2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アクシスZ Part7

1 :774RR :2022/03/01(火) 17:32:04.34 ID:dLGBeqzZa.net
ヤマハ/アクシスZ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/axis-z/

前スレ
アクシスZ Part4
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568625315/
アクシスZ Part5
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574033869/
アクシスZ Part6
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1628399099/

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

240 :774RR :2022/04/30(土) 20:49:30.06 ID:+Yh+wL/YM.net
出だしでガコンって振動が凄いんですがクラッチ関係ですかね?出だし以外は振動ありません
3年1万キロ乗ってます

241 :774RR :2022/04/30(土) 21:06:53.41 ID:QxvCVPoza.net
クラッチシュー面取りすればマシになるらしい

242 :774RR :2022/04/30(土) 21:08:34.74 ID:b0u8qD03M.net
>>240
クラッチアウターにクラッチとベルトの削れカスがたまって、クラッチとの接触がガタガタしてるんじゃないのかな?
2万3千キロでトルクカムのグリスが焦げていたから、トルクカムのグリスも詰め替えた方がいいだろうね。

243 :774RR :2022/05/01(日) 20:41:47.05 ID:U3qrpVm+M.net
>>241
>>242

回答あ(・∀・)り(・∀・)が(・∀・)と(・∀・)う!ございます

244 :774RR :2022/05/02(月) 10:54:22.06 ID:RUKcG9bVa.net
初めてアクシスのバッテリー交換したんだけどバッテリー取り出しにくいな

245 :774RR :2022/05/02(月) 13:07:37.55 ID:RUKcG9bVa.net
>>224
『んなわけねーw』と思ってたけど確かに減ったような気がする

246 :774RR :2022/05/03(火) 00:14:44.93 ID:dnmL+VIi0.net
>>240
それ4千キロぐらい突然でなったわ
メーカー保証で無償修理してもらった

247 :774RR :2022/05/03(火) 01:40:55.95 ID:Wqi87qu8d.net
>>246
それだけ?

248 :774RR :2022/05/03(火) 10:25:40.10 ID:uucbCYkUM.net
>>246
原因は、なんでしたか?

249 :774RR :2022/05/03(火) 14:40:44.86 ID:72GCe261d.net
>>248
詳しく聞いてないけどクラッチアウターを交換したとか言ってた

250 :774RR (ワッチョイ dfda-tuCG):2022/05/04(水) 14:59:28 ID:snZENzUu0.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf984701a2ae5190362f346363febd719f2ac5f1

おっそろしいなぁ

251 :774RR :2022/05/04(水) 20:24:05.54 ID:9Np0pIq4d.net
こーゆーやつって今煽り運転に対する罰則めちゃ厳しくなってんの知らんのかね〜

252 :774RR :2022/05/04(水) 21:50:39.37 ID:yIpjy6kg0.net
青いバイク言うからもしやと思ったら、アクシスZのマットブルーに見えますね…

253 :774RR :2022/05/05(木) 02:40:49.30 ID:2pKVkLGw0.net
アクシスZで煽りとか
普段煽られてるストレスでそうなるのか?

254 :774RR :2022/05/05(木) 07:20:54.58 ID:e26uMsZ90.net
>>250
とろいのがムカつくんだろうけどさっさと抜いていて相手しないけどな
時間の無駄じゃん

255 :774RR :2022/05/05(木) 07:33:21.62 ID:zfGEFyb40.net
ひったくりとかはアドVが多そう

256 :774RR :2022/05/05(木) 07:45:27.76 ID:aYP3QHhh0.net
>>255
アドVは神奈川県警のひったくり注意CMに出演歴あるからなw

257 :774RR :2022/05/05(木) 09:44:28.66 ID:7bIMLYjTd.net
動画見たけど、10分前から見せろと。どーせ車がなんかやったんだろ

258 :774RR :2022/05/05(木) 15:57:14.98 ID:6RjoAyCy0.net
Youtubeでチャリ、警官から注意じゃなく信号無視「違反罰則適用」なのに
やってない、大勢の警官で虐めるなだのババア凄いな。
切符無視だと裁判所行きだぞ俺らは。

259 :774RR (ワッチョイ e78a-eox6):2022/05/05(木) 16:04:04 ID:gzDnNdpg0.net
これはアクシスzではなく悪質zやな...

