2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アクシスZ Part7

1 :774RR :2022/03/01(火) 17:32:04.34 ID:dLGBeqzZa.net
ヤマハ/アクシスZ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/axis-z/

前スレ
アクシスZ Part4
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568625315/
アクシスZ Part5
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574033869/
アクシスZ Part6
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1628399099/

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

572 :774RR (ワッチョイ bfb1-7uza):[ここ壊れてます] .net
>>569
https://www.youtube.com/watch?v=GnI139aEEk4
こんな感じでサイズが違うんですかね?

平型端子の付け方はここが参考になるかな?
https://www.youtube.com/watch?v=GnI139aEEk4
https://www.diylabo.jp/basic/basic-93.html

573 :774RR (JP 0He7-kE2G):[ここ壊れてます] .net
>>572
平型の形はそんな感じだ。平型端子はサイズがたくさんあるから間違えるなよ。

574 :774RR (ワッチョイ bfb1-7uza):[ここ壊れてます] .net
>>573
250型で良いんですかね?
なんかamazonのレビュー見るとサイズの問題というか極性(プラスマイナス?)が
オリジナルとキムコと違うって書いてあるんですが

575 :774RR (ワッチョイ e3c8-dSr4):[ここ壊れてます] .net
>>574
そうだ。250型の絶縁ブーツ付きを買うんだ。車体側配線色の茶色が入力端子。茶/白が出力端子に繋げろ。後はggrks。

576 :774RR (ワッチョイ bfb1-7uza):[ここ壊れてます] .net
>>575
色々ありがとうございます
チャレンジしてみます

577 :774RR (スップ Sd1f-oLN+):[ここ壊れてます] .net
散々あんなもん出ねえよとまで言われた台湾ジョグ125来てしまったな

578 :774RR (ワッチョイ ffee-15lo):[ここ壊れてます] .net
執拗に否定してた奴いたよな

579 :774RR (ワッチョイ e3b9-dSZU):[ここ壊れてます] .net
アクシスなくしてジョグなんてあからさまに外れた事を言えば否定もされるだろう

580 :774RR (スププ Sd1f-Qul+):[ここ壊れてます] .net
エンジンはまんま共通かな?

581 :774RR (ワッチョイ bfda-e5cN):[ここ壊れてます] .net
アクシスZと併売するのか?
つかヤマハの原二スクーター多すぎやろ

582 :774RR (ワッチョイ 6350-poG4):[ここ壊れてます] .net
なんでもいいからとりあえず持ってこれるもので数用意したいってだけでしょ
バイク自体が品薄だし

583 :774RR (ワッチョイ de15-kHT+):[ここ壊れてます] .net
でも原二と250は出せば出すだけ売れる状況やしな
すぐに出せるタマなら売りたかろう

584 :774RR (ワッチョイ 0bb9-EjQN):[ここ壊れてます] .net
>>582
それは言えてるな
台湾からなら速攻で持ってこられるらしくてNMAXやトリシティを買いたい人達がぼやいてたな

585 :774RR (スップ Sd8a-noxM):[ここ壊れてます] .net
>>581
併売と言うか円安で利益率低いこっちを売りたくないんじゃないの

586 :774RR (ワッチョイ 4aee-FPeF):[ここ壊れてます] .net
>>579
アクシスとか関係なしにジョグが出ないって断言してただろw

587 :774RR (ワッチョイ 3ab1-ehet):[ここ壊れてます] .net
ところで皆さんはグリップヒーター付けてますか?
アクシスはバッテリーが弱いって言うから躊躇してるんですけど
一応ヘッドライトとポジションランプはLEDに換えたからできるのかな?とは思ってるのですが
どうでしょう?
ハンドルの風防は効果薄いらしいし、ハンドルカバーはダサいし嫌なんだよな

588 :774RR (ササクッテロロ Sp03-JW+2):[ここ壊れてます] .net
>>587
ハンドルカバーが無いグリヒというのは、コタツ布団の無いコタツのような物なのでダサくても付けた方が良い。
私は別車種だけど購入した年はグリヒのみ、2年目にハンドルカバー、3年目にロングスクリーンとレバーグリップを付けたので各々の良さがよく分かった。

