2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アクシスZ Part7

1 :774RR :2022/03/01(火) 17:32:04.34 ID:dLGBeqzZa.net
ヤマハ/アクシスZ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/axis-z/

前スレ
アクシスZ Part4
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568625315/
アクシスZ Part5
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574033869/
アクシスZ Part6
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1628399099/

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

284 :774RR (ワッチョイ bbf3-hX2U):2022/05/23(月) 05:40:05 ID:kY9txNAX0.net
>>278
D307で充分

285 :774RR :2022/05/23(月) 07:13:07.70 ID:VO0jQrAh0.net
>>284
まあ無難ですな

286 :774RR :2022/05/23(月) 20:36:33.01 ID:onWw9VOM0.net
明日納車やぁ!黒買うた

287 :774RR :2022/05/23(月) 20:44:24.84 ID:7XV+GfaL0.net
>>279
こんなタイヤのバイク乗ってる奴の後ろ絶対運転したくないな。人巻き込む可能性考えてないんだろうか?
ましてや自慢げに写真UPするなんて……

288 :774RR :2022/05/24(火) 02:06:55.00 ID:NJqkAv+Or.net
3月末に支払いも先に済ませてるのに、
うんともすんとも言ってこねえ。

289 :774RR :2022/05/24(火) 02:25:30.15 ID:z6OHpOHm0.net
忘れてるんじゃね?w

290 :774RR :2022/05/24(火) 02:50:57.44 ID:K0Wlnfqpa.net
>>286
おめ!いい日に買ったな!

291 :774RR :2022/05/29(日) 11:51:08.13 ID:uSi0QiMlM.net
>>211
後ろ向きに押してベルコンに乗れば解決

292 :774RR :2022/05/29(日) 15:27:52.30 ID:d3Fs+FuQM.net
バイク屋ってそういうところあるわな。
パーツ到着連絡入れたが、受話されんかった。
着歴あるので分かるだろうから放置したとか、こっちが出ない
登録してないお前が悪いっていい方されたので、頭来てそっから放置した。

293 :774RR :2022/05/29(日) 15:29:40.95 ID:3g1amYh6F.net


294 :774RR :2022/05/30(月) 09:52:36.06 ID:o3SGfsuwa.net
なんかずいぶん高くなっちゃったなあ
リードとどっち買おうって感じになってきちゃうのな

295 :774RR :2022/05/30(月) 11:40:21.78 ID:i6+NSXP00.net
新型買ったけど旧型を知らないので問題なし!
でも30分以上乗るとお尻が痛い

296 :774RR :2022/05/30(月) 12:01:55.48 ID:CwaFbeP+d.net
>>294
125に拘らないのならDIO110でも良くない?

297 :774RR :2022/05/31(火) 08:51:51.18 ID:MGRxNySz0.net
夏になると多少シートがふんわりする気がする。

298 :774RR :2022/05/31(火) 09:16:02.22 ID:PRwBvkRWM.net
ハミング効果?

299 :774RR :2022/05/31(火) 11:44:08.93 ID:hNZKLf0Ed.net
>>297
ワロタw
俺もそう思ってたw

300 :774RR :2022/05/31(火) 12:12:49.23 ID:DjmkvDg1D.net
ダブルパワー

301 :774RR :2022/06/04(土) 18:13:26.41 ID:77xbjBHjM.net
本日念願のアクシスZを新車で購入しました!
質問なんですが、ジェットタイプのヘルメットでシート下に入るものを探してまして、YAMAHAのゼニス YJ-20のXXLサイズってシート下に入るかわかる方いますか?ショップや購入したバロンに聞いても分からないし困ってます。他にもシート下に入るジェットタイプのヘルメットで大きいサイズがあったら教えてもらえると助かります。

302 :774RR :2022/06/04(土) 18:21:36.43 ID:ihssuRL6a.net
>>301
おめ色ォ!