260 :774RR :2022/05/05(木) 18:35:27.86 ID:hWoWhfaCd.net
お、おう・・・

261 :774RR :2022/05/05(木) 22:33:16.98 ID:g9Y1mU0F0.net
>>259
すげえ!

262 :774RR :2022/05/05(木) 22:38:40.82 ID:C2kRLgV+0.net
>>259

263 :774RR :2022/05/09(月) 20:53:36.77 ID:EMw3YZUlM.net
>>240 ですが、突然症状でなくなりました。
以前にも新車で購入後2年くらいでも症状出ていつの間にか なおってました
謎です(*´ω`*)

264 :774RR :2022/05/10(火) 22:23:31.73 ID:nvb10Nna0.net
>>263
内容に関係ないレスで済まんが、>>259 の書き込みが高尚すぎて、皆んな書き込みを自粛してたとオモタ。

265 :774RR :2022/05/11(水) 10:02:05.27 ID:IntCdjFl0.net
どうぞどうぞ。

266 :774RR :2022/05/11(水) 19:37:02.67 ID:oVr00vvr0.net
片道5キロの通勤で使ってるけど便利過ぎる

267 :774RR :2022/05/12(木) 08:30:18.83 ID:5tRNHRCI0.net
>>263
クラッチがかなり減って来て、状況が変わって来たのかな
シューが減るほど繋がる回転が高く成るから
よりトルクの有る回転で半クラッチがスムースに繋がる

268 :774RR :2022/05/14(土) 17:50:37.95 ID:Z5cdYz+P0.net
一年耐えたがリアボックス付けた
メットインとボックスで積載量が増えて便利だ

269 :774RR :2022/05/14(土) 18:49:35.67 ID:X82/WiMJd.net
ほんと足元フラットのほうが便利だよな
通勤買い物楽だわ

270 :774RR :2022/05/15(日) 21:24:01.70 ID:07kCYopQd.net
足元置いてメットインに一杯入れて箱まで着けてどんだけ荷物運ぶつもりやねん!
まーツーリング帰りにトイレットペーパーとかミネラルウォーターとかガシガシ買えて便利やけど!

271 :774RR :2022/05/15(日) 22:17:12.49 ID:mOst16zQ0.net
これで足つき良けりゃおばちゃんに大人気
時期ゆるキャンにも採用されたかもなのに

272 :774RR :2022/05/18(水) 15:22:16.20 ID:1KdGsplv0.net
新車で買ったけど暖機運転は必要??

273 :774RR :2022/05/18(水) 16:53:45.07 ID:9GpMH61S0.net
ヤマハのサイトでは、「ライダーとバイクの暖機。この2つがしっかりとシンクロしていることが走り出しのポイント」として
冷え切ったエンジン内部のオイルの硬さを和らげるために、最小限のエンジン回転数の暖機を推奨している一文もあり
ヤマハメカニックのなかで世界一を決める「YAMAHA World Technician Grand Prix」に、日本代表として参加して見事
優勝した整備士の鮫島さんのお話では、「暖機運転はきちんと行ってください」と告げていて、やはりエンジン内部の
オイルの循環の重要性を伝えられていました。

ソース https://bike-news.jp/post/208385

274 :774RR (ワッチョイ df58-yvGd):2022/05/18(水) 22:21:57 ID:kD2EmYEa0.net
セル後急発進は愚の骨頂エンジンもファイナルギアも油膜切れしてる

275 :774RR :2022/05/19(木) 00:23:45.40 ID:X5YhyXpe0.net
暖機wもしかしてアイドリングで何分か動かさないで待ってるの?wバカなの?ww

276 :774RR :2022/05/19(木) 07:21:56.59 ID:wTsqCA0cd.net
やるとしても走り出し数分の走行暖気で充分

277 :774RR :2022/05/19(木) 11:53:38.72 ID:RyMI75gw0.net
>>275
そうそうお前のことだよwとっととフルスロットルしろww