589 :774RR (ワッチョイ 3ab1-ehet):[ここ壊れてます] .net
>>588
ありがとうございます
ハンドルカバーで良いの探してみます

590 :774RR (ササクッテロロ Sp03-JW+2):[ここ壊れてます] .net
>>589
コミネのハンドルウォーマーのロングが良いですよ。
普通のハンドルカバーより手首の部分が長くなっていて防寒性能が高いです。
http://komineshop.shop21.makeshop.jp/smartphone/detail.html?id=000000000444

591 :675 (ブーイモ MM4f-90YM):[ここ壊れてます] .net
こういうハンドルカバーは可愛いの作れないのかね
前から欲しいと思っていたのが赤いボクシンググローブのようなもの
出たらオレが買うよ!
二種免許ないが

592 :774RR (ササクッテロロ Sp03-JW+2):[ここ壊れてます] .net
>>591
ボクシンググローブかどうかは分からないけどコミネの新色で赤があるよ。
青もある。

593 :774RR (ワッチョイ 3ab1-ehet):[ここ壊れてます] .net
>>590
ありがとうございます
参考にさせて頂きます

594 :774RR (ワッチョイ 6725-Zscr):[ここ壊れてます] .net
新車から1年4ヶ月ほど
タペット音がしてきたみなさんいかが?

595 :774RR :2022/10/20(木) 22:59:25.23 ID:YiOZ6x+s0.net
メットインにOGK AVANDのLサイズ入る?

596 :774RR (ワッチョイ 0f15-7iBv):2022/10/20(木) 23:53:18.40 ID:ZPHRxO1L0.net
シート下に入るのはゴボウとかまな板とか長くて薄いものだけや
メットインとか考えないほうがいい。あくまで物入れやよ

597 :774RR (ワッチョイ 1f46-sZ/F):2022/10/21(金) 00:18:44.05 ID:EHKHwT7m0.net
1週間音沙汰無かったw

598 :774RR (テテンテンテン MMe6-nsmU):2022/10/22(土) 08:53:30.98 ID:VGPNACeRM.net
一応ジェットくらいならシート下に入るし蓋も閉まる
フルフェイスは難しいようだが

599 :774RR (ワッチョイ 12b1-TfLj):2022/10/22(土) 16:02:47.27 ID:7fD2Uw680.net
無事ウインカーリレー交換できました
ありがとうございました

過去ログからでも見れるようにテンプレにしておきます
買った道具
①キタコ755-2409900(カチカチ音にしたい人用)
②配線コード0.75sq赤と黒
③電工ペンチ(エーモンを買った)
④平型端子250型絶縁体付きオスメスセット(オスメスが必要)

https://www.youtube.com/watch?v=GnI139aEEk4
基本的にこの動画と同じでカプラーのサイズがキタコと合わないので配線コードと平型端子で延長コードを作る
https://www.diylabo.jp/basic/basic-93.html
平型端子は電工ペンチでこのサイトを参考に付ける

あとは適当に差し込み(1/2か1/4で正式な配線になる)音がすればOK

600 :774RR (アウアウウー Sa45-W/0q):2022/10/22(土) 16:10:37.79 ID:TnhO13LOa.net
>>599
おめ いいリレー買ったな!

601 :774RR (ワッチョイ 0d58-yzAT):2022/10/22(土) 16:22:26.09 ID:PTA9opA10.net
意外と深さが足りないんだよね

602 :774RR (ワッチョイ d19b-wor/):2022/10/22(土) 18:05:07.58 ID:6nCRHF6w0.net
>>595
ちょっとシート押すことになるけど入ります。
シート下後方にシールドを進行方向に置いてそのまま右に30度位向けて
シールドを一段階上げれば入る。最初からシールド上げとくとやり易い
と思います。ただ押し込む事になるのでヘルメットに若干傷はできると
思うのでそこは自己責任で。

603 :774RR (ワッチョイ d19b-wor/):2022/10/22(土) 18:09:32.96 ID:6nCRHF6w0.net
スマンよく読んでなかった、上のはavand2のLの話です。
avandのLはわかりません

604 :774RR (オッペケ Sr11-Rflu):2022/10/24(月) 04:36:35.66 ID:8l3J7V0Kr.net
ジョグとの差別化の為にもヘッドライトくらいLEDにしとけばいいのに

