるのか?

254 :774RR :2022/05/05(木) 07:20:54.58 ID:e26uMsZ90.net
>>250
とろいのがムカつくんだろうけどさっさと抜いていて相手しないけどな
時間の無駄じゃん

255 :774RR :2022/05/05(木) 07:33:21.62 ID:zfGEFyb40.net
ひったくりとかはアドVが多そう

256 :774RR :2022/05/05(木) 07:45:27.76 ID:aYP3QHhh0.net
>>255
アドVは神奈川県警のひったくり注意CMに出演歴あるからなw

257 :774RR :2022/05/05(木) 09:44:28.66 ID:7bIMLYjTd.net
動画見たけど、10分前から見せろと。どーせ車がなんかやったんだろ

258 :774RR :2022/05/05(木) 15:57:14.98 ID:6RjoAyCy0.net
Youtubeでチャリ、警官から注意じゃなく信号無視「違反罰則適用」なのに
やってない、大勢の警官で虐めるなだのババア凄いな。
切符無視だと裁判所行きだぞ俺らは。

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200