2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ADV150 part19【KF38】

1 :774RR :2022/03/01(火) 18:41:52.16 ID:rWS8KIbk0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 を冒頭にコピーして2行以上にしてく下さい(1行分は消えて表示されません)

公式ホームページhttps://www.honda.co.jp/ADV150/

※前スレ
【HONDA】ADV150 part18【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1641353708/
【HONDA】ADV150 part17【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636034842/
【HONDA】ADV150 part16【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631117458/
【HONDA】ADV150 part15【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626382087/
【HONDA】ADV150 part14【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622377872/
【HONDA】ADV150 part13
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1617622030/
【HONDA】ADV150 part12【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612964671/
【HONDA】ADV150 part11【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1609116749/
【HONDA】ADV150 part10【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604625699/
【HONDA】ADV150 part9【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600468526/
【HONDA】ADV150 part8【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595538241/
【HONDA】ADV150 part7【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589173242/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

396 :774RR :2022/03/19(土) 08:29:20.25 ID:KZHOl/GA0.net
大排気量は確かに魅力的だけど
250マルチでさえフル加速したら命幾つあっても足らない
単気筒2バルブ150だとフル加速しても死ぬ気がしない
安心安全が大切だと思った

397 :774RR :2022/03/19(土) 08:46:43.68 ID:nUO8tFGX0.net
>>392
オッサン頭かてぇなwww

398 :774RR :2022/03/19(土) 08:55:56.39 ID:3OxMWR8rM.net
>>395
そらそうでしょ
こんなので高速乗りたくないからねw

399 :774RR :2022/03/19(土) 08:59:44.90 ID:3OxMWR8rM.net
むしろ>>395が数あるバイクの中でこれを購入するに至った目的を知りたいくらい
謎の排気量だと思うw

400 :774RR :2022/03/19(土) 09:16:37.84 ID:nUO8tFGX0.net
見た目が好みだからだろ
性能や仕様なんざ二の次三の次ってな

401 :774RR :2022/03/19(土) 09:17:52.34 ID:3OxMWR8rM.net
じゃXADVでいいじゃんwww

402 :774RR :2022/03/19(土) 09:19:01.98 ID:CHxDKS4U0.net
>>392
125と250二台持ち出来るならそれでいいというか
二台持ちなら125と大型とかにならんか?

125と250を一台に集約したら150になったってだけ
サイズ的には125のPCXと同等だから
125サイズで高速乗れるようにしたら150になったという言い方も出来るw

403 :774RR :2022/03/19(土) 09:20:21.34 ID:A/Qfx1pw0.net
このスレで何度も言われてる事だが、
150を買う層は、チビか割り込み厨だよ
普通の人は250へ行く

404 :774RR :2022/03/19(土) 09:21:34.92 ID:nUO8tFGX0.net
車もバイクも見た目が気にいるかどうかだよ
良いか悪いかじゃなく好きか嫌いかって意味でな
性能がー排気量がーなんてオタクくせぇこたぁ考えねぇよ

405 :774RR :2022/03/19(土) 09:21:59.77 ID:3OxMWR8rM.net
>>403
やっぱそうだよなw
デザインに惚れてたら普通は兄貴分のX買うもんw

406 :774RR :2022/03/19(土) 09:23:08.11 ID:nUO8tFGX0.net
>>403
お前が言ってるだけだろ
ドサクサでスレの総意みたいに言ってんなバーカ

407 :774RR :2022/03/19(土) 09:27:13.03 ID:CHxDKS4U0.net
>>403
250に乗ってたけど下駄として使うにはメンドくさいからと
150のコイツにした俺が通りますよw

高速もたまには使いたいから125は最初から選択肢には入らなかったし

408 :774RR :2022/03/19(土) 09:30:13.35 ID:3OxMWR8rM.net
250がめんどいとか意味不www

409 :774RR :2022/03/19(土) 09:42:56.15 ID:eFcT9fFY0.net
PCX150が素のヤリスならこれはヤリスクロスみたいな話でしょ
これを選ぶことは別に小難しい理由なんてないよ