303 :774RR :2022/06/04(土) 19:20:23.10 ID:aN58bRiU0.net
YJ-20も押し込めば入る

304 :774RR :2022/06/05(日) 02:22:23.46 ID:UXRLLmhl0.net
ウインドシールドつけるためにミラーの根本のアダプターボルト外さなければならないんですが
レンチのサイズわかるかた居ます?
ちなみに14号で小さかったから15号以上だと思うんですけど

305 :774RR :2022/06/05(日) 02:23:16.45 ID:UXRLLmhl0.net
レンチじゃなくてスパナでした

306 :774RR :2022/06/05(日) 02:48:10.73 ID:UXRLLmhl0.net
https://www.ysgear.co.jp/share/images/Products/Q5KYSK105R01/Q5KYSK105R01_hand.pdf
17mmかな?

307 :774RR (ワッチョイ d9f3-GWuK):2022/06/05(日) 03:33:01 ID:TuwGkBZH0.net
グランドアクシス100とアクシスZ125ってどっちが速いの?出だし、中速域、高速域
今グランドアクシス100乗ってます
乗り換えた人おしえてください

308 :774RR :2022/06/05(日) 10:20:04.82 ID:iUTx9gQP0.net
2ストはうるさくて汚い排気なのではよ乗り換えれ

309 :774RR :2022/06/05(日) 19:10:56.64 ID:CwPoyL5La.net
だよなあ
うるさい臭い貧乏くさいの三重苦

310 :774RR :2022/06/06(月) 06:21:52.78 ID:/18SVXj/0.net
>>279
買って4年経過前くらいに
その状態で21800`でバーストした
8月の糞暑い時期のツーリング中に

リアタイヤはどんなに丁寧に乗っても
15000`で交換するほうが無難

311 :307 :2022/06/06(月) 22:07:04.93 ID:HV9grRYl0.net
答えられる人いないか
まあ一度レンタルバイクしてみます

アクシスZとシグナスXもだいぶ違うのかな
これも一度レンタルバイクして逆に俺がここで皆に教えます

312 :774RR :2022/06/07(火) 01:38:13.21 ID:Dm3A9GAFD.net
グラアク100とアクシスZ両方保有した事あるけど、まぁ五十歩百歩じゃねーかな?
グラアク乗ってたのかなり前(7~8年前)だからよく覚えてねーけどアクシスZの方が出だしがスムーズな気がする
逆にグラアクは出だしが糞過ぎでプーリーとかベルトとか変えてたわ

313 :774RR :2022/06/07(火) 07:24:18.88 ID:BBAZho8BF.net
ググれば試乗動画や加速タイム測ってるの出てくるしそれと自分のと見比べろよと

314 :774RR :2022/06/07(火) 18:14:33.92 ID:IBs8fjGNa.net
>>311
速いのを求めるなら最初からシグナスを買った方がいい。
アクシスは出足遅いよ。遅いというかアクセルを開けてから少しタイムラグが
あってから加速していく。いったん加速しだせばそこそこ走る。

315 :774RR :2022/06/07(火) 18:39:18.86 ID:i1PkWpWe0.net
>>314
妄想屋が雰囲気で言ってんじゃねーよw

https://car.motor-fan.jp/article/photo/10006671/862797201811261722430000001

316 :774RR :2022/06/07(火) 22:05:16.19 ID:GxJUhxSpd.net
>>314
トリートもそんな感じだったな

317 :774RR :2022/06/07(火) 22:29:01.50 ID:r2EvX5DC0.net
新車から慣らしでまだ300キロちょっとだけど、だんだんエンジンがスムーズに回るようになってきたような気がする結果
加速もいい感じになってきたような気がするのは気のせいでしょうか

318 :774RR :2022/06/08(水) 00:54:09.07 ID:JC8RFZPd0.net
>>317
気のせいではないけど
エンジンがスムーズに回るようになったからではなく
駆動系の慣らしが完了した証だな

319 :774RR :2022/06/08(水) 19:15:52.15 ID:HU7WHE1+0.net
発進時の加速をよくしたいのならウェイトローラーを軽いのに替えるのがお手軽かつ効果的だけどな
最高速は多少遅くなるが

320 :774RR :2022/06/08(水) 19:30:01.73 ID:WwwZB1ys0.net
>>318
>>319
ありがとうございます。加速に不満があるとかではないんですけどV125Gからの乗り換えだったので、だいぶおとなしめっていうのは
わかってて買ったんですが、最近だんだんいい感じになってきたので、なんか思ってたよりいい感じになってきたかなと思って聞いてみました
こっちが乗り慣れてきただけかも知れないですけどね

321 :774RR :2022/06/10(金) 00:12:48.88 ID:kAWXtChU0.net
>>312.313.314 回答諦めて見てなかった、ありがとうございます

>>312 両方保有経験ありということで一番参考になりました。五十歩百歩ですか。あなたを信用します!

