2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ADV150 part19【KF38】

1 :774RR :2022/03/01(火) 18:41:52.16 ID:rWS8KIbk0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 を冒頭にコピーして2行以上にしてく下さい(1行分は消えて表示されません)

公式ホームページhttps://www.honda.co.jp/ADV150/

※前スレ
【HONDA】ADV150 part18【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1641353708/
【HONDA】ADV150 part17【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636034842/
【HONDA】ADV150 part16【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631117458/
【HONDA】ADV150 part15【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626382087/
【HONDA】ADV150 part14【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622377872/
【HONDA】ADV150 part13
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1617622030/
【HONDA】ADV150 part12【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612964671/
【HONDA】ADV150 part11【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1609116749/
【HONDA】ADV150 part10【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604625699/
【HONDA】ADV150 part9【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600468526/
【HONDA】ADV150 part8【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595538241/
【HONDA】ADV150 part7【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589173242/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

328 :774RR :2022/03/16(水) 03:21:23.55 ID:vzMC3R+h0.net
>>327
消せる

329 :774RR :2022/03/16(水) 03:28:53.76 ID:4QdnY/Mj0.net
ニュースサイトよりインドネシアで特許登録された新型の続報だが、
・形状自体は、基本的にホンダADV150とほぼ同じ形状
・フロントライトとリアライトのデザインは、150と同じ形状のLEDテクノロジーを使用していると考えられています。
・バプランハンドルバーもバイクに取り付けられており、大きなフロント風防がついている。
・噂の160と思いきや、ADV150と比較すると、このバイクはより大きな形状をしています。
・ADV150よりもスポークが多いリムを使用している。
・このバイクのマフラーは150より頑丈で大きく見える。

その形を見ると、一見ヨーロッパ諸国で販売されているホンダADV350のように見えます。
PTアストラホンダモーター(AHM)からのさらなる情報はありませんが、これは250エンジンを搭載したADV150の兄である可能性があります。

330 :774RR :2022/03/16(水) 07:38:50.32 ID:l8EoOMzld.net
>>329
その特許登録されたって話自体がガセだぞ
特許登録なんかされてない

331 :774RR :2022/03/16(水) 08:27:17.62 ID:HiFgW3bc0.net
型式認定じゃないの?
特許取るほどの革新的技術が入ってるの
タイヤがないとか?

332 :774RR :2022/03/16(水) 08:58:03.22 ID:sn+pMDdj0.net
>PTアストラホンダモーター(AHM)からのさらなる情報はありませんが、これは250エンジンを搭載したADV150の兄である可能性があります。
250出てほしい願望は理解できなくもないが
これあなたの感想ですよね?

333 :774RR :2022/03/16(水) 09:08:35.23 ID:yI+xMRuGM.net
>>69
桜井ホンダは39600円だぞ12ヵ月点検
実際の支払額は1650円だけど

334 :774RR :2022/03/16(水) 09:08:56.26 ID:eukGjdS10.net
つーか仮に250 350が出ても別車種で板違い


今後買いたい物
エンデュランスのロングシールド
エンデュランスのブレーキストッパー
40リットル位のBOX
まだまだ散財は続く

335 :774RR :2022/03/16(水) 09:13:16.11 ID:sn+pMDdj0.net
グリップヒーターとBOXは購入時にオプションでつけた
あとはスマートフォン固定する台座と
シガーソケットをUSB変換するやつかな

336 :774RR :2022/03/16(水) 10:11:34.36 ID:HiFgW3bc0.net
スマホナビは今一使いずらいので車用ゴリラ付けようかなと妄想中

337 :774RR :2022/03/16(水) 10:17:11.49 ID:HiFgW3bc0.net
あとフロントバックも欲しい

338 :774RR :2022/03/16(水) 10:57:59.80 ID:H5Ybp3C2d.net
一通り弄って80万はかけたな。
2年目で4400kmしか走れてねぇ。

339 :774RR :2022/03/16(水) 11:25:25.35 ID:m6q8I2skd.net
>>338
画像見せて

340 :774RR :2022/03/16(水) 13:53:53.29 ID:qlCUoCCYa.net
>>338
車両抜きで80万?
込みならオレもそんくらいだけど

