2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アクシスZ Part7

1 :774RR :2022/03/01(火) 17:32:04.34 ID:dLGBeqzZa.net
ヤマハ/アクシスZ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/axis-z/

前スレ
アクシスZ Part4
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568625315/
アクシスZ Part5
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574033869/
アクシスZ Part6
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1628399099/

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

200 :774RR :2022/04/19(火) 23:06:20.20 ID:KMCRD41eF.net
そりゃその装備なくした5万安いのがあるなら悩むけどさ
無いんだからその考えは不毛

201 :774RR :2022/04/19(火) 23:09:25.77 ID:I2hrKZHf0.net
>>200
それが新車であるから悩んでるんだよ。

202 :774RR :2022/04/20(水) 01:14:17.37 ID:QCBoppsG0.net
>>198
EXが大部多目だね

203 :774RR :2022/04/20(水) 17:44:05.66 ID:VBNbHppz0.net
2台持ちになっちゃったテヘペロ

204 :774RR :2022/04/23(土) 10:25:59.74 ID:1LPYDCvSd.net
>>201
もう買った?俺だったら旧型一択

205 :774RR :2022/04/23(土) 10:40:23.92 ID:7xHWKwjh0.net
五万差があったらかなりカスタム出来るよな……
LED化とか含めて

206 :774RR :2022/04/23(土) 11:32:49.73 ID:i0r5WbhD0.net
>197
俺も頸椎と腰椎(5-6)に椎間板ヘルニアもちで、長距離は往復100キロまでが限界。
腰バンドは日常的につけてて腰の方はまだいいんだが、首がヘルメットの重さで辛くなる。

スマートモータージェネレーター
ユニファイドブレーキシステム
ヘッドライト規格/出力がH4型になり60/55Wにアップ
この3つで旧型と5万円差あるなら、旧型のほうがよくない?
この3つで実際に欲しいと思ったのはライトのみだけど、ライトはスフィアのLEDキット(HS-1)でもアマゾンで1万1千くらいである。

メインライトをスフィア製品でLED化してメーター球類をM&HのLED製品に交換、ハンドルバーつけたりリアキャリ&リアBOXつけても、差額の5万円内でおさまるでしょ。

買えるお店に好みの色の旧型があるなら、旧型をお勧めする。

207 :774RR :2022/04/23(土) 20:19:53.42 ID:dXICmkZF0.net
おばちゃんの買い物バイクに何求めてんだか

208 :774RR :2022/04/23(土) 20:39:36.61 ID:Ip6DgmZl0.net
>>204
買った。旧型。
旧型ですけどいいですよね?ってすげえ念を押されたw

209 :774RR :2022/04/23(土) 23:53:15.92 ID:AxmZ4ey+0.net
最近このバイクちょっと気になってるんだけど、アドレスV125みたいな感じのバイクと思えば良いのだろうか。
田舎なので試乗できる店が皆無なもんでね・・・

210 :774RR :2022/04/23(土) 23:54:18.65 ID:AxmZ4ey+0.net
と書いてから上の方読んだらちょっと書いてあるね。そっち参考にするわ。

211 :774RR :2022/04/24(日) 06:00:28.60 ID:UABYSgW+0.net
ユニファイドブレーキは、地下駐輪から出る時のベルトコンベアの乗り継ぎや終点の時に
後ろブレーキを効かせたまま前ブレーキだけリリースが出来ないと自分で押し上げなきゃならんクソシステム。

212 :774RR :2022/04/24(日) 10:38:42.41 ID:rzHpIPte0.net
ヘッドライトって私はH4-LEDをアマゾンで買って交換してるけどメチャクチャ明るいですよ
購入価格は1600円位でしたが多分新型の60Wのライトより明るいと思う。

213 :774RR :2022/04/24(日) 13:30:07.82 ID:wXxUw1oHr.net
前後10インチでアドレスからアクシスzかスウィッシュでどれか迷ったけどアクシス買って満足。エンジン音静かでいい。燃費いい。ブレーキよく停まる。リアキャリアはなんでこんな構造にした?車体じゃなくてリアスポイラーに固定されてるのですぐ折れそう。コケたときに車体に直接ダメージがいかないようにしてるのかも。アドレスと比べ重心が高い。運転時の見晴らしは良い、立ちごけしやすい。足つきは悪くないが足元スペース若干狭い。

個人的にはおすすめ

214 :774RR :2022/04/24(日) 14:58:45.50 ID:BooWQOEN0.net
>>213
> 前後10インチでアドレスからアクシスzかスウィッシュでどれか迷ったけど