605 :774RR (ワッチョイ 0dce-slEe):2022/10/24(月) 18:18:57.77 ID:UKKJiTNH0.net
うむ、よくやった。ついでに前側ウィンカー2つをLEDに交換すれば一石二鳥だったんだが。前後4つ交換する場合はウィンカーインジケータの加工が必要だからggrks。

606 :774RR (スッップ Sda2-TT3r):2022/10/24(月) 20:09:13.05 ID:IlTzcwWUd.net
>>596
セローのフロントフェンダーとシュラウドは同時に入った

607 :774RR (ワッチョイ fdf3-qJlD):2022/10/24(月) 21:37:37.10 ID:0TFpLKN30.net
新型アドレスと迷うなあ

608 :774RR (スップ Sda2-oYQd):2022/10/25(火) 00:55:55.60 ID:zj0TsPCbd.net
機能性からして断然アクシスでしょ

609 :774RR (スップ Sd02-tkxC):2022/10/25(火) 13:52:47.08 ID:cNq10rGEd.net
シート下の荷物室が浅くて、ジェットヘルメットも厳しいのと、触ると飛び出るタンデムステップが邪魔

610 :774RR (ワッチョイ 12b1-TfLj):2022/10/27(木) 22:52:46.73 ID:66uMWf4V0.net
ハンドルカバー付ける予定なんですけど、ナックルガードも付けてる人居ます?
風防付けたせいなのか袖に風が凄い来るような気がするので
元々ハンカバは付ける予定だったんですが、ナックルガードも足した方が良いかなと思ったんですが、どうでしょう?

①ハンドルカバー
②ハンドルカバー+ナックルガード
③ナックルガードのみ

③はなしで①か②で

611 :774RR (ワッチョイ 02b9-JEOo):2022/10/28(金) 09:16:43.55 ID:NxmK6i090.net
ナックルガード必要ない

612 :774RR (ワッチョイ 12b1-TfLj):2022/10/28(金) 17:38:22.95 ID:B2N3J1t20.net
とりあえずハンドルカバーは注文したのでこれで様子見してみます

613 :774RR (ワッチョイ 21aa-Cxr3):2022/10/28(金) 17:45:43.19 ID:XmikFF5f0.net
ハンドルカバーしていた友人が立ちゴケして右手首骨折した。
タイプも出来ず字も書けず会社を2ヶ月休み出世も絶たれた。
ハンカバはやめた方がイイ。

614 :774RR (アウアウアー Sa96-shbr):2022/10/28(金) 18:49:20.06 ID:o3ry8dSMa.net
立ちゴケするぐらいならバイク乗るのが危険なような…

615 :774RR (ワッチョイ 12b1-TfLj):2022/10/28(金) 19:50:59.99 ID:B2N3J1t20.net
レビュー見ると手が抜けないことはないですって言ってる商品のほうが多いんだけど

616 :774RR (ワッチョイ fdf3-7FXM):2022/10/28(金) 21:07:42.43 ID:lqgqN23I0.net
アクシスZってシートの途中の段が高くなっていますが、窮屈に感じたり、長時間運転でケツが痛くなりませんか?

検索したのですが、フラットシート仕様or社外品は存在しないですよね?

617 :774RR (ワッチョイ 8981-Of9K):2022/10/28(金) 22:06:50.12 ID:W+a6RrK60.net
ハンドルカバーしてる人ってグローブしてるの?グローブしてるとものすごくカバーに手を入れにくそうな気がするけど…

618 :774RR (ササクッテロラ Spc5-lbZ7):2022/10/29(土) 01:06:23.07 ID:mY/yOHWap.net
>>617
私はゴワゴワしたグローブが苦手だから、50原付に乗る時は100均の滑り止め付き黒軍手を付けてる。
黒軍手だけで寒い時は、これまた100均のインナーグローブを黒軍手の下に付ける。
これならハンドルカバーに入れる時も大丈夫だ。 
110に乗る時はハンカバ無しでモンベルのゴアテックスの手袋を付けてるが、速度域の違いもあって50のハンカバ黒軍手の方が暖かい。

619 :774RR (ワッチョイ f9a7-Tk+f):2022/10/29(土) 20:11:40.60 ID:9vkx38ME0.net
側面に荷掛け用の金具を付けれそうなところあります?
キャンプ道具を乗せるのにリアキャリアとその側面の金具で紐で縛ろうと思っています