>>312>>314
グランドアクシス出足遅いのは俺の個体特有ではなかったのか・・
私のは特にひどいと思います。坂道で後続車にメチャ迷惑掛けて煽られる程度には止まりそうなくらい遅いです。

Zもその傾向あるんですね。うーんどうしようシグナス高いしな
たしかに街走ってて「はやっ」と思って見るとシグナスのことが多いですね。

322 :774RR :2022/06/10(金) 00:34:49.23 ID:kAWXtChU0.net
以下もろチラ裏です

フーデリ専業(出前館、ウーバー)でやってんで、
あれって個人事業主なんで、急に壊れた時のことを考えてすぐに対処できるように今から考えておかなきゃなんです

なんでグランドアクシスはまだ全然大丈夫なんですけど、今の段階から色々検討して、
最近は駐車場を廻ってグランドアクシスと他車を並べて比較メモしてる怪しいやつになってます。
で、足元が楽でメットイン容量のあるアクシスZという結論になりつつあります。

323 :774RR :2022/06/10(金) 00:35:10.71 ID:kAWXtChU0.net
仕事で何時間もずっと乗り続けるので足元が楽かどうかは重要なんすよね
ヤマハ勢(アクシスZ、シグナスX)、スズキ勢(アドレス125、スウィッシュ)は足元前方が斜めってて足を突き出して置けるのがでかい。
リードとアドレス110はそこがガン縦なので、それに比べると窮屈です。特にアドレス110は酷い。
俺は基本、車もバイクも足は運転態度悪い感じにしてるのが楽なんでヤマハ勢かなと。本当は次はホンダにしたかったんだけど。

PCXとかにしろよと言われそうですが、あれ系は小回り効かないし重すぎるので配達の仕事向きじゃないっす。
住宅街で探し廻る場面が多く、その時にUターンしまくるし、
時間終われて急いでる時の左折はエンジン切って押し歩いてインチキスルーするのはしょっちゅうなんで。
以上チラ裏すいません

324 :774RR :2022/06/10(金) 00:40:31.32 ID:kAWXtChU0.net
今のグランドアクシスの不満は出足だけ。
信号青になった瞬間いつも地面蹴ってるw

坂道は場合によるけど地面ガン蹴りまくりで進むとか普通にあるw
せっかくの原付二種がとほほ状態w

325 :774RR :2022/06/10(金) 03:09:43.16 ID:/bRKtu6Ha.net
プーリー&ベルト変えてみたら?
多少マシになるかもよ?
場合によってはウエイトローラーも

326 :774RR :2022/06/10(金) 03:14:03.86 ID:/bRKtu6Ha.net
あと、ウチに20年近く前に買ったアプリオ(2st 50cc)あるけど、そっちの方がグラアク、アクシスZよりも出だしが速いわ

327 :774RR :2022/06/10(金) 07:28:44.20 ID:NiQ2CppQF.net
最終型でも15年前なのに出足がとか言われても
とりあえず基本的なメンテしなよとしか言えん
普通なら足で蹴らないとみたいな異常な状態にはならないし
ここで話してるZやGアクの出足はそんな故障レベルの遅さでは無い

328 :774RR :2022/06/10(金) 12:12:46.61 ID:ynrexNbjd.net
トルクカム死んでんじゃね

329 :774RR :2022/06/10(金) 19:54:28.89 ID:i9uuVbywd.net
出足の速さを得たいならお手軽なのはやっぱりウエイトローラーを軽くすることだよね

330 :774RR :2022/06/10(金) 22:52:33.99 ID:n0+1LGs20.net
>>324
それ恐らく古く成ってフロートの閉まりが悪く成って来て油面が高く成って被ってるわ
プラグの焼けが黒っぽい様なら油面
家のも油面を下げてエアースクリューを調整したら、かっ飛びの速さ