410 :774RR :2022/03/19(土) 09:48:19.04 ID:6GtkLHhEM.net
例え話すらセンス無しw

411 :774RR :2022/03/19(土) 09:59:06.30 ID:EbWtXdgBd.net
250はでかいでしょ、これの取り回しの良さはヤバイよハンドル切れ角あるし軽いから楽。高速こわい?普通に乗れるし150ccだということをわきまえて大人しく走ればいいだけ。

412 :774RR :2022/03/19(土) 10:17:24.12 ID:LoB4tS7R0.net
そこはFITのHOMEかCROSSTARって書かないと(笑)。

413 :774RR :2022/03/19(土) 10:27:45.25 ID:CHxDKS4U0.net
メンドくささは買い物行くとよくわかるぞw

150ならわりと簡単にどこでも駐車出来るし
原付メインの駐輪場でもわりと普通に駐車出来る

250だと思った以上に場所を取るし
原付メインの駐輪場じゃ無理だったりするw

414 :774RR :2022/03/19(土) 10:52:36.40 ID:C2ITpauu0.net
住んでる地域によるけど、自動車専用道路に乗れるか乗れないかの違いは大きいな。
自分は原ニに乗ってるけど西湘バイパス、真鶴道路、熱海ビーチライン、箱根新道、本町山中有料道路、逗葉新道、ベイブリッジ…など125cc以下通行禁止が盛りだくさんの地域だったことに気づき、レンタルコンテナ借りて軽二輪を増車した。
時間を節約したいときに自動車専用道路に乗れないのは地味に痛い。
置き場所サイズの関係と、久々のバイクだったから買ったとしてどれくらい乗るのかわからなかったから原ニにしてしまったけど、ADV150なら一台で済んでたかなと思ってる。

泊まりツーリングで高速遠距離乗りたくなって結局増車したかもしれんけどさw

415 :774RR :2022/03/19(土) 11:08:55.37 ID:CVqjmiFoM.net
>>393
リッターはメインじゃなく虚栄張った所有感だろがwww

416 :774RR :2022/03/19(土) 11:18:46.94 ID:6trjuHHQ0.net
俺は250のスポーツとオフ車とADV150です
それぞれ用途が違うので一台に絞れない
免許は大型なのでXも買えるけど重くて面倒であまり乗らないと思う

417 :774RR :2022/03/19(土) 11:30:11.45 ID:hSJ+7IM+0.net
モタサイ ADV350の参考展示すらないのか

418 :774RR :2022/03/19(土) 11:49:56.91 ID:clg6APiVa.net
>>417
マジか
東京それ目当てで行こうとしたのに

419 :774RR :2022/03/19(土) 12:36:50.45 ID:CVqjmiFoM.net
>>416
1台に絞れないなら
各車所有時期を限定するべきだな
一年通して各カテゴリ車の使用頻度を比べたら費用対効果が悪い

420 :774RR :2022/03/19(土) 12:41:55.43 ID:lhx06ojna.net
通勤はすり抜け多用だから125は手放せない。加えて250か150が欲しくて検討中だけどやはり250になってしまいそう。でもオフでも使えるから、やっぱ欲しい。

421 :774RR :2022/03/19(土) 12:42:38.50 ID:pMsbmt320.net
このスレでも何度も出てるけど、この車格で排気量増が理想だわな
これよりでかいスクーターは持て余す

422 :774RR :2022/03/19(土) 12:55:31.57 ID:hSJ+7IM+0.net
排気量増したらいいと思うが、燃費は落ちるだろう

423 :774RR :2022/03/19(土) 13:39:40.51 ID:awrykMN10.net
>>408
重量あるから面倒い

424 :774RR :2022/03/19(土) 13:41:03.63 ID:YarwLVPsa.net
高速やバイパスを走れる原付二種という目的で買った

425 :774RR :2022/03/19(土) 14:26:24.55 ID:FpkmKb/V0.net
ADV150オフ使える説って信憑性あるの?
タイヤとストロークはPCXよりオフ寄りだけど
CRFとかセローとか増車したほうが近くね?