620 :774RR (ワッチョイ 8b58-3bG1):2022/10/29(土) 23:35:34.69 ID:7Y7sWiU/0.net
ステップ固定してるボルトにステーかますか
タンデムステップ分解して骨組みだけをステーとするかぐらいしか無い

621 :774RR :2022/10/30(日) 00:22:19.57 ID:8AF5UzNZ0.net
ありがとうございます
ステップの改造しかなさそうですね

622 :774RR (ワッチョイ 13b9-5dHd):2022/10/30(日) 02:32:16.16 ID:Shc7+H420.net
>>616
お尻はあんまり痛くならないけど窮屈だよ
なんならタンデムに座って足伸ばすとちょうどいい

623 :774RR (ワッチョイ b3b1-ee5o):2022/10/30(日) 22:22:40.34 ID:MDhfKNIi0.net
今日からハンカバデビューしました
思ったよりも暑く、手汗で滑るので手袋は必須ですね
コートの袖までハンカバに入れないと風がコートの袖から入ってくるのでそれに気を使うのと
あとみんなが言う通りブレーキのアルミがおもったより冷たいのとw
隙間から若干の風が入ってちょっと冷たいくらいかな

これで風防とハンカバで大体カバーしたけど、今度足元が寒く感じるようになってきたw
寒い順に色々気づくな~

624 :774RR (アウアウエー Sae3-OPna):2022/10/30(日) 22:52:41.78 ID:73EKrmVRa.net
>>623
あとはサナダのレッグカバー装着で完璧じゃな。

625 :774RR (ササクッテロラ Spc5-lbZ7):2022/10/30(日) 22:52:48.36 ID:jUMrq8BRp.net
>>623
ハンカバデビューおめでとう。
私はブレーキのアルミの冷たさ軽減はポッシュのレバーグリップという商品を取り付けてるよ。
筒状のスポンジで洗剤を中に入れて滑らせて装着しないとキツすぎて難しかった。
あと夏に取ろうとしても、1回装着したら切らない限り取れないくらいキツく嵌っているので季節関係なく年中付けてる。
もし623さんがレバーグリップを買う場合は、ハンカバを外した時のことを考えて買った方が良いかも。

626 :774RR (スッップ Sd33-K3KU):2022/10/31(月) 02:22:49.44 ID:SCFVmysId.net
キツく嵌っている・・・なんかエロいな

627 :774RR (ワッチョイ b3b1-ee5o):2022/10/31(月) 13:35:23.04 ID:oFpx+nog0.net
>>625
ありがとうございます参考にさせてもらいます

>>624
画像検索したけどダサすぎw
で、調べるとサイドバイザーという代物があるようですが
アクシスZに付けてる方居ます?

628 :774RR (ワッチョイ f1f3-iO6U):2022/11/03(木) 14:25:40.51 ID:ECrh1Kz60.net
新車買っちゃったーイエー嬉しいー
新車は20年振り人生2回目だ
そしてついに人生初めての4st
いままで仕事含めて10台ちょい乗ってきてるけど、なんと4stは初やー
エンジンオイル替えまくろ。自分でできないのかな

なわけで乗り出しわずか1時間後の貴重な画像である
https://i.imgur.com/6PYCBjk.jpeg

629 :774RR (ワッチョイ f1f3-iO6U):2022/11/03(木) 14:49:19.85 ID:ECrh1Kz60.net
なんでこんな所にこんな出っ張った”ひさし”があるんだw
Uターンする時に癖で出す足の靴が、路面とコイツの間に挟まってカカトでバキった
こうなる前にも乗り出し何分とかで発進の時にカカトに何か当たるから変だなと思ってたんだよなー何度も

買ったばっかだけどこれは後悔してないし、直すつもりない
こんなん遅かれ早かれ絶対こうなるわ俺は
そして直してもまたやるよすぐに

これってもうこのスレでは定番すぎる話題?それとも俺が変わってるの?

630 :774RR (ワッチョイ d346-xKvu):2022/11/03(木) 15:15:22.59 ID:kVdd8Otp0.net
あらら
フィンカバーって言うのかな形状が変わってる!

631 :774RR (アウアウウー Sa9d-Flp9):2022/11/03(木) 16:10:03.42 ID:DWkvmCXWa.net
>>628
おめ!いいUターンかましたな!