331 :774RR :2022/06/11(土) 00:18:26.78 ID:CoDWiAR+0.net
グランドアクシスってフルスロットルにしてもスロットルバルブ全開にならないんでしょ?w
ひでーよなヤマハもw

332 :774RR :2022/06/11(土) 02:15:58.92 ID:X5i41wZ70.net
>>325->>330
ありがとうございます。参考にしてみます。
>>330こちらなんか、いかにもそれっぽい感じがしますね。ありがとうございます。

ちなみにベルトとローラーは変えたばっかで出足~中速そこそこ良くなりましたが、
そこらのスクーターに比べるとまだ遅いですね

333 :774RR :2022/06/11(土) 11:54:32.04 ID:2l5WXwM00.net
スロットルの封印はGアクじゃない

334 :774RR (アウアウエー Sadf-+2NK):2022/06/11(土) 12:54:31 ID:DvBzZyLZa.net
トリートもZもエコバイク
Gアクは良くも悪くも妥協の産物の欠陥品
ギア125があれば売れたと思うんだが

335 :774RR :2022/06/11(土) 16:29:03.83 ID:q6tC3RMkM.net
>>326
なぜかアプリオってエンジン強いよねwwなかなか壊れないイメージww

336 :774RR (スッップ Sd1f-5CUz):2022/06/13(月) 12:19:55 ID:nSO+osKud.net
確かにアプリオは速かった

337 :774RR (スフッ Sd1f-s8cR):2022/06/13(月) 12:43:35 ID:zFx5CH4Pd.net
アプリオは20年近く乗ってたな
最後は電子系に不具合出て走ってる最中にエンジン止まったりしてヤバかったけど

338 :774RR :2022/06/14(火) 08:24:12.51 ID:T42/4vtRd.net
>>324
チキチキマシン猛レースのギャング7かよw

339 :774RR :2022/06/14(火) 23:07:42.61 ID:RMmVQara0.net
>>338
でもその低速域を抜けると中速~高速はとても伸びが良くて快適なのよ

グラアクって2ストなんだけど何か4ストみたいな上品な走りをするよね?
そういうテーマで作られたのかな

340 :774RR :2022/06/14(火) 23:12:45.11 ID:RMmVQara0.net
Zスレだったゴメン
シグナスも見て来たけど、Zに比べるとだいぶでかいな
あのでかさでメットイン容量はZより全然ないんだから、
いかにエンジンに場所を割いてるかってことなのかな。つまり速い

俺の目的に沿ってるのはやっぱZだわ。
居住性良し・走りそこそこ不満がなければ・メットイン容量でかいの希望
もうZだなこれ。

業務で使うから目立つ白色にして、メットも白にして警官のフリしてミラーに映って脅して廻るわ。

341 :774RR :2022/06/15(水) 08:17:07.18 ID:cQ00irMO0.net
>>340
あんた >>322の人でしょ
フードデリバリーってやっぱり変なやつ多いな

342 :774RR :2022/06/17(金) 02:07:23.89 ID:QcS8Y29L0.net
>>341
そうよ>>339の出だしで分かると思うけど

343 :774RR (ワッチョイ bfb1-4iVj):2022/06/17(金) 18:53:35 ID:vUVNXNpX0.net
500ml缶24本収納って可能?

344 :774RR :2022/06/18(土) 09:08:14.42 ID:JUGuykWwd.net
>>343
浅いからムリぽ。リード125ならイケるらしい。

345 :774RR :2022/06/18(土) 16:52:46.13 ID:+AtUG3is0.net
純正タイヤは100/90-10なんだけど交換するのに90/90-10なら大丈夫だよね?

346 :774RR :2022/06/18(土) 16:59:30.01 ID:V+TEHAXrd.net
ぜんぜんむり

347 :774RR :2022/06/18(土) 17:45:21.71 ID:9SzaPZnUa.net
90/90-10≒3.00-10
100/90-10≒3.50-10
幅も外径も違うからどうなっても知らんが自己責任でね
個人的には前は細くていいと思ってるから組み合わせ変えてるけど

348 :774RR :2022/06/18(土) 18:33:40.19 ID:L8iBibDJ0.net
VOXといい
ヤマハはラケットや大根まで長モノキャリアーに徹してます