278 :774RR :2022/05/22(日) 00:40:22.74 ID:k/3Ca56Z0.net
今走行距離11.000㌔で後輪のスリップサインが見えてきた

安くてナイスなタイヤ、交換したら良かったというやつ教えて下さい

279 :774RR :2022/05/22(日) 17:31:54.33 ID:FxG11bH4a.net
わいは12000キロでタイヤ限界迎えたで
https://i.imgur.com/PzzQebq.jpg

280 :774RR (ワッチョイ 3626-WSj1):2022/05/22(日) 17:51:34 ID:k/3Ca56Z0.net
>>279
信号からアクセル全開で乗ってるけどこんなには摩耗してないよどういうことwwww

281 :774RR :2022/05/22(日) 18:01:18.80 ID:UBbRUbnz0.net
>>280
このような摩耗は加速では生じづらい。パニックブレーキの車輪ロックが最も減る。
読み取れることはカーブが少ない直線道の走行が多い。空気圧高め。

282 :774RR (ワッチョイ df58-h83m):2022/05/22(日) 22:22:03 ID:pijCIPe10.net
15000kmで換えようと思ってたら、そこまで保たなくて
乗車中パ━━━━━━━ンとなったよ。

283 :774RR :2022/05/22(日) 22:55:56.65 ID:3eOTKb4a0.net
馬鹿揃い

284 :774RR (ワッチョイ bbf3-hX2U):2022/05/23(月) 05:40:05 ID:kY9txNAX0.net
>>278
D307で充分

285 :774RR :2022/05/23(月) 07:13:07.70 ID:VO0jQrAh0.net
>>284
まあ無難ですな

286 :774RR :2022/05/23(月) 20:36:33.01 ID:onWw9VOM0.net
明日納車やぁ!黒買うた

287 :774RR :2022/05/23(月) 20:44:24.84 ID:7XV+GfaL0.net
>>279
こんなタイヤのバイク乗ってる奴の後ろ絶対運転したくないな。人巻き込む可能性考えてないんだろうか?
ましてや自慢げに写真UPするなんて……

288 :774RR :2022/05/24(火) 02:06:55.00 ID:NJqkAv+Or.net
3月末に支払いも先に済ませてるのに、
うんともすんとも言ってこねえ。

289 :774RR :2022/05/24(火) 02:25:30.15 ID:z6OHpOHm0.net
忘れてるんじゃね?w

290 :774RR :2022/05/24(火) 02:50:57.44 ID:K0Wlnfqpa.net
>>286
おめ!いい日に買ったな!

291 :774RR :2022/05/29(日) 11:51:08.13 ID:uSi0QiMlM.net
>>211
後ろ向きに押してベルコンに乗れば解決

292 :774RR :2022/05/29(日) 15:27:52.30 ID:d3Fs+FuQM.net
バイク屋ってそういうところあるわな。
パーツ到着連絡入れたが、受話されんかった。
着歴あるので分かるだろうから放置したとか、こっちが出ない
登録してないお前が悪いっていい方されたので、頭来てそっから放置した。

293 :774RR :2022/05/29(日) 15:29:40.95 ID:3g1amYh6F.net


294 :774RR :2022/05/30(月) 09:52:36.06 ID:o3SGfsuwa.net
なんかずいぶん高くなっちゃったなあ
リードとどっち買おうって感じになってきちゃうのな

295 :774RR :2022/05/30(月) 11:40:21.78 ID:i6+NSXP00.net
新型買ったけど旧型を知らないので問題なし!
でも30分以上乗るとお尻が痛い

296 :774RR :2022/05/30(月) 12:01:55.48 ID:CwaFbeP+d.net
>>294
125に拘らないのならDIO110でも良くない?

297 :774RR :2022/05/31(火) 08:51:51.18 ID:MGRxNySz0.net
夏になると多少シートがふんわりする気がする。

298 :774RR :2022/05/31(火) 09:16:02.22 ID:PRwBvkRWM.net
ハミング効果?