341 :774RR :2022/03/16(水) 16:40:36.55 ID:JIwCwGuqd.net
おまえら、冷凍食品に毒入れたバカみたいな趣味してんなぁw

342 :774RR :2022/03/16(水) 17:13:19.81 ID:/BATStFf0.net
キャリアとボックスで2万円くらいしか使ってないわ。
車両への投資よりジャケット買いたい

343 :774RR :2022/03/16(水) 19:01:31.77 ID:fXhNL9nS0.net
本日納車。
走りはスクーターそのもので大した事無いけど、それは想定内。
評判悪いシートやサスは特に硬いとは思わなかったな。
それよりもとにかく楽だし、運転席からの眺めはアドベンそのものだし、こりゃあイイネッ!

344 :774RR :2022/03/16(水) 19:14:29.75 ID:PHX2qw1S0.net
>>341
車両込みだよ、マフラーとオーリンズで殆どをしめてるがETCつけたりスクリーン、キャリア、グリヒ、フォグ。

エンデュランスのパーキング今月出荷されんのかなー。

345 :774RR :2022/03/16(水) 21:07:14.47 ID:i2jQjzGb0.net
工賃込み?

346 :774RR :2022/03/16(水) 21:11:57.91 ID:Y9BbxXTAp.net
>>343
おめでとう
面白い、楽しい乗り物だよね

347 :774RR :2022/03/16(水) 21:13:22.09 ID:Al3YArDFM.net
フォークオイル交換したらめちゃ汚れてた 1万キロ到達でこんな汚いのか

348 :774RR :2022/03/16(水) 21:15:30.98 ID:PHX2qw1S0.net
ETCは店にやらせた(爪折られまくったが)けど電装もサスも特に難しいことはなかったな。

ホントにカウルの爪がクソ、次外すときは爪みんな切り落としてやろうかなって思う。

349 :774RR :2022/03/16(水) 21:20:02.32 ID:18aGz6+3M.net
>>344
で、出たwwwwwwwww
スクーターにオーリンズwwwwwwwwwwww

350 :774RR :2022/03/16(水) 21:27:28.12 ID:geaUMbj00.net
>>347
一万キロでも替えたら動き良くなった?

351 :774RR :2022/03/16(水) 21:29:25.67 ID:ZPZpf0+h0.net
皆お金あるなぁ…
小遣いと嫁に隠れてヘソクリをコツコツ貯めて、サイドスタンドプレート、ステップボード、ハンドルカバー、スマホホルダーと今日ようやくヨシムラのフルエキマフラー取り付けた。もう満足

352 :774RR :2022/03/16(水) 21:40:57.86 ID:wWhgFiAW0.net
オレはバイクは趣味で乗るもんだから車両代だけでギリギリなんてありえねぇな
買う時は車両代x1.5〜2倍のカスタム用予算くらいは用意してから買うわ

353 :774RR :2022/03/16(水) 21:55:04.31 ID:bzVTeKtGM.net
>>350
ハンドルのブレは無くなったかな

354 :774RR :2022/03/16(水) 23:12:49.88 ID:PHX2qw1S0.net
モノサスほど効果を感じられなかったがか、見た目がいいから16万出して満足はしてる。

交換後にノーマルサス見ると細くてしょぼく見えるんだわ。

355 :774RR :2022/03/17(木) 00:37:23.93 ID:bOl8MN2C0.net
>>354
まずは見た目だよね。
俺もオリンズ欲しいわ。

356 :774RR :2022/03/17(木) 00:38:01.56 ID:bOl8MN2C0.net
>>354
まずは見た目だよね。
俺もオリンズ欲しいわ。

357 :774RR :2022/03/17(木) 01:16:37.13 ID:cexEO0+Fd.net
オリンズ

358 :774RR :2022/03/17(木) 04:41:24.80 ID:gZ/dKQkYr.net
>>338
通勤スクーターとしては楽しいものだが週末のオモチャとしてはやや物足りない感じだからな。
近所にフラットダートのコースでもあればまた違うのだろうが・・・

結局、自分は2年経たずに大型MTに乗り換えちゃったわ。

359 :774RR :2022/03/17(木) 12:55:29.03 ID:seu31XZcd.net
機能的には水色のスプリングのやつが良さげなんだけど選べる色が微妙でなぁ。