632 :774RR (ワッチョイ f1f3-iO6U):2022/11/03(木) 16:25:28.53 ID:ECrh1Kz60.net
ありがとう!
予想どおりシートの段が邪魔ですね
腕伸びちゃうから本当はいけないんだけど、
俺は後ろにポジション取ってだらしない恰好でタラタラ運転したい派なので
あとウィンカーはダサいかな

他は完璧!超理想すぎるスクーターやあ
考えに考え抜いて選んだだけはある!

633 :774RR (ワッチョイ d346-xKvu):2022/11/03(木) 17:37:14.28 ID:kVdd8Otp0.net
タンデムシート側に座ったりしてると少しシートもこなれてくるよ

634 :774RR (ワッチョイ f1f3-iO6U):2022/11/04(金) 00:15:38.58 ID:FvLnEpxA0.net
>>633
それを期待してんですよね
体重でへっこんで平らにならないかなと

あれ、なんであんな段作っちゃたんでしょうか
トランクスペース確保の為かと思ってて購入して開けてみたらそれは関係ないみたいだし

635 :774RR (ワッチョイ d346-xKvu):2022/11/04(金) 19:10:52.45 ID:uB1ZQP+c0.net
>>634
平には絶対ならないからね!w
納車から17ヵ月18.000㌔走ったその内タンデム走行も8.000㌔ほどそれでもシートもの段差は健在

636 :774RR (スッップ Sdb2-0L+7):2022/11/05(土) 05:58:31.36 ID:bnO3x6nbd.net
全盛期の小錦が10年間座り続けたらわからんぞ

637 :774RR (ワッチョイ a9aa-Ssk3):2022/11/05(土) 09:54:55.46 ID:fxvXRIZe0.net
アンコの足し抜きやってくれる所はあるだろ。ぐぐれ。

638 :774RR (ワッチョイ ad58-Oerf):2022/11/05(土) 11:06:30.43 ID:vCgLyOVn0.net
ザック背負って通勤に使ってる。
シートのちょっと高くなった段にちょうどザックの底が着いて
肩が軽くて自分には使い勝手がいい。

639 :774RR (ワッチョイ a2b1-o+MF):2022/11/05(土) 14:50:16.85 ID:4zu39Hut0.net
ホムセン箱か悩むな

640 :774RR (ワッチョイ 65f3-YZoV):2022/11/05(土) 16:04:47.06 ID:2eU4sQ4r0.net
シート立ちあがる時「ヒュイーー」って音するね、静かな所だと聞こえる。
使ってる内にしなくなるんだろうけど

4stだからエンブレ効きまくるんだろうなと思ってたら
坂道ですぐにニュートラルのチャリンコ状態になって危ないなw
下り坂転がりながらブレーキ掛けたままアクセル一発入れてエンブレ入れる感じか

641 :774RR (ワッチョイ f611-Cw2/):2022/11/05(土) 21:16:55.55 ID:KPSpVQ030.net
脚を前に出せるの本当助かる
ホンダのリードやディオは当然だが新アドレスも脚が前に出せなくなってるもんな
そうでなければ候補には入ってたのにもうアクシスかジョグ125しかなくなったわ
従来のアドレスは足元が一番快適だったのになんであんな改悪したのやら

642 :774RR (ワッチョイ 65f3-YZoV):2022/11/05(土) 23:56:41.52 ID:2eU4sQ4r0.net
>>641
俺がこれを選んだ最大のポイントはトランク容量と前が斜めってて足を突き出せることだった
フーデリで一日70km走るから居住性は最重要だった
他に足置きが斜めってるのはスイッシュ、シグナス、アドレスだった

新アドレスも垂直になっちゃってるのか

643 :774RR (ワッチョイ a2b1-o+MF):2022/11/06(日) 22:33:45.41 ID:/3TGUHrU0.net
https://store.shopping.yahoo.co.jp/jline/slide-021.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title
これ付けようと思ってるんだけどみなさんはどんなキャリア付けてます?
ちなみにリアボックスじゃなくてホムセン箱なのでできるだけ積載量が多い前提で

644 :774RR (ワッチョイ 51f3-n0LH):2022/11/06(日) 23:12:10.88 ID:HfsvCtwZ0.net
それのスライドしないのは耐荷重15kg