426 :774RR :2022/03/19(土) 14:27:53.22 ID:6trjuHHQ0.net
>>419
いや 必要に応じて増やすで良くね?
田舎の農家なんか成人人数分の乗用車+軽トラに普通トラにアルファードやお出かけ用レクサスあったりするよ

427 :774RR :2022/03/19(土) 14:32:18.89 ID:6trjuHHQ0.net
>>425
車高が高いので走れなくは無いってレベル
オフ性能はカブのはるか下
アスファルトの荒れで跳ねたり姿勢崩したりするサスなのにオフは行きたくない
オフ行くのが目的ならセロー進める

428 :774RR :2022/03/19(土) 15:19:39.58 ID:CVqjmiFoM.net
>>426
田舎住まいなら保管場所に困る事ないしな
俺の意見は都会住まいと認識してもらえればいい

429 :774RR :2022/03/19(土) 15:58:26.13 ID:6trjuHHQ0.net
都会住まいだと建物脇のわずかな隙間に挿して雨ざらしだったり気の毒だよな(バイクが)
俺が東京住んでた時はバイクは歩道のガードレールに沿って並べるのがデフォだったわ
鬼ローンで買って無防備に置いとくなんてガクブルだわな

430 :774RR :2022/03/19(土) 17:00:35.51 ID:6+2XfAsAM.net
次世代のヘルメット
完全にドラゴンボールのスカウター

大阪モタサイより
https://twitter.com/tanaxsales/status/1505056282369150976?t=FNoUQVyxMOH66XLgW0EaTg&s=19
(deleted an unsolicited ad)

431 :774RR :2022/03/19(土) 18:06:07.11 ID:CHxDKS4U0.net
車輌を視界に入れると戦闘力(排気量)が表示されたりするようになれば胸厚だなw

432 :774RR :2022/03/19(土) 18:07:35.69 ID:EwI/k8S+0.net
関東南県
メイン→リッター外車。楽しい。セカンド→ADV150。とにかく楽だし、高速も使えるのがイイ。
スーパーサブ→125オフ車。高速使ってまで山には行かんし、これで十分。

adv150の最大のメリットは125サイズで小回りが効く車体なのに高速道路にも乗れるところ。+デザインかな。

433 :774RR :2022/03/19(土) 18:16:01.05 ID:EzGMZ3TQa.net
150は原付のちょい乗りから高速乗ってツーリングが1台で出来る利点なのよね

434 :774RR :2022/03/19(土) 18:17:54.33 ID:BWBqjHSYM.net
>>431
排気量150
マシーンスペック2
甘リングレベルマイナス60

ふん、トータル戦闘力たったの5か
...ゴミめ!

435 :774RR :2022/03/19(土) 18:28:48.77 ID:CHxDKS4U0.net
>>434
戦闘力410.000(税抜き)

が抜けてるw

436 :774RR :2022/03/19(土) 23:59:54.82 ID:3MF9Edd4p.net
タイホンダでADV350発表
250説は無くなったな

437 :774RR :2022/03/20(日) 00:14:00.32 ID:02JehU4R0.net
350かー

438 :774RR :2022/03/20(日) 05:06:35.19 ID:qxTrRPCca.net
160も出ても来年以降だな

439 :774RR :2022/03/20(日) 06:03:25.40 ID:V5d/Fxns0.net
ADV350ってX-ADVのシュリンク版だからEU向けかとおもったら
タイホンダでも出るのね
日本の技術者は絡んでるのかな

440 :774RR :2022/03/20(日) 06:56:45.26 ID:UpDSOts0a.net
実質、向こうで開発し製造してるものは日本は絡んじゃいないだろ。ホンダブランドのロイヤリティのみだね。

441 :774RR :2022/03/20(日) 09:45:09.19 ID:NFrCKGxl0.net
ADV150って気軽に乗れて本当に最高だよ
子供の頃は400ccのネイキッドバイク最高だと思ってたけど、今あんな重たいバイク乗る気になれん。
大型二輪乗ってる人なんかは乗るのに相当な覚悟いるんじゃないか?