アドレスは前後10インチではないけど

215 :774RR :2022/04/24(日) 15:12:53.18 ID:wXxUw1oHr.net
>>214
v125g とv125s

216 :774RR :2022/04/24(日) 16:12:49.70 ID:BooWQOEN0.net
12年以上も前に発売され、既に生産終了後4年以上も経った車種と、現行車種を購入比較する馬鹿がいるのか

217 :774RR :2022/04/24(日) 17:47:39.43 ID:7ZBYoNjt0.net
AE86…

218 :774RR :2022/04/24(日) 19:50:24.24 ID:pnsLBye7d.net
>>208
おめ!
5万の差で総LED化も出来るし、リヤボックスも付けられる。と俺は思ったんよ。
これからの時期、必要ないかもだけどグリヒも付けられるし。
俺は総LED化して、エンデュランスのグリヒを最高出力70%に設定して使ってるけど、問題ないよー。
ヘッドライトとテールをLED化するだけで数十ワット節電できるよ。

219 :774RR :2022/04/24(日) 20:10:24.21 ID:6fF2mZYx0.net
旧型にグリヒつけてるけど問題ないよ

220 :774RR :2022/04/24(日) 20:24:21.53 ID:s6ivf2hP0.net
>>219
詳細なデーター公表が無いと信用出来ない
充電が追い付かなくともバッテリーが枯れるまでは作動するから

221 :774RR :2022/04/24(日) 20:40:44.55 ID:6fF2mZYx0.net
嫁と共用で2シーズン乗ってるけど問題ないよ。データーってカレントメーター当てろってか?w

222 :774RR :2022/04/24(日) 20:42:00.64 ID:6fF2mZYx0.net
そもそもグリヒに電圧監視ついてるからバッテリー枯れる前にグリヒが止まるんだけどな。このバイクの発電量は言われてるほどヤワじゃないよ。

223 :774RR :2022/04/24(日) 20:50:34.42 ID:FaFX/y/V0.net
純正ってあった?まあ台湾で出番は無いかも

224 :774RR :2022/04/25(月) 00:05:44.30 ID:9vew+6He0.net
4年ぶりにバッテリー替えたら振動めちゃくちゃ減った

225 :774RR :2022/04/25(月) 00:54:44.99 ID:v4aMs1gr0.net
>>224
プラシーボ抜きに!?

226 :774RR :2022/04/25(月) 03:16:06.49 ID:HUQcgQe20.net
・手元の風よけ
・ダサいハンドルカバー
・グリップヒーター

バッテリーが弱いって言うから
風よけつけようと思ってたけど効果薄い?
ちなみにヘッドライプとポジションランプはLEDにした

227 :774RR :2022/04/25(月) 08:12:22.67 ID:BuldSXpgM.net
・風よけはあんまり効かないって聞く。
・LED+グリヒはこのスレでも報告あったな昔、巻き付け式だったか、バッテリー特に問題ないそう。
・自分はダサいハンカバで満足している。

228 :774RR :2022/04/25(月) 16:42:55.91 ID:61Cpig6va.net
アドレスV100→V125S→アクシスZと乗り継いできたけど。そりゃあV100が最高よ。
買うときにアドレス110と最後まで迷ったけど、決め手は積載性。リヤボックス嫌い
なので。今のところ買い物にいってリヤボックス無しでも困ったことは一度もない。
灯油ポリタン、水のペットボトル箱は足元に載る。まあ、走りは昔のバイクに比べりゃ
もっさりだけど十分よ。燃費は・・うちは都内でシグナルダッシュ多いから38km/l位かな。

229 :774RR :2022/04/25(月) 18:40:14.94 ID:PUwNvp7S0.net
>>228
キミはオレか?
アドV100(妻用から娘の大学通学用)→アドV125G(ほぼ妻用)→アクシスZ(妻用から自分用)

230 :774RR :2022/04/25(月) 20:53:56.83 ID:n7cpvRfE0.net
>>229
全部お下がりか

231 :774RR (ワッチョイ 41aa-g9NX):2022/04/25(月) 21:35:31 ID:PUwNvp7S0.net
>>230
自分は大型とバーグマンの2台持ちだったので、バグ売ってアクシスZに乗り始めたのは去年から。
自分用の車はデカ過ぎて妻がスーパーの駐車場に停めづらいのでクロスビーを新車で買ってやって、スクを卒業させた。

232 :774RR :2022/04/25(月) 22:33:26.42 ID:HUQcgQe20.net
>>227
ありがとう
ウーバーやるかもしれないからハンドルカバーはするかもしれない

233 :774RR :2022/04/26(火) 02:43:00.65 ID:6s/q9BgDM.net
Uber Eats デリバリー原付・バイク専用 part103

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1650560474/

234 :774RR (ワッチョイ d83f-WvSx):2022/04/26(火) 09:08:30 ID:0nD9EcTn0.net
>>232
見てくれを度外視すればバイク新聞配達員の装備が最強
劣悪な環境を走りぬいてきたノウハウが詰まってる

235 :774RR (ワントンキン MMd8-39UV):2022/04/26(火) 10:02:44 ID:VtyigvR/M.net
全幅が狭くなった理由知りたいのですが
マフラー?