645 :774RR (ワッチョイ 12b9-gPmF):2022/11/06(日) 23:52:43.14 ID:cPwvAhQZ0.net
>>644
俺はこれにshad40L
スライド必須の人以外は耐荷重15kgのでいいと思う
グラブバーも外さなくていいし

646 :774RR (ワッチョイ a2b1-o+MF):2022/11/07(月) 00:56:16.60 ID:DQ3sBfaW0.net
バーの外側に箱が出るのってどうなんでしょうか?
買い物用に付ける(ウーバーも考えてるので大型ボックスも視野に)ので10キロ15キロはともかく
ある程度の肉魚野菜やビールを運ぶのに耐えられる負荷なのかな?と思って
そうすると内側に入るスライドのほうがタンデムシートに負荷を掛けるので
多分それなら安全なのかなと
ちなみに10キロの負荷はスライドさせて外側に出した場合のケースだそうです

647 :774RR (ワッチョイ a925-pPVP):2022/11/08(火) 02:14:15.20 ID:XqSJtpFQ0.net
カエディアのグリップヒーターつけたが、ハンドルカバーしてると熱すぎる
あと、ジェネレーター弱いとか言われてるが、普通にスマホ充電しながらでも使える
誰がそんなこと言い出したんだよ

648 :774RR (スッップ Sdb2-rYl0):2022/11/08(火) 02:24:39.87 ID:bZ32Akqrd.net
使えるのは当たり前だ
バッテリーが減っていくかどうかだ

649 :774RR (ワッチョイ a925-pPVP):2022/11/08(火) 02:36:02.60 ID:XqSJtpFQ0.net
>>648
え?ってことは、バッテリを消費しているから使えているということでいいのかな?
これから長期テストするけど、あなたが間違っていたら謝ってもらえるのかな?w

650 :774RR (スップ Sdb2-rYl0):2022/11/08(火) 02:45:41.93 ID:ceieqLoXd.net
お前は何を言っているんだ?

651 :774RR (ワッチョイ 69c8-p1sA):2022/11/08(火) 06:25:38.72 ID:NT6uf6m30.net
新型アクシスZの発電量は5000回転で440Wだからな。ヤマハの発電量を舐めたらあかんで。グリップヒーター余裕。心配ならYTZ7Sのバッテリー入るから交換するよろし。

652 :774RR (スッップ Sdb2-Cbg5):2022/11/08(火) 06:54:44.90 ID:JRmQo6CFd.net
>>646
自分はR-SPACE(最大積載量15kg)のキャリアに50LのBOXでこんな感じにはみ出してる


https://i.imgur.com/1wo50QJ.jpg
https://i.imgur.com/fv4YDS0.jpg

ほぼ毎週末スーパーとかに買い出しに行ってBOX内みっちみちな量の荷物(レジ袋2袋で10kgくらい?)積んで一年ちょい経つ
つい最近エンジンオイル交換のついでにキャリアまわり点検したけどキャリアもBOXも車体の取り付け部分も問題無かったよ

…Uberで毎日のように荷重かけたらどうなるかは知らんけど

653 :774RR (ワッチョイ a2b1-o+MF):2022/11/08(火) 08:54:20.73 ID:MeyTYgOp0.net
>>652
おお、情報ありがとうございます
確かにスライドはシート下に被さるので
シート下を使う場合はずらす動作が毎回必要なので
面倒になるだろうなとは思っています

654 :774RR (オッペケ Sr79-jd0+):2022/11/08(火) 11:24:44.76 ID:7F3vWPb1r.net
BOXでけえw
緑車体に黒BOXはミリタリーぽくてカコイイw

655 :774RR (テテンテンテン MM96-CotA):2022/11/08(火) 11:55:16.85 ID:24lQjHsWM.net
ウーバー仕様か

656 :774RR (ワッチョイ 51f3-n0LH):2022/11/08(火) 12:15:27.03 ID:Ywf8ShZi0.net
自分もこのボックス付けてるけど
GIVIより安くてハマグリみたいな形と違って
四角いから上の方まできっちり物が入るよ

657 :774RR (ワッチョイ a2b1-o+MF):2022/11/08(火) 16:30:54.43 ID:MeyTYgOp0.net
ちなみにウーバー用のホムセン箱は85L

