2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アクシスZ Part7

1 :774RR :2022/03/01(火) 17:32:04.34 ID:dLGBeqzZa.net
ヤマハ/アクシスZ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/axis-z/

前スレ
アクシスZ Part4
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1568625315/
アクシスZ Part5
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1574033869/
アクシスZ Part6
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1628399099/

次スレは>>970が立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

758 :774RR (テテンテンテン MM8f-9G3d):2022/12/11(日) 15:01:56.01 ID:CFopljCvM.net
>>301
書き忘れたがSY5だがシート下に入れて蓋閉めたときちゃんとロックはかかるが締めたときに少しだけシートが浮くのでシートを軽く押し込む必要があるので注意

759 :774RR (アウアウエー Sa9f-rpPa):2022/12/11(日) 15:43:45.53 ID:gjw/NTyva.net
半年前の書き込みィ!

760 :774RR :2022/12/11(日) 21:19:36.15 ID:c2RJJ2yHM.net
>>753
あくまで目安にしといてください

761 :774RR (ワッチョイ c7f3-KKgq):2022/12/12(月) 02:53:36.13 ID:4/nBUVvU0.net
>>734 たしかにその通りですね。ありがとございます。

>>753 
Eの下1.5ありますね前のグランドアクシスの反省だと思います。>>714 
今年の真夏に客の飯持ったまま1km以上押した・・・
スタンド減ったよな。命取りになる。2000年以前の都心ならガス欠もたいして怖くなかったのに

762 :774RR (ワッチョイ c7f3-KKgq):2022/12/12(月) 02:57:00.56 ID:4/nBUVvU0.net
タクシーの運ちゃんみたいに毎日毛ばたきで綺麗綺麗にして悦に入ってるでー

ちょっと塗装面に艶がなくなってきたな。いよいよ初のワックスを掛ける時が近づいてきた
ユニコンカークリーム買ったけど、同じく研磨剤入ってなくてもっと艶が出るワックスを買うか迷い中
とりあえず試しに洗車なしで一部ユニコンカークリーム塗って違いと具合を確かめるか

763 :774RR (ワッチョイ c7f3-KKgq):2022/12/12(月) 02:59:31.58 ID:4/nBUVvU0.net
一ヵ月で2500km、一年で3万km走るから、見た目新車のまま廃車まで楽に行けると思うんだよね
ずっとフーデリ続けてりゃの話だけど。

764 :774RR (ワッチョイ a7d2-QuhU):2022/12/12(月) 18:13:21.32 ID:/Rdcv8x20.net
>>763
シビアコンディションでメンテした原付の寿命は5万kmくらいらしいよ。

765 :774RR (ワッチョイ dfb9-Sl3F):2022/12/13(火) 00:46:19.08 ID:Dwo5BfyP0.net
>>764
どこが主な原因で寿命を迎えるんだろ

766 :774RR (アウアウウー Sa6b-l94J):2022/12/13(火) 08:14:17.78 ID:kfbOiYG5a.net
5万 km も走ればありとあらゆる部分ででしょう

767 :774RR (ワッチョイ dfb9-Sl3F):2022/12/13(火) 09:29:46.20 ID:Dwo5BfyP0.net
5万程度でありとあらゆるってメンテしてないやろ

768 :774RR (アウアウウー Sa6b-l94J):2022/12/13(火) 10:05:53.05 ID:iGZtUCCga.net
そんなめんどくさいメンテする前に買い換えるから寿命って言うんだよ

769 :774RR (ワッチョイ 6715-gZ+S):2022/12/13(火) 10:44:18.74 ID:GfLUP95H0.net
寿命って言葉の定義って人によって違うもんなんだなぁ

770 :774RR (ワッチョイ a750-qP5m):2022/12/13(火) 11:46:29.96 ID:wEDy19V20.net
バイク屋が直して売っても利益出ないラインが寿命って認識
その辺考えなきゃもっと乗れるだろうけど

771 :774RR (ワッチョイ a7c8-QuhU):2022/12/13(火) 12:42:34.46 ID:Q5kxnR9k0.net
>>765
昔と違って製作精度が良すぎてあらゆる部品が余裕を持たせずギリギリで作ってあるんだって。