236 :774RR :2022/04/26(火) 11:58:31.71 ID:YgXRjyLEM.net
計測を改めて測り直したんだよ
旧型はタンデムステップ出した状態で、新型はハンドル幅だと思う

237 :774RR (ワッチョイ 3525-DO5B):2022/04/27(水) 16:26:45 ID:cEKFziMX0.net
いやぁ〜新車はいいわぁ
腰のある乗り味エンジンはスムーズ
中古を処分してもう1台新車買うか悩むわぁw

238 :774RR (ワッチョイ f835-yZUt):2022/04/27(水) 17:55:07 ID:hguPV6VP0.net
YouTubeでVOXの特集見たが、どこかで聞いた不思議なシート下収納のこと言ってた。
メットインじゃないでーだって

239 :774RR (スフッ Sd94-vnRx):2022/04/28(木) 07:18:50 ID:m/1aT0D4d.net
ヤマハは車種問わず元々メットインなんて言いませんよ

240 :774RR :2022/04/30(土) 20:49:30.06 ID:+Yh+wL/YM.net
出だしでガコンって振動が凄いんですがクラッチ関係ですかね?出だし以外は振動ありません
3年1万キロ乗ってます

241 :774RR :2022/04/30(土) 21:06:53.41 ID:QxvCVPoza.net
クラッチシュー面取りすればマシになるらしい

242 :774RR :2022/04/30(土) 21:08:34.74 ID:b0u8qD03M.net
>>240
クラッチアウターにクラッチとベルトの削れカスがたまって、クラッチとの接触がガタガタしてるんじゃないのかな?
2万3千キロでトルクカムのグリスが焦げていたから、トルクカムのグリスも詰め替えた方がいいだろうね。

243 :774RR :2022/05/01(日) 20:41:47.05 ID:U3qrpVm+M.net
>>241
>>242

回答あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!ございます

244 :774RR :2022/05/02(月) 10:54:22.06 ID:RUKcG9bVa.net
初めてアクシスのバッテリー交換したんだけどバッテリー取り出しにくいな

245 :774RR :2022/05/02(月) 13:07:37.55 ID:RUKcG9bVa.net
>>224
『んなわけねーw』と思ってたけど確かに減ったような気がする

246 :774RR :2022/05/03(火) 00:14:44.93 ID:dnmL+VIi0.net
>>240
それ4千キロぐらい突然でなったわ
メーカー保証で無償修理してもらった

247 :774RR :2022/05/03(火) 01:40:55.95 ID:Wqi87qu8d.net
>>246
それだけ?

248 :774RR :2022/05/03(火) 10:25:40.10 ID:uucbCYkUM.net
>>246
原因は、なんでしたか?

249 :774RR :2022/05/03(火) 14:40:44.86 ID:72GCe261d.net
>>248
詳しく聞いてないけどクラッチアウターを交換したとか言ってた

250 :774RR (ワッチョイ dfda-tuCG):2022/05/04(水) 14:59:28 ID:snZENzUu0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf984701a2ae5190362f346363febd719f2ac5f1

おっそろしいなぁ

251 :774RR :2022/05/04(水) 20:24:05.54 ID:9Np0pIq4d.net
こーゆーやつって今煽り運転に対する罰則めちゃ厳しくなってんの知らんのかね〜

252 :774RR :2022/05/04(水) 21:50:39.37 ID:yIpjy6kg0.net
青いバイク言うからもしやと思ったら、アクシスZのマットブルーに見えますね…

253 :774RR :2022/05/05(木) 02:40:49.30 ID:2pKVkLGw0.net
アクシスZで煽りとか
普段煽られてるストレスでそうなるのか?