サスはメットイン外したりそこそこめんどかったが太い黄色いスプリングで満足。腰が痛くなるのもだいぶ緩和されたきがする。

360 :774RR :2022/03/17(木) 13:12:07.06 ID:hyafGE1gM.net
>>358
それ単に大型免許とって乗り換えただけのバイク歴浅い人だよな

361 :774RR :2022/03/17(木) 13:13:59.80 ID:hyafGE1gM.net
>>352
単なるガキの玩具イジリだろw

362 :774RR :2022/03/17(木) 13:16:41.37 ID:hyafGE1gM.net
>>351
球数出てる車種だから
人と違うマウント取りたいだけだろ
そういう奴に限って乗ってる奴はダサいw

363 :774RR :2022/03/17(木) 13:21:15.15 ID:66VT+uQIp.net
まさかこんな中古がダブつくほど売れると思わなかったよね

364 :774RR :2022/03/17(木) 13:22:36.04 ID:b4Ym9BfT0.net
アリエクのシートとブレーキロックを買ってみた。

シートは純正と同じ硬さ、ベースは純正から型取りしてる?感じでメットインスペースの犠牲なし、シート開閉は多少渋くなった。
バケットが腰痛持ちにはかなり良い。オススメ。

ブレーキロックは慣れると片手でできるけど、すぐに押されてピン位置が動くので無いよりマシ程度。そのうちエンデュランスのを買い直します。

https://i.imgur.com/qkmA7Hf.jpg

https://i.imgur.com/BdtWyU1.jpg

365 :774RR :2022/03/17(木) 18:13:40.30 ID:mD7PqG8D0.net
>>364
このシート安いね。

366 :774RR :2022/03/17(木) 21:01:43.12 ID:Q5w0cdlj0.net
>>351
そうだよ
adv150はオモチャだってオレはずっと言ってるじゃねぇかw

367 :774RR :2022/03/17(木) 21:02:08.25 ID:Q5w0cdlj0.net
すまん
>>361

368 :774RR :2022/03/17(木) 21:11:55.78 ID:j+2BtbXAM.net
>>366
おまえコドオジだもんなw

369 :774RR :2022/03/17(木) 21:51:15.72 ID:Q5w0cdlj0.net
>>368
残念w
8年前に家建ててカミさんと猫2匹と暮らしてるわw
実家は車で30分くらいのとこだw

370 :774RR :2022/03/17(木) 21:56:38.95 ID:Q5w0cdlj0.net
>>368
つーかお前アレだろ?
ずーっと前のスレでハンカブスレでいじめられてここに助け求めたけど総スカン食らった底辺ウジムシ野郎だろ?w

371 :774RR :2022/03/17(木) 23:37:20.39 ID:Tsr5LmII0.net
タイで350の発売が発表されたな

372 :774RR :2022/03/18(金) 01:12:54.10 ID:/LvbCu+ad.net
モーターサイクルショー期待していいで

373 :774RR :2022/03/18(金) 01:35:30.69 ID:k10NqgHB0.net
マフラー変えると楽しくなる?
低排気量のバイクだと常に高回転に回して走ってるような感じになって耳が疲れそうな気がするけど、そうでもない?

374 :774RR :2022/03/18(金) 06:34:00.99 ID:8Ph8MFrR0.net
>>373
マフラーによって特性は違うとおもうけど
高速でトップスピードで無理して走るのでなけりゃ
高回転で回して走るような高音はしないかな
国の認定受けたやつだけど

期待してた低中速のトルクは本当に誤差程度
150だしこんなもんかな

375 :774RR :2022/03/18(金) 07:41:20.53 ID:mI+/ikDY0.net
>>373
WR'sのSSovalに替えたけど、パワー感はメーカーの広告内容程では無かった笑
でもスロットルオフ→オン時のもたつきが解消したから、高速道路のトラック追い越しなんかで助かったよ。あと見た目は最高。

376 :774RR :2022/03/18(金) 07:45:34.73 ID:mI+/ikDY0.net
>>373
音はMT車に比べたら多少うるさい。使う回転数違うから仕方ないけど、ツーリングで疲れる程ではなかった。ただ、走りは楽しくなった笑