772 :774RR (スププ Sdff-RY6i):2022/12/13(火) 12:58:33.17 ID:/EmW3D0nd.net
だからどこだよ

773 :774RR (ワッチョイ a725-8B9b):2022/12/13(火) 13:46:31.48 ID:chGDn++P0.net
クランクメタル
クランクピンメタル
ピストンリング

774 :774RR (ワッチョイ c7f3-KKgq):2022/12/14(水) 02:28:34.76 ID:PrWqcPK50.net
>>764
左様ですかー
坂が多い地域なのでなおさらでしょうね
加えてこの10年で日本中の道路がインフラのメンテでボコボコになってんで
余計痛むの早くなってますよね絶対

一応半年ごとにバイク屋に点検してもらおうと思ってんですけど、
すすめられたことに対して全部ホイホイ金出していいもんかどうかが分からないです

775 :774RR (ササクッテロリ Sp1b-YNjI):2022/12/14(水) 08:32:29.51 ID:8CoINsvSp.net
>>774
50,000kmでダメになるのは50ccでは?
125は50よりも常用回転数も低いし、ちゃんとメンテナンスして全開運転多用とかしてなかったら7〜8万kmは行きそう。
暖気なしで全開運転とか短距離走行ばかりとかが1番良くない。
うちの会社のおじさんも空冷110のアドレス110に乗ってたけど、全開運転しすぎて最終的には80km/hしか出なくなって何回もエンストしてた。
聞いてみたら毎日帰りが深夜だから全開運転してたそうだ。
スズキの品質がどうとか言ってたけど運転の仕方が明らかに悪いと思ったよ。

776 :774RR (ワンミングク MMbf-hRqJ):2022/12/14(水) 12:29:57.85 ID:JktAA1gTM.net
真冬になるのでキックがないのが怖い。
みんな平気なの?

777 :774RR (ワッチョイ 6715-gZ+S):2022/12/14(水) 12:54:23.98 ID:3QAGceJ90.net
バッテリー上がった時のキックの存在はありがたいけど、エンジンのかかりが怪しいバイクに乗る時は小さいジャンプスターターをシート下に入れておくようにしてる

778 :774RR (ワッチョイ a7aa-3npV):2022/12/14(水) 14:07:18.88 ID:st1WLtyL0.net
>>775
アドレス110は2stで高回転を常用するとリードバルブがヘタって吸気が十分に行えず逆に吹き戻しも出るようになる。
それ故のエンストや不調で、実はバルブ交換だけで簡単に直る。今の4stは潤滑さえ十分なら10万kmは行く。

779 :774RR (ササクッテロリ Sp1b-YNjI):2022/12/14(水) 14:24:09.73 ID:8CoINsvSp.net
>>778
そのアドレス110じゃなくて4ストのアドレス110だよ。
しかもオイル交換バッチリでエアクリとプラグもきちんと交換してたのに50,000kmもいかずに壊れた。
今はPCX 125に乗ってるが帰りに105km/h出してるようだ。
暖気なしの全開走行がエンジンにダメージを与えている。

780 :774RR (ワッチョイ a7aa-3npV):2022/12/14(水) 16:44:25.22 ID:st1WLtyL0.net
>>779
4stでしたか、すまんかった。

GooBikeで過走行車体を探してみた。一応動くから売っているんだろ~
チャンピオン:スズキ スウィッシュ 10万km
2位:ヤマハ シグナスX 8.7万km(エンジンオーバーホール済み)
3位:ヤマハ AXISトリート 8.4万km
以下、グランドAXIS100 6.8万km、アドレスV125G 6.6万km、アドレスV125S 6.5万km、、、、

ホンダは過走行車はずっと後ろしか出ない・・・スズキとヤマハが頑張っている模様。

781 :774RR (ワッチョイ 6715-gZ+S):2022/12/14(水) 17:14:03.32 ID:3QAGceJ90.net
バイクは距離不明なんてのがゴロゴロしてるしなぁ

782 :774RR (ワッチョイ 4758-u593):2022/12/14(水) 17:27:13.43 ID:9dJ+t3R00.net
距離不明扱いは整備記録の無い車両

783 :774RR (テテンテンテン MM8f-9G3d):2022/12/15(木) 08:42:09.90 ID:zxH1UbHWM.net
基本的に毎日距離走ってりゃバッテリ
上がったりしないんじゃ?
またはjafに入っとくといいかも
ファミバイじゃバッテリ上がっても対処してくれないものな