442 :774RR :2022/03/20(日) 09:47:04.78 ID:LNk5h5+s0.net
まさか350という一番いらない子がくるとは…

443 :774RR :2022/03/20(日) 10:04:40.11 ID:kf4WFN/90.net
え?
スレの流れ的にはパワー落として250にするなら
350の方がいいって流れだったぞw
250ならベースのFORZA(国内仕様)でいいじゃんって

444 :774RR :2022/03/20(日) 10:12:12.38 ID:QiJMlDXn0.net
うむ 350の方が良いな
どーせなら思い切り高くして欲しい
X買う踏ん切りが付く

445 :774RR :2022/03/20(日) 10:27:47.09 ID:4y0YZe1b0.net
うん、250はガチでいらない。350なら乗り換えてこのスレ卒業

446 :774RR :2022/03/20(日) 10:29:09.02 ID:QiJMlDXn0.net
150と350は用途が違うから増車推奨

447 :774RR :2022/03/20(日) 10:39:27.30 ID:5eDh1EZS0.net
普段使いには重たくて億劫だよな

448 :774RR :2022/03/20(日) 10:56:06.57 ID:4y0YZe1b0.net
普段使いには原2があるんで、あくまでツーリング・レジャー用として買い替えたい。
X-ADVはデカ過ぎ重すぎなんで、350なら車重マイナス50キロ、パワーは150の1.5倍だからちょうどよい
これが250になってしまうと、パワーが150とさして変わらんのに車重だけ50キロ重くなってしまうからいらない
勿論、150の良さは1年半乗って十分理解したつもりだけど、350出るならやはりそちらに乗り換えりたいな、と

449 :774RR :2022/03/20(日) 12:43:46.87 ID:7SwC/IFhr.net
俺は750のようなミッション車の楽しさも無ければ150のような気軽さもない350には魅力を感じないな。人それぞれか。

450 :774RR :2022/03/20(日) 12:45:12.09 ID:hffIvnsWM.net
発表されたか よかったよかった

早く350の話題繰り返してる知障には出て行って欲しいもんだ

451 :774RR :2022/03/20(日) 14:05:18.34 ID:6qWm3jQ+0.net
350買うくらいならMT買うかな
でかいスクーターは要らん
まぁ置き場所無いから複数台持ちは無理なんだけど

それはそうとパーキングブレーキ付きのレバーに換えたんで少し走って来た
何でこんな便利なモン今まで付けなかったんだろう

452 :774RR :2022/03/20(日) 14:08:10.74 ID:Z829hkMo0.net
店から出てきたら自分のバイクがお休みになっているのを見て、パーキングブレーキさえつけときゃこんなこともなかったんやろなって

453 :774RR :2022/03/20(日) 14:42:07.07 ID:PXUb/xKfd.net
350マジで日本でも出るかな?
おらワクワクしてきたぞ!

454 :774RR :2022/03/20(日) 14:56:23.36 ID:tSJX8Eg2d.net
350の話したいならスレ立てれば?

455 :774RR :2022/03/20(日) 15:02:50.62 ID:OAE4lDiYd.net
>>451
中華のカラーアルマイトの派手で
ボタン押すとロックのヤツ?

456 :774RR :2022/03/20(日) 15:09:50.57 ID:zIhl5Juv0.net
タイでの価格は65万円と言われているから、日本だと80万円くらいになるだろう

457 :774RR :2022/03/20(日) 15:37:01.70 ID:6qWm3jQ+0.net
>>455
派手じゃなくグレーのやつだけど多分似たようなの
ADVの文字入り
アマゾンで6000円くらいだった

458 :774RR :2022/03/20(日) 15:58:52.53 ID:7KYnhiJQM.net
270 774RR (テテンテンテン MMeb-niP7 [133.106.249.48]) [sage] 2022/03/14(月) 14:01:13.64 ID:w0wnfTvjM
>>269
たぶん350のまま出るだろ


俺の予言当たってるやんwww

459 :774RR :2022/03/20(日) 17:48:04.48 ID:OAE4lDiYd.net
>>457
イイネ

460 :774RR :2022/03/20(日) 19:11:19.06 ID:VY2ebXby0.net
>>456
これなー
後進国と同じ値段なわけないからな・・・

461 :774RR :2022/03/20(日) 19:16:33.30 ID:Au+5eGwk0.net
並行こなきゃおわりだろ。250で日本仕様はないきがする。

462 :774RR :2022/03/20(日) 19:47:24.80 ID:B9Wt/haG0.net
YAMAHAがXMAX(250)とトリシティ300で排気量分けて発売してるみたいにフォルツァ(250)とADV350でそれぞれ発売するでしょ

463 :774RR :2022/03/20(日) 20:32:59.47 ID:BD3h+AmBr.net
>>457
使い勝手どう?
ブレーキの掛け心地は変わらない?