254 :774RR :2022/05/05(木) 07:20:54.58 ID:e26uMsZ90.net
>>250
とろいのがムカつくんだろうけどさっさと抜いていて相手しないけどな
時間の無駄じゃん

255 :774RR :2022/05/05(木) 07:33:21.62 ID:zfGEFyb40.net
ひったくりとかはアドVが多そう

256 :774RR :2022/05/05(木) 07:45:27.76 ID:aYP3QHhh0.net
>>255
アドVは神奈川県警のひったくり注意CMに出演歴あるからなw

257 :774RR :2022/05/05(木) 09:44:28.66 ID:7bIMLYjTd.net
動画見たけど、10分前から見せろと。どーせ車がなんかやったんだろ

258 :774RR :2022/05/05(木) 15:57:14.98 ID:6RjoAyCy0.net
Youtubeでチャリ、警官から注意じゃなく信号無視「違反罰則適用」なのに
やってない、大勢の警官で虐めるなだのババア凄いな。
切符無視だと裁判所行きだぞ俺らは。

259 :774RR (ワッチョイ e78a-eox6):2022/05/05(木) 16:04:04 ID:gzDnNdpg0.net
これはアクシスzではなく悪質zやな...

260 :774RR :2022/05/05(木) 18:35:27.86 ID:hWoWhfaCd.net
お、おう・・・

261 :774RR :2022/05/05(木) 22:33:16.98 ID:g9Y1mU0F0.net
>>259
すげえ!

262 :774RR :2022/05/05(木) 22:38:40.82 ID:C2kRLgV+0.net
>>259

263 :774RR :2022/05/09(月) 20:53:36.77 ID:EMw3YZUlM.net
>>240 ですが、突然症状でなくなりました。
以前にも新車で購入後2年くらいでも症状出ていつの間にか なおってました
謎です(*´ω`*)

264 :774RR :2022/05/10(火) 22:23:31.73 ID:nvb10Nna0.net
>>263
内容に関係ないレスで済まんが、>>259 の書き込みが高尚すぎて、皆んな書き込みを自粛してたとオモタ。

265 :774RR :2022/05/11(水) 10:02:05.27 ID:IntCdjFl0.net
どうぞどうぞ。

266 :774RR :2022/05/11(水) 19:37:02.67 ID:oVr00vvr0.net
片道5キロの通勤で使ってるけど便利過ぎる

267 :774RR :2022/05/12(木) 08:30:18.83 ID:5tRNHRCI0.net
>>263
クラッチがかなり減って来て、状況が変わって来たのかな
シューが減るほど繋がる回転が高く成るから
よりトルクの有る回転で半クラッチがスムースに繋がる

268 :774RR :2022/05/14(土) 17:50:37.95 ID:Z5cdYz+P0.net
一年耐えたがリアボックス付けた
メットインとボックスで積載量が増えて便利だ

269 :774RR :2022/05/14(土) 18:49:35.67 ID:X82/WiMJd.net
ほんと足元フラットのほうが便利だよな
通勤買い物楽だわ

270 :774RR :2022/05/15(日) 21:24:01.70 ID:07kCYopQd.net
足元置いてメットインに一杯入れて箱まで着けてどんだけ荷物運ぶつもりやねん!
まーツーリング帰りにトイレットペーパーとかミネラルウォーターとかガシガシ買えて便利やけど!

271 :774RR :2022/05/15(日) 22:17:12.49 ID:mOst16zQ0.net
これで足つき良けりゃおばちゃんに大人気
時期ゆるキャンにも採用されたかもなのに

272 :774RR :2022/05/18(水) 15:22:16.20 ID:1KdGsplv0.net
新車で買ったけど暖機運転は必要??

273 :774RR :2022/05/18(水) 16:53:45.07 ID:9GpMH61S0.net
ヤマハのサイトでは、「ライダーとバイクの暖機。この2つがしっかりとシンクロしていることが走り出しのポイント」として
冷え切ったエンジン内部のオイルの硬さを和らげるために、最小限のエンジン回転数の暖機を推奨している一文もあり
ヤマハメカニックのなかで世界一を決める「YAMAHA World Technician Grand Prix」に、日本代表として参加して見事
優勝した整備士の鮫島さんのお話では、「暖機運転はきちんと行ってください」と告げていて、やはりエンジン内部の
オイルの循環の重要性を伝えられていました。

ソース https://bike-news.jp/post/208385

274 :774RR (ワッチョイ df58-yvGd):2022/05/18(水) 22:21:57 ID:kD2EmYEa0.net
セル後急発進は愚の骨頂エンジンもファイナルギアも油膜切れしてる

275 :774RR :2022/05/19(木) 00:23:45.40 ID:X5YhyXpe0.net
暖機wもしかしてアイドリングで何分か動かさないで待ってるの?wバカなの?ww