784 :774RR (ワッチョイ 6715-gZ+S):2022/12/15(木) 09:17:01.27 ID:67fWTKij0.net
走行距離不明車はサイトになんか載らないよ
バイク屋に行って金が無いっていうと、店のオヤジさんが倉庫の奥から引っ張り出してくるんだ

785 :774RR (ワッチョイ 4792-SA6A):2022/12/16(金) 00:00:18.35 ID:rydzVZVO0.net
タンデムステップはイケてない

786 :774RR (ワッチョイ c7f3-KKgq):2022/12/16(金) 01:24:37.60 ID:0pzv/DW20.net
>>785 
配達で使ってんで左折等で信号待ちをオミットする時によく押して歩くんだが、
脚があれに触ってピョンと出てきて打撲ならいいが、車体倒しそうになるわ
あの出し方を考えた人はちょっとセンスないな

787 :774RR (ワッチョイ c7f3-KKgq):2022/12/16(金) 01:33:57.76 ID:0pzv/DW20.net
>>775
1.5ヵ月で3000km越えたけど、いまだに慣らし運転ぽくなってますw
まだ一度もフルアクセルにしてないww

これはあるあるだと思うんだけど、
前のバイクが相当に速度落ちてるのに我慢して止まるまで乗り続けていて、そのスピードに慣れ切ってしまったおかげで、
新車に替わって慣らし運転が終わっても、いまだに無意識に前の車の遅遅スピードで走ってしまっているという現象

そういや2ストって暖気不要なんでしたっけ?
今まで2ストしか乗ってなくて暖気なんてしてなかったけど、この車からは暖気というか出だし5分くらいは暖気運転してる。
本当は走らず暖気した方が良いんだろうけど。

788 :774RR (ワッチョイ c7f3-KKgq):2022/12/16(金) 01:37:37.12 ID:0pzv/DW20.net
人生初の4ストでワクワクしてたけど、
乗り物としてはやっぱ2ストの方が面白いな、当然か

4ストは上品で良いけどね。
もう良い歳だし4ストで優雅で安定感のある上品な走りに務めるよ

789 :774RR (エムゾネ FFff-RY6i):2022/12/16(金) 07:22:55.44 ID:QVZ1Bb22F.net
全部間違ってて面白い

790 :774RR (ワッチョイ ceaa-JDfe):2022/12/17(土) 09:51:15.58 ID:M9ZiUnWC0.net
高速乗れないスクーターでは
これが一番無難かな
ケツは痛いけどw

791 :774RR (ワッチョイ f315-CEUu):2022/12/17(土) 10:56:00.57 ID:/WUovSwI0.net
これでキーレスだったら文句なかったんだけどなぁ

792 :774RR :2022/12/17(土) 22:17:11.56 ID:J/4/IuRFa.net
キーレスのXMAXも乗ってるがそんな言うほどの機能かね?
結局鍵は持ち歩くし鍵を刺さないだけで回す動作は必要だしそもそも鍵の操作なんて頻繁にしないし

793 :774RR :2022/12/17(土) 22:26:08.85 ID:1um0VUuH0.net
頻繁に行う人が多くなってきたんだよw

794 :774RR (ワッチョイ f315-CEUu):2022/12/18(日) 07:16:59.59 ID:4NcLg80C0.net
>>792
Uber用にも使ってるからキーレスが便利なんよ

795 :774RR (ワッチョイ 0f58-w00z):2022/12/18(日) 14:11:51.82 ID:hTsW4k7A0.net
配達には便利だよねw
なんか便利機能にイチイチ反論してくるオッサンはウザい

796 :774RR (ワッチョイ 1ff3-e5AJ):2022/12/19(月) 06:29:36.90 ID:0NIoOfY10.net
>>795
配達用にどれを買うか、エクセルで比較表とか作って、
駅とか大型スーパーの駐車場に何度も出向いて前の車を横に並べて印象メモ取って自宅で考えまくってこれを選んだ。

結果やはり完璧だった。時間使って考えただけはある。
これが廃車になっても次もこれ以外は今んとこ考えられない。
リードもいいがリードは脚を突き出して置けないという最大の弱点がある。