349 :774RR :2022/06/18(土) 18:54:18.83 ID:NZ6VosbF0.net
>>344
ありがとうございます

350 :774RR :2022/06/20(月) 08:34:56.33 ID:KGvjrCpt0.net
>>347
この≒の両側は互換性あるから、タイヤ交換でどちらかのサイズしかない時はほぼ同じなのでこれでもいいですかねえ?って聞かれるよね

351 :774RR :2022/06/20(月) 09:55:07.59 ID:NzszqYzha.net
自分はプロファイルをかなり気にするから使い分けてるよ
前は3.50後は100/90-10でもずいぶん変わる

352 :343 :2022/06/20(月) 13:26:19.09 ID:Ygvan9kV0.net
ウエル活でビール500ml6本2パック+4Lの焼酎は入ったけど
2Lの紙パックの日本酒は入らなかったわ
500ml×24本はバラせば入るかもしれない

353 :774RR :2022/06/20(月) 19:40:34.76 ID:F2wOTOv3F.net
入らないならその場で飲むしかないな

354 :774RR (ワッチョイ 5fb0-7jRY):2022/06/21(火) 12:57:42 ID:c1sZ7X/L0.net
>>353
隣に駐輪してるアドレスのステップに置いといてやればいい。
「疲れてるんだろう?グイッとやって元気つけて帰らないと危ないゼ?」

355 :774RR (ワントンキン MM8a-DNa1):2022/06/21(火) 13:19:49 ID:ndmTKzMfM.net
出た!
悪質Z

356 :774RR :2022/06/22(水) 22:24:41.54 ID:Bwxnyqjw0.net
マフラー交換したいけど、おすすめのマフラー教えて

357 :774RR :2022/06/22(水) 22:47:21.53 ID:avyYKR6U0.net
目的がないなら変える必要ない
煩くしたいだけなら何もつけずに走っとけ

358 :774RR :2022/06/23(木) 11:56:51.38 ID:qf5ouC3V0.net
足臭Z

359 :774RR :2022/06/24(金) 10:56:45.31 ID:fXhRuCsp0.net
こんにちは。
本日出勤時、家から30`地点くらいの信号待ちで、エンストしました。
その時はセルを回してすぐにかかったんですけど、
そこから1`ほど走った信号待ちでまたエンストしました。
で、セルを回してもエンジンかからず、歩道で待機しました。
チェックランプは点灯していません。
しばらくおいてから、キーON、ちょっと待ってからアクセルを煽り気味でセルを回し続けること約1分。
なんとかエンジンがかかりました。

こんな症状、出た方いらっしゃいますか?
ちなみに新車購入して1年、1万キロです。

360 :774RR :2022/06/24(金) 12:12:25.18 ID:Q2bi7e37d.net
二年で9000km程度の者だけど、似たような事例はないです。始動直後にちょっと走ってすぐ一時停止するとエンストする事例は4回ほどあったかな。いずれも再始動すると無事にエンジンかかったので気にしなかった。

361 :774RR :2022/06/24(金) 12:13:47.55 ID:QsCPDg+Wd.net
カーボン噛みかプラグじゃねーの

362 :774RR (ワッチョイ 3bf3-DNa1):2022/06/24(金) 12:18:54 ID:oKU87s1n0.net
オイル切れかも
自分も似た症状がオイル交換途中に出て、バイク屋に見てもらったらオイルがほとんど無い状態だった
アクシスはオイルの消耗が激しいから

363 :774RR (オイコラミネオ MM63-a7Ub):2022/06/24(金) 15:35:58 ID:TT0W+S78M.net
クラッチが切れなくてエンストするようにも感じるんだよね。
ツルピカのクラッチをペーパーでザラザラにしてやると起こりにくくなる。

364 :774RR (ワッチョイ 7f58-tCSL):2022/06/25(土) 09:02:04 ID:WT5vOsw00.net
エンジンオイルは常にチェックするのが整備のセオリーだぞ

365 :774RR (ワッチョイ 7f58-GIFF):2022/06/25(土) 10:54:19 ID:DX0RqJlC0.net
5秒に1回

366 :774RR (ワッチョイ 4ff3-o407):2022/06/25(土) 14:22:17 ID:v81mAQjl0.net
購入考えてます
都内近郊で走ってる人、速さに不満はないですか?
とくに発進時

367 :774RR (アウアウエー Sabf-Wl4i):2022/06/25(土) 16:40:01 ID:AmcyRPdpa.net
何と比べて?