299 :774RR :2022/05/31(火) 11:44:08.93 ID:hNZKLf0Ed.net
>>297
ワロタw
俺もそう思ってたw

300 :774RR :2022/05/31(火) 12:12:49.23 ID:DjmkvDg1D.net
ダブルパワー

301 :774RR :2022/06/04(土) 18:13:26.41 ID:77xbjBHjM.net
本日念願のアクシスZを新車で購入しました!
質問なんですが、ジェットタイプのヘルメットでシート下に入るものを探してまして、YAMAHAのゼニス YJ-20のXXLサイズってシート下に入るかわかる方いますか?ショップや購入したバロンに聞いても分からないし困ってます。他にもシート下に入るジェットタイプのヘルメットで大きいサイズがあったら教えてもらえると助かります。

302 :774RR :2022/06/04(土) 18:21:36.43 ID:ihssuRL6a.net
>>301
おめ色ォ!

303 :774RR :2022/06/04(土) 19:20:23.10 ID:aN58bRiU0.net
YJ-20も押し込めば入る

304 :774RR :2022/06/05(日) 02:22:23.46 ID:UXRLLmhl0.net
ウインドシールドつけるためにミラーの根本のアダプターボルト外さなければならないんですが
レンチのサイズわかるかた居ます?
ちなみに14号で小さかったから15号以上だと思うんですけど

305 :774RR :2022/06/05(日) 02:23:16.45 ID:UXRLLmhl0.net
レンチじゃなくてスパナでした

306 :774RR :2022/06/05(日) 02:48:10.73 ID:UXRLLmhl0.net
https://www.ysgear.co.jp/share/images/Products/Q5KYSK105R01/Q5KYSK105R01_hand.pdf
17mmかな?

307 :774RR (ワッチョイ d9f3-GWuK):2022/06/05(日) 03:33:01 ID:TuwGkBZH0.net
グランドアクシス100とアクシスZ125ってどっちが速いの?出だし、中速域、高速域
今グランドアクシス100乗ってます
乗り換えた人おしえてください

308 :774RR :2022/06/05(日) 10:20:04.82 ID:iUTx9gQP0.net
2ストはうるさくて汚い排気なのではよ乗り換えれ

309 :774RR :2022/06/05(日) 19:10:56.64 ID:CwPoyL5La.net
だよなあ
うるさい臭い貧乏くさいの三重苦

310 :774RR :2022/06/06(月) 06:21:52.78 ID:/18SVXj/0.net
>>279
買って4年経過前くらいに
その状態で21800`でバーストした
8月の糞暑い時期のツーリング中に

リアタイヤはどんなに丁寧に乗っても
15000`で交換するほうが無難

311 :307 :2022/06/06(月) 22:07:04.93 ID:HV9grRYl0.net
答えられる人いないか
まあ一度レンタルバイクしてみます

アクシスZとシグナスXもだいぶ違うのかな
これも一度レンタルバイクして逆に俺がここで皆に教えます

312 :774RR :2022/06/07(火) 01:38:13.21 ID:Dm3A9GAFD.net
グラアク100とアクシスZ両方保有した事あるけど、まぁ五十歩百歩じゃねーかな?
グラアク乗ってたのかなり前(7~8年前)だからよく覚えてねーけどアクシスZの方が出だしがスムーズな気がする
逆にグラアクは出だしが糞過ぎでプーリーとかベルトとか変えてたわ

313 :774RR :2022/06/07(火) 07:24:18.88 ID:BBAZho8BF.net
ググれば試乗動画や加速タイム測ってるの出てくるしそれと自分のと見比べろよと

314 :774RR :2022/06/07(火) 18:14:33.92 ID:IBs8fjGNa.net
>>311
速いのを求めるなら最初からシグナスを買った方がいい。
アクシスは出足遅いよ。遅いというかアクセルを開けてから少しタイムラグが
あってから加速していく。いったん加速しだせばそこそこ走る。