797 :774RR (ワッチョイ 1ff3-e5AJ):2022/12/19(月) 06:29:47.75 ID:0NIoOfY10.net
不満点は3つ。
・シートの段差。ケツを後ろに位置してダラっと姿勢にしたい時に邪魔。
・シートがハチの巣状が雨を拭きとりにくくしていて、カッパ着るほどでもない雨の時やちょい買い出し時にケツが濡れる
・左折信号待ちをスルーするために押し歩く時にタンデムが出てきて危ない

まあこの程度は我慢できるよ

798 :774RR (スフッ Sd8a-ZQNt):2022/12/19(月) 06:54:52.23 ID:/0yDDGd7d.net
使わんならタンデムステップなんて外してしまえばいい

799 :774RR (ワッチョイ dab1-DiWi):2022/12/19(月) 11:40:42.66 ID:uH8k2Q+G0.net
>>796
屋根なしバイクは雨の日どうやって裁くの?

800 :774RR (テテンテンテン MMe6-UgCf):2022/12/19(月) 14:08:17.04 ID:V8u76trPM.net
ニュースみてたらアクシスzが軽と衝突事故起こしたっていう事件やっててなんかおれの知ってるアクシスzと一部色が違うなと思った
マットグレーで一部がマットグリーンのやつあったっけ?

801 :774RR (スップ Sd2a-nwdw):2022/12/19(月) 14:30:09.27 ID:imJvEw+pd.net
>>800
たぶん交換してツートンにしてるんだと思う。つか、このバイク知ってるわ。前にフーデリやってた人で、よく石神井公園駅で見かけた。

802 :774RR (ワッチョイ 1ff3-e5AJ):2022/12/19(月) 15:34:20.45 ID:0NIoOfY10.net
>>798 あ、そうですね確かに
>>799 裁く?雨が降りだしたらメットインからカッパと長靴取り出して着てやります。

長持ちの気遣いといえば雨で乗らない日はシートかぶせて置くべきだよなーどうしよう

803 :774RR (ワッチョイ 3b25-xCge):2022/12/19(月) 17:12:00.23 ID:QIKX8GNj0.net
>>800
国内盤はこのフロントフェンダーはないね
台湾仕様じゃね?

804 :774RR (ワントンキン MMda-ePV1):2022/12/19(月) 17:58:05.26 ID:12fCGSiiM.net
>>323
>>797
左折のときエンジン止めて信号無視するのは、本当に危ないからやめて欲しい。

805 :774RR (ワッチョイ 1ff3-e5AJ):2022/12/20(火) 02:25:52.44 ID:pH2LoXPY0.net
>>804
すいません
でも今は全然やってないな
事情が変わって焦るようなことにならなくなったから

806 :774RR (ワッチョイ 6aee-ZR1D):2022/12/20(火) 06:49:29.13 ID:OTfXwrnu0.net
キックがないけど、ジャンプスターターを持っていればいいのか

807 :774RR (ワッチョイ 6aee-ZR1D):2022/12/20(火) 06:50:19.27 ID:OTfXwrnu0.net
キックはないけど
ジャンプスターターがあればよいのか

808 :774RR (テテンテンテン MMe6-fQ8x):2022/12/20(火) 21:43:57.86 ID:SKWVWRwbM.net
キックがある別のバイク持ってるから大丈夫。

809 :774RR (ワッチョイ 1ff3-e5AJ):2022/12/22(木) 02:16:42.34 ID:dHBN9V6l0.net
ついに今日押し歩き(左折無視じゃない)のタンデムぴょんのせいで脚に引っかかってバイク道路に倒したわ
ついにこの時が来たかという感じ
左折無視以外にも仕事でやってると横断歩道とかでしょっちゅう押し歩くんだよね
早く外さないとな

810 :774RR (エムゾネ FF8a-ZQNt):2022/12/22(木) 07:21:52.44 ID:iX0Tmk1CF.net
だっさ

811 :774RR (ワントンキン MMda-ePV1):2022/12/22(木) 23:54:43.01 ID:A0MmW2RMM.net
ガソリン添加剤を使ってる人いますか?