464 :774RR :2022/03/20(日) 21:15:35.27 ID:7DRwQGtUd.net
350とかかなり微妙すぎる
YouTubeに海外の350の試乗レビュー動画いくつもあるけど
レビューがかなり微妙な感じ…

465 :774RR :2022/03/20(日) 21:26:55.95 ID:i7KBqIqNr.net
250だとただのデブスクーターになりかねないから350でいいんじゃねかな?

ただこの巨体で林道走るかって言われると実用性まで考えると150or750だと思うけど。

466 :774RR :2022/03/20(日) 21:58:06.49 ID:kf4WFN/90.net
PCX150→ADV150
FORZA(350)→ADV350

レビューが微妙というよりベース車両があるバリエーションモデルに夢見過ぎなんだと思うわ

467 :774RR :2022/03/20(日) 23:09:10.87 ID:QiJMlDXn0.net
>>466
うむ 同意
ADVを一年乗った感想はPCX外装バリエーション
サスが違うが東南アジアの2人乗りに合わせた仕様なので見た目カスタムだわな
とは言え全体的な満足度は高い

468 :774RR :2022/03/20(日) 23:09:43.54 ID:WTs0tBlT0.net
都内に住んでると、全長がこれより10cm長いと駐輪出来ないとか微妙な制約に悩まされてるのよ。

469 :774RR:2022/03/20(日) 23:21:11.19 .net
俺も都内住みだけど別に250クラスと駐輪場所に差がつくような感覚は特にないな
もちろん個人的な感覚だから、施設の駐輪場は250だと隣と近くて
ぶつけられそうとか迷惑に思われそうとかそういうことはあるだろうけど
明確に150と250で止められる場所の区分けがされてると感じることはないな

470 :774RR :2022/03/20(日) 23:35:24.40 ID:6qWm3jQ+0.net
>>463
タッチ感は変わらないけど、角ばってて指に当たる感触がまだ慣れないな、あと少しガタガタするからその内ワッシャーでも噛ませてみようと思う
まぁ安いからこの辺はしゃーない
ちなみにhotaruってブランドのヤツ

471 :774RR :2022/03/21(月) 02:11:13.80 ID:X9hP9lmx0.net
150だと両カカトが着くから原付ミニバイクみたいでつまらんのよ
バイクというかチャリに近い感覚
350くらいのボリューム感がちょうどいい
遠出も余裕

472 :774RR :2022/03/21(月) 06:34:06.54 ID:pXe/BL6/0.net
ADV350気になるけどADV150がスクーター初体験で所謂ビッグスクーターにこれまで乗ったこと無いから今度レンタルでフォルツァ辺り借りて乗ってみよう

473 :774RR :2022/03/21(月) 06:42:36.60 ID:pXe/BL6/0.net
ADV350実物見るとそこまで大きくなさそうな気がする
https://pbs.twimg.com/media/FOH30m_UYAA1j3W.jpg

474 :774RR :2022/03/21(月) 06:50:50.01 ID:pXe/BL6/0.net
早く実車が見たい
https://pbs.twimg.com/media/FOHhuVlWYBQlfzy?format=jpg&name=4096x4096
https://pbs.twimg.com/media/FOHhuVkWYD4ipEv?format=jpg&name=4096x4096
https://pbs.twimg.com/media/FOHhuVkWYC0f7ts?format=jpg&name=4096x4096

475 :774RR :2022/03/21(月) 07:05:08.63 ID:tV0/ePT00.net
ADV150性能+排気量的な夢見てるやつには
隣の芝生が青く見えてるんだろうが
ADV350は中途半端すぎるように見える
350買うくらいならMT増車するわ