315 :774RR :2022/06/07(火) 18:39:18.86 ID:i1PkWpWe0.net
>>314
妄想屋が雰囲気で言ってんじゃねーよw

https://car.motor-fan.jp/article/photo/10006671/862797201811261722430000001

316 :774RR :2022/06/07(火) 22:05:16.19 ID:GxJUhxSpd.net
>>314
トリートもそんな感じだったな

317 :774RR :2022/06/07(火) 22:29:01.50 ID:r2EvX5DC0.net
新車から慣らしでまだ300キロちょっとだけど、だんだんエンジンがスムーズに回るようになってきたような気がする結果
加速もいい感じになってきたような気がするのは気のせいでしょうか

318 :774RR :2022/06/08(水) 00:54:09.07 ID:JC8RFZPd0.net
>>317
気のせいではないけど
エンジンがスムーズに回るようになったからではなく
駆動系の慣らしが完了した証だな

319 :774RR :2022/06/08(水) 19:15:52.15 ID:HU7WHE1+0.net
発進時の加速をよくしたいのならウェイトローラーを軽いのに替えるのがお手軽かつ効果的だけどな
最高速は多少遅くなるが

320 :774RR :2022/06/08(水) 19:30:01.73 ID:WwwZB1ys0.net
>>318
>>319
ありがとうございます。加速に不満があるとかではないんですけどV125Gからの乗り換えだったので、だいぶおとなしめっていうのは
わかってて買ったんですが、最近だんだんいい感じになってきたので、なんか思ってたよりいい感じになってきたかなと思って聞いてみました
こっちが乗り慣れてきただけかも知れないですけどね

321 :774RR :2022/06/10(金) 00:12:48.88 ID:kAWXtChU0.net
>>312.313.314 回答諦めて見てなかった、ありがとうございます

>>312 両方保有経験ありということで一番参考になりました。五十歩百歩ですか。あなたを信用します!

>>312>>314
グランドアクシス出足遅いのは俺の個体特有ではなかったのか・・
私のは特にひどいと思います。坂道で後続車にメチャ迷惑掛けて煽られる程度には止まりそうなくらい遅いです。

Zもその傾向あるんですね。うーんどうしようシグナス高いしな
たしかに街走ってて「はやっ」と思って見るとシグナスのことが多いですね。

322 :774RR :2022/06/10(金) 00:34:49.23 ID:kAWXtChU0.net
以下もろチラ裏です

フーデリ専業(出前館、ウーバー)でやってんで、
あれって個人事業主なんで、急に壊れた時のことを考えてすぐに対処できるように今から考えておかなきゃなんです

なんでグランドアクシスはまだ全然大丈夫なんですけど、今の段階から色々検討して、
最近は駐車場を廻ってグランドアクシスと他車を並べて比較メモしてる怪しいやつになってます。
で、足元が楽でメットイン容量のあるアクシスZという結論になりつつあります。

323 :774RR :2022/06/10(金) 00:35:10.71 ID:kAWXtChU0.net
仕事で何時間もずっと乗り続けるので足元が楽かどうかは重要なんすよね
ヤマハ勢(アクシスZ、シグナスX)、スズキ勢(アドレス125、スウィッシュ)は足元前方が斜めってて足を突き出して置けるのがでかい。
リードとアドレス110はそこがガン縦なので、それに比べると窮屈です。特にアドレス110は酷い。
俺は基本、車もバイクも足は運転態度悪い感じにしてるのが楽なんでヤマハ勢かなと。本当は次はホンダにしたかったんだけど。

PCXとかにしろよと言われそうですが、あれ系は小回り効かないし重すぎるので配達の仕事向きじゃないっす。
住宅街で探し廻る場面が多く、その時にUターンしまくるし、
時間終われて急いでる時の左折はエンジン切って押し歩いてインチキスルーするのはしょっちゅうなんで。
以上チラ裏すいません

324 :774RR :2022/06/10(金) 00:40:31.32 ID:kAWXtChU0.net
今のグランドアクシスの不満は出足だけ。
信号青になった瞬間いつも地面蹴ってるw

坂道は場合によるけど地面ガン蹴りまくりで進むとか普通にあるw
せっかくの原付二種がとほほ状態w

325 :774RR :2022/06/10(金) 03:09:43.16 ID:/bRKtu6Ha.net
プーリー&ベルト変えてみたら?
多少マシになるかもよ?
場合によってはウエイトローラーも