812 :774RR (ワッチョイ 0f92-VR26):2022/12/23(金) 00:39:37.38 ID:D7uQjch10.net
いずれは使うだろうが、まだ購入したばかりなので

813 :774RR (ワッチョイ db50-SzVi):2022/12/23(金) 06:13:40.84 ID:2oDoeYz40.net
カーボンがこんもり堆積してからやっても手遅れっすよ

814 :774RR (ワッチョイ 9558-HqLC):2022/12/24(土) 12:10:39.47 ID:s8URQywS0.net
始動性がちょっと悪くなったたと感じたとき一回入れると確かに回復する。

815 :774RR (テテンテンテン MM97-VG39):2022/12/24(土) 16:56:12.13 ID:FiIj5BEhM.net
新車の時からオイル交換500キロ前にヤマルーブ添加剤入れてる。

816 :774RR (ワッチョイ 537c-XLH4):2022/12/25(日) 11:59:26.07 ID:NSu1wTuP0.net
このバイク、静かだとの書き込みをよく見るけど、そんなに静かではないよね。みなさんどうですか?

817 :774RR (ワッチョイ 5f58-vsku):2022/12/25(日) 13:53:23.72 ID:pPylk7p+0.net
何との比較か分からんからなぁ

818 :774RR (ワッチョイ 8ff3-dxp0):2022/12/27(火) 00:51:13.26 ID:Bd+4Hf+80.net
800円のタンク付きの洗車用圧力シャワー器買ったらメチャ捗るわ
雨の次の日は下半分をシャワーで泥落としや

819 :774RR :2022/12/27(火) 03:53:24.35 ID:jC/Doj9j0.net
1年で3万㌔乗って前タイヤまだあと1.5万くらい持ちそうなんだけど純正タイヤ減らなすぎじゃね?

820 :774RR (ワッチョイ 5fb9-VG39):2022/12/27(火) 07:42:57.40 ID:8QQtR38j0.net
>>816
dio110と比べたら全然静かじゃないよ

821 :774RR (テテンテンテン MM97-TMRC):2022/12/27(火) 12:51:32.39 ID:670RaJeMM.net
>>818
どんなの?
教えて

822 :774RR (ワッチョイ 9b94-K87r):2022/12/27(火) 17:52:51.12 ID:PzlrdkAG0.net
このバイク溶接部分の塗装が適当だからタッチアップペンで処理しとけよ。

823 :774RR (ワッチョイ 9b94-K87r):2022/12/27(火) 17:52:51.34 ID:PzlrdkAG0.net
このバイク溶接部分の塗装が適当だからタッチアップペンで処理しとけよ。

824 :774RR (アウアウエー Sa93-ONN1):2022/12/27(火) 18:09:07.73 ID:rpgzXVNRa.net
https://i.imgur.com/0QM2wlR.jpg

825 :774RR (ワッチョイ 8ff3-dxp0):2022/12/28(水) 02:07:50.83 ID:UEHndRHD0.net
>>821
https://shop.autobacs.com/ja/Shop/%E6%B4%97%E8%BB%8A%E3%83%BB%E8%BB%8A%E5%86%85%E5%A4%96%E3%82%B0%E3%83%83%E3%82%BA/%E6%B4%97%E8%BB%8A%E3%82%B0%E3%83%83%E3%82%BA/%E8%BB%8A%E5%A4%96%E6%B8%85%E6%8E%83%E7%94%A8%E5%93%81/AUTOBACS%E6%90%BA%E5%B8%AF%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%8B1-5L/p/00032833
これや。URL長すぎて表示されてるかな?
AUTOBACS 携帯シャワーミニ 1.5L
で検索。オレンジのやつ
オートバックスの洗車コーナーにあるで

826 :774RR (テテンテンテン MM97-TMRC):2022/12/28(水) 11:26:32.11 ID:WagPmwrJM.net
>>825
みれた、ありがとう
安いからいいね

827 :774RR (ワッチョイ 694a-q2XL):2022/12/28(水) 15:41:16.82 ID:9F/Sd2LL0.net
>>541
え??そんなのもあるの?
威張ってる店だな

828 :774RR (ワッチョイ 5fb9-VG39):2022/12/28(水) 16:31:48.34 ID:yIFZyEP20.net
ワシのアクシスちゃん一年間通勤ご苦労さまでした。
また来年も会社まで運んでくれや

829 :774RR (ワッチョイ 21c8-K87r):2022/12/28(水) 17:36:59.31 ID:1c5sHtPb0.net
>>827
多分、車両販売じゃあまり利益が無いからてメンテで稼ぐって考えじゃないかな?売ってくれって言ったら断られた。