476 :774RR :2022/03/21(月) 07:15:00.69 ID:+UdGIdfH0.net
150と350の2台持ちに意味が見えない
どうせなら750のxとの2台だな

477 :774RR :2022/03/21(月) 07:16:26.98 ID:f0lpO41i0.net
いい加減350のスレ立ててそっちでやれよ興味ねんだわ

478 :774RR :2022/03/21(月) 07:39:27.22 ID:tV0/ePT00.net
>>477
150の魅力を存分に語ってくれ

479 :774RR :2022/03/21(月) 07:39:28.11 ID:1P5vFIsj0.net
>>474
Xadvの方がスタイリッシュで好き

480 :774RR :2022/03/21(月) 07:51:39.35 ID:+UdGIdfH0.net
まだホンダの公式HPで350があがってないから専用スレが出来ない

481 :774RR :2022/03/21(月) 07:54:13.60 ID:uhoSCMOF0.net
>>474
赤が良いな

482 :774RR :2022/03/21(月) 09:19:42.70 ID:RZMqEEBAM.net
サイズそのままでADV200にならんかな
昔あったジレラのランナーみたいに

483 :774RR :2022/03/21(月) 09:33:07.24 ID:DSe/yZXeM.net
アプリリアのどうかね
13キロ重く10万高い

484 :774RR :2022/03/21(月) 10:04:07.38 ID:Gb2bVNCFr.net
>>470
ありがとう。オフ車でこの手の中華レバーを使っているけど、たしかにそんな感じだね。
それじゃ、セミスピードの中折れ機能等が付いていない一本モノのショートレバーを試してみようかな

485 :774RR :2022/03/21(月) 10:54:26.81 ID:nlxa5rJ6M.net
>>475
速く走れるかなんて、結局はライダー次第なのにな(笑)

486 :774RR :2022/03/21(月) 11:01:42.62 ID:PBuYbzEnp.net
日本人は貧乏だし、車検あるなら大型のほうがよいし、ビクスクブームじゃないし、
ホンダは定価を引き上げるしで、350は売れません。

さようなら。

487 :774RR :2022/03/21(月) 11:10:44.47 ID:RD2NVA5Dd.net
調整式レバー入れるとナックルバイザーと干渉しやくすなって調整がめんどくさくなる色つけてもバイザーで見えなくなるから結局純正に戻した(笑)

488 :774RR :2022/03/21(月) 18:57:17.22 ID:GcHFe5ycM.net
アプリリアのアドベンチャー200
モトチャンプの動画アップされてるよ
まあまあな感じ

489 :774RR :2022/03/21(月) 19:08:00.17 ID:Kp6E7hCJ0.net
ADV+10万 ギリ許容範囲
ただホンダの安心感とパーツがすぐ買える利便性を考えるとハードルは高い

490 :774RR :2022/03/21(月) 19:14:36.26 ID:ThFJuxqR0.net
>>482
チビと割り込み厨だけが喜ぶようなのは不要だから

491 :774RR :2022/03/21(月) 20:43:09.66 ID:db7oaZHQ0.net
>>482
求められてるのはコレよね
高速利用時に120巡行が出来るようになれば
運用的な欠点はなくなる

492 :774RR :2022/03/21(月) 20:46:43.01 ID:gDsc4+sVM.net
ホンダ「高速快適に走りたいなら大きいの買ってね」

493 :774RR :2022/03/21(月) 21:10:42.63 ID:db7oaZHQ0.net
たまの高速快適に走るために日常使いの快適性は落としたくない
150に乗ってる人は大体こうだろ

494 :774RR :2022/03/21(月) 21:11:00.76 ID:jSBVqy6Ea.net
このサイズで120km出すのはこわいわ

495 :774RR :2022/03/21(月) 21:16:11.49 ID:WFOcpyqYM.net
sr gtと言うのか
advの欠点研究してるな
ハンドルがpcx系の普通のタイプ
スクリーンサイド脇まで拡大
たしかにこの2カ所は不満だな
シートした2L少ないな

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200