276 :774RR :2022/05/19(木) 07:21:56.59 ID:wTsqCA0cd.net
やるとしても走り出し数分の走行暖気で充分

277 :774RR :2022/05/19(木) 11:53:38.72 ID:RyMI75gw0.net
>>275
そうそうお前のことだよwとっととフルスロットルしろww

278 :774RR :2022/05/22(日) 00:40:22.74 ID:k/3Ca56Z0.net
今走行距離11.000㌔で後輪のスリップサインが見えてきた

安くてナイスなタイヤ、交換したら良かったというやつ教えて下さい

279 :774RR :2022/05/22(日) 17:31:54.33 ID:FxG11bH4a.net
わいは12000キロでタイヤ限界迎えたで
https://i.imgur.com/PzzQebq.jpg

280 :774RR (ワッチョイ 3626-WSj1):2022/05/22(日) 17:51:34 ID:k/3Ca56Z0.net
>>279
信号からアクセル全開で乗ってるけどこんなには摩耗してないよどういうことwwww

281 :774RR :2022/05/22(日) 18:01:18.80 ID:UBbRUbnz0.net
>>280
このような摩耗は加速では生じづらい。パニックブレーキの車輪ロックが最も減る。
読み取れることはカーブが少ない直線道の走行が多い。空気圧高め。

282 :774RR (ワッチョイ df58-h83m):2022/05/22(日) 22:22:03 ID:pijCIPe10.net
15000kmで換えようと思ってたら、そこまで保たなくて
乗車中パ━━━━━━━ンとなったよ。

283 :774RR :2022/05/22(日) 22:55:56.65 ID:3eOTKb4a0.net
馬鹿揃い

284 :774RR (ワッチョイ bbf3-hX2U):2022/05/23(月) 05:40:05 ID:kY9txNAX0.net
>>278
D307で充分

285 :774RR :2022/05/23(月) 07:13:07.70 ID:VO0jQrAh0.net
>>284
まあ無難ですな

286 :774RR :2022/05/23(月) 20:36:33.01 ID:onWw9VOM0.net
明日納車やぁ!黒買うた

287 :774RR :2022/05/23(月) 20:44:24.84 ID:7XV+GfaL0.net
>>279
こんなタイヤのバイク乗ってる奴の後ろ絶対運転したくないな。人巻き込む可能性考えてないんだろうか?
ましてや自慢げに写真UPするなんて……

288 :774RR :2022/05/24(火) 02:06:55.00 ID:NJqkAv+Or.net
3月末に支払いも先に済ませてるのに、
うんともすんとも言ってこねえ。

289 :774RR :2022/05/24(火) 02:25:30.15 ID:z6OHpOHm0.net
忘れてるんじゃね?w

290 :774RR :2022/05/24(火) 02:50:57.44 ID:K0Wlnfqpa.net
>>286
おめ!いい日に買ったな!

291 :774RR :2022/05/29(日) 11:51:08.13 ID:uSi0QiMlM.net
>>211
後ろ向きに押してベルコンに乗れば解決

292 :774RR :2022/05/29(日) 15:27:52.30 ID:d3Fs+FuQM.net
バイク屋ってそういうところあるわな。
パーツ到着連絡入れたが、受話されんかった。
着歴あるので分かるだろうから放置したとか、こっちが出ない
登録してないお前が悪いっていい方されたので、頭来てそっから放置した。

293 :774RR :2022/05/29(日) 15:29:40.95 ID:3g1amYh6F.net


294 :774RR :2022/05/30(月) 09:52:36.06 ID:o3SGfsuwa.net
なんかずいぶん高くなっちゃったなあ
リードとどっち買おうって感じになってきちゃうのな

295 :774RR :2022/05/30(月) 11:40:21.78 ID:i6+NSXP00.net
新型買ったけど旧型を知らないので問題なし!
でも30分以上乗るとお尻が痛い

296 :774RR :2022/05/30(月) 12:01:55.48 ID:CwaFbeP+d.net
>>294
125に拘らないのならDIO110でも良くない?

297 :774RR :2022/05/31(火) 08:51:51.18 ID:MGRxNySz0.net
夏になると多少シートがふんわりする気がする。

298 :774RR :2022/05/31(火) 09:16:02.22 ID:PRwBvkRWM.net
ハミング効果?

299 :774RR :2022/05/31(火) 11:44:08.93 ID:hNZKLf0Ed.net
>>297
ワロタw
俺もそう思ってたw

300 :774RR :2022/05/31(火) 12:12:49.23 ID:DjmkvDg1D.net
ダブルパワー

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200