377 :774RR :2022/03/18(金) 08:17:50.71 ID:BywMu6EbM.net
>>370
お前もしかして安モンのヘルメット3つも4つも持ってるインチキ底辺プラ板屋だろwww

378 :774RR :2022/03/18(金) 08:36:08.23 ID:jsDJrIUwd.net
軽量化と見た目だな。

379 :774RR :2022/03/18(金) 08:52:03.19 ID:InxhqsSSa.net
>>377
アライのメットが安物だって言うならテメェはどんなメット使ってるか言ってみろよw
いつも逃げてたくせにwww

380 :774RR :2022/03/18(金) 08:54:32.93 ID:InxhqsSSa.net
>>377
そういえば中古で買ったオンボロシグナスのローンは終わったのか?www

381 :774RR :2022/03/18(金) 08:55:08.63 ID:8Ph8MFrR0.net
マフラー変えると排気音いいから走りは楽しくなるな、確実に
中の詰め物の期限が2年くらいだから定期交換は必要かも

382 :774RR :2022/03/18(金) 10:34:49.60 ID:1KiXAzVY0.net
>>380
こんな気持ち悪い奴相手にしないでスルースルー!

383 :774RR :2022/03/18(金) 12:24:02.88 ID:/ELGdBOwM.net
>>290
オサーンのリターンライダー。
夏用にジェット、冬用にフルフェイスを買った。
昔はジェットだったのでジェットは当然違和感なし。去年寒くなってフルフェイスに切り替えたとき、横方向の視界が悪いと思った。ミラーと横目の死角が多いので、車線変更するときにかなりしっかり横を見て確認しないと怖いと感じたよ。
暖かくなったのでジェットに戻したら、視界が広々で車線変更で気を遣うことは減ったけど、それ以上に風切り音ウルセーと思った。こんなだったっけ?…と

ジェットはアクティブセーフティ、フルフェはパッシブセーフティ、かな。自分的には。
景色のいいところをトロトロ走るなら圧倒的にジェットがいいけど、飛来物とか事故ったときはフルフェだよね。

384 :774RR :2022/03/18(金) 13:37:14.84 ID:JGG9xdh/0.net
街乗り用ジェット
林道用オフフルフェース
ツーリング用システムメット
コンビニ用半キャップの4個を使い分けてる
メットインに入る薄いジェット追加するか悩み中

385 :774RR :2022/03/18(金) 14:00:28.49 ID:cQxc1a5/0.net
ヘルメットは安全第一のAraiのフルフェイスしか認めない
SHOEIとかデザイン重視のフルフェイスとか怖くて無理
それ以外のメーカーやフルフェイス以外のヘルメットはノーヘルと同じ

386 :774RR :2022/03/18(金) 14:15:10.39 ID:zz/hGV9wM.net
>>385
4個も持ってりゃあ全部アライにしなきゃあ駄目だよなwww

387 :774RR :2022/03/18(金) 14:50:11.90 ID:jaAOklFbM.net
だからさあアライ被ってようがダンプに巻き込まれたら首ごとモゲルっつーの

388 :774RR :2022/03/18(金) 15:01:17.25 ID:zz/hGV9wM.net
>>387
ダンプに巻き込まれん事故だってあるだろうがよ!
オマエはそのまま工事用メット被っとれやwww

389 :774RR :2022/03/18(金) 18:35:24.58 ID:P2fa7N5c0.net
安全第一と言えば工事用ヘルメットだろ。
そう書いてあるじゃんw

390 :774RR :2022/03/18(金) 18:42:28.49 ID:EwxZOcZzM.net
反ヘルはもっとも視界が広いw

391 :774RR :2022/03/18(金) 18:58:01.43 ID:vefoVXEMM.net
>>383
いよいよ明日モタサイやな

392 :774RR :2022/03/19(土) 07:05:00.33 ID:yRES0Qjg0.net
150って排気量半端すぎない?
125か250でいいんだよ。っていつも思う。

393 :774RR :2022/03/19(土) 07:28:02.69 ID:3OxMWR8rM.net
>>392
半端だよ

メインのリッター
遊びの250オフ
下駄の125
トランポの四輪

これで完璧

394 :774RR :2022/03/19(土) 08:19:49.10 ID:FpkmKb/V0.net
大排気量に疲れたからか
排気量へのこだわりはないな
街乗りでは十分すぎるくらい

このバイクの250で得られそうなメリットって
具体的にはどのへん?