368 :774RR (アウアウウー Sad3-93gV):2022/06/25(土) 16:43:30 ID:yrQvtWUia.net
発進時の微振動が気になる

369 :774RR (スッップ Sd5f-oDQl):2022/06/26(日) 09:44:12 ID:0MQI9QH8d.net
>>366
車重軽いせいか?発進の飛び出しは悪くない気がしています。自足30km以上とか、その辺以上の伸びは鈍いかもです。ずっと乗ってればこんなもんかで気になりませんが。

370 :774RR (ワッチョイ 4f35-eBKn):2022/06/26(日) 10:06:23 ID:wPK4CgHg0.net
トリートより出足の加速いいですか?

371 :774RR (ワッチョイ 4f96-0MlQ):2022/06/26(日) 11:19:06 ID:vrBEmyev0.net
トリートよりは全然良いよ

372 :774RR (ワッチョイ 4fc9-wRVS):2022/06/27(月) 22:27:08 ID:WqpgSML80.net
オイルの減り早いな。
3000キロ毎に替えてるが、古いオイルが少ししか出てこない。

373 :774RR (ワッチョイ 8f58-ztoy):2022/06/27(月) 22:47:54 ID:GVhhYS3y0.net
オイル食うから2000キロで交換しに来いってバイク屋に言われた

374 :774RR (ワッチョイ 3f46-nd7Y):2022/06/27(月) 23:03:30 ID:krGcl/ri0.net
3000ごとに交換してるけどそんな減らないぞ当たり外れがあるのか?

375 :774RR (スッップ Sd5f-BYhf):2022/06/28(火) 11:09:52 ID:yT2aUV2yd.net
>>374
お袋さんがかわいい我が子のために毎晩足してくれてんの知らんのか?

376 :774RR (アウアウエー Sabf-Wl4i):2022/06/28(火) 11:12:40 ID:6muVEMd1a.net
チェンソーかなにかで2ストみたく混合気で潤滑するのがあんだけど
もしかしてブルーコアってそうなの?

377 :774RR (スッップ Sd5f-I0sv):2022/06/28(火) 11:45:51 ID:L+CVdjzOd.net
エンジン焼き付く前にさっさとクレーム入れろ

378 :774RR (スッップ Sd5f-oDQl):2022/06/28(火) 12:18:13 ID:3XuflSfXd.net
>>375
嫁さんが間男と結託して毎晩オイル抜いてる可能性は?生命保険の増額を持ち出して来たら、死期は近い。

379 :774RR (ワッチョイ 8ff3-6QCL):2022/06/28(火) 12:23:49 ID:ynOS/Kbp0.net
予想以上にオイル消耗早い
3000未満でオイル交換面倒だからとりあえず継ぎ足してるけど、
3000越しで交換するとかなり汚れてる

380 :774RR (ワッチョイ 3fb9-1Hqt):2022/06/28(火) 22:51:19 ID:H7hV57nf0.net
バイク屋がアクシスzは他のスクーターと比べてアイドリング高いから早めのオイル交換したほうがええて言ってたで

381 :774RR (ワッチョイ cf25-WOWC):2022/06/29(水) 00:21:19 ID:lszBp6rZ0.net
>>372
車体の下を覗き込んでみ
もしクランクケース下に滲みがあれば
おめでとうクランクケースからオイルが漏れているよ

382 :774RR (ワッチョイ 3f85-tCSL):2022/06/29(水) 09:01:15 ID:zq0mIQXj0.net
メーカーが3000キロって言ってんだからそれでいいだろ

383 :774RR (ワッチョイ 7f58-tCSL):2022/06/29(水) 09:14:00 ID:+F3HfSNh0.net
>>382
それはオイルの劣化の問題で量の目安では無いから
一度ゲージの範囲以下で走ってしまうと、どんどんオイルが減るようにダメージを受ける

384 :774RR (ワッチョイ cfc6-z9Z1):2022/06/29(水) 15:45:04 ID:V6INbPEj0.net
2,000キロも乗らないんですが
オイル交換の間隔は、半年?一年?

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200