830 :774RR (アウアウエー Sa93-ONN1):2022/12/28(水) 17:37:52.48 ID:KDMSk4AYa.net
感謝の気持ち
↑大事

831 :774RR (ワッチョイ 8ff3-YBJW):2022/12/29(木) 02:05:14.87 ID:RouzQ0Cu0.net
新型からエコランプが暗くなってない?
昼間だと気にならないぞ。

832 :774RR (ワッチョイ 0b25-/6O1):2022/12/29(木) 04:20:14.74 ID:G09vjQmy0.net
ガンガンぶん回して2万キロ乗ったが
まだまだベルトに余裕があった
誰だよ1万キロで交換とか言ってた馬鹿は

833 :774RR (ワッチョイ 5f58-vsku):2022/12/29(木) 08:54:21.83 ID:s4AtdHfD0.net
どれくらい減ってたの

834 :774RR (ワッチョイ 0b25-/6O1):2022/12/29(木) 13:59:50.82 ID:G09vjQmy0.net
残量20mmあった
サービスマニュアルでは限度19.1だからまだ全然だよ

835 :774RR (ワッチョイ 5bdb-cc2k):2022/12/31(土) 01:02:10.02 ID:+yo6Wo800.net
買って半年ちょっとなのにメーターの左半分の電球が切れた
保証で直してもらえるやつなんだろうか

836 :774RR (ワッチョイ 1ab9-6hyZ):2022/12/31(土) 01:55:48.10 ID:Q/HOtFmK0.net
ハロゲンの寿命は運不運あるね
簡単だしいい機会だからだからLED自分で入れちゃいなよ

837 :774RR (アウアウウー Sac7-Y/D/):2022/12/31(土) 03:19:28.02 ID:jf4MICzUa.net
>>832
ぶっちゃけベルトはゴムだから距離より経年みたほうがいいと思うわ

838 :774RR (ワッチョイ 6325-ETQy):2022/12/31(土) 04:46:32.55 ID:KlT3Vo5V0.net
>>837
今年4月に買った新車だから経年は問題なし

839 :774RR (ワッチョイ 339b-j1a1):2022/12/31(土) 10:56:28.53 ID:MpzfmWaA0.net
頑張ってバッテリー外して充電後戻そうと更に頑張ったんだが今度は
元の位置に収まらんしフタも閉まらんw
バッテリー交換でこんなに大変なのは初めてだ

840 :774RR (ワッチョイ 336e-Dewi):2022/12/31(土) 18:39:26.76 ID:M6s1/0x40.net
良く知らんのだがバッテリーの充電ってそんなするもんなの?
走ってたら大丈夫ってわけじゃないのか

841 :774RR (ワッチョイ 6325-ETQy):2022/12/31(土) 22:14:06.92 ID:KlT3Vo5V0.net
>>839
時間かけるよりメットインボックスを外せば入る
急がば回れがアクシス整備の基本

842 :774RR (ワントンキン MM8a-hZTH):2022/12/31(土) 22:32:42.90 ID:UDdpbRxUM.net
メットインボックスなんて外せるの?
工具なんて持ってない

843 :774RR (ワッチョイ 1ab9-6hyZ):2022/12/31(土) 22:41:46.57 ID:Q/HOtFmK0.net
工具なんていらない
お金だけ持ってバイク屋へいこう

844 :774RR (ワッチョイ 63aa-IKbC):2023/01/01(日) 00:36:42.84 ID:iyZjZi7U0.net
>>840
アクシスZのバッテリー容量は50cc並みだからバッテリーが保たないと聞いた事がある。
ダンクやタクトのアイドリングストップ付きのバッテリーの方が容量が大きいくらいだ。

845 :774RR (ワッチョイ 63aa-4uR0):2023/01/01(日) 01:25:25.64 ID:P0VzPR0t0.net
>>844
アイドリングストップでセルを常に使用するためにバッテリーが大きい必要があるって考えられないのかよ。。。

846 :774RR (ササクッテロラ Spbb-IKbC):2023/01/01(日) 06:53:52.56 ID:Uz4VfxcVp.net
>>845
それを分かった上で書いてるのだが?
それをいちいち説明しないと分からないのか?