ホンダにこだわる必要もないし
それこそヤンマシのyoutubeで比較してた
イタルジェットでも

395 :774RR :2022/03/19(土) 08:24:14.97 ID:FpkmKb/V0.net
>>393
ADV150の購入目的には何一つ合致してないの笑える

396 :774RR :2022/03/19(土) 08:29:20.25 ID:KZHOl/GA0.net
大排気量は確かに魅力的だけど
250マルチでさえフル加速したら命幾つあっても足らない
単気筒2バルブ150だとフル加速しても死ぬ気がしない
安心安全が大切だと思った

397 :774RR :2022/03/19(土) 08:46:43.68 ID:nUO8tFGX0.net
>>392
オッサン頭かてぇなwww

398 :774RR :2022/03/19(土) 08:55:56.39 ID:3OxMWR8rM.net
>>395
そらそうでしょ
こんなので高速乗りたくないからねw

399 :774RR :2022/03/19(土) 08:59:44.90 ID:3OxMWR8rM.net
むしろ>>395が数あるバイクの中でこれを購入するに至った目的を知りたいくらい
謎の排気量だと思うw

400 :774RR :2022/03/19(土) 09:16:37.84 ID:nUO8tFGX0.net
見た目が好みだからだろ
性能や仕様なんざ二の次三の次ってな

401 :774RR :2022/03/19(土) 09:17:52.34 ID:3OxMWR8rM.net
じゃXADVでいいじゃんwww

402 :774RR :2022/03/19(土) 09:19:01.98 ID:CHxDKS4U0.net
>>392
125と250二台持ち出来るならそれでいいというか
二台持ちなら125と大型とかにならんか?

125と250を一台に集約したら150になったってだけ
サイズ的には125のPCXと同等だから
125サイズで高速乗れるようにしたら150になったという言い方も出来るw

403 :774RR :2022/03/19(土) 09:20:21.34 ID:A/Qfx1pw0.net
このスレで何度も言われてる事だが、
150を買う層は、チビか割り込み厨だよ
普通の人は250へ行く

404 :774RR :2022/03/19(土) 09:21:34.92 ID:nUO8tFGX0.net
車もバイクも見た目が気にいるかどうかだよ
良いか悪いかじゃなく好きか嫌いかって意味でな
性能がー排気量がーなんてオタクくせぇこたぁ考えねぇよ

405 :774RR :2022/03/19(土) 09:21:59.77 ID:3OxMWR8rM.net
>>403
やっぱそうだよなw
デザインに惚れてたら普通は兄貴分のX買うもんw

406 :774RR :2022/03/19(土) 09:23:08.11 ID:nUO8tFGX0.net
>>403
お前が言ってるだけだろ
ドサクサでスレの総意みたいに言ってんなバーカ

407 :774RR :2022/03/19(土) 09:27:13.03 ID:CHxDKS4U0.net
>>403
250に乗ってたけど下駄として使うにはメンドくさいからと
150のコイツにした俺が通りますよw

高速もたまには使いたいから125は最初から選択肢には入らなかったし

408 :774RR :2022/03/19(土) 09:30:13.35 ID:3OxMWR8rM.net
250がめんどいとか意味不www

409 :774RR :2022/03/19(土) 09:42:56.15 ID:eFcT9fFY0.net
PCX150が素のヤリスならこれはヤリスクロスみたいな話でしょ
これを選ぶことは別に小難しい理由なんてないよ

410 :774RR :2022/03/19(土) 09:48:19.04 ID:6GtkLHhEM.net
例え話すらセンス無しw

411 :774RR :2022/03/19(土) 09:59:06.30 ID:EbWtXdgBd.net
250はでかいでしょ、これの取り回しの良さはヤバイよハンドル切れ角あるし軽いから楽。高速こわい?普通に乗れるし150ccだということをわきまえて大人しく走ればいいだけ。