326 :774RR :2022/06/10(金) 03:14:03.86 ID:/bRKtu6Ha.net
あと、ウチに20年近く前に買ったアプリオ(2st 50cc)あるけど、そっちの方がグラアク、アクシスZよりも出だしが速いわ

327 :774RR :2022/06/10(金) 07:28:44.20 ID:NiQ2CppQF.net
最終型でも15年前なのに出足がとか言われても
とりあえず基本的なメンテしなよとしか言えん
普通なら足で蹴らないとみたいな異常な状態にはならないし
ここで話してるZやGアクの出足はそんな故障レベルの遅さでは無い

328 :774RR :2022/06/10(金) 12:12:46.61 ID:ynrexNbjd.net
トルクカム死んでんじゃね

329 :774RR :2022/06/10(金) 19:54:28.89 ID:i9uuVbywd.net
出足の速さを得たいならお手軽なのはやっぱりウエイトローラーを軽くすることだよね

330 :774RR :2022/06/10(金) 22:52:33.99 ID:n0+1LGs20.net
>>324
それ恐らく古く成ってフロートの閉まりが悪く成って来て油面が高く成って被ってるわ
プラグの焼けが黒っぽい様なら油面
家のも油面を下げてエアースクリューを調整したら、かっ飛びの速さ

331 :774RR :2022/06/11(土) 00:18:26.78 ID:CoDWiAR+0.net
グランドアクシスってフルスロットルにしてもスロットルバルブ全開にならないんでしょ?w
ひでーよなヤマハもw

332 :774RR :2022/06/11(土) 02:15:58.92 ID:X5i41wZ70.net
>>325->>330
ありがとうございます。参考にしてみます。
>>330こちらなんか、いかにもそれっぽい感じがしますね。ありがとうございます。

ちなみにベルトとローラーは変えたばっかで出足~中速そこそこ良くなりましたが、
そこらのスクーターに比べるとまだ遅いですね

333 :774RR :2022/06/11(土) 11:54:32.04 ID:2l5WXwM00.net
スロットルの封印はGアクじゃない

334 :774RR (アウアウエー Sadf-+2NK):2022/06/11(土) 12:54:31 ID:DvBzZyLZa.net
トリートもZもエコバイク
Gアクは良くも悪くも妥協の産物の欠陥品
ギア125があれば売れたと思うんだが

335 :774RR :2022/06/11(土) 16:29:03.83 ID:q6tC3RMkM.net
>>326
なぜかアプリオってエンジン強いよねwwなかなか壊れないイメージww

336 :774RR (スッップ Sd1f-5CUz):2022/06/13(月) 12:19:55 ID:nSO+osKud.net
確かにアプリオは速かった

337 :774RR (スフッ Sd1f-s8cR):2022/06/13(月) 12:43:35 ID:zFx5CH4Pd.net
アプリオは20年近く乗ってたな
最後は電子系に不具合出て走ってる最中にエンジン止まったりしてヤバかったけど

338 :774RR :2022/06/14(火) 08:24:12.51 ID:T42/4vtRd.net
>>324
チキチキマシン猛レースのギャング7かよw

339 :774RR :2022/06/14(火) 23:07:42.61 ID:RMmVQara0.net
>>338
でもその低速域を抜けると中速~高速はとても伸びが良くて快適なのよ

グラアクって2ストなんだけど何か4ストみたいな上品な走りをするよね?
そういうテーマで作られたのかな

340 :774RR :2022/06/14(火) 23:12:45.11 ID:RMmVQara0.net
Zスレだったゴメン
シグナスも見て来たけど、Zに比べるとだいぶでかいな
あのでかさでメットイン容量はZより全然ないんだから、
いかにエンジンに場所を割いてるかってことなのかな。つまり速い

俺の目的に沿ってるのはやっぱZだわ。
居住性良し・走りそこそこ不満がなければ・メットイン容量でかいの希望
もうZだなこれ。

業務で使うから目立つ白色にして、メットも白にして警官のフリしてミラーに映って脅して廻るわ。

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200