847 :774RR (スップ Sdba-6pIY):2023/01/01(日) 09:20:30.11 ID:9DxoA51Nd.net
容量に不安があるならTZ7Sにアップグレードすりゃいいんじゃね?

848 :774RR (アウアウウー Sac7-64pl):2023/01/01(日) 10:16:58.23 ID:hJ59h8dMa.net
強化品に交換しても美しく納まるんですか?

849 :774RR (ワッチョイ 339b-j1a1):2023/01/01(日) 13:26:47.08 ID:MVoGU9y10.net
839です。あれから試行錯誤してフタは若干歪んだものの
強引になんとか収まりました。
>>840 通勤往復25km使用ですがセルの回りが日増しに悪くなっていたんで
充電しました。ちなみに3月購入5600kmです。
>>841 掛かった作業時間考えるとシート下外すのと大差ないような気もするんで次回やってみようと思います。

850 :774RR (スップ Sdba-6pIY):2023/01/01(日) 17:14:38.93 ID:9DxoA51Nd.net
>>848
https://i.imgur.com/bblywdE.png

851 :774RR (ワッチョイ 27f3-uSHc):2023/01/01(日) 20:03:23.57 ID:5jJMp82R0.net
最新型はセルキュルキュル言わないのだけど、どうやってバッテリー減ってきたと判断すればいいのか?

一日25kmも走って充電足りないのか?
なんかおかしくない?そんなもの?

852 :774RR (ワントンキン MM8a-YceA):2023/01/01(日) 20:06:28.20 ID:EOiEraP5M.net
セルが弱いのか冬の始動が悪いんで、バッテリー自体は満充電でも容量小さいのもあってすぐ空になる

853 :774RR (ワッチョイ 6325-ETQy):2023/01/01(日) 21:27:55.43 ID:at4Co/OD0.net
>>849
シートストライカを解除した状態でメットイン前方の2本とストライカ横の2本の
10mmボルトを外して、シートを少し空けた状態を保ちながらメットインボックスを
持ち上げれば外せる。時間にして2分弱かな?w
絶対こっちのほうが早いよ。

5600kmでセルの回りが悪くなることは考えられない。
たぶんエンジンがかからないから、セルモーターを長く回してバッテリが一時的に弱ったんでしょ
エンジンかからない場合はいったんキーをオフ。再度オンにしたら2秒待ってからセルを回す
セルを回す際に少しスロットルを開けてやる。かかりそうになったらさらに少しスロットルを開ける。
エンジンかかっても少しスロットルを開けておく。
要はエンジンかからないからってやたらめったらセルを回さないのがポイント。

854 :774RR (ワッチョイ df25-9j0N):2023/01/02(月) 09:11:22.58 ID:2E8hbrmu0.net
足し蟹最近は寒いせいでセルのかかり悪いわ
指導直後キーとか給油口のあたりからキュッキュキュッキュ言うし

855 :774RR (ワッチョイ 4e58-2W39):2023/01/02(月) 13:28:01.19 ID:aTJJ8kzo0.net
すぐ空とか言う人は毎朝1分ぐらいセル回してるのか

856 :774RR (ワッチョイ 339b-j1a1):2023/01/02(月) 17:06:23.37 ID:aN8kHSvD0.net
>>851
839です。2022年3月購入ですが2021年式の売れ残り
なんでセルは音するんです、説明不足でスイマセン。
1ヶ月前位からキュッ、、キュキュキュってな感じになりました。
以前乗ってた原二スクは同様の使い方で8年無充電だったので
1年目でこれだとちょっと、、気にしすぎかもですが。

857 :774RR (ワッチョイ 339b-j1a1):2023/01/02(月) 17:10:53.06 ID:aN8kHSvD0.net
>>853
やはりシート下外した方が良さそうですね、今度
やってみます。ありがとうございました

858 :774RR (ワッチョイ 27f3-TwI4):2023/01/03(火) 01:05:37.67 ID:JMg2D8w70.net
エヴリデイ足回り綺麗にしてるぜ
地球一ピカピカのアクシスZを眺め悦に入る

俺こういうの向いてるわ
ジジイが毎日壺を磨いて眺めて悦に入ってるみたいなの
なんで今までのバイク・車を大切にしてこなかったんだろう。悪いことした。

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200