412 :774RR :2022/03/19(土) 10:17:24.12 ID:LoB4tS7R0.net
そこはFITのHOMEかCROSSTARって書かないと(笑)。

413 :774RR :2022/03/19(土) 10:27:45.25 ID:CHxDKS4U0.net
メンドくささは買い物行くとよくわかるぞw

150ならわりと簡単にどこでも駐車出来るし
原付メインの駐輪場でもわりと普通に駐車出来る

250だと思った以上に場所を取るし
原付メインの駐輪場じゃ無理だったりするw

414 :774RR :2022/03/19(土) 10:52:36.40 ID:C2ITpauu0.net
住んでる地域によるけど、自動車専用道路に乗れるか乗れないかの違いは大きいな。
自分は原ニに乗ってるけど西湘バイパス、真鶴道路、熱海ビーチライン、箱根新道、本町山中有料道路、逗葉新道、ベイブリッジ…など125cc以下通行禁止が盛りだくさんの地域だったことに気づき、レンタルコンテナ借りて軽二輪を増車した。
時間を節約したいときに自動車専用道路に乗れないのは地味に痛い。
置き場所サイズの関係と、久々のバイクだったから買ったとしてどれくらい乗るのかわからなかったから原ニにしてしまったけど、ADV150なら一台で済んでたかなと思ってる。

泊まりツーリングで高速遠距離乗りたくなって結局増車したかもしれんけどさw

415 :774RR :2022/03/19(土) 11:08:55.37 ID:CVqjmiFoM.net
>>393
リッターはメインじゃなく虚栄張った所有感だろがwww

416 :774RR :2022/03/19(土) 11:18:46.94 ID:6trjuHHQ0.net
俺は250のスポーツとオフ車とADV150です
それぞれ用途が違うので一台に絞れない
免許は大型なのでXも買えるけど重くて面倒であまり乗らないと思う

417 :774RR :2022/03/19(土) 11:30:11.45 ID:hSJ+7IM+0.net
モタサイ ADV350の参考展示すらないのか

418 :774RR :2022/03/19(土) 11:49:56.91 ID:clg6APiVa.net
>>417
マジか
東京それ目当てで行こうとしたのに

419 :774RR :2022/03/19(土) 12:36:50.45 ID:CVqjmiFoM.net
>>416
1台に絞れないなら
各車所有時期を限定するべきだな
一年通して各カテゴリ車の使用頻度を比べたら費用対効果が悪い

420 :774RR :2022/03/19(土) 12:41:55.43 ID:lhx06ojna.net
通勤はすり抜け多用だから125は手放せない。加えて250か150が欲しくて検討中だけどやはり250になってしまいそう。でもオフでも使えるから、やっぱ欲しい。

421 :774RR :2022/03/19(土) 12:42:38.50 ID:pMsbmt320.net
このスレでも何度も出てるけど、この車格で排気量増が理想だわな
これよりでかいスクーターは持て余す

422 :774RR :2022/03/19(土) 12:55:31.57 ID:hSJ+7IM+0.net
排気量増したらいいと思うが、燃費は落ちるだろう

423 :774RR :2022/03/19(土) 13:39:40.51 ID:awrykMN10.net
>>408
重量あるから面倒い

424 :774RR :2022/03/19(土) 13:41:03.63 ID:YarwLVPsa.net
高速やバイパスを走れる原付二種という目的で買った

425 :774RR :2022/03/19(土) 14:26:24.55 ID:FpkmKb/V0.net
ADV150オフ使える説って信憑性あるの?
タイヤとストロークはPCXよりオフ寄りだけど
CRFとかセローとか増車したほうが近くね?

426 :774RR :2022/03/19(土) 14:27:53.22 ID:6trjuHHQ0.net
>>419
いや 必要に応じて増やすで良くね?
田舎の農家なんか成人人数分の乗用車+軽トラに普通トラにアルファードやお出かけ用レクサスあったりするよ

427 :774RR :2022/03/19(土) 14:32:18.89 ID:6trjuHHQ0.net
>>425
車高が高いので走れなくは無いってレベル
オフ性能はカブのはるか下
アスファルトの荒れで跳ねたり姿勢崩したりするサスなのにオフは行きたくない
オフ行くのが目的ならセロー進める

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200