658 :774RR (ワッチョイ f641-crcB):2022/11/08(火) 18:10:03.95 ID:1OHncIQ30.net
日曜日に納期を聞いたら5月くらいとか。
やはりYSPの納期のほうが早いかな。
YSPまで電車で1時間、車で40分がネック。

659 :774RR (テテンテンテン MM96-zlm6):2022/11/08(火) 22:17:00.59 ID:Ln2DdVjcM.net
キャリア+ボックスでかなり後ろに長くなるな

660 :774RR (ワッチョイ 5e15-b/f/):2022/11/08(火) 22:46:46.40 ID:evzp4xlG0.net
せまい駐輪場なんかに停めた時に迷惑かけそうで肩身がせまいんだよな

661 :774RR (ワッチョイ a9aa-Ssk3):2022/11/09(水) 06:45:36.93 ID:2xmfifaF0.net
デカBOXに何を入れて乗ってるんか知らんけど
運送業以外はメットとカッパがシート下込みで入れられれば無問題。

662 :774RR (ワッチョイ 85c9-nsye):2022/11/09(水) 08:55:37.25 ID:Q1PH2tSU0.net
近郊のお店はみな新車が来年春以降しか入荷しないので
中古を探すことにした。
2022年モデルは新排ガス規制対応、ヘッドランプ光量
アップ、前後連動ブレーキに変更されたけど、2021年
モデル以前はカラー違いのみで間違いないでしょうか?

近くのお店で2020年走行4500キロの中古が乗り出し
27万で高いのがネック。春まで待てば新車乗り出し
28万なのだが。中古27万でも買う人がいるみたい。

663 :774RR (オイコラミネオ MM91-vTe6):2022/11/09(水) 11:20:36.06 ID:JIENm5gQM.net
中古だとオイル減る個体に注意だな。

ところで新型になってまだ流通量が少ないからか、まだオイルがかなり減るって話は聞かないけど改良されたの?

664 :774RR (ワッチョイ 1215-b/f/):2022/11/09(水) 16:16:14.08 ID:kTIbYCH20.net
2022年式だけどバイク屋のおいちゃんには2000キロごとに交換に来いって言われてるよ
3000キロだとちょっと減りが心配って言われた

665 :774RR (ワッチョイ 12b9-gPmF):2022/11/10(木) 01:38:55.33 ID:sfxs4L440.net
3000キロ交換で全く問題ないと思うけどバイク屋も商売だからね、2000をお勧めするところが多いね

666 :774RR (ワッチョイ 1215-b/f/):2022/11/10(木) 08:06:05.09 ID:t9nN4WhP0.net
ガビーン そういうことなのか…

667 :774RR (ワッチョイ f641-crcB):2022/11/10(木) 19:43:08.19 ID:7uRTwxg00.net
2021年式までは定価で25K程度安いのに中古の乗り出しが
260とか270Kってどういう計算になるんだ?
値上げ後の2022年式でも新車が280K程度で買えるのに。
定価が上がると旧価格車もつられて上がる?
バイク屋にとってはラッキーなんだね。

668 :774RR (ワッチョイ 65f3-YZoV):2022/11/11(金) 00:28:39.82 ID:SKmqyDG/0.net
初の4スト
乗り出し500km自分でオイル交換やったぜー
次も500kmでやって徐々に伸ばしていく
一日70km走るから月に一度2000kmずつで交換するつもり
フーデリ業務で使用してるからなるべく長く使えるようにしたい

タイヤ交換とブレーキパットも自分でできるかな
もう仕事で使ってるから、できることは自分でできるようにしたい
いままでバイクはずっとバイク屋任せでいい加減だったけどね

669 :774RR (ワッチョイ 65f3-YZoV):2022/11/11(金) 00:30:19.58 ID:SKmqyDG/0.net
4ストのオイル交換とかどんなだろとビビってたけどアホみたいに簡単なんだな
あとはトレーにブチ込んだままの新聞紙が勝手に廃油を全部吸い上げてくれると楽なんだが

670 :774RR (ワッチョイ 12b9-gPmF):2022/11/11(金) 01:30:54.72 ID:tTqTpJv10.net
俺は自分でもできるけど仕事で使うからプロに任せる派

671 :774RR (ワッチョイ a925-pPVP):2022/11/11(金) 14:18:39.54 ID:S84vbebh0.net
オレは整備士資格あるけどオイル交換だけは自分でやらない派

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200